|
|
- 2022年05月11日12:00 / カテゴリ:海外の反応
- 外国人「『ドラえもん』って良い作品なの?見るべき?」海外の反応ツイート
Comment by Anonymous Wed 15 Dec 2021 15:18:42 No.231722301※別の記事を出す予定でしたが、先に「ドラえもん」について語っているスレッドを読んでいた方が分かりやすい箇所があったので、まずこちらを記事にしました
「ドラえもん」って良い作品なの?
Comment by Anonymous Mon 28 Oct 2019 03:07:54 No.194896829
「ドラえもん」のテレビシリーズって視聴する価値ある?
劇場版だとどの作品が良い?
Comment by Anonymous Sat 16 Apr 2022 18:09:13 No.236677159
何でアメリカ合衆国では「ドラえもん」は人気出なかったんだ?Comment by Anonymous Tue 12 Jan 2021 06:24:42 No.214388204desuarchive.org/a/thread/236677159/
アメリカ合衆国のディズニーチャンネルで「ドラえもん」を流行らせようとしたこと覚えてる? XD
desuarchive.org/a/thread/193689852/
desuarchive.org/a/thread/214388204/
desuarchive.org/a/thread/231722301/
desuarchive.org/a/thread/215574082/
desuarchive.org/a/thread/212182273/
desuarchive.org/a/thread/204338633/
desuarchive.org/a/thread/200593511/
desuarchive.org/a/thread/200102617/
desuarchive.org/a/thread/194896829/
desuarchive.org/a/thread/191679939/
Comment by Anonymous Wed 15 Dec 2021 15:30:49 No.231722516
源静香は素晴らしすぎる・・・ T_T
実際、スネ夫って作品の起点になってるキャラの一人だと思う
スネ夫のズルい所とか泣き虫な性格は視聴者の気持ちを良い意味でも悪い意味でも掴みやすい
Comment by Anonymous Wed 15 Dec 2021 18:30:58 No.231725312
↑しずかは俺の小さな女神
Comment by Anonymous Wed 15 Dec 2021 20:37:48 No.231727166
↑どのキャラクターもキャラがかなり立ってる
出木杉はあんまりキャラが立ってないかもしれないけど
Comment by Anonymous Wed 15 Dec 2021 15:30:53 No.231722520
タイムマシンによってタイムパラドックスが起きないのがさっぱり分からない
Comment by Anonymous Wed 15 Dec 2021 21:14:13 No.231727704
↑のび太の借金が巨額で経済にダメージを与えるレベルだからタイムパトロールも許したんだろうな
Comment by Anonymous Wed 15 Dec 2021 16:47:00 No.231723743
マンガはかなり良い
映画は当たり外れがあるけど当たりの時はほんとに傑作
テレビ番組も結構良いよ
Comment by Anonymous Wed 15 Dec 2021 19:33:52 No.231726244
長編も素晴らしい

Comment by Anonymous Wed 15 Dec 2021 19:40:53 No.231726349
グラブルとのコラボは最高だった
例の巨大カリオストロ

Comment by Anonymous Wed 15 Dec 2021 20:39:42 No.231727197
旧ドラえもんアニメのデザインを見てると自分が歳を取ったんだなって感じる
Comment by Anonymous Wed 15 Dec 2021 20:53:40 No.231727402
劇場版はどれも良い作品だけど、ドラえもんのことを何も知らないと最初は混乱するかも
Comment by Anonymous Wed 15 Dec 2021 21:58:01 No.231728397
日本や東南アジア以外だと「ドラえもん」ってどのくらい人気あるの?
Comment by Anonymous Wed 15 Dec 2021 23:53:44 No.231730927
↑台湾や韓国、中国でもかなり人気がある
Comment by Anonymous Wed 15 Dec 2021 22:11:12 No.231728601
東南アジアの上の世代は2000年初期に「ドラえもん」や「ブリーチ」「ナルト」「ワンピース」「クレヨンしんちゃん」を沢山見てる
Comment by Anonymous Thu 16 Dec 2021 00:02:07 No.231731184
インドじゃ最も有名なアニメ番組の一つ
1990年代から放送されてる
僕は2008年にムンバイに引っ越したけど、毎日テレビで放送してた
2011年にアメリカ合衆国に引っ越して、2017年に戻ってきたけど相変わらず毎日放送してたからね
みんな飽きないみたいだ
Comment by Anonymous Mon 01 Feb 2021 20:32:26 No.215582075
僕の子供時代と言えば「ドラえもん」だった
結構古い作品だから「アニメ板」の住民の半数はこの作品のことを忘れてるんじゃないかって思う
Comment by Anonymous Mon 01 Feb 2021 23:48:02 No.215588194

