コメント
する
このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

Comment by JackRogers3

数百万人のロシア人がBBCを閲覧


<記事訳>

BBCのロシア語ニュースサイトの閲覧者は先週(310万)だったのが今週1070万と三倍以上を記録し、今年に入ってから週平均で最大の数字となりました

ロシアの英語版BBCだと先週252%増となる433,000件を記録しています

ウクライナ侵攻について扱っているロシア語のライブ記事は、BBCワールドサービスの英語以外の言語で最も訪問者が多く530万回閲覧されています

またウクライナ語のサイトの閲覧者は今年に入ってから二倍以上の数字になっていてそれまでの170万から先週は390万と154%増加しています

これ等の数字はBBCサイトへの直接のアクセスのみであり、ソーシャルメディア上での閲覧者の数を含めた場合、極めて高くなる可能性があります

Millions of Russians turn to BBC News


reddit.com/r/europe/comments/t5miwu/millions_of_russians_turn_to_bbc_news/



Comment by tolerancetomsk 7022 ポイント

(ロシア)

確かに俺たちはそうしてる。

地元ニュースは国営で、政府を支持するプロパガンダしか報道してないし

 Comment by Skild_20 22 ポイント

 (ポルトガル)

 ↑ロシアテレビをハッキングするようにハッカーに依頼しないといけないようだ・・・

 Comment by Ok-Pace-8608 1533 ポイント

 ↑ロシアではこの戦争に対する一般的な見解はどんな感じなの?

  Comment by tolerancetomsk 4727 ポイント

  (ロシア)

  ↑極めて簡単に言うと「悪いのはウクライナ、EU、アメリカ合衆国で、良いのはロシア」

  あらゆるニュースによれば、この戦争は戦争ではなくて「特殊作戦」(この国ではあらゆるニュースが政府の支配下にあるなんて言ったら驚くかい?)

  ウクライナの都市を爆撃してるのはロシア兵ではなくて、ウクライナ兵が自分で自分の都市を爆撃していて、民間人の死傷者は存在しない。

  僕はウクライナで起きている本当のことを友人たちに広めようと全力を尽くしてるし、もっと多くの人が同じことをしてくれればと思ってる。

   Comment by DennisUniOnthe 1241 ポイント

   (オランダ)

   ↑君が友人にそれを話したらどんな反応するの?理解を示すの?それとも話を聞こうとしない?

    Comment by tolerancetomsk 2217 ポイント

    (ロシア)

    ↑友人たちは僕は確かな情報源を持っていることを知ってる(僕はウクライナに友人がいる)

    だから話は聞いてくれる。友人達がその話を信じてくれているかどうかは分からないけど、少なくとも完全に否定したりはしない。

     Comment by SpaceFox1935 773 ポイント

     (ロシア)

     ↑俺にも確かな情報源があればって思う

     母親や他の人間に俺が言うと、こっちの話を聞こうとせず毎回「洗脳されてる」って言われる

 Comment by alluballu 3 ポイント

 (フィンランド)

 ↑ロシアで外国のニュースを入手するのってどれくらい大変?

 ウクライナで起きていることについての報道はかなり厳しく規制されてるって聞いたけど

  Comment by tolerancetomsk 6 ポイント

  (ロシア)

  ↑ウクライナのニュースサイトは全てプロバイダーにブロックされてる。理由は言わずもがな

  一部の外国サイトもブロックされてたりロシアからはアクセスできないようになってる


Comment by Basileus2 87 ポイント

ロシアでBBCが規制されるまで3・・・2・・・1・・・

 Comment by ProXJay 42 ポイント

 ↑ラジオを禁止するのは無理だよ

  Comment by TwoTailedFox 1 ポイント

  ↑ジャミングすればいい

 Comment by RobotWantsKitty 1 ポイント

 ↑規制されたって報道がされてる

ロシアの通信規制当局は4日、英公共放送BBCや米国営放送「ボイス・オブ・アメリカ」、ドイツ公共放送ドイチェ・ウェレなどへのインターネット上のアクセスを遮断したと発表した。ロシアのウクライナ侵攻に関し、これらの放送局が「虚偽情報」を拡散しているためとしている。

英国のウォレス国防相は「とんでもない一歩を踏み出した。間違ったことだ。これでプーチン大統領が真実から逃れられるということにはならない」と記者団に述べた。

一方、ロシア上院は同日、ロシア軍に関する虚偽情報を意図的に流した場合に最長で15年の刑を科す法案を承認した。

ロシア当局、BBCなどへのネット接続を遮断 「虚偽情報を拡散」 3/5(土)


Comment by FourNominalCents 5 ポイント

TVライセンス料をめぐってイギリスがロシアと戦争しそう。


Comment by Syyxx 10 ポイント

アメリカ人だけどうちのプロパガンダまみれのニュースを見るのを止めて、よりためになるBBCワールドニュースを見るようになったわ


Comment by JackRogers3[S] 3171 ポイント

BBCのロシアニュースサイトが通常時の三倍の訪問者を記録してる

一部のロシア人はちゃんとしたニュースを得ようとしてるってこと

 Comment by zirfeld 891 ポイント

 ↑つまりBBCロシアはそのうちロシアでブロックされるってこと?

  Comment by Orangoo264 718 ポイント

  (ウクライナ)

  ↑可能性は高い。モスクワの「Dozhd」や「Echo」(反抗的な報道機関)は既に「ライセンスを喪失」した

   Comment by dr_auf 2 ポイント

   ↑「ドイチェ・ヴェレ」も閉鎖に追い込まれた

ロシア外務省は3日、ドイツの国際公共放送ドイチェ・ウェレ(DW)のロシアでの免許を取り消すと発表した。前日にドイツのメディア監督当局がロシア国営テレビ局「RT」のドイツ語放送を禁止すると発表したことに対する報復だ。DWは「過剰反応だ」と訴えている。ウクライナ情勢が緊迫するなか、メディアを巻き込んだ対立もあらわになった。

ドイツの国際放送、ロシアが免許取り消し メディア巻き込み報復合戦 2022年2月4日


Comment by Saucy_CaveMAN_90 10 ポイント

我が家ではもう一年以上前からFOXやCNNではなくBBCアメリカを視聴するようになった

ちゃんとしたニュースを視聴するっていうのは素晴らしいことだ


Comment by mothfactory 7 ポイント

ちなみにイギリスの保守政府はBBCを潰そうとしてる

イギリスについて世界から評価されている唯一のものがこれというのが実に皮肉的


Comment by furiousgreen 1434 ポイント

ソ連時代こういう言い回しがあった。

「Есть привычка на Руси - ночью слушать BBC.」

「ロシアでの習慣。暗くなってからBBCを聴く」

これを韻を踏んだ形で翻訳するのは非常に難しいけど、BBCが現代でもロシア人が世界の現実を知るために使われているのは嬉しい。

 Comment by johnnytifosi 295 ポイント

 (ギリシャ)

 ↑俺達も1970年代の軍事政権下では同じことをしてた。

  Comment by copaceanu 12 ポイント

  (ルーマニア)

  ↑うちの国も1989年までそうだった

 Comment by Ienal 263 ポイント 

 (ポーランド)

 ↑「ロシア人はBBCが好きだ。当局が見てないときは」

 なるべく韻を踏んだ感じで翻訳してみた

 Comment by hardtofindagoodname 35 ポイント

 ↑ロシア人はどうやってBBCニュースの翻訳版を入手してるの?

