デイブ【Dave weckl】ウェックル 


ドラムマガジン最新号を購入


転載元 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/fusion/1132839066/l50


ドラムデータベース デイヴ・ウェックル


名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2005/11/24(木) 22:31:06 ID:8ZkxLUmR.net
JAZZ、FUSION界のスーパーバカテクドラマー【Dave weckl】を真面目に語るスレ
http://h.pic.to/3ulzf
関連事項やWecklに詳しい方、大歓迎!

MASTER-PLAN ◆ym2CupiDf. [age] 2005/11/25(金) 01:08:41 ID:K+MuQXkR.net
私はJAZZもFUSIONも好きなドラム叩きです。無知で下手糞ですがね…。
好きなドラマーは他にもいますが、その中で特に好きなドラマーはDave wecklと神保彰。
FUSION版に神保スレがあるのでDave wecklスレを立ててみました。

みなさん、どうかこのスレを盛り上げてください。

2ch素人なのでお手柔らかにヨロシクお願い致します。>>1
名無しさん@お腹いっぱい。 2005/11/25(金) 01:46:06 ID:QaB2PWkm.net
ついに立ったかこのスレが!
しかし、あのマシンばりのタイム感ってなんなんだ?

やつは人間じゃねー!










だけど、自宅スタジオに娘の写真飾ってんだよね。
お茶目なデイブ。
MASTER-PLAN ◆ym2CupiDf. [age] 2005/11/25(金) 03:49:12 ID:K+MuQXkR.net
>>4さん、早速の書き込み有難うございます。

> やつは人間じゃねー!

私も良い意味でそう思います。

> 自宅スタジオに娘の写真飾ってんだよね。

それは知りませんでした。

パーペチュアル・モーションで娘さんがボーカルで参加してますしね。
きっと娘さんが可愛くて堪らないのでしょうね。
Synersy[age] 2005/11/26(土) 00:29:57 ID:8AnlQYH6.net
実はバツイチ再婚者なんだよね。
MASTER-PLAN ◆ym2CupiDf. [age] 2005/11/26(土) 00:48:24 ID:uVj5e+68.net
私がDave wecklを知ったのは、
某TV局で昔放送したElectric Bandの来日LIVEを、知人が録画したVideoを観たのがキッカケでした。

しかし、私の現在の状況では探しても見つかりません。
あの来日LIVE、また観たい…。凄く格好良かった。
名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2005/11/26(土) 02:58:57 ID:S6WsVJvh.net
>3
とりあえず代表作でも上げてスレを盛り上げれば?
俺はドラマー詳しくないからミッシェル・カミロとかで叩いてる事しかしらね
10 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2005/11/26(土) 05:49:18 ID:c7hxGvy6.net
僕も大好きです。
とある事がきっかけで「1日だけローディー」を
させてもらう機会があり、真横で見たことがあるのですが・・・

すごかったです。それにしても、セット組みが大変だった(泣
11 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/11/26(土) 11:33:55 ID:VPCspGaM.net
10年くらい前かなー
Dave wecklのドラムセミナーにいったことがあります。
CDで聞く限りでは1000/1も狂いなしってかんじだったので
それを想像して行ったのですが、意外と人間っぽいところを垣間見ることが
できましたよ。

ただそのときの質問コーナーでdrumのことに集中したです。
個人的にはプライベートのことを聞きたかったんですが…
と当時のdrum仲間と反省会をしたものです。
12 MASTER-PLAN ◆ym2CupiDf. [age] 2005/11/26(土) 14:49:11 ID:uVj5e+68.net
>>10>>11
良いですね。羨ましいです。
私は残念ながらまだ一度もWecklに会った事はないので…
神保氏にはセミナーでお会いした事ありますが。
今年の来日LIVEも都合つかなくて行けなかったし…。
13 10[sage] 2005/11/28(月) 04:05:06 ID:SvofTSfY.net
何年か前にマイクスターンと来日してた時に、来て早々リハーサルをしてたのですが
曲を演奏しながら(ドラムソロしながら他メンバーとしゃべったり)
打ち合わせをしていたのにはビビりました。

それに憧れて、その後自分のバンドで同じことを試みてみるが・・・

全くできなかった(w
14 MASTER-PLAN ◆ym2CupiDf. [sage] 2005/11/28(月) 11:00:30 ID:Th3XvZAZ.net
>>13
凄いですね。
板違いの話ですが、セナがGP本番でコーナリング中に無線でよくスタッフと雑談してたって話しに似てますね。
危険なので他のレーサーはあまりしないみたいです。
やっぱりどの世界でも凄い人は良い意味で頭のネジが外れてるんですかね。
どんな状況でも余裕が有るというか…。
私にもそんな真似はできない。
15 10[sage] 2005/12/02(金) 05:37:16 ID:KVtcPLSj.net
でも、書き込みがあんまりないって事は・・・
ウェックル大先生は人気ないんかなぁ~??

ところで、ウェックルバンドも含め色んな作品がありますが、
みなさんはどのアルバムが好きですか?

僕は何だかんだで「シナジー」が一番好きなのですが。
16 MASTER-PLAN ◆ym2CupiDf. [sage] 2005/12/02(金) 14:39:09 ID:7v3bp8hW.net
私が好きなアルバムは『MASTER・PLAN』
当時を思い出す想い出の一つですね。
ガッドとの掛け合いソロを今聴いても当時のWecklの若さでガッドに引けを取らないテクニックは凄いなと思いますね。
17 名無しさん@お腹いっぱい。[age] 2005/12/02(金) 16:53:27 ID:cGKLV376.net
ウェックルバンドだとアルバムっつーか曲としてのシナジーが好きだなぁ。サルサファンクは勉強になりました。ライブではメズマーアイズがかなり熱いです。でも何と言ってもCCEBの最近出たツアーエディションのCTAがかなり便利(?)ですね。
18 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2005/12/02(金) 17:19:20 ID:vAQufJRh.net
この人堪能したかったら、エレクトリックバンド聞けばいいのですか?

>>14
危険つーか
セナはコーナリング中はエンジン回転数が下がって
無線が(相手にとって)聞き取りやすいから敢えてそうしているとの事
ちなみにシューマッハ(兄)もそう
普通のドライバーは無線で交信するとラップタイムが0.5秒程度
落ちるらしいが、この2人は変わらないタイムで走るらしい
普通のドライバーは暇なストレートで会話するが
当然エンジン的に一番うるさい

と、ここはフュー板な訳だが・・・w
19 名無しさん@お腹いっぱい。[age] 2005/12/02(金) 17:44:06 ID:cGKLV376.net
ウェックルの本質を聴きたかったらDaveWecklBandじゃない?CCEBは昔と今じゃえらい違うよ。今の方が熱い。昔のが教科書サウンドだとすると今のは資料集サウンドみたいな?意味わかんなくてスンマセン…
21 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/01/01(日) 22:33:29 ID:fqECHIh5.net
神保スレからきました
私が聴いていたのは10年くらい前かなあ
チック・コリア・エレクトリック・バンド 「Inside Out」 よかったなあ
22 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2006/01/01(日) 23:38:11 ID:fhd64t7g.net
神保彰vsDave wecklってツインドラムやらないかなぁ?
凄いバトルライブになりそう(笑)
23 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2006/01/02(月) 12:12:07 ID:D+ll3Eqg.net
うーん、凄そうだけど合わないかもよ?今のウェックルはいい意味でヨレヨレだし。いっそのことカリウタとか孝三とかも巻き込んでフェスティバルにしてみたり。
24 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/01/02(月) 22:28:29 ID:+Aiiup2h.net
でもなんかカリウタとウェックルってあんま仲よくなさそうだよね、なんとなく。
25 sage 2006/01/03(火) 10:53:11 ID:uYpCh7KZ.net
ウェックル/神保/孝三って10年くらい前ジルジャンデイでなかったっけ?
この3人ならヤマハが頑張れば今でも実現できるかも。
26 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2006/01/03(火) 11:41:55 ID:3rnW0XCq.net
>>25
聴きに行きました。生で観たのはそれが唯一。とにかく音がデカかった。
27 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2006/01/03(火) 19:19:18 ID:VZaR7WYR.net
DEVE WECKL BAND LIVEっていう2枚組CDのライブ版(たぶん、輸入版のみ)って聞いたことある人いる?
28 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2006/01/03(火) 21:07:00 ID:yMjO/zQY.net
10数年前はカリウタ命でウェックルつまんないとか思ってたが(どっちも凄いが)
最近はウェックルもおもしろい。なんでこう変わってしまったの?
29 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/01/05(木) 03:25:09 ID:9jBfp3xX.net
一生に一度で良いから生ウェックルに会いたい!聴きたい!
札幌来てくれないなぁ…
30 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/01/05(木) 03:41:12 ID:9jBfp3xX.net
>>28
進化したから。
サバイバルトレーニングと芸術性を高めるトレーニング。
その結果だと思う。
31 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2006/01/05(木) 14:41:47 ID:O8vjy44U.net
手数による表現は休憩して音色による表現を高めるグリップの研究をしていた時期があるよね。それに加えて最近はそのグリップを生かした手数の研究にも手を出してるからだと思うよ。まぁ、努力の結果だね。

そのCDはたぶんみんな聞いてるよ。
32 珍満腹 ◆LpB0apFrxs [sage] 2006/01/16(月) 15:49:26 ID:T27om16Q.net
ロス郊外のクラブで一度ナマで聴きました。
思ってたよりいい意味で荒っぽく、勢いがあったなあ。
33 斉天大聖 ◆m50dJG9QaI [age] 2006/01/19(木) 13:55:36 ID:xYyikP8i.net
>>32
それは羨ましい!
生ウェックルはまだ聴いた事無いもんなぁ~
34 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/01/23(月) 20:59:32 ID:sNSAWH6z.net
2年くらい前blue note最前列のマイク・スターン・バンドで観た。
当然マイクのギターが目当てだったが,初めて知ったデイブのドラムの凄さに
唖然とした・・・もの凄いオカズの数だった。
是非もう一度観たい!
昨日デニス・テェンバースも観たけど,自分にはデイブのが印象的だな。
デニスってパワーあるなぁ
35 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/01/23(月) 22:28:28 ID:/T7Yy98F.net
俺はデニスのがインパクトあったな。
ウェックルは技で表現するよね。
デニスは存在が音となって表現してる感じ。
36 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2006/01/30(月) 20:04:49 ID:zj7NOkI3.net
最近デイブのハイハットて14インチのHHX使ってるのかな
昔は13インチつかってたんだけど、HHX Evoltutilyonの13インチのハット買ったんだけど
なんか音が違うようなきがするんだけど
だれか知ってます
37 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2006/01/31(火) 20:00:21 ID:XlpEXElT.net
エレバンのDVDでも見たらどうでしょう
38 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2006/02/01(水) 07:35:18 ID:Ygld2rcA.net
36>多分春に発売するセイビアンの新シリーズのモニターとしてまだ未発売の14"使ってるんだと思うよ。あれはあれでいい音だよね。でも俺は13"の方が好きだけどね。使いやすいし。
39 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2006/02/02(木) 09:42:46 ID:3nD7DV/c.net
>>34-35
良いっすねぇ
羨ましい。

Weckl大好きなんだけど、生観た事無いから何も語れない。。。
40 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2006/02/03(金) 11:24:03 ID:bSkV4ZaT.net
久々にウェックルの初版の教則ビデオ、部屋あさって探し出し、観たけど…
やっぱ凄いわ。この人。
この頃で何歳なんだ???

  
41 カリウタ派工作員 2006/02/25(土) 03:48:31 ID:p5lbGi0C.net
なあおっさんたちさ~?
親方のスレしんね?
なんか消えてんだけど・・・
42 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/04/23(日) 05:07:18 ID:lnDsUSsh.net
菅沼とどっちがウマイ?
43 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/04/23(日) 14:50:41 ID:625VwcRA.net
>>42
菅沼ぁ??
答える価値の無い愚問だな。
44 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/04/23(日) 21:57:50 ID:OuqyvLB8.net
菅沼よりは全盛期のハナ肇の方がイケてる!
45 antique 2006/04/25(火) 04:38:45 ID:Nr7JSSWI.net
ウェックル先生はいい勉強をさせてくれるから好きですね。フォーム、フレーズ、そして音の引き出し方など彼の様々なテクニックを真似してきました。
これからも彼をお手本にしながらドラマーとしての技術をみがいていくつもりっス!!
46 antique 2006/04/26(水) 08:21:58 ID:5Nt9iDla.net
そういえばウェックル先生が来日しますね!?CCEBの時以来になるのでしょうか…          見に行く方いらっしゃいますか?サポートとしての来日でもファンとしてはうれしいかぎりですよね!?
47 antique 2006/05/15(月) 02:26:12 ID:uAU45lnb.net
ウェックル観にいってきましたよ!        セッティングに若干変化がありました。やっぱりサウンドが違うなと感じました。           カッコよかったっス!!
48 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/05/18(木) 09:44:31 ID:xStGymU0.net
オエックル大好き
49 antique 2006/05/20(土) 03:01:43 ID:PZhbnXpN.net
先日たまたま浅香唯の過去のライブのビデオを見て気付いたんですが、ドラムのセッティングがウェックルにとても似ていました。 まさか…???
50 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/06/01(木) 00:33:10 ID:fve81T3B.net
マイク・スターンの新譜に全曲参加の模様。
ttp://www.davewecklnews.com/feb06.htm

