コメント
する
このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

Comment by ToastofReddit

ハリー・ポッターで君達が魔法的なものかと思っていたら、単にイギリス的だったと後から知ったことって何?


reddit.com/r/AskReddit/comments/davawc/what_in_harry_potter_did_you_think_was_magic_but/



Comment by RadleyCunningham 14.9k ポイント

「糖蜜(Treacle)」

てっきりこれは魔法界の食べ物かと思ってた。

まあ、でも僕はそれを食べる機会一度もなかったから魔法的と言えるかもしれない。

 Comment by pierrebrassau 3.6k ポイント

 ↑「糖蜜タルト(Treacle tart)」は中身だけ入ったペカンの入ってないペカンパイって感じ。

 糖蜜だけで食べたことはないけど多分「molasses(糖蜜)」かコーンシロップに似てると思う。

 Comment by HeheYoItsYaBoi 7 ポイント

 ↑若いころ同じこと考えてた!

 それからArctic Monkeysの「Black Treacle」を聞いてイギリス的なものだってことに気づいた。

 魔法界的なものじゃなかったんだな。

 ※関連動画
 キャプチャ
 https://www.youtube.com/watch?v=1wznj4lD1Bs

 Comment by Roldrage1234 4 ポイント

 ↑糖蜜ヌガーは美味しいから機会があれば食べてみるといいよ


Comment by ViperTheKillerCobra 59 ポイント

てっきり「ハッピークリスマス」ってフレーズは魔法使いたちが現実世界に不慣れなことをネタにしたものかと思ってた。

 Comment by Petraretrograde 7 ポイント

 ↑俺ハリポタの影響で大人になってからはずっと「ハッピークリスマス」って言ってるわ。

 Comment by itsalllies 4 ポイント

 ↑「ハッピークリスマス」の代わりにお前らはなんて言うのさ?

  Comment by clockworkgirl21 1 ポイント

  ↑アメリカ人はほぼ「メリークリスマス」としか言わない。


Comment by shatteredimages629 45 ポイント

ジニーが母親に「jumper」はどこって聞いてた時、てっきりスポーツブラのことを言ってるのかと思ってた。

セーターのことだったんだな。分かるかこんなの。


Comment by Mmhmm316 6469 ポイント

ハーマイオニーの名前。

 Comment by BreqsCousin 2756 ポイント

 ↑これは多くの人がそう。だからこそ「炎のゴブレット」でビクトール・クラムはハーマイオニーの名前の発音が分からずに、ハーマイオニーは何度も彼に発音を教えて、本の中でそれを綴ることが出来た。

 よく考えたらこれは変なんだけどね。だって彼はハーマイオニーの名前を見たわけじゃなくて聞いたわけなんだから、その名前を文字で見ただけで聞いたことがない人のような感じで発音するのはおかしいでしょ?

  Comment by elgen88 2469 ポイント

  ↑そりゃ人間ってのは外国人の名前を何千回聞いても発音するのが難しいからだろ。

  Comment by UnknownQTY 5 ポイント

  ↑うちの家族はイギリス人だけどそおれでも本が出た時ハーマイオニーの発音分からなかったぞ(映画のずっと前)

  うちの家族はハーマイオニーの発音は「Hemmy-own.」だって決定した。

  うちの家族は間違えてたな。

 Comment by alex3494 11 ポイント

 ↑それイギリスじゃなくてギリシャ

 Comment by ThePumpk1nMaster 28 ポイント

 ↑僕はイギリス人だけどハリーポッター以外で誰かがハーマイオニーって呼ばれてるのは聞いたことがない。

  Comment by Zeditx 12 ポイント

  ↑従姉妹の名前が「Hermione」だけど彼女の名前はハリポタにちなんだものじゃない(僕はギリシャ人ね)

 Comment by sneeds-feed-n-seed 13 ポイント

 ↑ハーマイオニーの名前は一般的じゃないから選ばれたって読んだことがある(元ネタはギリシャ神話)

ヘルミオネー (古希: Ἑρμιόνη, Hermionē)は、ギリシア神話に登場する女性である。長母音を省略してヘルミオネとも表記される。スパルタ王メネラーオスとその妻ヘレネーの娘。

ヘルミオネー


Comment by Enyk 2187 ポイント

イギリス人が空の左側を自動車で運転していたときだな。

 Comment by SerLoon 47 ポイント

 ↑日本でも空の左側を飛んでるぞ。


Comment by 22cthulu 769 ポイント

一般的な学校制度。

J・K・ローリングは「Oレベル試験(O levels)」に「魔法(Wizarding)」という単語を追加して「O.W.L.」を作っただけなんだな。

 Comment by BurntBacn 61 ポイント

 ↑それ「Aレベル試験(A levels)」じゃないの?

  Comment by smidgit 130 ポイント

  ↑「O levels」が「GCSEs (OWLS)」で、「A Levels」が「NEWTS」

   Comment by BurntBacn 25 ポイント

   ↑あーなるほど。イングランドに住んでるけど「Oレベル試験」なんて言い方今まで聞いたことがなかったから。

    Comment by DuddPineapple 103 ポイント

    ↑「GCSEs」導入前は「O-Levels」って呼ばれてた。

セカンダリースクールを修了するとき、GCSE(General Certificate of Secondary Education)という修了試験を受けます。これが”Oレベル”というんですね。ここで、8~12科目ぐらいを選んで受験。A~Gまでのグレードが付けられ、この試験をパスして、義務教育修了の証を頂く、というものです。

イギリスの教育制度って?


GCSEとは、General Certificate of Secondary Education の略で、16歳で受ける全国統一試験のことです。コースは14歳(Year10)から始まり2年間。最後に試験を受けて義務教育終了となります。

イギリス正規留学ーGCSE


Comment by binthisun 11.7k ポイント

(確か)「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」で双子が城の中に沼を作ったんだけど、そこの文章でフィルチが生徒を「punts」したって書いてた。

「Punting」ってイギリスだと「舟を漕ぐ」って意味なんだな。フィルチは生徒のことを蹴り飛ばしてたわけじゃなかったんだ。

 Comment by Petraretrograde 491 ポイント

 ↑あー!!てっきりフィルチは沼の向こうまで生徒を蹴り飛ばしてたとばかり思ってた!

 今日初めて知ったわ。

  Comment by CockDaddyKaren 14 ポイント

  ↑同じく!誰もそれを問題にしてかったのを不思議に思ってた!

   Comment by Kylynara 26 ポイント

   ↑まあ、生徒を蹴り飛ばすって方がフィルチのキャラクターに合ってるからな。

 Comment by queennbee 29 ポイント

 ↑うわー、俺ケンブリッジで渡し船の仕事してるのに今この瞬間までフィルチは生徒を蹴り飛ばしてたと思ってた!

