|
|
- 2012年07月10日12:00 / カテゴリ:海外のまとめ
- 「外国人がWWⅡ時の自国のプロパガンダポスターを紹介するスレ」海外のまとめツイート
Comment by Anonymous※国旗にカーソルをのせると国名が表示されます。07/08/12(Sun)20:08 No.5248730
第二次世界大戦中の君たちの国のプロパガンダポスターお願い。
「ジャップをぶちのめせ!」
boards.4chan.org/int/res/5248730
※字数制限のためかなり省略しています。
Comment by Anonymous


「カナダ新軍には君が必要だ」
Comment by Anonymous


Comment by Anonymous

露呈されたボルシェビズム。

ボルシェビキの政治思想。前衛党の指導のもと、革命的闘争によりプロレタリア独裁を目指す。職業的革命家による少数精鋭主義、中央集権的党組織、労農同盟などが特徴。レーニン主義。
ボルシェビズム
Comment by Anonymous


Comment by Anonymous

イタリアの魔の手

Comment by Anonymous


Comment by Anonymous


Comment by Anonymous


※石油消費を抑える為のカーシェアリング奨励ポスターだそうです。訳は「ヒトリ乗りはヒトラー乗り」ではとのご提案をコメント欄で頂きました。ありがとうございます。
Comment by Anonymous


Comment by Anonymous


Comment by Anonymous


「ジャップへのデストラップ」
Comment by Anonymous

俺たちの国を爆撃してくれてアメリカありがとうよ。

Comment by Anonymous

「あなたはスパイにつけられてる」
「スパイの為にあなたの家は爆撃されることになる」

Comment by Anonymous

「敵国の背後に潜むもの。それはユダヤ人」

Comment by Anonymous

全ての国民は民間防衛に参加するように。

※空襲などに対する「民間防衛」です。
Comment by Anonymous

更なる民間防衛を!

Comment by Anonymous

最前線に兵器を

Comment by Anonymous


Comment by Anonymous


Comment by Anonymous


Comment by Anonymous


「アメリカの戦いは自由の為に」
Comment by Anonymous

アメリカのプロパガンダってふざけたのが多い。

Comment by Anonymous


「英連邦はすべて仲間」
Comment by Anonymous

最前線はあなただ。

Comment by Anonymous

この二人のうち真のオランダ人はどちらか?

Comment by Anonymous


Comment by Anonymous

家の中にいるように。
英国パイロットは一般市民に対する慈悲など持ち合わせていない。

Comment by Anonymous

「敵は聞いてるぞ!」

Comment by Anonymous

「戦いは自由の為に」

Comment by Anonymous

多分これも入ると思う

Comment by Anonymous

「明かりを消せ!敵はお前の光を狙っている!」

Comment by Anonymous


Comment by Anonymous


Comment by Anonymous

彫りの深い顎。こいつはナチだ。

Comment by Anonymous


Comment by Anonymous


Comment by Anonymous


Comment by Anonymous

「べらべらしゃべるな。敵は聞いているぞ。話さないというのは義務だ」

Comment by Anonymous


「奴が近づいてくる」
Comment by Anonymous


「共闘は勝利のため」
Comment by Anonymous


Comment by Anonymous

これ忘れてた。

Comment by Anonymous


Comment by Anonymous

プロパガンダじゃなくてキャッチ―なスローガン。
1枚目「ほしがりません勝つまでは」日本で一番有名なスローガン
2枚目「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」
下手な翻訳でごめん!



