スティーブガッドvsハーヴィーメイソン take3



ドラムマガジン最新号を購入

転載元 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/fusion/1252158712/l50


ドラムデータベース スティーブガッド

         ハーヴィーメイソン


広告


名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/09/05(土) 22:51:52 ID:IFkjbbcj.net
大ベテランのこの二人に関連するスレです。あれこれ語ってください 
名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/09/05(土) 22:55:55 ID:IFkjbbcj.net
ルディメンツをスネア以外のドラム要素に拡張した彼の功績は実に偉大ですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/06(日) 23:20:19 ID:JRLsXCoc.net
えーとそんなのガッド以前に色んなドラマーがやってるけど?もっと色んなの聞けば?
この人のフレーズってほとんど過去の人のだから。聞けば一瞬で分かると思うけどなー。
まぁ実績というのか分かんないけどタムでセット組んだりデッドなヘッド使ったり
糞みたいな音のシンバル使ったりサウンド面で過去には無い事やってたけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/06(日) 23:25:23 ID:u8ppEzu6.net
ニフラムなドラミングをメジャーな手法にしたガッドはやっぱり凄いよ
名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/09/08(火) 09:02:32 ID:y7m5Y/uB.net
リマージュ見た人いる?
名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/08(火) 21:43:15 ID:IudQgGHa.net
ガッドは凄い。ガッドファンが糞なんだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/09/09(水) 15:45:04 ID:2wbWpBFm.net
ジャズ以外限定で凄い

ファンはご存じの通り、キチガイ不惑(笑)みたいなゴミカスばっかりw
17 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/09/11(金) 02:58:54 ID:QQEjrPJC.net
俺はなんで>>12みたいな奴が何回もガッド=ジャズ下手という事を力説したがるのか理解できない。
俺も嫌いだからあれのどこが良いとか言うことは出来ないけど。何で受け入れられないから下手になるのか
の説明が全くできていない以上その幼稚な意見には賛成できない。

まぁ文脈から>>12があまりジャズ聴いてない事は良く分かるよ。
21 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/09/11(金) 16:05:17 ID:jv/6KJuJ.net
ガッドより凄いジャズドラムって、ディジョネットとトニーとバディリッチしか思い浮かばない

最近のドラマーは洗練されてるだけで凄みがないな

って、ここフュージョンスレだった、失礼
26 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/09/12(土) 01:40:44 ID:bJqHS0wI.net
>>21
バディリッチ(笑)

ガッド並みに酷いジャズドラマー、ってなら同意する奴もいるかもなww
27 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/09/12(土) 14:52:07 ID:XgpZnQrt.net
飽きないね落研はw
29 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/09/12(土) 21:40:28 ID:Wyx8yUn3.net
バディリッチはすごいよ。曲芸的でショーマンだから本質を見れない人には誤解されてるけど。
30 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/09/12(土) 22:45:25 ID:tRn/IL6D.net
チャーリーパーカーと、他人の悪口を絶対に言わない人格者と定評があるディズに

「使い物にならない」と言われたバディリッチを崇拝してる奴は間違いなくロッ糞w
31 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/09/12(土) 22:55:58 ID:BYTTpf8n.net
エルヴィンやフィリージョーを差し置いて、ガッド、リッチか。紛れもなくロッ糞か水葬だな>>>21は。

ジャズドラムの偉人でエルヴィンやフィリーを出さないなんて、ジャズ史に残るアルト吹きで
パーカーをスルーするぐらい愚か。
32 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/09/12(土) 23:25:36 ID:Wyx8yUn3.net
ディズっがどんな奴か知らないんだ?人格者w
33 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/09/12(土) 23:32:46 ID:Wyx8yUn3.net
あと俺は崇拝してない。単純に凄いと思うだけ。正直ろくに聞いた事もない。
普通に叩けばそれなりにいけると思うよ。余計な事やるからあーだーこーだ言われるんだと思うけど。

あとエルヴィンやフィリーの前にケニークラークとかマックス出そうよ。
ジョージョンズとかも。
34 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/09/12(土) 23:41:46 ID:bJqHS0wI.net
>>33
笑った
あんたやっぱり水葬だろw
バディリッチもそうだが、ジョージョーンズなんて水葬しか出さないってw

