|
|
- 2024年02月07日12:00 / カテゴリ:海外の反応
- 「2023年版ポーランドボール世界地図のイラスト」海外の反応ツイート
Comment by polandballmod
公式ポーランドボール世界地図2023
原寸版:https://i.redd.it/wssytgdfk7ac1.pngreddit.com/r/polandball/comments/18xh0iz/official_polandball_world_map_2023/
関連記事
Comment by turkeystar0818 306 ポイント
コンゴ共和国の箇所は素晴らしいな。この部分を描いた人は良くやった。
※関連画像
Comment by Gameknigh 11 ポイント
(アメリカ合衆国)
↑強く同意する。素晴らしいよな。
Comment by bananasAreViolet 210 ポイント
(エストニア)
上にあるニュース記事では「今までで最高の世界地図」って見出しになってるからそうに違いない!
※関連画像
Comment by _AGuyInShades 53 ポイント
↑ああ、インターネットには嘘なんて存在しないもんな。
Comment by Megalomaniac001 19 ポイント
↑エストニアの上でソ連国旗を振ってるのって誰?
Comment by bananasAreViolet 21 ポイント
(エストニア)
↑2023年の選挙ではロシア語話者が多いイダ=ヴィル県で、意外なことに共産党の間接的な後継者がかなり票を獲得したんだよ。
Comment by Megalomaniac001 6 ポイント
↑>>「党はあらゆる接触を打ち切っており、ロシアのウクライナ侵攻に対するクレムリンの主張やウラジミール・プーチンへの支援のようなクレムリンに好意的な見解を許容しないと発表し、そのような見解を持つものは党に在籍することは出来ないことを述べた。党はEU、NATO加盟やロシアの侵攻に対するウクライナへの支持を表明といったエストニアの既存の外交政策に同意することを繰り返した。」
共産党の後継者なののになんでまた民主主義や自由主義に対する支持をするように改革されちまったんだ?
ソース:https://en.wikipedia.org/wiki/Estonian_United_Left_Party
Comment by bananasAreViolet 10 ポイント
(エストニア)
↑旧臨時党首は裁判所の判決によってその地位を追われて、新臨時党首が後釜に座ってその党首が党の存続要件を最終的に満たしていって(ウェブサイトを持っていることや、必要な書類が全て用意されていること)、党首を決めることになった(それまで党首が存在しなかったから)。で、その人達は党をより若者向け、親西側左翼な方針にすることを決定した。
イダ=ヴィル県(エストニア語:Ida-Viru maakond)は、エストニアを構成する15の県の一つである。エストニア北東部に位置し、北はフィンランド湾、南はペイプシ湖に面する。東はロシアに接している。
イダ=ヴィル県
Comment by jPaolo 77 ポイント
(ポーランド)
今年僕はポーランドを担当しなかったけど、ポーランドを担当した人が優秀な人で良かった。
※関連画像
「やぁみんな。今日俺たちは八時間ぶっ続けで議論してる連中を見ることにしよう」
Comment by MIKAS278 39 ポイント
↑ありがとう。頑張ってみた。他のポーランド人も満足してくれたらいいんだけど xD
Comment by Axolotl_amphibian 2 ポイント
(ポーランド)
↑ピノキオが完璧
※ポーランドの下院議会(Sejm)のYouTubeチャンネルが行った議会生配信がポーランドネット界隈で盛り上がったそうです。
https://euinsider.eu/why-are-polish-sejm-live-transmissions-gaining-immense-popularity-on-youtube/
※関連動画
https://www.youtube.com/watch?v=WFyiv9C2-Yk
Comment by VacheMeuhz 97 ポイント
(ルクセンブルク)
ポーランド下院議会のYouTubeチャンネルネタがあるのほんと好きw
Comment by 0Iivers 6 ポイント
↑そうか?俺はてっきりStuuの件やそれに対するみんなの反応が取り上げられると思ったが・・・
※細かく翻訳すると記事が消えてしまうので概要を説明すると、イギリス生まれのYouTuber(Stuu)が小さな女の子に対してピーーした件で他にも告発が相次ぎスキャンダルとなってポーランドで逮捕されてイギリスに引き渡されたということです。
https://www.dailymail.co.uk/news/article-12671819/British-born-YouTuber-Stuart-Burton-arrested-allegations-sexually-abusing-underage-girls-Poland.html
Comment by PieIsFairlyDelicious 59 ポイント
毎度のことながら細かい部分のクオリティに驚嘆する!
