コメント
する
このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

Comment by -holdmyhand

「あっ、この人は元軍人だな」って思う瞬間は何?


reddit.com/r/AskReddit/comments/11f7gri/what_screams_im_an_ex_military/
※七千件以上のコメントがされていました。



Comment by ZealousidealAffect2 9628 ポイント 

これはちょっと具体的過ぎるかもしれないけど、父親が30年ほど海軍で働いてた。

以前母親が環境音のために小さな噴水のようなものを買ってきたことがあるんだけど、父親はその音に耐えられなくて嫌ってた。

屋内にいるときに水が流れる音が聞こえるのは良いことではないからというのが父親の主張。

父親がいたのは船の故障管理部門。父親の友人の多くは同じように感じるって言ってた。

 Comment by FistThePooper6969 45 ポイント

 ↑君の父親ってもしかしたらビーバーなのでは?

  Comment by ZealousidealAffect2 15 ポイント

  ↑父親の歯は結構長いからその可能性はあるかもしれない 🤨

 Comment by OldAssLoser 2250 ポイント 

 ↑似たような感じで「seafoam green」の色が嫌い。心の底から嫌い。

 ※「seafoam green」
 スクリーンショット

  Comment by WickedYetiOfTheWest 26 ポイント

  ↑お、君も潜水艦乗りか。

  Comment by just_self 4 ポイント

  ↑これ!この色だよな!調べてみたけどこれは世界的なもので間違いないみたい。

  僕はソ連で育ったけど、幼稚園や病院、他の多くの場所の壁はこの色で塗られてた。

  そして同意するわ、40年経った今この色は嫌いで我慢ならない

  Comment by RobertoPaulson 6 ポイント

  ↑僕は政府がマンハッタン計画のために作った街で育ったけど全ての学校や家の元々の色はそれだった。

  僕たちはその色のことを「政府系グリーン」って呼んでた。

  Comment by Ipconfigall 2 ポイント 

  ↑これはその通り過ぎる。この色のせいで船の通路ではうんざりしてしまう。


Comment by longhornshookem 30 ポイント

十分早めにこないと遅刻扱い。

 Comment by Virtual_Banana_551 1 ポイント

 ↑十分早めに来たやつは五分の遅刻だ!

 Comment by semperfukya 3 ポイント

 ↑15分前行動をしないと遅刻になるっていうのが僕が学んだことw


Comment by domestic_omnom 21 ポイント

退役軍人っていうのは二種類いる。

一つは「俺は自由を守っていた!」って言う連中で、もう一つは「ああ、僕は軍にいたよ」って言う連中。


Comment by Texheim 7561 ポイント

親友が元海兵隊だけどどんな状況でも眠ることが出来る。

 Comment by Alarming-Cry-3406 4 ポイント

 ↑元海軍パイロットの友人がまさにそれ!彼は五秒で深い眠りに入ることが出来る。凄く羨ましい!

 Comment by itspeterj 4929 ポイント

 ↑自分自身、それに友人の多くはどんな状況でも眠れる一方で、どんなにかすかでも嫌な音を耳に知るとすぐに目が覚めるってことに気付いた。

 自分が寝るときに他人がテレビを見ていたり音楽を聴いていても問題ない。

 けど飼い犬がおしっこしたり、外で車のドアが閉まる音が聞こえると即座に目が覚める。

  Comment by Vanviator 2869 ポイント

  ↑僕の場合完全に静かになると速攻で目が覚める。静か=発電機停止だから。

   Comment by deep6ixed 115 ポイント

   ↑元潜水艦乗りだけど似たような状況。

   静かになるってことは厄介事が起きた(shit just hit the fan)ってことだから(ファンが動かないのは火災を意味する)


Comment by -Greendalian 19 ポイント

出張看護師の世界では軍人は文句も言わず時間通りに来てくれる有難い人たち。


Comment by Prequel_Supremacist 12 ポイント

お年寄りの場合は頭にちょこんと帽子をかぶってる。


Comment by Both_Question2048 7537 ポイント 

25歳までに離婚。

 Comment by Michael_konadu_69 19 ポイント

 ↑これ!父親の元軍人の友人は「みんな」離婚歴があって僕は「👀」みたいな感じになった

 Comment by melissamarieeee 15 ポイント

 ↑元軍人だけどこれはその通り。30までに二回離婚したw

  Comment by powerlesshero111 14 ポイント

  ↑二回はまだまだ新人。僕が働いてる空軍基地にいる女性は30までに三回離婚してて、現在四人目の旦那。
 
   Comment by melissamarieeee 7 ポイント

   ↑二度目の離婚の後もう再婚しないことを決断したからその数字には追い付けないw


Comment by wmthrway 12 ポイント

名前を尋ねると必ずラストネームから答える

 Comment by Brussel_Galili 5 ポイント

 ↑時々自分にファーストネームがあることを忘れたりする。


Comment by BucksBrewPackInOrder 12 ポイント

どんな部屋であろうと出口に背を向けない。目がドアや人に向いてる。感覚を鋭敏にしてる。

何か起きた時の脱出プランを常に考えてる。

 Comment by Nihiliste 3 ポイント

 ↑このスレを見て最初に思い浮かんだのがこれだった。


Comment by hems72 7021 ポイント 

23年間軍に奉職したけど、自分が得た唯一の特徴はカーゴショーツに対する愛着。

※「カーゴショーツ」
slkjbvw

 Comment by DullAlbatross 3630 ポイント

 ↑ポケットが多い=良いズボン。これが科学ね。

 Comment by sonbarington 172 ポイント

 ↑他にどんなズボンがあるって言うんだ!?

