コメント
する
このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

Comment by Jackaboy18

フィンランドはサウナ、モルドバはワインセラー。

君たちの国であればほぼ全ての家にデフォルトで備わっているものって何がある?


reddit.com/r/AskEurope/comments/9p7rqc/finland_has_saunas_moldova_has_wine_cellars_what/
関連記事
「ドイツはソーセージが1500種類、フランスはチーズが400種類。君たちの国は?」



Comment by wurzn 391 ポイント

(オーストリア)

ダンジョン。

しっかりとした作りの地下室。

 Comment by Oachlkaas 74 ポイント

 (オーストリア)

 ↑この質問はオーストリア全体についてのものであってオーストリア南部だけに対するものじゃないんだが。

  Comment by ObnoxiousFactczecher 101 ポイント

  (チェコ共和国)

  ↑オーストリア北部には屋根裏部屋でもあるのかな?

   Comment by Neuroskunk 72 ポイント

   (オーストリア)

   ↑いや、あるのは覚せい剤と極右主義。

    Comment by Sewer-Urchin 6 ポイント

    ↑今日学んだこと。オーストリア北部はテネシー州の田舎だった。

 Comment by AustrianMichael 7 ポイント

 (オーストリア)

 ↑まあ、あれは昔爆撃に対するシェルターとして作られたものだけどね。

  Comment by wurzn 1 ポイント

  (オーストリア)

  ↑そうだけど、州によっても違うと思うよ。

 Comment by Bentonitelite 6 ポイント

 ↑お前らは料金を取って観光客が地下室を見られるようにするべき。追加収入が手に入るぞ。


Comment by Bittlegeuss 3 ポイント

(ギリシャ)

エアコンと(エアコンと比べるとそこまででもないけどそれでも結構一般的なのは)太陽熱温水器。


Comment by kingvolcano 2 ポイント

(スウェーデン)

モンキーレンチ。

モンキーレンチ(monkey wrench)とは、ボルトをつかむ部分(あご)の幅をウォームギヤによって自由に変えられるレンチの一種。英語では調整式レンチの意味でadjustable wrenchまたはadjustable spannerと呼ばれる。

sen5014100k

モンキーレンチ


Comment by All-Shall-Kneel 171 ポイント

(イギリス)

ケトル。

 Comment by caffeine_lights 42 ポイント

 (イギリス)

 ↑ケトルと物干し掛け(clothes horse)

 ※「clothes horse」
 CLOTHES-AIRER-6

  Comment by bumblepanda 10 ポイント

  (イギリス)

  ↑外国じゃ物干し掛けの代わりに何を使うの?

   Comment by Kartofel_salad 118 ポイント

   (オーストリア)

   ↑僕はオーストラリアの人間だけど「clothes Kangaroo」を使ってるよ。基本、自分の「jumpers」用にだけど。

   ※「jumper」はアメリカ英語だと「袖なしワンピース」のことで、イギリス英語だと「セーター」を意味します。
   https://en.wikipedia.org/wiki/Jumper_(dress)
   ※海外掲示板ではオーストリアの方はよくオーストラリアの自虐ネタを書き込んでいます。

   Comment by AnyOlUsername 9 ポイント

   (ウェールズ)

   ↑うちの家ではいつも「maiden」って呼んでた。

   旦那からからかわれるまでそれが「clothes horse」と呼ばれているなんて知らなかった。

   Comment by giraffenmensch 1 ポイント

   (ドイツ)

   ↑ドイツには「Wäschespinne (clothes spider)」がある。多分庭にこれがあるって人もいると思う。
   1280px-Hills_Hoist_Balwyn_Victoria
   https://en.wikipedia.org/wiki/Hills_Hoist

    Comment by kaetror 6 ポイント

    ↑スコットランドではそれ「Whirlygig」って呼んでる。

 Comment by nvoei 5 ポイント

 ↑ヨーロッパの家でケトル持ってないとことかあるの?

  Comment by haitike 3 ポイント

  (スペイン)

  ↑スペインがそう。

  うちらは大体ケトルは持ってない。コーヒーポットやコーヒーメーカーがあるのは普通だけどうちらは基本的に紅茶飲まないからケトル持っているところは少ない。

 Comment by Speech500 2 ポイント

 (イギリス)

 ↑ケトルはケトルでも電気ケトルな。

 俺以前電気ケトルのことを聞いたこともないアメリカ人に会ったことがある。


Comment by KaktitsM 2 ポイント

(ラトビア)

ビニール袋がたくさん詰まった引出し。


Comment by shutupinpulamea 2 ポイント

(ルーマニア)

ビニール袋がたくさん詰まったビニール袋。


Comment by hardcore_fish 124 ポイント

(ノルウェー)

チーズスライサー。

 Comment by Ercarret 63 ポイント

 (スウェーデン)

 ↑偉大な発明品の一つ。一部の人間がこれ無しでどうやって生きてるのか俺には理解できない。

  Comment by ZenOfPerkele 42 ポイント

  (フィンランド)

  ↑東からの叡智をご紹介しよう。

  沼魔法使いが数千年伝統的に使用し続けてきた「プーッコ」という道具があるのだよ。
  https://en.wikipedia.org/wiki/Puukko

  利点其の一:より薄く切ることが出来る=より多くのチーズが手に入る。

  利点其の二:チーズ以外のものもスライスできる。

  チーズスライサーは持ってるけどそれはスウェーデン人のお客用 ;)

 Comment by MistarGrimm 20 ポイント

 (オランダ)

 ↑それオランダの家庭でも見つかる。

プーッコ(フィンランド語: Puukko)はフィンランドの伝統的なフィンランド様式、スカンジナビア様式のナイフ。木工、釣、料理などの道具として使われるほか、武器としても使われる。ハンティングナイフの一つ。

フィンランドや北スカンジナビアの多くの人は自尊心をプーッコの柄の彫刻につぎ込む。世代を超えて、このナイフは北欧文化と親密に結びつき、いくつかの方式が多くの民族服の一部になっている。

Knife

プーッコ


Comment by Pipinha27 2 ポイント

(ポルトガル)

沢山のかぎ針編みと壁に掛けられた中国の装飾皿


Comment by maugzen 2 ポイント

(スウェーデン)

赤い家。

 Comment by Jackaboy18[S] 2 ポイント

 ↑それどういう意味?