 グーグル翻訳にかけるとか?それともBBCがロシア語版を出してるの?

  Comment by SecondAccount404 166 ポイント

  ↑BBCは世界40ヶ国語で報道してる

  Comment by Sir_Madfly 22 ポイント

  ↑BBCはロシア語版ニュースサイトがある
  https://www.bbc.com/russian


Comment by TobiTheSnowman 8 ポイント

(ドイツ)

ちゃんとBBCの後に「ニュース」ってタイトルに書いてるのが良いね

もし書いてなかったら全然違う意味になっていた所だった

 Comment by Lethay 16 ポイント

 (イギリス)

 ↑イギリスだとそのジョークは通用しない

 ここだと「BBC」単体で報道機関のことを指してるから

※おそらくここでの「BBC」は「大きくて黒いブツ(big black c××k)」という意味で書いているのだと思われます


Comment by bakuninsawhisshadow 2 ポイント

ロシア人女性ですらBBCを欲しがってるのか 😳😳😳


Comment by Sythus 5 ポイント

俺の携帯だと「ニュース」が二行目に来てるから最初に目に入ったのが「数百万人のロシア人がBBCに」って部分だった

そのせいで一瞬、この戦争はヤバいことになっていってるなって思った


Comment by Porodicnostablo 908 ポイント

(セルビア)

1999年にNATOがセルビアを爆撃する前夜のことを思い出した

僕は当時子供だったけど両親と違って英語が理解出来たから、父親はチャンネルを頻繁にBBCやCNNに切り替えて僕に翻訳するように言ってきた

「これは何を言ってるんだ?」とか「連中は俺達を空爆しようとしてるのか?」とか

 Comment by cheese_is_available 364 ポイント

 ↑キッツいなそれ。

  Comment by nonchalantscarcity72 62 ポイント

  ↑子供の頃の彼が自分だったらって想像してみたけど、かなりの恐怖

   Comment by Porodicnostablo 21 ポイント

   ↑確かにかなり怖かった。特に最初の数日間は

アライド・フォース作戦(アライド・フォースさくせん、Operation Allied Force)は、北大西洋条約機構 (NATO) 加盟諸国がコソボ紛争末期の1999年に実施した航空攻撃を主とする作戦。作戦名の“Allied Force”とは「連合軍」の意。この作戦によって行われた大規模な空爆を「コソボ空爆」と呼ぶ。

ユーゴスラビア連邦共和国の首都であるベオグラードや、コソボ、モンテネグロの軍事施設に限定された攻撃であったが、NATOはセルビア系による民族浄化などの不法行為を根拠にユーゴスラビア全域を攻撃の対象とするようになった。そのため、ユーゴ空爆とも呼ばれることがある。

アライド・フォース作戦


Comment by Grekorim 2 ポイント

良いことだ。ロシア人はどうにかして実際に何が起きているかを知ろうとしている。

ロシアの全ての家庭のテレビを切ることが出来ればって思うわ・・・


Comment by berenjena775 2 ポイント

これはつまりロシア国営メディアではプーチンが国民にEUやアメリカ合衆国が攻撃的な態度をとっていると語っているから、ロシア人は爆撃されるのではないかと懸念しているということなんだろうか

それともロシア人はウクライナで現在起きていることに関心があるということなんだろうか


Comment by superhellojack 413 ポイント

ちなみにロシア政府は最近「Echo of Moscow ("Эхо Москвы")」と「Dojd ("Дождь")」をブロックした

これはウクライナでの戦争を出来るだけ客観的に報道しようとしたロシアメディア

 Comment by Fordlandia 118 ポイント

 (イタリア)

 ↑酷い話だ。「Эхо Москвы」は偽善という海の中に存在する、正直と自己批判の島だったのに

 俺は高校の頃から熱心に読んでた・・・


Comment by ThreatLevelBertie 1 ポイント

これもうオバマがオバマにメダルを授与してる例のネタのようなものじゃないか

※海外掲示板では自画自賛ネタには以下のような画像がよく使われています
ae1
「独立記念日のアメリカ合衆国」


Comment by give_me_grapesDenmark 10 ポイント

本当の事であってほしいけど・・・

これってBBCがBBCを持ち上げてる内容だろ??

 Comment by Antique-Brief1260 13 ポイント

 ↑BBCっていつも自分達の良い所も悪い所も報道してるよ

 一週間に一度は「BBCは『達成したこと』について祝った」とか「BBCは『何かしらのスキャンダル』について謝罪した」とか「BBCは『各方面の人たちから偏向報道しすぎだ』と批判された」とか「『多額の制作費がかかるBBC』の新番組が放送開始。ドンカスターの楽しみにしているファンに話を聞いた」といった報道をしてる

  Comment by ActingGrandNagus 7 ポイント

  (イギリス)

  ↑BBCっていつも自分たちのことについて第三者的な目線で報道するから面白い

  一番面白かったのは「我々はこの件についてBBCにコメントを求めたところ、BBCは回答を拒否した」みたいな報道をしたやつ


Comment by Major__Factor 3 ポイント

ロシアのメディアは世界最底辺だよ

まともなジャーナリストは全員殺されるか追放されてしまった


Comment by toxic-golem 3 ポイント

ちなみに現在ではBBCロシアはブロックされてしまった
https://twitter.com/bnonews/status/1499522562497433601?s=21


Comment by I_suck_cock_for_free 190 ポイント

「Yle Novosti」の閲覧数が急増したか気になる

何故かと言うと、このフィンランド報道機関はロシア語でフィンランド系ロシア人にニュースを提供してるから

 Comment by Ninjakettu 106 ポイント

 ↑ロシアからのアクセスは今年の初めと比べると80%増加してる
 https://yle.fi/uutiset/3-12340074


Comment by HistoricalFrosting18 1 ポイント

次に俺達(イギリス)がBBCの財政について議論する時はこれを取り上げて欲しい


Comment by We_Flatten_Stuff 1 ポイント

ちゃんとロシア人が受信料を支払ってるなら良いんだけど(皮肉)


Comment by smacksaw 186 ポイント

(カナダ)

BBCニュースは実に素晴らしい

自分は誇りをもってもはやアフリカのことについては無知ではないと言うことが出来る

夜ワールドサービスで、アフリカで何が起きているかを聞くのが大好き

アフリカのことをこれほどカバーしてる報道機関が他にあるか?

 Comment by j-steve- 15 ポイント

 ↑アルジャジーラとか

 もちろんそのニュースにバイアスがかかりまくっていることは知ってるけど、彼らの見解を好んで見てる(それにそっちの方がアメリカ合衆国の有名人やイギリスの王室についてのニュースは少ないし)

BBCワールドサービス(英語: BBC World Service)とは、イギリスの英国放送協会(BBC)が海外向けに放送を行っている国際放送のことである。

BBCワールドサービス


アルジャジーラ(アラビア語: الجزيرة‎、「アルジャジーラ衛星チャンネル」、قناة الجزيرة الفضائية‎)は、アラビア語と英語でニュース等を24時間放送している衛星テレビ局。本社はカタールのドーハにある。タグラインは、「一つの意見があれば、もう一つの意見がある(the one opinion and the other opinion)」。

アルジャジーラ


Comment by davehorse 2 ポイント

ロシアの国営メディアがDDoS攻撃されまくっててサイトが落ちてるせいという可能性もある


Comment by guinness5 2 ポイント

ロシア人がフォックスニュースの方を見なかったことにホッとしてる


Comment by iThinkaLot1 100 ポイント

(スコットランド)

だから俺は受信料支払いは問題ないと思ってる。BBCはジャーナリズムに関してはトップクラスだから誇りに思ってる!