  Comment by Syric 53 ポイント

  ↑ポケットが普通の数しかない普通のズボン。

   Comment by jsorum 62 ポイント

   ↑正しくは「ポケットの数が少ない下位互換のズボン」な。修正しといてやったぞ。

 Comment by Rojodi 29 ポイント

 ↑あー、義父のやってたことがこれで理解できた。娘が生まれた時カーゴショーツを四枚送ってきたんだよw


Comment by mbfunke 4 ポイント

元軍人は菜食主義者のようなもの。こちらが見抜かなくても勝手に連中の方から言ってくる。

※菜食主義者に例えるコメントは他にもいくつかありました。


Comment by Melodic_Bear4259 4816 ポイント

午前九時の会議で8:57に来た人に「お前は遅刻した」って言う。

 Comment by Etrixik 2322 ポイント

 ↑君が言いたいのは『0900の会議で0857に来た人に「お前は遅刻した」って言う。』だろ?

 アメリカ人の友人の一人が軍曹だったけど、時間はかなり大きな問題だった。

  Comment by AgentUnknown821 533 ポイント

  ↑父親は時間厳守だったけど、それが意味するのは予約した診察時間の30分前に到着することだった・・・

   Comment by deej-79 52 ポイント

   ↑予定時間より前に到着するのが時間通りで、時間通りに到着するのは遅刻。そして遅刻はあり得ない。

 Comment by ThatCatPerson9564 0 ポイント

 ↑十五分前に到着していないと遅刻ということ。

 Comment by Squeaky-Fox49 1 ポイント

 ↑ドイツ人「僕はひょっとしたら元軍人なのかもしれない」

 Comment by Hald1r 1 ポイント 

 ↑単にドイツ人やオランダ人という可能性もある。


Comment by Emz324 44 ポイント

歩き方に注目する(方向転換をするときに注目)


Comment by drunkenmime 33 ポイント

年齢の割に老けて見える。あと最低でも一か所消えない傷が残ってる。


Comment by joeybagofdonuts80 3174 ポイント

軍に奉職していたことで人から感謝されるのを嫌う。

 Comment by NathanThrillion 939 ポイント

 ↑父親がそうだったから僕も軍に奉職していた人たちに感謝を伝えてたんだけど

 友人が知らない人から感謝された時に気分を害していたのを見てからは止めるようになった。

 Comment by gumbyrocks 61 ポイント

 ↑俺はいつも「ありがとう」とだけ答えてるけど心の中ではそういうありふれた言葉に悪態をついてる。

 本当に俺や俺の兄弟に感謝してるなら退役軍人を支援し、退役軍人省を解体したりせず、俺たちを何の意味もない馬鹿げた戦争に送り込んだりしない連中に投票してくれって。

 Comment by AbrahamsterLincoln 344 ポイント

 ↑俺はいつも「あなたの納税に感謝します」って答えてるけど、大半の人はこれで笑ってくれる。

 Comment by JonnyBox 20 ポイント

 ↑昔は嫌いだったけど中には本当に心から感謝して何かをしたいと思ってる人もいることに気付いてからは、ちょっと不快だからと言ってそれで素っ気ない態度をとる自分は自己中だって思うようになった。

 今でもそれは好きじゃないけどいけ好かないやつになるのではなく彼らの支援に対して丁寧に感謝するようにしてる。

 Comment by capcomvssnk 4 ポイント

 ↑これ嫌い。感謝されるようなことは何もしなかったと思ってるから(これ控えめな自慢とかじゃないからいつも居心地が悪くなる)

