コメント
する
このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

Comment by Capitalism_Prevails

エウロパにある全ての水と地球にある全ての水を比較

KoGb3Mv


<エウロパ>

エウロパ(Jupiter II Europa)は、木星の第2衛星。2007年までに発見された衛星の中で内側から6番目の軌道を回っている。

表面は少なくとも厚さ3km以上の氷で覆われており、所々にひび割れが走っている。イオの次に木星に近く、公転周期がイオの2倍、ガニメデの半分という軌道共鳴の状態にあるため、強い潮汐力の変動に晒されている。

その潮汐力で発生する熱によって表面の固い氷層の下は深さ数十から百数十kmにわたって氷が融け、シャーベット状ないし液体の海になっており、地球の海洋深部にあるような熱水噴出孔も存在すると考えられている。

エウロパ (衛星)


<地球の海の深さ>

マリアナ海溝の最深部はチャレンジャー海淵(チャレンジャーかいえん、Challenger Deep)と呼ばれている。その深さについてはいくつかの計測結果があるが、最新の計測では水面下10,911mとされ、地球上で最も深い海底凹地(海淵)である。

マリアナ海溝


imgur.com/gallery/KoGb3Mv
reddit.com/r/space/comments/1ztnun/all_the_water_on_europa_compared_to_all_the_water/
※3日間で50万回以上閲覧されていました。



Comment by LittleAldy 1 ポイント

これは僕から見たらソーセージ

※ドイツ語で「das ist mir Wurst(それは私にはソーセージだ)」は「どうでもいい」という意味です。


Comment by chemistrydoc 1252 ポイント

エウロパが濡れ濡れじゃないか。

 Comment by KnitterX 3 ポイント

 ↑ドイツ語だと「Opa」って「祖父」って意味になるんだよ。

 君のコメント見てたらうげええってなったわ。

 Comment by sugarworm 6 ポイント

 ↑いつの日か科学者がエウロパを火星に叩きつけてくれないかなて言うのが昔からの夢。

 まあこんなこと実現不可能だってのは百も承知だけどね。


Comment by thesnides 43 ポイント

今の段階では生命の痕跡を一番見つけられる可能性が高いのがこのエウロパって事かな?

 Comment by Assplode 4 ポイント

 ↑まず最初に火星の方を色々漁ってみるべきだと思うが。


Comment by spicyraccoonjuice 1 ポイント

これはあり得ない。

たとえエウロパが全て水で構成されていたとして地球が保有する水量以上なはずがない・・・

 Comment by MagmaMcFry 1 ポイント

 ↑写真の方が合ってて、君の直観の方が間違い。


Comment by carewyllie 46 ポイント

最初「エウロパ(Europa)」ってのは「ヨーロッパ(Europe)」の打ち間違いかと思った。

それでエウロパが衛星だってことを思い出して俺って馬鹿だなぁってなった。

 Comment by unhappilyeverafter 8 ポイント

 ↑うちの言語では「Europa」は「ヨーロッパ」の意味だから最初スレ主が何を言いたいのかさっぱり分からなかった。

 Comment by sueca 20 ポイント

 ↑スウェーデン語だと「ヨーロッパ」は「Europa」だから打ち間違いだとすら思わなかったな。

  Comment by florzinnha 4 ポイント

  ↑スウェーデン語だと「ヨーロッパ」は「Europa」なの?

  全然知らなかった、ポルトガル語やスペイン語でもそうだわ。

   Comment by NightRush 2 ポイント

   ↑大陸の方も衛星の方もギリシャ神話のキャラクターから命名されてるから。

   最初がエウロパでそこから派生してってさ

   Comment by stupidnickname 2 ポイント

   ↑それドイツ語でも一緒。

エウローペー(古典ギリシア語: Εὐρώπη, Eurōpē, ラテン語: Europa)は、ギリシア神話に登場する姫の名。ラテン語ではエウロパ。地名のヨーロッパと、木星の衛星エウロパの名の由来である。

エウローペー


衛星が木星(ユピテル、ギリシア神話ではゼウス)に付き従っていることから、ゼウスの愛人だったイオ、エウロパ、ガニメデ、カリストと命名。これが現在でも使われている。

ガリレオ衛星


Comment by Allyouneediscats 1 ポイント

スケールモデルなのにバナナがどこにもないとはこれは一体どういう事か。

※「比較用にバナナを置いてくれ」というネタが海外掲示板にあります。


Comment by nejihyuga 155 ポイント

スレ主が貼った地図にはヨーロッパがないじゃないか。

君は実に馬鹿だな。

 Comment by LetsStoreSusanInTheBasement 0 ポイント

 ↑お前が考えてるのは「ヨーロッパ(Europe)」じゃねーか・・・

 「エウロパ(Europa)」ってのは星の事なんだが

 Comment by MagmaMcFry 52 ポイント

 ↑
 1u54NY5

  Comment by cookiesaregood 8 ポイント

  ↑「エウロパ(Europa)」と「ヨーロッパ(Europe)」が全く別のものだと気づいたときの気持ちと言ったらもうね。


Comment by dammitdan 1 ポイント

ふむ。

とういうことはつまりスレ主は大体テキサス州くらいの直径の衛星に地球が保有してるのと同程度の水分量があるって言いたいのか?