Comment by selenocystein 46 ポイント
自分がこの世界地図製作に参加したのはこれで八回連続になるけど、この板のアーティストの才能の豊かさには毎回驚く。
あと去年一年通じて主要な出来事を収集していたから、今回の世界地図に差し込まれているネタはかなりレベルが高いと感じてるわ。
Comment by Blasphemous_21 13 ポイント
(アメリカ合衆国)
↑来年の世界地図にはニュース収集という面で参加したい。職業柄四六時中国際ニュースに張り付いてるんだけど、参加する方法ってある?
Comment by selenocystein 10 ポイント
↑良いじゃん。製作はDiscordを通じてやってるから/u/bananasAreVioletに連絡とると良いよ。
Comment by DemonicKaiju320 30 ポイント
アルゼンチンがチェンソーマンネタだ 😦
※関連画像
Comment by Paraguay_Stronk 14 ポイント
(パラグアイ)
↑そのチェンソーマンネタを描いたのは僕w
Comment by masaxo00 1 ポイント
↑ウルグアイネタも君が描いた?スプーンは何?何のネタか理解出来なかったんだけど。
Comment by Paraguay_Stronk 2 ポイント
(パラグアイ)
↑調べたけどウルグアイで興味深いネタが見つからなかったんだよね。
見つかったニュースは「ミシュランレストラン用のスプーンをウルグアイ家族が作っている」というものばっかりだったからそれを描いた。
「自由万歳だ、畜生!」──。アルゼンチン大統領選の決選投票で勝利を決めたハビエル・ミレイ下院議員(53)は19日夜、選挙戦の決まり文句を繰り返し、喜びを爆発させた。経済学者出身のミレイは「小さな政府、私的私有権と自由貿易の尊重」を確約し、「退廃のモデルは終わりだ。後戻りはない」と続けた。
自由市場のヒーローであるミレイは、同じアルゼンチン出身のローマ教皇フランシスコを「共産主義者のクズ」とけなしたこともあり、銃の個人所有の拡大にも意欲を示す。支持者の前ではお気に入りの小道具であるチェーンソーを始動させて振り回し、アルゼンチンの悪名高い規制や福祉国家をぶった切るとアピールした。アルゼンチンは、わずか600万人ほどの民間部門の労働者が、2000万人にのぼる公務員や年金生活者を支えるという経済構造にある。
アルゼンチンの新「チェーンソー大統領」 エネルギー大国へ猛進 2023/11/24(金)
Comment by Howitzeronfire 12 ポイント
申し訳ないんだけど、サンパウロ/ブラジル近くで沈んでる船って何?
何か俺たちがやった馬鹿なことを俺忘れてる?
※関連画像
Comment by Rondic 5 ポイント
↑それは廃船になって沈没した空母。名称が「São Paulo」だったから州がその死を哀悼しているって感じ。
Comment by Misterkuuul 11 ポイント
(オランダ)
これは本当にすごい!
個人的にお気に入りの箇所はアメリカ合衆国の南部たち。上手く描かれてるし実に的を射てる。
※関連画像
Comment by Available-Ant-8758 9 ポイント
(イスラエル)
酷い一年だった。2024年はイスラエルにとってもっと良い一年になればと思う。
Comment by Loros_Silvers 11 ポイント
(イスラエル)
↑俺もそう思う。
Comment by KillerAndMX 7 ポイント
メキシコにはガッカリだよ。
山ほど面白い出来事があって、色んな州を加えるスペースも十分にあるのに。
※関連画像
Comment by bananasAreViolet 11 ポイント
(エストニア)
↑だから「州ボール板」マップがあるんだよ!
Comment by KillerAndMX 4 ポイント
↑最近の州ボールマップに関して色んな手伝いはしたけど、メキシコには色んなネタのポテンシャルがあるのにいつもスルーされるかつまらないかのどっちか。
追記:君もそこの住人なの忘れてた。
Comment by Sh4lashashka 3 ポイント
(メキシコ)
↑そもそもメキシコのネタが何なのか理解出来ないんだけど、なにこれ?
Comment by bananasAreViolet 4 ポイント
(エストニア)
↑オビディオ・グスマン逮捕とそれから起きた抗議活動。
Comment by Sh4lashashka 2 ポイント
(メキシコ)
↑あー、あれが2023年だったの忘れてた。ありがとう!