Comment by Anonymous Sun 29 Nov 2020 02:27:01 No.212182494
このスレ、インド人が全然書き込んでねーじゃん
Comment by Anonymous Sun 29 Nov 2020 02:28:25 No.212182555
↑どういうこと?
Comment by Anonymous Sun 29 Nov 2020 04:16:01 No.212186974
↑「ドラえもん」は昔からインドではかなり人気がある
Comment by Anonymous Sun 29 Nov 2020 02:35:12 No.212182833
「アニメ板」で「ドラえもん」を見てる奴はあんまり多くないからなぁ
Comment by Anonymous Sun 29 Nov 2020 05:47:49 No.212191001
のび太は将来しずかちゃんと結婚出来るんだから幸運だよ
あの酷い未来だと漫画家少女と結婚するんだし
Comment by Anonymous Sun 29 Nov 2020 05:52:21 No.212191207
↑分かる。しずかは可愛いよな

Comment by Anonymous Sun 29 Nov 2020 07:40:38 No.212195432
「ドラえもん」スレってしずか大好き人間しかいないのか?
Comment by Anonymous Sun 29 Nov 2020 07:44:47 No.212195614
↑それじゃあダメなの?
Comment by Anonymous Fri 12 Jun 2020 12:35:17 No.204339411
南アメリカだと「ドラえもん」は古典アニメ
うちの国だと「Saturday Morning」で放送されてた。最高の土曜日だよ。
Comment by Anonymous Fri 12 Jun 2020 14:02:27 No.204342436
↑アメリカ人よりヒスパニックの方が上だという証拠がこれ
Comment by Anonymous Fri 12 Jun 2020 16:08:23 No.204346264
↑お前らがそんなに素晴らしいなら、何でアメリカ合衆国に不法入国するんだよ?
Comment by Anonymous Fri 12 Jun 2020 16:46:32 No.204347230
↑スペインでも大ヒットしてるよ。
Comment by Anonymous Fri 12 Jun 2020 21:54:21 No.204354219
↑「ドラえもん」は世界中で有名でしょ。知らないのはいつも通りアメリカ人だけ。
Comment by Anonymous Fri 12 Jun 2020 14:10:54 No.204342713
最高のOP

https://www.youtube.com/watch?v=BSdqL2YS61A
Comment by Anonymous Fri 12 Jun 2020 22:41:23 No.204355660
↑こっちは最高の歌