ベイシーのコピー市民水葬(自称ジャズビッグバンド)や中高ブラバンで
インチキドラム叩いてた口でしょw
35 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/09/12(土) 23:44:45 ID:tRn/IL6D.net

ガッドより凄いジャズドラムって、ディジョネットとトニーとバディリッチしか思い浮かばない

正直ろくに聞いた事もない。

なんだこりゃw
>>33
こいつは凄いキチガイが現れたものですねww
36 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/09/13(日) 00:37:23 ID:z0/yiKWP.net
ケニークラークは素晴らしいジャズドラマー、に挙がる名前じゃないだろ。
ジャズギターの祖としてエディラングが挙がっても素晴らしいジャズギタリストとして
モンゴメリやジョーパスを差し置いて挙がることは無い。意味分かんない?
39 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/09/13(日) 03:29:07 ID:/zo7yhEI.net
ここの奴らは何にも分かってないな。もう少し勉強しろ。
ケニークラークがただの創始者の一人だってか?呆れて物も言えない。
ジョージョーンズが水槽?お前は見た目でしか判断できないのか?
悪いけどジャズドラマーでジョージョンズを尊敬していない奴を俺は知らない。
あと俺は最初にバディの名前出した奴とは別人。それくらい別れカス

こんだけ釣りにのってあげたけど、引き篭りニートと違って明日用事あるから寝るわ。
こんなとこ一日中見張ってないで早く就職して親安心させてやれよ。
それかシネ。親もそう思ってるよ。
40 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/09/13(日) 04:08:48 ID:SvtpsRWP.net
>>39
> ここの奴らは何にも分かってないな。もう少し勉強しろ。
> ケニークラークがただの創始者の一人だってか?呆れて物も言えない。

だからといってエルビンやフィリージョーを差し置いて出てくる名前じゃないわな。
何が勉強しろだよ。せめて演奏でギャラもらえるようになってからほざけ。

> ジョージョーンズが水槽?お前は見た目でしか判断できないのか?
> 悪いけどジャズドラマーでジョージョンズを尊敬していない奴を俺は知らない。

小規模コンボのドラマーでエルビンやフィリージョーを差し置いてジョージョーンズなんて
出してくる馬鹿は居ませんよ。下手すりゃ知りません。
キースやメルダウやエバンスみたいなピアノトリオ志向のピアニストが、彼らを差し置いてベイシー崇拝するかよ。
ローゼンウィンケルやアダムロジャースみたいなコンテンポラリーなギター弾き目指してるヤツが
ジャズギタリストの代表格にフレディグリーンを真っ先に挙げるか?
馬鹿だなコイツはww

> こんだけ釣りにのってあげたけど、引き篭りニートと違って明日用事あるから寝るわ。

人様のライフスタイルなんて千差万別なのに馬鹿だなーお前は。
お前の音楽観と一緒で視野が狭いこと狭いことw
「用事ある」くせに赤い顔して深夜まで起きてて書き込んでる馬鹿が何をか言わんや、ですよww


 
41 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/09/13(日) 07:22:35 ID:bhmeT8ht.net
40はつり?出してる名前がwなんか学生丸出しのww
オレ39じゃないけど一応上から読んんだ。いつコンテンポラリーって話になった?
小規模っていつなった?
ま一応教えといてやるよブライアンブレイドもエリックハーランドもアリホーニッグも
グレッグもビルスチュワートもまぁ誰でもいいけど皆ジョージョーンズとか尊敬してるから。
ていうかなんでそんな否定してんの?自分の無知をそんなに晒したいの?
ジョージョンズとか聞いた事ないから恥ずかしかった?
42 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/09/13(日) 12:03:35 ID:INLk8wzw.net
>>5
大阪で見たよ。
43 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/09/13(日) 13:25:58 ID:DRSCpI/o.net
ジャズ好きの人って、自分が上じゃないと気が済まない人ばかりなんですね。
44 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/09/13(日) 16:19:29 ID:z0/yiKWP.net
>>39
>
> 悪いけどジャズドラマーでジョージョンズを尊敬していない奴を俺は知らない。
> 引き篭りニートと違って明日用事あるから寝るわ。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ID変えて再降臨

>>41

> オレ39じゃないけど一応上から読んんだ。いつコンテンポラリーって話になった?
> ジョージョンズとか聞いた事ないから恥ずかしかった?