保守党がやってることはほんと腹が立つわ。イギリスのソフトパワーの第一位に存在するものなのに。

連中がBBCを解体しようとしてるのは自傷行為のようなものだ

英政府のデジタル・文化・メディア・スポーツ相は16日、BBCの視聴契約料(受信料に相当)について次回の発表が最後になるとツイートした。「素晴らしいイギリスのコンテンツ」を売るための新しい方法を話し合う時期だとして、受信料制度にもとづく公共放送のあり方を大きく変更する方針を示唆した。

ナディーン・ドリス文化相はツイッターで、「これが受信料に関する最後の発表になる。(受信料不払いを理由に)高齢者が刑務所行きだと脅されたり、執行人が扉をたたいたりする日々はもう終わりだ」として、「素晴らしいイギリスのコンテンツに予算をつけて支援して、販売するための、新しい方法を話し合い議論するべき時だ」と書いた。

英文化相、BBCの受信料制度廃止を示唆  2022年1月17日


Comment by mansotired 2 ポイント

プーチンが次にロシアでBBCをブロックしたとしても驚かない

そのうちロシアは中国のようにあらゆる外国のウェブサイトを禁止する国家になり果てるだろうな・・・


Comment by Bugs_on_the_train 89 ポイント

英国王室のニュース通知を停止する機能がBBCに追加されたら、俺はまた携帯にBBCをインストールする

 Comment by Lord_Natcho 37 ポイント

 ↑通知切るなんて簡単に出来るだろ・・・

  Comment by Bugs_on_the_train 39 ポイント

  ↑いや、通知は欲しいんだよ。王室のニュースがいらないだけで

 Comment by pewp3wpew 6 ポイント

 ↑BBCで馬鹿げてるのはこれだよな。あの王室関係の馬鹿馬鹿しい報道はやめてほしいわ

 BBCがそれをしないといけないことは分かってるけど、それでも止めてほしい


Comment by ThinkerCoffee 78 ポイント

BBCはロシアの誤情報に対する最大の脅威

 Comment by sumpfbieber 21 ポイント

 ↑「ロシアのプロパガンダ」な


Comment by Bendix05 63 ポイント

あらゆる国際スポーツ組織が選手の参加を禁止してたら自分たちの政府がやってることがおかしいって気付きそうなものだけど

 Comment by heehoohorseshoe 3 ポイント

 (スコットランド)

 ↑「ユダヤ人の操り人形になってる邪悪な西側諸国がロシア人の運動能力の高さに嫉妬してる」とかそんな感じでしょ


Comment by Next_Pack_9131 24 ポイント

フォックスニュースじゃなくて良かった

あそこにはデタラメとプロパガンダしか書かれてないから


Comment by igcsestudent2 12 ポイント

プーチン以上にロシアを弱体化出来る人間はいないと思う

 Comment by Duke_of_the_Legions 1 ポイント

 ↑ロシアに勝てるのはロシア人だけってことか


Comment by Sinemetu9 3 ポイント

僕がイギリスに住んでる理由は沢山あるけどそのうちの一つがこれ

BBCは他のセクシーなエンターテイメントと競合するのは難しいかもしれないけど、情報の正直さ信頼性、偏向の無さにかけては自分の中でトップクラス

勿論僕の言葉は鵜吞みにしないで欲しい。僕もバイアスがかかってる可能性があるから君たち自身の目で判断して欲しい


Comment by give_me_grapes 2 ポイント

(デンマーク)

まずプーチンは外国での戦争に負けて(現段階はここだと思う)、次に自国で戦争しないといけない(真実が漏れ出すのを防ぐために)

時々、プーチンにとって最悪の敵はプーチン自身じゃないかと思うことがある

ロシアはロシアで、ウクライナはウクライナという形で決着がつく日がすぐに来ることを願ってる。実にシンプルなことだと思うけど。


Comment by Viloneo 2 ポイント

(ロシア)

ロシアにいるまともな人間が言ってるように「冷蔵庫はテレビに勝つ」

その日は近い!

※ロシアの政治ジョークに「冷蔵庫とテレビの戦い」というものがあり、冷蔵庫は「現実の生活」を、テレビは「プロパガンダ」を暗示しているとのことです。
https://en.wikipedia.org/wiki/Fridge_vs._TV


Comment by HelenEk7 60 ポイント

(ノルウェー)

まぁ、様々なニュースソースから情報を仕入れるというのはロシア人だけじゃなくて僕たち全員がするべきことだけどね

大半(全部?)の報道機関はある程度バイアスがかかってるから

 Comment by bubblesfix 5 ポイント

 (スウェーデン)

 ↑もしくは自分がよく行ってるニュースサイトでセンセーショナルに報道されていたりその逆のことがされている場合は、少なくとも別の独立した情報源を確認するべきだよね

 大半の人は事実の報道と意見の報道には違いが無いと考えてるけど、ニュースを読むときはこの違いを頭に入れておかないといけない




キャプチャ

ロシアのプーチン大統領は5日、ルーブルでの対外債務返済を認める大統領令に署名した。ロシア政府は資本規制を続ける一方で、デフォルト(債務不履行)の回避を探っている。

大統領令はロシアとロシア企業・国民に対する「敵対的活動に関与している国」の債権者への公社債支払いに関する一時規定を定めるとしており、政府はそうした国々のリストを2日以内に用意する方針。

大統領令によれば、ルーブルをロシア中央銀行の公定レートで支払えば、債務履行と見なされる。

ロシア大統領、ルーブルでの対外債務返済を容認-デフォルト回避探る 3/6(日)


<お知らせ>
サイト10周年記念に柊りんのグッズを制作しました
グッズ

既刊同人誌。
文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(絵画篇)―
文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(入浴文化篇)―


<お願い>
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。

<記事について>
・このサイトではすぐ記事にするという事はせずしばらく時間が経って十分にコメントがたまってから記事にするようにしています
そのため速報性のようなものはなく、意図せず他サイトさんとネタが被る場合があります。
・記事が長すぎるという指摘を受けて以来注意するようにしていますが時々長くなりすぎることがあります。

<コメント欄の規制について>
コメント欄がライブドア側によって規制されています。
問題があると判定されたコメントは「このコメントは削除されました」と表示されます。

柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ

柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから


2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
2014年に更新した記事まとめ
2015年に更新した記事まとめ
2016年に更新した記事まとめ
2017年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)

翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
    コメント 『※』『米』『>>』でアンカー機能が使えます
    (業者の書き込み防止のためhttpを禁止ワードにしました)
    1.     2022年03月08日 12:38  ID:7tbmK.CM0 このコメントへ返信
    ロシアで信頼出来る情報を手に入れる為には海外の短波ラジオを聴くのが一番という時代になりそうだね…
    2. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月08日 12:42  ID:Px3MKNMq0 このコメントへ返信
    国家主導のプロパガンダ、フェイクニュース、偏向報道等は今回の戦争の件やロシアという国に限らず世界各地で相変わらず猛威を振るっていると感じる。
    一方で、このように目下戦争中の一般国民が互いに敵対的関係にある国の人達も交えて、様々な立場や情報源から意見したり状況を報告し合ったりするような話し合いの場があるっていうことだけでも普通に凄いことだと思うな。
    こういうのは少し前までは考えられなかったと思う。敵対国に住んでいる国民がどんな人達でどのように考えているのか直接話をして聞いてみようなんてね。
    昔の戦争では指導者や兵隊以外の一般国民の顔は全く見えていなかったし想像もしていなかったと思う。
    3. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月08日 12:42  ID:vRyGBECO0 このコメントへ返信
    自国だけでなく他国(しかも潜在的敵対国家)の国民からも信用される情報発信メディアがある、っていうのは正直なところ羨ましくもある
    完全に発信者の意思が絡まない情報なんて存在しないけど、それでも出来うる限り第三者的な公平な情報を発信するのがマスメディアの使命だと思うんだがな
    4. 無味無臭なプロパガンダさん   2022年03月08日 12:46  ID:3N1mkeog0 このコメントへ返信
    「戦争反対」と書かれたカードを持った小学生3人を逮捕

    帰宅したという続報が無かったかわりに
    両親のスマホを没収したという続報を読んでしまいゲンナリしました。

    ttp://drazuli.com/upimg/file20705.jpg
    5. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月08日 12:47  ID:V11gCHVB0 このコメントへ返信
    またアネクドートが量産されるようになるのか
    6.     2022年03月08日 12:49  ID:wrykw2eK0 このコメントへ返信
    BBCの日本放送は酷いから全方位にそうかと思ってたよ。
    しかし自国のお札が紙切れになってるのに外部の情報に興味を持たない層は自給自足でもしてるの?
    7. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月08日 12:51  ID:qHpuCjXS0 このコメントへ返信
    一般人レベルなら、報道にバイアスが存在すること留意してればそれで十分よ

    逆に専門家並の知識や情報機関に直接アクセスする能力も無いのに多角的分析は無意味
    と言うか自分の憶測という名の妄想振りまくことにしかならんから害悪
    8. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月08日 12:56  ID:3N1mkeog0 このコメントへ返信
    「アノニマス」ロシアで国営放送などにハッキング ウクライナの映像流す

    ttps://news.livedoor.com/article/detail/21793709/

    別の動画では「現段階で、この紛争を止める最も平和的な方法はロシア国民が立ち上がってプーチンを追放すること。我々は皆さんを支援し、サイバー的支援を提供する」と呼び掛け
    9. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月08日 13:09  ID:qg8XUmQf0 このコメントへ返信
    ウクライナでは似たようなデモからクーデターになりネオナチ政権ができている

    しかも、一度ではなく4年間何度も黒づくめのネオナチが暴れていた
    似たような事はシリア、EU、BLM、トランプの時も起きている
    ロシアにはその時の工作員が入り込んでおりデモの逮捕はこれと同じ事を想定している
    乗せられやすい馬鹿はどこの国にもいて簡単に戦争まで発展する
    10. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月08日 13:24  ID:0HM.8dTk0 このコメントへ返信
    (ニコニコ)だんだん暖かくなってきましたよね
    (ニコニコ)でも朝晩は冷えるからコートは手放せませんよね
    ボンロンボンロンボンロン
    (真顔)えーここで緊急ボロン速報です。大型のボロンが発生しました(ボロン
    (真顔)ボロンの大きさを示すボロニチュードは「牛久大仏」です。
    11. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月08日 13:26  ID:BYYFinA80 このコメントへ返信
    >母親や他の人間に俺が言うと、
    >こっちの話を聞こうとせず毎回「洗脳されてる」って言われる

    これは意識してるにせよ無意識下にせよ自分が洗脳されてることに薄々気づいてるな。
    そもそも国内の人間が洗脳されることはあっても、
    国の外部から国内の人間が洗脳されるなんて話聞いたことがないw
    多少でも「自分が」洗脳されてる自覚があるからこそ、そんな返答になるのだと思うな。
    12. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月08日 13:38  ID:ICN6U0Pr0 このコメントへ返信
    何が真実で何が善悪なんか気にする必要ないんだよ
    ただ勝てばいい
    13. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月08日 13:40  ID:FuYNRF2K0 このコメントへ返信
    >(ロシア)
     ↑俺にも確かな情報源があればって思う
     母親や他の人間に俺が言うと、こっちの話を聞こうとせず毎回「洗脳されてる」って言われる

    となりの国と同じ反応やんけ
    14. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月08日 13:50  ID:BYYFinA80 このコメントへ返信
    ※12
    ロシア国民が真実を知っても勝てるのならば、ねw
    それ知られるとプーチンは負けるからこそ真実を隠してるのだろ
    「真実などどうでもいい、勝てばいいのだ」ならば、
    ウクライナ爆撃してるのはプーチンだと国民に真実を明かせばいいのでは?
    15.    2022年03月08日 14:09  ID:6Zkm6oAM0 このコメントへ返信
    情報はロシアに流し続けろよ
    この分野はロシアから撤退するな
    16. 名無し   2022年03月08日 14:14  ID:18VLph3U0 このコメントへ返信
    日本での、BBCは日本ヘイトでフェイクニュース流しっぱなしだぞ!BBCは話半分にしておけ!
    17. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月08日 15:39  ID:Rohqd.Kr0 このコメントへ返信
    夜中にNHK-BSでワールドニュースってのやってる
    世界各国の自国内向けニュース番組を日本語通訳付きで放映するの 

    で、ロシアの放送局はクリミア併合のあたりから、番組内に必ずウクライナの悪口ニュースを1つは入れるようになったのよ
    「キエフ市内で水道管が破裂した、ウクライナ政府が業者と癒着した結果の手抜き工事だ」
    「ウクライナでは天候不順で野菜の値段が上がっているが無能な政府はこれに対応できない」
    とか、まあ根拠のないイチャモンばかりなんだけど

    つまりここ数年にわたってロシア国民への反ウクライナ印象操作/洗脳をずっと続けていたみたいだね
    18. 無味無臭なアノニマスSさん   2022年03月08日 15:42  ID:DPnrR7Dm0 このコメントへ返信
    管理人様

    > 一部の外国債ともブロックされてたりロシアからはアクセスできないようになってる
    →一部の外国サイトもブロックされてたりロシアからはアクセスできないようになってる