  Comment by ThatForearmIsMineNow 2 ポイント

  (スウェーデン)

  ↑うちの国の古い家や別荘は大体どれも見た目が一緒なんだよ。

  どれも酸化鉄塗料で塗られている。これは木材をバクテリアから守るには抜群。

  最近では環境に良くないってことでこの塗料は使われなくなったけど、今でも赤い木の家はそこらじゅうにある(都市内では見られないかもしれないけど)

  子供の頃夏の間色んな友人の田舎にある別荘に行ったことがあるけどそこもこんな感じの見た目だった。

  sommarstuga-e1461677117756

  多分これはスウェーデンだけのものではないだろうけどここでは鉱山の副産物が塗料として使われていたから特に見かける。

  それにスウェーデンじゃ酸化鉄塗料ばかり使ってるけど他の国ではそれ以外の塗料も使ってるしね。


Comment by MrAronymous 296 ポイント

(オランダ)

トイレにバースデーカレンダー。

 Comment by justaprettyturtle 128 ポイント

 (ポーランド)
 
 ↑は?

  Comment by BarbaricGamer 81 ポイント

  (オランダ)

  ↑ん?これって外国じゃされてないの?

   Comment by GlockWan 117 ポイント

   (イギリス)

   ↑ねーよw

   Comment by justaprettyturtle 68 ポイント

   (ポーランド)

   ↑そんなの初めて聞いた。

   Comment by Lsrkewzqm 30 ポイント

   ↑少なくともベルギーではやってる。

    Comment by Farahild 40 ポイント

    (オランダ)

    ↑ベルギーがオランダに属したままでいるべきだったってことは知ってた!

    Comment by SolidOrphan 5 ポイント

    ↑ワロン地域の出身だけど確かにその通り。

    てっきりこれは普通のことだとばかり思ってたw

   Comment by HabseligkeitDerLiebe 2 ポイント

   (ドイツ)

   ↑ドイツにはバースデー用のカレンダーあるけど大体それはキッチンにある。


Comment by viczeph 123 ポイント

これちょっと面白ことのように聞こえるかもしれないけど、アフリカ出身者としては全ての家にあるもの、もしくはあるべきものとして発電機がある。

停電はよくあることだから。

 Comment by schwiizeruslaender 49 ポイント

 (スイス)

 ↑インドで育ったけどインドも一緒。

 多分発展途上国はどこもそうなんじゃないかな。

 Comment by viczeph 14 ポイント

 ↑ナイジェリアに滞在中だけど・・・地獄だよここは。


Comment by i_like_trains_a_lot1 109 ポイント

(ルーマニア)

ビニール袋の中にビニール袋。

うちらはビニール袋を捨てずに再利用のために取っておくんだけど買い物行く時にはそれを家に忘れて新しいビニール袋を購入してそれを家に置いておくんだけど次に買い物行く時もそれを持って行くことを忘れて・・・

追記:ビニール袋にビニール袋って言うのはルーマニアだけかと思ってたけどそうじゃなかったんだな。

 Comment by rosalyndh 40 ポイント

 (アイルランド)

 ↑家の食器棚にはビニール袋が詰まったビニール袋が詰まってる・・・もうどうにもならない・・・

 Comment by Rickywonder 17 ポイント

 (イギリス)

 ↑イギリスでも一緒!

 悲しいことにビニール袋税が数年前に導入されて以降はビニール袋のコレクションも減ったけどその代わり質は向上した。


Comment by collectiveindividual 67 ポイント

(アイルランド)

良い部屋。

 Comment by Lyress 12 ポイント

 ↑何それ?

  Comment by collectiveindividual 35 ポイント

  (アイルランド)

  ↑これは伝統的なもので家にはお客さん用の部屋がある。

  そこは常にショールームのような状態で、良い家具やガラス製品が置いてあって子供は近寄っちゃいけないことになってる。

  最近じゃこういうのはあまりないけどね。

 Comment by Nirocalden 42 ポイント

 (ドイツ)

 ↑「gute Stube」なら伝統的なドイツの農家ならどこでもある。


Comment by Bassinyowalk 5 ポイント

イギリス:タオルウォーマー

アメリカ合衆国:生ごみ処理機

 Comment by Jackaboy18[S] 3 ポイント

 ↑タオルウォーマーって何?

  Comment by Bassinyowalk 6 ポイント

  ↑暖房機の一種で、パイプに温水が流れていてそこに掛けられたタオルを温めるもの。

※タオルウォーマー
357940-plug-in-towel-warmer-brushed-nickel_1


Comment by Moluwuchan 17 ポイント

(デンマーク)

誕生日をお祝いするためのデンマークの国旗。

どのオフィスにも置いてある。

テーブルクロスはいつもよりちょっと豪華な特別なものが敷かれ、誕生日の人の席には小さいデンマーク国旗が立てられます。

【デンマークで誕生日にすること】歌や食べ物、国旗など様々な伝統は今も。


Comment by SantaSCSI 80 ポイント

(ベルギー)

「Friteuse」

※「Friteuse」
friteuse-frifri-1900

 Comment by therico 10 ポイント

 (イングランド)

 ↑うちら(イギリス)はディープフライヤーは手作りのフライドポテトとオニオンリングを作るためにしか使わない。

 時々それ使ってポテトフライ作ってる。

 悲しいことに最近じゃ大半の人はポテトフライを作るのにオーブンを使ってるだけ。これじゃ美味しくない。

 Comment by remyspam 13 ポイント

 ↑80年代、90年代という自分が子供だった頃はオランダでもそれ一般的だった。最近ではそうでもないけど。

 多分最近じゃエアーフライヤーとかかな。調理嗜好が変化したんだと思う。

  Comment by S0rb0 2 ポイント

  (オランダ)

  ↑確かに。うちの両親は未だに毎週使ってるわ。


Comment by YMK1234 4 ポイント

(オーストリア)

モルドバのワインセラーはどう特別なの?

