コメント
する
このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

Comment by esiper

アメリカ陸軍の過去から現在

6fNHA


imgur.com/6fNHA
reddit.com/r/pics/comments/1zpy2f/us_army_from_past_to_present/
reddit.com/r/Military/comments/16ex8h/progression_of_us_army_fatigues_xpost_rpics/
reddit.com/r/pics/comments/16eiy4/progression_of_the_us_army_fatigues_past_to/



Comment by cykovisuals 2 ポイント

観客の頭を取り除いてみた。

VHRINEx


Comment by annakono 39 ポイント

一番高評価されてるコメントがそれぞれの軍服の時代がどの戦争のときなのかという詳細じゃないとか失望した。

誰か教えてくれたら嬉しいな。

 Comment by lordlicorice 22 ポイント

 ↑独立戦争、1812年の戦争、南北戦争、第一次世界大戦、第二次世界大戦、朝鮮戦争、ベトナム戦争、それから

 基本的に平和だった80年代
 660px-BDUs-forest
 https://en.wikipedia.org/wiki/Battle_Dress_Uniform

 湾岸戦争
 GWB_choc_chip_camo
 https://en.wikipedia.org/wiki/Chocolate-chip_camouflage

 アフガニスタン
 800px-ACU-BDU-WWII_uniform
 https://en.wikipedia.org/wiki/Desert_Camouflage_Uniform

 イラク
 414px-Army_Combat_Uniform
 https://en.wikipedia.org/wiki/Universal_Camouflage_Pattern


Comment by Niktion 18 ポイント

これそれぞれの戦争と年を記述した画像

js9UZTJ


Comment by Johwi 1 ポイント

いかにアメリカ合衆国の歴史が短いかをこれが示してるわw


Comment by Bambamfigaro 3 ポイント

これのイギリス軍やフランス軍バージョンがあるのなら見てみたい。


Comment by 7tero 3 ポイント

修正しといた

8hyqejx


Comment by tchutchuka 1 ポイント

第一次世界大戦時代のヒップスター感は異常。

※「ヒップスター」は「流行を追いかける若者」といった意味です。通常あまり意味で用いられません。


Comment by SteelChicken 577 ポイント

うわー、四世代前の軍服がクローゼットに吊るしてるのとか見ると自分も年を取ったとか感じてしまうよなぁ。

 Comment by leshake 442 ポイント

 ↑いやそうじゃない。ただ単に俺たちが戦争しまくってるだけの話。

 Comment by RD_Is_Best_Pony 1 ポイント

 ↑マルチカムがあるから五世代前だな。

 Comment by UnDire 1 ポイント

 ↑俺も同じことが頭をよぎった。1995年ってそんなに昔なのかよ。

マルチカム(MultiCam)はアメリカ陸軍などで採用されている迷彩(カモフラージュ)パターン。

クライ・プレシジョン社により開発された迷彩パターンであり、さまざまな地形に対応できる万能性を特徴としている。

マルチカムは基調色を茶色から明るいカーキ色とライムグリーンのグラデーションとし、斑点は緑と黄緑のグラデーションと明るいピンク色のものを均等に配している。これにより、見る角度によって緑にも見えたり茶色にも見えたりする上、斑点によって基調色が分断されて見える。

398px-MultiCam_ACU

マルチカム


Comment by [deleted] 25 ポイント

アフガニスタンで使用してるグリーンブラウンのが入ってない。

 Comment by FlyingTinOpener 26 ポイント

 ↑それはね。誰も税金を無駄遣いしまくった戦争のことを思い出したくないからだよ。


Comment by poobah6 167 ポイント

かろうじて12番目の男性が見える。

12番目の男性の軍服は素晴らしいな!

 Comment by McBurger 2 ポイント

 ↑「この写真には19人のネイビーシールズがいます

 ※何も映ってない写真を貼って「この写真には○人の○○がいます」というのは海外掲示板でよくされるネタです。

 Comment by bsmj82 2 ポイント

 ↑何度も何度も写真の人数を数え直してから釣られたことに気づいた。


Comment by daddydrank 0 ポイント

アメリカの敵国と対比させたやつを見てみたい。

 Comment by MGY401 3 ポイント

 ↑至高の朝鮮:1948~2014年

 net

※元ネタは下の画像です。海外掲示板で「至高の朝鮮」と書き込みされている場合は「北朝鮮」のことを指します。
img_160727_7698378_0


Comment by Onetufbewby 24 ポイント

マルチカムは最高。

でもやっぱり「us4ces」じゃなくて「kryptek」じゃないと

Kryptek camo

 Comment by TheCuntDestroyer 1 ポイント

 ↑なんだこれ、かっけえな。


Comment by munimula 83 ポイント

第一次世界大戦時の軍服着てる男性が持ってるのは「M1ガーランド」だけどそれって1939年まで生産されてなかっただろ。

だから持つべきは「スプリングフィールド1903小銃」の方。粗探しでした。

 Comment by NickRausch 3 ポイント

 ↑どっちかって言うと「M1917エンフィールド」っしょ :P

  Comment by munimula 2 ポイント

  ↑どっちもそうだけど君に軍配は上がるかな。

  第一次世界大戦中アメリカ合衆国軍で最も普及してたのが「M1917エンフィールド」だし。

  「スプリングフィールド1903小銃」を入れたのは認知度的な意味だから。

 Comment by walruskingmike 1 ポイント

 ↑それ「M1ガーランド」だって確信あるの?この角度からじゃ俺は見分けられない。

  Comment by munimula 1 ポイント

  ↑99%間違いない。

M1ガーランド(英語:M1 Garand)は、アメリカ合衆国のスプリングフィールド国営造兵廠が開発した半自動小銃。

1936年にボルトアクションのスプリングフィールドM1903小銃に替わり採用され、1957年にM14小銃が採用されるまで、米軍の主力小銃であった。

Garand

M1ガーランド


スプリングフィールド1903小銃(英: Springfield 1903 rifle)は、アメリカ軍のボルトアクション式ライフル(制式名M1903)である。公式には1903年6月19日から支給が開始された。