メキシコで逮捕された「麻薬王」ホアキン・グスマン受刑者(通称エル・チャポ)の息子、オビディオ・グスマン容疑者について、メキシコ市の連邦裁判所が6日、米国への移送差し止めを命じた。グスマン容疑者が5日に逮捕されたことを受けて現地では激しい衝突が発生し、29人が死亡していた。
米政府はグスマン容疑者が麻薬密売にかかわったとして米国への移送を求めている。同容疑者は世界最大級の麻薬密売組織「シナロア・カルテル」の幹部とされ、米政府が最大500万ドル(約6億6000万円)の賞金をかけて行方を追っていた。
「麻薬王」の息子逮捕で29人死亡、米国への移送差し止め メキシコ 2023.01.08
Comment by stick_always_wins 5 ポイント
(中国)
ゲーマー中国w
※関連画像
Comment by Slowpoak 5 ポイント
この世界地図に費やされている労力は半端なものじゃない。頑張ったな!
Comment by ChiChiStar 4 ポイント
アゼルバイジャンの国旗って逆さまになってない?
※関連画像
Comment by Paraguay_Stronk 11 ポイント
(パラグアイ)
↑20ドルやるから二度とそれを言うんじゃないぞ。
※アゼルバイジャンの国旗
Comment by the6crimson6fucker6 4 ポイント
(ドイツ)
ドイツがヤバいくらいその通り・・・
※関連画像
Comment by interstellanauta 3 ポイント
(韓国)
韓国のやつは年齢制度変更ネタ?
※関連画像
韓国で28日、伝統的な年齢の数え方である「数え年」を廃止し、国際的に広く使われている「満年齢」の表記を義務付ける新法が施行された。国民は1歳か2歳若返った格好となった。
満年齢はこれまでも医療関係や法的な書類で使われてきたが、他の場面では生まれた時点で1歳と考え、1月1日を迎えるたびに1歳ずつ加える数え年が浸透していた。
国民が1─2歳若返り、韓国で「数え年」廃止の新法施行 2023年6月28日
Comment by jimmylily 3 ポイント
(台湾)
日本、韓国、台湾の意味(もしくは何をやっているか)は何か誰か説明してくれない?
※関連画像
Comment by DarkFalconAnimations 4 ポイント
↑日本のやつは車販売会社ビッグモーターのスキャンダル
どういうスキャンダルかはこの動画で解説してる
https://www.youtube.com/watch?v=ENl3eh1o-SM
Comment by CreamoChickenSoup 1 ポイント
↑このスキャンダルのネタ化は面白い。
このコスプレがその全てを説明してる。
https://twitter.com/zgokzogok/status/1690687761932824576
Comment by Hexon501 3 ポイント
アメリカ合衆国が「パレスチナに自由を」って言ってるの笑う
※関連画像
※アメリカ合衆国が持っているのはポップコーンだと思われます。海外掲示板では荒れるネタ、荒れそうなネタが書き込まれるとき「ポップコーンは持った、ポップコーンを頼む」と書き込まれることがあります。これは荒れているコメント欄をポップコーンを食べながらニヤニヤ眺めるというネタです。「フェイスブックでレスバが始まったからポップコーンくれ」
Comment by One-Twist-9036 2 ポイント
アラスカ州がただウンザリしてるような感じになってるの好き
※関連画像
Comment by Otherwise-Special843 2 ポイント
上にある「死んだ」国々のレリーフが作られている様子大好き。
※関連画像
Comment by Lightning5021 1 ポイント
中国の右上にいるのは誰?
※関連画像
Comment by ChiChiStar 1 ポイント
↑ユダヤ自治州じゃない?
ユダヤ自治州(ユダヤじちしゅう、イディッシュ語: די יידישער אויטאָנאָמע געגנט; di yidisher oytonome(r) gegnt, ロシア語: Евре́йская автоно́мная о́бласть)は、ロシア連邦を構成する唯一の自治州。
民族構成はロシア人、ウクライナ人が多く、ユダヤ人は全体の1%強に過ぎない。鉱業、林業、農業が主要産業。
Comment by ZaydotexeNew York 1 ポイント
何でユダヤ自治州がパレスチナの旗を持ってるんだ。
Comment by funnylib 1 ポイント
同性婚を合法化したエストニア「これで僕も北欧ってことで良い?」 😂
※関連画像
※海外掲示板でエストニアは北欧になりたがっているとよくネタにされています。
「エストニアも北欧の仲間に入れてくれる?」
Comment by 1EnTaroAdun1 1 ポイント
素晴らしい地図!これはエチオピアとソマリランド共和国の覚書より前に作られた地図なのかな?