 Comment by WifeOfTaz 9 ポイント

 ↑フィルチが生徒を沼の向こうまで蹴っ飛ばしてるってことに一切疑問を覚えなかった俺クズ過ぎ。

ペカンパイまたはピーカンパイ(英: pecan pie)とは、コーンシロップとペカンナッツで作る甘いパイである。

よく感謝祭やクリスマスなど祝日の食事に供され、ペカンの産地アメリカ合衆国南部の名物とされる。

ペカンパイ


Comment by red_lily 41 ポイント

初めてイギリスに引っ越して小さな町にいた時、出勤するためにバスに乗らないといけなかったんだけど

全然バスが止まってくれなくて遅刻するかもって心配してたら小柄なおばあちゃんから手を前に突き出さないとバスは停まってくれないよって言われた。

杖を突きだしてナイトバスをつかまえるような感じで・・・

 Comment by MarijuanoDoggo 17 ポイント

 ↑そうしててもバスが通り過ぎること結構あるから・・・


Comment by PartyPorpoise 29 ポイント

監督生ってローリングが作ったものじゃなくてイギリスの学校に実際にあるんだな。


Comment by Astafel 10.3k ポイント

通貨制度は魔法界のお金だから意図的にヘンテコな感じにしているのかと思ってたけど

あれ、10進法化される前のイギリスの通貨が元ネタだったんだな。
https://en.wikipedia.org/wiki/Coins_of_the_pound_sterling#Pre-decimal_coinage

 Comment by just_some_guy65 18 ポイント

 ↑君信じられないだろうけど、うちらの親世代でその十進法になる前の通貨制度の方が分かりやすいと考える人かなり多いよ。

 そっちの方が良いという時は大抵分割しやすいからってのが根拠。まるでそれが重大かのような感じで言ってくる。

  Comment by Tar_alcaran 2 ポイント

  ↑「それ旧通貨だといくら?」

  これほんとクソ。

 Comment by brackenish1 5 ポイント

 ↑申し訳ないけどそれでも17シックルが1ガリオンで29クヌートが1シックルってのはイカれてると思う。

1971年の十進法導入以前には、12ペンス(「12d」と表記)が1シリング(「1s」ないし「1/-」と表記)をなし、20シリングが1ポンド(ポンド記号£を用いて「£1」と表記するが、しばしば大文字のLを代用して「L1」とする)となっていた。したがって、1ポンドは240ペンスに相当した。表記の際は、例えば2ポンド14シリング5ペンスは「£2 14s 5d」と記された。

一部の硬貨は時代によって価値が変動し、特に17世紀のジェームズ1世およびチャールズ1世の統治下(ステュアート朝前期)には著しい変化があった。ギニーの価値は、1717年12月に21シリングと確定されるまで、20シリングから30シリングの間で変動し続けた。



Comment by SpaceSquirrel7 29 ポイント

ハリーは孤児でお金がないのに病院で治療を受けることができたってこと。

 Comment by Maxorus73 9 ポイント

 ↑ハリーは親族や家族ぐるみの友人の遺産があるからかなり金持ちだよ。

 でも確かに病院行けるくらいのお金の余裕があればいいのにとは思う。救急車とか呼んだら2000ドルくらいかかるからな。

 俺だったら自分が死にそうになったら救急車じゃなくてLyft呼ぶわ。

Lyft(リフト)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコに拠点を置く運輸ネットワーク企業(NASDAQ: LYFT)。同社はLyft自動車運輸モバイルアプリケーションの開発、マーケティング、運営を行い、アメリカ合衆国およびカナダ(オンタリオ州)の約300都市で営業を行っている。

Lyft


Comment by Rosepetals7 21 ポイント

階段の下の物置はある程度の築年数の家には普通にある。

婚約者の家にそれがあるの見つけてテンション上がった。

 Comment by SAHM42 22 ポイント

 ↑イギリス人だけどこのスレ読んでて一番驚いたのがこれ。

 今まで階段の下に物置がない家とか住んだことがない。

 そこ以外のどこに掃除機とかしまっておくのさ?まあ、我が家では掃除機はトイレにしまっていたけど。

  Comment by clockworkgirl21 1 ポイント

  ↑アメリカ人だけど階段の下に物置がある家とか今までの人生で一軒しか見たことがない。


Comment by LynnIsMyName 12.9k ポイント

学校の寮って存在してたんだな。

今日知ったわ。マジで。

 Comment by LittleRedLamps 6210 ポイント

 ↑全体のなかで90%くらいは学校の寮が重要になることはない。

 ただしスポーツの日は別。

  Comment by Chazmer87 2887 ポイント

  ↑けどその日には学校の寮がほかの何よりも重要になる。

  Comment by colourouu 1029 ポイント

  ↑うちの学校じゃ寮は重要だった。

  赤寮は尻軽、青寮は体育会系、緑寮は人気者、黄寮はハッフルパフ。

  黄寮のことが好きなやつは誰もいなかった。

   Comment by here_involuntarily 13 ポイント

   ↑俺は黄寮だったけどうちの寮も間違いなくハッフルパフだった。

   Comment by lose_lose_lose 8 ポイント

   ↑どうやって寮に振り分けられるの?
  
    Comment by sdfghs 4 ポイント

    ↑ランダムだけど、朱に交われば赤くなるからな。

   Comment by rockchick1982 4 ポイント

   ↑うちの学校でも黄寮のことが好きなやつは誰もいなかった。黄寮の連中はクズだったから。

 Comment by sunbearimon 538 ポイント

 ↑オーストラリアにも学校の寮ある。

 学校の寮が重要になるのはロッカーの位置とスポーツの日くらい。

 Comment by asap-curry 55 ポイント

 ↑え?外国には学校の寮ってないの?(僕はオーストラリア人)

 マジかよ。

  Comment by XX_Normie_Scum_XX 10 ポイント

  ↑お前らの国に学校の寮があるってことがマジかよだわ。

  Comment by Username_4577 4 ポイント

  ↑ああ、イギリスとイギリスの旧植民地の一部にあるくらい。世界の他の国にはそういうのはない。

  かなりアングロサクソン的なもの。

  Comment by CelebrantDaMan 3 ポイント

  ↑そんな制度今まで聞いたことすらなかった。フィンランドね。


Comment by Not_So_Gamer_Girl_7 17 ポイント

イギリス国外では何が普通じゃないかってことを知るためだけにこのスレ開いた。


Comment by MadGodKiller101 20 ポイント

ハリー・ポッターの世界でやってることはどれもイギリス人なら出来るってこと知らなかったのか?

俺たちの魔力は紅茶によって回復するんだよ。

 Comment by Maxorus73 3 ポイント

 ↑じゃあインドの魔法はどうなの?

  Comment by MadGodKiller101 2 ポイント

  ↑連中はイギリス人じゃないから魔力は弱い。

   Comment by Maxorus73 2 ポイント

   ↑でもインドには紅茶たくさんあるんだけど。

    Comment by MadGodKiller101 1 ポイント

    ↑紅茶で魔力を回復できるのはイギリス人だけ。


Comment by RadRedstone15 16 ポイント

イギリス的というわけではないけど芽キャベツはハリポタが元ネタだと思ってた。


Comment by SiyinGreatshore 15 ポイント

子供のころスコットランドとハンガリーが実在するとは知らなかった。

 Comment by TheHistorian0712 8 ポイント

 ↑子供のころ「Britain」はハリーポッターの世界のために作られた架空の大陸だと思ってた。

 中つ国のような。俺たちはイギリス全体をさして「England」って言ってたから。

  Comment by UrsaMinorNinth 12 ポイント

  ↑それスコットランドに行って言って来いよ。


Comment by bugdc 14 ポイント

バタービール。これ16世紀からあるらしい。

これがレシピ。

キャプチャ
https://www.youtube.com/watch?v=fhCKQLWZuK4

 Comment by TriGurl 5 ポイント

 ↑おー、レシピ出してくれてありがとう!

 祝日あたりで作ってみるわ!