発売は8月のようだ。
ttp://www.mikestern.org/HeadsUp_signing.html
51 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/06/02(金) 01:23:32 ID:Z+IyWPcf.net
モーラー奏法って何すか?
52 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/06/02(金) 01:57:29 ID:8IGT4ZEx.net
>>51
スティックのリバウンドを利用して、一度のストロークから2つ以上の打音を得る奏法。
ダウン・ストロークでアクセントを付けた後、上がってくる過程でバウンスをコントロール
しながらノン・アクセントの音を何発か得る。それを繰り返して連続した音を片手で出す。
最初は3連符から始めるのが一般的な練習法のようです。

デイヴの"A Natural Evolution"シリーズの"How To Develop Technique"で紹介されて
ます。スティーヴ・スミスの"Drumset Technique"でも。
53 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/06/02(金) 10:35:24 ID:Z+IyWPcf.net
>>52
有難う御座いました。
54 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/06/03(土) 04:30:19 ID:gK/myqiI.net
来週末には東京にくるぞ。
ttp://www.bluenote.co.jp/art/20060611.html
55 antique 2006/06/04(日) 23:31:07 ID:nYFrI07H.net
↑↑ブライアン・ブロンバーグのライブですよね!? 名古屋ブルーノートのライブは見に行きましたヨ!!
56 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2006/06/06(火) 06:54:27 ID:JFQ1KRnc.net
>>55
正解・・・てかリンク先はBrombergのライヴ情報だし
57 antique 2006/06/06(火) 15:27:30 ID:ndMscQFy.net
名古屋ブルーノートのライブは結構ヒドかったですよ。ウェックルはやっぱりすごかったけどアンサンブルはいまいちでした。ミュージシャン同士の意志の疎通ができてないっていうか…あんまりカッコよくなかったかなぁ。
58 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2006/06/07(水) 06:07:25 ID:+wAkSOhU.net
>>57
>>47ではカッコよかったと書いてたやんけw
ウェックル「だけ」がカッコよかったってことか。
まあ即席のバンドだしねー。一ヶ月経ったから
ちょっと練れてるかもだけど。
59 antique 2006/06/08(木) 02:12:08 ID:rpIVPH/i.net
↑↑表現が紛らわしかったですね…f^_^;  ウェックルがカッコよかったという意味で◎です。
60 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2006/06/11(日) 15:57:54 ID:Kbh2ZKcg.net
You tubeで動画見てきたけど、ぶっ飛んでるね。既出?
http://www.youtube.com/watch?v=4HFXnGjjseA
61 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2006/06/13(火) 00:11:30 ID:4Jro+DNT.net
既出もなにも、おなじみのドラマーズコレクティブじゃねぇか
62 Antique 2006/06/13(火) 03:44:44 ID:8H3APX3L.net
ウェックルバンドの『ザ・チキン』は結構よかったなぁ。ドラマーズ・コレクティブの方がCDよりも少しテンポ遅めだったけどいい感じですね。
63 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/07/02(日) 14:36:10 ID:1aReHbRm.net
自分はロックドラマーですが最近ウェックルに興味を持ちました
よければウェックルのドラミングが堪能できるCDを一枚紹介して下さい
64 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2006/07/02(日) 18:11:43 ID:BIaE81zw.net
カミロ チック ソロアルバム
65 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/07/09(日) 01:34:20 ID:zgxuBbH0.net
>>63
最近のドラミングを堪能するならDave Weckl Bandがお薦め。
ロックやってるならギターの入った2枚目までがサウンド的にも
馴染みやすいんじゃないかな(一枚目:Rhythm of the Soul、
二枚目:Synergy)。でも彼のドラミングはどんどん進化して
いるし、今のメンツも凄くいいよ!「Live」は特にお薦め。

DWBでは長いフリー・フォームのドラム・ソロも取るし、全体的に
ファンキーなノリで盛り上がるから、ライヴがあったら観に行って
欲しいな。

DWB以前のソロはかなりテクニカルなフュージョン。
DWBより難しい音楽だけど、勉強してもしてもしきれないほど
おいしいネタいっぱいだし、超タイトでカッコいい。

Chick CoreaのElektric BandとAkoustic Bandも彼のキャリアを
語る上では絶対に欠かせないが、Elektric Bandが近年再結成
した時のツアーのDVDが出ている(Live at Montreux 2004)ので、
映像で楽しむにはこれが最高かな。"Got a Match?"のソロなど
素晴らしすぎて笑ってしまう。
66 Antique 2006/07/14(金) 02:54:35 ID:W3m5ZpVG.net
↑↑↑↑
ルーディメンツを学びながら彼の曲を聴くといいですね。どんな手順でどこを叩いているのかがわかってきて楽しくなりますよ。メチャ×?A癖のあるドラマーですからフレーズを真似してウェックルを気取るのもいいんじゃないですか?
(^O^)/
67 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/08/03(木) 05:04:56 ID:V+270t6q.net
公式サイト、リニューアル及び
Jay Oliver、DWBに復帰(!)age

ttp://www.daveweckl.com/news.htm
68 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2006/08/09(水) 21:07:19 ID:s0SkL2/2.net
おぉっ!
俺の立てたスレがまだあるじゃん!
69 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2006/08/10(木) 04:39:49 ID:cBRYmgZA.net
>>68
おお、スレ主よ。今までどこにいたのだ。
スターンの新譜も出ることだし、もっと盛り上げていこうぜ!
70 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/08/13(日) 14:16:07 ID:LD0DHyo/.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=3YK7dE8U6jI

デイヴとヴィニーのバトル。楽しそう。
これでビデオの音質が良けりゃ神なんだが・・・。
71 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2006/08/13(日) 20:58:31 ID:emgVlep4.net
スペインか!音悪くて最初わかんなかった
72 Antique 2006/09/20(水) 17:15:59 ID:ao1XR5JG.net
デイブ・ウェックルが演奏しているスペインはやっぱりカッコイイですね!!         個人的にはGRP ALLーSTAR BIG BANDのスペインが好きです。あの頃のウェックルのドラムのチューニングがまた最高!!彼独特のフレーズを引き立たせるバランスのとれたセッティングも魅力の一つですよね♪
73 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/09/20(水) 17:39:59 ID:1jZ6V22L.net
"Access Denied"を聴くと切なくて涙が出てきます。変?
74 Antique 2006/09/21(木) 03:14:42 ID:psV95fBW.net
↑↑何かが迫ってくるような6/8拍子ですね!?なぜ切なくなり涙がでるのかは謎ですが、ドラムパートを採譜すると冷汗は出ますね(^o^;
75 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/09/22(金) 03:47:57 ID:pXqmfE7A.net
>>72
あのスペインはチックがAkoustic Band用に書き直した
バージョンをビッグバンド用にオーケストレーションした奴だから、
いわばデイヴ専用スペインなんだよね。他のドラマーの時には
聴けない特別版。カコイイ・・・
76 Antique 2006/09/23(土) 04:40:15 ID:2pKjrgn3.net
ウェックル専用。特別バージョン。イイ響きですね!?     C.C.E.Bの再結成後のDVDに収録されているスペインも結構シンプルにまとまっていて嫌いではないですけど、やはりビッグバンドのスペインが一番いいですね!
77 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2006/09/23(土) 07:30:01 ID:s9psWBba.net
>72
そのオリジナルをNYのBlue Noteで聞いたことを自慢しちゃうぞ。w
しかし、1988年のことだった。すんげー昔になっちゃったんだな。
体も重くなる訳だ。w
78 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/09/23(土) 09:20:12 ID:hRcUoyKj.net
頭髪がダイブウェックル
79 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/09/23(土) 14:39:40 ID:AuVOA4OK.net
俺も自慢していい?w
今日NYのIridiumでDWB観て来ますた(当方NY在住につき)。

相棒Jay Oliverと久々のリユニオン。さすが相性はバッチリ。
SaxのGary Meekは少々疲れているようにも見えたが、全員終始
エネルギーに溢れた演奏で大変満足。

"Hard Wired"に入っている"Tribute"(Richard Teeに捧げて
Jayが書いた曲)を初めてライヴで聴いた・・・ええ曲や。

"Just for the Record"をテンポを上げてハーフタイム・シャッフルで
やったり、"Swunk"も新しいアレンジでやってたな。まだレコーディング
してない新曲がオープニングだった。

デイヴのドラミングは益々滑らかに、しかし力強く・・・何つーか、長く
一緒にやっているってのもあるんだろうけど、曲中のキメなんかでも
あからさまなセットアップは殆どしないのね。もう必要ないみたい。
で、アクセントもガツンと来そうなところでフワッとソフト・ランディング
だったり、思わぬところでガーンと来たり、緩急自在で読めない。
それが心地好い。ビートも凄く懐が深い。一拍の長さが無限に
ストレッチできるかのようだ。それでいてアンサンブルは鬼のように
息が合ってて全く崩れない。凄かった。

客の入りはキャパの半分くらいかなあ。現在進行形のフュージョンでは
最高峰のバンドなのに、満席にはできないんだなあと思うと厳しさも
感じたが、もう10年近くリーダーとしてこのプロジェクトを牽引している
デイヴは偉いっす。漢っす。おまいらもライヴ来たら観に行けよ!
80 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2006/10/18(水) 18:41:16 ID:w2BbKnmy.net
ウェックルバンド日本来ないかなぁ?

 
81 Antique 2006/10/19(木) 00:26:27 ID:ql2+rUQ/.net
今のトコロ来日の話はないようですが…
生演奏の『TRIBUTE』は私も是非聞きたいですね。昔からあの曲は大好きだったので…(^o^;
82 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2006/10/19(木) 03:15:10 ID:UF+pgLUc.net
TRIBUTEはホント良い曲ですよね~
聴いてると、涙が出そうになります。
83 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/10/19(木) 12:54:42 ID:qoi/bZAf.net
>79
リテナには辛い音楽だからな
楽器をやらん人間にはつまらんだろ
84 Antique 2006/10/21(土) 07:54:14 ID:iWPWIvrY.net
最近のウェックルは随分とファンサービスもしてくれるようになったと思います。時代が彼の性格を変える理由の一つであることは明白でしょう。80年代の様なフュージョンブームがまたくれば色々と話は盛り上がるでしょうが、ウェックルのファンが増えれば増えるほど…
何か皮肉な話ですね(:_;)
85 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2006/10/21(土) 12:13:54 ID:xcKVArUj.net
>>84
何が言いたいのか良く判らんが・・・昔はファンに冷たかったって
言いたいの?そんなことは無かったと思うけど・・・サインや写真
にも以前から気さくに応じてたよ。

まあ自分でバンドをリードするようになってステージ上で喋る
機会も増えたし、ただドラムを叩いていればいいんじゃなくて
バンドのマネージメント、プロデュース、エンジニアリングまで
責任があるしね。よりファンを大切にしようって気にはなるかも。

でも何より野心に燃える20代の若手だった時と、40代半ばで
嫁さんと娘もいる今では、性格っていうか、世の中の見え方が
違って当たり前じゃない?ウェックルは上手に年取ってると思う。
86 kpaeru 2006/10/21(土) 18:43:50 ID:oN3IVtBQ.net
dave weckl ファンのドラマーです。
87 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/10/24(火) 00:33:52 ID:abYSX+Dr.net
Guitar:Jay Graydon
Sax: Brandon Fields
Piano: Bill Cantos
Bass: Dave Carpenter
Drums: Dave Weckl
88 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/11/11(土) 23:31:35 ID:03rGcErS.net
90年代に生で見たんだが…
あまりに細分化されたフレージングが退屈だった。
なんて言葉を使えばいいのか分からんが
メロディアス(リズム楽器だが)でない感じがした。
ボジオにせよ、ヴィニーにせよ
一瞬で耳がひきつけられるフレーズを繰り出すんだが
ウェックルは不思議と耳に残らなかった。

で、スタイルを変えてから聴いたことがないんだが
今は凄いのか?
89 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2006/11/12(日) 18:12:28 ID:9VBTSVfY.net
>>88
お前は俺かw
今はまるで別人だとおもいます。
90 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/11/14(火) 11:35:16 ID:MOkb2rNz.net
ガッドにしてもスティーヴジョーダンにしてもヴィニーにしても
余分なものが無くなって説得力が増していくよね
91 Antique 2006/11/14(火) 21:33:30 ID:Q8N0z8+r.net
>>90
クラプトンのバックですが、最近はガッドじゃなくてジョーダンに変わったのですか?昨日ニュース番組を見ていたらジョーダンがDrsでした。
すみません、ウェックル先生のスレで別畑の話をしてしまって…
92 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/11/17(金) 00:33:47 ID:VbtsHvK7.net
第1戦
Dave weckl vs Vinnie Colaiuta

第2戦
Dave weckl vs Steve Gadd

第3戦
Dave weckl vs Bill Bruford

第4戦
Dave weckl vs Antonio Sanchez

第5戦
Dave weckl vs Simon Philips

第6戦
Dave weckl vs Phil Collins

第7戦
Dave weckl vs Steve Jordan

第8戦
Dave weckl vs Horacio El Negro Hernandez

第9戦
Dave weckl vs Adam Deitch

第10戦
Dave weckl vs Clarence Penn

第11戦
Dave weckl vs Dennis Chambers
93 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/11/17(金) 00:53:35 ID:EFfs9l3C.net
テクニック部門 オラシオの優勝
グルーブ部門 スティーブ・ジョーダンの優勝
パワー部門 デニスの優勝
94 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/11/17(金) 05:38:58 ID:HzBt2Jaa.net
>>90にほぼ同意。
つかウェックル好きな奴らに意味わかんねーだろうなw

95 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2006/11/17(金) 17:37:59 ID:icJYmsdI.net
何か煽り屋が集まってきちゃったな・・・
他のドラマーと比較したって仕方が無いのに

まあとりあえず今のウェックルの素晴らしさを楽しめないのは
可哀想だな、とは言っておく
96 90 2006/11/17(金) 17:47:44 ID:E8lZf1ap.net
私が言いたかったのは、ウェックルも年々音楽的で深みがあって
素晴らしくなってきてるってことですよ。
97 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/11/18(土) 15:09:26 ID:gKruKn4r.net
今更質問ですがウエクルは昔とどうスタイルが変わったのですか?
98 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/11/18(土) 16:06:47 ID:cPJtTt92.net
ちょっとお腹が出たみたいよ。
99 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2006/12/03(日) 16:18:06 ID:v6ZQ+2AN.net
>>97
何が変わったかというと、叩き方とドラムの配置を変えたということかな。
まず、80年代のドラムの奏法は、スティックを長く持ち、力を入れて叩いている。
しかし、今の奏法は、スティックのリバウンドを上手く利用して、力を入れずに
叩いているっていうところかな?