https://www.bbc.com/news/world-africa-67858566
Comment by Diictodommuh laksa 5 ポイント
↑そう。けどこの覚書のニュースは2024/01/02に出たニュースだから厳密に言えばそれは2024年の覚書。
Comment by 1EnTaroAdun1 1 ポイント
(イギリス)
↑確かにその通り。これがエチオピアにとって良いものであればいいんだけど。
エチオピアは1日、ソマリアから半独立状態にある「ソマリランド共和国」との間で、同共和国の海運サービスや軍事施設へのアクセスに道を開く覚書に調印した。ソマリアは主権侵害だとして反発しているが、エチオピアは3日、違法ではないと反論した。
覚書の内容は広範にわたり、エチオピアがソマリランドから総延長20キロの海岸線を50年間、租借することも盛り込まれた。内陸国エチオピアが紅海(Red Sea)へのアクセスを確保できることになる。
これを受けソマリアは、「いかなる法的手段」を使ってでも自国領を守ると宣言。この問題を協議するための国連安全保障理事会(UN Security Council)緊急会合の開催を求めるとともに、アフリカ連合(AU)に対しても、エチオピアによる「侵略」をめぐる協議を要請した。
アラブ連盟(Arab League)やエジプトはソマリアの立場に支持を表明。一方エチオピアは、ソマリランドとの間では他の国も協定を締結したことがあるとして、覚書を擁護している。
エチオピア、海へのアクセス狙いソマリランドと覚書 2024年1月4日
Comment by DanganMachin 1 ポイント
ベルギーが何を撃っているのか誰か説明してくれない?
※関連画像
Comment by Vordreller 2 ポイント
↑石油の樽かな?元ネタが分かんない。
Comment by am_sphee 1 ポイント
↑外国ビールをぶっ壊してる
https://www.cnn.com/2023/04/22/europe/belgium-destroys-beer-champagne-intl-hnk/index.html
ベルギー税関が米国産のビール「ミラー・ハイライフ」に付けられた「ビールのシャンパン」というキャッチフレーズを不適切と判断し、このほど2352缶を廃棄処分した。
このキャッチフレーズをめぐっては、「シャンパン」という用語はフランス・シャンパーニュ地方の伝統的な製法でつくられたスパークリングワインにしか使うことができないとして、業界団体のシャンパーニュ委員会が苦情を申し立てていた。
真のシャンパンの製造に使用できるのは、シャルドネ種、ピノノワール種、ピノムニエ種のブドウのみとされている。
今回廃棄されたビールはドイツに輸出される予定だったが、今年2月、ベルギーのアントワープ港で足止めされて、4月17日に廃棄された。
シャンパーニュ委員会は、缶ビールの廃棄にあたっては「環境を最大限に尊重し、中身も容器も全て環境に優しい方法でリサイクルを徹底させた」としている。
ベルギー税関、米国産「ビールのシャンパン」2千缶あまりを廃棄 2023.04.24
Comment by MrForkPapa 1 ポイント
リベリア人だけどそれは蛇足過ぎる・・・
※関連画像
コートジボワール「リベリアはアフリカネイションズカップ楽しんでる?あっ、君は参加権無いんだったね!」
アフリカのナショナルチームのチャンピオンを決める大会で、基本的に2年に1度開催されてきた。現在、アフリカ諸国にとってはFIFAワールドカップに次ぐ重要な大会となっている。しかし2大会に1度はFIFAワールドカップ・本大会の約半年前開催になり、FIFAワールドカップ出場国への悪影響が指摘されてきた。
そこでアフリカサッカー連盟(CAF)は、2010年にエジプトの首都カイロで理事会を開き、2013年大会以降は奇数年開催とすることを決めた。2014年にはリビアでの開催が決まっていたが、これを1年前倒しで2013年に行い、以降は奇数年開催となっていたが、第34回のコートジボワール大会は偶数年にあたる2024年に開催される事が決まった。
アフリカネイションズカップ
Comment by TheRoyalHypnosis 1 ポイント
南極は毎年同じことしてるな(氷 が 溶 け る)
※関連画像
Comment by TheSnipenieer 2 ポイント
(アメリカ合衆国)
↑南極の氷が溶けているジョークは使い回されすぎててウンザリ。
Comment by IEatDragonSouls 1 ポイント
スロベニアは何で溺れてんの?
※関連画像
※スロベニアは2023年に大規模な洪水に襲われているのでおそらくそれが元ネタだと思われます。
https://edition.cnn.com/2023/08/07/europe/slovenia-floods-intl/index.html
Comment by Labmug_O 1 ポイント
マデイラ諸島は何で炎上してるの?
※関連画像
Comment by CradleCity 1 ポイント
(ポルトガル)
↑詳細はこれ
https://www.reuters.com/world/europe/teams-tackling-madeira-wildfires-reinforced-missing-tourists-found-2023-10-13/
Comment by Labmug_O 1 ポイント
↑あーw そのことすっかり忘れてた。
Comment by riothefio 1 ポイント
北朝鮮で何が起きたのか分かる人いる?