Comment by cogs 1 ポイント

エウロパの直径はおおよそ860マイルくらい。

その体積はおよそ3.325 x10^8 mi3(1.386 x10^9 km3)

赤道面での直径     3,138 km
表面積     3.090 ×107 km2
質量     4.800 ×1022 kg

エウロパ (衛星)


Comment by squidwardtennisballs 46 ポイント

これはないわー。ないない。

地球の71%は水で占められてるんだろ?

スレ主の貼った画像の青い球体が71%あるようには到底思えねーな。

 Comment by ghsdkgb 109 ポイント

 ↑それ地球の表面のこと。体積じゃない。

  Comment by jerseytom 23 ポイント

  ↑うわー、この地球の71%が水っていうのが「体積」だったらって想像したらやばいな。

  うわあああああってなる。

 Comment by TheOnlyMax 24 ポイント

 ↑みんな訂正してるけど多分この人分かってて言ってるんだと思うよ。


Comment by apocalyptic0n3 2 ポイント

エウロパ・レポート見たけど、この水にはちょっかい出さずにそのままにしておいた方が良い。

木星の第2衛星エウロパには氷で覆われた海が確認され、生命体が存在する可能性が指摘されたことから、調査するべく6人の優秀な宇宙飛行士が集められる。

地球を発った彼らは、通信機能を失う重大なトラブルに遭うもののエウロパに到着し、氷の層に隠された海への掘削調査を開始する。そんな中、乗員の一人が何か光るものを発見するが…。

エウロパ・レポート(原題)/Europa Report 日本語字幕


Comment by spokanechub 1 ポイント

このスレ見てたらエウロパ・レポートをまた見直したくなってきた。


Comment by jabraham24 1 ポイント

これは重畳。

このスレのおかげで俺たちの水が枯渇した場合アメリカ合衆国はどこに侵略すればいいのかはっきりわかった。


Comment by HeyBurt 2 ポイント

別報道「コロラド州および西部を激烈な洪水が襲い壊滅」


Comment by blackyshimsham 263 ポイント

自分が生きている間にぜひとも成し遂げてほしいのはエウロパの調査。

まず間違いなく生命の痕跡が見つかるって僕は確信してる。

 Comment by pntless 183 ポイント

 ↑それに地球以外の天体に人類が足を踏み入れてほしい。僕が生きてる間に。

 それが月だろうが火星だろうが他のなんであろうが一向に構わない。

 他の星に有人飛行でいったのが僕の生まれる前とか悲しすぎる。

 Comment by Quazz 5 ポイント

 ↑オランダ語だと「ヨーロッパ」のスペルが「Europa」だからこの手の書き込みには今でも頭が???ってなるわ。

 Comment by jasonrubik 2 ポイント

 ↑自然発生的なものであれパンスペルミア的なものであれ人類のことをよりより学べるのは間違いない。

1970年代まで、生命は、少なくとも一般的に理解される概念としては、太陽からのエネルギーに完全に依存していると考えられていた。

しかし、1977年、深海探査艇アルビン号によるガラパゴス海嶺の探索では、ジャイアントチューブワーム、貝類、甲殻類など、さまざまな生物がブラックスモーカーと呼ばれる熱水噴出孔の周りに群生しているものが発見された。

これらの生物は太陽光がまったく届かないにもかかわらず繁殖しており、また後に解明されたところによると、まったく独立な食物連鎖を形成していた。この食物連鎖の基盤は植物ではなく、化学物質の酸化反応からエネルギーを得ていたバクテリアだった。

これらの化学物質とは、水素や硫化水素などであり、地球内部から噴出していた。このようなエネルギー合成システムを化学合成という。

これは生命の研究において革命的な発見であり、生命には必ずしも太陽は必要ではなく、水とエネルギーがありさえすればよいということが明らかになった。また、この成果は宇宙生物学にも新たな道を開き、地球外生命の存在可能性を著しく広げることになった。

エウロパの光の届かない海洋は、21世紀初頭において、太陽系の中でも最も地球外生命の存在が期待されている。

エウロパ (衛星)


パンスペルミア説(パンスペルミアせつ、Panspermia)は、生命誕生に関する仮説のひとつ。

生命は宇宙に広くあまねく存在しており、地球の生命の起源は地球ではなく、他の天体で発生した微生物の芽胞が地球に到達したものであるという説。

この用語は元はギリシア語: πανσπερμίαで、ギリシア語: πᾶν(pan パン = 汎) + ギリシア語: σπέρμα(sperma スペルマ = 種、タネ)という語の構造になっている。

パンスペルミア説


Comment by MedicalGradeHangover 1 ポイント

Ujw9MVI


Comment by cyberklown28 1 ポイント

今日、天文系のスレがやたら伸びまくってるな :o


Comment by Lickthebox 1 ポイント

地爆天星

地爆天星は輪廻眼を開眼した者が使える術で強力な引力を持つ黒いチャクラの球体を作り出しあらゆるものを引き寄せる術。球体の周囲は地面ごと引き寄せられ拡大した球体はまるで小さな星となる。