知ってる人いるかもしれないし、文章の表現も下手でスマソ・・・
100 Antique 2006/12/04(月) 05:02:36 ID:Dq1LT1vv.net
かなり自然な感じになりましたね。固さがとれたと思います。
101 97 2006/12/04(月) 08:36:50 ID:eJOcE6lV.net
>>99,100
サンクスです
やっぱり今も手数は多い?
102 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2006/12/04(月) 10:23:08 ID:A/ssDbh9.net
>101
手数はむしろ増えてるんじゃないかな?
奏法を変えたことで音のアタックが丸くなったせいか、うるささは感じないけど。
103 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/04(月) 10:37:19 ID:stTUKJdb.net
ヒント:モーラー奏法
104 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2006/12/04(月) 15:35:22 ID:yhtPOhIh.net
>>103
モーラー奏法もやってるね。
どんなもんか? というとジョジョ・メイヤーがやっていた・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=jGACAzakjA0
上記の物はどうだろう・・・手首をやたら動かし過ぎだけど
105 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2006/12/04(月) 16:25:41 ID:rfm3vi47.net
うるさくはない。でもドラムのチューニングがもっとオープンに
なり、奏法もそれを生かすものになったので、出音のパワーは
圧倒的に増した。おかげで以前から特徴的だった繊細な
テクニックもより際立つようになったね。生で見るとほんと凄い。

後はセッティングの工夫によって姿勢がかなり自然になった。
以前はかなり左肩下がりだったのが、今は殆ど真っ直ぐだし、
シンバルもライドが身体に近くなって右腕を無駄に伸ばさなくて
良くなっている。今は楽~に演奏してるよね。
106 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/23(土) 15:59:44 ID:W8KiNKxm.net
Humpty Dumpty(2004年、Montreal Jazz Festival)
ttp://www.youtube.com/watch?v=LZWrtZIGHd4

"Rendezvous in New York"のYAMAHA Hip Gigのセットでは、いかにも
音がしょぼくてインスピレーション沸かねーって感じの演奏だったが、
これは気合が乗ってて素晴らしい。
107 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/30(土) 03:32:35 ID:qtKJk/aw.net
ウェックル先生3月来日決定。
108 Antique 2007/01/02(火) 20:45:16 ID:kUwF26kb.net
>>107
どのバンドで来日するんですか?C.C.E.Bですか?
個人的にはジェイ・オリバーが復帰したD.W.Bの方が見たいですね。
日時、場所などの詳細を知ってらしたら教えてくださいませんか?
109 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/02(火) 23:31:33 ID:5xDHcQzE.net
>>108
スターン。feat小曽根真だっけか?
確かにDWBで見たいね。
110 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/01/09(火) 22:43:23 ID:SKqHX6Hh.net
今はカリウタよりウェックルの方が断然上手いな。
111 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/10(水) 05:20:20 ID:lxWCGU+p.net
Akoustic Band、もひとつキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

ttp://www.youtube.com/watch?v=tB7EEpB-uoE
112 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/10(水) 13:31:21 ID:AgM6FtBa.net
>110
「上手い」というのは褒め言葉とは限らん罠
113 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/01/10(水) 20:56:06 ID:mFoAUDxB.net
では、上手いを凄いに変換
114 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/01/14(日) 17:33:26 ID:1OfO7dHF.net
Jay Oliver入りのDWB!
"Tower of Inspiration"!

ttp://www.youtube.com/watch?v=DoWF2YJsIlg
ttp://www.youtube.com/watch?v=N5VEWDBmRH0
115 Antique 2007/01/30(火) 17:28:42 ID:Pl/KNiRq.net
>>114
T.O.Iは何度聴いてもカッコイイですね!?ただ音質が悪いのが残念です。6~7年前にでたモダン・ドラマーというイベントのビデオで演奏していたT.O.Iを見て感動したのを思い出しました。
マイク・スターンとの来日が楽しみですよね!?(^O^)/
116 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/02/09(金) 08:49:53 ID:MAhHo28v.net
オレはウェックルもカリウタも両方好きだ
ウェックルバンドはまだ日本来ないの~??
117 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/15(木) 01:47:37 ID:6ZsF0lxA.net
最近のカリウタの動画UPして。
検索しても何時頃のか分からない。
それ観る限りの感想は・・・
ウェクルは当然として、神保氏の方が凄いんじゃね?と、正直思った。
118 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/02/15(木) 01:58:25 ID:1eZGNpj8.net
カリウタ神話崩壊か
119 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/02/16(金) 01:05:16 ID:AxXKf3IC.net
しまった!マイクスターン+小曽根でウェックル先生を拝聴できるな。
8400円ならまあいいや。
120 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/02/23(金) 09:52:38 ID:5N/3hvVE.net
昔ってそんなダメかなー。
ミシェルカミロのホワイノットとかかなり凄いと思うけど。

 
121 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/02/24(土) 18:56:08 ID:Se9YKMgY.net
>>120
昔から凄いよ。当時からガットの後継者と言われてるくらいだからね。
122 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/09(金) 10:56:38 ID:yagGEI68.net
スターンのライヴ行くぜ
未成年だがまぁバレることはないだろう
123 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/03/23(金) 09:26:05 ID:QtFM0zhy.net
マイクスターン行ってきたけどウェックルは相変わらずやばかった。
4ビートやるウェックルを生で始めてみたけどよかった。
アンコール2回目でFブルースやってスターンと12バースのソロ交換したんだけど
3回中2回は数えて入れたけど1回はわけがわからんくて入れんかった。

124 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/01(日) 01:04:30 ID:f7xgXSSf.net
>>123
小曽根は?
125 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/01(日) 01:20:12 ID:9HOySz8r.net
神保??論外wwwwwww
126 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/04/01(日) 08:30:12 ID:sLilbEH9.net
現時点だと純粋にテクニックだけで言うとこうだろう。(自在に手足が動く)


カリウタ 〉神保 〉ウェックル 〉ガッド
127 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/04/01(日) 08:32:47 ID:sLilbEH9.net
ただ神保は昔の方がいい。
神保の今のスタイルは正直好きでない。邪道だ。
128 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/04/01(日) 08:40:23 ID:sLilbEH9.net
神保の左足のあの技術は凄い。
4WAYで手足が純粋にバラバラにできるのは神保。
その点を高めに評価。
手だけなら
カリウタ 〉ウェックル 〉 神保 〉ガッドかな?

全盛期のガッドは神の領域を軽く超えてたから今は正直...
129 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/01(日) 15:28:01 ID:f7xgXSSf.net
オラ塩はどこに入りますか?
130 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/01(日) 15:53:30 ID:9HOySz8r.net
オラシオ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>神保w
131 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/04(水) 01:14:36 ID:JD0MwK/g.net
手だけでいくと
バディリッチ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他
だろうな


だが俺はウェックルが好きだ
132 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/04(水) 11:52:20 ID:9EvRg8PT.net
ウェックルはニールパート名義の
バディリッチ トリビュートvol?U参加した時
聴きましたが、vol?Tの参加ドラマーどんな面子か
ご存知の方いますか?
133 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/04/07(土) 02:09:11 ID:qYVrDWU6.net
>>125
無知な奴www
134 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/04/07(土) 02:17:06 ID:qYVrDWU6.net
この凄さが分からん馬鹿は音楽辞めたほうがいい
http://www.youtube.com/watch?v=1xwntEms4fM
135 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/04/07(土) 02:24:26 ID:qYVrDWU6.net
カリウタは今大したことない。ウェックル、神保はカリウタを超えてる。
反論あるなら近年のカリウタの動画貼れ。
136 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/04/07(土) 02:35:08 ID:qYVrDWU6.net
これが凄いって?力み過ぎwww
http://www.youtube.com/watch?v=kE8fKhcU_ss
137 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/07(土) 11:52:47 ID:dX37AFLt.net
神保??大論外wwwwwwwwwwwwwwwwwww
138 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/04/08(日) 00:57:07 ID:LK0a5ijE.net
神保スレ荒らしてた馬鹿はここに来なくていい。迷惑!
139 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/08(日) 07:12:21 ID:rMFgaRyV.net
まあ上手さだけで言ったら今はオラシオがダントツだろう
個人的にやつのドラムは金物がうるさくて好きじゃない
ウェックルはセンス、あとイケメンだから好きってのもあるなw
140 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/08(日) 16:23:22 ID:O01X4xre.net
今はとてもイケメンに見えない件について

 
141 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/08(日) 16:53:51 ID:NcZAJz90.net
ここのスレに神保なんか関係ない。邪魔w
神保好きの小学生は来るなw
142 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/04/09(月) 13:54:31 ID:jf4TXMH1.net
ウェックルって普通にイケメンじゃね?
将来あぁいう大人になりたいな

背は低そうだけどwww
143 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/11(水) 22:32:30 ID:p+Pw2Yt4.net
こないだのマイクスターンとのライブで握手してもらったけど
クールなイケメン中年だったよ 確かに背は高くなかったな
144 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/12(木) 20:43:57 ID:y1HS1S8c.net
いいぃぃなぁあああ!!!
俺も握手したい(´・ω・`)
145 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/14(土) 01:31:28 ID:7PPMk4mi.net
>>136
これ、ベイクドポテト?
ギターの音がいいいなあ。

カリウタがいいというヤシの気がしれん。
146 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/14(土) 11:53:27 ID:BSrV/byU.net
神保好きの小学生は来るなw
147 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/04/14(土) 18:55:39 ID:qpfItLgU.net
↑オマエが来るな
148 名無しさん@お腹いっぱい。[age] 2007/04/15(日) 23:34:56 ID:84hRbV4h.net
神保好きの幼稚園児は来るなw
149 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/04/18(水) 23:07:00 ID:DPrlZomB.net
カリウタマンセーの朝鮮人は来なくていい。
150 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/29(日) 04:57:02 ID:gDNrYXm3.net
ちょいと聞きたいんだがウェックルが叩いてるチキンのDVDってなんてやつ?
携帯なんでくぐっても分からん
教えてくださいお願いします
151 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/29(日) 23:37:37 ID:rj9tbtIR.net
カリウタはフレーズが独特で好きだけど、音はウェックルのほうがずっと繊細だよね。

152 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/04(金) 14:57:20 ID:5o6D1ax6.net
>>150
【DRUMMERS COLLECTIVE】 25TH ANNIVERSARY CONCERT & BASS DAY 2002
            2枚組のDVDでDISK 1に収録されていますョ。
153 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/04(金) 17:15:42 ID:in1IyIus.net
カリウタとウェックルで比較した場合、カリウタの方が複雑そうに聴こえるような気はする。
でも、タイムが正確なのはウェックルの方かと思う。
タイムにきっちりはまってると全部が簡単そうに聴こえるのって自分だけかな。
ガッドのタイムにカリウタの手数でウェックルって感じでどう?
154 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/04(金) 23:39:15 ID:5o6D1ax6.net
やっぱり一流と呼ばれるドラマーは皆素晴らしいですね。ただ、やっぱりウェックルにチューニングされた楽器から演奏されるウェックルのフレーズが一番好きだな。         ヴィニーもガッドも好きだけどやっぱウェックルだな。
155 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/05(土) 15:29:43 ID:+viEAXbr.net
テクニカルに叩きまくってもヴィニーには人間味を感じる
ウエックルはシーケンサーとも寸分たがわぬプレイの出来るメカニカルドラマー!