https://www.youtube.com/watch?v=AQUBTikPel8
Comment by Anonymous Fri 12 Jun 2020 14:14:43 No.204342827
アメリカ合衆国で日本の子供向け番組をローカライズする時に毎回されてることなんだけど、
連中は原作を滅茶苦茶にして、原作を良作たらしめていた部分を全部取り除いてしまう
例えば原作がアメリカ合衆国を舞台にしているかのように無理やり改変したりとか
中にはそれでも成功した作品もあるけど、失敗に終わった作品も大量にある
日本では本来小さな子供向けの作品だったにもかかわらず更に色々修正されたりしないといけないし
Comment by Anonymous Sat 28 Sep 2019 06:08:39 No.193690853
アメリカ合衆国で「ドラえもん」を普及させようとしたことは評価する
それでもディズニーはクソだが
Comment by !aNRFNkpkG. Sat 28 Sep 2019 06:10:00 No.193690907
アメリカ合衆国で「ドラえもん」が人気出なかったのが不思議
アメリカ合衆国以外じゃどこでも(アジア、ラテンアメリカ、ヨーロッパなど)大人気なのに
Comment by Anonymous Sat 28 Sep 2019 06:20:50 No.193691319
↑加工しまくったせい
Comment by Anonymous Sat 28 Sep 2019 08:04:29 No.193694591
↑>>「ラテンアメリカ」
人気は出たけどそこまで大人気というわけではなかった。少なくとも南米では
Comment by Anonymous Sat 28 Sep 2019 08:09:42 No.193694758
↑アメリカ合衆国のエンターテイメント産業は規模がデカくて国内の番組から色々選べるから外国から作品を輸入しようという動機付けが弱い
アメリカ合衆国に輸入する作品にしてもカナダやイギリスのようなアングロ諸国からが多くて、アニメのような東洋のコンテンツは少ない
Comment by Anonymous Sat 28 Sep 2019 06:12:40 No.193691008
スペインじゃ滅茶苦茶人気ある
他のヨーロッパ諸国ではどうか知らないけど、この国じゃ皆「ドラえもん」知ってるから何でアメリカ合衆国では上手く行かなかったのかが分からない
Comment by!aNRFNkpkG. Sat 28 Sep 2019 06:13:31 No.193691038
↑漫画大好きフランスでもかなり人気あるって聞いたことがある
Comment by Anonymous Sat 28 Sep 2019 08:12:09 No.193694840
↑ポルトガルでもかなり人気あった
俺達はお前らのスペイン語吹き替え版の字幕付きを見て育ったし
Comment by Anonymous Sat 28 Sep 2019 06:29:28 No.193691615
英語圏の国は非英語圏の作品を輸入せず、自分の国か英語圏の国同士で作品を輸出入してるからね
Comment by Anonymous Sat 28 Sep 2019 08:01:18 No.193694493
「ドラえもん」とか聞いたことねーわ。なんだそれ?
Comment by Anonymous Sat 28 Sep 2019 08:02:38 No.193694529
↑未来から来た猫型ロボ
Comment by Anonymous Fri 12 Jun 2020 14:19:37 No.204342986
昔アメリカ合衆国は少なくとも二回「ドラえもん」を広めようとしたことがあるけどどちらも惨めな大失敗に終わった
アメリカ人の子供向けに上手く作り変えることが出来なかったし、みんなあんこの入ったドーナツというのがいまいちよく分かってなかった
一番最近だとディズニーが「ドラえもん」を広めようとしたんだけど二期しか続かなかった
Comment by Anonymous Sat 13 Jun 2020 04:05:41 No.204367173
↑一回目の記憶が無いんだけど
Comment by Anonymous Sat 13 Jun 2020 04:37:25 No.204368668
↑1980年代にテッド・ターナーが「ドラえもん」の放映権を購入したんだけど一話も放送されることなく終わった
アメリカ合衆国では、1985年にCNNのテッド・ターナーが50話分の放映権契約を結んだものの長らく放映が実現しなかったが、2014年よりディズニーの子供向けチャンネルディズニーXDで放送が始まった。このアメリカ放送版は、単なる吹き替え版ではなく現地の文化や生活習慣に合わせて様々な変更を加えられたローカライズ版であり、舞台をアメリカの架空の街に移し登場人物名も英語名風にするなどアメリカの視聴者になじみやすいように設定に改変を加え、フィクション作品の中でも健康的な食生活を推進するという規則に従ってのび太が食べるおやつがフルーツになるなど、アメリカの子供番組の放映基準に合わせた細かな画像の加工や差し替えも行われている。
Comment by Anonymous Fri 12 Jun 2020 14:21:37 No.204343043
>>「何で「ドラえもん」って西洋で放送しないんだろ?」
いや、西洋諸国の多くは「ドラえもん」を放送してるだろ。何言ってんだこいつ
Comment by Anonymous Fri 12 Jun 2020 17:23:34 No.204348081
アニメは「ドラゴンボール」が放送されるまでアメリカ人の視聴者の間で人気にならなかった
人気になって以降は「ドラえもん」を放送するには遅すぎた
Comment by Anonymous Fri 12 Jun 2020 22:45:29 No.204355790
うちの国だと「ドラえもん」のマンガが刊行されてる

Comment by Anonymous Fri 12 Jun 2020 23:38:37 No.204357530
ディズニーはこんな感じで改変したのか

Comment by Anonymous Fri 12 Jun 2020 23:41:00 No.204357604
↑右上は何が改変されてるのか分からない
Comment by Anonymous Fri 12 Jun 2020 23:46:40 No.204357786
↑食器が西洋化されてる
Comment by Anonymous Fri 12 Jun 2020 23:42:53 No.204357648
↑何で右下って改変されたの?
Comment by Anonymous Fri 12 Jun 2020 23:44:50 No.204357722
↑泣くのは弱虫だし、弱虫が主人公の作品を見たいと思う奴なんかいないだろ?
Comment by Anonymous Fri 12 Jun 2020 23:53:53 No.204358015
お前らが好きな「ドラえもん」の劇場作品教えてくれ
Comment by Anonymous Fri 12 Jun 2020 23:56:39 No.204358101
↑恐竜の映画。タイトル忘れてしまった
※タイトルは「映画ドラえもん のび太の恐竜/映画ドラえもん のび太の新恐竜」です。
Comment by Anonymous Sat 13 Jun 2020 00:07:57 No.204358447
↑黄色い鳥が出てたロボットの映画。歌が好きだったわ
※関連画像