※関連
https://oakden.co.uk/buttered-beere-1588/


Comment by ButtsexEurope 16 ポイント

「OWL(フクロウ)」や「NEWT(イモリ)」

これらが「A-level」と「GCSE」が元ネタだってことを後から知った。


Comment by embyms 14 ポイント

魔法的なものではないけど、子供のころ(第一作が出たとき七歳で、九歳から読み始めた)階段の下の「cupboard」はキッチンの食器棚のことかと思ってた。

だからそこ読んでるときダーズリーたちがハリーを食器と一緒にそこに押し込んでいるところを想像してた。

アメリカ合衆国じゃうちらそれのことを「closet」って呼んでる。


Comment by TheIceCreamIsTooCold 16 ポイント

数年間レストランで働いてたイギリス人だけど、糖蜜ケーキが実在することに驚くアメリカ人に何度か遭遇したことがある。

その人たちは糖蜜ケーキはハリーポッターの世界にしか存在しないと思ってたらしい。

イギリス国外でこれが存在しないってことが不思議だ。これ美味しいのに。


Comment by hanzabananza 13 ポイント

トンクスがハリーに挨拶するとき彼女は「Wotcher, Harry.」って言ってる。

僕はてっきりこれは魔法使いの挨拶として作られたものかと思ってた。響きが意味不明だし。けどこれって実際そうなんでしょ?

 Comment by pallas_athenaa 6 ポイント

 ↑僕もそう。あと「all right, Harry?」も。

《英俗》 やあ.
[what CHEER から]

wotcher


Comment by Josquius 11 ポイント

彼女が海外出身で最近イギリスで教師をし始めた。

彼女は学校の寮制度が本当にあるってことに驚いてた。魔法界の設定だと思ってたらしい。


Comment by candiebandit 9 ポイント

ハリーポッターを読んだことがないイギリス人だけど、それでもこのスレは読んでて面白い。

 Comment by TriGurl 3 ポイント

 ↑それなら君は本を読んでも楽しめると思うよ! :)


Comment by darkestshadeofblue21 9 ポイント

寮に振り分けられること。

イギリスの学校では生徒が入学したときにそれぞれ寮に振り分けられるのが一般的だとは全然知らなかった。


Comment by TakeOffOurShirtsAndX 3 ポイント

数年前海外で働いてた時、母校から届いたメール(毎月送られてくる)に学校が背景になった写真が添付されてたことがあった。

同僚がそれを見て(その時会議だった)みんな「うわー君ホグワーツに通ってたのか」って反応してた。

うちの母校はごく普通のヴィクトリア朝風の学校建築で、同じ町に似たようなものは7~8か所あったんだけどね。


Comment by belsizepark 7 ポイント

聖マンゴ!

ただこれは本物の病院ではなくて慈善事業。

ロンドンで聖マンゴって書かれた場所を通り過ぎたとき思わず二度見した。


Comment by cromario 2 ポイント

バタービール。

これ中世のころのレシピなんだね。

作ってみたことがあるけどなかなか美味しかった。

寒い冬なんかに飲むと最高。


Comment by EmperorOfSquirrels 0 ポイント

クリスマスのプレゼントを朝にもらうこと。

うちらは12月24日の夜にプレゼントをもらう。


Comment by Back2Bach 3862 ポイント

かぼちゃジュース。

London Pumpkins & Sonsが1837年から販売してる。

※ハリポタ作品ではそういう設定になっています。
https://harrypotter.fandom.com/wiki/London_Pumpkins_%26_Sons


Comment by larryofks 2 ポイント

かぼちゃジュースはイギリス的なものだと長い間思ってた。


Comment by yeetuscommitdeletus 3 ポイント

ハーマイオニーの名前。

本を読んだとき「her-me-on」って読んで、映画見るまでそうだと思ってた。


Comment by ]fergiD 1205 ポイント

赤毛の子供に友達が二人いること。

 Comment by Dannypeck96 58 ポイント

 ↑いや、それ魔法的なものだよ。そこはハリーポッターで最も信じられない部分だし。

 はい、僕はイギリス人ね。

  Comment by Challymo 2 ポイント

  ↑いや魔法的なものじゃないよ。僕がイギリス人だけど少なくとも二人友人がいる。

   Comment by BendubzGaming 5 ポイント

   ↑他の赤毛の人は数に入らないぞ・・・


Comment by howsitgoin_eh 1410 ポイント

自分が嫌いな子どもを階段の下に住まわせることが出来るってこと。

 Comment by syrupdash 724 ポイント

 ↑しかもハリーは階段下に賃料無しで住んでる。ダーズリーたちは月500ポンドの賃料を請求できるのに。
 https://www.bbc.co.uk/news/uk-england-london-34404651


Comment by onebigdave 2833 ポイント

景品が中に入ったクリスマス「クラッカー」。

アメリカ人の僕はそこを読んでてRitzを食べながらそこから帽子が出てくるって言うのが全然理解できなかった。

※Ritz
51Q7JaVotOLH20_

 Comment by KOFdude 1448 ポイント

 ↑え?お前らクリスマスクラッカーないの?

  Comment by Seanshotfirst 75 ポイント

  ↑カナダにはあるけどアメリカ合衆国にはない。

   Comment by theunthrowaway 39 ポイント

   ↑カナダ人だけど確かにその通り。

クリスマスクラッカー(Christmas cracker、Holiday cracker)は、イギリスのクリスマスに欠かせないアイテムです。小さなプレゼントが入っているキャンディー型のクラッカーで、開けるときにパンっと音が鳴るものもあります。

発祥はイギリスのヴィクトリア朝時代という歴史の長さ。1840年代に、お菓子屋さんの店主がアーモンド菓子とメッセージを入れたものに少量の火薬を付け、クラッカーにして発売したと言われています。
すぐさま大人気となり、パーティー用のおもちゃや紙の王冠が入ったものなど、19世紀末には英国のクリスマスの伝統として定着しています。

イギリス発☆「クリスマスクラッカー」の作り方


Comment by Adiraiju 584 ポイント

定刻通り運行する公共交通機関

 Comment by crucible 636 ポイント

 ↑いやそれは魔法的なもの。

 今年の四月まで10分以内の遅れは「定刻」だと公式的に分類(統計のための)されてた。
 https://www.independent.co.uk/travel/news-and-advice/british-train-delay-measure-minutes-late-on-time-rail-delivery-group-a7846261.html


Comment by nrok999 1758 ポイント

イギリス人だけどこのスレ読んでて楽しい。

 Comment by deuteros 37 ポイント

 ↑え?イギリス人も実在するの?