    上記は、×「債と」 → ○「サイト」の誤字と思われます。 φ(.. )
    19. 名無し   2022年03月08日 15:48  ID:yqgOfoAz0 このコメントへ返信
    >>7
    手っ取り早いのは朝日系列とと産経系列の情報比較しながら入手するのがいいよ。何だかんだでネットよりマスコミの素の情報は安定してる。そこにどういう見解するのかは報道機関によるから両極端なやつで見比べる。
    ポッドキャストだと番組豊富でながらで聞けるから楽。
    20. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月08日 16:09  ID:6uOHZi1E0 このコメントへ返信
    BBCの日本情報が怪しいのは、元の日本情報を流してる連中の問題だし、
    ちゃんとしたソースならちゃんとしたニュースになるんじゃない?
    21. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月08日 16:11  ID:hCHc5f8Y0 このコメントへ返信
    BBCちゃんも結局のところ取材しなきゃ情報がとれないし、その取材先のツテがアレだとどうしようもないからね
    旧来の極東報道関係者なんてレベルはたかが知れてるし、そもそも情報に対して慎重に対応できる人って権力闘争を志向する人が少ない
    いっぽうで情報収集する商売って組織活動であることが大半で、組織というのはどうしたって生臭い部分を切り盛りしないといけない

    ただ、そうした偏りがあってもなお、情報集めて世界の隅々まで届ける組織というのは害悪より利便性のほうがちょっとだけ上回るものなのよ
    22. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月08日 16:15  ID:rJYbMxcU0 このコメントへ返信
    ttp://drazuli.com/upimg/file20706.png

    Biwako Broadcasting Co., Ltd.定期
    23. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月08日 16:38  ID:1.nl71t60 このコメントへ返信
    これが流れていたらちょっと笑っちゃうかもしれません

    ttp://drazuli.com/upimg/file20707.jpg
    24. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月08日 16:58  ID:x.Q7Etqv0 このコメントへ返信
    東日本大震災の発生直後は、
    同じように少しでも違う内容の情報を求めて、
    世界中のニュースをチェックしまくったなあ。
    実際、NHK以外の日本の大手メディアに早々に見切りをつけて、
    地方紙と海外の情報機関を見るようにしたのは、精神衛生上正解だった。
    25. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月08日 17:11  ID:coTZC8xv0 このコメントへ返信
    ※2

    逆に、総力戦時代の前は敵国の国民というのは(中央はともかく国境近くでは)隣に住んでいるちょっと違う人ぐらいの認識だったんだろうと思う。だから領土の割譲とかで戦争の終了が図れた。ところが総力戦で国民対国民の対立になってしまうと、勝ったとしても割譲地域に住んでいる住民が将来の不安要素になってしまう。

    そうなると目の前の戦争に勝つだけなら国民全体にプロパガンダをすればいいけど、戦後はそれが徐々に首を絞めてくる。まあ、ロシアの場合はそれを待つまでもなく勝利の後に経済破綻するフラグを立てまくっているけど。
    26. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月08日 17:21  ID:9T4peoOj0 このコメントへ返信
    ふーん。BBCってNHKみたいな訪問受信料取り立てやってるんだなぁ。
    んで、その制度が潰されそう・・・
    NHKの方が潰されたら良かったのに。
    27. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月08日 17:44  ID:XsAMIzW.0 このコメントへ返信
    日本としては、むしろまず自国の立場をちゃんと過不足なく報道してくれる報道機関が欲しい
    公共放送(笑)NHKは、お前本当に日本のメディアかって体たらくだし
    そういう意味ではロシアがちょっとだけ羨ましい
    (自国に都合のいい嘘ばっかりでもそれはそれで困るから、「ちょっとだけ」)
    28. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月08日 17:57  ID:cgG0GjHB0 このコメントへ返信
    外資撤退のテレビCMが全部ACのぽぽぽぽーん見たいのに変わってそう
    29.     2022年03月08日 18:06  ID:VhNh7cnq0 このコメントへ返信
    >>20
    BBCにチャイナマネーがかなり入り込んでるから無理
    必然的に日本に関しては反日傾向の番組ばかりが増える
    30.     2022年03月08日 18:21  ID:8aoS9qa50 このコメントへ返信
    BBC-JAPANのyoutubeチャンネルは見ている。今はウクライナの戦場の実情を。
    まあ確かに良いよ。日本の地上波TV局のチャンネルの動画より良いのは確か
    31. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月08日 18:30  ID:B.oP2Eow0 このコメントへ返信
    ※1
    プーチン大統領に正しい情報は届いているのかな。
    軍人は不利な情報は上げたがらないものだし。

    WW2の日本でも昭和天皇は軍からの報告を疑っていて、自らラジオの海外放送を聞いて情報収集していたとか。
    32.     2022年03月08日 18:30  ID:SRUAStoB0 このコメントへ返信
    カナダでプーティンが改名されたニュースもあったな
    フリーダムフライを思い出す
    33. じょん・すみす   2022年03月08日 18:33  ID:.cRvruuX0 このコメントへ返信
    WW2の時でも、BBCは大陸向けに放送してましたし。
    「○○さんの羊が子供を産みました」
    とか、
    「ジョンの髭は青い」
    とか、個人向けの話を送ってたようですし。
    34. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月08日 19:17  ID:nHjfWNmZ0 このコメントへ返信
    Youtubeだとテレ東BIZの「豊島晋作のテレ東ワールドポリティクス」は水準が高い
    35. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月08日 19:34  ID:d85jTAiM0 このコメントへ返信
    地上波の頃は北方領土で日本のTVが視聴できて相撲楽しんでる人がいたし、ソ連崩壊直後のサハリンでは日本の衛生放送見るためにパラボラアンテナつけてるアパートとか割とあったけど今はどうなんだろう。
    36. BBC最高   2022年03月08日 20:01  ID:.MZrj.4M0 このコメントへ返信
    俺もcs353のBBC見てる、たまに日本語訳居なくなるけど、ウクライナのライブニュースが多くて良いよ。
    37. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月08日 20:09  ID:WXuHHoRl0 このコメントへ返信
    ロシアの富豪達は自家用ジェットで国外脱出してるそうだからなぁ
    情報網を持っている人達はもうロシアに見切りを付けている
    38. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月08日 20:18  ID:rJYbMxcU0 このコメントへ返信
    ※29
    ブリ滓が掌返しするのは通常営業ですので、チャイナの金が入っていようが我関せずですよwww
    39. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月08日 20:27  ID:sO8KMZ4Y0 このコメントへ返信
    >母親や他の人間に俺が言うと、こっちの話を聞こうとせず毎回「洗脳されてる」って言われる
    母親は子供を官憲の手から遠ざけたいのかも。子供がしょっぴかれたりされたくないと。
    40. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月08日 20:32  ID:sv4Ck51l0 このコメントへ返信
    ※9
    ロシアに帰れよ恥知らず
    41. 管理人です   2022年03月08日 20:53  ID:8z5HyuM50 このコメントへ返信
    皆さんコメントありがとうございます