ジョー「ジョンズ」(笑)なんていってるのこいつだけだね。これは痛いww


>ブライアンブレイドもエリックハーランドもアリホーニッグも
>グレッグもビルスチュワートもまぁ誰でもいいけど皆ジョージョーンズとか尊敬してるから。

で、彼らが「エルヴィンやフィリージョーを差し置いて」尊敬するジャズドラマーに
「ジョージョーンズ」を挙げてる根拠のソースは?w
しかも「ジョージョーンズとか」って何だよw
48 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/09/13(日) 23:42:20 ID:SvtpsRWP.net
>>41
> 40はつり?出してる名前がwなんか学生丸出しのww
> オレ39じゃないけど一応上から読んんだ。いつコンテンポラリーって話になった?
> 小規模っていつなった?

最初から水葬フルバンの話なんてしてねえしw
そもそももうスイングバンドなんて淘汰されて出番ねえし、ジャズの文脈で語るのも烏滸がましいわw

しかし自演笑ったなあw
どっかいく、とか言ってて気になってへばり付いてたのかww
51 初代スレの>>1[sage] 2009/09/14(月) 01:23:26 ID:JhL5tzeP.net
どっちが好き?

74 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/30(水) 18:52:54 ID:Sm4Ged4R.net
ガット師匠は何故かモダンな4ビートではスィングしないのは不思議?

75 21[sage] 2009/09/30(水) 23:57:06 ID:4pyxVJju.net
>>73
生で聞いたのはエルビンとトニー、圧倒的にトニーのほうが凄かった。
つうかエルビン全然ダメだった。

ディジョネットとバディリッチはレコードで聞いてる。
ちなみにレコード1,500枚。

凄いドラマーの動画紹介して!
76 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/10/01(木) 01:11:20 ID:FYdVA+VN.net
>>74
不思議さはない。ジャズを聴いてないんだろ。ジャズに特化した訓練もしてないだろう。
77 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/10/01(木) 09:52:04 ID:0CNFWoeL.net
ジャズ知らないロッ糞オヤジっぽい。>>75 特にエルビンダメだって言うヤツはほとんどそう。
この手合いにはボカスカ叩くトニーの方がウケが良い。バディリッチがまとも、とか言ってるのだからロッ糞で間違いない。
さらに「凄いドラマーの動画」この発言でますますお里が知れる。
有能なジャズドラマーはドラマーの動画より先に、ジャズの動画が先。その中でのドラマーの存在が鍵なのに
ドラムしか見えてないのが典型的似非。
78 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/10/02(金) 12:02:58 ID:AE2URzoH.net
http://www.youtube.com/watch?v=D7Ysoi9OZEU&feature=related

これのどこがダメなの?
79 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/10/02(金) 18:51:22 ID:4Njdnfby.net
>>78
細かいフィルが浮きまくってるとか、えらく4を強調しすぎてるとか、バス踏みすぎとか
ドラムソロがもろにロックだとか、レガートの音色が安っぽいとか
細かいリズムでとってるからせせこましいとか、わかんないの?ちなみにこの人って2ビートのところ聴くともっと酷いよ。
80 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/10/02(金) 19:01:28 ID:4Njdnfby.net
早くも不惑が発狂ww
バーディとかガッド批判しようものなら、5分で発狂し出すwww

ジャズ珍がセッション開催2
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classic/1227458172/145


85 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/10/05(月) 00:16:13 ID:P6CUmGpp.net
>>75
エルビンとトニー何歳違うと思ってんだ?レコードの数なんて意味無い。
てかしね
86 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/10/05(月) 03:24:06 ID:93FK5EoL.net
うん、ほんとレコードの数なんてなんの関係もない。
何千枚聴いたってリテクソが太鼓たたけるはずもない。
そして>>84の毎回恥をかきにくる気違い粘着氏んどけw
88 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/10/05(月) 13:49:42 ID:frxIGP97.net
>>86
おれドラマーだよ。
96 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/10/08(木) 02:23:12 ID:GRa1/d/X.net
上原ひろみの超絶パフォーマンス(笑)
97 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/10/08(木) 08:37:40 ID:GmaO8vU3.net
>>96
聴きたくも無い上原の騒々しいプレイを延々聞かされたら疲れるぞ。
オレ的には超絶に騒々しいパフォーマンスだったよ。