ヴィニーの音の方がなんだか暖かい
156 名無し 2007/05/05(土) 18:57:01 ID:/P73JYpU.net
オレもカリウタは人間味あると思う。

中島みゆきのバックで叩いてたカリウタに妙に親近感が湧いたオレ。
157 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/05/05(土) 23:14:35 ID:KX0Rv80D.net
>155
それ何世紀の話?
158 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/05/06(日) 04:37:47 ID:sYkg7m7N.net
>>153
昔のウェックルはタイムに関してはあまり良くない時もあったな
今はかなり正確になったと思う
テクもタイム感も備わってんのはやっぱオラシオかなあ
非の打ち所がないけど音が嫌いだわw
159 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/06(日) 06:31:54 ID:6vLi0/TX.net
ウェックルの音色が好き。繊細さも。
カリウタの音色が嫌い。でもロックテイストを感じさせる
演奏は好き。
ウェックルとカリウタでは比較はできないと思う。
両者のウリが異なるため。
160 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/06(日) 18:21:55 ID:3WqRSII2.net
>>158
オラシオはソロになるとすぐツインペダルの連打するからそこが嫌い
161 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/05/17(木) 06:52:37 ID:hZeKyFw3.net
>>152
さんくす
早速注文するわ
162 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/06/02(土) 00:46:36 ID:54ijkv46.net
生でウェックルみたいな一流を見れる機会ないかな。
俺が生涯で見たライブってSMAPのコンサートだけなんだorz
163 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/06/02(土) 07:45:36 ID:jQGqnvHz.net
http://www.tokyo-jazz.com/
164 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/06/02(土) 23:40:09 ID:rM1wCraT.net
しまった。マイクスターンだ。
165 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/06/09(土) 18:48:26 ID:F3/OjTsC.net
ウェックルも昔と比べると演奏のスタイル、音色など色々なモノが変わってきたから、そろそろ見てみたいなぁ。

…ウタモノのバック。
166 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/06/09(土) 23:42:54 ID:wYI0PMjF.net
カリウタはいくらでも見れるけどね。この人、歌物って何かやってた?
167 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/06/10(日) 01:00:15 ID:rEvbVTTM.net
マドンナのレコーディングに参加してるんじゃなかった?
初仕事かどうかは知らないけどピーター・アースキンの紹介でアースの再結成ツアーに参加したとかしないとか…

うろ覚えでスミマセン。
誰か教えてm(__)m
168 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/06/10(日) 01:03:19 ID:DT/kMGRj.net
ディメンションが出るのか。
しかし今年は全体的に地味そう。
169 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/06/10(日) 10:54:06 ID:vEvf5TZg.net
"Like A Virgin"のレコーディングに参加しているのは有名な話ですけど、
どうもタムをオーバーダブしただけみたいですね。

アースキンがウェックルを推薦したのは「フレンチトースト」の
セッションで、そこで一緒に仕事をしたアンソニージャクソンの
紹介でサイモン&ガーファンクルの再結成ツアーに参加。
で、そこで知り合ったマイケルブレッカーがチックコリアに紹介
したという流れだったような。
172 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/06/10(日) 16:49:02 ID:rEvbVTTM.net
>>169
167です。ありがとうございました。
うろ覚えすぎてなんともお恥ずかしいかぎりです。
173 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/06/11(月) 00:47:49 ID:AJ6EU42o.net
ウェックルの歌ものはSMAPの009で聴ける。
174 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/06/12(火) 23:02:17 ID:5/d3TMSC.net
>>173
SMAP?009?
すみません。詳しい情報をお願いします。
レコーディングに参加しているのですか?
175 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/06/13(水) 00:47:17 ID:BjO7bX8S.net
SMAPの009ってアルバムで叩いてるって事でしょ。
ジャニのバックは豪華だからね。
176 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/06/13(水) 01:05:31 ID:B5NO9CCO.net
えっ!?
それって全曲???
177 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/06/13(水) 01:15:22 ID:r+va7Tx/.net
ウェックルは『マラソン』っていう曲でスリップを絡めた8小節くらいの短いソロとってるね。
それ以外は淡々としていてまさに機械っぽい感じで叩いてたな。

俺はこのアルバムなら1曲目の『Relax』でのOmar Hakimのドラミングが好きだな。
グルーヴ感とか盛り上げ方とかどれをとっても歌モノドラミングの最高峰じゃないかな。
will Leeのベースも相当キレまくってるし、これ聞くためだけでも買う価値あると思う。
ハードオフとかなら100円か200円だしね。



178 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/06/13(水) 01:27:47 ID:B5NO9CCO.net
へぇ~それじゃあ買って聴いてみますわ。全曲デイブじゃないのはファンとしては残念だけど。
179 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/06/13(水) 01:54:02 ID:r+va7Tx/.net
>>178
009にはウェックルは2曲参加してるよ。
後はアントンフィグとバーナードパーディーが1曲ずつで残りがオマーハキム。

スマップではオマーが多いのはフィリップセス(key)、ウィルリー(b)、ハイラムブロック(g)
の4人でスマッピーズって形でアルバムも2枚出してる関係でどうしても中心になってるからまぁ仕方ないね。
実際歌のバックは上手いし。

ウェックルの場合はノリ系の歌モンでは手数バシバシ入れるのも変だし、
かと言ってうねるようなビートがあるわけでもないから、やっぱりちょっと物足りなくなっちゃう感があるかな。

もっと見せ場の多いチックコリアやミシェルカミロなんかのテク系フュージョンとか
最近の自身のアルバムでのセッションの方が合ってると思う。
これはドラマーとしての持ち味の問題だな。

ただ奏法変わってからは歌モンでのバックってのは聴いたことないから、
やってみたら昔とはまたちょっと違うかもね。
180 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/06/13(水) 20:16:38 ID:VR6IK87K.net
素マップっていうとデニチェンも。

 
181 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/06/13(水) 20:36:34 ID:BjO7bX8S.net
カリウタも
182 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/06/13(水) 21:00:40 ID:BjO7bX8S.net
Ipodに入ってるSMAPが明らかに浮いてる。
183 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/06/13(水) 21:42:50 ID:B5NO9CCO.net
SMAPってそんなにも豪華なミュージシャンにレコーディングを依頼してたんですね。
ライブには参加してないんですか?もし参加しているなら是非見てみたいですね。
184 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/06/26(火) 00:41:15 ID:4OStU0DU.net
とーますらんぐ
185 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/16(月) 00:09:34 ID:dFxKWnZW.net
カリウタはウェックルより下手糞なのは明白w
186 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/16(月) 00:12:18 ID:dFxKWnZW.net
カリウタ=下手糞www
187 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/16(月) 00:13:27 ID:dFxKWnZW.net
カリウタはダセ-www
188 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/07/16(月) 08:02:22 ID:w0IOWhEI.net
いつもこの流れ
189 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/07/19(木) 01:53:40 ID:nXMp4hVJ.net
カリウタがヘタクソにしか聴こえない人達がウェックルを愛好してるということだね
190 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/21(土) 01:43:08 ID:7/05ycHU.net
だってウエックルと比較したらカリウタは下手糞だろ
191 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/21(土) 02:26:38 ID:InFQ4vAw.net
上手い下手は別にして
ウェックル=面白くない
カリウタ=面白い
この差は大きい。

律儀にしか聞えんウェックルに対し、
敢えてラフに聞こえるような遊びや演出をする余裕のあるのが
カリウタ。
そこを下手と聞いてしまうのは、
さすがウェックルオタだわさ。
192 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/07/21(土) 14:26:05 ID:3hsmn8BG.net
オマーハキム歌のバックうまいよね~。
最近はどんな活動してるんでしょ?
スレ違いスマソ。
193 名無しさん@お腹いっぱい。[age] 2007/07/21(土) 16:12:40 ID:jze+tMfx.net
191に同意。
ウエクルのスレでこんなこというのも悪いけど、ウエクルの巧さは認めるものの
音楽としての面白さ、スリリングさやスピリッツではカリウタの方に軍配があがるとおもう。
理屈抜きにカコイイイ。

神様が「オマエを今日からウエクルにしてやる」っていうなら
喜んでなるけどね。でもカリウタになれたらもっと良い。
194 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/21(土) 23:54:06 ID:InFQ4vAw.net
結局、フュージョンという狭い範疇だけで活動する
ウェックルと、
過去のザッパは言うまでもなく、
近年でも、スティング、ジェフ・ベック、果てはメガデスまで
「ロック」で通用する力とスケール感を持つカリウタ
技術云々じゃなく、
違いはそのあたりだと思う
195 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/07/22(日) 02:09:59 ID:/suH0MOC.net
というよりも、カリウタのプレイはわかりやすいのが大きな魅力だと思う。
例の三人でのドラムバトルなんか見るとよくわかるけど、
たった4小節で回してるにもかかわらず、カリウタのプレイは
超絶技巧なんだけれども、単純明白ですごくわかりやすい。

ウェックルなんかはその対極で、小難しい事を小難しく演奏するように思う。
だからどうしてもフュージョン向きになってしまうのではないかな。
ただプレイスタイルの違いだから、どっちがいいかとはまた別かと。
ウェックルはウェックルで、個性的ないいプレイをするよ。面白いでしょ。

でも、チックコリアとのライブでのカリウタは個人的にはウェックルよりも良かった。
なぜか不評だけど、カリウタのベストプレイの一つだと思う。
196 名無しさん@お腹いっぱい。[age] 2007/07/22(日) 05:44:01 ID:6EnRV2s0.net
確かにアコースティックバンドのカリウタはスゴイ良いと思う
ジャズドラマーのスタイルとは明らかに違うはずなのに、なぜか
強烈なジャズ魂を感じる。ハンプティダンプティの出だしとか
どれだけワクワクさせされたことか。

あれって不評なんだ。知らなかった。
197 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/07/22(日) 10:22:16 ID:wI/V7hvU.net
BN東京ライブ、どこで不評なんだ
好き勝手暴れまくっても軸が全くブレないあれこそがウェックルに真似出来ないプレイの極北
チックはすごい気に入ってたのにスティングに高額のギャラでかっさらわれちゃったんだよね
もっとチックとやって欲しかったので勿体無い
198 名無しさん@お腹いっぱい。[age] 2007/07/22(日) 12:15:42 ID:6EnRV2s0.net
やっぱりそういう問題で、あれ一作だけなんだね、チックとやってるのは。
カリウタでレギュラートリオ組んで欲しかった。。。
ロックやポップスの方がギャラがいいから仕方ないね

一応フォローしとくと、ウェックルは上手だと思うよ
199 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/22(日) 13:43:40 ID:4+M3kmvi.net
>>ウェックルなんかはその対極で、小難しい事を小難しく演奏するように思う。

なるほど。
ウェックルのタイコがつまんない理由が的確に表現されてるわい。
200 199 2007/07/22(日) 13:46:01 ID:4+M3kmvi.net
TOPのガリバルディの悪いところだけを
参考にしてしまったのか。
ガリバルディの「技術」だけ見て、ドラムの本質の
グルーヴみたいなものを置いてきてしまってるような。
201 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/23(月) 01:43:46 ID:H4XYqIV/.net
>>ウェックルなんかはその対極で、小難しい事を小難しく演奏するように思う。
昔は確かにそうだったけどモーラーに手を出してから相当改善されてないか?
最近はテクニックを要所要所で魅せるいいドラムだと思う

俺は両方好きだがね
まず比べようったって種類が全然違うじゃん
202 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/23(月) 03:34:32 ID:A+FF7aOl.net
ウェックルもカリウタも
ルーツの一部がガッドだというところは同じ
203 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/23(月) 06:13:13 ID:5gmh/uvR.net
モーラーってなんすか?
204 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/07/23(月) 21:54:27 ID:7o9brOLQ.net
>>196-197
ごめん。
2chでは不評だった気がするけど、気のせいだったかもしれない。
一般的には評判いいはず。

>>201
小難しい事を小難しく…という書き方はちょっと語弊があったかもしれない。
決してそれが悪い、と言いたかったわけではなくて、
少しわかりにくい部分があると言いたかっただけだよ。(特に楽器やってない人には)
ただ、それはそれでウェックルのスタイルになってるし、(個性的なフレージングとか)
事実としてウェックルは素晴らしい演奏をしてる。俺も好きだよ。

奏法改革前からテクニックを要所要所で見せるいいドラムだと思うけどね。
ウェックルとカリウタは技術的には二人ともすごいけど、本当にスタイルが全然
違うから、逆に比べる対象にはしやすいかな、という気はする。
どっちがいいか、とか言う話ではなくてね。

>>203
モーラー奏法のことで、ウェックルは最近(と言っても何年も前だが)
フレディ・グルーバーと言う人に指導を受けて奏法を変えた。
ちなみに、カリウタもフレディ・グルーバーに教わってたはず。
205 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/07/25(水) 03:00:04 ID:bJGFnjHf.net
ウェックルの演奏は自然で優しい
カリウタは激しいっていうの?
刺激を求める2chの人達ならウェックルは物足りなくなってしまうのもわかる
206 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/07/25(水) 12:09:15 ID:wIcePkVz.net
わたしゃ別に「2ちゃんねるの人達」とかではないけど、
ウエックルはやっぱり物足りないな。ものすごくうまいんだけど
どこか優等生すぎというか。もっとも、譜面的に難しいフュージョン系の
難解音楽とかをリーダーの指示とおりにバッチリこなすと言う意味では
雇い主から見ればすごく貴重なサイドマンなんだろうな。リスナーの視点は
ともかく。
207 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/07/25(水) 14:54:52 ID:Iat+dRAq.net
今現在のウェックルをちゃんと聴いている人なら
「優等生」とか「物足りない」なんて言葉は絶対
出てこないと思う。

カリウタとの比較も大抵の場合20年も前のバディ・
リッチ・メモリアルの話が軸になってて、ちっとも
最近のプレイ聴いてないんだろうと思わされるもの
ばかり。まあバトルだから語り易いんだろうけど。

一度ライヴを観に行って欲しいよ。
凄い迫力だよ。
208 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/07/25(水) 23:25:56 ID:fm9vDfPM.net
確かにガッドカリウタとのバトル話出してくる奴多いな
あの頃とは叩き方もスタイルもまるで変わったのに
209 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/07/26(木) 14:44:24 ID:7iT0hrst.net
最新のスターンツアー
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
ttp://www.youtube.com/watch?v=KloU2dqRr6c
210 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/07/27(金) 02:29:45 ID:F8p5TZZW.net
ウェックルの本当の難解さ、難しさって、速さや、難しいルーディメンツじゃないんだよな。