 Comment by MelodySnow 2 ポイント

 ↑オーストラリア人だけど結構イギリス側に近いことが多くて驚いた。


Comment by obvioustricycle 6277 ポイント

イギリス的なのか魔法的なのか微妙だけどこういうのがある。

数年前にアイルランドに行って田舎を自転車で走ったことがあってね。

何度かベッド・アンド・ブレックファストで滞在したんだけど大半はキャンプして過ごした。

そこで気が付いたことなんだけど、アメリカ人やドイツ人の観光客は結構キャンプのやり方が保守的で小さなテントとか二人用テントで寝てるんだけど

一方でイギリス人の観光客はキッチンの部屋や居間のような何部屋もあるような大きなテントを持ち込んでた。

まるで「炎のゴブレット」に出てくるようなテントだったけど魔法的要素は一つもなかった。

まるでクィディッチワールドカップのキャンプ場シーンを別の視点から見たような感じだったわ。

 Comment by ripfangsADEU 7101 ポイント

 ↑それただのイギリス人のお家芸だから。アイルランドに行ってまるで自分の場所のように振舞うってのは。

  Comment by REMSheep 1700 ポイント

  ↑イギリス人は「何処」でもそうなんですが。

 Comment by paigezero 2418 ポイント

 ↑君のコメントを読んでるとまるで君はテントは寝るためだけの場所であるかのように考えてるような感じがする。

 イギリスやアイルランドのうちらはテントというのは雨が降っている間何時間もそこで過ごすための場所だって考えてる。

  Comment by High_Stream 166 ポイント

  ↑それは納得できるわ。

  Comment by longflighttosleep 75 ポイント

  ↑まさにこれ!僕のキャンプの思い出の大半はテントの下で集団になって集まっているか、大人がパブに行っている間子供達がそこに放ったらかしにされているか。

  Comment by Toes14 6 ポイント

  ↑その通り。アメリカ合衆国だとそのうち雨が降ると分かっているのにキャンプを続けるのはガチな人だけ。

  (RVersは別ね。あれは家のような快適さがあるから)

ベッド・アンド・ブレックファスト(英: bed and breakfast)とは、イギリスや北米、アイルランド、ニュージーランド、オーストラリアなど、主に英語圏各国における(多くの場合小規模な)宿泊施設で、宿泊と朝食の提供を料金に含み、比較的低価格で利用できるもののこと。

ベッド・アンド・ブレックファスト


レクリエーショナル・ビークル (アメリカ英語: Recreational Vehicle)は、自動車のカテゴライズの一つ。

英語の原義としては、日本語で「キャンピングカー」と呼ばれる自動車に相当する。

欧米では人や物を運ぶためでは無く、住むための車は馬車の時代からある伝統的なもので、特に北米開拓において重要な役割を果たした。

レクリエーショナル・ビークル


Comment by theDoctorAteMyBaby 5 ポイント

イギリス人が本当に箒に乗って空を飛んで、ヘンテコなクリケットをやっているとは思わなかった。




キャプチャ



<お知らせ>
サイト10周年記念に柊りんのグッズを制作しました
グッズ

既刊同人誌。
文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(絵画篇)―
文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(入浴文化篇)―


<お願い>
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。

<記事について>
・このサイトではすぐ記事にするという事はせずしばらく時間が経って十分にコメントがたまってから記事にするようにしています
そのため速報性のようなものはなく、意図せず他サイトさんとネタが被る場合があります。
・記事が長すぎるという指摘を受けて以来注意するようにしていますが時々長くなりすぎることがあります。

<コメント欄の規制について>
コメント欄がライブドア側によって規制されています。
問題があると判定されたコメントは「このコメントは削除されました」と表示されます。

柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ

柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから


2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
2014年に更新した記事まとめ
2015年に更新した記事まとめ
2016年に更新した記事まとめ
2017年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)

翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
    コメント 『※』『米』『>>』でアンカー機能が使えます
    (業者の書き込み防止のためhttpを禁止ワードにしました)
    1.      2019年10月18日 12:13  ID:OuFGFlLe0 このコメントへ返信
    ハリーポッター見てないな、、リトルウイッチアカデミアは見た。
    、、大体同じ感じなのかな、、?

    原作本はブックオフに大量にあるな、、定価が高くて驚いた。
    2. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月18日 12:14  ID:y1z9A.Nn0 このコメントへ返信
    自分もバタービールは架空のモノだと思ってたな。
    それか翻訳したときに変になったのかと。
    だってハリーたちが村で飲んでたし、少なくともアルコールではないのかな?と。
    3. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月18日 12:19  ID:to0.A2xP0 このコメントへ返信
    まずい食べ物を売ってる事

    ttp://drazuli.com/upimg/file17027.jpg
    4. ハリポタファン   2019年10月18日 12:24  ID:2.us1Pxs0 このコメントへ返信
    神スレ
    10年前に読みたかった

    17シックルが1ガリオンで29クヌートが1シックルはイカれてるとずっと思ってたけど、
    よく考えたら昔の日本の通貨も価値がふらふらしてたんだっけ
    5. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月18日 12:27  ID:OpUBYYVN0 このコメントへ返信
    未だに旧通貨で換算する人がいるって、日本じゃ銭とか厘とかで計算するようなもんか
    よっぽど根付いてるんだな

    それはそれとしてとりあえずヤードポンド法は滅ぼさねばならない
    6. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月18日 12:30  ID:FNZJU7EC0 このコメントへ返信
    ハーマイオニーはカタカナだとそのまま読めばいいけど
    アルファベットのスペリングだとそれをどこ風に読めばいいのかで揺れが起きるんだな
    7. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月18日 12:33  ID:jd.P1ruw0 このコメントへ返信
    定刻通り運行する公共交通機関

     ↑いやそれは魔法的なもの。

    定時運行が当たり前と思ってたけど、日本の方が世界的には特殊なんだなぁ。
    8. 名無し   2019年10月18日 12:37  ID:IhyERcBg0 このコメントへ返信
    一巻の校長挨拶で「よっこらしょどっこい」とか言ってたけど英語はどんなのか知りたい。絶対ニュアンス違う気がする
    違う訳者の本出ないもんかね
    9. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月18日 13:12  ID:0uaxRrYT0 このコメントへ返信
    日本だと普通では読めない名前でもルビがつくから少なくとも読みで迷うことはないもんな
    アニメ化とかされて初めてそういうイントネーションだったのかって思う時はあるけど
    10. 名無し   2019年10月18日 13:35  ID:UbNV5zWO0 このコメントへ返信
    自分もバタービールは作者の創作だと思ってたw
    レシピあるなら家で作りたいな
    11. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月18日 13:42  ID:nO7eYoc40 このコメントへ返信
    ※8
    ちょうど手元にあるから調べてみた
    邦訳:「歓迎会を始める前に、二言、三言、言わせていただきたい。では、いきますぞ。そーれ! わっしょい! こらしょい! どっこらしょい! 以上!」
    原書:'Before we begin our banquet, I would like to say a few words.And here they are:Nitwit! Blubber! Oddment! Tweak! 'Thank you!'
    わっしょいこらしょいと訳された部分はどうやら意味のないジョークのようだけど、各寮に関わる単語を並べていると解釈している人もわりといる