ナルトんち > 忍術 > ‎血継限界 > 地爆天星


Chibaku Tensei! full video


Comment by sillyjerry 1 ポイント

このスレ見ててアメリカ合衆国上空にある水の球体が破裂したら俺たち全員洪水に飲み込まれて終わりだなって事しか考えられなかった。


Comment by Doesnt_Get_Irony 15 ポイント

こんな惑星と同じくらいの大きさの巨大な水のしずくが宇宙のどこかに浮かんでるのかもって想像するだけでゾクゾクしてくる。

 Comment by spritemcdonalds 28 ポイント

 ↑あるんだなそれがw

 http://www.universetoday.com/87669/huge-resevoir-of-water-discovered-in-space-30-billion-trillion-miles-away/

地球からはるか120億光年離れたクエーサー(准恒星状天体)に、地球上の海水の100兆倍の水が存在することが、科学者らの研究で明らかになった。

120億光年離れた天体を観測すると、見えるのは120億年前の姿だ。宇宙は136億年前のビッグバンで誕生したと考えられているが、その16億年後にはすでに水が存在していたことになる。

これほどの量の水が見つかったのは観測史上初めて。銀河系内で数光年の範囲に分布する水を全部合わせても、同クエーサーに比べれば4000分の1にすぎないという。

地球の「100兆倍」の水、120億光年のかなたに発見


Comment by unsalted-butter 11 ポイント

エウロパに水が存在するなんてことどうやって知り得たの?しかも軌道上の観測から。

地表にも立たずに月や惑星がどういった物質から構成されているのか分かるって言うのがどうにも疑問なんだよね。

回答待ってます!

 Comment by Randolpho 15 ポイント

 ↑http://en.wikipedia.org/wiki/Astronomical_spectroscopy

望遠鏡にプリズムまたは回折格子による分光器をつけ,星や太陽のような天体からの光をスペクトルに分け,その天体大気の温度,密度,電離度,化学組成,大気の成層構造などを研究する学問。天体物理学の中の一大分野である。

ふつう,天体光のスペクトルは写真乾板上に白黒で撮影し,その中に見られる幾多の吸収線(スペクトル写真上では黒みがぬけ薄くなる)や輝線(スペクトル写真上では黒みが強くなる)について,それらの形や等積幅(強さ)やドップラー偏移を測定する。

天体分光学 【てんたいぶんこうがく】


Comment by whatapplepie 1 ポイント

エウロパを舞台にした水分採掘サイエンスフィクションを要求する。


Comment by billclintonbuttsax 1 ポイント

すげー。火事が起こる要素皆無だこれ。


Comment by loliconmonster 4 ポイント

誰か大量の石油が保有されているって嘘ニュースか嘘発見を拡散しろよ。

そうすりゃ俺たち来年にはその星に到着してるって。




キャプチャ



<お知らせ>
サイト10周年記念に柊りんのグッズを制作しました
グッズ

既刊同人誌。
文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(絵画篇)―
文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(入浴文化篇)―


<お願い>
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。

<記事について>
・このサイトではすぐ記事にするという事はせずしばらく時間が経って十分にコメントがたまってから記事にするようにしています
そのため速報性のようなものはなく、意図せず他サイトさんとネタが被る場合があります。
・記事が長すぎるという指摘を受けて以来注意するようにしていますが時々長くなりすぎることがあります。

<コメント欄の規制について>
コメント欄がライブドア側によって規制されています。
問題があると判定されたコメントは「このコメントは削除されました」と表示されます。

柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ

柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから


2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
2014年に更新した記事まとめ
2015年に更新した記事まとめ
2016年に更新した記事まとめ
2017年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)

翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
    コメント 『※』『米』『>>』でアンカー機能が使えます
    (業者の書き込み防止のためhttpを禁止ワードにしました)
    1. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 08:05  ID:mTKauvWY0 このコメントへ返信
    比較対象はタバコの箱だったと思ったけど最近はないかな。
    2. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 08:08  ID:dVkByDMB0 このコメントへ返信
    え?こんだけ?
    地球の水少なすぎね?
    とか思った
    3. 名無し   2014年03月11日 08:09  ID:HaPH.ZeP0 このコメントへ返信
    地球さんはあれっぽっちの水から生命を創り出したことに驚いた
    4. 名無しさん   2014年03月11日 08:13  ID:Ucem.iTh0 このコメントへ返信
    水が液体で存在できることが重要なのであって、固体や気体でしか存在できないなら生命にとってメリットは少ない

    …が、エウロパって、木星の潮汐力による摩擦で加熱されていて、分厚い氷の下に液体の水が存在する可能性があるんだよな
    5. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 08:17  ID:7YiM2Vou0 このコメントへ返信
    このエウロパの海に何万もの新種の生物が存在する可能性があるのはわくわくするぜ
    さかなくんも発狂するレベル!
    6.    2014年03月11日 08:20  ID:yzyDx6HZ0 このコメントへ返信
    アメの【石油が発見される=来年にも俺らが侵略する】の自虐ネタに吹いたw
    7.    2014年03月11日 08:24  ID:8qC5J6MB0 このコメントへ返信
    同じ木星の衛星でサイズも同じくらいなのに全部様相が違うのが面白いなガリレオ衛星。