 Comment by metasploit4 3 ポイント

 ↑感謝の言葉を言ってくる人を嫌ったりはしないな。どっちかと言うとそれを言われて気まずくなるって感じ。


Comment by _Weyland_ 19 ポイント

これはロシア軍やソ連軍限定かもしれないけど「last(最後)」の使用を避けて別の同義語に言い換えること。

例えば「最後に僕がこれをしたのは」みたいなのとか。

軍の中で「最後」というのは絶対に二度と起こらない場合にのみ使用される。

そうでない場合はそれに合う別の言葉が使われるけど、これは一般的なやり方ではない。


Comment by Zealousideal_One_315 10 ポイント 

シリアルナンバーを音標文字で読み上げる

無線用アルファベット◆AをAlpha, BをBravo, CをCharlieというように曖昧性を排除するためにアルファベットの文字を独特の呼び方で呼ぶ。



Comment by SwanSongSonata 2054 ポイント

元軍人って軍人以外は理解できない頭字語の使用を止めない。

 Comment by Beeffy66 1 ポイント

 ↑父親と叔父が元軍人だけどこの二人が一緒になると全く新しい言語を話し始める。

 Comment by Nadiya-8912 1 ポイント

 ↑俺がこれ結構やってしまう。変な目で見られるとまた説明し直さないといけない。

 Comment by SnooAvocados6672 1 ポイント

 ↑正直言うと俺たちだって他の軍人が言ってることの半分も理解いてない。ただ理解出来ているかのようにニコニコしてるだけ。

 Comment by DahliaRoseMarie 1 ポイント

 ↑IT分野の人間も同じことしてるけど、同じ業界の人がみんな理解できるのであれば長々と言うより頭字語を使った方が遥かに時間の節約になるから。


Comment by laudinum 9 ポイント 

腕時計を手首の内側にくるように着けてる。

 Comment by CrossHairs101 3 ポイント

 ↑そうすれば敵の死亡時刻が分かるからな

 Comment by semperfukya 2 ポイント

 ↑警察官もこれやってる


Comment by BookofZ 4 ポイント

これは簡単。家庭内暴力。


Comment by rmccarthy10 1416 ポイント

一緒に働いてる元軍人の人はみんな驚くほど賢明。

みんなA地点からB地点まで可能な限り迅速かつ効率的に行くことを望んでる。仕事のチームに元軍人がいるのは凄く嬉しい。

あと元軍人は婉曲的な言い方をしないから意思疎通をするときに誤解の余地が無い。これは自分にとって新鮮だった。

 Comment by PhysicsIsWhyIDrink 375 ポイント

 ↑軍隊で一番懐かしいのは「BLUF(bottom line up front)」

 即座に要点に言及して、必要であれば詳細に触れるというやり方。

軍勤務者はメールの冒頭に、BLUF(Bottom Line Up Front:はじめに結論を述べる)と呼ばれる、短くて歯切れのよい文を置く(軍ではあらゆるものに頭字語がある)。この部分で、メールの目的と必要な行動を述べる。BLUFでは5Wをただちに示さねばならない。who(誰が)、what(何を)、where(どこで)、when(いつ)、why(なぜ)だ。そして効果的なBLUFは、読み手にとって最も重要な情報のみを抜き出す。

米軍に学ぶ、相手に一瞬で伝わるメール術


Comment by blaze87b 1191 ポイント

どんなものでも左手で持ち運ぶ。

 Comment by Erisian23 298 ポイント

 ↑俺はあえてその癖をなくすようにしてるw

  Comment by gamerplays 9 ポイント

  ↑いまだにポケットに手を入れてると落ち着かない気持ちになる。

 Comment by Hayce 125 ポイント

 ↑これはなんで?

  Comment by blaze87b 433 ポイント

  ↑敬礼は右手でやるけど、右手に何かを持ちながら敬礼するのは完全にアウトだから。

  両手を使わないといけないものを持ち運んでるときは別だけど。

 Comment by Hopeless_Ramentic 12 ポイント

 ↑そうそう。いまだに右肩にバッグを掛けるのが僕には難しい。変な感じがする。

 Comment by amrowe 2 ポイント

 ↑これ!退役して15年になるけど今でもこれやってる!


Comment by Malkirion 3 ポイント

どんな状況であろうとも必ず背中を壁に向けてる


Comment by ZombieBait604 3 ポイント

「ここは元軍人割引ある?」


Comment by XmikekelsoX 3 ポイント

このスレ見てたら「相手が元軍人や菜食主義者であることをどうすれば見抜けるか?大丈夫、向こうから教えてくれるから」っていうジョークを思い出した 😂😂😂


Comment by Dull_Manufacturer_36 3 ポイント

周りの人間に自分が元軍人であることをいつも吹聴してる。

一部の人にとっては元軍人であることが自分の唯一の個性になってるから。


Comment by Levis0202 1013 ポイント

膝と背中に深刻なダメージを受けてる。

 Comment by JuliaTheInsaneKid 1 ポイント

 ↑25歳までにこうなる。

 Comment by snipe_score_celly 36 ポイント

 ↑軍生活15年目だけど25歳の時に肩を二か所、27歳の時に膝の手術をした。

 Comment by Inconvenient_Boners 1 ポイント

 ↑軍のおかげで俺の膝は大破したよ。


Comment by Synthwoven 777 ポイント

いつも静かだけど時々普通の人間なら経験しないヤバいことを何気ない感じで言う

例:「申し訳ない。トミーの足を吹き飛ばしたIED以来左耳がよく聞こえないもので」

即席爆発装置(そくせきばくはつそうち、英語: Improvised Explosive Device, IED)とは、あり合せの爆発物と起爆装置から作られた規格化されて製造されているものではない簡易手製爆弾の総称である。



Comment by OverEasyFetus 549 ポイント

髭を蓄えていて、タバコとエナジードリンク中毒で、歩くのが異常に早く、芝生を歩くのを嫌がる。

 Comment by RKingsman 2 ポイント

 ↑妻は僕が何でそんなに歩くのが早いか疑問に思ってる。このスレを見るまでそれに対する答えを持ってなかった。

 Comment by prsuit4 1 ポイント 

 ↑これの優勝だろ・・・僕がそうだし、今まで出会った退役軍人はみんなそう。


Comment by OmegaNomos 262 ポイント

姿勢。他の人間はあんな姿勢じゃない。

 Comment by whoopsadaisykitties 5 ポイント 

 ↑特に結婚写真で顕著。

 Comment by CherrieChocolatePie 5 ポイント

 ↑武術をやってる人の姿勢も凄く良いし立ち方も元軍人っぽい。


Comment by jackfaire 194 ポイント

「感謝の言葉なんていらないよ。僕はただ仕事をしていただけだから」


Comment by Evil_Garen 5 ポイント 

近道として芝生の上を歩くことは絶対に無い。


Comment by Kyte22 4 ポイント

パブに来る人が多くてお互いのことをラストネームで呼び合ってる。


Comment by justneedadvice87 3 ポイント

俺が警察で働いていた時、元軍人はすぐに自分は以前軍で働いてたって言いだすのが通例だった。

あと「俺が軍にいた時はそんな風にはしてなかった」ってセリフが連中は大好き。

かっけぇ、じゃあ軍に帰れよランボー。


Comment by Charl1edontsurf 5 ポイント

ホテルやB&Bのベッドルームは朝綺麗な状態で、服は全部棚にきちんとかけられてる。

B&Bは「Bed & Breakfast」の略。文字通り宿泊と朝食をセットにした簡素なタイプの宿で、日本でいう民宿的な雰囲気。一般の民家の空き部屋を改造したところも多く、料金が手頃な上、家庭的な雰囲気を味わえることから個人旅行者に人気があります。