M1903は第一次世界大戦および第二次世界大戦を通して使用され、1936年にセミオートマチックのM1ガーランドが制式化されるが、不具合と配備の遅れにより1942年初期頃まで第一線で運用された。

799px-M1903-Springfield-Rifle

スプリングフィールドM1903小銃


M1917エンフィールド(M1917 Enfield)は、アメリカのボルトアクション小銃。イギリス製の.303口径小銃P14を米軍向けに.30口径へ改良したものである。

アメリカが第一次世界大戦に参戦すると、英国向け需要に加えてアメリカ軍における小銃の需要も高まった。スプリングフィールド造兵廠ではおよそ843,000丁のM1903小銃に加えておよそ250,000丁のその他の小銃を出荷した。

こうした需要を受け、レミントン社は武器省の指導に従ってP14を制式小銃弾.30-06弾に対応させた小銃の生産を開始した。この小銃はUnited States Rifle, cal .30, Model of 1917として制式採用された。

800px-M1917_Enfield_-_USA_-_30-06_-_Armemuseum

M1917エンフィールド


Comment by LesPaul22 9 ポイント

米西戦争がないとか。


Comment by MeeHungLo 3 ポイント

今の時代の軍服よりは初代の軍服の方を着たいなって思う。

 Comment by holyerthanthou 42 ポイント

 ↑俺は嫌だ。なんかムズムズしそうだし。

 現代のは結構着心地が良いしさ。


Comment by GrippinThaGrain 29 ポイント

マルチカムこそ至高。

ソース:それを着てる俺。


Comment by satisfyreality 1 ポイント

進化

gears-of-war-2-20080829103448363


Comment by KeyserchiefUnited States Navy 42 ポイント

米西戦争を忘れてるとかないわー。

 Comment by TangoDown13 18 ポイント

 ↑ないな。あの軍服は僕のお気に入りなんだけど。


Comment by ernie1850 4 ポイント

別の言い方をすればCiv5の戦士部隊のアップグレード過程

 Comment by odd84 5 ポイント

 ↑兵士がなぜかトラックに変貌するまでのだな。

関連記事
イギリス人「外国人はCIV5で遊ぶときはどの国で始めてるの?」海外の反応
プレイヤーは、高度な戦略や戦術を駆使しながら、広大でリアルな世界を探索し、他国との深い外交関係を構築していきます。

また、プレイヤーが帝国を構築・防衛し、世界の名だたる偉大な指導者となっていく一連のプレイを長時間飽きることなく楽しむことができるよう、様々な新機能を実装しています。

さらに、シヴィライゼーションのファンの皆様が新しく実装されたゲーム内コミュニティで、情報共有をしたり対戦することもできます。 “あと1ターン“が止められない、秋の夜長にぴったりの最強ストラテジーゲームの登場です。

B0045FEMTQ_01

シヴィライゼーションV


Comment by Phippz 3 ポイント

ノーマン・ロックウェルが同じようなコンセプトで描いた40年代のがこれ。かっくいい~

6a00d8345158e369e200e5527e071e8833

ノーマン・ロックウェル(Norman Rockwell、1894年2月3日 - 1978年11月8日)は、アメリカ合衆国の画家、イラストレーター。軽いタッチでアメリカ合衆国の市民生活を描き、アメリカ合衆国で幅広い大衆的人気を持つ。

ユーモラスな作品が多い一方、後期の代表作「The Problem We All Live With 」 では、人種差別的な悪戯書きがなされトマトが投げつけられた壁の前を、連邦保安官に守られながら通学する幼い黒人少女の姿(公民権運動の一環として、白人の学校に通おうとする場面)を描いており、社会性の強い、激しい一面も見せた。

NormanRockwell

ノーマン・ロックウェル


Comment by eric_the_pyles 3 ポイント

修正しといた

cVZUl2w


Comment by 0l01o1ol0 9 ポイント

今日学んだこと

1980~2000年の期間はヘルメットじゃなかった。


Comment by ivorjawa 7 ポイント

もし僕が間違えていたら指摘してほしんだけど。

なんせ僕自身がいたわけじゃないし父親もその戦争中に生まれたばかりだしで。

確か朝鮮戦争のときは「M16自動小銃」とか「AR-10」なんかはなかったんじゃなかったっけ?