僕が住んでる地域もワインセラーは至る所にあるけど。

 Comment by Jackaboy18[S] 3 ポイント

 ↑モルドバの話は「Geography Now」で知ったんだ。

 ※「Geography Now」
 キャプチャ
 https://www.youtube.com/user/GeographyNow

  Comment by Neuroskunk Austria 3 ポイント

  (オーストリア)

  ↑ワイン産地じゃワインセラーは普通にあると思う。

   Comment by Jackaboy18[S] 2 ポイント

   ↑かもしれない。僕はフィンランド出身だけどうちにもワインキャビネットあるし。


Comment by r1243 5 ポイント

(エストニア)

フィンランドには他にもバンカーがある。

けどこれは法律で定められてどの家にもあるものだから(数少ないけど例外はある)

エストニアはサウナ以外に独特のものが思い浮かばない。ちょっと期待外れだってことは認める。


Comment by Petrus_was_taken 99 ポイント

(オランダ)

ガレージや物置には少なくとも一人一台の自転車が置いてある。

 Comment by Rtheguy 36 ポイント

 (オランダ)

 ↑あとボロボロだけど捨てるほどではない自転車はそこに放置されて錆だらけになっていってる・・・


Comment by GoffredoFranco 61 ポイント

(スイス)

バンカー。

ただこれ実際には地下室やワインセラーとして使われてるけど。

 Comment by bisler 18 ポイント

 (スイス)

 ↑核戦争が起きている間家族全員でバンカーに籠ってたら俺多分発狂する。

  Comment by LordGuille 29 ポイント

  (スペイン)

  ↑でも君は少なくともバンカー持ってるじゃん。

  もし核戦争が勃発したら僕は死ぬしかない。

  Comment by itstrdt 4 ポイント

  (スイス)

  ↑多分半分以上のバンカーの「エアーフィルター」はもう機能してないと思う・・・

 Comment by ManGustaMan 4 ポイント

 (ポーランド)

 ↑何でバンカーが必要なんだよ。スイスは世界で最も安全な国の一つだろうに。

  Comment by itstrdt 9 ポイント

  (スイス)

  ↑万が一の場合のために。それにスイスの総人口分のバンカーがある。これは法律でそう決まってるから。


Comment by majmuncinatz 21 ポイント

(ボスニアヘルツェゴビナ)

未だにラキヤを自分たちで蒸留してるってこと。

 Comment by Jackaboy18[S] 1 ポイント

 ↑バルカン諸国では自分で蒸留するのが合法なのか、それとも違法ではあるけどラキヤを蒸留するのが伝統になっているから強制力がないとか?

  Comment by majmuncinatz 10 ポイント

  (ボスニアヘルツェゴビナ)

  ↑違法かどうかは分からないけどみんながやってるからやってる論理。

  Comment by LesnikovaPotica 4 ポイント

  (スロベニア)

  ↑詳しいことは分からない。自分で蒸留することは出来るけど売ることは出来ないんだよ。

  Comment by MaleficentSkeleton 1 ポイント

  (ブルガリア)

  ↑ブルガリアでは違法。みんなそんなの無視して作ってるけど。

ラキヤ(ブルガリア語: ракия / rakiya、マケドニア語: ракија / rakija、セルビア語: ракија / rakija、ボスニア語: rakija、クロアチア語: rakija)、ラキア(アルバニア語: Rakia)、あるいはラキウ(ルーマニア語: rachiu)は、発酵させた果実から作られる蒸留酒であり、バルカン半島諸国で一般的に生産・飲用されている。通常、ラキヤのアルコール度数は40%程度であるが、自家製のものではより度数の高いものもあり、典型的には50%ないし60%程度である。

ラキヤ (飲料)


Comment by disneyvillain 168 ポイント

(フィンランド)

スレ主は既にサウナについて言ってるけど、僕はフィンランドが生み出した食器を乾かす棚を出したい。

Abtropfschrank

これはフィンランドのキッチンではかなり一般的なものだけど大半の国にはないんじゃないかな。

この棚は流し台の上に設置されていて、底が塞がれてるのではなくワイヤーや棒で作られてるから食器からポタポタ水が落ちても流しに落ちるようになってる。

 Comment by iocanda 46 ポイント

 (スペイン)

 ↑それスペインにもある。

 Comment by rosedore 20 ポイント

 (フィンランド)

 ↑>>「フィンランドが生み出した」

 それ生み出したのはアメリカ合衆国のLouise R. Krause。Maiju Gebhardはその十年後。

 Comment by k6lvatu 8 ポイント

 (エストニア)

 ↑これってヨーロッパじゃどこもそうなんじゃないの?

  Comment by somekindofswede 12 ポイント

  ↑いや、一部の国でしか一般的じゃない。

 Comment by Demongrel 2 ポイント

 (イタリア)

 ↑それここでもよく見かける。便利だよね!


Comment by Alec_FC 47 ポイント

(マルタ)

ぺったんこな屋根。

 Comment by Jackaboy18[S] 16 ポイント

 ↑そうしている何らかの理由があるの?それとも伝統的にそうしてるってだけ?

  Comment by Alec_FC 56 ポイント

  (マルタ)

  ↑ここは雪が降らないから傾斜のついた屋根は必要じゃないんだよ。

  それに屋上は「庭」のような使われ方もしてる。

  みんなここで洗濯物を干したり、バーベキューや他のアウトドアなイベントをしたり、時にはキャノピーを持ってきてオープンエアラウンジにしたりする。


Comment by SlaveMaster123 17 ポイント

(デンマーク)

レゴじゃない?

 Comment by Bentonitelite 15 ポイント

 ↑戦略的にそれを床中にばらまくんだろ?

 ※海外掲示板では床にばらまかれたレゴを踏むのが痛いとよく誇張してネタにされます。
 can-you-feel-the-burn-freestyle-list-photo-u1

  Comment by Simply_Cosmic 14 ポイント

  (アメリカ合衆国)

  ↑デンマーク印の地雷だぞ。

  Comment by CasterlyRockLioness 6 ポイント

  (セルビア)

  ↑想像しただけで足が痛くなってきた・・・


Comment by kirkbywool 147 ポイント

(イギリス)

ケトル。

友人なんか熱い飲み物飲まないくせに家にケトルがあるくらい。

 Comment by Jackaboy18[S] 52 ポイント

 ↑君の国じゃ戦車にケトルが設置されてるくらいなんだからそんなのちっとも驚かないよ。

  Comment by kirkbywool 36 ポイント

  (イギリス)

  ↑紅茶が無いと戦争に勝てないから。

   Comment by Jackaboy18[S] 17 ポイント

   ↑紅茶が無いと戦争が始められないんでしょ。

 Comment by EmeraldIbis 17 ポイント

 ↑ヨーロッパ南部のほぼ全てのホテルは部屋にケトルがある理由はもしケトルが無いと他が如何に良くてもイギリス人観光客から低評価レビューを書かれるからって言う話は聞いたことがある。


Comment by standy85 44 ポイント

(イタリア)

棚には色んな種類のパスタを入れるための専用区画がある。

Immagine3

 Comment by Jackaboy18[S] 1 ポイント

 ↑実にイタリア人らしい。

 Comment by MbtiandChill 1 ポイント

 (クロアチア)

 ↑同じく。多分これ地中海あるあるなんだと思う。


Comment by cheetahtrouble 10 ポイント

ギリシャはバルコニー。

これてっきり世界中にあるものだとばかり思ってたけどフランスやベルギーに住んでそれが無いってことに気付いた。

あとは携帯用ガスストーブ。これでギリシャコーヒーが作れる。

あとは大量のオリーブオイル!