右と左で違うメロを歌ってる。凡人に出来ることじゃない。
いわば、ピアノに近い感覚で歌ってる。

ドラマーにとっては驚きなんだ。
211 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/07/27(金) 15:19:14 ID:7u6tTbsT.net
>>209
すごいな。成長してる。
俺の教えた通りだよ。
212 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/27(金) 17:16:07 ID:IVXDjn1g.net
フレディキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
213 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/07/28(土) 15:17:38 ID:sFRmgSEn.net
最初に見たのが今のウエクルだったら
カリウタより好きになってたかも。
214 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/07/28(土) 21:56:47 ID:UTjcs+BS.net
ウェックルって本当に細部にまで気を使ってるよね
だから同じ動画でもいつまでたっても飽きないしとにかく勉強になる
215 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/07/29(日) 00:34:37 ID:3Egbum0t.net
そうだな。
隙がないというか、息が詰まるというか。

息継ぎがないんだな。
216 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/07/30(月) 00:14:29 ID:HvwPFnPY.net
実際、ウェックルのプレイは未だにエレクトリックバンドの一枚目の頃のイメージ
で語っている。最近はどんなにすごいドラマーになっているのかよく知らない。
なので、知らないで色々いって正直すまんかった。
217 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/07/31(火) 11:09:29 ID:5FRShRHE.net
俺はこのソロが一番好きだ
http://www.daveweckl.com/Chick/Video/ctasolo.qtl
218 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/08/03(金) 14:45:30 ID:TsQ/yAW4.net
スターンツアー、もひとつ
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
ttp://www.youtube.com/watch?v=ADnlXZWHLKk
219 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/08/05(日) 01:32:58 ID:lmpMHV7l.net
1:29辺りがちょーカッコええ!
220 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/08/12(日) 18:56:43 ID:KQ8pUi1u.net
ウェックルがよく使ってるレンコンシンバルって良い音するな。
エレガントなチャイナな感じだ。本人も気に入ってるのか、
良く叩いてる気がする。

  
221 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/08/12(日) 20:12:20 ID:mMiKJCrw.net
あれはオーゾーンシンバルっていってウェックルが開発したんだよ
ジャンル問わずどの場面でも使えるから結構人気あるよ

そういえばウェックルってオーゾーンライド使ってる?
222 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/08/13(月) 13:40:40 ID:1VSNjLpt.net
へー、、、やっぱりアイディアマンだな。
スナッピーの二段切り替えみたいなのもあの人のアイディアでしょ?
滅茶苦茶好きって訳でもないけどこの人は尊敬するわ。
ポンタみたいなのに爪の垢煎じて飲ましてやりたい。
223 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/08/14(火) 02:19:53 ID:ihZtkcBu.net
ポンタもいいドラマーだと思うけどな…
224 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/08/14(火) 12:32:55 ID:7aHEWOjN.net
ポンタより孝三の方が酷い
225 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/08/18(土) 08:43:07 ID:4v1450uM.net
>>221
O-Zoneはアコースティック・ジャズ用なんだけど、
開発された2006年以降は余りそっち系のでかいツアーとか
やってないから、確認出来る映像は無い。
でも多分ジャズのときは使ってるんだろうと思う。
226 225[sage] 2007/08/18(土) 08:44:36 ID:4v1450uM.net
文脈で判って頂けたとは思うが、
O-Zone Rideの話ね。
227 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/09/02(日) 03:23:50 ID:ysLN1qWV.net
保守
228 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/09/19(水) 00:26:23 ID:41OsAxxf.net
今スターンで来日中age
229 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/09/24(月) 00:06:58 ID:Vi9X4S+F.net
昨日、東京JAZZで見てきた。
まさに、ネ申。
3組のグループが出演した中で最も盛り上がったのがウェックルのソロの時だった。
230 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/09/24(月) 08:26:16 ID:ke3JNs6j.net
同意!
あの演奏は神だったな。スターンのCD買ってみたくなった。
231 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/09/24(月) 12:44:35 ID:6rU3dZE/.net
え。。地味ですよ。。
232 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/09/24(月) 15:25:48 ID:CzLuze3M.net
一組目のベニー・ゴルソンの後ろで叩いてたドラマーって誰だか判る?
233 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/09/24(月) 22:40:05 ID:O00rn3SH.net
>>229
いいなあ。映像出ねえかなあ。
234 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/09/25(火) 00:19:54 ID:tqlOiiS6.net
>233
NHK BSでやるらしいよ。いつやるかは忘れたけど。

>232
カール・アレン。
ttp://www.drummerworld.com/drummers/Carl_Allen.html
235 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/09/25(火) 00:57:01 ID:k+WRb6In.net
BS情報あった
http://www.nhk.or.jp/bs/genre/music_7later.html
236 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/10/05(金) 00:34:37 ID:S4ZzKn8p.net
ウェックルって手癖とか有るの?
237 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/10/05(金) 01:09:24 ID:ShdIshqR.net
>>236
あるようで、意外とない。
でも、その時々の自分の中での流行りフレーズみたいなのは
あるっぽくて、同じ時期の演奏を聴くと、似たフレーズが
ちらほら見受けられる。でも基本的に即興の要素が強い。

ウェックルの"The Next Step"という教則ビデオの中で、
三連符を手足のあらゆる順列でドラムセット全体を使って
演奏する練習を紹介している。「最初は音楽的なフレーズに
ならないかもしれないが、段々ダイナミクスも使って
音楽的に組み合わせることが出来るようになる」と。
同じことを16分音符でもやってる。

これを観た時に、ああ、こういう練習を地道に積み重ねた
者だけが得られる自由をこの人は持ってるんだ、と思った。
フレーズがドラムセットのどこから、どの手足で始まっても、
音楽的なフレーズをスムースに作れるってことなんだよね。
238 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/10/06(土) 02:02:56 ID:6Hi7CHVX.net
正直、ウェックルとオマーハキムは真似したくても出来ないとおもた
239 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/10/06(土) 13:24:50 ID:aV4C4IK4.net
ハキムはちょっと前は明らかに異質なものを持ってた感じが有ったけど、
ここ最近は微妙な気がするな。
240 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/10/06(土) 14:26:13 ID:jsKkTQJI.net
>>237 続き

つまり、「結果として」たまたま出て来て、
たまたま記録されたウェックルのフレーズを
コピーしても、ウェックルの持つ自由には
近づけないってことだ。
241 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/10/06(土) 16:07:32 ID:6Hi7CHVX.net
まさにその通りだな
242 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/10/15(月) 09:24:55 ID:fXeDEo8f.net
でもあれはよくやるよね
6連符でシンバルとタムを同時に叩きながらツインペダルで
チャドドドチャドドドチャドドド
ってやつ

…自分で何言ってんだろって感じだが
243 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/11/01(木) 11:54:57 ID:VAnab39H.net
東京JAZZのウェックル上手すぎだろ…

しかしどうもこのスレは話題がないな
244 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/11/02(金) 00:55:03 ID:Xy4UDjAW.net
東京ジャズ見てて思ったがウェックルって手自体が全体的にしなやかだな~
これも練習でどうにかなるもんなのだろうか・・・
245 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/11/02(金) 04:33:15 ID:Swf3THlT.net
>244
練習しなきゃどうにもならないでしょ。問題はその練習の内容だよね。
まずは教則DVDでも見るかな。
246 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/11/02(金) 08:34:39 ID:JA1+/Xbx.net
東京JAZZでのセッティング、スネアがアルミと旧型のメイプルだった。
新しいヌーヴォーラグのやつは気に入ってないんだろうか。
247 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/11/02(金) 13:23:29 ID:FNtunjQ3.net
ウェックルってアルミのやつよく使うよな
また売ればいいのに
248 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/11/03(土) 13:53:52 ID:slGKSlCn.net
東京JAZZは生で見たけど、物凄かった。まさに神。
デニチェンも良かったけどね。
249 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/11/05(月) 23:07:49 ID:OlNJV+DT.net
99 名前:いつか名無しさんが[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 12:28:50 ID:???
東京ジャズを昨日BSでやってたけど、だいぶ出演者が大人しくなったね。
そろそろ終わりそうな予感。
250 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/11/07(水) 00:40:39 ID:t3MFWxo3.net
dMb ←演奏終了後のウェックルに見える
251 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/11/08(木) 01:10:26 ID:AqerC1SS.net
うへー
東京JAZZ再放送してくれえ
252 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/11/26(月) 00:18:28 ID:gwtLYQ/m.net
ニコニコでウェックルのチキンがランキング入りしてるwwww
なぜwwww
253 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/12/08(土) 14:08:35 ID:XYSMcIBl.net
東京ジャズで見てきたけど、心に何もひびかん演奏だった。
254 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/12/09(日) 08:29:30 ID:RTgfZe6f.net
それは残念だったな
255 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/12/16(日) 03:52:13 ID:Rp0lr50C.net
>>252>>253
音楽感性鈍いあんたらには分からないだけだ。
256 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/12/16(日) 16:02:10 ID:wR9yhs1w.net
ウェックルのスレなんてあったんだ!
今はよく分からんけど昔はpandadreamが大好きだった。
257 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/12/17(月) 11:52:15 ID:otlEjgJK.net
あれは名曲だろ

ウェックルって曲の終わりのブレイクが上手いよな
綺麗に曲をまとめてる感じで
258 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/12/17(月) 23:13:36 ID:3rgY/6OB.net
俺は昔の曲ならこれが好きだな。

http://jp.youtube.com/watch?v=R1RgwM3VpIM&feature=related
259 名無しさん@お腹いっぱい。[age] 2007/12/27(木) 19:03:51 ID:x71ULZBM.net
あげ
260 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2007/12/29(土) 11:35:43 ID:q998KZK2.net
篤人自重w

  
261 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/01/02(水) 09:12:34 ID:ahyqlou3.net
>>258
このころのウェックルってなんかあれだよな
いや嫌いじゃないんだけど今のウェックルに比べたら・・・
262 名無しさん@お腹いっぱい。[age] 2008/01/10(木) 23:00:38 ID:tUqUj2Uo.net
>>261
今と比べちゃだめ

当然進化してるんだし
263 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/01/11(金) 13:46:27 ID:dpXvgj+T.net
昔と比べた進化具合が他のドラマーの比じゃないよな
練習量が半端じゃないんだろうな…
264 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/01/17(木) 00:39:21 ID:c0ZUrbTA.net
【Dave】デイヴ・ウェックル【Weckl】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classic/1200495456/
265 名無しさん@お腹いっぱい。[age] 2008/01/20(日) 23:31:09 ID:1twwJJb3.net
>>263
毎日8時間はやってそうな感じだね
266 名無しさん@お腹いっぱい。[age] 2008/01/21(月) 02:59:34 ID:nYFS63op.net
お前と違って天才は練習なんかしません。
267 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/01/21(月) 08:04:00 ID:zUYbEevT.net
少しでもドラム出来る人ならウェックルみたいなドラムは
才能だけじゃ不可能って事がわかるはずなんだけどな
モーラーにしても手数にしても
268 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/01/21(月) 15:11:31 ID:0hRGslcm.net
練習しまくりだと思うが
269 名無しさん@お腹いっぱい。[age] 2008/01/22(火) 10:08:53 ID:7wjdxr9f.net
いいえ
270 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/01/22(火) 14:42:52 ID:jTI6nzlz.net
若い頃は1日16時間練習してたという噂を聞いたことがある
271 名無しさん@お腹いっぱい。[age] 2008/01/22(火) 23:06:42 ID:G1Z50gi5.net
教則DVDで親指怪我したとき、片手で練習したやつやってる。
272 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/29(火) 03:27:00 ID:mfAirFI4.net
ドラムをプレイすることに関してはよくわからないが...
ウェックル、マンセー
大好きです。
273 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/29(火) 15:16:19 ID:Nc7pMhbh.net

ゲイの方ですか?
274 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/01/30(水) 00:55:01 ID:pwMjK1Vr.net
>>270
プラスかなり筋トレしてると言ってたな。
275 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/01/30(水) 08:55:23 ID:b9MS2HcC.net
あのナチュラル筋肉は筋トレでつけたものなのか?
則武みたいなのは明らかに筋トレだけどwww
276 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/01/31(木) 11:34:01 ID:snVThXHH.net
今はどうか知らんけど、チック・コリアEバンド加入時に
ドラマーとして必要な筋力を付けるために
せっせとジム通いしてトレーニングしてると言ってたよ。
277 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/01/31(木) 18:45:04 ID:hHjSeg0y.net
今は筋トレはしてないだろうな
今の奏法では筋肉は無意味だし
278 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/02/01(金) 01:09:28 ID:Gkx2nLOC.net
http://www.youtube.com/watch?v=f0oQdFjBf98&feature=related

このウェックル何やってるんだろう
このベースみたいな楽器でドラムの音出してるってことなんかな
279 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/20(水) 09:07:22 ID:LZ0CGkWO.net
最近は足技の充実も著しいな・・・

ttp://www.youtube.com/watch?v=blvJvPvCCeY
ttp://www.youtube.com/watch?v=WdwvRkEmGYo
280 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/20(水) 14:01:04 ID:9yKHCFaV.net
何度か生で見た。
無機質でリズムマシンみたいで…正確なドラムだけど味わいが無いから全然好きになれないんだよな~
優等生過ぎるね
281 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/20(水) 15:41:20 ID:CnccyqZ0.net
チックに言われなかったのかな、ウェックルは?