B&B


Comment by rooftopworld 3 ポイント

24歳で膝の調子が悪いと愚痴ってる。


Comment by NetoruNakadashi 3 ポイント

大半のものは左手に持って、右手には何も持たない。

あと他の人は雨の中、自分が砂糖で出来ているかのように走ってるけど、元軍人は普通に歩いてる。


Comment by longhornshookem 3 ポイント

僕は未だに芝生の上を歩いたりはしない。

僕の心の中では芝生に足を踏み入れたら尻を蹴り飛ばそうとする昔の軍曹が今も存在してる。


Comment by reprice101 3 ポイント

僕が何か質問して彼らが「No.」を言うとき、90%の場合は「Negative.」って言ってる。


Comment by FlashingBoulders 4 ポイント

元軍人がレストランで座るときは必ず出口の方を向いて座ってる。


Comment by [deleted] 3 ポイント

他人を呼ぶときに「sir」とか「ma'am」を付ける。

親族には元軍人が沢山いるけどみんなこれをやってる。


Comment by j0hnny99 5 ポイント 

「なんだって?」ではなく「もう一度言って」と言う人間は全員元軍人。


Comment by TheChaoticElk 4 ポイント

朝ベッドメイキングしてる人はそう。


Comment by Jeff_Bezos_did_911 3 ポイント

元海兵隊の人間は、隙さえあれば自分は海兵隊だったって言ってくる。


Comment by Able_Nerve_3297 5 ポイント

どう説明すればいいか分からないけど、「この人は軍隊にいたことがあるような声だな」って思うことがあって大体合ってる。

僕はそれを鬼軍曹声って呼んでる。




スクリーンショット


<お知らせ>
サイト10周年記念に柊りんのグッズを制作しました
グッズ

既刊同人誌。
文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(絵画篇)―
文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(入浴文化篇)―


<お願い>
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。

<記事について>
・このサイトではすぐ記事にするという事はせずしばらく時間が経って十分にコメントがたまってから記事にするようにしています
そのため速報性のようなものはなく、意図せず他サイトさんとネタが被る場合があります。
・記事が長すぎるという指摘を受けて以来注意するようにしていますが時々長くなりすぎることがあります。

<コメント欄の規制について>
コメント欄がライブドア側によって規制されています。
問題があると判定されたコメントは「このコメントは削除されました」と表示されます。

柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ

柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから


2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
2014年に更新した記事まとめ
2015年に更新した記事まとめ
2016年に更新した記事まとめ
2017年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)

翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
    コメント 『※』『米』『>>』でアンカー機能が使えます
    (業者の書き込み防止のためhttpを禁止ワードにしました)
    1. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月17日 12:08  ID:GUXzZYYX0 このコメントへ返信
    亡くなった伯父が兵学校出身で、もう少し終戦が遅かったら特攻だったって妹である婆さんが事ある毎に言ってた。
    2. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月17日 12:17  ID:zJbN4.Bg0 このコメントへ返信
    12時の事をヒトフタマルマルと言う
    3. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月17日 12:29  ID:8lhnXFfo0 このコメントへ返信
    連載中の格闘漫画に緻密な描写の軍人キャラがいる
    4. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月17日 12:36  ID:R.Tudusb0 このコメントへ返信
    催涙ガスが充満した室内で点呼をとる訓練で
    上官がオタクだとアニソンを歌うように指示される事があるらしい
    その時どんな曲を歌ったのかが酒の席でのネタになりやすい
    5. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月17日 12:36  ID:HZ3NVxK.0 このコメントへ返信
    立ち姿。
    電気工事のおっちゃんが、やたらきれいに立ってて、話したら元自衛隊の人だった。
    6. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月17日 12:44  ID:8EGAwBP80 このコメントへ返信
    最近、Youtubeのショート動画で自衛隊あるある動画を見てるけど、
    やっぱ、姿勢いいなあって思うな。
    7. 名無しさん   2023年03月17日 12:45  ID:0umW35zr0 このコメントへ返信
    起床ラッパを流すと飛び起きる。
    8. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月17日 13:12  ID:R.Tudusb0 このコメントへ返信
    パンツに見えるけどズボンという設定だから問題無いし
    未成年に見えるけど18歳以上という設定だから問題無いし

    イラストに釣られて入隊したものの
    免許を取得したら辞めちゃう連中も予備みたいなものだから問題なし!

    ttp://drazuli.com/upimg/file21313.jpg
    9. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月17日 13:33  ID:H8D.FqKr0 このコメントへ返信
    バイト先の社員さんが元自衛官で大型免許を自衛隊でとったって言ってた。まあ、普通の人だな、、
    10. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月17日 14:05  ID:nr7.tcp.0 このコメントへ返信
    昔は軍隊なんて暇でいいじゃんと思うてたが、昨今の内戦や紛争が頻発してる世界情勢を見るとこういう冗談みたいな事を命がけでしてる軍人さんのお陰で平和に暮せるんだなぁとしみじみ思う
    ウクライナ紛争が起きた際にはニュースで連日報道してたのに今は死者が数万人と報道されても「へー」で済まされる恐ろしさよ
    11. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月17日 14:36  ID:.Nau.4cE0 このコメントへ返信
    俺はマスターキートンを読んだからこういうのは詳しい(エッヘン
    12.     2023年03月17日 14:39  ID:LjiZOTqA0 このコメントへ返信
    昔、横須賀のゲームセンターでライフルがコントローラーになってるゲームをやってた外人さん
    やたら構えかたがかっこよかった
    13. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月17日 15:30  ID:ZgXu3xZp0 このコメントへ返信
    >名前を尋ねると必ずラストネームから答える