    >>18さん
    誤字のご指摘ありがとうございます
    早速記事を修正いたします
    42. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月08日 21:18  ID:KUpGlSPV0 このコメントへ返信
    ※31
    負けてる側の軍部が情報統制に掛かるのはよくあることだけど、社会主義国の場合、文官武官にかかわらず責任は他人になすりつけなきゃ、政治生命通り越して自身の生命がやばいからね
    つか、開戦前からずっとプーチンにはまともな情報なんて入ってなかったんじゃないの?
    43.    2022年03月08日 21:50  ID:LpKRdDty0 このコメントへ返信
    BBCって戦争中でも「我が軍」って使わない
    って「伝説」あったよな
    44. 名無し   2022年03月08日 23:01  ID:XBm6nZJT0 このコメントへ返信
    空からビラ撒くしかないかな
    45. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月08日 23:22  ID:rJYbMxcU0 このコメントへ返信
    ※43
    女王陛下が率いる軍(Her Majesty's Armed Forces)だから『我ら』とは使えない件
    46. 名無しのミリヲタ(「百合の間に割り込む愚か者を齧る鰐」ワニ)   2022年03月08日 23:36  ID:Qug39aFe0 このコメントへ返信
    「ロシアは自国に対してハイブリット戦が行われた場合の脆弱性を危惧している」なんてな話を月刊「軍事研究」で読んだ記憶があるけど、最近のロシアの動きを見ているとセルフハイブリッド戦をやってるんじゃないのかと思えてきたワニ。
    47. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月09日 00:01  ID:htZHD3KO0 このコメントへ返信
    どちらも大本営発表してるだけだから
    正しい情報は手に入らないと思うがなあ
    48. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月09日 00:13  ID:htZHD3KO0 このコメントへ返信
    ※31
    軍部の大本営発表も嘘だが、海外の放送も当然プロパガンダ塗れなんだけどなあ
    アメリカでも負けた戦闘で日本軍相手に大勝利とか国際宣伝してたくらいだし
    軍部の情報疑うのはいいけど、敵の報道真に受けたとするなら昭和天皇はやっぱりだめだなあ
    49. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月09日 00:22  ID:NbnM3Bul0 このコメントへ返信
    BBCにプロパガンダがないとか笑える・・・w
    もっと見聞を広めたほうが良いw
    いろんな媒体を見比べて答えを出すしかないんやでw

    まあロシアの国営ニュースとか99%嘘しか言わんけどw
    50. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月09日 00:27  ID:NbnM3Bul0 このコメントへ返信
    BBCは半分くらいプロパガンダやろ?w
    とりわけ日本のこと悪く言っていたのは忘れてないでw

    まあそれでもロシアのマスコミよりはマシだろうがね
    51. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月09日 01:10  ID:RdQv3kbj0 このコメントへ返信
    ※23
    三三\     /三
    三三三\   /三三
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     Nice boat.  ~~~
            ~~~~
       _ィ†N==ュ_  ~~~
      /互巫乢/"/L ~~
      Lェェェェェイ"/L|彡~
      「ロロロロロロロイL/|彡
     ∥ ̄ ̄ ̄7/ /彡
     ∥===/ /彡
    `ミ\j_/ /彡
     ミヽ__/彡
      ミ 彡
    52. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月09日 01:30  ID:.VUTXfaa0 このコメントへ返信
    中国ではロシアが善でウクライナが悪というプロパガンダ放送が始まっているらしく、
    ロシア製品の購買運動によって経済制裁による侵略抑止を無駄にしようと動いてるな。
    バイデンが中国に対して効果的に動けるのか怪しいところだ。
    53. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月09日 01:32  ID:.VUTXfaa0 このコメントへ返信
    ※1
    それ何て言う「ロシアの声」だよw
    54. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月09日 02:57  ID:HFrutcN70 このコメントへ返信
    ※3
    その本来あるべきジャーナリズムを内部から腐敗崩壊破壊させてきたのが、
    他ならぬロシア(共産主義者)なんだけどね。
    「人道回廊」などという白々しい日本語表現で報道させてはみたが欧米では「避難経路」。
    その人道回廊に砲撃キメたド畜生ぶりを即露呈させてるわけで、
    中韓北露を庇う奴らって要するにアカい連中でしょっていう。

    アメリカの公文書公開制度で、
    太平洋戦争を仕掛けたのがソ連のスパイだと判明した今になっても、
    諸悪の根源がソ連・ロシア・共産主義者で、
    日米は諜報戦でソ連に負けた結果、得るもののない戦争を強いられたんだって、
    いい加減そろそろ理解しなきゃダメだよね。

    かつては女性だっておっぱい丸出しふんどし一丁で相撲取ってたのに、
    GHQに潰されたせいで、一周まわって相撲は女性差別だなんて寝言も出てきたのに、
    未だにGHQとその裏側にあった共産主義者の暗躍や公職追放をみんな知らないまま。
    日本軍が善良で中国軍がド畜生だったという黄河決壊事件ですらGHQに検閲されたっきり。

    少しでもロシア(や中国)を庇ってる奴らには悪意があるか知能が足りないかの二択、
    それくらいハッキリ割り切らないと始まらない。
    55. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月09日 03:02  ID:HFrutcN70 このコメントへ返信
    ※7
    その専門家とやらがロシア擁護ウクライナ叩きのプロパガンダ垂れ流してるんだけど、
    あなたにはオメメがついていらっしゃる?

    それこそ東日本大震災直後にも東京電力のやらかしを隠蔽してた、
    いわゆる御用学者がワンサカいたでしょうに。
    昔の人はそれを「曲学阿世」って呼んだんだから、それくらい学んでおいてくれ。

    専門家が言うから正しいなんてことこそ絶対にありえない。
    Twitterでも肩書き悪用してる医者ワンサカいただろ? 上昌広を筆頭に。
    専門家だの東大卒だのという肩書きと権威を悪用するのがパヨクのやり方なんだから。

    某バイデンジャンプだって時差の都合で日本の民間人が目撃してあっちの掲示板に貼ったんだぞ?
    自称専門家はそんなこと起きてないとほざいちゃいるが民間人のド素人のほうが正しい。
    それでもまだ専門家様を妄信してるなら知能がヤベェよ。
    56.     2022年03月09日 03:47  ID:sx2MPoen0 このコメントへ返信
    ウクライナ人がウクライナの街を破壊してると本気で信じてるロシア人なんているのか?

    そう思うならロシア人もロシアの街破壊すれば少しは同情されるんじゃねぇか?
    57.     2022年03月09日 06:55  ID:lCpq5l840 このコメントへ返信
    日本もロシアとたいして変わらんよ
    前からおかしいとは思ってたけど
    東日本大震災で流石にみんな気付いたやろ
    まだ気付いてない奴おるん?
    58.     2022年03月09日 07:07  ID:lCpq5l840 このコメントへ返信
    いい大学出てるはずのお金持ちの方が何故か中国支持なんよな
    中国人に洗脳されとるんか中国人から賄賂貰っとるんか
    マスゴミは全部外国に乗っ取られとるし、BBCのがまだましやと思うぞ
    昔みたいに短波ラジオで外国のラジオ聞いた方がまだましかも知れん
    今のマスゴミは大本営発表じゃ
    あいつらは前科がある。戦争の時ボロ負けしとるのに勝っとるとか嘘ばかりついっとった
    嘘つきは泥棒の始まり
    59. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月09日 09:56  ID:WuJEWIDI0 このコメントへ返信
    米24
    東日本大震災といえば初代復興担当大臣の松本龍の宮城県知事への暴言事件だな、、
    その直後のテレビカメラの前でのマスコミに対する恫喝もひどかったが、
    それを放送する東京のテレビ局が一つもなかったってのがな、、
    今も熱海の土石流の原因になった産廃企業は同和だから全く名前が出てこないし、、
    逆にネットなどに対する規制が強まってるのが恐ろしい、、誹謗中傷に対して罰則強化って、、
    60. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月09日 10:01  ID:WuJEWIDI0 このコメントへ返信
    米27
    NHKでは少し前まで日中関係が悪化したのは日本が尖閣を国有地にしたからって何回も報道してたな、、
    61. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月09日 10:04  ID:WuJEWIDI0 このコメントへ返信
    米54
    おおむね同意だが、ロシア=共産主義者ってのは違うと思う。
    ロシア革命はユダヤが起こしてるし、実際の黒幕はユダヤ人グローバリストだと思う。
    前回のアメリカ大統領選挙で不正を行った人たち。
    今回のウクライナの事件も目的はグローバリストの敵のプーチン潰し。
    62.     2022年03月09日 10:15  ID:FKUiLfqD0 このコメントへ返信
    >>1
    戦前の日本もそうだったけど、本当はこういうプロパガンダはみんな薄々わかってる
    騙されて乗せられてる面もあるけど、実際には自分の意思で選択して乗りに行ってる