Comment by Anonymous Sat 13 Jun 2020 00:48:02 No.204359886
↑「ドラえもん のび太と竜の騎士」と「ドラえもん のび太の太陽王伝説」
Comment by Anonymous Tue 12 Jan 2021 06:37:34 No.214388826
アメリカ版「ドラえもん」視聴してたけど結構良かったぞ
Comment by Anonymous Tue 12 Jan 2021 07:49:10 No.214391715
アメリカ版「ドラえもん」は一週間だけ放送して消えてしまったって印象がある
Comment by Anonymous Tue 12 Jan 2021 09:03:44 No.214394556
ディズニーチャンネルで「ドラえもん」放送したことなんて大したことない

「『鬼父』の愛莉とかいうアニメ界の小澤マリア」海外の反応
Comment by Anonymous Sat 13 Jun 2020 00:06:15 No.204358398
うちの国(インド)のクソみたいな第三世界さにはうんざりしてるけど、
それと同じくらい自分が「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」「パーマン」「キテレツ大百科」「こち亀」「アンパンマン」「つるピカハゲ丸」「忍者ハットリくん」のような作品を視聴できたのは嬉しく思ってる
日本語を学ぼうとしたこともあるけど漢字を習得できるほど自分の頭は良くなかった
地方吹き替え版ではあるけどこういう作品を視聴できて良かったと思ってる
Comment by Anonymous Sat 13 Jun 2020 03:59:01 No.204366898
「ドラえもん」はスペインでは昔から人気がある
最新話でどうなのかは知らないけど、昔のエピソードでは裸や虐めは修正されてなかった
Comment by Anonymous Sun 22 Mar 2020 17:38:40 No.200595960
出木杉はちょっと主人公過ぎるから劇場版には参加できない
Comment byaNRFNkpkG. Sun 22 Mar 2020 17:41:05 No.200595991
「ドラえもん」は地球上の他の地域ではどこでも大人気なのに、北アメリカでは全然人気が無いっていうのは実に興味深い
Comment by Anonymous Sun 22 Mar 2020 17:48:13 No.200596115
↑アメリカ人は「ドラゴンボールZ」や「ナルト」のような脳死(brain-dead)少年アニメが好きだからな
Comment by Anonymous Sun 22 Mar 2020 17:51:07 No.200596164
↑だって「ドラえもん」の話の多くは反暴力だけど、アメリカ人はそれに全振りしてるし
Comment by Anonymous Sun 22 Mar 2020 18:48:32 No.200597133
果たしてセワシはのび太の未来を変えるためにドラえもんを過去に送ったのか
それとも未来を確定するためにドラえもんを過去に送ったのか、どっちなんだろ?
ドラえもんとのび太が過去を変えようとして結局それが起きるっていう話がいくつかあったけど、この作品は「ターミネーター」のような因果のループなのかな?
Comment by Anonymous Sun 22 Mar 2020 19:56:09 No.200598240
↑藤子はそこまで考えてないと思う
セワシがドラえもんをのび太の所に送り込まなかったら、のび太はジャイ子と結婚して人生が滅茶苦茶になるって話だからこれは因果のループじゃない
藤子はただストーリーにちょうど良いタイムトラベルの法則を使っただけ
因果のループ(いんがのループ)とは、タイムトラベルなどによってある出来事の結果自身が出来事の原因であり、因果関係が循環していることを指す。
たとえば、過去の自分にタイムマシンの設計図を送る。その設計図を元にタイムマシンを作る。作ったタイムマシンで過去の自分にタイムマシンの設計図を送る。この場合、一体誰がタイムマシンの設計図を考え出したのか?という疑問が残る。このように因果のループの中では原因の起源がどこにも存在しない。
Comment by Anonymous Sun 22 Mar 2020 20:24:50 No.200598738
何でしずかがのび太のことを好きなのか未だに理解できない
何度も裸を見られたからか?
Comment by Anonymous Sun 22 Mar 2020 20:28:49 No.200598813
↑しずかの本命は出木杉。のび太は保険
Comment by Anonymous Sun 22 Mar 2020 20:33:54 No.200598906
↑のび太は冒険で何度もしずかのことを救ってるじゃん
Comment by Anonymous Sun 22 Mar 2020 20:52:05 No.200599252
のび太にとって完璧な嫁は雪の精っていうのが俺達の総意で良いよな

