■柳川藩主立花邸 御花(福岡県柳川市)がオープンした。
かつて筑後の柳川藩主だった立花家の屋敷で、"泊まれる文化財"として、400年の歴史と文化を受け継ぐ宿。現存する日本の国の文化財である「国指定名勝」の中で唯一宿泊が可能な宿だという。7000坪の敷地すべてが「立花氏庭園」として国の名勝に指定されており、福岡を代表する観光名所のひとつとして知られ、見学のほか、料亭のみの利用やウエディング利用もできる。客室や共用部には、屋敷とともに時代を経てきた石材や大切に保管・使用されてきた調度品、伝統工芸や地場産業のプロダクトなどが巧みに取り入れられており、モダンな中にも確かな歴史の息づかいを感じさせる。客室は全8タイプ20。

■VILLA COMMUNICO(奈良県奈良市)がオープンした。
2019年から4年連続でゴ・エ・ミヨで2トック、2022&2023年にミシュラン奈良特別版で1ツ星を獲得した奈良のリストランテ「communico」のオーナーシェフ堀田大樹によるガストロノミー・オーベルジュ「VILLA COMMUNICO(ヴィラ コムニコ)」が、奈良の古民家と土地の食文化の魅力を発信する「narrative gastronomyプロジェクト」の一環として開業した。2018年より営業していた東生駒から場所を変えて今回選んだのは、若草山のふもと、奈良公園内の一角。大正時代から続くお土産物屋だった歴史的な建物をリノベートし、ヴィラという新たなスタイルでゲストを温かく出迎える。自然を構成する火・水・土・風・木の5要素をコンセプトとした全5室の客室は、ベージュやブラウン、オフホワイトといったニュートラルカラーでまとめられ、くつろぎのステイを約束。内装のほかファブリックやアメニティも堀田シェフ本人がプロデュースしており、こだわりと美意識が感じられる。

■撚る屋(岡山県倉敷市)が開業した。
もともと、呉服屋の別邸として110年以上前に建てられたのちに、30年以上旅館として運営されていた伝統的な建造物。近年は未活用となっていたところ、このエリアにある貴重な地域資源を活用して地域価値を向上させようというプロジェクトのもと、改修&増築を経て、“料理宿”として美しく生まれ変わった。黒漆喰や土壁、梁といった既存素材を残す部分と、新築部分の調和を大切にしながら造られた空間は、どこか懐かしさを感じながらも無駄を削ぎ落したモダニティと洗練が漂う。客室内のグラスや館内の工芸品の多くも地域の作家によるもの。専用庭と半露天風呂付きのスイートやジュニアスイート、メゾネット、そしてスタンダードの全13室というラインナップで、広さは30~76平方m。館内には、14席のカウンターのダイニングとワインバーも併設。土地の旬食材をふんだんに使って和の技法で丁寧に仕上げた、季節の移ろいを感じられる美しいメニューを提供。ダイニング、バーともに宿泊客以外も利用可能。

■シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル(千葉県浦安市)は、「ジェフユナイテッド市原・千葉 試合観戦チケット付き宿泊プラン」を販売している。
同プランは、昨年、千葉市に拠点を置くプロサッカーチーム ジェフユナイテッド市原・千葉とのアシストスポンサー契約締結を記念して販売するもので、シェラトンクラブスイートルームでの宿泊に加え、全選手のサイン入りユニフォームなど豪華特典が付いた、ファン必見の1日4室限定プラン。同ホテルは、サポーターや地域の人達とともに、ジェフユナイテッド市原・千葉の応援を通して、地域をより一層盛り上げたいとしている。

■横浜ロイヤルパークホテル(横浜市西区)に、「映画ドラえもんルーム」が登場した。
全国公開の「映画ドラえもん のび太の絵世界物語」とのスペシャル企画として、横浜ランドマークタワー69階展望フロア「スカイガーデン」、ランドマーク プラザ5階「Cafe Fan Base」、MARK IS みなとみらいでさまざまな合同イベントを開催。同ホテルでは先行しタイアップルームなどの展開を図る。客室タイプは62階スカイリゾートフロア「アトリエ」のデラックスツイン(41平方m)。客室内のレイアウトは同映画の舞台である「アートリア公国」をイメージした中世ヨーロッパ風にデザイン。窓には同キャラクターらが横浜の空を飛ぶ様子が描かれ、オリジナルのベッドスローや枕を設置。また、「映画ドラえもん」の45周年にちなんで、バスルームには各映画をコンセプトとした44体の同キャラクターや、ドアは「どこでもドア」を彷彿させるデザインを施した。宿泊プランは2名1室利用1人当たり27,500円~(税サ込)で販売し、特典にオリジナルデザインのルームキー、巾着などが備わる。この他、1階のデリカ&ラウンジ「コフレ」で、テイクアウト商品として「ドラえもんロイヤルプリン」(560円)、「ドラえもんホワイトブレッド」(580円)も販売する。

■富山エクセルホテル東急(富山市)では、立山連峰の麓、立山町に佇むHealthian-Wood(ヘルジアンウッド)のエッセンシャルオイル「Taroma」を使用したアロマトリートメントを体験できる宿泊プランを1日1組限定で販売している。
日本三霊山の一つとして、古くから富士山、白山と共に山岳信仰の対象である立山連峰。世界各国から多くの観光客が来県している。今回の宿泊プランでは、その立山連峰がもたらす自然の恵みを、五感で体験できる。同プランでは、2020年に富山県立山町にオープンした美と健康の複合施設Healthian-Wood(ヘルジアンウッド)が手がけるエッセンシャルオイル「Taroma」を使用したアロマトリートメントを、プラン専用に館内につくったスパルームで体験できる。富山の自然の中で育ったハーブを抽出してつくられたオイルの心地より香りとオールハンドのトリートメントで心身を優しく包み込む。Taromaとは、富山県立山町で収穫されたラベンダー・ゆず・ヒノキを蒸留し、精油を抽出している富山のアロマブランド。さらに、オプションで「富山湾鮨」を堪能できるクーポンも用意。
━━━━━━━━━━━━━━━
◇ご参照 ホテル客室必須アイテム ;
ベッド ホテル シーツ ホテル ベッドカバー ホテル 枕 ホテル
ベッドスプレッド サータ 和室 ベッド ベッドスロー
大きいサイズ ベッド サータ ホテル マットレス
━━━━━━━━━━━━━━━