 Comment by HoodRichJanitorUnited States Navy 3 ポイント

 ↑それで合ってる。

M16自動小銃は、ユージン・ストーナーによって開発されたアメリカ軍の小口径自動小銃。

ベトナム戦争時から使用数が増え始め低反動の小口径弾薬を使用している為、命中精度の高さは注目すべきレベルにある。また、多数のオプションパーツを装着可能な為、レンジャー部隊、海兵隊など幅広い分野でその性能を発揮している。

M16a1m16a2m4m16a45wi

M16自動小銃


同年代の他の自動ライフル銃と比べ、AR-10の外見は無骨で他にない物だった。1956年にAR-10が発表された当時、この銃は他のあらゆる当時の歩兵装備よりも1k近く軽量であった。

フルオートマチックによる連続発射も非常に行いやすく、セミオートマチックでは精度が高く、当時のどんな個人用火器よりも扱いやすいといっても過言ではない画期的な銃器であった。

799px-AR-10_in_the_National_Firearms_Museum

AR-10


Comment by Honsy75 2214 ポイント

色合いの変化の仕方

「自国での戦争」⇒「欧州での戦争」⇒「ジャングルでの戦争」⇒「砂漠での戦争」

 Comment by NickOliver 112 ポイント

 ↑初代の軍服(左側)が何でこんなに鮮やかで不自然な感じがするのかってのがこの書き込み読んでわかった。

 Comment by Glorq7 5 ポイント

 ↑今日学んだこと。

 アメリカ合衆国はかなり暗い場所である。

 Comment by tyobama 152 ポイント

 ↑昨今のウクライナとロシアの緊張関係を鑑みるに、次は「雪上の戦争」かな

  Comment by WowzerBowze4 103 ポイント

  ↑ロシアと戦争おっぱじめることになったら俺国外逃亡することにするわ

   Comment by TheFlarf 182 ポイント

   ↑戦争のルールその1:ロシアとは陸上戦をするなかれ。

    Comment by hoeraufist 142 ポイント

    ↑ただしモンゴル人は除く。

    Comment by blivet 89 ポイント

    ↑気に病む必要なんかない。

    冬が始まる前にモスクワを占領すればいいんだ。朝飯前さ。

     Comment by WowzerBowze4 135 ポイント

     ↑ナポレオン

      Comment by boowip 108 ポイント

      ↑ヒトラー

       Comment by brajx 4 ポイント

       ↑カール12世

       Comment by Carnae_Assada 3 ポイント

       ↑オバマ

カール12世(スウェーデン語: Karl XII, 1682年6月17日(グレゴリオ暦6月27日) - 1718年11月30日(グレゴリオ暦12月11日))は、プファルツ王朝のスウェーデン国王(在位:1697年 - 1718年)。バルト帝国に君臨し、「北方のアレクサンドロス」の異名をとった。ロシアのツァーリ・ピョートル1世の好敵手として知られる。

1706年から1707年までの1年間ザクセンに留まり休養を取った後、残るロシアのピョートル1世と敵対し、右岸ウクライナに侵攻していたヘーチマン国家のヘーチマンであるイヴァン・マゼーパと結び、この間にバルト地方まで進出したロシアとの対決を目論み、ロシア遠征を開始する。しかしロシアでの補給は困難を極め、ロシアによる焦土作戦と冬将軍にスウェーデン軍は疲弊、弱体化した。

マゼーパもピョートル1世に襲撃され多くのコサックにも支持されず、壊滅状態でスウェーデン軍に合流した為戦力とはなり得なかった(マゼーパの名代ダヌィーロ・アポーストルはロシアに臣従した)。リヴォニアから援軍を連れたアダム・ルートヴィヒ・レーヴェンハウプトもレスナーヤの戦いで兵站を全てロシア軍に取られたためスウェーデン軍は更に劣勢を強いられた。

390px-Karl_XII_1697

カール12世 (スウェーデン王)


Comment by anderk8 920 ポイント

仮に現代の兵士がタイムスリップして初代の兵士と戦闘ってことになったら多分宇宙からやってきたと思われるんだろうな。

 Comment by GreatAlbatross 2 ポイント

 ↑それに近い映画に「ファイナル・カウントダウン」ってのがある。

 80年代の空母が真珠湾攻撃の直前にタイムスリップしたらどうなるかってストーリー

 Comment by Cactapus 1 ポイント

 ↑君「Rome Sweet Rome」って聞いたことがない?

1980年12月7日、ハワイ沖を航行していた原子力空母ニミッツが突然タイム・スリップ。一瞬の後、1941年12月7日、日本軍による真珠湾攻撃の現場に迷い込んでしまう。

まさに日本軍が奇襲をかける寸前だと知った乗組員たちは最新鋭戦闘機F14によるゼロ戦との戦闘に突入するが…。



「Rome Sweet Rome」は軍事史家のJames Erwinによってネット上に書かれた短編小説です。

アメリカ合衆国海兵隊の遠征部隊がアウグストゥスの時代のローマにタイムスリップした場合どうなるかということを描いた作品で、映画化されるとのことです。

Rome, Sweet Rome


アウグストゥスは、ローマ帝国の初代皇帝(在位:紀元前27年 - 紀元14年)。志半ばにして倒れた養父カエサルの後を継いで内乱を勝ち抜き、地中海世界を統一して帝政(元首政)を創始、パクス・ロマーナ(ローマの平和)を実現した。

ちなみにアウグストゥスは、ラテン語で「尊厳ある者」を意味しており、現在のギリシア語では「8月」の意になっている。

400px-Statue-Augustus

アウグストゥス


Comment by MitchelGoosen 142 ポイント

軍の歴史230年をカバーか・・・

はたしてこれから230年はどうなっていくというのだろう。

 Comment by EatsMeat 253 ポイント

 ↑機械兵士

 Comment by orangeblood 1 ポイント
 
 ↑巨大殺人ロボット

 Comment by rain228 2 ポイント

 ↑
 RxK0iLE

キャプチャ

無印/データ/ユニット/未来 - Civ5 Wiki


Comment by BullsLawDan 2 ポイント

これ見ても分かるけど俺たちは軍服をとっかえひっかえするようになっていってる。

左から四人まで大体140年間くらいだけど、右から四人は大体40年の間の話だし。


Comment by CreativeExplorer 3 ポイント

ヨーロッパからジャングルそして砂漠という戦線の移り変わりがはっきり現れてるわ。


Comment by voxorz 2 ポイント

アメリカ陸軍は白いズボンが戦場では不利だってことをすぐに学んだようで。




キャプチャ



<お知らせ>
サイト10周年記念に柊りんのグッズを制作しました
グッズ

既刊同人誌。
文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(絵画篇)―
文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(入浴文化篇)―