Comment by Anonymous Sun 22 Mar 2020 21:55:45 No.200600610
「ドラえもん のび太と夢幻三剣士」こそ至高
Comment by Anonymous Sun 22 Mar 2020 22:01:08 No.200600769
子供の頃タイ語の吹き替え版を見て育ったから、他の言語だとあんまり楽しめない
Comment by Anonymous Mon 09 Mar 2020 17:04:31 No.200103341
このスレは以降、しずかの足スレになります

Comment by Anonymous Sat 16 Apr 2022 18:15:25 No.236677256
アメリカ人の見る目が無いってのは常識だろ
Comment by Anonymous Sat 16 Apr 2022 18:18:35 No.236677305
アメリカ合衆国で「ドラえもん」が人気出なかった原因について学術論文書いた奴がいる
Comment by Anonymous Sat 16 Apr 2022 21:32:01 No.236680654
↑豆知識:その人の博士論文はドラゴンボールについて
Comment by Anonymous Sat 16 Apr 2022 20:54:50 No.236679776
しずかの際どい画像もっと貼ってください!お願いします!
Comment by Anonymous Sat 16 Apr 2022 20:58:11 No.236679863

Comment by Anonymous Sat 16 Apr 2022 21:19:18 No.236680374

Comment by Anonymous Mon 09 Mar 2020 22:23:50 No.200109159
「アニメ板」だと「ドラえもん」スレの伸びが鈍くて悲しい
Comment by Anonymous Mon 09 Mar 2020 22:29:14 No.200109272
「ドラえもん」の最終回ってどうなの?
噂はいくつか聞いたけどそれが本当かどうかは分からなくて
Comment by Anonymous Mon 09 Mar 2020 22:32:30 No.200109340
↑公式の最終回は存在しない。作者は終わらせようとしたことがあったけど人気がありすぎた
Comment by Anonymous Mon 09 Mar 2020 22:33:19 No.200109361
↑作者は最終回を描く前に亡くなったから君が聞いた噂は全部非公式の物
Comment by Anonymous Mon 09 Mar 2020 22:49:29 No.200109714
何で「アニメ板」じゃ「ドラえもん」のことがあまり語られないんだ?
大人が読んでも楽しめる傑作なのに
Comment by Anonymous Mon 09 Mar 2020 22:51:47 No.200109769
↑話が単純だからあんまり語ることが無い
Comment by Anonymous Mon 09 Mar 2020 22:58:20 No.200109911
↑映画を除けば新しく語るようなことがあんまりない
アニメは昔のエピソードのリメイクが多くて時折オリジナル回がある程度だし
Comment by Anonymous Tue 10 Mar 2020 00:28:11 No.200112026
のび太が中学生/高校生/大学生になってるエピソードではドラえもんがいないよね
Comment by Anonymous Tue 10 Mar 2020 00:29:39 No.200112073
↑うん、それに未来の大人のび太のエピソードでもドラえもんが出てこない
Comment by Anonymous Wed 07 Aug 2019 23:23:16 No.191688562
同人版の最終回は素晴らしかった
藤子自身が描いた公式の最終回が無いのは悲しい
一番近いのだと「さようなら、ドラえもん」かな
Comment by Anonymous Tue 10 Mar 2020 00:47:49 No.200112593
僕もドラえもんみたいな親友が欲しかった・・・
Comment by Anonymous Thu 08 Aug 2019 01:43:24 No.191692504
「ドラえもん」に自分の子供時代が詰まってる
この作品で沢山泣いたり笑ったりした