それよかひっそりと爺さん達を聴きたかったって意味だよ。
98 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/10/11(日) 00:55:10 ID:53CbsR0q.net
聞きたくなきゃ席たてばいいだろ
100 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/10/12(月) 17:48:49 ID:WAFxD8WS.net
いちいち 席立つのメンドクセーじゃん。

上原とのセット販売が気に食わなかったってことさ。上原の前のなんとかって
ボサノバがもっとうんざり。まぁ、東京JAZZはセット販売なわけだな。
103 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/10/13(火) 06:41:32 ID:qZUAZ+l0.net
ひろみタンハアハアとかいってるキチガイ不惑より全然マシだろw
104 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/10/13(火) 14:45:03 ID:jDp0WCVy.net
東京ジャズwなんていう糞企画に金落とすかよ。
ジャズなんて一組もねーだろ。東京フュージョンにでもしとけカス。

まだ不惑とか言ってる奴いるんだな。不惑不惑言う奴の名前誰かつけてやれよ。
たぶん1人だぜ。釣りにもなってねーって気づけカス。
105 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/10/13(火) 22:47:45 ID:ul1l/i5P.net
東京ロッ糞でいいよ。
106 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/10/14(水) 00:37:00 ID:RE54QrNN.net
ひろみたんハァハァは言わんけど、あの小さい身体で、エネルギーは凄かった。
不覚にもその場に居合わせてえれー疲れた。全員死にそうなガッドバンドとの落差がまた凄い。
ある意味コントラスト最高だった。

ま、ガッドがわざわざ出稼ぎに来たので、協力しに行ったってとこだな。
120 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/10/18(日) 21:35:30 ID:698nLWI4.net
このスレってさ、ガッドはおろかメイソン涙wwwwwwwwwww


 
121 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/10/20(火) 00:39:15 ID:JrLNZLgm.net
なんだかんだ言ってメイソンはリトナーと相性いいんだよな
カールトンとは合わん
122 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/10/20(火) 10:26:09 ID:akrzCTpa.net
フォープレイはやおおあメイソン

ガッドじゃあのリラックスした雰囲気は出ない
123 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/10/20(火) 10:27:10 ID:akrzCTpa.net
やおおあメイソン→やっぱりメイソン

タイプミス失礼
124 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/10/20(火) 15:17:51 ID:qksb7MrV.net
リトナー?
どう考えても神保だろww
125 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/10/20(火) 16:32:49 ID:JrLNZLgm.net
ちょっと何言ってるのか分かりませんね
126 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/10/22(木) 10:24:08 ID:oCevEUNr.net
ミクシのコミュにsteveっていう変なのがいるんだが
128 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/10/24(土) 18:59:24 ID:eD0VmTo8.net
Chick Corea - Friends - Samba Song のドラムソロ

ttp://www.geocities.jp/babylonsist/indexes/text/u-28.htm
129 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/10/29(木) 10:51:53 ID:+hEb9MOI.net
>>128
要するにその痛いblogの書き主を叩いて、ってことだね。
不惑(笑)さんももう50近いオッサンなんだからそんな子供じみたことやめなよ。
あんたの方がよほど痛いから。
130 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/11/08(日) 00:10:45 ID:WGgvW5BN.net
で、今度はガッドは何時出稼ぎに来るの? 最新情報無い?
131 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/12/04(金) 05:08:43 ID:FfULyqFa.net
割ってすまないが、
ハービーはフィルの時に、時々めちゃくちゃどっか逝っちゃう時あるけど年なのかね。
リズムのフィーリングとかはすごく良いんだけども。
132 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/12/13(日) 13:55:22 ID:FUModHsF.net
まぁ、セイウチが太鼓叩いているからしょーがねぇよ。
133 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/12/14(月) 12:28:30 ID:8rF5rvst.net
ハービーメイソンはやっぱ最近より昔の方が圧倒的に良かった気がする。
ガッドは今も今で凄い(というか今のプレイをしている)けど。

リズムが走るとかモタるとかそういう次元を超越してたよね。
そんなこと全然気にならないほどの音とタイムで。神がかってたなー。
134 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/01/15(金) 09:35:51 ID:k5WkCC06.net
youtubeでは今でも新しい動画がアップされてて、見ごたえがある。