    人は自分の見たいものを見て信じたいものを信じる
    これに尽きる
    63. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月09日 10:53  ID:WuJEWIDI0 このコメントへ返信
    米22
    琵琶湖の半分は滋賀県!残り半分は優しさでできてます!
    64.    2022年03月09日 11:24  ID:8YAMkuAb0 このコメントへ返信
    西側ソーシャルメディアを観察してると反ロ、ウクライナ支持を掲げてる中国人も最近ちらほら見掛けるね。
    普段から自国の小粉紅(ネット民族主義者)を痛烈に批判しつつ、日本やアメリカをはじめとする自由民主主義諸国に信頼を寄せているので、ここに登場するロシア人とよく似ている。
    65. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月09日 11:43  ID:.VUTXfaa0 このコメントへ返信
    欧米だろうがロシアだろうが中国だろうが日本だろうが全てプロパガンダ映像を流していて真実が見えにくく欧米が悪かどうかも分からないが、
    ハッキリとしているのはウクライナ国土に大量のロシア兵が侵入している事実とウクライナに破壊と赤子や幼児の虐殺が起こっている事実がある以上、ロシアが極悪なのは揺るぎない。
    66. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月09日 12:04  ID:WuJEWIDI0 このコメントへ返信
    米65
    虐殺の定義って何?
    67. ワイ「」   2022年03月09日 12:31  ID:e7dIzsBu0 このコメントへ返信
    りんちゃん「ルーブルでの対外債務返済を認める大統領命令は凄すぎて思わず複数のサイトで事実確認しました」

    ワイ「どのくらい凄いのかと言うと、りんちゃんが借金を身体で払うくらい凄い事だと思います」HAHAHA

    オコジョ「ご主人は、そこまでの価値はなかったよ。おっぱい的な意味で」
    HAHAHA

    りんちゃん「シベリア送り25ルーブルの刑では足りないようですね」イラッ

    ワイ・オコジョ「」
    68.     2022年03月09日 13:22  ID:lCpq5l840 このコメントへ返信
    どっちが善か悪かみたいな幼稚な善悪二元論はな。
    ガンダム世代のオッサン達はガキの時にガンダム見て善悪二元論を卒業したわけよ
    連邦とジオン、どっちも正義でも悪でもない
    強いて言えば黒幕のアナハイム社が悪か
    リアルの戦争でも黒幕の金持ちはわざと戦争起こしてボロ儲けしてる
    陰謀論ではない。
    69. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月09日 15:04  ID:cu4LFGvc0 このコメントへ返信
    ※62
    そもそも戦前の日本は企業や国民の方が戦争に対してノリノリだった
    逆に政治中枢の方が戦争に対しては忌諱感があったのよね

    ※68
    現代戦では企業ですらぼろ儲けできない事はアメリカですら証明されている「事実」なんだよなぁ…
    70. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月09日 15:25  ID:v2.vv2We0 このコメントへ返信
    ロシアメディアよりマシってだけだと頭に叩き込んでおかないと
    71. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月09日 17:04  ID:Lzqj.yVU0 このコメントへ返信
    日本でもほとんどのニュースが中韓の管理下にあるからな
    結局ほとんどの日本人は今のロシア人と同じくらい無知
    72. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月09日 17:07  ID:Lzqj.yVU0 このコメントへ返信
    日本でもバカサヨクとバカリベラルが
    「プーチンおもしろ!」ってプロパガンダをまき散らし続けてる
    ttps://karapaia.com/tag/%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%B3

    彼らは永久に自分がバカだと自覚できないし
    叱られても絶対に反省しない
    73. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月09日 17:29  ID:ps9lZ3Vq0 このコメントへ返信
    ※38
    ブリテンと何か約束するときにはちゃんと文書を残さなきゃ。まあ、いかに文書の内容を厳守しながら文書の約束を破るかというアクロバティック論法の手本としてだが。
    74. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月09日 17:47  ID:ps9lZ3Vq0 このコメントへ返信
    >【解説】 なぜ「Z」がロシアで戦争支持のシンボルになっているのか

    >ttps://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-60657420


    話題のBBCから拾ってきた。よりによってと思うのは日本人だけだろうなあ。
    75.     2022年03月09日 17:50  ID:XnZ4jO7o0 このコメントへ返信
    >>14
    爆撃されるようなことしてるからな
    ケネディだったら核ミサイルもうおとしてるからまだ甘いといえる
    76.     2022年03月09日 17:53  ID:XnZ4jO7o0 このコメントへ返信
    >>55
    投票率の明らかな高さとか疑問に思わない幸せな人なんだな
    77. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月09日 17:53  ID:R75Y20tw0 このコメントへ返信
    ttp://drazuli.com/upimg/file20708.jpg…
    78.     2022年03月09日 18:40  ID:XnZ4jO7o0 このコメントへ返信
    >>56
    ロシアがやってるだろうが、焦土作戦はみなやるだろ、西部のウクライナ人からすれば東部のロシア語話す人間なんてどうでもいいし
    79. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月09日 20:57  ID:RdQv3kbj0 このコメントへ返信
    ※77
    共産党の志位氏以下総出でロシアに向かって九条を採用させる運動をしてほしいもんです。
    80. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月09日 21:13  ID:Hd8tizYK0 このコメントへ返信
    ※53
    BCLブーム期の人はモスクワ放送の方がなじみがあったり……
    81. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月09日 23:19  ID:eBXZid.90 このコメントへ返信
    ttp://drazuli.com/upimg/file20709.gif
    軍事支援したい
    82. 名無しのミリヲタ(「大艦たわわ主義鰐にして航空べったん論鰐」ワニ)   2022年03月09日 23:50  ID:HNwAVZ1v0 このコメントへ返信
    ロシアの人たちって「テクノハウスの戦い(Battle of Techno House)」の事は知っているのかなあと、ふと思ったワニ(ドアとの戦いの経験を有するワニ的感想ワニ)。
    ttp://drazuli.com/upimg/file20710.jpg
    (画像はイメージですワニ)
    83. 参謀猫   2022年03月10日 00:40  ID:WfKYAvn80 このコメントへ返信
    ※82 知らないんじゃないですか?