<お願い>
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。

<記事について>
・このサイトではすぐ記事にするという事はせずしばらく時間が経って十分にコメントがたまってから記事にするようにしています
そのため速報性のようなものはなく、意図せず他サイトさんとネタが被る場合があります。
・記事が長すぎるという指摘を受けて以来注意するようにしていますが時々長くなりすぎることがあります。

<コメント欄の規制について>
コメント欄がライブドア側によって規制されています。
問題があると判定されたコメントは「このコメントは削除されました」と表示されます。

柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ

柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから


2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
2014年に更新した記事まとめ
2015年に更新した記事まとめ
2016年に更新した記事まとめ
2017年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)

翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
    コメント 『※』『米』『>>』でアンカー機能が使えます
    (業者の書き込み防止のためhttpを禁止ワードにしました)
    1. 名無し   2014年03月09日 08:09  ID:HTbNippY0 このコメントへ返信
    日本でやるなら青銅器の時代から並べて欲しい
    一枚の写真に収まらなそうだけど
    2. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 08:10  ID:p.LPh9Q30 このコメントへ返信
    civ5はアメリカよりインディアンのほうが強い。
    ttp://drazuli.com/upimg/file2136.jpg
    3. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 08:13  ID:hA9aLANp0 このコメントへ返信
    喧嘩国家
    4. 名無し   2014年03月09日 08:16  ID:rGPiAUTh0 このコメントへ返信
    リンちゃん「他の国と比較してみるのも面白そうです。」

    オレ「むさい男ばかりの軍服比較とか要らない」

    オレ「もっと胸元が強調出来てる軍服着てる女の子の比較が良いです」

    オレ「特に水兵とか水兵とか水兵とか」

    リンちゃん「そこに機関銃も必要ですよね。」

    リンちゃん「ついでに『か・い・か・ん』って言った方がいいですね。」

    オレ「」
    5. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 08:21  ID:tWsJnzzf0 このコメントへ返信
    彼らにとって南軍(グレーの制服)は軍隊じゃないのね…
    色は続・夕日のガンマンで勉強しました!
    6. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 08:22  ID:oylMPqbm0 このコメントへ返信
    常にどこかと戦争してないと死んでしまう国アメリカ。
    7. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 08:27  ID:au2ERPXI0 このコメントへ返信
    ※3
    ※6
    戦争ビジネスの話はいつの間にか論点がずれたりしてコメント欄が荒れるのでNO。

    それよりも戦闘服(or迷彩服)の話しようぜ。
    ttp://drazuli.com/upimg/file2137.jpg
    8. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 08:29  ID:i6s9g7Oy0 このコメントへ返信
    左から三番目ってデニムジーンズ?
    9. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 08:30  ID:fkDJP6tH0 このコメントへ返信
    他の国と比較してみたけどやっぱりアメリカが一番だったよ
    ttp://drazuli.com/upimg/file2138.jpg
    10. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 08:30  ID:JsE2qlr.0 このコメントへ返信
    日本でもやってほしいな。
    明治の健軍からでいいから当時の平均身長の人物に着させて
    並べて撮って欲しい。
    11. 6   2014年03月09日 08:33  ID:oylMPqbm0 このコメントへ返信
    ※7
    まあそれもそだな。
    ここが荒れるのは本意でない。
    じゃあ引っ込めときまーす・・・といっても消せないが。
    12. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 08:38  ID:ZJAqbAe.0 このコメントへ返信
    オレの戦闘服は全裸です!りんちゃん、比較するためにじっくり観察してね!
    13. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 08:50  ID:jKF2C8T.0 このコメントへ返信
    2020年以降はくまモンスーツでサタン様に生贄をささげよう
    14. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 08:52  ID:iENMJ.pu0 このコメントへ返信
    米英戦争の頃までは迷彩どころか、目立つようにする事を考えていたという事が良く分るな。
    南北戦争と第1次大戦の頃の米国は、迷彩についてはどう考えてたのかな。あのくすんだ青と緑は、
    目立たない事を考慮しているようにも見えるけど。
    15. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 09:03  ID:5st0kgkW0 このコメントへ返信
    マルチカムが米軍に正式採用される前、日本国内のサバイバルゲームフィールドではマルチカムが大流行した
    が、しばらくして「冬場は最高だけど、通年では陸自迷彩のが隠匿効果あるわ」と気づき始め
    また同時期ゲームや映画の世界でPMCが流行し始めたため
    全身マルチカムのプレイヤーは殆どいなくなってしまった
    最近になってOCPと名を変え、柄が米軍に正式採用されたものの今のところ国内で再流行する気配は無い(現用米軍装備ってレプリカでも金かかるうえ、日本人体型だと似合わないので・・・)