『君のドラムは音楽を演奏していない』って
282 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/21(木) 00:14:39 ID:l0/xovfu.net
>>280>>281←神保の間違いだろww
283 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/21(木) 00:25:14 ID:MQTmQm3F.net
アホ、神保の方がまだまだオリジナリティー&味わいがある
284 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/21(木) 01:05:58 ID:l0/xovfu.net
>>280>>281←神保の間違いだろww
285 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/02/21(木) 02:13:45 ID:gE4UhaZ6.net
>280,281
それ何世紀の話?
286 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/21(木) 11:45:09 ID:4a+NQ2nN.net
ウェックルは機械っぽいって話はよく聞くけど
俺はけっこう温かみがあって音楽的だと思うよ
音も優しいし
287 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/21(木) 22:23:15 ID:7isorNO0.net
>>279
ベースウッテンじゃん
くそ~こいつら日本にも来いよ~
288 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/03/18(火) 16:40:24 ID:+5hTiXOZ.net
ウェックルのソロって詰め込む感じのばっかでつまらん。
289 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/19(水) 09:16:41 ID:60stxgcm.net
悔しいが同意…
しかし俺はウェックルが好きだ

デニチェンとかと比べてソロに見せ場が無いんだよな
290 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/05(月) 13:57:46 ID:SfhlNMsP.net
保守だ
291 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/13(火) 16:36:58 ID:uQ8/7E5e.net
ウェックル日本に来るぞ!やったー
292 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/06(金) 05:56:13 ID:4R5Y1V1J.net
ウィッくるだよ。
293 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/06(金) 08:46:59 ID:6cFTYEz/.net
ウェッくるの?
294 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/06/06(金) 13:31:11 ID:i5xfJ9dD.net
デイブウェッコナイ
295 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/08(日) 11:33:08 ID:C7jcZXls.net
ウィッくるよ!
296 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/09(月) 21:00:45 ID:qnRnGQVf.net
ぅえっクルクルのウエックルくるの?
297 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/06/13(金) 07:09:33 ID:rOOchZVs.net
今のデイブについて住人のみんなからみっちり教えてもらった俺は、昔デイブのセミナーに
2回行ったことがある。当時でもCDで聴く印象と違い、ワイルドでパワフルなプレイに驚いた。

俺はヴィニーも好き。なんかあの、キチガイっぽい危ないテンションがw

おら塩は宇宙人って感じかな…
298 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/06/13(金) 13:20:56 ID:yZ3X9EHk.net
最近テレビで見たけど、なんか歳とって全体のエネルギーが落ちているような気がした>ヴィニー
単に雰囲気だからなんともいえんけど。
299 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/06/13(金) 15:41:03 ID:rOOchZVs.net
ヴィニーのようなファイヤードラマーは、加齢が及ぼす影響は大きいかもね。
ちと体への悪さもしてるっぽいし。

デイブはシンバルをセイビアンに変えたの? じっ…ジルジャンの方が似合ってるYO!
と、こうあって欲しいイメージを押し付けてみるw

300 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/06/13(金) 16:31:21 ID:drmVVMn7.net
>>299
セイビアンに「戻った」が正解。
チックのバンドに入った時にはジルジャンだったから、その印象強かったけどね。
でもセイビアンのシグネチャー・シリーズは素晴らしい音だと思う。

  
301 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/06/14(土) 12:38:17 ID:jD8fEY4U.net
>300
CCEB以前はセイビアンだったのかぁ。
ドラマーはセットに埋もれてる状態で見ることが殆どだから、俺はセットを
「その人の一部」みたいに見ちゃうんだ。
だからセットが変わると「ああああ俺の知ってる○○じゃねええええ」って、固定観念の崩壊に
抵抗するのだw

そんな俺は未だに、デイブと言えばこーゆータムの並びが浮かんでしまう化石脳の持ち主です。
 
 ?G?I
?K  ?M
     ?N 

300氏、何気にIDが神なんだが…
302 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/06/18(水) 00:50:02 ID:vhCxb4TE.net
BN東京でマイクスターンバンドの2ndセット見てきた。
アンコール、サムスカンクファンクだった。
303 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/06/18(水) 22:27:25 ID:0Yf0qvZD.net
まだ見てないのにな
304 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/30(月) 11:34:45 ID:aLWfDZvm.net
うぇっクルくる
うぇっクルくる
くるくるくるくるくる
305 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/07/30(水) 16:51:38 ID:pDflHoKd.net
ウェックルってビート感が、あんまない気がする。
306 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/08/22(金) 18:11:20 ID:07hkoWFW.net
シナジーとかスワンプシングとかメロディアスでいいよね。
クロッシングパスも。

皆さんはどんな曲好きなんですか?
307 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/09/29(月) 22:18:19 ID:PAejpqAS.net
ドラム暦一年半の者です。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=CEysTJJTGmU&feature=related
上記のリンクのゴットアマッチが訳わからんのです。
ウェックルの頭の中がどうなってて、叩いているかが解りません。

デニチェンとかヴィニー、ガット、ニールピアト いろいろ動画を見たけど(オマーハキムはみてない。)
ドラム演奏で想像を超えるものはあんまり無かった。
練習しまくって、しまくった人の演奏は、確かに想像以上であったけど
このゴットアマッチは、違うベクトル方向に想像が超えていてというか、
彼がどういう理論とかパターンみたいなものを考えて叩いているかが
わからないのです。

よく解らなくなるのは、ギャンバレ先生ソロ後の動画開始7分目以降です。
それまでは、なんとなくパターン化されたようなたたき方をしていますが、
これ以降は、理解不能。

 なんとなく「こうかな」と説明できる方いましたら教えてください。
または、「これ聞いてから語れ」等々指摘してください。
308 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/09/30(火) 09:40:05 ID:VhzKZ3gY.net
本人たちがどういう打ち合わせをしたかはわからないけど、
キーボードがドラムソロの伴奏をしてる、っていう感じなんじゃないかな。
309 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/01(水) 21:27:17 ID:1IicuFiS.net
今ぎゃんばれこんな爺さんなの?
310 307 2008/10/01(水) 23:11:51 ID:+u7+9+NX.net
 伴奏のような状態というのはまー理解できました。
ですけど彼らのこの曲の打ち合わせってどんな感じなんですかね。
全体に流れるものは4拍子であるけど、すべてが4拍子で割り切れない演奏だし。
特にキーボードとドラムの掛け合い(ベースもやってるけど)のときは割り切れない。
かと言って、4拍子を前に食いまくりの後ろに残しまくりの演奏とも思えないんだよな。
そうするといつユニゾンするとかのタイミングはいつ取っているのか神業に思えてくる。

4拍子のカウントをとっていても、変拍子とは違う感じでずれる。

もはや私の意見はデイブに対するものではないような内容です。
311 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/01(水) 23:57:28 ID:phI8Rt9g.net
逆に考えると
解りやすい所でならその場でずらしたりもできるだろうけど、
複雑な部分は決めた通りの構成でやってるはずだよ。
そういえばチックの教則ビデオで音出しながら曲煮詰めて行くのがあったな。
ドラムはカリウタだったけど。
312 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/02(木) 14:45:35 ID:RjkFfTBI.net
記譜できる範囲なような気もする
313 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/02(木) 22:02:55 ID:9qSjShO4.net
普通に4拍子じゃね?
314 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/05(日) 23:35:33 ID:HCjZQAFu.net
>313 そうだよね。

>307 Got a match?のアルバムバージョン知ってれば、
ドラムソロにチックがテーマフレーズくずして絡めてるのが分かるよ。

それがわかってたら、ドラムソロのあとのユニゾンもなんの苦労もなく入れるよ。
315 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/05(日) 23:43:24 ID:HCjZQAFu.net
理解しちゃうと、そんなに大そうなものでもないし、
打ち合わせしなくてもできる範囲だとわかると思う。

20年前からやってる曲だしねえ。
316 307 2008/10/06(月) 01:09:19 ID:K+I9Yk94.net
2ヶ月間くらい毎日聞いてるんだけど理解できないなー
317 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/12(日) 23:38:35 ID:sTZ9MF7s.net
ウェックル=糞
318  ◆jijijiLoi. [sage] 2008/10/19(日) 19:47:45 ID:UzEX+Fb9.net
何がわからないのかわからん。
普通に4拍子なわけだが。
チックと掛け合いのところは6/8でのってるだけ。
その後普通に4ビートに戻ってテーマ。

ウェックルのフレーズは確かに複雑だけど、変病死に感じさせるほどトリッキーではないぞ。
4ビートの突っ込んだノリを感じてれば迷うことは無い。

つか、いい動画見せてもらった。
319 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/11/12(水) 05:23:12 ID:qtM6N+qP.net
      ∧_,,∧
      (´・ω・`) _。_
      /  J つc(__アi! < トポトポ
      しー-J     旦~
あ、保守してもいいですか?
320 307[sage] 2008/11/17(月) 02:08:18 ID:KjYIqa0L.net
チックとの掛け合いは6/8なんですね 気がつかなかった。
自分はまだまだですね。

 でも四拍子がところどころづれるような木がするから
やっぱり理解できない曲です。 
パターンらしきものがまったく感じられなくて苦しんでます。
321 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/11/17(月) 10:38:13 ID:m5ERp2s1.net
>320
多分、君はこのまま一生理解できず、苦しみ続けることになるだろう。
あきらめろ。
322 307[sage] 2008/11/18(火) 00:31:02 ID:xWSv1c/e.net
 ちなみにぎゃんばれ先生は 3分頃音が出なくて、ミスっていて
チックに笑いかけています。 でも神


 あきらめません!
323 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/01/03(土) 15:26:46 ID:gfyHZR1Y.net
>チックと掛け合いのところは6/8でのってるだけ。
>その後普通に4ビートに戻ってテーマ。

??????
普通にずっと16のスクエアな4拍子で問題ないでしょ?

って、すっかり去年の話題にレスしてたよ・・・。
324 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/01/03(土) 19:13:15 ID:joVjx5Zu.net
リズムを自分の中で感じられてない奴には何を言っても無駄。
325 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/01/04(日) 17:44:07 ID:MmB47zop.net
>>323
いや…6/8でいいんじゃないですか?
彼の灰法度刻み頼りにすればリズムがつかめると思いますけど…
326 323[sage] 2009/01/04(日) 18:12:34 ID:LdNCUsSO.net
ああ、チックが3連のフレーズやってる辺りかあ。
6/8っていっても良いか。

つか、リズム見失うことなんて無いよ。
きっちり4拍子の8小節区切りになってんじゃん。
327 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/01/04(日) 18:23:12 ID:MmB47zop.net
>>326
3連ですか。そこらへんの用語ちゃんと勉強しないと…。
チックが少し走り気味に聞こえるんですよね、そのせいかなぁ。

この動画のウェックルは最初なにやってるかわからなかったですw
メトリックモジュレーション?とかいうのらしいですねぇ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=yob4n6n_lXs
328 323[sage] 2009/01/04(日) 18:37:20 ID:LdNCUsSO.net
厳密に言うと6/8は2拍子になるから、6/8だと言い切るとマズいんだけど。

下の動画おもしろいねえ、こんどやってみよう。
ウェクルはラテンジャズ系のドラムやってるやつが個人的には好きです。
329 327[sage] 2009/01/04(日) 18:45:54 ID:MmB47zop.net
そんなすぐわかるもんなんですか?
基本7/8なのを6でとったり8でとったりしてるってのはわかるけど、
細かく見ていくと特に1:00あたりがもうイミフで。。

あとこれ。珍しく彼がポリリズムっぽいことをやってて驚きました。
デニチェンほどではありませんが…
ttp://jp.youtube.com/watch?v=EgHi-UhjffE
330 323[sage] 2009/01/04(日) 19:27:31 ID:NsOdZBy9.net
家帰ってきたんでID変わったけど323です。

>そんなすぐわかるもんなんですか?
なにが?動画のヤツ?
後ろのギャラリーの手拍子みたら、16分音符で4・4・3・3の譜割りなのがわかるでしょ?
そこから取れるよ。
331 323[sage] 2009/01/04(日) 19:48:17 ID:NsOdZBy9.net
複雑なのが好きなんだったら、ヴァージル・ドナティとか
オラシオ・エルナンデスの動画あさると良いよ。

適当にコピーしてみれば訓練になるよ。
332 327[sage] 2009/01/04(日) 19:49:07 ID:MmB47zop.net
>>330
4433の変拍子ってのはわかりますが…
たとえば1:15辺りは拍をまたいでいて、7/8として考えると
7777ではなく8776と取ったほうがきれいにいくと思うのです。
16分音符で考えると16・14・14・12と取ったほうがよいというか。
333 323[sage] 2009/01/04(日) 20:00:10 ID:NsOdZBy9.net
いろんなやり方はあると思うけど、変に変えずに
4・4・3・3のままで取ったほうが良いよ。

ちなみに僕はこれの場合、リハスタでメトロノーム4・4・3・3で鳴らしっぱなしにして
いろんなフレーズ試しながら練習するけどなあ。
334 327[sage] 2009/01/04(日) 20:06:42 ID:MmB47zop.net
そのままリズムが取れるっていうのは根本のリズム感の違いですよねたぶん;
努力してみますけどこの解析も無駄ではないだろうと信じています。。

フレーズ作るときもそういったことは考えずにできるんですか?
すなわちメトリックモジュレーション。
335 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/01/05(月) 22:08:25 ID:wYsW5sFu.net
ウェックルがなんで批判されるか教えてあげようか?
ファンが糞だからだよw 本人には何の罪も無い。
336 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/01/05(月) 22:31:24 ID:kXVEl4I8.net
その前にお前がクソだろw
337 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/01/09(金) 02:05:08 ID:4172kXkq.net
>327

これは7拍子。
20年くらい前に出した教則ビデオ(今はDVD出てるか)の2作目のodd time(変拍子)のところで解説しているよ。
7拍子や9拍子などの変拍子はハーフタイムでカウントすると取りやすい、ってなことを解説してる。

例えば7拍子の場合だったらクリックを7拍で鳴らしながら3.5で取る、つまりワン(1・2)、ツー(3・4)、スリー(5・6)、エンド(7)ワン~って感じで捉えると
単純に7拍で感じるよりも音楽的になる。この動画で観客が手拍子しているのもまさにそのリズム。
16分で取れば確かに4・4・3・3になるね。

とりあえず言葉で説明するよりも「The Next Step」って教則見た方がわかりやすいと思う。

338 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/01/17(土) 15:42:17 ID:ojg8mA8b.net
こんなスレがあるなんて・・・
ウェックルはSMAPで知ってソロアルバムの「マルティプリシティ 」を買って
さらに好きになった。
ホントはオマーハキムやカリウタの方がSMAPではカッコいいドラム叩いてたんだけど、
二人共ソロアルバム買ったら全然良くなかった。
オマーは全然ドラマーのCDじゃないし(歌ばっかでテクを魅せていない)、カリウタは
テクは凄いかもしんないけど、全体の音楽として全然オシャレじゃないので聞いててつまんない。
カリウタは他ので叩いてるのも聞いたけど、どれもSMAPの時とは比べ物にならないくらい
かっこよくない。
なので自分はウェックルの方が好き。でも別にウェックルの方が上手いとか上とかは思わないけど。

歌モノでウェックルのカッコいいCD誰か知りませんか?