Comment by justaprettyturtle 34 ポイント

流し台の下にあるゴミ箱。

 Comment by fettoter84 63 ポイント

 ↑他にゴミ箱をどこに置くんだよ?この置き場所は世界中で変わらないと思ってたけど。

 Comment by Roxven89 15 ポイント

 (ポーランド)

 ↑僕としてはキッチンにある「乾燥キノコ」を加えたい。


Comment by unicornsworshipme 31 ポイント

(スイス)

フォンデュセットとラクレットグリル。

あとチーズが好きな人なら「Girolle」も持ってる。

 Comment by Jackaboy18[S] 4 ポイント

 ↑「Girolle」って何?

  Comment by schwiizeruslaender 13 ポイント

  (スイス)

  ↑ブロッコリーみたいな形をしたチーズを作るための道具。

  girolle-tete-de-moine-3

  https://www.google.com/search?q=girolle+tete+de+moine&safe=off&client=firefox-b&biw=360&bih=612&tbm=isch&oq=girolle+tete+de+moine

   Comment by Jackaboy18[S] 2 ポイント

   ↑良いなこれ!

ラクレットとはフランス語で「削るもの」「引っかくもの」を意味する。チーズの断面を直火で温め、溶けたところをナイフなどで削いでジャガイモなどに絡めて食べることから、この名が付いた。ヴァレー州を中心としたスイス全土、スイス国境に近いフランスのサヴォア地方などの伝統料理の1つである。

08f4d877f83378a81f855ecf811acdcc

ラクレット


Comment by ikhix_ 22 ポイント

(フランス)

あー、スレ主は「Geography Now」を見たんだろ!

僕はビデかな。ただ、これがあるのは古い家が中心で新しい家にはもうないけど。

1200px-Bidet_weiss

ビデ(仏: bidet)とは、足を含めた下半身や、モップなどを洗浄するための器具である。南欧、特にイタリア、スペイン、ポルトガル、ギリシャ、マルタ、クロアチア、キプロス、アルバニアの一般家庭のバスルームにはシャワー、便器と並んで必ず設置してあり、日常生活において必須の設備といわれている。

ビデ


Comment by ShortRound89 41 ポイント

(フィンランド)

こういうまな板の引き出しはフィンランド独特のものだと思う。

9wdtDaO

多分これは北欧諸国では一般的なものだと思うけど、この国には駐車スペースに電気差込口がある。

uPwvERk

こうすることで冬の間車を事前に温めておくことが出来る(夏の間は自動車をバキュームするのにも使える。)

 Comment by woollyhammock 10 ポイント

 (デンマーク)

 ↑自動車用のコンセントはどうか分からないけど、まな板の引出しならこの国にもある。

 Comment by Legendwait44itdary 2 ポイント

 (エストニア)

 ↑うちの家にもまな板の引出しあるよ。

 Comment by vivaldibot 2 ポイント

 (スウェーデン)

 ↑スウェーデンでもまな板の引出しは結構見かける。

 Comment by S0rb0 2 ポイント

 (オランダ)

 ↑まな板の引出しとか今まで見たことが無い。


Comment by Deathcrow 55 ポイント

ドイツ:瓶詰めの炭酸水。

 Comment by Jackaboy18[S] 25 ポイント

 ↑室温のね。それ以外は認めない。

 Comment by therico 14 ポイント

 (イングランド)

 ↑うちの仕事場には毎週12リットルの炭酸水が届けられてる。間違いなくドイツ人が働いてるはず。

  Comment by TZH85 25 ポイント

  (ドイツ)

  ↑そんなの一人のドイツ人が生き延びるにはギリギリの量じゃん。なんて残酷なことを彼にしてるんだ!

 Comment by MbtiandChill 3 ポイント

 (クロアチア)

 ↑クロアチアもそう。

 白ワインに炭酸水の組合せは最高のアルコール飲料。

 Comment by jpberdel 1 ポイント

 ↑君達の家には完全に飲用可能な水が給水されてるのになんで瓶詰めの水なんて買うんだよ。

  Comment by Deathcrow 4 ポイント

  ↑時々あのシュワシュワな炭酸水が飲みたくなるだけ。


Comment by SolviKaaber 21 ポイント

(アイスランド)

デフォってわけではないけどどんどんスタンダードになっているのが床下暖房。

大半の建物には少なくとも一部屋には床下暖房があるようになる。

ここアイスランドじゃこれはまさに神の恵み。

 Comment by onlinepresenceofdan 1 ポイント

 (チェコ共和国)

 ↑チェコ共和国でも建築物に床下暖房は一般的になっていってる。

 まあ暖房機への依存度で言えば君たちの方が上だろうけど。




キャプチャ



<お知らせ>
サイト10周年記念に柊りんのグッズを制作しました
グッズ

既刊同人誌。
文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(絵画篇)―
文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(入浴文化篇)―


<お願い>
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。

<記事について>
・このサイトではすぐ記事にするという事はせずしばらく時間が経って十分にコメントがたまってから記事にするようにしています
そのため速報性のようなものはなく、意図せず他サイトさんとネタが被る場合があります。
・記事が長すぎるという指摘を受けて以来注意するようにしていますが時々長くなりすぎることがあります。

<コメント欄の規制について>
コメント欄がライブドア側によって規制されています。
問題があると判定されたコメントは「このコメントは削除されました」と表示されます。

柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ

柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから


2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
2014年に更新した記事まとめ
2015年に更新した記事まとめ
2016年に更新した記事まとめ
2017年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)

翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
    コメント 『※』『米』『>>』でアンカー機能が使えます
    (業者の書き込み防止のためhttpを禁止ワードにしました)
    1. sa   2018年10月26日 12:07  ID:7mkEvPrY0 このコメントへ返信
    魚焼きグリル、電子レンジ。
    2. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 12:12  ID:S5LnnMa50 このコメントへ返信
    屋根裏にニンジャ雇えない貧乏人おる?
    3. んん   2018年10月26日 12:13  ID:lamDo6oK0 このコメントへ返信
    こんにちわりんちゃんさん。あなたの家の標準装備になりに来ましたよ(ヌギヌギ
    4. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 12:14  ID:STsyKydC0 このコメントへ返信
    炊飯器(一部の自炊しない人を除く)
    5. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 12:16  ID:Q1Hj9OCD0 このコメントへ返信
    たこ焼き器
    エビとかベーコンとかでアレンジしまくる

    ttp://drazuli.com/upimg/file15703.jpg
    6. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 12:33  ID:xBreExOp0 このコメントへ返信
    湯船じゃない?
    日本人はシャワーだけのバスルームより
    浸かる為のバスタブいる人多い
    7. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 12:43  ID:lHr6L6.Y0 このコメントへ返信
    抱き枕
    8. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 12:47  ID:sMaZocnR0 このコメントへ返信
    炊飯器かな。
    ttp://drazuli.com/upimg/file15704.jpg
    9. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 12:53  ID:9KfTl5P70 このコメントへ返信
    海外に行ってあんまりないなと思ったもの
    ・肩まで浸かる事の出来るバスタブ
    ・玄関に履物の収納スペース
    ・玄関にスリッパ立て
    玄関で靴を脱がない文化圏では玄関が凄くシンプル
    ちょっとしたカーペットが敷いてある程度
    10. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 13:05  ID:N.2VrRYM0 このコメントへ返信
    余計な文字とかが入ったタオル
    ttp://drazuli.com/upimg/file15705.png
    11. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 13:13  ID:TywAYLVe0 このコメントへ返信
    「空間」ということであれば、昔は床の間だったんだがなあ。借家のマンションですらとりあえずついていた。
    うちでも箪笥置き場になり、しょうがないので掛軸好きな自分は別の部屋の箪笥の間に掛けている。
    意外と便利な天袋とか言いたいが、そもそも最近は和室自体設計段階で削る家もあるそうだ。

    「物品」なら何かしらプリントされた団扇。書道用具ないしは筆ペン・香典ないしは祝儀袋・袱紗。
    12. 名無し   2018年10月26日 13:15  ID:vaChCuT.0 このコメントへ返信
    日本はやはりコタツかな
    13. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 13:17  ID:TywAYLVe0 このコメントへ返信
    ※11
    自己レス追記で数珠。結婚式と違って通夜・葬式は急に来るから「どこやったっけ?」「自分のは自分で毎回同じ場所に入れて管理しておかないと!」とバタバタするんだ。
    礼服のネクタイは昔は家紋入りが多かったけど今はそうでもないね。
    もっと前は葬式用の裃が家から引っ張り出せた。
    14.     2018年10月26日 13:32  ID:qll91uXL0 このコメントへ返信
    ウォシュレットやろ
    15. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 13:38  ID:Opo7s3yc0 このコメントへ返信
    ※14
    和式で汲み取り式なウチに対する挑戦だな!?
    16. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 13:40  ID:6rQReBAH0 このコメントへ返信
    和室とか仏間かな日本なら
    まあ最近は必ずしもあるわけでもないけど
    17. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 13:44  ID:Uw7aDNQF0 このコメントへ返信
    畳の部屋・・・はない家も多いか
    炬燵で
    18. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 13:51  ID:YmNkRN7M0 このコメントへ返信
    ケトルというか、電気ポットでお湯を常に沸かして保温してる国ってあまり無いのかな?
    不経済的とかエコではないとか言われそうではあるけど
    19. 名無し   2018年10月26日 14:18  ID:C8AXGFk70 このコメントへ返信
    オージージョーク可愛いw
    20. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 14:49  ID:8gfLsXHj0 このコメントへ返信
    ビニール袋が詰まったビニール袋うちもあるよ・・・・
    マイバッグ忘れたりしてどんどん溜まっていく。
    ゴミは自治体指定だし、生ゴミはスーパーのロール状になってる透明の小さい袋に入れるから、
    使う機会が殆ど無い。
    300枚ぐらいおにぎりの形にしてたまってる。
    近所に欲しい人が居たらあげたいレベル
    21. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 14:55  ID:8gfLsXHj0 このコメントへ返信
    イタリア人もディ・チェコ食べるんだ!
    輸出向けかと思ってたからなんか嬉しいw
    22. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 14:57  ID:lydLRvsu0 このコメントへ返信
    カップ焼きそば
    カレーヌードル
    マヨネーズ
    23. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 15:03  ID:v7jwuBAW0 このコメントへ返信
    日本なら下駄箱。

    よその国にはなさそうで、日本ではだいぶ見かけるのは、
    厚焼き/だし巻き玉子用のプライパン
    24. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 15:28  ID:cpAX4ZXl0 このコメントへ返信
    ※20
    うちにも沢山ある・・・
    25.     2018年10月26日 15:30  ID:J9tphav90 このコメントへ返信
    玄関・縁側・床の間が日本建築の特徴かな。
    あと仏壇・浴槽・押入。
    あとほぼ戸建てにはある塀っていうのも日本の特徴。
    26. とある日本さん   2018年10月26日 15:30  ID:Ora1bS.60 このコメントへ返信
    畳は実は一周廻って見直されてきているよ。
    赤ちゃん居るとこは安全な遊び場にできる。
    本格的なものは少なくなったがね。
    27. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 15:42  ID:V5vWmu.S0 このコメントへ返信
    衝立てって、急なお客さんが来た時にパッと粗を隠すのに便利よね
    28. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 15:45  ID:P.6z5mP.0 このコメントへ返信
    炊飯器
    29. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 15:47  ID:iS2e0rCz0 このコメントへ返信
    他の国にはなさそうって意味で魚焼きグリルを推したい
    30. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 15:50  ID:yi6vxWG00 このコメントへ返信
    大阪国の家庭にはタコ焼き器が常備されていると外人が知ったら驚くだろうね
    31. 名無しさん   2018年10月26日 15:53  ID:vbWmHO2u0 このコメントへ返信
    バスタブ
    32. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 16:06  ID:lzEG7gNl0 このコメントへ返信
    ※30
    日本人だけどワイも最初驚いたw
    本当にどの家にもあるんだもんな
    33. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 16:08  ID:rDsXABeZ0 このコメントへ返信
    全国でどの家庭でもあるものって言ったらかなり絞られるけど、炊飯器かなぁ
    北海道ならジンギスカン鍋、名古屋なら赤味噌、大阪圏ならタコ焼き機とか国内で分割すればいろいろ面白そう
    34. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 16:16  ID:iS2e0rCz0 このコメントへ返信
    子供の頃はお好み焼き用の鉄板がどこの家にもあると思ってた広島人です
    他の広島人ですらあまり持ってねえ…
    35. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 16:28  ID:Opo7s3yc0 このコメントへ返信
    数珠