Daddの軍隊時代の演奏とかラブプレイのソロ、その他昔の動画なんかは、最近初めて見つけた。
当時はもう、ガンガン叩いていたね。
135 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/01/15(金) 19:09:44 ID:EAug4el+.net
>>134
お父さんが軍隊に行ってたの?
136 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/01/15(金) 20:04:38 ID:43xyFyf6.net
>>135
間違えた
Gaddだった
137 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/01/24(日) 23:18:47 ID:WiTegAci.net
初レスだが味噌もくそも一緒にしてねーか?
ガッドが4ビートにも強いなんて誰も思っちゃいねーだろ?
逆にエルビンとかフィリージョーとかジョージョーンズが今生きてても
ガッドの真似はしねーよな。
なんかおめーらの話聞いてると和食とフレンチを同じ土俵で論じてる
ようなお門違いの話ばっかりで、浅さが透け透けだぜ。
ジャズ板から出て来んなよ。
138 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/01/25(月) 19:09:12 ID:ZI2fH9xU.net
エルヴィンみたいなドラマー 求む
139 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/01/27(水) 02:10:02 ID:sdlYRz4H.net
>>137
お前もフュージョン板に入ってくんなよwww
140 ヘイ、メーン![sage] 2010/01/27(水) 08:37:07 ID:JcFgPxWv.net
>>138
しまった!マイクスターンだ!
141 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/01/29(金) 21:30:25 ID:UC5DZLBe.net
このスレの中で初来日の晴海のstuff見た奴いるかい?
142 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/01/29(金) 23:35:19 ID:lGHGACCK.net
>>141
〒の?違うか。初来日はクリスパーカーも一緒だった時かな?
まだリアルウッド使ってる時の。
143 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/01/30(土) 19:40:52 ID:OiqlpQ0M.net
>>141
80年の新宿厚生年金は2度目の来日か?
その時もクリスパーカーとツインだったが。
144 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/01/31(日) 00:47:50 ID:TMQ5LATP.net
>>142
リアルウッドってなに?

パールのタムにラディックのスネアじゃなかったの?

当時のラディックメタルスネア(スチール)は、マジで凄かった
145 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/01/31(日) 14:03:57 ID:dRCQ506c.net
>>144
初来日はそんなに前のことだったの?
私が知ってるのはyamahaのリアルウッドの頃。
146 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/01/31(日) 15:17:41 ID:UbJrzlzP.net
>>145
横レスごめん。
ヤマハとの契約は1976年から。
それ以前はグレッチのバスドラとパールのタムの組み合わせを多用。
147 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/01/31(日) 17:55:29 ID:dRCQ506c.net
>>146
ヤマハで配られたSteveGadd-Stuff Tシャツをいまだに持っているw
確か白(クリスパーカー)も配られていた。
148 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/02/08(月) 10:39:43 ID:b9C0DN5B.net
>>147
Stuff結成前後、ブレッカーブラザーズのアルバムで
クリスパーカーと共演してたよね。
クリスパーカーも素直でお茶目なドラミングで好感が持てた。
149 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/02/10(水) 03:16:45 ID:Ta4b1tdn.net
>>137
なんだ新参か。力抜けよハゲ

不惑(笑)っていう気違いがいてだな…(ry
150 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/02/10(水) 17:33:27 ID:SUGH/V9j.net
ジャズ珍ほんと死ねよ
151 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/02/10(水) 19:59:03 ID:93KeW7i3.net
>>149
古参の糖尿、見回り乙!

152 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/02/12(金) 23:17:12 ID:yxMJH6zW.net
全盛期のガッドのドラムは気持ちいいな
153 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/02/13(土) 10:38:01 ID:3X50RDx7.net
>>152
さすがに’08あたりの動画見ると「ちょっとヨボっとしちゃた?」
と思う。  味はあるけど。
90年代あたりが円熟期だったのかな。
上手いドラマーはいっぱいいるけど、ガッドしか出せないグルーブは
見事だよね。
154 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/02/13(土) 21:53:24 ID:M4Z+dZL5.net
ちょっとヨボった程度じゃねーだろ。ヨタヨタだよ。