    月も土星のタイタンもみんな同じくらいのサイズなのにこれまた様子が全部違うし
    つか太陽系の大型衛星、揃いも揃って同じくらいの大きさとか不思議
    水星もそんな感じか
    8. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 08:33  ID:s8AS9V1.0 このコメントへ返信
    そうか、あんま注目したことなかったが、
    もしかしたら太陽系惑星の、衛星になんか面白いもんあったりするかもしれんのだな
    9. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 08:34  ID:pdHE.InF0 このコメントへ返信
    エウロパといえばこの映画

    ttp://drazuli.com/upimg/file2158.jpg
    10. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 08:35  ID:4V3A2yQn0 このコメントへ返信
    石油は生物由来なので石油がある星=生命が存在する(した)星ってことで
    石油獲得競争以前にすごい大発見なんだがw
    11.    2014年03月11日 08:38  ID:IY9eZcy00 このコメントへ返信
    生命体として、強力な酸素を活動源としてないとあまり進化してないわな地球でも
    メタンも無いし高度な生命体は期待できなかろ

    あらゆる環境が揃ってる太陽系で、45億年かかっても存在してる生命体は有機生命のみ
    地球の生命は星の環境を一変させるまではびこってる事も考えても、エウロパには高度な生命体は期待できないな
    12.    2014年03月11日 08:40  ID:IY9eZcy00 このコメントへ返信
    ※10
    石油は生命由来だけじゃねーよ
    活発な地殻変動とかも必要だが
    あと水流か
    13. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 08:45  ID:qmru1iqE0 このコメントへ返信
    エウロパ、宇宙人といえばジーンダイバーだろ!

    ・・・ですよね?
    14. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 08:51  ID:HaPH.ZeP0 このコメントへ返信
    ※5
    さんをつけろよデコスケ野郎!!
    15. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 08:51  ID:iDWdmlSU0 このコメントへ返信
    そーだよなあ
    地球の直径が13000km超
    一番深いマリアナ海溝の最深部でも10kmそこそこ
    直径1.3mの地球儀をイメージすると、1mmくらいの引っかき傷程度

    海なんて、広くて大きくてってイメージだけど実は
    地球表面に薄く貼り付いてる水の膜みたいなもんなんだよなあ
    16. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 08:52  ID:56Zqoo.H0 このコメントへ返信
    青い球体は同じ大きさ?

    ttp://drazuli.com/upimg/file2159.gif
    17. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 08:54  ID:OLczcZ3m0 このコメントへ返信
    エウロパの名が出てくると「星を継ぐもの」シリーズを読み返したくなる
    18. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 08:54  ID:QX6KuWqZ0 このコメントへ返信
    >え?こんだけ?地球の水少なすぎね?とか思った
    こんなに多いのと驚いたわたしは少数派か?
    海の平均深さを甘く見ていた。海はペラペラではない。
    19. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 08:55  ID:L8l1yf8G0 このコメントへ返信
    モノリス「エウロパには近づくな」
    20. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 09:17  ID:mGaZ7.in0 このコメントへ返信
    「海は凄く深い」って先入観があるけど
    地球をリンゴサイズにしたとき、海はリンゴの赤い皮部分よりさらに薄い、
    ってくらい、全体から見たら表面だけの薄い層なんだよね。
    海が薄いっていうか、地球がデカい
    21. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 09:21  ID:NIe212Hk0 このコメントへ返信
    ※2
    漫画なんかじゃ地球がパカッと割れる表現あるけど、
    地表の厚さとかもよく考えてみると良い。
    薄皮饅頭だよ。
    大気の厚さや水の量も似たようなもの。
    表面に張り付いてる程度。
    22. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 09:29  ID:mHSVMPYO0 このコメントへ返信
    生命=水って発想が、地球上の生物のイメージに引っ張られすぎだと思う。
    23. 無味無臭のアノニマスさん   2014年03月11日 09:46  ID:rsmIOxOw0 このコメントへ返信
    地球がここまででかいと改めて思うと
    まず地底人の存在を再検証すべきだな
    24. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 09:48  ID:EkEJYfZW0 このコメントへ返信
    2010年宇宙の旅
    25. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 09:58  ID:JMGkcV800 このコメントへ返信
    淡水の量を比較するとどうなるん?
    26. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 10:16  ID:OMJ2TTCc0 このコメントへ返信
    バスターマシン3号を作った後、衛星はどうしたんだろう?
    27.    2014年03月11日 10:22  ID:Fx5Ed8.k0 このコメントへ返信
    このコメントは削除されました。
    28. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 10:30  ID:a6NNUEPD0 このコメントへ返信
    地球の半径  6400km
    海の平均深さ 3700m
    29. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 10:31  ID:GI2FXKVF0 このコメントへ返信
    地球はでかいな
    そして陸と海は地球から見たら人間の皮膚レベルで薄い幕みたいなもんなんだな
    30. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 10:42  ID:HTJRPFDb0 このコメントへ返信
    同じ恒星系内に豊富に水があるってのはいいニュースじゃない
    もっと近かったらよかったんだけどね
    31. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 10:46  ID:.6QIM0LG0 このコメントへ返信
    2003年、探査機ガリレオは木星大気圏に突入させられ、破壊された
    万一探査機がエウロパに墜落した場合、生命が存在するかもしれないこの星が
    探査機に付着しているおそれのある地球の微生物によって汚染される危険があったため