    日本もプロパガンダをNHKも民放も皆しているから報道の中立性とかはないんだなとか、
    戦時中ってこうだったんだなとか、再発見してますけど。
    84. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月10日 00:46  ID:X3c25jIK0 このコメントへ返信
    ※1
    日本には北朝鮮のラジオを傍聴してニュースを配信するラヂオプレスという通信社があってだな
    85. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月10日 00:49  ID:X3c25jIK0 このコメントへ返信
    ※24
    ツイッターでも日本の報道機関はブロックして複数の海外通信社だけフォローしている
    86. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月10日 00:55  ID:X3c25jIK0 このコメントへ返信
    ※69
    国民を煽ってたのは軍部に取り入った朝日新聞・読売新聞等のマスコミだったわけだが
    87. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月10日 00:58  ID:X3c25jIK0 このコメントへ返信
    ※74
    バルチック艦隊敗退の歴史は知らんのだろうな
    連合艦隊のZ旗は「皇国の興廃この一戦にあり、各員一層奮励努力せよ」だったわけで
    88. 名無し   2022年03月10日 02:27  ID:OTnwS5yI0 このコメントへ返信
    >>11
    ウイグル収容所やオウム真理教みたいな手法が洗脳で、これは政府の情報操作
    89. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月10日 07:06  ID:lhwRzahh0 このコメントへ返信
    ※27
    ロシアの偏向報道による受益者はロシア国民じゃなくロシア政府だろう
    これは戦争じゃない、この攻撃はロシアのせいじゃないという情報が溢れている中では事実に基づいた判断はできない
    羨ましいとは全く思わないな

    日本の報道には、毎日新聞による事実無根の組織的なジャパンディスカウントみたいな、露骨な悪意がある上に真摯に改善する姿勢もないひどすぎる面が確かに大きいけど
    ロシアのようになることは報道が公平になることでもなければ国民の役に立つ情報源になることでもない
    害がまた別の害になるだけ
    90. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月10日 07:55  ID:SZtgXnB70 このコメントへ返信
    BBCがダークウェブのTorを使って公式サイトを開設。「検閲の厳しい国でも閲覧できるように」(閲覧方法を公式で解説してる)

    ttps://www.bbc.co.uk/mediacentre/articles/2022/advice-on-accessing-bbc-news/

    ロシアを念頭に置いたか。報道機関が公式にダークウェブ上にも公式サイトを置くのは寡聞にして知らない(前例があったら自分の無知を恥じるばかり)

    なんとしても情報を届けるという気概を感じる、天晴れ
    91. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月10日 13:26  ID:3aI93sdF0 このコメントへ返信
    ※7
    東日本大震災のとき御用学者がどれだけデマ垂れ流したのかもう忘れたの?

    学問に権威主義を持ち込むお前みたいな奴が一番有害だよ。
    だから名ばかり東大教授のパヨクが専門家ヅラできちゃうのに。
    92. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月10日 13:29  ID:3aI93sdF0 このコメントへ返信
    ※55
    なんでこれにBadが入ってるのか理解に苦しむな。
    ちゃんと内容読んだのか?
    専門家の肩書きを悪用してる一部バカにどんだけ騙されてるのか。

    今テレビに出てる自称ロシア専門家がどれだけ不正な情報を発信して、
    不当にウクライナ叩いてるのかを見てないのか?

    自分で考えるのをやめたら終わりだよ。反ワクテロリストの類に成り下がる。
    93. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月11日 02:08  ID:91nY.h0S0 このコメントへ返信
    ※16
    このようにロシアの人も思っているんでしょうね
    94. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月11日 02:13  ID:EYgu10PC0 このコメントへ返信
    ※90
    中国のようにTorノード(出入口)が潰される予感
    95. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月11日 06:52  ID:5JBc5T.90 このコメントへ返信
    ※92
    君は先に中二病を治せ
    次に人にモノを伝える技術を学べ
    つまりちゃんと大人になって出直しておいで
    96. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月11日 07:30  ID:iQHW7lwz0 このコメントへ返信
    ロシアも大概だが欧米も大概だなぁって思う
    ロシアアレルギーのようなものが前から根強くあると感じる
    まあ日本は欧米側で間違いないし、ロシアが肥えても良いこと無いので別に構わないのだけど
    97. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月11日 07:35  ID:iQHW7lwz0 このコメントへ返信
    ※69
    ノリノリとかまだ信じてるのかよ
    ツイッターであった検察庁法改正案に抗議しますが日本人全体の意思とか本気で思ってそう
    98. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月11日 08:23  ID:xnBzaMi80 このコメントへ返信
    ※97
    君の論法ってキムチ臭いね
    99. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月11日 16:25  ID:pGYkWz.S0 このコメントへ返信
    ※97
    否定するわりに根拠が存在しない書き込みやな
    100. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月11日 21:40  ID:oym1DSR80 このコメントへ返信
    相対的にマシだから仕方ないね
    101.     2022年03月13日 12:25  ID:LgsWhfA80 このコメントへ返信
    戦後の日本もたいして変わってない
    戦前は大本営発表だったけど戦後はマスゴミも改心したと思い込んでた人も
    東日本大震災で戦前とたいして変わってなかったと気づいたやろ流石に
    日本のマスゴミもイギリスのマスゴミもマスゴミではあるけど
    日本のテレビ見るよりはBBCの方がまだまし
    102. じょん・すみす   2022年03月13日 16:14  ID:JBDnYSDD0 このコメントへ返信
    ※74
    「Zから先は無いよ」
    って意味だよね。
    103. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月14日 12:58  ID:mcw0FPlj0 このコメントへ返信
    ※91
    104. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月14日 12:58  ID:mcw0FPlj0 このコメントへ返信
    ※91
    民主党政権の御用学者は酷かった。
    105. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月14日 13:01  ID:6j8iTvHf0 このコメントへ返信
    日本も北海道北部にBBCラジオが聞ける大出力アンテナを配備すればいいのに
    サハリンやウラジオストク辺りまで余裕で届くやん
    106. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月14日 22:45  ID:WXGMG8x00 このコメントへ返信
    ※74 乙
    107. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月15日 14:56  ID:aOcmIhIw0 このコメントへ返信
    日本も日中戦争で民間人に酷いことをしたって書くと、マイナス沢山つくだろう。
    それもある種の情報統制だ。
    日本人は絶対に酷いことをしなかったと言う洗脳のたまもの。
    108. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月17日 17:44  ID:idLXsxkE0 このコメントへ返信
    ※107
    それが枕詞だからな
    続けて「だから俺たちは日本人になにしても良いんだ正義だ」と続くのが君ら
    単に差別したいだけの中二病を正当化しようとする所がまた幼い
    そしてその心理に永遠に気付かないのが君ら
    109. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月20日 10:03  ID:BGc.ydsl0 このコメントへ返信
    ※91
    誰も死ななかった放射能で大騒ぎしてる人ですか?
    専門家のいうとおり何もなかったのにまだ騒いでいるの?
    110. 無味無臭なアノニマスさん   2022年03月21日 16:29  ID:..5rUwTj0 このコメントへ返信
    ※107
    >日本人は絶対に酷いことをしなかったと言う洗脳
    「絶対」とか勝手につける卑怯者。
    0か1しかない。だから学ばない。
    111. 無味無臭なアノニマスさん   2022年04月09日 01:11  ID:hPDq.J640 このコメントへ返信
    残念だけど日本人にとってBBCはちょっとね…