    ミリタリーオタクの中にも迷彩服の流行り廃りがあるというお話
    16. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 09:03  ID:UzxdoJA20 このコメントへ返信
    りんちゃんの服装一式を所望する!
    17. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 09:08  ID:JRECi6Na0 このコメントへ返信
    なんか迷彩色が明らかに砂漠用になって行ってるのがなんとも…
    18. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 09:14  ID:6RURsoAf0 このコメントへ返信
    独立戦争時のがいいな、かっこいい
    一着だけ他と全然違うところも面白い
    19. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 09:27  ID:mJG7pFyR0 このコメントへ返信
    WW2~ベトナムが一番カッコいいね
    20. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 09:39  ID:TkIv.rRE0 このコメントへ返信
    ちなみに、うちの猫は「タキシード」一匹。「冬期迷彩」一匹。「タイガーストライプ」二匹。
    21. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 09:45  ID:pEjWxo7k0 このコメントへ返信
    途中の小銃論争みてたらタンクトップ画像スレにキャミソール画像貼っちゃう奴の思考回路がわかった気がする
    22. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 09:46  ID:XePZSjXj0 このコメントへ返信
    ※14
    無線が発明される前の戦争では、指揮官は目視により自軍の状況を把握していた
    ある程度目立つ格好をしないと指揮官が部隊を統率できず
    軍全体で統一された行動ってのが取れない、まともに戦えないってことになる

    時代によっては、単に目立つ格好をするだけではなく
    軍旗を装備するなどして、自分がどの部隊なのかを指揮官に知らしめる必要もあった
    日本の戦国時代でも、足軽が背中にのぼりを背負ってたりするでしょ?
    23. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 09:52  ID:1djYVbKH0 このコメントへ返信
    陸自のは現行の迷彩の完成度が高すぎて、海外派遣で治安維持任務とか対テロ任務をするという状況にでもならないと新しい迷彩は当分出なそう
    砂漠迷彩もジブチに自衛隊初の海外拠点を構築したから陸自も導入した訳だし
    それはそれとして戦闘服じゃ無いけどアメリカ海兵隊のブルードレスのカッコよさは異常
    24.    2014年03月09日 09:54  ID:qSlvdLmq0 このコメントへ返信
    80年代装備が一番好きだな。
    水筒、シェラカップ、ゴトクが重ねて一纏めにしているキャンティーンセットなんか、合理的かつ男の子心をくすぐる嗜好品(笑)。

    現行装備では、その辺のギミックが軒並み削られてしまって味気ない。と言うか、現場の兵士達が市販のペットボトルを多様しているのは時代なのかねぇ。

    25. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 10:01  ID:XePZSjXj0 このコメントへ返信
    ※2
    イロコイは周りに戦争好きがいると大抵やられてるイメージしかないかな
    ショショーニは特性上周辺国と摩擦を起こしやすいんで
    こちらもタコ殴りにされてるイメージが……
    まあどちらも秋パッチ前のオバノブナガさんより強いんですけどね

    ていうかアメリカ強いだろ
    さてはミニットマンとB-17が出る前に滅ぼしてるな?
    26. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 10:37  ID:MRa1BAaJ0 このコメントへ返信
    独立戦争の戦闘服
    異彩を放っているなwww
    27. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 10:40  ID:WXzB6pff0 このコメントへ返信
    今の連中は青いデジカモ着てるんだけど、あれ、海に落ちたら発見しにくそうで
    しかも陸でドンパチやったらそれこそカモフラージュ効果なさそうで
    なんであんなの着ているんだろうと思う

    まあ、他国の市街地にいるからとかなんだろうけどさ
    28. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 10:43  ID:OQf0qyFk0 このコメントへ返信
    戦闘服と制服が分かれたのって割と最近なんかいね
    29. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 10:47  ID:MRa1BAaJ0 このコメントへ返信
    派手→地味



    イギリスからの独立戦争のころまでは
    戦場で映える「美しい軍服」がトレンドだったんだよな

    やがて銃の精度の向上(ハデだと狙われる)、
    無線の発明(指揮官が目視で戦況確認しなくてよくなった)
    大量生産の時代の到来によって
    世界の軍服はどんどん地味になっていった
    30. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 10:57  ID:sry.ZtxF0 このコメントへ返信
    将来装備
    ttp://livedoor.blogimg.jp/drazuli/imgs/e/1/e1682c0e-s.jpg
    31. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 11:04  ID:bHzgreit0 このコメントへ返信
    ベルリン戦のときの話だが,最後の反攻のためにあつまったドイツ兵の中に
    一次大戦の軍服着た老兵が混じってて「どこの博物館から抜け出したのか」と
    周囲の兵士がざわめいたとか。
    32. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 11:05  ID:NX9ocGWe0 このコメントへ返信
    軍服の一番の目的は迷彩ではなく
    一目で軍人であると判ることです
    これは非戦闘員を守るためです
    一応建て前としてはですが実際には
    積極的な一般人への誤爆が頻発して
    います・・・
    33. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 11:07  ID:nH7uv8890 このコメントへ返信
    直近の米兵服がカーキ色ばっかだが、中東用ってだけじゃないんかな。
    実際のとこ、緑色迷彩は今もってないの?どうなんでしょ。
    34. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 11:14  ID:R7lYxF1l0 このコメントへ返信
    ※4
    「か・い・か・ん」って