まぁ、でも良いじゃん。いい年の取り方してるし。日本にまで出稼ぎに
来れるだけの体力はあるみたいだし。
155 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/02/14(日) 14:22:06 ID:d74oI44t.net
ステージに上がる前に酒飲んでるって本当?
まあ大御所だからいいんだけど、身体に気を付けてほしいなあ。
出来れば地方都市にも出稼ぎにきてほしい。
156 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/02/16(火) 17:39:14 ID:EE+FS/Vd.net
>>150
この馬鹿が「ガッドは客が呼べるから4ビートも上手い」という珍言を宣っていた不惑(笑)というオッサンです。
158 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/02/17(水) 17:37:37 ID:LNKH0t7I.net
最近見かけなかったが2~3日前から活発に活動開始してるようだよ。
ジャズ板とかで狂ったように暴れている。
159 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/02/18(木) 00:23:15 ID:whunsVRB.net
ガッドは重度のヘロイン中毒だったんだろ?
まだ生きてるほうが奇跡的なんじゃないか。
160 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/02/18(木) 20:54:47 ID:/4MKK0iu.net
>>159
コカインだろ

161 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/02/19(金) 00:08:50 ID:Kr71w/Bd.net
深町純のOn the Move遅ればせながら買った
いやーガッド先生カコイイわ
162 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/02/19(金) 07:40:28 ID:EkCIqQVy.net
あの頃は凄かった。

今は抜け殻
163 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/02/19(金) 13:59:27 ID:wa6Wj76Q.net
脱け殻はひどいなwww
チックコリア「妖精」のハイハットはすごかったなあ。
あと、ミシェルコロンビエのアルバム、今はもうどこ探してもナイ。
164 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/02/19(金) 14:38:28 ID:OvRd6dz/.net
>あと、ミシェルコロンビエのアルバム、今はもうどこ探してもナイ。
LPなら持ってるよ

ガッド参加作品は300枚ぐらい持ってるかも。
165 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/02/20(土) 03:15:53 ID:29pMSMCK.net
>>163>>164
ガッドのハイハットが気持ちいいオススメアルバムありますか?
166 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/02/20(土) 04:04:01 ID:RsAkUjc+.net
>>165
特にありません
167 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/02/20(土) 11:54:17 ID:i6c62xvU.net
BJ4のハイハット。後はファーガソンのcat walkなんたらって
曲のハイハット。
168 164[sage] 2010/02/20(土) 13:55:35 ID:h6Z3j4TN.net
>>165
「デイブグルーシンのOne Of A Kind」
シンプルな編成でガッドのハイハットワーク、音色をたっぷり味わえる逸品。

「スティーブ・カーンのザ・ブルー・マン」
文句なし。個人的にはガッドのベストパフォーマンスだと思う。
169 164[sage] 2010/02/20(土) 14:03:52 ID:h6Z3j4TN.net
>>167
http://www.youtube.com/watch?v=4Bb-7dvVQug

http://www.cduniverse.com/search/xx/music/pid/7002268/a/BJ4.htm
170 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/02/20(土) 23:06:16 ID:amV8cdsJ.net
見に行っていた!!
朝からぶっ通しのライブで、ウエストコースト少年だったから
スタッフなんてまったく興味ないし予備知識もなかった。
もう夜中で終電も終わりの頃に登場したのさ。
それがあまりにも凄くて、翌日からレコードはスタッフ三昧。
クリストファーパーカーとのドラムソロがあったが
実力、違いすぎて可愛そうだった。
と、いうかこんなドラマー見たことなかった!

ライブも1時くらいに終わり金もないので晴海から阿佐ヶ谷まで
友人3人と徒歩でウイスキー飲みながら帰った。
171 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/02/20(土) 23:30:49 ID:29pMSMCK.net
>>167>>168
ありがとうございました。
やはりこの時代の音楽は最高ですね。