<お知らせ>
サイト10周年記念に柊りんのグッズを制作しました

既刊同人誌。
文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(絵画篇)―
文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(入浴文化篇)―
<お願い>
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。
<記事について>
・このサイトではすぐ記事にするという事はせずしばらく時間が経って十分にコメントがたまってから記事にするようにしています
そのため速報性のようなものはなく、意図せず他サイトさんとネタが被る場合があります。
・記事が長すぎるという指摘を受けて以来注意するようにしていますが時々長くなりすぎることがあります。
<コメント欄の規制について>
コメント欄がライブドア側によって規制されています。
問題があると判定されたコメントは「このコメントは削除されました」と表示されます。
柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ
柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから
2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
2014年に更新した記事まとめ
2015年に更新した記事まとめ
2016年に更新した記事まとめ
2017年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)
翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
久々にみたけど面白かった。リメイクもおおいし。
これぞアメリカン
しっかりパンツ描いてるの尊敬する。
むしろ読んでたのが子供の頃過ぎて女の子に興奮するという感覚がまだわからなかった…
裏山の心も良い
泣きました
手一杯で見る時間をなかなか取れない作品
外国でドラえもんに相当する作品を作ったら何度も繰り返し視聴される程度には傑作だと
思う、そんな傑作がそれを超える無数の作品群に埋もれてしまう日本が異常なだけ
あともうRXかサイタマだけでいいんじゃないかな
ドラえもん映画はいくつかの興味深い古典的SFを一通りやってるからアニメオタクなら知識としていくつか観ておいて損はないはず
他のアニメでは珍しく欧米の人に馴染みのある恐竜物が沢山あるのも強み
おすすめはドラミちゃんハロー恐竜キッズ
俺は漫画版の「鉄人兵団」が性の目覚めだった(笑)
たぶん、性癖もその段階で少しゆがんだ気が・・・
読んだ人なら分かってくれるハズだと信じたい。
今、ドラえもんを考えると、しずかちゃんはのび太と結婚するにしても、キャリア捨てないで、のび太が主夫でしずかちゃん支えたれやボケ、ってなるなぁ
ポケモンも自分が小学生の頃に始まって当時はみんなが見てる最新のアニメだったけど、今のこどもからしたらポケモンももうドラえもんみたいに昔からやってるアニメなんだろうなあ。
自助努力至上主義ねぇ…
アメコミだととにかく主人公側が正義で気持ちよくなれるが、ドラえもんはのび太が悪いで終わる展開も多いから合わなかったんだろ
自助努力至上主義ってなら、アメリカ経済越えそうになってた日米貿易摩擦で日本を悪者に嫌がらせバッシング潰しせず、努力で日本を越えてほしかったねぇ
だから声優交代時の“騒動”がなんとも不思議だった。
未来から単独でやってきてるから現代に何のしがらみもなく、いつでものび太のことを考え、のび太を心配し、叱ってくれたり、甘えさせてくれたり、励ましてくれたりする。
両親よりも同級生よりものび太に近い存在で、誰よりものび太のことをわかってくれる。
多くの人がそんな友達を欲しいと一度は思ったことはあるはず。だからドラえもんは広く受け入れられ、長年にわたって人気を保ってる。
「理想の友達」という普遍的な存在を描いた作品だから。
こんな大きな動きするキャラだったっけ?劇場版?
そっかー?昭和の倫理観の緩さが受け入れなくなってるだけでねえの?
今風のアニメキャラに、だんだん寄せて行ったのは思うけどな。
もうちょっと似せた声でも良かったんじゃないかと今でも思ってる。
ジャイアンも日本ならガキ大将で済むけど国によっては「彼は野蛮で暴力的な犯罪者だ」とか言われるんだろうか・・・?