    まあ木星本体にも生命が存在する可能性がゼロってわけでもないんだが…
    32. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 10:49  ID:L5SObUik0 このコメントへ返信
    ※27
    なに、まだ2061年も3001年もあるさっ!
    33. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 10:53  ID:Qw2.vWsT0 このコメントへ返信
    地球からほど近い、太陽系の中の星でさえこのレベルだぜ?
    そんでもって太陽系が属している天の川銀河には凄まじい数の星(2000億個?とか)があって、おまけにそんな銀河は無数に存在しているときたもんだ。
    もう目もくらむような途方もない規模だわな。
    天の川銀河全体を調査し終えるのに、人類は1万年の時間があっても足りないだろうな・・・。
    34. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 11:06  ID:ZrOPua2g0 このコメントへ返信
    数十キロの分厚い氷の下に地下海が存在するってだけでも
    知的好奇心を刺激される
    バクテリアくらいなら存在するのではないか
    35. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 11:14  ID:DXZVWEDO0 このコメントへ返信
    ※22
    メタンでできた生物が木星にいる可能性がある
    って読んだことあるな
    36. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 11:19  ID:OjW.8hOu0 このコメントへ返信
    ※9
    ちょうど昨日見てた
    そして貼ろうと思ってた なんという…(^o^)
    37. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 11:20  ID:Isezoqhl0 このコメントへ返信
    Comment by LittleAldy 1 ポイント
    これは僕から見たらソーセージ
    ※ドイツ語で「das ist mir Wurst(それは私にはソーセージだ)」は
    「どうでもいい」という意味です。


    日本語にも「それは私のおいなりさんだ」 があるぞよ
    38. 名無しさん   2014年03月11日 11:21  ID:dAMJ3POe0 このコメントへ返信
    その点エウロパってすげーよな
    中まで水たっぷりだもん
    39. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 11:22  ID:i.o2M4vg0 このコメントへ返信
    エンケラドゥスも時々水を噴水みたいに吹き出してるよね。あそこにも結構有るだろな。

    ※17
    ガニメデじゃなくて?
    エウロパって出てきたっけ?
    もう忘れたな・・また読むか。
    40. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 11:22  ID:OjW.8hOu0 このコメントへ返信
    この世界はすべてあなた方の物だ
    ただし、エウロパは除く
    何があっても着陸してはならない
    41. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 11:28  ID:iVvAKWu60 このコメントへ返信
    エウロパ生命いたらいいけど
    その前に環境が酷似してる南極の氷の下の湖に生命はいたのかな?
    何年か前に調査中で間もなく判明するって記事は読んだんだけど続報は見てないな
    なんにもいなかったのかな
    42. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 11:33  ID:7qa5Tvkt0 このコメントへ返信
    ※17
    映画化して欲しいわ
    43. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 11:35  ID:K3C6MMOs0 このコメントへ返信
    エウロパ、ヨーロッパ 日本の外来語は便利だ ワッハッハw
    44. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 11:36  ID:7qa5Tvkt0 このコメントへ返信
    ※18
    少数派だと思うよ
    45.     2014年03月11日 11:42  ID:N2LtUEgOO このコメントへ返信
    それは私のソーセージだ

    ・・・ごめんなさい、言ってみたかっただけ
    46. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 11:45  ID:K3C6MMOs0 このコメントへ返信
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
         >      Das ist mir Wurst.     <
          ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

                   ヘ(^o^)ヘ 
                      |∧   
                     /
    47. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 11:46  ID:7qa5Tvkt0 このコメントへ返信
    ※40
    地球人が言う事きくと思う?
    48. 名無しさん   2014年03月11日 11:58  ID:XiwZ.sj30 このコメントへ返信
    ※35
    カール・セーガンの仮説だね
    メタン大気の中で、重力による熱をエネルギー源に生きる生物がいるかもしれないじゃないかという奴
    要は、生命が水由来の酸素大気のみにしか存在しえないという固定観念に対するアンチテーゼとしたもの
    49. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 12:03  ID:bSCeGIRB0 このコメントへ返信
    てっきり、「それは私のソーセージだ」かと
    50. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 12:38  ID:gQKY2dAV0 このコメントへ返信
    はー、西洋の人にはエウロパさんが誰で、ヨーロッパの語源がどうとかの知名度低いのか
    ギリシャ神話面白いのに勿体無い
    エウロパさん連れ去るために牛に化けたゼウスが、背中にエウロパさん乗せたままさんざ駆けずり回った範囲を指して「ヨーロッパ」という
    51. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 12:38  ID:KjKnWw9b0 このコメントへ返信
    ドイツ人にとってソーセージがどうでもいいものって事の方に驚いたわ
    ソーセージは大切なものという比喩じゃないんだ
    ドイツなのに
    52. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 12:59  ID:IYrIByp50 このコメントへ返信
    ※33
    ヤマトや999の世界にたどり着けるのはホントいつの日だろうって感じるわ。
    少なくとも今週中じゃないのは確かだが。
    53. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 13:04  ID:D4BL7Qu40 このコメントへ返信
    ※51
    むしろ「存在しない世界なんて考えられない」って感じなのにな