※関連画像
Comment by Nanbark 2 ポイント
(タイ)
↑北朝鮮は史上初めて自由地方選挙を実施した
Comment by riothefio 1 ポイント
↑連中が朝鮮民主主義人民共和国を自称してるのは一応理由があるのか 🫡
※北朝鮮の地方選挙は四年に一度あるので史上初ではないと思われます。
朝鮮中央通信は28日、北朝鮮で26日に行われた道や市、郡の人民会議(議会)代議員選挙の結果を伝えた。各選挙区に1人しか立候補できない信任投票だが、道では0.09%、市と郡で0.13%の反対票が出た。2019年の前回選挙では、投じられた票の100%が賛成票だった。地方議会選は4年に1度行われる。
北朝鮮の最高人民会議(国会に相当)常任委員会総会は8月、選挙関連法を改正。候補者を絞る予備選挙を導入し、新たに反対票用の投票箱を置くことにした。選挙が民主的に行われているとアピールする狙いとみられるが、韓国統一省は「民主的な選挙制度とは程遠く、むしろ政権内部の統制力を強化する側面がある」と指摘する。
地方選でわずかな反対票 民主的選挙アピールか―北朝鮮 2023年11月28日
韓国の地方議会と同格の地方人民会議は、広域会議と同格の道(直轄市)人民会議代議員と基礎議会と同格の市(区域)・郡人民会議の代議員で構成されている。任期はそれぞれ4年となっており、彼らは住民の統制権を持っている。毎年1~2回、定期・臨時会議を開いて予算と各地域の法執行対策作りを行う。党で決定している事項を追認する機関であるわけだ。
毎回「賛成率100%」を誇る北朝鮮の選挙、その選挙ポスターとは? 2011.07.14
Comment by Aromatic-Union6080 1 ポイント
(フランス)
なんでフランスはこんなに酷い描かれ方してんの?割と頑張ってた方だと思ったんだけど。
※関連画像
年金改革法案の最終的な採決が16日に行われた。法案は上院を通過後、午後の下院採決において、政府がいわゆる「49.3」を発動したことにより、採決を経ずに採択された。
「49.3」とは、憲法の第49条3項が定める措置で、政府はこの措置の発動を宣言することにより、法案を採決せずに採択させることができる。ただし、その後に内閣不信任案が可決されれば、法案採択は白紙に戻される。連立与党は下院で過半数を失っており、法案を採択させるには、保守野党「共和党」の協力が必要だったが、共和党内には年金改革案に反対する勢力があり、過半数を確保するには足りなかった。政府は最後まで共和党議員の説得に尽力したが、叶わないとみて最終的に「49.3」の発動を選択した。
仏政府、年金改革法案の採択を強行 2023.03.17
Comment by Heathen753 67 ポイント
なんて一年だ・・・北朝鮮、バミューダ諸島、ベトナム、カンボジアでは何が起きてるの?
ポーランドがロシアのミサイルを気にしてないのはなかなか面白い。
Comment by CongHoaMuonNam 54 ポイント
(ベトナム)
↑他の国のことは分からないけど、ベトナムのやつは以下のどちらかだと思う
・6月上旬に中央高地で起きた銃撃事件は現代ベトナム史で初めての銃乱射事件(もしくはテロ攻撃)
もしくは
・ハノイで56人が亡くなった火災。この死者数はベトナムの火災の中で二番目に多い。
振り返ってみると2023年はうちらにとってあまり良い一年じゃなかった。少なくとも生活費はどんどん上がり続けてる。
※関連画像
Comment by AivoduS 28 ポイント
↑>>「ポーランドがロシアのミサイルを気にしてないのはなかなか面白い。」
もう何回も起きてるからみんな慣れてしまった。クリスマスや新年頃にロシアのミサイルに撃たれるというのが僕達の新しい伝統になった。
Comment by Thedudeinabox 5 ポイント
↑カンボジアに一年住んでる自分が推測するに、不動産や小売業界を牛耳る外国人が急速に増えていることかも。
※関連画像
Comment by CreamoChickenSoup 5 ポイント
↑これはむしろアンコールワット周辺に住んでいる人たちの強制立ち退きのことだと思う。
この周辺の急速な人口増加がユネスコ世界遺産地域に対する脅威だとカンボジア政府は認識している。
問題は移住先が立ち退き場所からかなり離れていて、何とか生活できるレベルで、昔からSiem Reap(アンコールワットに最も近い街)との商売や観光業で生活していた人達の生業が滅茶苦茶になるっていること。
これは2022年後半から起きていることだけど、国際的に注目を集め始めたのは2023年になってから。
Comment by Thedudeinabox 2 ポイント
↑確かにその方がずっと有り得そう。
僕はプノンペンにいるけど、ここじゃ西側世界のように国内政治を公然と語ったりしない。