    とおもったけど、これも昭和までかな?
    オレンジや緑の洋タンスと、花柄の台所家電とか、そのへん。
    36. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 16:31  ID:8gfLsXHj0 このコメントへ返信
    ※35
    若い子でもお葬儀に出ないといけないから、
    必ずマイ数珠は一つはあると思うよ。
    37. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 16:55  ID:84oiyqba0 このコメントへ返信
    ※12
    だが北海道には余り普及していなくてな。
    細長い国だと地域差大きいからな、大阪はたこ焼き器、北海道は一家に一台ジンギスカン鍋よ。
    38. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 16:57  ID:84oiyqba0 このコメントへ返信
    ところでオーストリアで南部ってのはシュタイアーマルクやケルンテンのことか?
    北部だとオーバーエスターライヒやザルツブルクなんだろうけど南北論になるとチロルの扱いはどうなるんだろう。
    39. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 17:09  ID:IBSffmvb0 このコメントへ返信
    茶の間って形で茶道が一国の建築に影響を与えてたのがすごい。
    40. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 17:09  ID:5vsiCUvx0 このコメントへ返信
    ※37
    本当に寒い地域ではこたつなど無力だから。
    代わりにあるのがこれ。

    ttp://drazuli.com/upimg/file15706.jpg
    41. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 17:11  ID:bup3yf9A0 このコメントへ返信
    日本人全員となると印鑑とかじゃない?
    ttp://drazuli.com/upimg/file15707.png
    42. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 17:14  ID:TywAYLVe0 このコメントへ返信
    米34
    広島市民だが半端な鉄板でやるくらいならそこいらにいくらでもある店で食べた方が美味しい。
    ひっくり返すのが大変だし、家で焼くなら大阪風。
    43. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 17:21  ID:NRdrQ.1.0 このコメントへ返信
    八百万の神
    44. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 19:00  ID:xw16P2LR0 このコメントへ返信
    ※34
    家庭ではフライパンでやるもんじゃないの?
    45. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 19:00  ID:Eqwqk5Sp0 このコメントへ返信
    けっこう日本でも役立ちそうなものがあるね
    シンクに水が落ちる食器棚はいい感じだ
    46. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 19:26  ID:MbJ.IicZ0 このコメントへ返信
    ※3
    では 壁に塗り込めてしまいましょう
    47. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 19:28  ID:MbJ.IicZ0 このコメントへ返信
    ※12
    ダメ人間製造機かつ猫の避寒地
    48. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 19:35  ID:qM4gLCHr0 このコメントへ返信
    シンクに水が落ちる食器棚は、ワンルームのミニキッチンでよく見るよ。
    私も自主的に棚作ってやってた。
    49. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 19:40  ID:t8Zr1Cnc0 このコメントへ返信
    ※5
    それは大阪だけだと思う。
    50. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 19:45  ID:t8Zr1Cnc0 このコメントへ返信
    名古屋限定で言えば、卓上調味料としての味噌。(「ナカモ」、「つけて味噌かけて味噌」などで検索)

    日本全体でいえば、、、、というか最近は減ってきたのかもしれないけど、、、、「急須」がまだ出てないな。
    51. にいがた   2018年10月26日 20:01  ID:HfQkzec00 このコメントへ返信
    ※37
    まじか!
    調べてみたら沖縄以下の普及率なのか...。
    52. じょん・すみす   2018年10月26日 20:15  ID:iL1nyriD0 このコメントへ返信
    日本なら、炬燵になるのか?
    現在住んでる家には、炬燵は無いんだけどさ。
    53. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 20:16  ID:jUYrfpLG0 このコメントへ返信
    秘密のハードディスクがあるのは絶対に内緒です
    54. ああ   2018年10月26日 20:43  ID:pz0PvfQq0 このコメントへ返信
    靴下とかを干す、洗濯バサミが沢山ついたアレ。
    55. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 20:48  ID:jmjDiibK0 このコメントへ返信
    土俵
    56. 参謀猫   2018年10月26日 20:59  ID:hhTjkDiv0 このコメントへ返信
    別荘とか、ボートとか、庭の池に泳ぐ鯉?
    うーん、国民単位であるものなら……

    セブンイレブンのレジ袋
    ttp://drazuli.com/upimg/file15710.jpg
    57. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 21:03  ID:S1yFgXXX0 このコメントへ返信
    ※35、※36
    昔はどこの家にもありそうだけど、最近はマジでマイ数珠を持ってない人が若者に限らず多いから、ほとんどの寺や葬儀社が数珠を貸してくれますよ
    ぶっちゃけ我が家にも数珠はあるんだけど、喪服などの準備で気をとられてうっかり忘れることがほとんどで助かりますw
    ついでに、定期的に法事とかあれば、坊さんが数珠を貸してくれるから、わざわざ持って行かなくてもいいかなー、とか思ったり
    58. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 21:19  ID:8gfLsXHj0 このコメントへ返信
    ※57
    そうなんだ~。
    自分は中学生か高校生の時に親が『外で恥をかかないように』って
    親玉に名前が入った数珠と、数珠袋とふくさをくれて、マナーは自分で調べるように言われた。
    地域によっては女性は2本数珠を持つとかその時に初めて知ったよ。
    数珠は10年以上経った今も大切に使っています。

    お葬儀屋さんで数珠や礼服を借りれるのは知っていたけれど、あくまでも緊急用だと思っていた・・・。
    家にお仏壇がないところとか、家族葬でシンプルなお葬儀にするとか、変化が目まぐるしいですね。
    時代だな~。今はちょうど過度期なのかなぁ・・・。
    個人的にはお墓に縛られない生き方はアリと思う。その一方、伝統も大切だと思うダブスタで自分に失笑w
    ttp://drazuli.com/upimg/file15711.jpg

    59. 参謀猫   2018年10月26日 21:22  ID:hhTjkDiv0 このコメントへ返信
    魚焼きグリルのあるコンロかな

    イラストつきのマグカップも
    ttp://drazuli.com/upimg/file15712.jpg
    60. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月26日 23:05  ID:vvNJJ.2q0 このコメントへ返信