    原作はわりと現代的なラノベという雰囲気みたいだけど、邦訳だと古臭い児童書みたいになる&かなりアレンジした翻訳をされている
    特に言葉遊びの部分がアレンジされすぎて意味不明になっている
    例)マーリンの猿股:ロンが普段「Merlin's beard!」という魔法界のジョークをアレンジしてマーリンの○○!という下ネタジョークを飛ばしているのだが、それにつられたハーマイオニーが思わずマーリンのパンツ!と口走ってしまうセリフが『マーリンの猿股』と翻訳されている。しかもそれ以前の翻訳をおどろき桃の木!にしてしまっているので意味の分からないシーンに
    12. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月18日 14:06  ID:oozX5F870 このコメントへ返信
    最初見たとき、オーマイハニーのアナグラムだと思った<ハーマイオニー
    13. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月18日 14:31  ID:IT.9uydH0 このコメントへ返信
    翻訳酷すぎて、たまに頭の中で翻訳を意訳しながら読んでたわ…。
    14. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月18日 14:58  ID:RtI1tUhb0 このコメントへ返信
    蒼崎青子「魔法!?ぶっ飛ばすわよ。」
    15. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月18日 15:31  ID:nc4ZeTUw0 このコメントへ返信
    おじぎをするのだ!はネタにされがちだけど決闘を行うなら礼儀作法を守らせる辺りは好きな表現
    16. 無味無臭なアノニマスよん   2019年10月18日 15:56  ID:IHyaJDPf0 このコメントへ返信
    うろおぼえだが、ハーマイオニーの場合、マグルの家庭に生まれて、いきなり入学の招待が来たという立場にもかかわらず、両親にはその話にあまり抵抗がなかったというような記述があったと思う。「ああそりゃあ、娘にそんな名前をつけるぐらいだし」というような、読者の軽い納得を誘っているんじゃないか。
    17. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月18日 15:57  ID:cfoxotSk0 このコメントへ返信
    クリスマスクラッカーは思った
    クリスマスディナーの場面でスネイプが三角コーン型クラッカーのヒモをひっぱってパーン
    →中から帽子が!(ここが魔法界っぽいと思った)
    という図を想像してたんだが英国だとクラッカーってキャンディ型(筒の胴体二か所が縛ってある感じ)をしていて
    両脇から2人で同時にひっぱると割れてお菓子だか紙製の帽子みたいなのが出てくるものらしい
    つまりあれはダンブルに差し出されたCrackerの端っこをスネイプが嫌々持たされて2人でパーン
    という割とよくあるイギリス人のお約束の光景だったっぽい
    18. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月18日 16:01  ID:.K7iC3UH0 このコメントへ返信
    ※15
    アイサツは大事だ。 古事記にもそう書いてある。
             -‐……‐-ミ
         /: : : : : : : : : : : :.\
    .     /: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
       .' : : : : : /: : : : : : : : : : :ヽ:',
        i: : : : : : ト---------- イ :!
        ',: : : : : :.|_●___●__j :l
        ヽ: : 、: :|  忍 | 殺 ノ:ノ
          `丶、 ≧=‐- -‐=≦´
        ~~フ::ミ三三三三彡`ヽ
           /: : l: : : : :ヽ/: : : :l: : :l
    19. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月18日 16:38  ID:g98.ktTr0 このコメントへ返信
    一両=四分=16朱
    一貫=1000文(ただし銭96枚で100文)
    20.    2019年10月18日 17:09  ID:5BPf2DRX0 このコメントへ返信
    >>10
    クッ◯パッドにレシピあるよ
    USJで売ってたのは知らなかった
    この前行ったのに本物のビールかと思って買わなかったんだ
    勿体無かったな
    21. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月18日 17:28  ID:vltIfIba0 このコメントへ返信
    海外じゃひまりがハーマイオニーに聞こえるってマジなんかな
    22. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月18日 18:56  ID:zqjVbkL60 このコメントへ返信
    これは面白い
    イギリスの異国感が魔法界の特殊な感じとマッチしたんだな
    23. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月18日 19:22  ID:HKFItQD50 このコメントへ返信
    ハーマイオニーって名前、たしかシェークスピアの戯曲の中に出てくるよね?
    24. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月18日 19:42  ID:XVrP9y0.0 このコメントへ返信
    ※23
    ググったら「冬物語」ですね。
    シェークスピアの登場人物であるなら、イギリス人の何割かは正確に読めていたのかもしれませんね。
    25. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月18日 19:48  ID:oZKQNJ2h0 このコメントへ返信
    ※5
    銭や厘は、相当する通貨が発行されてないだけで一応現在でも廃止されたわけじゃないからちょっと違う。むしろ、それって「何両に相当するの?」というのに近いかと。

    なお、ヤード・ポンド法に滅びをという意見には全面的に賛成する。このインチねじがぁぁ!!
    26. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月18日 20:36  ID:5xskEiuC0 このコメントへ返信
    学園アニメなんかに出てくる日本のものが海外でアニメ的な虚構扱いされてる例とか腐るほどあるしな
    それのブリテン版か
    27. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月18日 20:46  ID:rhcPWreD0 このコメントへ返信
    ハーマイオニーって聞いたことある名前と思ったらシェイクスピアじゃないか
    英語圏の人このスレのひとは今ではシェイクスピアを読まないということがわかった
    28. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月18日 20:53  ID:heS4.oJU0 このコメントへ返信
    ※5
    カトー乙
    日本でも法的に息の根を止めたはずの尺貫法が不動産業界で生存してるからなぁ…
    29. 参謀猫   2019年10月18日 21:00  ID:vZV3o4gM0 このコメントへ返信
    寮生活なら日本でもあるね。
    日生学園とか、PL学園とか、和敬塾本館とか。
    下宿して一人でいるよりも寮の方が話し相手がいるから
    楽しく過せるんだろうか。

    アベイルで販売されているハリポタマフラー
    ttp://drazuli.com/upimg/file17028.jpg
    30. 参謀猫   2019年10月18日 21:28  ID:vZV3o4gM0 このコメントへ返信
    ケンブリッジ大学のイギリスで初めて女性のために作られた全寮制の
    ガートン・カレッジ(現在は共学)にはハーマイオニ(Hermione)と
    いう名前のミイラがあるからこれが名前の由来では。

    Hermione
    ttp://drazuli.com/upimg/file17029.png
    31. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月18日 21:40  ID:dezm2Qnx0 このコメントへ返信
    ※25
    しかも4分の1とか8分の5とか妙な刻みだし
    なお日本のパイプとかはJISも実質インチ径らしいぞ
    32.    2019年10月18日 21:55  ID:sTQ.XPpH0 このコメントへ返信
    >中つ国
    いいぞ管理人。ミドルアースとかふざけた訳しないとこさすが!

    ※5 大カトー乙。
    33.    2019年10月18日 21:55  ID:sTQ.XPpH0 このコメントへ返信
    >中つ国
    いいぞ管理人。ミドルアースとかふざけた訳しないとこさすが!

    ※5 大カトー乙。
    34.    2019年10月18日 21:58  ID:sTQ.XPpH0 このコメントへ返信
    …悪い、ダブり削除してくれ…このクソcgiが…
    35. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月18日 22:25  ID:5FRFWblh0 このコメントへ返信
    スレとは関係ないけど「自分たち」を「うちら」って言うの流行ってるの?
    関西では「うち=あたし」で男が使う言葉じゃないからなんか違和感あるわ
    別にいいんだけど
    36. 雀の涙   2019年10月18日 23:02  ID:WVEyG7l30 このコメントへ返信
    ※31
    日本のカレーのルーツは、インドを植民地にしていたイギリスのカレーがベースになっているとか。
    ttp://drazuli.com/upimg/file17030.jpg
    37. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月19日 00:05  ID:fO8C817p0 このコメントへ返信
    ※35
    自分関西人で男だけど「うちら」は普通に口に出る。うちの親父も使う。けど一人称としての「うち」は使った記憶がない