ベトナムで二つの行政庁舎が武装グループに襲撃される事件があり、公安省は12日午前までに26人を逮捕したと発表した。ライフル銃なども押収したという。当局関係者の話では、少なくとも計8人が死亡した。
ベトナムでは個人の銃所持は禁止で、行政施設を狙った銃撃は異例。多数の死傷者も出ており、国内に衝撃が走っている。
公安省や国営メディアは当初、警察署が襲撃を受けたと発表していたが、12日、地方行政を担う人民委員会の庁舎に情報を訂正した。
公安省によると、中南部ダクラク省で11日早朝、銃を所持したグループが二つの庁舎で発砲した。警察は26人を逮捕し、凶器とみられるライフル銃などを押収。凶器の入手経路や動機の解明を進めている。ベトナムの首都ハノイの集合住宅で起きた火災の死者は56人に増えました。現地警察は、複数の建築違反があったとしてオーナー(44)を逮捕しています。
現地メディアによりますと、12日夜、首都ハノイにある集合住宅で火事があり、多くの幼い子どもを含む56人が死亡、火の手から逃げようと部屋から飛び降りるなどした住民ら37人がけがをしました。
この火事で、警察は集合住宅のオーナーを逮捕しました。
オーナーは、6階までの集合住宅を建築する許可しかないのに10階建てにしていたほか、建物の外側に必要な避難用の階段を設置しないなど複数の建築違反をしていたということです。国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(Amnesty International)は31日、カンボジア政府がアンコールワット(Angkor Wat)遺跡に不法に住んでいる約1万世帯を「集団強制退去」させていることについて、直ちに中止するよう求めた。
カンボジア政府は昨年、同遺跡の広大な敷地に不法に暮らす人々を、25キロ離れた田んぼだった土地につくる新集落に移住させる計画を打ち出した。
当局は、移住は国連教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)の世界遺産にも登録されている遺跡を守るためだと主張。不法占拠者の集落でごみが発生しているほか、水資源の乱用などもあり、周辺環境が破壊されていると説明した。
Comment by Liam_Nixon_05 18 ポイント
チリ人だけどこのチリの描かれ方には納得できない。何故かというとここでピノチェトを懐かしむ人間なんていないから(ごく一部の右翼くらい)
僕たちが新憲法ではなく旧憲法を選んだ理由は新憲法は最近の修正条項を全て除いたとしても旧憲法よりも酷いから。
それに今年は色んなことが起きた。国境での不法移民流入を巡るペルーとの衝突(不法移民の大半はボリビア経由にもかかわらず)とか甚大な被害をもたらした火災や南部での洪水のような。
この板で公開しようとコミックを作ってたし、この世界地図製作に参加したかったけど出来ないからここで愚痴を言って来年の制作に参加するのを待つことしか出来ない :(
※関連画像
南米チリで17日、ピノチェト軍事政権下に制定された憲法に代わる新憲法草案の是非を問う国民投票が投開票され、反対多数で否決された。
集計率99.65%時点で反対55.76%、賛成44.24%だった。
チリでは2019年に国内の格差に抗議するデモが激化し、国民投票で新憲法を制定する方針が決まった。22年9月に新憲法の草案の可否を問う国民投票が行われたが、否決された。
ボリッチ大統領はテレビ演説で「国は分極化し、分裂した」と述べ、新憲法を国民投票で制定するという願いがかなえられなかったと説明。政府は3度目の改定を試みず、議会を通じて年金と税制の改革を行うと再度表明した。
22年の草案は社会問題や先住民、環境、ジェンダーに関する権利に焦点を当てたものだったが圧倒的多数で否決された。
今回は、私有財産権や移民と妊娠中絶をめぐる厳格な規則が盛り込まれ、1980年に制定された憲法よりも保守派色が強く、市場寄りと見られていた。
チリ、新憲法草案で国民投票 22年に続き再度否決 2023年12月18日
Comment by King_Scorpia_IV 6 ポイント
オーストラリア人だけどオーストラリアの国民投票が挙げられていることに感銘を受けた。
あとビクトリア州政府がハーケンクロイツを禁止したというのもネタが細かくて良いね。
これはオーストラリア人が描いたに違いない 👍
※関連画像
オーストラリア首都特別地域「特別感を得たかったのに!」
アボリジニ「良かったな。お前みんなの時間を無駄にしたぞ」
Comment by mel_bell123S 4 ポイント
(オーストラリア)
↑このプロジェクトに参加したものだけど、確かにそこを描いたのはオーストラリア人。
Comment by oSquizy 1 ポイント
(オーストラリア)
↑俺はむしろ先住民ボールの描かれ方に驚いた。てっきり泣くとかそんなことしてるかと思ったんだけど。