    機 関 銃 を ぶ っ 放 し た 後

    に薬師丸ひろ子が言う台詞じゃないですかーも~w

    ttp://drazuli.com/upimg/file2139.jpg
    35. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 12:04  ID:XePZSjXj0 このコメントへ返信
    ※17
    ※33
    ↓ご覧の通り緑地用の迷彩服もちゃんと用意されてる
    (画像は※15が言及しているマルチカム、OCP)
    元記事の写真は砂漠用のものをピックアップしているだけだな

    ttp://drazuli.com/upimg/file2140.jpg
    36. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 13:23  ID:uT0c9Iuu0 このコメントへ返信
    そろそろ光学迷彩の出番
    プラズマキャノンと自爆装置付きで
    37. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 13:34  ID:MKFsklHF0 このコメントへ返信
    ※9
    リーネちゃんはかわいいな
    やっぱりボクのお嫁さんだ
    38. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 13:50  ID:qZNqPfOL0 このコメントへ返信
    迷彩は見えないってより、狙いを定めるときに距離の目測をしにくかったりの効果が高いんだぜ。
    39. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 13:51  ID:xa.lXof20 このコメントへ返信
    スネーク「オクトカムマダァ-?(・∀・ )」
    40. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 13:54  ID:qZNqPfOL0 このコメントへ返信
    ※26
    お互いに整列してどんどん近づいていくって戦法だったからな。消耗戦だ。
    槍や刀の戦法の名残かな。
    41.    2014年03月09日 14:08  ID:F.26E3GY0 このコメントへ返信
    一番前の1700年代の軍服って、昭和天皇がアメリカ訪問した際に、空港で出迎えた人達が着ていた服装に似てる。
    あれって軍関係者の正装なのかな?
    42.     2014年03月09日 14:44  ID:bEal8xS60 このコメントへ返信
    ※31
    国民突撃隊の訓練教官に正規軍将兵を宛ている余裕がなくなり、
    帝国軍やワイマール共和国軍を退役した爺様が代役に駆り出されたが、
    「ベルリン市電の東終点が東部戦線、西終点が西部戦線」という断末魔の状況では
    既に前線も後方もなくなり、爺様教官はそのまま前線指揮官として戦う羽目になった。
    国民突撃隊には腕章以外の制服は支給されなかったので、
    古強者の中には昔の軍服を引っ張り出して戦場に赴いた人もいた。

    これは米国の骨董商が売りに出したそういう服の一着。
    ttp://drazuli.com/upimg/file2147.jpg
    43. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 14:54  ID:UK7xvajV0 このコメントへ返信
    > Comment by WowzerBowze4 103 ポイント

    >↑ロシアと戦争おっぱじめることになったら俺国外逃亡することにするわ

    まあ、映画じゃあロシア軍をアメリカ軍が無双しているけど、現実の戦闘は
    ホント酷いからな。中国人民解放軍に在日米軍が本当に戦ってくれるか、
    分からない時代になったね。
    44. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 15:03  ID:CNG03e3p0 このコメントへ返信
    戦争しないと滅びる国
    45. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 15:04  ID:aj7nwCGW0 このコメントへ返信
    独立戦争や南北戦争の頃の軍服は、目立って見つけやすく
    相手にこちら側の武勇を示してビビらすためって感じがするけど、

    第1次世界大戦からは、隠密で実用的、いかに目立たないかというように
    軍服の思想がガラリと変わっているね。

    それだけ近代戦が武勇や名誉より戦果を求める凄惨な戦いになっているって事だと
    思うと、ちょっと複雑な気分になるよ。
    46. 名無しのミリヲタ(38年もの)   2014年03月09日 15:07  ID:uxVADJbd0 このコメントへ返信
    10年くらい前、ゴテゴテと電子機器やバッテリーを体のあちこちに装着した「ランドウォリアー」のようなシステム化歩兵が出てくると思っていたのに、スマホ一つで済んでしまうとは。
    歩兵が装備できる重量は、古代から現在まで変わらないから仕方ないかもしれないけど。
    47. 名無し   2014年03月09日 16:10  ID:3KTslSFu0 このコメントへ返信
    日本やイギリスの軍服の変遷は見てみたい。
    ところで独立戦争時の軍服はやけに立派だけどあんなの一般兵も着てたの?
    ミニットマンって言うくらいだし農民の服が少し立派になった程度の物を想像してた。
    48. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 16:13  ID:JRECi6Na0 このコメントへ返信
    ※38
    メタルギア3やった時、「迷彩効果ってすげえなぁ」って思ったな
    あれは、いっぺんプレイしてみてほしいわ
    49. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 16:47  ID:MhO0tZrb0 このコメントへ返信
    あーやだやだ
    戦争なんてしたくないし関わりたくない
    鎖国したい
    50. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 17:04  ID:H9cQg3zH0 このコメントへ返信
    戦列歩兵がいた頃までの戦場ってのはその後のより長閑だったって聞くが
    長閑といっても死亡率の問題なんだろうけどね…
    二次とヴェトナムの間は何だろうと思ったら朝鮮戦争か、カラーで見たのはじめてかも
    51. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 17:21  ID:p.LPh9Q30 このコメントへ返信
    ※25
    いや、ミニットマン、B-17の頃は同盟してて、敵対するのはその辺が陳腐化してから。
    UUが強い所との付き合いの一つの方法です。
    52. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 17:27  ID:ZXc9mb620 このコメントへ返信
    ※41
    それはもしかして儀仗兵ってやつでは
    53. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 18:04  ID:qZ250rix0 このコメントへ返信
    ※31※42
    じいちゃん…(つд`゚)。
    54. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 18:38  ID:cjX2SyzE0 このコメントへ返信
    ※4
    >リンちゃん「そこに機関銃も必要ですよね。」「ついでに『か・い・か・ん』って言った方がいいですね。」