    きちんとした語学知識があるわけではないが、多分俺は「うち=家」という意味で使ってる。この場合「うちら」は「自分の家の人=家族=自分たち」ではないかと

    ちなみに「うちら」で検索すると、京ことばでの一人称である「うち」の複数形で「うちら」のほかに大阪弁で内側という意味で「うちら」と使うと出て来た。これが通りに面した店側に対して家族の暮らす奥側の部屋のことも指すそうで、この辺から影響受けた可能性もあるかもしれない
    38. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月19日 00:18  ID:YAOUWj9A0 このコメントへ返信
    魔法、魔女っ子、学園モノ作品が星の数ほどある日本において
    ハリポタには目新しさなんて全く感じなかったけど、
    「売り方の上手さ」こそが最大の見習うべき部分だなと思った。
    品質で日本製に遥かに劣るダイソンもローバーもジャガーもイギリス製。
    イギリスから学ぶべきは売り方の上手さだな。
    平均点~それ以下のモノを最先端かつ最高峰に見せるテクニックは
    エンタメの世界では詐欺罪に問われない。
    39. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月19日 01:24  ID:oClAlNBP0 このコメントへ返信
    学校の行事で『リア王』を観に行ったことで演劇にも興味をもつようになる。
    シェークスピアを好きになり『冬物語』に出てくるハーマイオニーという名前を
    自分の作品の登場人物の名前につけた[6]。
    J・K・ローリング wikiより
    40. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月19日 01:39  ID:x47OVZsD0 このコメントへ返信
    9と4分の3番線みたいに、
    規則正しさからは一見ちょっとずれたところ(数字)になにかのカギや入り口があるのは、
    魔法的感覚なのかそれともイギリス的感覚なのか。
    41. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月19日 02:22  ID:bIOTgS.a0 このコメントへ返信
    10進法は近代に入ってから作られたものでそれ以前は12進法が基本だったりする
    古代ローマの数学も割り算が基本だったりするし
    それはそうと、金本位制と銀本位制と銭貨の入り混じったかつての日本の三貨制度の複雑さよ
    42. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月19日 02:30  ID:rIbVeglZ0 このコメントへ返信
    かつてハリー・ポッターが世に出て大人気だった頃、
    「これ、エロゲーやギャルゲーや漫画では散々出尽くした話じゃん」
    って言ったら、ハリポタ大好きな姉にめちゃくちゃ怒鳴られたのを覚えている。
    事実、魔法にしろファンタジーにしろ現代社会との融合にしろ、
    先駆者はナンボでもいたからな。無論、名作の数々を紹介して黙らせた。
    そのせいか今では立派なオタク女と化した姉だが、ハリポタのハの字も言わない。

    それからパクr・・・オマージュ作品たる『魔法先生ネギま!』が出て、
    数々のハリポタもどきパk・・・オマージュ作品が世に蔓延して、
    もはやハリポタそのものが話題から消えかけた頃、
    「なろう系」が世に出始めて、そこで今度はこう思った。

    「ハリポタってなろう系だよな」

    そう語ると、ハリー・ポッターはハイ・ファンタジーだ、
    ロー・ファンタジーにすぎないなろう系なんかと一緒にするなと、
    激怒発狂するファンたちに散々叩かれた。

    主人公は英雄扱いの血統書つき魔法使い、勉強は嫌いだけど成績優秀、
    実戦経験が豊富だから一部技能は圧倒的な実力を誇り、
    たいしたことのない技能だけを自分の特技だと言い張っている・・・
    これは『魔法科高校の劣等生』と何がどう違うのだろうか?

    今も昔も、ハリポタを過大評価する人たちの異常なまでの攻撃性に伴い、
    ハリポタごと好きになれないし、もちろんワクワクしたこともない。
    完全なる個人の観想なのだが、恐らくこれも叩かれるだろう。
    だがひとつだけ言わせてほしい。

    ハリポタごときがハイ・ファンタジーであるかのように触れ回ってきた、
    自称一般人様ならびにマスゴミ様やファン様諸氏におかれましては、
    地獄に落ちるかオツムの病院に行くかしてくださいませ、マジで・・・

    かくして「ハリポタ的に見えてイギリス的なもの」といえば、
    「海外産だからということで有難がる海外出羽守が大量生産されたこと」。
    43. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月19日 02:32  ID:zFeM5rst0 このコメントへ返信
    ※6
    とはいえカタカナでもアクセントを置く場所が分からずモヤモヤした覚えがあるな。
    というか、元ネタのヘルミオネー(ヘルミオーネ)の方が聞き馴染みあるw
    44. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月19日 02:52  ID:zFeM5rst0 このコメントへ返信
    ※40
    多分だけどヤード・ポンド法の影響じゃないかな?
    ヤード・ポンド法だと1未満は分数で表すみたいだから、魔法的というよりはイギリス的な物なんだと思う。
    45. 雀の涙   2019年10月19日 03:33  ID:xIS6l3Wc0 このコメントへ返信
    ※21
    つまり、こういう風に聞こえるのか。
    陽毬「きっと何者にも成れないお前達に告げる。ピングドラムを手に入れるのだ」
    晶馬「何を言ってるんだよハーマイオニー!」
    冠葉「帽子だ。あの帽子がハーマイオニーを操ってるんだ」
    ttp://drazuli.com/upimg/file17031.gif 1.93
    46. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月19日 05:12  ID:33YBHAOM0 このコメントへ返信
    ※41
    自前で貨幣を製造し始めるのがちょっと遅くて江戸に入ってからだしな。
    江戸に入った頃にも、それまで通り大陸の方から貨幣を輸入してたりしたし。
    それまで藩内で通用する独自通貨とかはあったけれど、どっちかというと札みたいなもんやったし。
    47. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月19日 06:42  ID:L1mo.91s0 このコメントへ返信
    ※5 ※25 ※31
    この中で土地や部屋の広さを坪じゃ畳で言ったことがない者のみ石を投げなさい
    48. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月19日 07:59  ID:NvvfBB3R0 このコメントへ返信
    ※36

    これは、確か商標の問題じゃなかったかなあ。
    当時、商標の登録合戦になっていて、変わった名前の商品でないと名称がつけられなかったという問題があったとか講義で聞いた覚えがある。
    49. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月19日 08:53  ID:LiH3r41x0 このコメントへ返信
    ※47
    あー これは目からウロコ
    たしかにマンションの部屋探すときに
    「平方メータ」より「畳」の方がぱっとイメージできるわ

    で、その後「これ京間?関東?関西?マンション畳?」って
    結局は「m2」で比較することになるんだけどさw
    (転勤が多いと大変なのよ)
    50. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月19日 09:38  ID:PNZz.bDa0 このコメントへ返信
    ハーマイオニーっていわゆるヘルマイネとかヘルミーネの事だったのか・・・
    そういや昔マンUにいたスールシャールというサッカー選手が媒体によってはソルスキアとか書かれてたな
    マジョルカとマヨルカとマリョルカとかなんか一つに統一しろよと思う
    51. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月19日 09:43  ID:y51tmqh90 このコメントへ返信
    バタービールは、日本でいうとこの卵酒
    スパイスビアとかバタードラムとかホットワインとかもあるし
    52. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月19日 10:07  ID:.ZP.wXHq0 このコメントへ返信
    ※37
    そうなんだ
    私は30代だけど、同年代や年上の男性が「うちら」って言うの
    ほぼ聞かないから不思議に思ってさ(家という意味での「うち」は使うけど)
    若者言葉だったりするのかな、それとも関西の中での地域性かな
    53. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月19日 10:13  ID:xWipg.EB0 このコメントへ返信
    ※42
    ハイファンタジー:現実世界と無関係な異世界を舞台としたファンタジー
    ローファンタジー:現実世界もしくは現実世界と地続きな異世界を舞台としたファンタジー

