コメント
する
このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

SVv6d



Meanwhile, in Japan




Comment by Anonymous

やあ (´・ω・`)

ようこそ、バーボンハウスへ。

このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「これはグーグルがエイプリルフールで使ったネタ画像」なんだ。済まない。

仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このスレを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。

殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思ってこのスレを作ったんだ。

じゃあ、注文を聞こうか。


※直訳では「不思議に思った?これはグーグルが2010年にやった日本向けエイプリルフールネタだよ」なのですが、管理人がこれに思いっきり釣られた(本当にあるかと思った)ので2ちゃんねるの釣りで使われるコピペ風に改変した超意訳にしました。Enter a new proposal from the Japanese team Google



Comment by Anonymous

わたし顔文字キーがすき ヽ(`Д´)ノ

Comment by Anonymous

↑日本の顔文字ってアメリカの顔文字よりも感情豊かだよね。


※上の方のいう顔文字キーとはこのことです。
JD1C0241




Comment by Anonymous

ちくしょう釣りかよ!!他国のキーボードがどんなものなのか見られて感謝してた僕はまるでピエロじゃないか!!

グーグルのやつ紛らわしい真似しやがって・・!!

Comment by Anonymous

↑これが日本のキーボードだよ。

僕のが見知った限りじゃ発音通りにローマ字でうって、日本語に変換するって形式がとられていたな。
mu_teclado-japones



Comment by Anonymous

日本じゃこんなに大量のキーなんて必要ないよ。ローマ字で発音通りに入力してスペースキーを押すと平仮名でもカタカナでも漢字にでも変換することが可能なんだから。



Comment by Anonymous

ローマ字入力で日本語をうつとすごく簡単で早いんだ。

僕は短い期間大学で日本語について学んでたけど、その間だけで簡単な日本語ならさくさくとタイピングすることができたよ。



Comment by Anonymous

このピザは実にまずそうだ。僕は遠慮させていただくよ。



Comment by Anonymous

いや待てみんな、これはキーボードなんかじゃない。タイムマシンだ!!



Comment by Anonymous

「!」マークがないじゃん。どこにあるんだよ。

Comment by Anonymous

↑つ「!」



Comment by Anonymous

個人的にはこんなのもアリとだけ言っておこう。



Comment by Anonymous

中国人が使うのなら便利そうだな



Comment by Anonymous

これにはスペースキーがないんじゃない?

Comment by Anonymous

↑ペダルがその役割を果たすとみた。
drumskeyboard




Comment by Anonymous

ちなみにこれはIBMが日本語用のキーボードのプロトタイプとしたものだ。
p34



Comment by Anonymous

僕は平仮名のメールを日本の女子高生が携帯をうつようなスピードで作成することができる。特に携帯を中心に使うようになってからはね。

けどスマフォになってからは日本語入力よりもローマ字入力の方が便利になったなぁ。




<お知らせ>
サイト10周年記念に柊りんのグッズを制作しました
グッズ

既刊同人誌。
文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(絵画篇)―
文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(入浴文化篇)―


<お願い>
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。

<記事について>
・このサイトではすぐ記事にするという事はせずしばらく時間が経って十分にコメントがたまってから記事にするようにしています
そのため速報性のようなものはなく、意図せず他サイトさんとネタが被る場合があります。
・記事が長すぎるという指摘を受けて以来注意するようにしていますが時々長くなりすぎることがあります。

<コメント欄の規制について>
コメント欄がライブドア側によって規制されています。
問題があると判定されたコメントは「このコメントは削除されました」と表示されます。

柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ

柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから


2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
2014年に更新した記事まとめ
2015年に更新した記事まとめ
2016年に更新した記事まとめ
2017年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)

翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
    コメント 『※』『米』『>>』でアンカー機能が使えます
    (業者の書き込み防止のためhttpを禁止ワードにしました)
    1.     2011年06月23日 16:59  ID:XFPhF6bR0 このコメントへ返信
    バーボンハウスを知ってるって事は、管理人も幼女ネタに食いついたのかw
    2. 管理人です   2011年06月23日 17:11  ID:OSliLjf10 このコメントへ返信
    >1さん
    迂闊です。思いっきりバレてしまいましたw
    3.      2011年06月23日 19:02  ID:6OZ3dWYS0 このコメントへ返信
    生放送の字幕用キーボードはなかなかとんでもないよな
    ステノワードだったか
    4.    2011年06月23日 19:50  ID:tXsJZ.qd0 このコメントへ返信
    正直かなキー使わないんでなおさら
    日本語キーボードはキー上の表示が煩雑だなとは思う
    5.     2011年06月23日 20:08  ID:AXY9ynHc0 このコメントへ返信
    youtubeに生放送で字幕付けてるプロの人の動画があったな。
    あれは特殊なキーボードだった。
    6.     2011年06月23日 20:13  ID:hFwhVAhR0 このコメントへ返信
    小指が人より長いもんだから、どうにもタイピングミスやスピードが遅くなったりして
    自分でキーはめて作ったなぁ、ある程度の速さってどうしても必要になったりしたし

    あと、顔文字のやつ本当に販売してくれないかな10~15あれば十分使えると思うんだ
    7.     2011年06月23日 21:22  ID:yY2EZ0PG0 このコメントへ返信
    かな文字はN88-BASICまでだな。
    DOSのFEP使うようになってからは使用しなくなった。
    8.    2011年06月23日 21:54  ID:i7VeW74C0 このコメントへ返信
    一瞬フェイズドアレイレーダーかと思ったわ・・・

    あ、管理人さんいつも楽しみにさせてもらってます。
    運営頑張って下さい。
    9.        2011年06月23日 22:52  ID:i1BC00BT0 このコメントへ返信
    5

    外人さんたちに和文タイプライターを見せてやりたい。
    10.     2011年06月23日 23:07  ID:1vccPXIp0 このコメントへ返信
    >>9
    あれは・・・ww
    今使えって言われたらむりぽww
    11.       2011年06月24日 00:32  ID:QV.TlT9L0 このコメントへ返信
    顔文字キー超欲すぃヽ(´ー`)ノ
    12.     2011年06月24日 02:29  ID:5wwCuQNM0 このコメントへ返信
    日本語ができるって言ってる奴ほど
    ユーチューブで訳の分からん日本語のコメントを残すんだな。
    13.     2011年06月24日 08:22  ID:rrwAK4x30 このコメントへ返信
    F5キーがいっぱいなの欲しいな。
    14.     2011年06月24日 09:22  ID:ccGXyyR70 このコメントへ返信
    >>13
    おいw何するつもりだコラwww
    15.    2011年06月24日 11:10  ID:8FUC.lDQ0 このコメントへ返信
    フェーズドアレイレーダーみたいだな
    16.     2011年06月24日 16:43  ID:G1Sm3.EC0 このコメントへ返信
    蓮コラっぽくてキモい
    17. ほ。   2011年06月24日 20:58  ID:SR2.QTv80 このコメントへ返信
    ※1 え。バーボンハウスってアク禁のときに弾かれる先なだけじゃないの?
    こないだ韓国がソレを誤訳しておもしろいことになってたような…。
    18.     2011年06月25日 19:06  ID:khzHh74A0 このコメントへ返信
    最初はアク禁からだけど、そこから転じて釣りでもく使われるようになった
    19.     2011年07月25日 20:46  ID:Y69Wdmaf0 このコメントへ返信
    ローマ字入力したらあとは漢字とかに変換されるから簡単だよー、
    とさらっと言われる時代になったけど、これ開発するのものすっごい大変だったんだよね。
    日本語の漢字変換て機械でやるにはむちゃくちゃ大変だから。
    一太郎の会社が頑張ったわけだけど。