    オレ「そんなこと知ってる今どきの女子高生がおるかーッ! アタァッ!」(テーレッテー)
    リンちゃん→オコジョ「たわらば!!」
    オレ「淫獣に墓標はいらぬ」

    すみません、なんとなくこんな続きを想像してしまいましたw
    俺、疲れてるのかな・・・
    55. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 18:55  ID:8BeegbRz0 このコメントへ返信
    『若造よ、俺の初代戦闘服なんて毛皮だしw下手すりゃマッパかもしれん』
    『銃使ってるなんてしょぼすぎw簡単に作れないじゃん!』
    『俺らなんて、石器だぜ!まぁ男らしく拳でやりあうことも結構あるし。』
    56. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 19:04  ID:cjX2SyzE0 このコメントへ返信
    アメコミの「アストロシティ ライフ・イン・ザ・ビッグシティ」に収録されている話で、オールド・ソルジャー(うろ覚えなので名前間違っているかも)というヒーロー?が登場します。
    独立戦争や南北戦争など、歴代のアメリカ兵士の装備をいろいろ身に着けた、アメリカに危機が迫るたびに現れる謎の伝説のヒーロー、というキャラです。
    なんかカッコイイよね。
    57. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 19:11  ID:PInWR9Qm0 このコメントへ返信
    ※4
    『セーラー服と機関銃』って意外性を狙った組み合わせなんだろうけど、よく考えるとただの水兵さんだよね。
    58. 名無   2014年03月09日 19:36  ID:mHmDMNRxO このコメントへ返信
    ここ最近の米軍は服はともかく装備は更新速すぎてついていけん
    アリス装備の頃が懐かしい
    59. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 21:42  ID:XePZSjXj0 このコメントへ返信
    ※51
    俺はむしろUUが活躍しだして周辺国と険悪になる頃を見計らって
    相互防衛を利用して宣戦布告してたわ
    よくよく考えるとおっしゃる通りで
    相手が強い時期にわざわざ戦争する必要なんてないはずなんだが
    やっぱり大事に育て上げた自国ユニットを活躍させたいってのが、ね
    壊滅させられることも多々あるんだけど

    ※50
    最前列の死傷率50%の戦争がのどかとな
    特にマスケット銃以降の陸戦は、現代感覚からすればマジキチで
    死傷率だけ見ればむしろ現代の方が「人道的」だよ
    60. すをみ   2014年03月09日 22:04  ID:RXLhrBuR0 このコメントへ返信
    ※57
    水兵さんが艦砲ならぬ機関銃を乱射するのって艦内で反乱とか起きたときみたいじゃないですかーやだー。
    61. 名無しのミリヲタ(38年もの)   2014年03月09日 22:40  ID:uxVADJbd0 このコメントへ返信
    ※57 ※60
    戦前の帝国海軍の陸戦隊の場合、平時の兵はセーラー服だったし、現在だと海上封鎖や海賊対処で臨検する場合は銃撃戦もありえるよ。
    ちなみに現在では、青基調のデジタルドットパターンの迷彩服を作業服として採用している海軍が増えている。
    62. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月09日 23:46  ID:HX8w9aCW0 このコメントへ返信

    自衛官の戦闘服は旧式だが、売国議員、売国官僚、売国公務員への給料、
    国家予算の売国歳出を無くせば、自衛官の戦闘服を最新鋭の物にする事が出来る。
    63. 名無し   2014年03月10日 00:15  ID:llxwhhyc0 このコメントへ返信
    イギリス海軍の制服が、日本では女子中学生の制服になるなんて不思議だよね。
    64. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月10日 01:01  ID:hS2btqsA0 このコメントへ返信
    戦闘服とか銃とかいまいち興味が惹かれないなあ…と思いつつ全文読んだら
    アウグストゥス像のちっさい何かに吹いた
    そして20年以上前学生の時に、教科書で見て同じく吹いたのを思い出した
    思いがけず懐かしかった
    ありがとうりんちゃん
    65.    2014年03月10日 01:51  ID:VMWwwsJh0 このコメントへ返信
    このコメントは削除されました。
    66. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月10日 02:07  ID:Zh6cA5UX0 このコメントへ返信
    ※63
    高校の時ホームステイでイギリスに行ったよ。
    女子高校生15人くらいで、セーラー服(制服)着てロンドン郊外散歩してた。
    手を振ってくれる人が何人かいたよw
    67. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月10日 03:23  ID:nHdafhGU0 このコメントへ返信
    ベト戦時代のラフな服装がかっこよすぎる
    今は装備が多すぎて寸胴に見えるからあんまカッコよくない
    68. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月10日 06:48  ID:d2EMNqjd0 このコメントへ返信
    1812年の戦争ってのは、日本では「米英戦争」って呼ばれている。
    英語だとWar of 1812なのでそのまま訳したのだろうけど。