    日本だと神棚じゃないの? 無い家の方が珍しい。
    61. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月27日 00:21  ID:wBiXqrMZ0 このコメントへ返信
    直接飲める上水道だろ。日本にこれの無い家は無い。
    稀に井戸水の地域あるけどね。
    62. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月27日 01:39  ID:0.iIcZJl0 このコメントへ返信
    日本だとどの家庭にもあるモノって、日本人には答え難いよな
    あって当然だと思ってるから、わざわざ「こんなのあるよ」とは言わない
    63. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月27日 05:43  ID:ZX1EnJpd0 このコメントへ返信
    神奈川県限定なら鳩サブレの空き缶
    64.    2018年10月27日 07:34  ID:BhUkcjAg0 このコメントへ返信
    オランダじゃ隠し部屋が標準装備だろ?
    65. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月27日 09:58  ID:6KoEDmgg0 このコメントへ返信
    ※63
    奈良北部、京都南部なら高山おかきの橙缶。

    ttp://drazuli.com/upimg/file15714.png
    66. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月27日 10:40  ID:gNu.SyYv0 このコメントへ返信
    ※33
    江戸まで遡れば
    都道府県≒国みたいなもんだしな
    67.    2018年10月27日 10:54  ID:MC0mESNT0 このコメントへ返信
    フィンランドが「x xがある」というのに対して、リトアニアが「それはうちにもある」というシチュは、我々から見てあの国を見るような心境なのだろうか?
    68. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月27日 11:18  ID:adCM.yOT0 このコメントへ返信
    ※55
    うん、一部屋に一つは必ずあるな、、、、、、って、おい!!
    69. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月27日 11:45  ID:EJzi5hRq0 このコメントへ返信
    ※26
    でもみんな琉球畳なんだよね…中身は発砲スチロールだし。
    本格的な畳は高いし、メンテナンスも大変だから。
    へりの無い畳は嫌だな。
    70. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月27日 13:07  ID:9sMWwPYt0 このコメントへ返信
    ※64
    冬場に屋根の雪が溶けてバレるあれですなw

    日本だと「めいめいのお茶碗・お箸」じゃない?
    洋食器とかお皿類、カトラリーは個人のものが決まってなくても
    お茶碗やお湯呑やお箸は「自分のはこれ」ってのがたいていあるじゃん?
    71. 名無しの富豪   2018年10月27日 15:43  ID:Rez3irkc0 このコメントへ返信
    純白のメルセデス
    プール付きのマンション
    最高の女とベッドでドンペリニオーン
    72. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月27日 17:45  ID:d0GM1ZHj0 このコメントへ返信
    玄関の小上がりっていうか居住スペースが一段高くなってるところ
    履物を脱ぐ前提だから、座って履けるようにか外のゴミが入らないようにか
    日本の一戸建てだとそうなってるところが多いよね
    子供の頃、アメドラとか見てると玄関ドア開けたらそのままポーチや地面って
    いうのが不思議だった
    73. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月27日 18:40  ID:B6MkXDXD0 このコメントへ返信
    日本は蛍光灯でしょ。
    欧米でもそりゃ有るが全室完備でないのが特徴。
    欧米では間接照明の部屋が必ず一部屋くらいあるもの。
    日本は明るすぎるよ。昔からカヤカヤと点けてきたしな・
    74. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月27日 18:49  ID:jH0lMvfx0 このコメントへ返信
    ※60
    最近の新築でも神棚あるのか?うちは築10年以上たつ家だが神棚無いな

    ※63
    神戸だとゴーフルの缶みたいなもんか?
    75. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月27日 18:57  ID:jl4B7J280 このコメントへ返信
    耳かきなんかはどうでしょう?
    ttp://drazuli.com/upimg/file15715.png
    76. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月27日 19:08  ID:jRYUnBU80 このコメントへ返信
    醤油
    77. 次元狙撃主 下・ヘイヘイ (ブルン)   2018年10月27日 20:56  ID:eNVDwM.N0 このコメントへ返信
    (ブルンハウス)
    うちは複数の妻たちと同時に子作りをすることを想定した部屋があるのさ。
    もちろん、ハーレムなお風呂場も設けてあるよ。ブルン

      彡川ミ
     (´・ω・`) <りん!君もハーレムの一員になるのだ!この股間にある誇り高き銃にかけて
     (\∩ノ)   君も少子化対策員の一員になることを保障しよう!
      しωJ  
       ↑
      一夫多妻の少子化対策王
    78. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月27日 21:11  ID:uzGb1Kzi0 このコメントへ返信
    ※77
    ウチの風呂に入って行きな。
    ttp://drazuli.com/upimg/file15716.jpg
    ペットも君が綺麗な方が喜ぶ。
    79. 名無しのミリヲタ(ワニ)   2018年10月27日 21:26  ID:.NYcFnK40 このコメントへ返信
    ※77
    建築基準法に違反している疑いがあると聞いて、立ち入り検査に来たワニ。
    とっととドアを開けて中に入れるワニ。
    ttp://drazuli.com/upimg/file15717.jpg
    80. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月27日 22:12  ID:q2WL1Ivy0 このコメントへ返信
    寒暖兼用のエアコンが一部屋に1台
    81. 参謀猫   2018年10月28日 00:28  ID:2ihwyzSA0 このコメントへ返信
    ※77 面妖なサメに愛される秘訣は何?
    ttp://drazuli.com/upimg/file15718.gif
    82. 雀の涙   2018年10月28日 01:29  ID:12zBysXI0 このコメントへ返信
    ※77
    ブルンハウス、ヤバいな。
    何か人には見えないモノが居るみたいだぞ。
    ttp://drazuli.com/upimg/file15719.gif 1.58
    83. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月28日 01:37  ID:XkAlQB9w0 このコメントへ返信
    ※77
    ハユハだろ。(マジレス)
    84. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月28日 04:24  ID:kG.P4kto0 このコメントへ返信
    炊飯器かなぁ
    85. 名無し   2018年10月28日 05:45  ID:v.T2Ay440 このコメントへ返信
    北海道に こたつ文化が無いって事に驚くよね。こたつ で鍋料理食って みかん 食べて うたた寝するの最高なのに
    86. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月28日 07:55  ID:lO8u8zmD0 このコメントへ返信
    ※37
    道民だけど実家にはコタツあったよ
    暖房器具として使うというより、あれに入ってみかん食いながらTV見るのが好きだった
    ただ電源は入れずにふとん付きのテーブルって状態で使ってたかな
    ストーブにプラスして部屋全体に床暖房が入ってるから、その上にコタツ置いただけで中に熱が篭って暖かいのでコタツの電源入れると熱すぎたんだよな
    87. 名無し   2018年10月28日 11:59  ID:B2UnVrTN0 このコメントへ返信
    炊飯器
    88. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月28日 13:07  ID:ioLUeZ2r0 このコメントへ返信
    土鍋とか?
    89. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月28日 13:08  ID:rixgoz1D0 このコメントへ返信
    ※60
    実家に仏壇あっても神棚はない
    今のアパートには何もない
    90. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月28日 13:08  ID:rixgoz1D0 このコメントへ返信
    ※71
    バブルの残党は去れ
    サングラスは記念にもらっといてやろう
    91. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月28日 13:11  ID:rixgoz1D0 このコメントへ返信
    ※67
    ×「それはうちにもある」
    ○「それはうちが起源」→いつものかの国
    ◎「漢字はうちの先祖が中国に教えた」→最新版 中国激怒
    92. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月28日 13:25  ID:CwYvcrwP0 このコメントへ返信
    夏がメインだけど麦茶
    93. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月28日 14:34  ID:yn.glR460 このコメントへ返信
    ※34
    広島県人なら鉄板よりもカープグッズじゃないかな。レプリカユニフォームから只でもらった応援うちわまで色々。
    94. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月28日 16:23  ID:wLHdKTFP0 このコメントへ返信
    お? 同人第二弾完成したんか。