    であって、高尚さとかそういうのとは関係ないと何度言ったら。
    54. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月19日 11:07  ID:ZUNRhoIt0 このコメントへ返信
    ※42
    「かくして」で結ばれた前段と結論部分がが論理的に結びついていないのではないですか。

    結論として記されている「海外産だからということで有難がる海外出羽守が大量生産されたこと」が魔法的に見えてイギリス的なことなのでしょうか。魔法的でもなくイギリス的でもないように思えます。

    前段部分は個人的な思いでしょうから特に意見はありません。ただこのトピックには関係ないと思います。
    55. ななし   2019年10月19日 16:25  ID:t4.TOeRb0 このコメントへ返信
    不味そうなお菓子
    純血主義のお高くとまったスリザリン生
    どんよりと曇った空
    56. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月19日 20:06  ID:oClAlNBP0 このコメントへ返信
    ※42
    そういうのはブログでやって
    57. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月19日 23:30  ID:fO8C817p0 このコメントへ返信
    ※52
    どうでしょう?自分は40代、親父に至っては70超えてますので、少なくとも若者言葉ということはないはずですが
    地域は実家は兵庫で関西弁風がベースではあるけれど、自分は引っ越しとか多かったんであまり特定地方の言葉に固まってないところがあるんですよねぇ
    58. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月20日 00:43  ID:BETIhrOZ0 このコメントへ返信
    「英国面」をどれだけ知ってるかって話なんだな、結局は

    自分はシェークスピアや宝島などの古典少々と、小説シャーロック・ホームズ(とTV版ドラマ→J・ブレッド主演)、A・クリスティの小説(とドラマ版ポワロ)、それとモンティ・パイソン、そしてハリー・ポッターを読んだのでほどほど馴染みはある気がする。(偏ってるのは自覚してる)

    特にシャーロック・ホームズシリーズはオススメだなぁ。
    世界史的視点と、寄宿学校とかヤード・ポンドと複雑な通貨概念とかは当時から繋がってるからね。
    59. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月20日 01:18  ID:7YNX0bpz0 このコメントへ返信
    イギリスの児童文学に初めて触れたのは「ドリトル先生シリーズ」だったが(もちろん井伏鱒二版)
    通貨の12進法と20進法それに10進法の組み合わせが、もうなにがなにやらw

    インチ工具の分数表記、これもまたわかりにくいw
    もうね、ヤードポンド法撲滅委員会を立ち上げようかしらとw
    60. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月20日 02:02  ID:18L3WPjP0 このコメントへ返信
    ※41
    それってヨーロッパの一部の地域だけでしょ
    ヨーロッパでもラテン語は基本的に10進法でアジアは昔から10進法
    インドは紀元前から10進法だし中国の漢字も10進法で11や12を表す漢字が無い
    日本で昔から使われている大和言葉も「ひい」「ふう」「みい」・・・「ここのつ」「とお」までで12を表す単語は無い
     
    61. 無昧無臭なアノニマスさん   2019年10月20日 03:00  ID:sy9OeL3v0 このコメントへ返信
    これ、ハリウッド映画とか日本アニメでも盛り上がりそうで興味深い

    そこから少しズレる話だけど、
    ウィーズリー家は魔法で自動編み物をして、千と千尋での銭婆がそれを否定しているのが個人的に好き
    62. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月20日 10:56  ID:5q7v59YY0 このコメントへ返信
    俺の住んでる家にも階段の下に物置があるぞ
    別にイギリス風の家という訳じゃなく、狭い家なのでスペースを有効活用したいというだけの理由
    63. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月20日 18:05  ID:e4M8AVwu0 このコメントへ返信
    ttp://drazuli.com/upimg/file17032.jpg

    現実にありえる構図なんやなって。
    64.    2019年10月20日 23:48  ID:L.BzOSAP0 このコメントへ返信
    >>15
    いやでも元の意味は「死に屈せよ」だからお辞儀を強要してるわけじゃないぞ
    65. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月21日 11:19  ID:gWDtBXOz0 このコメントへ返信
    ※38
    そもそもイギリスがアンティークとか古い物好きってことも考慮しないと。
    自分たちが良いものだと思ってるからこそ良いように描写できるっていうのもあるでしょう。
    66. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月21日 14:36  ID:NF.UV6dM0 このコメントへ返信
    ※36
    そういや昔「エスビー 5/8チップ」とかいうポテチがあったな。
    67. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月21日 15:42  ID:1q2aqO420 このコメントへ返信
    ※45
    そこでピンドラが出てくるのは評価しよう! で、ピングドラムってなんだった?
    68. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月22日 00:00  ID:FD6XXyEi0 このコメントへ返信
    ロンがよく言ってるBloody Hell(なんてこった)はイギリスのスラングなんだっけか。
    69. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月22日 10:18  ID:YAojTdm70 このコメントへ返信
    ディングルベリーはジングルベルの仲間
    そう思っていた時期が俺にもありました
    70. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月22日 14:49  ID:l8DrNNwn0 このコメントへ返信
    >子供のころスコットランドとハンガリーが実在するとは知らなかった。

    あー、自分も子供の頃は
    スコットランド、ペルシャ、ロシア(ソ連時代)あたりは
    「聞いた事あるのに、世界地図を探しても見つけられない国」だった。
    71. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月22日 14:58  ID:l8DrNNwn0 このコメントへ返信
    ※9
    逆に、振り仮名が付いてなくて漢字のみなら、名簿とか本人に聞かない限り読めない。
    べつに変なキラキラネームでなくても、「長田」が「おさだ」か「ながた」かとか、
    「正治」が「せいじ」か「まさはる」かとか。
    72. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月22日 21:00  ID:y9o0Qqnj0 このコメントへ返信
    ※60
    一部つうか、狩猟民族は成果を分け合う必要があるから12進法が基本になる
    13が不吉なのは諍いの種になりやすいからでキリスト教云々は後付け
    農耕民族はそうじゃないから分かりやすい10進法が基本になるが、相続が絡むと(つまり弁護士の出番になると)結局分け合うことになるので割り算が基本になる
    73. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月22日 23:33  ID:R.k.hezv0 このコメントへ返信
    ※68
    BBCのTop GearとかAmazon PrimeのThe Grand Tourとか見てると頻繁に出てくるぞ。
    74. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月23日 00:25  ID:0lx.1HEe0 このコメントへ返信
    えー Baker's Dozen パン屋の1ダースという言葉がありまして
    1個おまけで13個のことなんです。
    1260年代にイギリスで公布された「パンとビールの公定価格法」が
    原因となって生まれた言葉らしいんですよ。
    面白いですね。
    75. 名無し   2019年10月23日 01:46  ID:CgkEWJ3i0 このコメントへ返信
    残念ながらハーマイオニーはハメ録り大好きなアバズレになりました。
    76. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月23日 04:31  ID:0lx.1HEe0 このコメントへ返信
    コメントの53,54,56にそれぞれBADがひとつずつ入ってるが
    ※42が入れたんだろうなぁと思う私は意地悪ですねw
    77.     2019年10月23日 17:20  ID:9WTM5T7e0 このコメントへ返信
    >>76
    それか「日本すごい」が少しでも否定されると許せない層の可能性もw
    78. レザン   2019年10月23日 20:35  ID:t37tMQYt0 このコメントへ返信
    高校はイギリス人が副校長のスイスの寄宿学校にいたからわりとすんなり読めたわ>原作