    外国の軍隊がワシントンDCを占領した唯一の例で、
    英軍の攻撃でホワイトハウスが炎上したことで知られている。

    現代人からすると意外かもしれないが、新国家アメリカは「圧制者イギリスから独立した」
    という自意識を持って生まれた、反英感情がものすごく強い国だった。

    こんな逸話も残っている。
    第二代大統領アダムズの時にイギリスの駐米大使を務めた人物は、大統領の
    ある奇癖に悩まされていた。普段は理知的な大統領が、時折ドアを開け放っては
    大使やイギリスへの罵詈雑言を大声でまくしたてるのだ。
    当時のアメリカ大統領は、強硬な反英主義者であることをアピールしていないと
    政治的生命が揺らいでしまう、そんな時代もあったのだ。
    69. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月10日 07:09  ID:1ylSjmQf0 このコメントへ返信
    第二次大戦時の足にゲートル巻いたのとか格好良くて好きだな
    70. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月10日 09:46  ID:jjOlHJKm0 このコメントへ返信
    至高の挑戦の軍服古臭くて意外とかっこいいな
    71. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月10日 10:25  ID:xpxf9qBO0 このコメントへ返信
    ※59
    実はどういう意味で長閑といったのかが解らんのよ
    銃砲の精度が上がって云々という話なのか、実はマスケット以前のことを言いたかったのか
    ただ現代とは比較してるわけじゃないだろうね、そこは蛇足
    72. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月10日 15:05  ID:8NSyMSIg0 このコメントへ返信
    ※7
    自衛隊の服は赤外線で探知し難い加工がされていて、さりげに
    他国軍の服より高性能なんですよね~。

    洗剤で洗うと落ちちゃうみたいだけど…。
    73. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月10日 15:28  ID:Y813Q9EG0 このコメントへ返信
    >アメリカ合衆国海兵隊の遠征部隊がアウグストゥスの時代のローマにタイムスリップした場合
    >どうなるかということを描いた作品で、映画化されるとのことです

    戦国自衛隊のパクリ……?
    74. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月10日 16:03  ID:bF4Aj1S10 このコメントへ返信
    ※73
    テルマエ・ロマエのパクリ(適当)
    75. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月10日 16:16  ID:jhCEkx.c0 このコメントへ返信
    自衛隊の巾着仕様とかじゃなくて、装備なども含めて色々かっこ良くしてほしいなぁ。
    76. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月10日 18:04  ID:N9hU.N8R0 このコメントへ返信
    前から2番目の奴はなんで太鼓を持っているだ?
    77. すをみ   2014年03月10日 22:34  ID:.zbpoBXI0 このコメントへ返信
    ※76
    その昔の軍隊は、進軍の時は言わずもがな、突撃の時も太鼓&喇叭を鳴らしてから行わないと、卑怯者扱いされました。
    ソースはA・デュマ(父)作「三銃士」。
    78. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月10日 23:22  ID:d2EMNqjd0 このコメントへ返信
    隊列、戦列を組んだまま進む場合、太鼓で皆の歩調を合わせることで、
    戦列が崩れないようにするという実用的な面もあったよ。

    ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%95%E3%83%86%E3%83%AB
    最古の軍楽隊はオスマン帝国

    トルコ軍に楽隊がいるのを見た当時のヨーロッパ人は、最初は戦場で音楽など、
    トルコ人は頭がおかしいに違いないと馬鹿にしていたが、
    実用性があると気付いて取り入れることになった。
    79. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 15:28  ID:a.vsqMj.0 このコメントへ返信
    惜しい
    Aoe・Civスレになるのにはあと一歩何かが足りなかった
    80. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 23:24  ID:vEEGTLlC0 このコメントへ返信
    戦場の環境が垣間見えるね。
    森、泥や沼の多い場所、砂や岩地……
    81. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月12日 00:13  ID:tLtAwM7z0 このコメントへ返信
    バイアスかかってるんだろうけど、やっぱ日本の植生に合うのは自衛隊の迷彩だと思う。
    サイズもピッタリだし。
    本職の人に見られると恥ずかしいのが難点だけども。
    82. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月12日 07:50  ID:GN12CHsN0 このコメントへ返信
    戦列歩兵の時代の派手な軍服は「脱走を防ぐ」という意味もあったんじゃないかと
    『バリー・リンドン』を観て思った。
    83. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月15日 12:10  ID:o9VimlyA0 このコメントへ返信
    ※72
    赤外線対策なんて先進国なら、どこでもやっているんですがそれは

    84. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月16日 03:27  ID:bA8YPYSt0 このコメントへ返信
    ※42
    待って
    確かに、昔軍人だった爺さんが教官に引っ張り出された例もあったと思うけど
    画の軍服は二次大戦の勃発と物資の節約によって正式に廃止・回収されたヴァッフェンロック
    (大戦極初期までのパレード用正装)を大戦末期に戦闘服に改修・再支給されたものの可能性は
    なかろうか?
    腰周りで上下に分割されている仕立てと、一切貼り付けポケットの痕跡がない点
    そして何より兵科色のパイピングの存在・・・
    どうでしょう?
    85. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月21日 22:46  ID:pLenZMTs0 このコメントへ返信
    そういえば黒船が来た時の絵に描いてあったアメリカ兵の服装って
    最初の人っぽかった気がする

    >※「ヒップスター」は「流行を追いかける若者」といった意味です。通常あまり意味で用いられません。
    通常あまり意味で用いられません。
    通常あまり"いい"意味で用いられません。
    ってことかな?
    86. 無味無臭なアノニマスさん   2014年04月01日 00:27  ID:BGgh.6Hj0 このコメントへ返信
    制服(礼服)と戦闘服を別にするというコンセプトはWW2のアメリカが最初だっけ?
    迷彩服はドイツの武装親衛隊の研究開発によるもの。
    87. 無味無臭なアノニマスさん   2014年08月11日 11:30  ID:yhaLaR2m0 このコメントへ返信
    ※27
    それ海軍だけど・・・
    88. 戦車好きです   2014年09月07日 20:57  ID:tDl4YptaO このコメントへ返信
    かっけ~