f先生は、出木杉くんの劇場版登場を諦めた
今こそ才能ある脚本家たち、劇場版に出木杉くんがガッチリ登場してのび太達の冒険に絡めるシナリオを書く時が来た!
のび太の生き物全てに対する優しさは本物
彼は動物保護の公務員としては非常に有能
ジャイアンの声優たてかべさんが草野球で骨折したり、スネ夫の声優肝付さんは喉の手術をした
大山のぶ代さんが自身の病気と一緒に、降板の理由を毎日新聞夕刊に答えていた
アメリカだとスクールカースト上位のいじめっ子的なクズキャラ?
「俺の物は俺の物 お前の物も俺の物」は、かのウィリアム・シェイクスピアの戯曲の台詞からの捩り
彼らだとのび太じゃなくてジャイアンに感情移入しちゃうじゃん。
「内村さまぁ~ず」でその理由がクイズになってたと記憶してる。
みんな「しずかちゃんのお風呂が児童ポルノにひっかかるのでは?」と回答したけど不正解で、
大竹さんが「のび太がダメ過ぎるから」って答えたら正解だった。
「アメリカでは自分の努力でアメリカンドリームを掴むことが良しとされる。なんでもかんでも道具に頼るような人間が主人公なのはダメ」ってことらしい。
のび太が自分で努力せず、こんなに無制限に甘やかすことを良しとしたら子供の向上心がなくなるとか
アニメを見た後に子供がじっくり考えるってのが厳しそうな気がする上、
子供たちに因果応報って概念を広めたくない連中も多そうだ。
のび太としずちゃんが、ゲームの世界と云う設定にせよ、劇中ガチで殺されたタイトルジャマイカ。
それまで瀕死までの描写はあったものの、吃驚したよね。
エンタメSFの筋でお薦めするなら、私はやはり「竜の騎士」辺りかな。
藤本先生の体調不良で原作の無かった「パラレル西遊記」も、終末ものテイストで、良いかもね。
※11
個人的にだけど、旧作の補完の面も強いから、新ドラのシリーズでだと「新・鉄人兵団」は楽しく視聴できた希有なタイトルだったよ。
悪く言えば子供だましに過ぎない浅い作品
例
ループ系のタイムパラドックス←ライオン仮面の話。この漫画の作者はだれになるんだろう?ってドラえもんが首をひねってるオチのやつ
空間歪曲←あつかましい客を追い返すのに玄関の空間を曲げたりするやつ
このへんの概念って文章で説明しようとするとかなり面倒なのに、6ページとかそこらの漫画でうまく表現してる
コメ欄込みなら今でも楽しめる
たてかべジャイアンもうまいwww
なのに音痴設定……
原作しずかちゃんは子供の残酷さというか?
良くも悪くもなにも考えてない感。
百年後のおかし(1つぶごとに心にジーンとしみる味)とか
海底鬼岩城のプランクトンで合成した料理とか
鉄人兵団の鏡面世界のバーベキューとか
おいしそうなものの描写が好きだったなあ
今思うとプランクトン合成料理って「海底二万海里」のノーチラス号の料理を意識してたりするのかしらん
エルフェンリートのように首がねじ切れるイメージが頭をよぎる。
俺以外にもいるかなぁ。
今のポリコレ世代は「女性蔑視だ」とか言うからウケが悪いかもなぁ
狸は極東地域の固有種で、ヨーロッパの一部に外来種として存在している程度。
アライグマ (ラクーン) だと、狸とは尻尾や目周辺の模様が違うから、アニメ中におけるドラえもんを狸に重ねた表現が通じないように思います。
実はタケコプターは低速回転しながら周囲に反重力発生させて浮遊させる機械という説も有るから安心して。
実はたぬきって、明治期に毛皮採取用にヨーロッパで輸入飼育されていたのが脱走して大繁殖した結果、現代では概ねユーラシア大陸全域に生息しているらしいけどね。
ビフはジャイアン取り巻きがスネ夫、マーティーのお父さんがのび太でマーティーがドラえもん
タイムマシン使って歴史を変えたり、あるいは修正したりも一緒
マーティーをのび太ポジションとすると射撃が得意なのも、ヒロインとの結婚が約束されてるのも一緒
アニメだと子供に見てもらいたいから子供っぽい演出だけど、漫画だと普通に誰でも読める面白さがある
不意に泣かせてくるものが良かったのに煽りすぎ
共感より憧れを求めるのかな
得てしてアメリカの創作はリアルに寄せるばっかりでSF的な想像力が欠如してるのかな
イーロン・マスクはちゃんと知ってそうだけど
せっかく「ドラえもんはのび太の保護者じゃねーぞ」という反論を用意していたというのに
バックトゥザフューチャーのビフみたいなタイプじゃないかなあ?
ただ、原作やテレビ版ののび太はマーティーみたいな負けん気の強いタイプじゃないからなあ。結果主人公も悪役もアメリカ受けしなくてアカンかったんじゃないかね?