    日本もこれが一般的だが、江戸時代までは苗字じゃなく名前で呼び合ってた気がするからこれがきっかけだったんじゃないか?
    14. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月17日 15:32  ID:ZgXu3xZp0 このコメントへ返信
    このseafoam greenて色、当時冷戦真っただ中だったはずのアメリカとソ連で同じ色を共有してたって何かおかしくないか
    お互い敵だろ
    実は仲良しこよしだったりしてな
    まさかな
    15. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月17日 15:32  ID:J45Uhbe.0 このコメントへ返信
    しゃがんでる
    近づくと足払い出してくる
    16. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月17日 15:41  ID:ZgXu3xZp0 このコメントへ返信
    首が太いとかかと思ったよ
    17. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月17日 15:47  ID:txVCOsLw0 このコメントへ返信
    ※14
    グリーン系だから心理学的に安心を感じやすい配色だから採用されたのだと思う
    単純に人間が心理的・根幹的には大きく差が出ない面白さの現れでしょ?
    本当にカラーコーディネート系に詳しい人が近くにいたら聞いてみたらいいんじゃないかな?
    パーソナルカラー診断時に尋ねてみるのも面白いかもしれない

    ただ、常にそんな中で緊張を強いられていたら、そのカラー自体に心底うんざりするのもわかるw
    18.    2023年03月17日 15:56  ID:d01HFHG20 このコメントへ返信
    上司に聞いた話ではあるうえに日本なので軍人じゃなくて元自衛官の人に多い事になるけど…
    指示した作業以外は仮にその過程で必要になった場合でも絶対に自発的にやらず、必ず確認してきて指示を仰ぐ傾向があるそうな
    19. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月17日 16:05  ID:buSUiEcB0 このコメントへ返信
    >起床ラッパを流すと飛び起きる。

    親父は就寝中に電話が鳴ると飛び起きていたそうでお袋が脳卒中になると心配していた。
    20. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月17日 16:11  ID:tlAGNnQH0 このコメントへ返信
    >腕時計を手首の内側にくるように着けてる。

    これは猟師の自分もやってるけどこれは銃構えて待ちながら時刻が読めるから
    21. ジェド剛士   2023年03月17日 16:41  ID:X42GRu9D0 このコメントへ返信
    >>11
    俺はパイナップルアーミー。
    22. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月17日 16:45  ID:lABHkTdS0 このコメントへ返信
    歩き方
    住んでる街的に自衛隊員や米兵がよく歩いてるけど、あれは特徴的だと思う
    23. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月17日 17:04  ID:rcwS.cq50 このコメントへ返信
    |Comment by Zealousideal_One_315 10 ポイント
    |シリアルナンバーを音標文字で読み上げる

    音質の悪いヘッドセット使ってるサポートセンターに当たると『朝日のア』『いろはのイ』とか和文通話表を使って言う事あるよ。
    24. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月17日 17:28  ID:PNsGXkhf0 このコメントへ返信
    てんてん
    点 dot
    ∴∵∴∵∴。
    25. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月17日 18:16  ID:uCodRbS70 このコメントへ返信
    >何かがファンに当たったってことだから
    Sh*t hit the fanって慣用句か
    とんでもねぇ状態になること、だけど、ウ●コが扇風機にあたる状態を毎度連想してしまう
    26. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月17日 18:48  ID:1heC2rBz0 このコメントへ返信
    >腕時計を手首の内側にくるように着けてる

    関係ないけど、映画でジョン・ウィックが腕時計をこうして付けているんだよなw
    なんか理由があるのか気になっていたが、軍人の習慣と関係あるのかもな。
    文字盤を外側にするとアクションで時計が損壊しやすくなるのを防いでいるのかもしれない。
    27. 管理人です   2023年03月17日 19:24  ID:ishSqTqN0 このコメントへ返信
    皆さんコメントありがとうございます。

    >>25さん
    間違いのご指摘ありがとうございます
    てっきり潜水艦のファンかと思ったので慣用句に気付きませんでした・・・
    早速記事を修正いたします
    28. 無味無臭なきんのたまおじさん   2023年03月17日 20:26  ID:4.4EBx880 このコメントへ返信
    「どうだいキリコ、この色はよ! 地獄の使者レッドショルダーだ! キリコちゃん、お気に召して?」