<お知らせ>
サイト10周年記念に柊りんのグッズを制作しました

既刊同人誌。
文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(絵画篇)―
文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(入浴文化篇)―
<お願い>
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。
<記事について>
・このサイトではすぐ記事にするという事はせずしばらく時間が経って十分にコメントがたまってから記事にするようにしています
そのため速報性のようなものはなく、意図せず他サイトさんとネタが被る場合があります。
・記事が長すぎるという指摘を受けて以来注意するようにしていますが時々長くなりすぎることがあります。
<コメント欄の規制について>
コメント欄がライブドア側によって規制されています。
問題があると判定されたコメントは「このコメントは削除されました」と表示されます。
柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ
柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから
2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
2014年に更新した記事まとめ
2015年に更新した記事まとめ
2016年に更新した記事まとめ
2017年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)
翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
ほぼすべての占領地で募集ポスター出してるw
無い袖は振れぬ
って言葉を知らないから日本は負けんだ
今の政府は大銭よこさんかい、だな
第二次世界大戦当時ガソリン(自動車燃料)が配給制になり、
車の相乗り(カーシェアリング・カープーリング)が推奨された際の
ポスターらしい。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Carpool
あの国は今でもこういうのダメだった気がするが
朝日新聞とか。
第一次大戦中のドイツで作られた標語。
「夫が足りぬ」と改変するイタズラがあってだな。
なるほどなあ
あいつら大政翼賛の気持ちなんかないからな
右から旧字体で御瓣當って書かれてる。
「ヒトリ乗りはヒトラー乗りだ」とでも訳したらどうか
なんか泣けてくるわ。
あのポスターの貼られている前で、焼け死んだ人や、餓死した人がいっぱい居たんだろうな。
ロジスティクスがそもそも駄目だった
インドネシアからのポスターでは敵の日本人の容貌も普通だから、明らかに自国内の白人種の人種差別意識を戦意へと転換する意図でやっているわけだし。
これは第二次世界大戦後の世界秩序を考える上でも覚えておくべき。
あのメガネはヒロヒトのつもりで書いてるんだろ。
あと鎧武者の
補給を軽視した作戦上での餓死者なら同意ー。
戦争相手を自分たちと異なる人種・文化の存在だと認識させるのは心理学的に見て大切なことよ
人間って文化的同一性が高い相手との戦闘は本能的に避けるから
自分たちと異なる存在だと認識させた場合とそうでない場合で兵士の発砲率が倍くらい違ってくる
兵を効率的に戦わせるのは差別意識を持たせるのって重要。
まぁ、道義的に正しいかは別問題だけどな
初期のソ連兵捕虜60万の内、確か8割9割死んでる(日本の総死者数約350万)
その後の補給がままらなくなってのドイツ兵餓死者、ドイツ兵捕虜の餓死者、スターリングラード市民(避難させなかった)の餓死者含めると…
…更に戦死まで含めるととんでもない数がスターリングラード攻防戦だけで死んどる
陸戦は恐ろしい
>>27
言われて初めて気付いたww三国協定弁当こんな外装だったんだな
海外は他国を批判しているものが多いけど
日本の他国を批判してるのってここには
ないんだね。鬼畜米英とか沢山ありそうな
気がしたけど。意外とそういうの少ないのかな?
ドイツとソ連のポスターは完成された美しさがある
今時こんなことやってたら相当アレな国だろ
もっとも・・・それは植民地支配してた欧州としての見方だけどな。
奴等にとっては東アジアの植民地を奪われて、奪還に必死だったことが見て取れる。
オーストラリアに迫ってる構図は面白いな。
日本としちゃオーストラリアにはほとんど興味なかったはず。
日和見状態で傍観を決め込んでたオーストラリアにとっては