    あって当たり前=わざわざ気にしない、なんだろうか
    54. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 13:33  ID:w8w41KzL0 このコメントへ返信
    将来的に人類が木星圏まで進出すると、エウロパが水資源の補給基地になるかもしれないね。
    55. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 13:43  ID:n43aM1gz0 このコメントへ返信
    ※2
    オラもそう思ったのでぐぐってみたら
    マリアナ海溝の今わかってる一番深いところ=約11㎞
    地球の直径=1,2742㎞

    ほんと表面だけだな
    56. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 13:48  ID:n43aM1gz0 このコメントへ返信
    マリアナ海溝じゃあれか 地球の海の水深の平均=3800m
    地球の直径がだいたい1万3000kmで海が深さ4kmしかないんだからほんとうすうす
    57. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 13:49  ID:QhhJ77BO0 このコメントへ返信
    冥王星の遥か外側には反物質でできた巨大惑星が・・・
    嘗ては反物質の太陽として輝いていたその惑星の衛星には反物質の海に反物質の生物が・・・
    58. 名無し   2014年03月11日 13:52  ID:ZtyBd2GJ0 このコメントへ返信
    これらの世界は全てあなたたちのものだ
    ただし、エウロパは除く
    59. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 13:58  ID:aWvvBWFO0 このコメントへ返信
    ※10
    「石油が生命由来」という説に疑問が出ている昨今。いかがお過ごしですか。
    60. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 14:01  ID:hjbRc0bx0 このコメントへ返信
    ※51
    そこら辺に自生してるから背景と化してしまってるんだろう
    61. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 14:28  ID:mNaPw6Ze0 このコメントへ返信
    > ※ドイツ語で「das ist mir Wurst(それは私にはソーセージだ)」は「どうでもいい」という意味です。

    他にも「俺のケツを舐めろ」って表現もあったな、クソ食らえって意味だったはず
    ドイツ語は妙な表現をするなと思ったが
    よくよく考えたら日本語の「クソ食らえ」もすごい表現だよな
    62. meyloma   2014年03月11日 14:33  ID:C9i4BEqk0 このコメントへ返信
    実際エウロパは分厚い氷の下に生物がいる可能性が高いんだよね

    微生物は多分いると思うが、チムニーなどがあったら我々の地球に存在するような生物が存在するのではないかと思う

    表層を少し削った氷だけでもいいからサンプル分析かリターンしたいところだよね
    63. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 14:48  ID:5FRO501Y0 このコメントへ返信
    地球への隕石衝突で宇宙空間に放出された微生物含む岩石が
    エウロパに落ちていたら適応して繁殖しているかもしれない。
    64. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 15:24  ID:.RHnlrRv0 このコメントへ返信
    この世界は人類の物
    但しエウロパを除く
    65. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 15:26  ID:E88t53IE0 このコメントへ返信
    >それが月だろうが稼いだろうが他のなんであろうが一向に構わない。

    誤変換
    66. ダッシュ   2014年03月11日 15:28  ID:7kNuPwJw0 このコメントへ返信
    ※38

    トキオは木星でも村作りの作業できそうですね。
    67. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 15:37  ID:hH8.Q6470 このコメントへ返信
    地球で陸上の植物や動物が繁殖したのって水が少ないからだったのかもな
    エウロパくらいの比率だったら水中植物と動物ばっかりになるだろう
    海の中でも縄張り争いとかあるのかなあ
    少なくとも国境なんてものはないんだろうな
    陸上でも水が少ない地に住む人間の心は荒廃している
    68. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 15:47  ID:pfuK.tlE0 このコメントへ返信
    水があるだけで生物がいると思い込んでる物質主義者wwwww



    69. 執拗なアノニマスさん   2014年03月11日 15:58  ID:ryZK22Y40 このコメントへ返信
    A.C.クラーク〈SPACE ODYSSEY〉シリーズ(小説版)では、エウロパに大型の水棲動物がいて、
    地球の宇宙飛行士を食べてしまう。だが肉体の成分が余りに異物すぎ、その動物も死んでしまう。
    (『2061年 宇宙の旅』より)

    …たかが地球人を喰っただけで食中毒で死ぬとは、何たる軟弱!
    宇宙怪獣の風上にもおけんヤツである。猛省し、1960年代の円谷東宝に行って修行を求む。
    70. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 16:04  ID:HvW1cWmf0 このコメントへ返信
    ※22
    水中(海中)では放射線をかなり和らげれる。
    水=生命ってわけじゃないけど、少なくても放射線を防げる環境が無いと厳しいでしょ。
    確かに水が無い星でも生命体がいる可能性はある、でも水があった方が可能性としては高いよねって話。
    71. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 16:13  ID:l4PfIasr0 このコメントへ返信
    >これは僕から見たらソーセージ