172 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/02/20(土) 23:36:04 ID:RsAkUjc+.net
当時はちょっとマイナーなミュージシャンがレコードに
ガッドを起用するだけでとりあえず名前が知れ渡るって
感じだったからな。考えてみりゃ凄いことだ。
173 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/02/27(土) 00:25:18 ID:F+K8aK1J.net
そのガッドは今年もマリンばばとジャパンツアーだ。
174 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/02/27(土) 01:16:18 ID:+NSkPItt.net
しかしさあ、パンクとかせいぜいメタルの厨房が
ここにまぎれ込んで「ガッド?メイスン?前世紀だよね」
なんて聞きもしないで煽るのはいいが、
ジャズ珍が「4ビートがなってないから認めない」、ってのは
ありえねーな。
縦でノレねえからジャズなんて時代から取り残されてるのによ。
自分たちがスタンダードだと思ってガラパゴスに置いてきぼり。
で、そんな事言うと「不惑また出たか!」なんて、訳わかんねえ。
それ誰よ。
呼んでくれるから出稼ぎ、何が悪い?
もうバディリッチは拝めねえがガッドはいつまでも現役でいてほしいぜ。
175 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/02/28(日) 20:33:20 ID:VvPR0b/K.net
出稼ぎドラム侍。出がらしでも、良い。毎年元気で来て欲しい。
176 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/03/01(月) 00:41:08 ID:l2xLqFrm.net
結構前の話になってしまうけど
あの歳でクラプトンやスティーヴィー
のバックでそれこそ巨大ステージで
鳴らすってのは並大抵じゃないだろうな。
177 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/07(日) 22:05:53 ID:Vo+LynEu.net
>>174
不惑(笑)さん、一週間も誰一人同意してくれなかった今のお気持ちをお聞かせ下さいwwww
178 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/03/08(月) 09:04:12 ID:rxnBueIK.net
もうジャズ珍が沸く季節かぁ
179 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/03/08(月) 15:40:58 ID:mXtHCVxn.net
趣を同じくするガッドヲタにも忌み嫌われる不惑(笑)

ガッドヲタだってガッドが4ビートだめなことぐらい分かってるからね
180 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/08(月) 21:49:15 ID:m5kZlxJK.net

ガッドの4ビートがダメだったんじゃない。
音楽的にロックですら日々変わり続けてんのに、
伝統芸能であり続けようとするジャズ馬鹿が、
受け入れる度量を持たなかった。
とてもダイナミクスに欠ける分野だと思うが、ジャズ馬鹿は
どう思ってんの?
181 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/03/09(火) 02:18:29 ID:JOgV5l1l.net
ジャズ珍臭いから消えてください^^

なんていうかお前の書き込みは全てが嫉妬ミエミエなんだよ。だからすぐわかるの。
183 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/20(土) 01:51:43 ID:KI/M3HVG.net
>>180
不惑(笑)さん相変わらずアホですねーwww

トニーだってジャコだってエバンスだってみーんな異端だったけど受け容れられて

その後の礎になったじゃん。

ガットは糞だから淘汰されただけだぜ、いい加減理解しろよ70年代で時間が止まってる化石脳めがw
184 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/03/20(土) 02:37:32 ID:waWMx4fI.net
お前ほどクソじゃないってことだけは確かなんだけどなw無名の自称ジャズミュージシャンさんw

202 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06/19(土) 04:05:56 ID:YCqVRabR.net
ガッドwith hisフレンドの新譜向こうのサイトで買ったけど
案外良かったつーか良かった
ガッド本人がどうこう言う前にすんげー楽しいセッションだった
なんつーかマジ損しない内容だった

 
203 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06/22(火) 13:44:49 ID:Y3g1gKvx.net
ガットのみの(叩き)スレになっとるな!
204 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06/22(火) 20:54:30 ID:VvfJGEs5.net
ジェフポーカロの方が全然イケてる
205 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06/23(水) 08:06:20 ID:4ry48QmT.net
>>202
だろうな…
発売日が楽しみだ。

>>204
オレも好きだよ。
206 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/06/24(木) 01:18:25 ID:EsxQ/0nX.net
>>204
どっちがいい、とか好みの問題だろ。
タイプも違うし。曲にもよるし。
207 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/07/08(木) 00:50:58 ID:w6dsAOsS.net
東のガッドと西のポーカロとか言われてなかった?
208 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/07/08(木) 17:18:41 ID:nIc1cpQW.net
ガッドが叩かれてるのは4ビートがターヘーなところだけだろ。
それ以外は問題ない
209 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/07/08(木) 19:57:05 ID:+zITW5t4.net
>>208
>ターヘー
この一言で君の言うことは全く参考にならんとわかるよ。
210 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/07/09(金) 04:10:32 ID:3YbVzBsg.net
スウィングは好みの問題のような気も。
バップみたいなジャズの曲やらんくない?
モダンジャズみたいな崩した感じの曲とかしか聞いた事ないし。
若い時は4分強調してはなかったんじゃないの?
しかし、あの同年代では一番元気あるんじゃないの?
211 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/07/28(水) 10:28:46 ID:GwnvUn+q.net
>>210
> バップみたいなジャズの曲やらんくない?

