専門学校にて

2006年07月10日

マナーは大事!

今日も行ってきました専門学校。

今日のお題は「マナー」についてです。
私たちの日常は知っているようで知らないこと、
知っているけど実行できていないこと、などなど
たくさんあると思います。

特に「マナー」は知っていて当然なのですが、知
っているけど常に完璧に実行できているかというと
とっさのことなので後で「しまった!」と思うこ
ともあるのではないでしょうか。

しかも、「マナー」は型通りにすることが全て正しい
わけではありません。
その時々で相手によって、状況によって「臨機応変」
に対応して、「気遣い」ができてこそ本当の意味での
「マナー」なのだと思います。

「臨機応変」に対応するためには、当然基本をしっか
り知らなくてはいけません。
そして、「臨機応変」に対応できるだけの余裕が自分
自身になければ、そこまで配慮することはできないで
しょう。

何事においても、まず「基本」をしっかり知り、そこ
に「失敗」が積み重なって「経験」となり、それが
「自信」となって「余裕」がでてくるのではないでしょうか。
失敗することを恐れずにまずはやってみること!
この気持ちが大事なのではないでしょうか?

ちなみに今日の授業で「上席」の勉強をした学生さんたちは
帰りのエレベーターでも率先して「操作盤」の前に立ち、
利用階を聞き、挟まれる人がいないように「開」ボタンを
押すなどの配慮をしていました。

学んだことを即実践!とても大事なことですよね




dream_map12000 at 15:07|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2006年07月03日

今日は伝言ゲームで・・・

今日も行ってきました専門学校。

毎週月曜日は専門学校の授業を見学しに行っています。

今日は先週のコンセンサスゲームの続きから。
前回コンセンサスゲームを行い、それぞれコンセンサス
ゲームを終えて、
・自分の意見がどれくらい述べられたか?
・他のメンバーの意見を「素直に聴く」ことができたか?
・どのようなプロセスを経て、チームの結論に至ったか?
・チームメンバーからどのような影響を受けたか?
振り返りを行いました。

そして、これらの項目を紙に記入し、チームメンバーと
紙を交換して全員の意見を見て、自分は他者からこういう風に
見られているんだな、という「気付き」がありました。

ちなみに、メンバーから見た私は
「主導権を掘り続ける人」だったようです。
言われて初めて気付くことって多いですよね!

今日はさらに「伝言ゲーム」を行いました。
「えっ?伝言ゲーム?何の関係があるの?」と思われる方も
みえるでしょうが、そういう方こそ是非とも一度やってみて下さい。

今日は6人で1グループを作り、先頭の人が伝言する内容が
書かれた紙をまず覚え、それを隣の人に伝えていきます。
いわゆる“普通の”伝言ゲームです。

コソコソコソ
←我がチームの最終メンバーへ伝言している様子

(ちなみに、私は2番手だったのですが、声が大
 きすぎて他のメンバーだけではなく、他チーム
 にまで聞こえていたそうです・・・)



伝言ゲーム
←最終メンバーまで伝言が終わったら、ホワイト
ボードに書きに行きます。





ちなみに今回伝言した内容は
「昨日の午後1時頃、本田さんと天野さんが、カレーと
玉子丼を楽しそうに食べていた。」
でした。

そして、ホワイトボードに書かれた内容を見ると
見事に前チーム不正解!
名前が変わってしまったり、カレーがカレーうどんに
なっていたり、なんと前チーム見事に
「楽しそう」という部分が「おいしそう」に変わって
しまっていました。
やはり「楽しそうに食べる」=「おいしい」という
イメージが潜在的にあるのでしょうか。

人(私)の記憶は頼りないものだなぁと実感!
なんせ私は2番手だったのですが
「天野さん」が「野口さん」になっていました(笑)
私の記憶の容量は非常に小さいようです。
だから、私は常日頃からこまめにメモを取るのだな!
ということに「気付き」ました。

もう一つ、今日の授業でのお話です。

佐野さん:「ホウレンソウって知ってる?
      ちなみにベータカロチンじゃないよ!」
学生さん:「知ってる!」
     「知らな〜い!」

と両方の答えが返ってきました。
そこで今度は

佐野さん:「じゃぁ、ホウレンソウ知らない人?」

約7割の生徒さんが手をあげました。
こんなに知らない子が多いのだなぁと、ちょっとビックリ!

「ホウレンソウ」とは

・報告(ほうこく)
・連絡(れんらく)
・相談(そうだん)

の最初の部分をとって「報・連・相」です。
仕事をする上でとても大事なことです。
学校でも先生への「ホウレンソウ」は大変重要だと思います。
これから私も授業の際に「ホウレンソウ」という言葉をもっと
使っていこうと思いました。

余談ですが、みなさん
「おはし」って知ってますか?

これは「ホウレンソウ」の説明を聞いていた学生さんが
いたるところで「おはし」に似てるね!という声が聞こえ
「おはしって何?」と聞いてみると

・押さない(さない)
・走らない(しらない)
・喋らない(ゃべらない)

という緊急避難時の鉄則とのこと。
この「おはし」は専門学校1年生(約30人)のほぼ全員に
浸透していました。

負けるな「ホウレンソウ」!頑張れ「ホウレンソウ」!
と心の中で叫ぶ一日でした。

dream_map12000 at 15:21|PermalinkComments(0)TrackBack(0)