339 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/01/18(日) 21:11:18 ID:2N6maSQz.net
340 KD 2009/02/04(水) 09:32:28 ID:K8av138t.net
Wecklはセンスとパーカスやドラム全体を使ったリズムが他のドラマー
に比べて凄いのだとおもいます。テクニックもそれを表現するのに申し分ないと
おもいます。
逆にガッドは全盛期のテクニックではドラムを変えたといってもいいくらい
だとおもいます。しかし、表現力がWecklより無かっただけだろうとおもいます。
神保はなんか、足して2で割ったような感じがします。あんま好きじゃないっす。

最近、上原ひろみのバンドで叩いている、マーティン・ヴァリフォラというドラマーが
とてつもない表現力を持っている感じがします。Liveだとャバスです!
次の世代を担うドラマーだと思います。(最近のLIVEが凄い!!)

オマー・ハキムは知り合いで生で聞くことが多いのですが、
個性的で、真似ができないようなドラマーと位置づけています。

以上長かったですが、Dave Wecklは現在は音楽の中のドラムで頂点。
ガッドなどは、ドラムの中で頂点だと思います。
どちらにせようまいです。



341 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/02/13(金) 02:12:53 ID:0KbZ076b.net
いつスキンヘッドにするのかな。俺は来年と見たぞ。
342 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/22(日) 10:08:50 ID:PzF0UKvu.net
過疎ってんなあ
>>339
どんな?
343 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/30(月) 07:56:46 ID:vTSym7Tl.net
ウェックルが奏法改革したのっていつ頃ですか?
344 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/01(水) 20:55:51 ID:rXSU0nb2.net
DaveWecklBandやり出した頃じゃないの?
だから1998年あたりなのでは?
345 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/16(木) 17:38:56 ID:MsAbFO2m.net
今や
ヴィニ≧デニチェン>デイヴ
だな
アースキン化してしまったよ
SmoothJazzが一番のお似合いになっちまった…
346 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/20(月) 23:47:15 ID:cpeNvAOD.net
オレは別に人物としてのウェックルが好きなわけじゃないから大人しく昔のを聴くだけだね
最近はもう彼のダンスステップがみれりゃそれでいい
347 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/22(水) 23:28:27 ID:dTAbKcqM.net
>>340 オマーハキムの知り合いがかきコンドル
348 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/26(日) 19:26:15 ID:sRw27a02.net
YOUTUBEのMETROシリーズはいい出来だった、と言うか曲が良かったんだろうな。
その流れでLOEBの新譜聴いたけどこれまた良かったな~。
歌伴のDAVEは教則演奏だ、相変わらず。
349 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/05/06(水) 00:15:18 ID:vlInedrH.net
カリウタなんか話にならん
大人しく歌もののバックやってればいい
350 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/05/06(水) 00:19:34 ID:vlInedrH.net
昔はカリウタの方が上手だったが、すっかり逆転だな。
まさに兎と亀。
蟻とキリギリスだ。
351 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/05/07(木) 21:52:06 ID:PYHGkjur.net
ウェックルの教則DVDってリージョン1ってなってるけどPCで見れます?
リージョン1と書いてあっても見られるものとそうでないものがあると聞いたので。
ちなみに今見たいのはNatural Evolutionです。

あと>>340が言ってる上原ひろみと一緒にやってるドラマーは確かに表現力がすごいと思いました
聴いた感じでは、手数が多いとか複雑な事しまくる事はなくウェックルとは違うタイプのドラマーですね
自分が聴いたのは上原ひろみのライブだけなので何とも言えないとこはありますが・・・
352 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/05/07(木) 22:10:45 ID:ptIdD4gk.net
マーティンがすごいって・・もうちょいましなの聴きなよ
353 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/05/07(木) 23:43:47 ID:PYHGkjur.net
>>352
確かにすごいは言いすぎだと思いましたけど個人的にはいいドラマーだと思いますよ
まぁスレ見ててもウェックルと他のドラマーを比べてのランクの付け方もそれぞれだし
色んな意見があるとは思いますが・・・
354 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/05/08(金) 01:30:57 ID:e1er2FRm.net
あーちょっと悪い事言った
ドラムスレと勘違いして発言しました 申し訳ない(*_ _)人

ひろみトリオを見る限りではテクも感性も微妙だけど、バークリーなのかなテクはまだましですね
でもドラマーとしての音楽人としてのこだわりにかけると言うかはっきりしないと言うか・・

まぁスレチなのでこれで
355 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/21(日) 11:50:22 ID:C4+oLNi5.net
燃料投下
356 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/21(日) 11:53:01 ID:C4+oLNi5.net
忘れてた
http://www.youtube.com/watch?v=_fekmNRNK-c

>>351
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7196755
357 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/07/11(土) 15:49:19 ID:A230H4ZY.net

http://www.youtube.com/watch?v=fxf6odsWO20&feature=related
358 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/07/31(金) 16:09:58 ID:ym2HO9QV.net
ヤマハ ビッグドラマーズキャンプ’94だったかな?
デイヴのタワーオヴインスピレーションのドラムを演奏した
マーティンウィルエバーのドラムのテクとグルーブには感動しました。
ただの通訳おじさんだと思っていただけに、あの時はビビりました。
359 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/08/15(土) 23:02:17 ID:r+z2pCMi.net
エレクトリックバンド時代のチェリーウッドのレコーディングカスタムが
ebayに出品されてますね。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&Item=300338665747&Category=38097
これは欲しい...。でも、このセットはデイヴの手元を離れてはいけない
もののような気がする。
360 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/08/31(月) 22:37:30 ID:V6mRB+2o.net
ウェブサイト、リニューアルしたね

http://www.daveweckle.com/
361 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/08/31(月) 22:43:19 ID:TgJQVm4N.net
http://www.daveweckl.com/

こっちが本物
362 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/08/31(月) 23:08:55 ID:V6mRB+2o.net
悪りぃ~悪りぃ!m(_)m
363 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/08/31(月) 23:34:51 ID:TgJQVm4N.net
いやいや、サンクス!

なんかすごいことやってるね、誰か日本人メールしないかな
364 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/08/31(月) 23:50:14 ID:V6mRB+2o.net
いやはや、文面そのままだと
文化祭レベルで呼べちゃうよ!(笑)

仕事減ってんのかな?
というか時代だね…デイヴでこれじゃ
365 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/09/01(火) 07:27:52 ID:RSsAiKjO.net
>>364
呼ぶのは無理じゃない?w
俺の英語力だと彼は自宅で色々やりとりするみたいだし。

ん~、金がないのかなぁ。
素直に感動した俺はあほだったかw
366 364[sage] 2009/09/01(火) 08:15:07 ID:NllCEgVV.net
ん~またもや早とちり!(恥ずかし~)

そもそもツアースケジュール埋まってるもんね~(^_^;)

近頃はヴィニやデニスの模倣というか
オイオイヾ(℃゜)々って思うな…特にライブ
367 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/09/01(火) 16:12:20 ID:RSsAiKjO.net
>>366
なんか勢いだけなソロが多いよね、特にスターンとだと。
でもオズとかチックとかとの掛け合いはさすがの一言。

これで集まった曲でCD出すっぽいね、楽しみ。
これが彼本人の刺激になってさらに感動させてくれることを
祈るばかりだね。うん。
368 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/09/03(木) 07:03:29 ID:OI+LGI7M.net
昔、これよく聴いたな~

http://www.youtube.com/watch?v=CnAtaneReNI

やっぱカッコイイな~
369 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/09/03(木) 16:47:20 ID:K0LoD2SZ.net
見れないのですが、タワー・オブ・インスピレーションですか?
370 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/09/03(木) 17:39:33 ID:8gN2LXXK.net
え?なんで見れないんだろう・・・?
RUMBLEです。
371 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/09/04(金) 21:44:16 ID:FtSK7ODp.net
ありがとうございます! 古い携帯使ってるので・・いい曲ですね
372 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/16(水) 20:11:32 ID:tlxYXjMb.net
12年前にニューヨークに一人旅してた時ブルーノートにぶらり入ったら偶然
マイクスターンのバンドでデイブが叩いていて、教則ビデオでしか見たことなか
ったので、とてつもなく感動したよ!その後酔っ払いのアメリカ人のおっさん
と楽屋に入って無理やりサインして貰った。マイクスターンはニコニコやった
けど、デイブは機嫌悪かったな。ちなみに隠し撮りしてしまった。
373 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/09/16(水) 21:43:05 ID:wfsGu47g.net
隠し撮りがデイブに見つかってたんじゃないか

ステージ上からは客席って、結構つぶさに見えるらしいよ
374 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/09/16(水) 23:12:56 ID:gOBp7mkc.net
「ドラマーのリーダー作に名盤無し」って台詞マジメに信じてスルーしてたんだが
最近heads up→master plan→hard wiredと立て続けに聴いた。
やられた、完全にハマってしまった。
375 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/09/16(水) 23:22:42 ID:cnuuWf4h.net
hard wiredはいいよね~。
transision以降もお勧めだよ!
376 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/09/16(水) 23:47:01 ID:gOBp7mkc.net
レス&おススメ有難うございます。
hard wired、今上げた中で一番お気に入りです。
後続作も聴いてみよう!という気にさせられてしまいました。
377 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/09/16(水) 23:53:41 ID:cnuuWf4h.net
なんかごめんよw
みんなはいいっていうけど俺はdave weckl bandできたばっかりの
アルバムはあまり好かないんだな。
まあtransisionとmultiplicityは多分みんな認めてくれると思うけど。

彼のファンが増えるのは嬉しいですねん
378 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/09/24(木) 00:06:03 ID:ukC/LvDC.net
>>374
初期以外のジャズメッセンジャーズ全否定だなw
379 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/26(土) 10:36:55 ID:IbKONwTX.net
マスタープランがデイヴの名作である、出世作。
380 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/09/26(土) 21:00:23 ID:w1bkzBpF.net
ヴィニースレは
アマが演奏後打ち上げの席でどーたらこーたらと持論に酔いしれてる…感じ

ここは清々しい

  
381 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/09/29(火) 19:12:32 ID:ChPWmHZ5.net
ヴィニーアピスさんの悪口はやめろ
382 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/10/03(土) 10:35:49 ID:KQWsSpxO.net
ヴィニームーアのスレなんてあったっけ
383 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/11/14(土) 08:23:46 ID:i9tU1t4X.net
http://www.youtube.com/watch?v=f_FkrxbAv2I

ポリリズムもだいぶ上手くなっちゃった。どこを批判しようか
384 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/11/15(日) 00:37:51 ID:qeYUQLYJ.net
みんな来週の来日公演、観に行くの?
自分は行くけど。
385 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/11/15(日) 07:54:33 ID:R7JeNIv8.net
oznoyだっけ?