せまってくる日本が怖かったんだろうね。
巨大鎧武者はかっこいいな!
後の巨大ロボットの原型であるって感じか。
当時の軍部としちゃもしかしたらマジでそういう巨大兵器を考えてたのかも知れんな・・・。
No.5248965(米)
補足
石油消費を節約するため、出勤や買い物等に車で出かける際、
同僚やご近所どうしでの相乗りを奨励するポスターだと思います。
戦争中一番左翼っぽかったのは誰なのかもっと勉強した方がいいよ
はどういうシチュエーションなんだ
ナチス、フランスが同じ陣営でソ連が敵?
もうちょっと勉強しろよって書き込もうと思ったら>46に既に書いてたw
てかさぁ、いい加減ネットの誰かの書き込みやら
得体のしれないホームページやら変な漫画で仕入れた知識だけで近代史とか政治外交とか語るのやめようぜ
洗脳されてるとしか思えん
ゆとりってすぐきもって言うよね
自分の中に言葉が沸いてこないのか?
ヴィシーフランスだろ
半分同意だが、近代史なんてものは公文書が公開されてからが何ぼなので、修正主義許さんみたいに固まられても困るんだけどな
大戦中、フランスの北半分はドイツ占領下だったことも知らない方ですか?
子供をターゲットにコミック風にして、馬鹿にして遊ばせて洗脳?教育?するっていう
アメリカに限らず、戦時中のプロパガンダってそういうもんじゃないか
主要参戦国はみんな同じ事やってる
他の国はそうでもないのに
18枚目のやつの日本兵が付けてる脚絆って、たしか日露戦争の頃のやつだった気が。
あと36枚目「撃ちてし止まむ」の兵士が付けてる巻き脚絆、捻ってる部分が少しずれてるのが、微妙にリアル。
俺も巻き脚絆付けて歩いていると、あの部分が毎回ずれちゃうんだよなw
たしか三国同盟を記念したイタリアの絵葉書だったかと
フランス云々はわかるんだが、相手はソ連であってんのかな?
十字架破壊してるし、もろ東洋人顔なんだが
一種の人種差別かもね
でも不思議はないよ
ソ連/ロシアはヨーロッパからアジアにまたがる国だし
アジア系の兵士も沢山いたから
日露戦争で「ヨーロッパの大国を~」「白人国家を~」っていうのも実は嘘なんだ
19世紀までにはだいぶ混血が進んでいたし
当時からロシアは野蛮な後進国として欧州で馬鹿にされていた
今でも海外のネットなんかでロシアを混血って揶揄するのが時々いる
そんな具合だから欧州の連中から見るとロシア人が東洋人顔に見えるのかも知れない
「こっち見んな」目線だったら最高だったのにw
日本人のピース癖は、日本を占領したお前等のせいじゃないのか?と思わせる逸品だ。
終わった後だから笑ってみてられるんだけど
東南アジアは大日本帝国が大好きとか捏造しても無駄だからねwwwww
東南アジアは白人も日本人もどちらも大嫌いだからねwwww
お前って無知だなw
いいことを教えてあげるよ
このポスターは第二次世界大戦の頃に作られた物で
そして当時インドネシアはオランダの植民地だったんだよ
こういうポスターは民間で作るものではなく政府が作るものなんだ
単にポスターはインドネシアにあるってだけで
実際に作ったのはオランダなんだよ
インドネシアが親日かどうかは知らないけど
ポスター一枚で反日だと決め付けるのは無理があるよ
在日かな?なにか嫌なことでもあったの?
>日和見状態で傍観を決め込んでたオーストラリアにとっては
>せまってくる日本が怖かったんだろうね。
日和見してないっすよ
対日宣戦布告は早かったはず。
ダーウィン空襲も早かった
ある空襲では真珠湾攻撃以上の規模
先に始まってた対独戦では結構な兵を送りこんでる
英連邦の一員だし当時は英と一蓮托生みたいな
日本もオーストラリア封じ込め謀ってた
日本を恐れてたのは間違いないが
政財界はパニック状態、しかし米英頼りで情けないと米大使の電文あり
目と鼻の先のソロモン諸島で盛んに海戦やってるのに、港湾労働者が賃上げストライキ起こす始末
アメリカあたりの大使だか将校だかが、母国では考えられない支援体制だと怒ってる
彼らを見ていると国の違いがどれほど人の思想に差を持たせるかよく解る。
戦争の話とは別だけど、日本の友好国()は本当にロクでもない国ばっかりだな。
民間防衛って最悪の事態を想定してたのかな
ちょっと考えれば判る事を、脊髄反射で書き込んじゃったんだろうなー
鎧武者の絵は日本の同盟入りを祝ったイタリア製なんだよね
それにしてもソビエトのプロパガンダポスター成分が少ない
ようするに十字軍よ
ゲルマン系民族キリスト連合によってスラブ人のアカどもをヨーロッパから追い払おうという
ドイツは特に中世以来、東方から侵入する蛮人に対する欧州全体の護り手であるという歴史的な自負があったりするわけ
日本の占領下になったあとではオランダ当局に地下工作なんてしてる余裕なかったと思うし。