    翻訳が酷いのは漏れ伝わってたから知ってたけど怖いもの見たさで一度読んでみたいわ…
    79.      2019年10月24日 20:17  ID:eQ0oFGLa0 このコメントへ返信
    >>74
    それってクレーマーのごり押しが公に通用しちゃった感がして笑えないんだが…
    80. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月24日 22:05  ID:5bqTi..a0 このコメントへ返信
    ※52
    「うちら陽気なかしまし娘♪」ってのが「うち」=女性というイメージを作ってるような気がしないでもない。
    81. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月25日 17:26  ID:gH6iXtkP0 このコメントへ返信
    ※15
    なんJあたりだとよく馬鹿にされてるけど
    お辞儀をお辞儀って呼んでるなんJ民がバカにできた話じゃないと思うわ
    「例のあの人」とか「ヴォルデモート卿」とか「トム(リドル)」じゃなくて
    「お辞儀」ってのが日本語的にゴロが良すぎる
    82. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月25日 18:01  ID:gH6iXtkP0 このコメントへ返信
    ※42
    テーマが被ってるから面白くないと決まってるわけじゃないし
    「ゲームじゃ使い古されたネタだよね」ってのは論としてあまり意味を成してないような気がするが
    というか成人向けゲームって大概元ネタありきなんだがそれ知ってて言ってる?
    エ口ゲ板のねらーが「型月すごい!ニトロ独創的!」とかやってる時に文学板のねらーから
    「それ全部元ネタの小説や映画があるじゃねーか」って馬鹿にされてたの知らない世代かな?

    そもそも最初に「ハリポタより○○の方が先にやってるからハリポタは評価できない、大して面白くない(先に出たものの方が価値があるというスタンス)」と言っときながら
    その後に「ハリポタはなろう系」とか言い出す意味が分からん
    なろうの方が後発なんだからそこは「なろうってハリーポッターのパクリだよね」というべきだろ
    自分の意見を押し通すために評価基準をコロコロ変えても他人の賛同は得られんよ
    83. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月27日 19:20  ID:NVlJDLvV0 このコメントへ返信
    ※71
    「ちょうだ まさじ」だよ
    84.    2019年10月28日 22:01  ID:qTZS06KO0 このコメントへ返信
    >>42

    君の理屈じゃなく態度や相手の気持ちを気遣えないのが批判されてる原因だよ

    喉が乾いた相手にクッキー渡すような注意力の無さ
    しかも自分が嫌い「いけないことだ」と批判したものと同じ行動をとる

    それと、自分の理屈さえ正しければ相手の事などどうでもいいというような態度でありながら相手の反応で傷つき反撃にでている

    君は自分を正確に論理的に見ることができてない
    理屈においても矛盾が生じ始めてるのは君の健康面に深刻な異常が現れる可能性の示唆だぞ
    85.    2019年10月28日 22:09  ID:qTZS06KO0 このコメントへ返信
    >>81
    ふとおもったんだが、昔って他の板の事出したりよそで話題に出したりするの御法度じゃなかったっけ

    そうだったらいつ緩くなったんだろう
    まとめサイトで言うことでもないかもしれないけどさ
    86. 名無しさん   2019年10月29日 12:27  ID:F1u2pnNO0 このコメントへ返信
    >>22
    アニメの異物感と近いのかもな
    あれも知らんと実在してるもんとは思わない可能性がある
    87. 名無しさん   2019年10月29日 12:37  ID:F1u2pnNO0 このコメントへ返信
    >>83
    なんで決めつけるの?
    状況によってどうとでも読める名前だろ
    もう一度書くよ なんで決めつけるの?
    88. 無味無臭なアノニマスさん   2019年10月31日 13:18  ID:qvVNt0PU0 このコメントへ返信
    ※50
    西洋人は毛沢東がモータクトーなのかマオツートンなのかどっちなんだよ統一しろよって思ってるかも。
    89. 無味無臭なアノニマスさん   2019年11月04日 13:02  ID:H2AunJH40 このコメントへ返信
    ※11
    それでも子供の頃に読んだ身としては忘れがたい思い出なんだよね。
    90. 無味無臭なアノニマスさん   2019年11月08日 08:06  ID:josD5hnn0 このコメントへ返信
    日本にも寮があるんだが・・・一番有名なのはラサールか?

    そういえば、異世界ものじゃない、日本の学校を舞台にしていて、かつ寮制ってあまりみないような・・・

    イギリスの寮は、高級な学校ほどホモってるそうだが・・・
    91. 無味無臭なアノニマスさん   2019年11月09日 23:36  ID:LuwOmY9l0 このコメントへ返信
    ※1
    ハリポタの元ネタは赤チャ
    その赤チャの元ネタは怪竜大決戦
    92. 無味無臭なアノニマスさん   2019年11月12日 10:35  ID:K2LDCd860 このコメントへ返信
    日本の外来語もかなりが明治時代にイギリス英語から来てる。パンツを下着の意味で使うのもその一つで、アメリカはアウターの意味で使うから混乱する。
    「パンツじゃないから恥ずかしくないもん」も理解されなかった。
    93. 無味無臭なアノニマスさん   2019年11月12日 11:17  ID:Klrnq.AK0 このコメントへ返信
    寮ごとに文化が違うとか日本の寮であんのかな?
    イギリスの寮は漫画のエマでも出てきたね
    思春期をあれで過ごすのはかなり大変だろう
    馴染めなかったら地獄ぞ
    94. 無味無臭なアノニマスさん   2019年11月17日 23:00  ID:vqilXVE90 このコメントへ返信
    全校生徒が会食できるような大きな講堂も実在すんの?
    95. 無味無臭なアノニマスさん   2019年11月19日 22:43  ID:KB9pholT0 このコメントへ返信
    ※9
    逆に音で聞いてた名称を文字で見たら「その漢字かよおおお!」とか
    まったく気づかないこともある
    96. 無味無臭なアノニマスさん   2019年11月24日 22:51  ID:kxsDwFj10 このコメントへ返信
    赤毛の扱いひでえな・・・
    97. 無知無能なアノニマスさん   2019年12月11日 12:10  ID:kAAsv.e70 このコメントへ返信
    日本版ハリーポッター的な映画ないかなー
    神秘的で和風なやつ
    98. 名無し   2019年12月31日 13:18  ID:weJOBA.m0 このコメントへ返信
    9と3/4番線というナンバリングセンスがイギリスでは普通だったこと
    整数ナンバーが伝統あるものに振られていると追加分を分数使ってねじ込んだりするらしい
    99. 無味無臭なアノニマスさん   2020年06月09日 02:16  ID:6IOU7Yow0 このコメントへ返信
    ※38
    日本文化誇るためにとにかく外国文化は劣ってるとバカにするとか
    これにいいね票入れてる人含めて
    同じ日本人としてカウントして欲しくない
    100. 無味無臭なアノニマスさん   2020年09月17日 14:29  ID:BPANCsQl0 このコメントへ返信
    ※97
    帝都物語は駄目かい?
    101. 無味無臭なアノニマスさん   2021年08月29日 04:24  ID:zOlXtUFe0 このコメントへ返信
    左側を飛んだらまずいでしょう?

    日本でも英国でも空や海は国際ルールと同じ右側通行だぜ。