って書いてるけど、たぬきの間違いでは
アジア全域はもちろんタヌキ、イタリアで放送されたものはアライグマ、アメリカで放送されたのはアザラシになってたらしい
ぶっちゃけ俺はタヌキよりもアザラシのほうがしっくりくるw
のび太を演じてた小原乃梨子さんが80年代のアニメ雑誌で語っていたこと
「自分が演じていてこんなこと言うのもなんだけどダメな子すぎるでしょ(笑)。こんな子が主人公のアニメは子供たちに良くないんじゃないかと不安だった」
「ジャイアンは乱暴者だけど男の子らしくて私は好き。息子にはのび太のようにはなるな、ジャイアンみたいな男の子になれと言ってきた」
「番組開始のころはのび太がダメすぎると批判されてたのが、のび太の優しさが評価されるようになってきて、自分にはこれが不思議なんだけど世の中が変わっていったんだなあ」
同意、ポケットがなくてもドラえもんが欲しかった
ドラえもんは藤子不二雄の優しさが反映されているように思える
ttp://drazuli.com/upimg/file20808.jpg
めっちゃカッコいいよね。
バカすぎて呆れる、最初から子供向けだろ
しかも雑誌の小学生1年から6年まで内容を漫画をかき分けるくらい考えられている
おかあさんといっしょに子供向けと言ってるの
と変わらん
すげーキモい
しかし大学のアメフト部キャプテン(チアガールと付き合ってる)みたいなのはあまり主役には据えられない印象
出来杉を獄門疆に閉じ込めてそれを助ける話にしたらいいんじゃね?
そらウケねーよおもんねーもん
>泣くのは弱虫だし、弱虫が主人公の作品を見たいと思う奴なんかいない
って、ドラえもんはのび太がヘタレの怠け者だけど
純粋な奴で大事なとこは間違えないってのがいっちばん大事なとこなのにな
しかしアトムやドラえもん観てると観てないとではロボット観も変わりそうやね
アメリカでは放送しないって聞いたことあるけど
原作の漫画は大人でも普通に楽しめると思う
あと、味のもとのもと(モトノアジ、スーパーグルメスパイス)とか。
反重力装置なのでどこに付けてもいいのな。大抵頭につけてるけど
ttp://drazuli.com/upimg/file20809.jpg
AI搭載したロボットなんて完全に敵であって友達になんかなれないって思想
>AI搭載したロボットなんて完全に敵であって友達になんかなれないって思想
えーと、こいつらの立場はいったい・・・
アメコミとか味方ロボットキャラてけっこういるぞ
ttp://drazuli.com/upimg/file20810.jpg
これ子供の頃見てたら性癖どうにかなってしまっていそう
ヘ…ヘリトンボ……
放送禁止だったという明確なソースを見たことがないんだよな。
どうせ放送してもヒットしないと思われて放送しなかったのではなく、のび太が駄目すぎるなんてことが放送コードに引っかかったりするものなのか?
創作と一般的な思想の区別がつかない人?
もっと教育に悪い『シンプソンズ』『サウスパーク』というアニメがあるのになwww
行った。チケットは事前予約制だから、
ローソンのロッピーで買って行かないといけない。
バスで着いて中に入ると原画が展示してある。
外国人が何人も子供を連れて来ていた。
先生の仕事部屋が飾られていて、これが神様の
仕事場かと見入る。
屋上には、土管と、ピンク色のドアがある。
日本人も、外国人も、大人がみんな写真を
撮っている。
お土産コーナーで銅鑼焼きが売ってる。
あそこは一度行った方が良いよ。
感じるものがあるはずだから。
のび太の結婚相手をジャイ子では無くす事も目的だったから
40巻のこの話でジャイ子の将来の夫が登場した話が事実上の
最終回ともいえる。40巻の他の話でのびたは静香と結婚していて
出木杉夫妻と子育てで協力しあっている様子も描かれているから
このあたりで完全に未来が変わったことが確定している。
射撃の才能と相反しそう
最近のはやたらエロさというか色気あるけど
ドタドタあんよは 扁平足だよ~♪
日本を代表するキャラクターだと思う
・主人公は、やる気元気しか認めない
(主人公の表現に自由度がない、ダメな子供が共感出来る主人公のバリエーションが乏しい)
・悪役が状況によって、悪人にも善人にもなるという存在ではない。
(悪人は生まれながらに悪人みたいな存在。これはキリスト教史観、悪魔は生まれながらに悪魔の行動をする、なぜなら悪魔だから~という発想に強く基因)
だからアメリカアニメに外れた子供の受け皿が、日本アニメになるんだろう。
日本の漫画史上最高の天才はFだと思ってる