Comment by King_Scorpia_IV 1 ポイント
↑多分これを描いた奴が否決に入れたんだろ。
Comment by oSquizy 1 ポイント
↑俺は否決に入れた(可決されないのは明らかだったけど罰金刑を受けたくなかったから)けど、オーストラリア首都特別地域が号泣してるのに先住民ボールが全然そんな感じじゃないのは面白い。
オーストラリアで14日、アボリジニなど先住民を巡る憲法改正の是非を問う国民投票が実施され、反対多数で否決された。先住民の指導者は15日、遺憾の意を示し、1週間にわたり先住民の旗を半旗にする方針を表明した。
国民投票では、先住民を「最初のオーストラリア人」と認めることや、先住民が影響を受ける問題を政府に諮問する組織「議会への声」設立の是非が問われた。改憲には賛成が全国で過半数を占め、さらに全6州のうち少なくとも4州で過半数に達する必要があったが、全州で反対が多数を占め、全国では反対派が60%以上に上った。
先住民の指導者は「この大陸に来てまだ235年しか経っていない人々が、この地を6万年以上にわたって故郷としている人々を認めることを拒否するとは道理を超えている」と述べた。
豪、先住民巡る改憲否決 国民投票で反対6割超える 2023年10月16日
オーストラリア政府は8日、ナチスのシンボルの展示・販売を禁止することを定めるテロ対策法改正案を、議会に来週提出すると発表した。最高で禁錮1年の刑罰を科す方針で、年内の成立を目指す。豪国内でナチスを支持する過激派の活動が増えていることを踏まえ、規制に乗り出した。
改正案では、ハーケンクロイツと呼ばれるかぎ十字のマークなど、ナチスやヒトラー政権を象徴するものを記した旗、衣服などの展示・販売を犯罪と位置付ける。オンライン上での行為も処罰対象となる。歴史研究や教育、報道などの目的での使用は例外的に認められるが、ナチス関連の資料を有償で譲り渡すことは禁止される。ナチスとは無関係の宗教団体が使用するまんじも対象外。
豪州では今年に入り、ナチスのマークを掲げた過激派が一部州議会に押しかけるなどのトラブルが発生。ユダヤ系市民らから規制を求める声が上がっていた。ドレイファス法相は声明で「ホロコースト(ユダヤ人大虐殺)を賛美する場所が豪州にあってはならない」と強調した。
豪政府、ナチスのシンボル禁止へ 最高禁錮1年、テロ対策法改正 2023年06月08日
オーストラリア首都特別地域(オーストラリアしゅととくべつちいき、英: Australian Capital Territory、略称: ACT)は、オーストラリアの特別地域の1つ。首都・キャンベラおよびその周辺地域から構成される。
オーストラリア首都特別地域
<お知らせ>
サイト10周年記念に柊りんのグッズを制作しました
既刊同人誌。
文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(絵画篇)―
文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(入浴文化篇)―
<お願い>
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。
<記事について>
・このサイトではすぐ記事にするという事はせずしばらく時間が経って十分にコメントがたまってから記事にするようにしています
そのため速報性のようなものはなく、意図せず他サイトさんとネタが被る場合があります。
・記事が長すぎるという指摘を受けて以来注意するようにしていますが時々長くなりすぎることがあります。
<コメント欄の規制について>
コメント欄がライブドア側によって規制されています。
問題があると判定されたコメントは「このコメントは削除されました」と表示されます。
柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ
柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから
2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
2014年に更新した記事まとめ
2015年に更新した記事まとめ
2016年に更新した記事まとめ
2017年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)
翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
御無事でなによりです。
更新ありがとうございます!
そして世界に羽ばたくビッグモーター…羽ばたく?
上にモノを言うのを諦めてる人間が多すぎる
昨日、チリの前大統領がヘリの事故で亡くなったって知ったけど、
先月、そんな話が出てたのか。
めちゃくちゃやべえじゃねえか。
お前ならこの戦場に戻ってくると信じてたぜ!