英米あたりが作って撒いてたんだろうか。
現地徴募もあの手この手で頑張ってたんだな
「カー・シェアリング・クラブに入ろう
一人で車を使うのは敵と一緒にドライブするようなもの」
アメリカではガソリン節約をうたっている一方、
そのころ日本では自家用車なんて誰も持ってなかったわけで…
ちょっと考えさせられる。
コレクションしたい。
4chanはふたばのような刹那的なノリと違って結構深い議論も多いから
2chみたいにスレッドタイトルが並ぶ方式にしてほしいなぁ
普及してたと言えるのはアメちゃんだけでしょう
他の国は似たり寄ったり…
軍馬に頼らない輸送を実現していたのもアメリカだけという
盾で爆撃防げっちゅーんかいw更なるじゃねーよ
>>9さん
>>24さん
>>44さん
ご指摘ありがとうございます。
さっそく記事を修正いたします。
そうなの?ww
それに比べた、他の国は明らかに歪んでますね。
敵だ
の敵の前に素を付けて
贅沢は
素敵だ
というのもあったそうだ
そうやって全部他人のせいにして、自分はなにもしないからダメなんだよ。
恥を知れ
「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」
japを原爆で焼き殺せ!
日本が有色人種の代表として白人と戦ったって「大義」は眉に唾しなきゃならんけど、そういう一面も無くはないね。
こら戦争したらあかんわ
お馴染みの日本人の絵
目がキっと斜めになってて歯がビシュっと出てて、団子鼻で黄褐色の...
すっごく醜くて一目で不快感を煽るので苦手...
見た後だとなんか外人と距離を取りたくなってしまう
「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」っていいな。
ギリギリで十分頑張ってる人に簡単に使うモンじゃないけど
ちょっと意識してみよ
例えばグッドフェローズでの彼女のお母さんへの挨拶
「あなたユダヤの血がはいってるんですって?」
「ええ、いい方の血だけね」
学校でホロコーストについて学んでたから
「ユダヤ人て被害者じゃないのか?なんで差別的なんだろ」
て子供の頃は単純に疑問に感じたけど最近見返したら発言の前に
彼女が「十字架を隠して!」と発言する
なるほど!と思ったよ
こんなことを真顔で言ってる人間が指導者なら
勝てる戦争も勝てんわ
敵国の背後に潜む者。それはエッドア人
アジアの暴君と天皇を呼んだ(多分な)のはスミスだが実際原語ではどうだったかまだ確かめてないなあ
国によって特色が出るし芸術的なものも沢山あって
見応えあるよね。
当時の醜いステレオタイプを確認出来るのも興味深い
当地の歴史教科書をネットで見れるけど、日本による圧政ははオランダよりタチかったけど、後の独立につながることをしてくれたのも確か、という風に功罪両方あったというのがそのスタンスだよ
反日のポスターがあったとしても不思議ではない
以下そのインドネシアの教科書
日本軍はインドネシアへ侵攻した。それ
は侵略を継続するための重要な天然資源であったからだ。
インドネシア民族はオランダ植民地時代をうわま
わる非常に重い圧政を経験した。天然資源及び人的資源は大東亜戦争
遂行のために搾取・利用された。また他には、日本軍政府による厳し
い対応、がいくつかの地域で反抗・反乱を引き起こした。しかし、そ
れらレジスタンスは短時間のうちに鎮圧されてしまった。
しかしそれでもなお、インドネシア民族は独立達成のための基礎とな
りうる幾つかの利点を手に入れていた。インドネシア青年・青年婦人
に対し広範囲に実施された軍事訓練は、インドネシア国軍及び戦闘組
織の萌芽となった。また、重要な役職についた国民的指導者たちは、
インドネシア民族自身に対する自信を、つまり独立の際には自らが国
家を運営することが出来るという気持ちを芽生えさせた。
本当に生活保護不正受給してる芸人や市民の家に
欲しがりません、勝つまではのポスター貼り付けたいね。
まともに表示されなくなっちゃった
各ページは普通に表示されるのがまだ救いだけど・・・
共産主義はユダヤの陰謀ポスターw
あなたは日本の教科書や中国、韓国、北朝鮮の教科書を呼んだことはありますか?(笑)
教科書に書いてあることが常に正しいとは限らない
だから歴史論争なる物が存在するのです……
その三国と違って、冷静に日本と日本軍がしたことを見つめてると思うよ
そのおかげで独立できたことははっきり認めてるわけだし
日本のある種の人たちは日本軍の功の部分だけしか知らないみたいだけど、現地で日本が
何をしたのかを知っておいても良いんじゃないかな?
インドネシアが反日教育をしてるという話は聞かないし、その国がオランダより厳しい圧政