    「それは私のお稲荷さんだ」的な意味かと思った。
    72. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 16:18  ID:i63sy4ym0 このコメントへ返信
    ミューゼスシーどころじゃねえ
    73. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 17:08  ID:kdyD.J.H0 このコメントへ返信
    5
    火星は地軸が発生していないから大気が生まれても太陽嵐で全て吹き飛ばされる。
    だから今の火星は大気がほとんど無い禿げた惑星なんだよ。
    74. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 17:11  ID:kdyD.J.H0 このコメントへ返信
    5
    ※10
    間違いを書かないでね。
    石油は惑星の地下にあるマントル層から上がる有機化合物であって、
    生物の死骸じゃないよ。

    石油が生物の死骸ならとっくに枯渇してます。

    一方、石炭は古代の植物の化石なのでれっきとした化石燃料です。
    75. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 17:45  ID:33WpU7GR0 このコメントへ返信
    デッドスペース うっ 頭が
    76. すをみ   2014年03月11日 18:13  ID:nsFQV7Mc0 このコメントへ返信
    >>ゼウスの愛人である、エウロパ、イオ、カリスト、ガニメデ

    三人目まではともかく、最後の一人は… いや、なんでもない。
    77. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 18:13  ID:9B6LHvrt0 このコメントへ返信
    ※67
    マジレスすると、もしエウロパに生物がいるとすれば
    熱水噴出孔(海底にある温泉みたいなもの)に依存する生態系を築いていると考えられる
    多様性に乏しい環境なので、動物や植物と呼ばるほど分化していない可能性が高い
    またエネルギーを得られるのが熱水噴出孔周辺だけという関係上
    生存競争はむしろ激しいかもしれない
    (どういう指標で地球の生物と比較するのか、って問題はあるが)

    ※74
    石油の成因については、生物由来説、無機説、細菌説などあるが
    今でも主流なのは生物由来説
    自説を解説してくれるのはいいが、他の説が存在しないように語るのはよろしくない
    78. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 19:52  ID:82uv4SWS0 このコメントへ返信
    ※9
    エウロパの有人探査を描いた映画が、今週の土曜日から公開されるらしいよ。こんな映画よりは『2061年宇宙の旅』や『3001年終局への旅』の映像化が観たいんだけども…。
    現実のNASAも探査計画を発表したことだし、エウロパ嬢の今後に期待ですね。

    ttp://getnews.jp/archives/530859
    79. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 20:04  ID:9B6LHvrt0 このコメントへ返信
    ※9
    ttp://drazuli.com/upimg/file2161.png
    これ思い出したわ
    80. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 20:10  ID:O6PaS3Qt0 このコメントへ返信
    早く月を開拓する作業に戻るんだ
    81. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 20:18  ID:7eESJ5AB0 このコメントへ返信
    ※25
    参考までに、地球の水をコップ100杯とした場合、淡水は1杯分もない、て子供のころに読んだような
    ちなみに、南極・北極の氷はコップ2杯分
    82. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 20:27  ID:1qq791cj0 このコメントへ返信
    ヘラはどこ?
    83. uudk   2014年03月11日 20:28  ID:JMRlLT9T0 このコメントへ返信
    ※17
    ※39が述べているようにガニメデだよ。
    続編が「ガニメデの優しい巨人」だし。
    84. 名無しのミリヲタ(38年もの)   2014年03月11日 20:40  ID:JMRlLT9T0 このコメントへ返信
    ※83
    間違えて投稿してしまった。申し訳ない。

    ※26
    エウロパはヱクセリヲンの縮退炉に使ってしまったというのを、何かで読んだ記憶が・・・。
    85. すをみ   2014年03月11日 21:08  ID:nsFQV7Mc0 このコメントへ返信
    ※82
    木星(ジュピター)より強い星ですか。 …太陽系にはなさそうですねえ。
    86. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 21:18  ID:SM2asE3d0 このコメントへ返信

    ttp://drazuli.com/upimg/file2162.jpg
    安価で無尽蔵のエネルギーさえあればエウロパの海だって今世紀中に…
    87. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 21:20  ID:gQKY2dAV0 このコメントへ返信
    ※82
    小惑星の名前で三つか四つくらいある

    ※85
    ヘラとゼウスは相当な亭主関白の関係
    一度アレスかなんかと一緒に反乱起こしてるけど、あっさり負けておしおき受けて、イチャイチャしとる
    ヘラはゼウスにベッタベタで一途な重い女
    88. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 22:13  ID:7qa5Tvkt0 このコメントへ返信
    ※77
    主流じゃないよ有力な説のひとつだよ
    89. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 22:28  ID:JlDU6Nx.0 このコメントへ返信
    おもしろい画像だけど、これって地球のマントル層や地殻に含まれる水は無視してるよね?
    あくまでも地表の海の水だけでしょ
    90. 名無し   2014年03月11日 22:31  ID:5Ph8pr6tO このコメントへ返信
    それより太陽に着陸して黒点のなんちゃらを持ち帰るほうが先決だろう
    91. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月11日 23:42  ID:sB.mG.f90 このコメントへ返信
    オールトの雲にも氷塊はかなりあるらしいよね。
    92. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月12日 00:12  ID:fga1T4YJ0 このコメントへ返信
    ※22
    生命誕生に必要な条件は水でも酸素でもなく、環境が循環していることだそうだからな。
    93. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月12日 01:32  ID:bMvcCutc0 このコメントへ返信
    ※13
    ドライのキモく知的なキャラが好きだった