    「レッドショルダーの赤はもっと暗い血の色だ。それとマークは右肩だ」

    「キリコ、おめえ…まさか…!?」

    ttp://drazuli.com/upimg/file21314.jpg
    個人的にボトムズで一番好きなシーン
    29. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月17日 20:54  ID:LYngZsZM0 このコメントへ返信
    ※2
    海自式だね
    陸空はヒトニーマルマルの方が一般的
    30. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月17日 21:59  ID:RZdwsvGO0 このコメントへ返信
    芝生を避けるのは落とし穴とかトラップがあるから?
    31. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月17日 22:12  ID:ly0mO20n0 このコメントへ返信
    晩御飯に作り置きのおかずを食べるときなんか、冷蔵庫から出してそのまま食べる
    温めない。
    32. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月17日 22:17  ID:ly0mO20n0 このコメントへ返信
    ※30
    立ち入り禁止のことが多いってだけだと思う
    33. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月17日 22:21  ID:ly0mO20n0 このコメントへ返信
    ※9
    普通免許がなくて、大型の免許で普通の自動車も運転してる
    34. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月17日 22:22  ID:1heC2rBz0 このコメントへ返信
    ※30
    自分の基地内のトラップを心配して軍曹が尻を蹴り飛ばしにくるとは思えないな
    単純に軍隊的な規律の問題だろう。
    庭の花壇や芝生に足を踏み入れるなというような。
    35. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月17日 22:44  ID:LB247oDg0 このコメントへ返信
    潜水艦乗りって大変なんだな
    36. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月17日 22:51  ID:ly0mO20n0 このコメントへ返信
    ※35
    一発ギャグを突然かまされても笑ってはいけないらしい
    37. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月17日 23:31  ID:MYlJ6nVy0 このコメントへ返信
    祖父が帝国陸軍将校だった
    映画"セント・オブ・ウーマン"のスレード中佐に見た目(オールバックの髪型)も話し方も、相手に有無を言わさぬ迫力も、全てよく似ていた
    38. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月18日 00:10  ID:5iIayfQY0 このコメントへ返信
    常に右手を空けておくというのはロイヤルホストも一緒。皿下げまくっても全部左で持つ。
    1年半しかやらなかったのに、数十年経った今でも右手は空けてしまう。
    39. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月18日 02:15  ID:phVBqp7L0 このコメントへ返信
    海自とは全く関係ないただの瀬戸内のしがない島民。
    屋内なのに水の音が聞こえると不安になるのはわかる。
    台所風呂など水回りの環境音は大丈夫。
    家族にアクアリストがいたら発狂するかもしれない。
    40. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月18日 03:23  ID:qteJaPVW0 このコメントへ返信
    ※35
    音を立てる=死の世界だからね
    調理担当の人とか凄いよ、素早く切ってるのに全く音がしない
    41. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月18日 07:14  ID:SuKGwb9D0 このコメントへ返信
    ※8

    ttp://drazuli.com/upimg/file21315.jpg

    「設定を作った人も擁護してる人も全員頭おかしい」という
    可能性も探った方がよさそうですね…。
    42. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月18日 07:54  ID:62dK.SVm0 このコメントへ返信
    >>41
    パンツじゃねーから恥ずかしくねーっつってんだろ (#^ω^)ビキビキ
    43. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月18日 08:05  ID:tz9x9prB0 このコメントへ返信
    革靴を磨くときワックスを水で伸ばしてから磨いたら
    それはだいたい元自衛隊員って情報どこかで見かけたなあ
    44. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月18日 09:38  ID:PRMrvIbJ0 このコメントへ返信
    広島県は江田島の古鷹山に登山
    すれ違う老人に礼
    すると右手がピクッと動いてから礼をする人は元軍人
    45. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月18日 12:54  ID:B8W1xcYO0 このコメントへ返信
    運ちゃんだけど自衛隊上がりの人は社内に結構いる
    必ずタバコを吸うし酒を飲む
    46. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月18日 13:32  ID:enaQSBJJ0 このコメントへ返信
    ttp://drazuli.com/upimg/file21316.jpg

    『あっ、これ買ってるのバレたら終わりだな』と感じる雑誌
    47. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月18日 14:26  ID:fC8Breek0 このコメントへ返信
    何でみんな離婚してるのか
    48. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月18日 17:55  ID:yp41wgUk0 このコメントへ返信
    ※47
    必然的に遠距離恋愛になるので…
    49. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月18日 18:36  ID:AjtZEhTz0 このコメントへ返信
    ※47
    勤務時間がバラバラなうえいつも突然。
    出勤してから急に電話が来て「いつ戻れるかわからないけどとにかく今日は帰れない、一か月後か一週間後かわからないけどとにかくそんなだから」なんてこともわりとあったりする
    50. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月18日 19:13  ID:5J63U2ty0 このコメントへ返信
    軍隊声って分からないけど何となく分かる気がする
    51. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月18日 19:53  ID:3w3e9CUG0 このコメントへ返信
    ※41
    これが「パンツじゃない」は確かに苦笑するしかないけど、これに目を三角にして噛みつくのは単純に引く。心の余裕なさすぎじゃない?
    52. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月18日 21:07  ID:RzwUJKbZ0 このコメントへ返信
    昔、頭や顔に傷のあるやや年配の自衛官には、防衛大卒のエリートだろうが、叩き上げの曹だろうが、戦後の入隊組は、一切、逆らえなかったという話。
    ついでに、海軍兵学校の棒倒しは毎週やってたらしい。
    53. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月18日 21:22  ID:wgUJ0zrD0 このコメントへ返信
    ※47

    最悪が原子力潜水艦。
    出張期間も不明(軍事機密
    原潜のクルーは離婚率高いそうな。
    54. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月18日 21:23  ID:wgUJ0zrD0 このコメントへ返信
    ※30

    芝の営繕が大変だから入るなという話じゃないかなあ
    55. 名無しのミリヲタ(「大艦たわわ主義鰐にして航空べったん論鰐」ワニ)   2023年03月18日 23:45  ID:mQFD47FP0 このコメントへ返信
    その昔、コミケに行った時にミリタリー系のところに明らかに一般人と違う空気をまとった人がいるなあと思って回っていたら、あるサークルの売り子に「現役の方ですか」と声をかけられたのを思い出したワニ。なお、当時は化学薬品を取り扱う仕事をしていたので「なんで原液?」と一瞬戸惑ったワニ。