今年もポーランドボールの季節でしたな
俺はこれで国連ボールはどうなってるのか見るのが毎年の楽しみですがw
2023年の国連ボール、「世界終末時計が『人類滅亡まで90秒』」という史上最短記録を更新しちゃったことのネタですかね?
国連ボールが縛られていて、終末時計が時限爆弾みたいに残りゼロになったら爆発するみたいに見えるけど…
「グズグズするな、ほとんど時間がないぞ!」と言ってるけど、誰も関心なさそうな世界情勢か…
ちなみに、今年も世界終末時計は去年と同じく人類滅亡まで90秒と変わらず…
死兆星に見えて‥‥
☆
☆ ★
☆
☆ ☆
☆
☆
いつもありがとうございます
そりゃプーチンが解放すると言い出すわけだわ
良かったよ
それにしてもポーランドボールネタは世界中イヤな事ばっかりって気分になりそうなところを笑い飛ばす感じがいい
オコジョさん、本年も真面目に軽やかにお願いします
ちょうど自分のパソコンも、
ここの更新がない同じ間ずっと死んでて今日新品がきた
偶然もあるもんだな
コンゴ共和国どこかで見たなと思ったらコレか。
エレンベーカー先生が人気出すぎてついに公式から小説が販売される。
「さまざまなコンテンツに展開をしていく予定」だからワンチャンアニメ化あるで。
オコジョ「実はね…ご主人様、更新がないからて冬休みからずっと家にこもって食っちゃ寝な生活を送ってたものだから、まあブクブクとぽっちゃりさんで、皆さんにお見せできない姿にw」
ワシ「あーそういうことかw 今の姿の画像、こっそり見せてくんない?」
オコジョ「ほら、これw」
ワシ「うは、←タメ→+パンチで『スーパー頭突き』できそうじゃんw」
りんちゃん「どーすこい!」(怒)
ワシ&オコジョ「「ぎゃああああ!!」」K.O.
りんちゃん「次の更新までには必ず痩せてみせる!」(泣)
ちなみにいわゆる死兆星と呼ばれるアレは
本当に二重星(星が二つ)であり古代エジプトでは
視力検査にも使われたほど歴史が古いものである
頻繁に解説してくれるのは凄くありがたい (知っている部分は読み飛ばし易いのも良い点)
ttp://drazuli.com/upimg/file21588.gif
おこじょ 生きてたんかワレ
あなたは自分の職場で上司にモノを言えますか?
日本テレビで実写ドラマ化!?
学研のひみつシリーズでその話を読んだことあったので、北斗で死兆星出てきたときは「いやそれって…」とモヤモヤしたことがある
知ってても絵が下手だから事情を知ってる人すらわからんということがわかった
日本人がもし書いたら全部美少女になるだろうけど、まだ幾分分かり易くなるだろう
絵が上手いとかえってダサいというノリは日本の嫌儲にちょっと似た屈折みたいなもんかな
ビッグモーター前に植え替えた植物の花が咲いたっていうのまでニュースになってたのには笑ったわ
あとイスラエル酷い一年だったのはお前じゃなくて、パレスチアなんだけどな
被害者だとでも思っているのだろうか?
忙しかったのか良いネタなかったとかそんな感じの理由かね。ともかく更新されてるようで安心した
りんちゃん、フリーレンみてる?
言えば聞くほど賢い奴なら、わざわざ言わなくてもやらないんだよ
言う必要がある奴には言っても通じない
2024年はどのイベントが日本を代表する事件になるんだか
>>35さん
服装などのリクエストがあれば教えていただけますか?
>>37は管理人のコメントです。
そうであればいいのですが現実は非常で、単にオコジョとしての生活で忙しくしているだけとなっています。
一応サイトの左上の「お知らせ」にそのことを掲載しています。
ゆっくり更新でいいのでこれからも独自で上質な翻訳まとめを楽しみにしてます!
WBC優勝、阪神日本一、大谷ホームラン王の
野球ネタや
株価最高値更新がおめでたいネタで
良かったんじゃないかな。
なんとなくもう日本という国が衰退して世界で関心持たれてない象徴に見える
扱うネタが良いものとは限らないのは、どこの国でもお互い様だから...
日本が衰退しているというなら、
そんな日本と違って経常赤字続きのアメリカなんて経済破綻寸前だな!
そんな日米の技術がないと半導体どころか高純度フッ化水素すら自力で作れない中国や韓国なんて、
無関心を通り越して迷惑しかかけてない有害邪悪な汚物だな!
・・・ってことになるのでもう少しでいいから現実を見ようね
今回は俺でかいが皮肉なのか天然なのかよーわからんのと
日本が糸目じゃなくなったのはなんでなんだろが面白い