行きたいんだけど行けないっていう・・・
386 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/11/22(日) 12:00:06 ID:VScP41zm.net
行った人感想求ム!
387 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/11/24(火) 17:24:30 ID:YcPN8R0K.net
人生2度めのデイブみてくる!!
388 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/11/25(水) 12:04:59 ID:5yZaIy5L.net
Daveの人気は凄かったね
389 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/11/25(水) 20:21:20 ID:iGMQGdEe.net
見に行った人どうだった??
390 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/01(火) 15:40:26 ID:yy+o/ozX.net
Dave最高だったよ!
出待ちしてMYスネアにサインしてもらった!
嬉しかった。
391 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/12/01(火) 20:30:02 ID:SeTrc+Mx.net
羨ましいわ・・・

来年こそは見に行くぞー
392 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/12/04(金) 17:51:31 ID:FfULyqFa.net
デイブウェックルが日本で初めてクリニックをやった
ときに見に行ったけど、衝撃的だったな。
とにかく音とリズムのかっこよさ、ダブルストロークでも
シングルでも一音一音がとにかくカッコイイと思った。
メカニカル過ぎて普通の音楽はダメとか例によって
色々言う人もいたし、確かにMJQなどで来た時は
ちょっとミスマッチだったかな、とも思ったけど、
最近はそれもこなれてきて良くなってきた。
まああれだけ素養があればどうにでもなんだろ、って
感じですな。
393 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/12/07(月) 09:03:32 ID:e6N5aUkT.net
初期の機械的なデイブよりも今のほうが聞いてて楽しく、面白いのは確かだ。
394 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/12/10(木) 00:40:27 ID:Lc2fNMJL.net
俺はカッチカチの頃のほうが好きだけどな
395 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/12(土) 14:55:23 ID:tPcvibcA.net
今のデイブは華麗で上手すぎて、何をやっているかわからない。
90年代のデイブの方が、俺達ドラム小僧の理解のできるレベルだったから、
逆に好感が持て、俺はデイブのドラムソロなどコピーしていた。。
今のデイブでは難しすぎてコピーする気がうせてしまう。
396 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/12/12(土) 20:21:45 ID:2+h88ElB.net
つまんねえ釣り。
でもレス伸びるのかな。
397 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/12/13(日) 04:41:17 ID:N7no+eZ/.net
>>395
あの頃はチェリーウッドの9000RとKZハットとKカスタムライドがよく売れただろうな。
398 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/13(日) 10:42:11 ID:DlW0ECog.net
>>397
ハイ、私もそのくちです・・・。
RC9000の時代ではないですが、メイプルカスタムの黒で8.10.12.14.15をそろえました。
KZハイハットは購入しましたが、私の肌にあいませんでした。
Kカスタムライドも当時は愛用してました。

95年にこのセットで現在も、同じセッティングで使ってます。
時代遅れになっています。
スネアもデュアルストレイナー14インチ(ウッド)を使っています。
399 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/12/14(月) 00:53:17 ID:f2Js3cV3.net
格好から入る奴...嫌いじゃないぞ。
400 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/17(木) 00:37:53 ID:sQ1OzX3/.net
デイヴが数ヶ月前に売りに出していたRC9000シリーズ一式は、幾ら位で購入者が決まったのだろう?
401 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/12/17(木) 21:41:02 ID:vkB64xvs.net
>>400
中古だからね。せいぜい定価か若干値引き?
タイガーウッズだったらパターだけでも予備用に作ったのが2,3百万
の値がつくんだが。
402 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/12/31(木) 12:13:51 ID:pBUYNp+c.net
まあ、本人が使ったっていうなら少しは箔が付くんじゃないかな。
ちなみにエルヴィン・ジョーンズが昔使ってたドラム一式(TAMAのSUPERSTAR)は
は1,470,000円だって。
http://www.shopcanopus.jp/SHOP/ELVIN-SET.html
403 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/01/06(水) 18:18:02 ID:HOnQznv9.net
ちょっと前だが上手すぎて若干引くわwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=CEysTJJTGmU&feature=related

ウェックルのHPにある新曲って日本じゃダウンロードできないんだろうか・・・
めっちゃ気になるんだが
404 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/01/06(水) 21:40:34 ID:GsOpB7s6.net
自分のウェックルオタク度は結構重症なのです、
毎日動画をチェックしてるし・・・最近のプレイは飽きないから
いつまで続くことやら。。

>>403
本人のプレイ動画です。次のアルバムに入るらしいからそれまで待とう。
http://www.youtube.com/watch?v=y1pAxbgN5zE
405 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/01/07(木) 00:45:10 ID:5iR7na1t.net
俺のアメリカにいるギタリストがリハに呼ばれて
行ったらウェックルがドラム叩いてたらしい。
406 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/01/07(木) 00:46:02 ID:5iR7na1t.net
>>405
間違えたw
ギタリストが → ギタリストの友達が
407 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/01/09(土) 02:35:37 ID:a924QtHp.net
へえ、それだけ?その場でセッションしたとかではなく?
408 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/01/10(日) 00:19:52 ID:x/f/Wx3/.net
友達自慢に嫉妬するなよw
409 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/01/10(日) 02:32:32 ID:pdd1bMxv.net
いや、だってこんなん書かれたら気になるじゃまいか
デイブのドラムでレコーディングしたのか、一緒にステージに立ったのか
それともホントに叩いてただけなのか
410 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/01/10(日) 02:48:02 ID:9Q6RjXfC.net
>>409
彼は日本では有名じゃないけどアメリカでは活躍してるのです。
411 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/01/10(日) 03:00:24 ID:pdd1bMxv.net
>>410
なるほど有難う、クールな友人をお持ちのようで
412 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/01/10(日) 14:31:21 ID:W7p92HvT.net
>>404
でもマイナスワン音源も欲しいじゃないか
アルバムにはマイナスワンなんて収録しないだろうし
413 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/01/15(金) 15:45:55 ID:qoGYzh6X.net
>>410
友達が日本に帰ってきたらオナニーしたあと手洗わずに握手して、その手でウェックルと握手してもらってこいよ。
414 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/01/31(日) 00:41:59 ID:pze/tiFN.net
オリバーのキーボードの音が嫌い。
415 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/01/31(日) 14:02:45 ID:dRCQ506c.net
>>413
ツマンネ
416 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/02/14(日) 09:58:29 ID:yBfZriE5.net
15年位前にデイヴを追っかけてたんだが最近の見るとちょっとこなれた
感が否めなくて歳くったんだなぁ~と思う。
http://drummerdatabase.com/drumer/DaveWeckl.html
俺の持論だが日本人ドラマーが年月が経つとこなれた感が殆どの人に
見られるが、デニチェンやカリウタ等、外人ドラマーにはあまり感じる
事がなかった。でも>>368のデイヴと最近のデイヴはあきらかに演奏時の
感情のこめ方が違うと思う。なんか凄い事やっててもうったえかけてこない
417 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/02/14(日) 20:39:10 ID:d74oI44t.net
あなたの違和感は分かる。
が、進化して、よりフリーになったと思うべきじゃないんだろうか。
聞き手より、プレイヤーが先に進んでる一つの例。
ウェックルって探究者だから、同じ事これからもやらないと思うし、
聞き手のウケより自分のやりたい事優先だろうね。
さらっとやっちゃうからイヤミな部分が目立つ人でもあるけど、
それについて行けなかったら批判する前にファンやめちゃえば?
418 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/02/15(月) 19:15:48 ID:NIVtlkie.net
>416は、感情のこめ方を見た目で判断してないか?
419 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/02/16(火) 22:29:21 ID:PITDK6bt.net
>>418
そうだね。
禿げて目をつむってしかめっ面で叩いてるのが
感情がこもってるっていいそうだねw
420 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/02/19(金) 22:12:40 ID:u/DnY4kT.net
終演後のサイン会の時、いつでも「あーかったりぃ」という態度でサインしてるよな。
マイクスターンの時もそうだし、こないだのオズノイの時もそうだった。

あれ感じ悪すぎというか、分かりやすい人だよな。
やりたくないなら、サイン会なんぞ出てこなければいいだろうに。自分メインのライブじゃないわけだし。

421 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/02/19(金) 23:13:11 ID:TjC680Uy.net
>>420
多分疲れてんだろ。
422 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/02/20(土) 00:39:29 ID:8DWgXBEK.net
>>420
オズノイの時、ちょこっと話したけど、気さくな感じで
むしろ好感を持てたけどなぁ
423 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/02/20(土) 01:29:30 ID:yvx+JjWc.net
目つき悪いだけだよ
生え際後退して悪人ヅラに磨きがかかった
424 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/02/20(土) 09:57:55 ID:tQOf9Ylz.net
いや、明らかに疲れているのとは態度違うよ。
スターンの時とか何回も見てるから、機嫌のいいときも悪いときもあるのは知ってるけど。
それにしても酷いよ。ふんぞり返ってる時もあるし。

オズノイの時は、知り合いが、ウェックルの態度の悪さを見て、ウェックルだけ素通りして、サイン貰わなかったぐら
いで。
425 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/02/20(土) 15:10:55 ID:RsAkUjc+.net
>>424
>ふんぞり返ってる
それは文化の違いもあるしなんとも言えん。
君は彼に何を求めているわけ?
426 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/02/21(日) 00:17:13 ID:0geB6Zf1.net
いや、ドラムだけど。
ただ、あんな態度されると、ライブの余韻も覚めてしまうから。
イヤなら終演後に無理に出てこなくてもいいのな、と思ってるだけだよ。
427 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/02/21(日) 00:23:31 ID:zgWc2Dla.net
>>426
なるほどね。
しかしサイン会とか握手会みたいなの、
いつからああいう風習になったのかね。
BNの最初のころはあんなの無かったように記憶してるけど。
もしかして義務化されたんじゃないか。
428 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/02/24(水) 00:50:58 ID:8BoDaAVF.net
>>426
>いや、ドラムだけど。
じゃあ演奏後の態度じゃなくて単純にプレイだけで判断してやれよw
429 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/02/27(土) 11:44:26 ID:r7/yQLrQ.net
>>426
俺がスターンのライブ行ったときはウェックルだけ楽屋で休んでてサイン会に参加してなかったよ
サインしてほしいってスタッフに伝えてサインはしてきてもらったけど会いたかったなぁ
430 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/02/27(土) 15:08:32 ID:+iXRJNio.net
>>429
人気ドラマーの体力劣化は相当なもんだろ。
1日2セット一週間ぶっ通しで翌日にはヨーロッパ
行って同じことの繰り返しって感じで。
ヴィニーとかもう吸血鬼に血を吸われまくった
みたいになってるし。
431 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/02/27(土) 23:05:27 ID:4TdNZcuh.net
デイブは自分がメインのライブ以外はサイン会には出ないスタンスだよ。

マイクスターンの時もブルーノートの店員がデイブは出てこないって言ってたし。機嫌がいい時か、たまたまという感じらしいよ。
432 403[sage] 2010/03/01(月) 16:37:43 ID:tJvv+bHW.net
やったwwww
今更だけどHPの新曲普通にダウンロードできたwww
前はできなかった気がしたけど気のせいだったんかな
433 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/03/08(月) 02:18:46 ID:SnBgp29f.net
オズ・ノイ行ったけど、デイブは一番手前に座っていて、凄い感じ良くて感激しましたよ!
声掛けてくれたし、握手求めたら笑ってた。むしろ他のメンバーの嫌な態度に傷ついた。
434 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/03/08(月) 23:25:36 ID:5mBeGjm+.net
>>433
どうでもいいけど日本人とか完璧になめられてるだろ。
435 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/03/12(金) 12:39:23 ID:0094QN8Z.net
前のHPのツアー履歴の写真がなぜか日本の新幹線だったから大丈夫さ
きっと
436 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/08/12(木) 10:20:46 ID:sD9T9uXX.net
パティトゥッチとウェックルなぜ差がついたか 慢心、環境の違い
437 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/08/16(月) 01:43:30 ID:4jVQjg7w.net
>>436
なーにいってんだこいつ
438 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/09/04(土) 00:56:48 ID:k/lUHiHK.net
最近デイヴは何やってんの?オズなんたらとやってんの?
439 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/21(火) 11:34:10 ID:OyOH13H6.net
>>436
クリスチャンじゃないから

マイクをシュアーに替えたのがそもそもの間違い
440 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/06/13(月) 09:07:06.89 ID:ZJpMasa2.net
保守
441 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/09/10(土) 02:55:05.54 ID:bXvUoR7u.net
セミナー行った人どうだったよ??

442 drum magic 2011/12/07(水) 15:53:08.00 ID:MDo9s+NX.net
デ~!イヴっ ウェッコ~!!^^
443 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/12/07(水) 22:11:56.46 ID:mzxekuu2.net
バット!メシーー二~~!!
444 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/12/08(木) 23:13:02.10 ID:6pU+ib1i.net
チッッ!クゥリィアァーー!!
445 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/01/25(水) 22:50:16.27 ID:go9YywVV.net
446 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/30(水) 01:18:01.94 ID:e5HZasGD.net
ナタリーコールのアンフォゲッタブルにも参加してるっけ
447 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/20(土) 04:36:13.26 ID:xqYvAKVr.net
不思議なピーチパイ♪
448 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/10(土) 14:17:45.00 ID:4d4wUaEO.net
不思議なピーチパイ♪
449 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/22(木) 09:07:37.70 ID:oscetmcd.net
不思議なピーチパイ♪
450 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/07(金) 22:44:38.26 ID:kAAcM/SG.net
第一形態 第二形態 第三形態と 進化するセル・・・いやウェックル 第二形態まではコピーするつもりだが、第三形態はうますぎて・・・。とりあえず in the pocket 第一形態あたりで 練習。 
451 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/09(日) 16:53:37.80 ID:sVNsSpL8.net
やっぱドラマーだよな!
452 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2013/02/22(金) 01:31:10.81 ID:KXmLiYj6.net
ミシェルカミロのトロピカルジャムのドラムが好き
453 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/03/23(土) 20:36:04.73 ID:s27e7fPF.net
ウェックルは軽い音がいい
スネアをたたくときも軽いのにしっかりとした残響?がとても心地いい
流れるようなプレー、インディペンデンスも素晴らしい
ヴィニーとは違うまたきれいな音。
454 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2013/05/12(日) 23:50:19.03 ID:m15pdJzN.net
ヴィニーポール最高!
455 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:ZDdUFIs2.net
Dave Weckl with Breker Brothers at European Jazz Expo 25/07/2013 in Cagliari -Italy
https://www.youtube.com/watch?v=VOzpabkZ8Pg
457 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/10(火) 18:57:17.21 ID:e3tAWZpFr
Daveの新作、買った人いる?
Jay Oliverとの共作「Convergence」はタワーレコードで偶然CDを見つけられたんだけど、
Dave Weckl Acoustic Band 名義の「Of The Same Mind」が見つからなくて…orz
オフィシャルサイトでも買えないし…orz


デイヴ・ウェックル来日情報
 2016年3月29日(火)~4月1日(金)の4日間 あのスーパードラマー デイヴ・ウェックル
が オズ・ノイ・トリオで来日します。
場所は丸の内コットンクラブ。
ぜひ生でデイヴのスーパープレイを堪能してください。 
まとめサイトを作るなら「まとめるクン(仮)」 powered by Seesaa Wiki.