    ※53
    「戦略ミサイル原潜のクルーに石を投げると離婚経験者にあたる」なんてな話を何かの本で読んだ記憶があるワニ。
    56. 名無し   2023年03月19日 01:21  ID:2F7QwVLx0 このコメントへ返信
    3 自己紹介で『自分は~』と言う人は自衛隊か警察の関係者。
    57. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月19日 08:08  ID:vl8HrvJD0 このコメントへ返信
    とにかく背筋だよ
    姿勢があまりにも良すぎる
    58. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月19日 08:10  ID:UFPTG3Sz0 このコメントへ返信
    ※3
    元空挺の漫画家は火器を所持していないたった五人の精鋭によって機甲大隊を壊滅させがち
    59. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月19日 09:14  ID:TWfrpr2c0 このコメントへ返信
    >>4
    京アニのタイトル間違いクイズやられた、トトロのオープニングが笑えない。
    60. だって遅刻みたいだし   2023年03月19日 09:26  ID:TWfrpr2c0 このコメントへ返信
    >>7
    起床ラッパで即整列ってムリです、15分前行動なので30分前には起床して着替えにベッドメイキングに身だしなみは終らせています。
    襟のヨレや半長靴の紐歪みも怒られる、前日の争奪戦で敗北したら洗濯にアイロンとするコトが多いのでその分早起きしてコッソリ動く。
    基本部屋から出ては行けないが、数十人で洗濯機1台とかアイロン2台使用でブレーカー落ちるとかアルアルなので。
    61. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月19日 09:51  ID:K.Guu9c40 このコメントへ返信
    ※33
    自衛隊は自衛隊限定の免許があるみたいね。
    前いた運送会社は自衛隊上がりの人が多かった。
    62. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月19日 12:41  ID:Wt4e.zt.0 このコメントへ返信
    すぐやる課の初代課長さんは、日本軍→自衛隊のエリートでありながら、寒い所が嫌で、北海道への転勤を断って、松戸市に就職した方。
    少しずれるけど、自衛官の子ども(特に官舎)あるある・・・
    歩くのが異様に速い幼稚園児や小学生(父親との「散歩」の結果)
    大人になっても、運動会があると思っている
    深緑色に囲まれると落ち着く(陸自)
    借りてきた芝刈り機も深緑色
    大人に敬礼しようとして、父親に「お辞儀をしろ」と言われる
    五目御飯?の缶詰が好き、乾パンはそうでもない
    大昔だと、左はハンドルのジープに便乗して小学校に登校できたもんだが、今はだめだろうね。着いても早すぎて、教室の鍵を取りにいかんとならんかったが。
    63. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月19日 12:52  ID:Wt4e.zt.0 このコメントへ返信
    連投失礼
    だれかがつけた起床ラッパの歌詞
    起きろや起きろや起きろや起きろ、起きないと班長さんに叱られる
    同じく消灯ラッパ
    兵隊さんはかわいそうだね~、また寝て泣くんだよ~
    ちなみに、自衛隊の横の墓地の裏の、道路から見えない所でラッパの練習を夕方にする人がいて、子供のころ、怖かった思い出が‥。
    ※62 大型免許を取れる年齢に優遇措置(20歳→19歳)があったのと、たぶん、職務の一環か職務専念義務免除として免許取得ができましたので。
    64. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月19日 14:09  ID:Leg3ftem0 このコメントへ返信
    ttp://drazuli.com/upimg/file21317.jpg

    ズボンやしセーフやろ…
    65. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月19日 19:40  ID:clwsQULC0 このコメントへ返信
    映画の中のジェイソン・ステイサム
    66. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月19日 20:40  ID:WaU.x6l70 このコメントへ返信
    歩くときの歩幅、旧軍(もうごく少数だろうけど)や、昭和の中頃までの自衛隊経験者の場合は、汁物を入れるお椀の持ちかたでわかると祖父が言ってた。食器がペラペラのアルマイトだから、普通に持つと熱いので親指と中指で縁を支えて中指で内側の縁を支える独特の持ち方をする人は、だいたい軍隊経験者だと

    アメリカだと24時間型の時刻の受け答えをすると、軍隊経験者だったの?って言われることがある。アメリカ人には24時間型の時刻表示は軍隊や消防といった特別な職種が使うイメージらしい
    67.     2023年03月19日 21:27  ID:vaNP1xgV0 このコメントへ返信
    否定がネガティヴなのはなんとなく想像できる
    あと、知り合いの陸自の人はPKO大好きマンだったなー
    噂が出た段階で上官に直談判しに行くレベル
    68. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月19日 22:36  ID:6xPD6P830 このコメントへ返信
    ttp://drazuli.com/upimg/file21318.jpg

    これの表紙の絵ほんと好き
    69. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月19日 23:19  ID:dpLl2s2U0 このコメントへ返信
    ※14
    ちょっと想像してみればわかるけど、
    アメリカとロシアだけじゃなく各国が同じ目的で、あなたが考えているより前の時代に制定されただけなのだ。
    まず、帆船の時代には血を目立たなくするために床などが赤く塗られていた。
    より遠洋を頻繁に航海するようになって平常時の心理の為にグリーン系になったのだ。
    70. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月19日 23:25  ID:dpLl2s2U0 このコメントへ返信
    ※47
    こんごうやかしまに乗ってた人が風俗店やってて処罰されたニュースで
    寄港地の情報をブログとかに載せるのが規約に引っかかったのが処罰された原因だった。
    いつどこにいるのかも知らせられないならそりゃうまくいかない
    71. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月20日 06:01  ID:NHWaQXqX0 このコメントへ返信
    ※2
    その表現は某艦これ運営(C2機関)のせいでキモさしか感じられなくなった
    何なんだよあのエセミリオタ気取りは・・・
    史実に忠実だの硬派だのとほざくくせにシェフィールドの主砲は間違えるわ、
    ウォースパイトが王冠かぶってるわ
    72. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月20日 06:07  ID:NHWaQXqX0 このコメントへ返信
    親が特殊な医者だから各国の軍人とは縁があったけど、
    制服組とか将官とか佐官とか退役とかって人が多かったせいか、
    あんま軍人らしい共通点ってのは感じられなかったなあ