    ttp://drazuli.com/upimg/file15720.jpg
    95. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月28日 16:37  ID:ChBWaIgH0 このコメントへ返信
    ttp://drazuli.com/upimg/file15721.jpg

    オコジョ、「内容にふさわしい挿絵」はあるの?(血まなこ)
    96. 次元神ブルン   2018年10月28日 18:07  ID:02tFUsp90 このコメントへ返信
    ※78 ※79 ※81 ※82 ※83
    ハハッ!羨ましいかい?
    妬む前にお前らも我が家に愛の巣を作る努力をすればいいじゃないか。ブルン

      彡川ミ
     (´・ω・`) <おっと、まずはお前らは自分だけの可愛い娘ちゃんを
     (\∩ノ)   見つけなくてはいけなかったね。このブルンを参考に頑張ってみるがいいさ。
      しωJ     フハハハハハハハハハハッ!
       
    97. 名無しのミリヲタ(脂肪はあっても慈悲は無いワニ)   2018年10月28日 18:34  ID:mr3kjzz10 このコメントへ返信
    ※96
    玄関は陽動ワニ。本命はこっちワニ。
    ttp://drazuli.com/upimg/file15722.jpg
    (画像は特殊部隊を降下させる米陸軍第160特殊作戦航空連隊のMH-60ブラックホーク特殊作戦ヘリワニ)
    98. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月28日 19:03  ID:wLHdKTFP0 このコメントへ返信
    ※96
    ニンジャは存在しない。イイネ?
    ttp://drazuli.com/upimg/file15723.jpg
    99. 無味無臭なきんのたまおじさん   2018年10月28日 19:04  ID:oBx.zU3S0 このコメントへ返信
    ※88
    土鍋は中国や韓国にも当然あって世界中にあるだろうけど、どこの家庭でも1個どころかいくつもありそうなのがスペイン
    アヒージョやカスエラ(鍋料理)で土鍋が有名ですね
    残念ながら直火はダメなのが多いから、日本の鍋料理や土鍋ご飯とかは難しいらしいけど

    余談ですが、イギリスて実は陶器の生産大国で、お茶のカップやポットは大量に作っているのになぜか土鍋だけはないそうで、イギリスで暮らすと土鍋が欲しいときは日本から持っていくか中華街で探さなきゃならないそうですよw
    ttp://drazuli.com/upimg/file15724.jpg
    100. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月28日 20:32  ID:DrdgE03T0 このコメントへ返信
    醤油
    101. 参謀猫   2018年10月28日 21:58  ID:2ihwyzSA0 このコメントへ返信
    ※65 御煎餅とセットでお茶っ葉の缶も
    ttp://drazuli.com/upimg/file15727.jpg
    102. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月29日 17:57  ID:4Zihtd5y0 このコメントへ返信
    上下に分かれた押入れ
    103. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月29日 20:16  ID:wOwxWBtw0 このコメントへ返信
    ウィキペディアの日本語版のプーッコのページ、英語版のPuukkoとリンクしてないな
    こういうケース初めて見た
    104. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月29日 22:15  ID:1EOe1nQS0 このコメントへ返信
    ※93
    それは鉄板だな。
    105. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月30日 00:20  ID:LSihFotD0 このコメントへ返信
    ビニール袋が詰まったビニール袋
    紙袋が詰まった紙袋
    106. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月30日 07:00  ID:W72IwLHL0 このコメントへ返信
    ※59
    そのマグカップ、フィンランドのアラビアっていうメーカーのですがな…
    ヘルシンキ空港のショップにたくさん売ってたよ
    107. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月30日 17:57  ID:HWKKI2sB0 このコメントへ返信
    AVだろジャァァァァァァァップwwwwwwwwwwwwww
    108. 無味無臭なアノニマスさん   2018年10月31日 23:00  ID:9VTU9PmE0 このコメントへ返信
    ※38
    オーストリアの中でインスブルックふくむチロルは強いて言えば南なのかなあ…
    西って言ったほうがしっくりくるけど。
    ちなみにチロルにチロルチョコはないよ!
    109. 無味無臭なアノニマスさん   2018年11月01日 01:02  ID:vavxR2pk0 このコメントへ返信
    仏壇と神棚だね。
    110. 無味無臭なアノニマスさん   2018年11月06日 22:22  ID:MK5o94B00 このコメントへ返信
    ウチにもあるよ。アラビアのミイのカップが。
    111. 無味無臭なアノニマスさん   2018年11月22日 00:39  ID:4Kxa2C.T0 このコメントへ返信
    ※62
    これの趣旨は「他国にはないが自国の家庭には必ずあるもの」だから、単にどの家庭でもあるっていう意味じゃないと思う。
    でも日本だと昔は当然あったものでも今はない家も多いから難しいな。畳の部屋や押入れ、コタツのない家も増えてるし…。
    なんだろうなあ。
    112. 無味無臭なアノニマスさん   2018年11月30日 23:06  ID:8T9ZX1oo0 このコメントへ返信
    炊飯器、ウオシュレットかな?