    ※88
    たしか旧東側だと無機由来説が主流だったんだっけか
    94. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月12日 01:58  ID:9d2KX0pH0 このコメントへ返信
    こういう誤解を招く画像はよくないな。
    エウロパの直径は3,138 km。
    3000kmといえば、日本の縦幅とほぼ同じだ。(択捉~沖の鳥島)
    明らかに同じ縮尺ではない。

    って書こうと思ったら、同じ縮尺だったわ。
    けっこう日本って長いなあと思うと同時に
    思ったより地球ちいせえな・・・。
    95. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月12日 02:19  ID:AyUrdDTP0 このコメントへ返信
    ※86
    その漫画は嫌いだ。
    アニヒレイターをブラックホール兵器に変えたのはちょっと許せない。
    それじゃオチが成立しないじゃないか。
    96. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月12日 02:24  ID:5cpRRTEC0 このコメントへ返信
    こんなの当たり前だろ
    冥王星なんてほとんどが水(氷)だぞ
    むしろスノーラインの内側の地球にこんなに水があることを不思議がれよ
    地球に水を供給したのは彗星に衝突だってのは多分本当だろうな
    97. 名無し   2014年03月12日 05:33  ID:.3PZzV3ZO このコメントへ返信
    エウロパだったかの衛星に地球外生命がいるってNASAが言ってた
    98. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月12日 06:34  ID:HaXrkheP0 このコメントへ返信
    体積だとしても地球の水やっぱり少ないと思った
    99.    2014年03月12日 06:41  ID:VuJpqRSJ0 このコメントへ返信
    地球のは水なのか海水なのかはっきり書けよ
    100. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月12日 06:41  ID:X26DlSA.0 このコメントへ返信
    地球の熱水噴出孔に生息する動物は全て太陽光依存の生態系から進出してきたもの。エウロパの水中に生物がいるとしても古細菌のマットみたいな見た目だと思う。
    101. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月12日 10:52  ID:wa.ZJdzC0 このコメントへ返信
    表面がところどころひび割れ…「??」ってなったけど表面は凍ってんのかあ
    よく見る氷に穴開けて釣り糸たらすやつ…すごいもの釣れそう

    っていうか怖すぎる
    いるとしたらどんな生物なん…
    102. すをみ   2014年03月12日 16:47  ID:7bIb3nsK0 このコメントへ返信
    ※87
    教えてくれてありがとう。
    ヘラって文字通りの姉さん女房だから、ゼウスを尻に敷いているイメージだったけれど、そうでもないのか。

    ところで、今気づいたのだが、アテナ(ミネルヴァ)とヘパイストス(ヴルカヌス、ヴァルカン)は、どうして惑星に名が付かなかったの? 誰か教えてくれ。
    103. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月12日 19:09  ID:wX3xhTN70 このコメントへ返信
    ※95
    最後まで読んだ?
    104. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月12日 23:15  ID:AyUrdDTP0 このコメントへ返信
    ※103
    あー・・読んでない。
    ブラックホールのところで切っちゃったよ。
    え? あれってあの後科学的に破綻しない形で帳尻合わせてあるの?
    もしそうなら95のコメントは取り消すけど・・・そうなの?
    105. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月13日 03:05  ID:u1rEGO800 このコメントへ返信
    スタートレック・ヴォイジャーの
    惑星の海をまるごと吸い上げてできた
    人工水惑星のエピソード思い出した
    106. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月13日 03:09  ID:u1rEGO800 このコメントへ返信
    ※105
    邦題: 水の惑星に消えた夢
    原題: THIRTY DAYS
    というエピソードでした
    107. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月14日 09:44  ID:8ZxEgaf.0 このコメントへ返信
    エウロパ、氷の噴射が去年確認されたんだっけ
    自分が生きている間に氷の回収とかやってくれないかなぁ
    108. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月15日 06:36  ID:0qskwB920 このコメントへ返信
    ※86
    あったとしても、現状のエネルギー利権連中がそれを潰すと思われり
    109. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月21日 23:31  ID:pLenZMTs0 このコメントへ返信
    え?
    ふむふむって読んでたんだけど
    ただの錯覚なのw
    110. 無味無臭なアノニマスさん   2014年03月25日 05:51  ID:lqzbigNl0 このコメントへ返信
    こういう科学進歩を目の当たりにすると、宗教の嘘くささが際立つ。
    ニーチェが言った「神は死んだ」っていう言葉の意味のを実感する。
    111. 無味無臭なアノニマスさん   2015年07月10日 09:30  ID:tJoVCzUp0 このコメントへ返信
    あの地球上の水を見て小さいって言ってる奴は馬鹿、あれ直径1000km以上有るし、頂点部は宇宙に到達してるし体積もかなりある