だったと言ってるんだからきっとそうなんだろうよ
でも隣の某国みたくいつまも恨んでるというわけじゃないんだからそれでいいじゃないか
欲しがって良いことの前提が「まずは勝つこと」って条件である標語には、政府のご都合主義に媚びるハイエナ右翼共の気持ち悪さが滲み出ててエグいねぇ~
過去は過去として現在の日本を恨んでないし、むしろインドネシアなんて現在は無茶苦茶好いてくれてるんだよな
一般レベルでもインドネシア人と何人か話す機会あったが、こっちが引く程に
進攻当初はめっちゃ歓迎されていた面もあるし、※72はキチガイであってる
これは声高に、しかも日本から言うべきではないと思うな
どっかみたいに恩着せがましいんで、謙虚に貢献したくらいでw
インドネシア独立でムルデカという映画があったが、日本の役割が大きすぎるとインドネシア国内で批判もあった訳だし
彼等は彼等で60万の犠牲を出して独立を勝ち取ったプライドがあるんだし、それを持ち上げたいな
先輩の中にはそのために戻らなかった人も多いんだろう、あまり教えてくれなかったな。
恩着せがましいとは日本人の感覚で、実績や功績あるいは貢献は主張するべき、伝えていく人は減り相手国にも知っている人がいなくなれば風化してしまうだろう。
われわれがその歴史を学び、学校で教えていない細部を知り、国際社会における貢献を常に主張できるようにしなければ常にアンフェアな状態での交渉や対話がデフォになる。
アイデンティティというのは自分のホームである国の文化や歴史、功績を国際社会の中で確保し、ホームとするためにあるんだから。 そしてそれを利用できるのが国際人というものだろう。
そしてその利用できるものを得るために開国以来多大な出血を強いられてきて、なんとか得たのが現代における日本の信用なんだ。
金も信用も莫大な積み重ねは一朝一夕には成しえない、先人あればこそなんだから軽んじてほしくは無いな。
当時は右も左も大政翼賛だアホ。
ウォッチ先に凸してるバカは氏ね
それはそれでいい
だが全部日本のおかげかというと違うんで、それは傲慢だという話
独立へ向けて立ち上がった人達、支配側国民の意識変化(人権や人種平等意識の高まり)もあり、国際情勢も容認する方向に変わった事もあるし
…ぶっちゃけぶっ殺しまくって家畜扱いできるなら潰されてたと思う
国際社会がそれを容認しなくなった
オランダは武力鎮圧を相当非難されてやむを得ずと
独立は独力で、訓練や武器の調達も独力でと言い出しかねない民族はわんさかいる。
とても不愉快な東南アジアジョークがあったな。
「日本人がやってきて、いろいろやって機械類を置いてあわただしく帰っていった何をしに来たんだろう」みたいな。
太平洋戦争の頃のやつを言っているらしい。
IE6だぁ?
お前のような奴がいるからデザインする時にこっちが苦労するんだ!!
日本の戦争ポスターや戦争歌を調べたら
反戦ポスターや反戦歌にしか見えないものがやたら多くて
「もっと野蛮な内容のはずのものがあるはずだ、隠したのか」
とキレて調べたが出てこず
翻訳を間違えてるのかと翻訳家変えたりしたけど
やっぱり変わらなくて、混乱したとかいう逸話があったな
単純にアメリカ側の認識が人種差別プロパガンダに染まっていただけというオチなんだが
のやつは、イタリアのじゃね?
そのものなんだけどね
それは占領地に向けても国内に向けても発信された
実態は上のインドネシアの教科書にもある通り主目的は資源や日本の防衛のための
利己的な戦いだったんだけど、それを糊塗しようとしたんだな
なのにあの戦いは聖戦とまで言い張る人が現在においてなお居るっていうんだから、
ある意味優秀なプロパガンダだったと言える
お陰様で少ない人数のチームで大量の仕事を捌かなきゃならないのよ…
こんなの名言じゃないやい…
あの嘘映画で原爆や日本への大空襲が是と
されてる。
東南アジアから資源を供給させる、という意図もあった。
そして、アジア各国が独立して各国で自衛して欲しかったんだよ。
フランスやオランダやイギリスやアメリカの植民地に囲まれていたら日本もすぐに飲み込まれてしまう。そうならないためにアジアを植民地ではない自立した国にさせたかった。
「日本の自衛の為」には「アジアを独立させる=植民地にさせない」という政策だったわけ。
1910年で既にこれ↓
http://blog-imgs-48.fc2.com/s/a/h/sahashipesu/c0059946_014914.jpg
ww2で日本が何もしなかったら、今の日本人はアメリカのインディアンのようにあるいはオーストラリアのアボリジニのように、住むところも白人に指定されてじきに文化もなくなっていただろうね。