    とても特殊な自衛官(公式には存在しない部隊に所属)の知り合いもいたけど、
    ネットでそんなもんを喋っても信用されないのはわかってる
    軍人というよりは職人みたいなヤツだけど
    73. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月20日 06:51  ID:JA.Xj9hH0 このコメントへ返信
    ※61
    大特はカタピラ車に限る
    74. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月20日 08:08  ID:z7pbacqk0 このコメントへ返信
    夫は元米軍人だけど、食べるのが異常に速い。レストランでフルコース頼むと夫と私の食べ終わるペースが違いすぎて次の皿が来るまで夫はかなり待たされる。「もっとゆっくりよく噛んで食べたら?」と言ってももうそういう習慣になってて無理なんだと。あと時間に正確で絶対遅刻しないのも確かにそう。私は時間にルーズな方なので「なんで日本人なのに時間厳守じゃないんだ」と言われる。😅
    75. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月20日 11:39  ID:ZMQjkUGD0 このコメントへ返信
    ※71
    何時もの艦これ大好きすぎる人で草
    76. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月20日 12:26  ID:jDQmy6cm0 このコメントへ返信
    日露戦争の時には艦橋でも砲声や着弾の爆発音が大き過ぎて会話出来なくなったので黒板で筆談してた逸話もあるからな
    そういう場所ならではの声の出し方ってのはあるんだろうから喋り方にも特徴があるだろうよ
    77.     2023年03月20日 13:21  ID:p.tgxzRv0 このコメントへ返信
    そもそもネットは嘘ばかりってネットのコメントなんか信用しない人は多いし
    逆にネットだから書けるここだけの話ってのはあると思うけどな
    マンガのサマーウォーズで公式には存在しない部隊の人が登場するし存在するんやろなとは思う
    陸か海か空かでかなり違うんじゃないか
    父が若い時に自衛隊に行ってたらしいんだが免許証はほとんど印がついてたな
    酒呑みだし煙草もヘビースモーカーだった。目が死んでるというか。人としての感情が欠落してるというか。
    ふとんを蓑虫みたいにする。
    ラーメン屋の店長が元自衛官だったとかで2人で話しが盛り上がってた
    78. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月20日 14:12  ID:JA.Xj9hH0 このコメントへ返信
    ※60
    そういうのを済ませた後で起床五分前にまた寝具の中に入っておくんです
    五分前からあとは出ちゃ駄目だからね
    そして、ラッパと同時に「飛び起きる」ことになってます
    79. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月21日 06:53  ID:3brIOWKx0 このコメントへ返信
    ※75
    お前みたいに監視と検閲が大好きな提督が住んでるよな、ここ

    まあキャラ絵が坂崎ふれでぃ()だし・・・
    あいつ今ウマ娘に媚売ってんぞ連れ戻せよ提督さんw
    80. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月22日 08:15  ID:DMIPJesI0 このコメントへ返信
    ※79
    オタクコンテンツはファンとアンチは表裏一体ですよ?
    むしろアンチが関心を持たなくなって初めてコンテンツの完全衰退が始まる

    相手を枠にはめて攻撃するよりも、早く艦これから卒業できるといいですね
    81. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月22日 08:52  ID:fTnRIXyv0 このコメントへ返信
     震災から何日か経ったとき。
    女の人がコンビニ前で、背はあまり高くないもののやたら姿勢がいい柔道体形の男の人に
    背広やシャツなどの着替えを渡していた。
    ご苦労様です!と内心思うしかなかった。
    82. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月22日 09:15  ID:HuXQzL330 このコメントへ返信
    ※79
    「僕は正しいんだーい!」
    って幼児性ヒステリーは他所でどうぞ
    83. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月22日 21:52  ID:uQeEI4qq0 このコメントへ返信
    微妙な刺青
    84. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月23日 03:00  ID:37EQd86t0 このコメントへ返信
    ※21
    じぱんぐではいかんのか?
    85. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月23日 08:23  ID:iDPv.GPD0 このコメントへ返信
    ※79
    自身の暴言が受け入れられなかったら「検閲」と喚くお子様w
    赤い連中みたいだねw
    86. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月24日 05:21  ID:I7jzw1.S0 このコメントへ返信
    親も自衛官だったですが自分も定年が終わりました。
    私の事を「自分」と言うのが抜けません。
    87. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月26日 20:47  ID:.2ba1Wii0 このコメントへ返信
    ※30
    遅レスだけどくるぶし程度の芝生でも地雷隠せるから徹底して教育させないと安全に見えて踏み入っちゃう
    88. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月27日 01:39  ID:bBNbK.Jx0 このコメントへ返信
    元自衛官ですが、目覚まし時計が鳴る寸前の「カチッ」という動作音で瞬時に覚醒して鳴る前に止められます。
    89. 無味無臭なアノニマスさん   2023年03月27日 09:31  ID:GVGhtxyc0 このコメントへ返信
    階段を上る時には二段ずつで、下りる時は一段ずつだと海軍さん