日本だけでなくアジア全体で黄色人種がそうなっていたと断言できるよ。
たぶんだけど
もう『敵を憎め』とかそんな事言ってる場合じゃなくなって
現実的な『節約』だとか『工夫』だとか『防御(?)』だとかを
促す物になったのでは?
日本の占領期間中わが国は互いに連絡のないいくつかの《スマトラとジャワが陸軍軍政地区,その他が海軍民政地区》地域に分離された。日本軍政府は厳しく残酷に統治した。彼らはすべての種類の情報に対して厳しい検閲を行った。手紙・演説・新聞記事とラジオ報道文が事前に審査された。占領期間中わが国と外国との連絡は全面的に途絶した。その当時われらが見聞したのはまったく日本の宣伝にほかならなかった。
数百万《一説に30万》人のわが青年が捕らえられて,タイ・ビルマといった外国で労務者(苦力)としてこき使われた。わが青年の大部分《一説に23万人》は再び祖国を見ることがなかった《後日,これらの人的被害は賠償請求の算定基準となる》。
1.オランダ人が逮捕されたので,これまでオランダ人がにぎっていた職務がわれわれに任せられ,こうしてわれわれは高度の職務に経験を積んだ。
2.オランダ語が禁止されたので,インドネシア語が比類のない発展を経験した。
3.日本は青年団・警防団そして祖国防衛義勇軍(PETA)の隊列に加わったわが青年に軍事教練をほどこした。
これらすべては後日独立インドネシアを支えるためにわれわれが闘争した時,われわれにとって元手となった。
連合側のポスターにはユーモアがある
得にアメリカは。
事実は事実としてデータとして語ることもできんのか
この逆だとすぐウヨだなんだとこの手のバカは騒ぐくせに
オランダの英語表記だよ。
オランダのことネーデルラントって言うだろ。
ベルギーとオランダ(ネーデルラント)とルクセンブルクで
ベネルクスって言うし。
ちゃっかりチャーチル馬鹿にしてないか?w
自家用車ならまだいいよ。たまに某掲示板にこういうスレが立つけど、
「自家用飛行機で防空パトロールに協力しましょう」というポスターがあった。
勿論そんな国は地球上にアメリカ合衆国以外存在しない。
>>101
>普及してたと言えるのはアメちゃんだけでしょう
>他の国は似たり寄ったり…
いや、天地の開き。1939~40年・各国自動車普及率(官民合計)
米=4.4人に1台 仏=23.3人に1台 英=32人に1台
独=37.5人に1台 伊=130人に1台 日=304.6人に1台
中国が日本に謝れ!謝れ!とうるさいから、じゃあ本当にあったか検証しましょうか?と提案すると、中国人は嫌だと断る。嘘だと、証言してるようなもんだろw
どう解釈するか当時の事情を思うと、向こうの人も複雑だろうな
何か悲壮感出てる。
日本とドイツのは上品で真面目なものが多い感じだな
お国柄が出てる
・・・ので貼っときます。
http://www.allworldwars.com/Russian%20WWII%20Propaganda%20Posters.html
バカにしたようなポスターは見てな・・。
それにしても・・ポスターを見ているとあの時代の異常性が浮かび上がるな・・。
いまだってご近所の洗脳国家は外から見たら馬鹿そのもの
この国だって原発安全洗脳の結果大量被曝し、さらに「食べて応援」してるアホ
3年後には病人の山だ 30年後じゃないぞ
しかも国益考えないで中国・韓国の為になることと日本を食い潰すことしか考えていない
胸が痛い……(´;ω;`)もう戦争なんて嫌だ、と日本列島が叫んでる
あとナチのポスターってイケメンを前面に押し出しすぎてホモくさくないか。
あとなぜかソ連のがない。あそこのカッコいいのに。
載っけてくれるとうれしいんだけどなー
日本がアジアに絶大な貢献をしたのは事実だが。
それまで植民地支配されて奴隷だったアジア諸国が、日本によって
開放されたんだ。これが無意味なわけがない。
で、スレは自国・占領地民宛てのプロパガンダがだけだけど、こないだ見た米国が日本に撒いてった伝単も面白かったよ。桐一葉でぐぐってみ。(URL貼れなかった)
米はやっぱ金があったんだなーとつくづく思う代物。ド直球なポスターも民衆に分かりやすいからこそあえてなんじゃないか?
日本が無謀な食糧計画だった為に、占領地にしたフィリピンで食糧が足りなくなってそれまで食糧輸出国だったフィリピンは輸入国に、インドやベトナムにてもそれぞれ食糧を調達したのでその地で飢饉が起こったので対日感情が悪くなったのも事実だよ
戦後も残ってまで独立運動を支援してたのはむしろ下級の一般兵士で、解放をうたっていた元、一夕会 のメンバー(=関東軍でもある)は日本領の海外植民地はどうなってもいいから自分の責任は見逃してくれと言ってるんだよ。上は所詮は金儲け目当てなのはどこでも一緒