MJQとかの企画物でたくさん叩いてるじゃん。

> しかし、あの同年代では一番元気あるんじゃないの?

デジョネットすら思い浮かばないのか…
ガッドがキース、ハンコック、メセニー等から声かかんの?
212 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/07/28(水) 15:53:38 ID:Wr6mOlaM.net
>>211
>デジョネットすら思い浮かばないのか…
ガッドがキース、ハンコック、メセニー等から声かかんの?

オールラウンドとは言われてたけど、やはり全てではないわな。
ただ他のプレーヤーが全盛期のガッドみたいにやれって言われ
てもできんだろうけど。
213 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/07/29(木) 12:16:32 ID:5mF4JPT5.net
デジョネットってあれだろ、CTIのライブ盤でガッドにスタジオ・オーバーダブされちまった野郎だろ?
214 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/07/29(木) 18:06:15 ID:JjYABMVo.net
>>212
ガッドがジャズで使われるときはこんな時だけ
・ガッドヲタのフューとロッ糞に売って稼ぎたいチープな企画盤(CTI諸作、日本人Kプロデューサー絡み等)
・フォービート演らないとき(Ex.ペトルチアーニ)
215 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/08/06(金) 18:45:06 ID:DW82LkAf.net
知り合いのセミプロジャズドラマーが、某有名ジャズドラマーに演奏指南を受けたとき
ネガティブ要素として「ガッドっぽい叩き方するね~、ガッド好きなんでしょ?」と言われて落ち込んでた。
これがジャズ界におけるガッドの位置づけでしょうな。

ロックやフュー界だったら誉め言葉だし、言われてイヤな気もしないんだろうけど。
216 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/08/06(金) 19:13:16 ID:UWQq48Oi.net
>>215
それ以前にその某有名ジャズドラマーのジャズ界における位置づけが
なんともねw
217 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/08/08(日) 02:21:47 ID:uB67ZcXI.net
森山威男さんだったらそりゃなんも言えんわな
218 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/08/09(月) 10:45:27 ID:B5+kiYOT.net
森山wwリテナから人気、演奏家から総スカンの糞重いタイコかよw 山下洋輔と出鱈目やってるのが関の山w
本田竹廣さんが、あのドラムじゃ自分で位置つくって前々で弾くしかない、とゲンナリしてたw
219 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/08/09(月) 16:40:06 ID:SCB6Cdt5.net
森山威男さんのタイム感はまさに黒人のそれだからね
プロアマ問わずそんじょそこらの奴じゃあ相手になんないでしょ
220 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/08/09(月) 21:26:49 ID:JAr3mgVE.net
>>219
お前の耳がどす黒い糞なだけだよw
221 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/08/10(火) 09:57:55 ID:EA/P3D1l.net
>>219
ワラタ
あんなん典型的日本人の小器用なだけの演歌太鼓じゃん。
活動縮小する前から限られたメンバーからしかお呼びが掛からなかった事実を直視しな。
222 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/08/11(水) 01:44:41 ID:S0A0N/7J.net
エホバのデンデン太鼓か。
あれを日本のエルヴィンとかいってたアホ評論家とかリテ糞っていったいどんな耳してるんだろう。
エルヴィンはあんなカチンカチンな太鼓叩かんわい。
223 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/08/11(水) 02:18:42 ID:ZlV+LzHX.net
ん?悔しかったの?w
224 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/08/11(水) 09:01:47 ID:aZ26OPnn.net
ジャズプレイヤーが嫌がる駄目な要素の集大成ってのが森山

・柔らかみのないカクカクしたブラシ、ビート
・音がデカイ
・要らない音が多い どうでもいい手数だけ満載
・重い(遅い)

ガッドのは笑えるけど、森山のはシリアスで笑えない分、もっと酷い
228 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/08/12(木) 03:14:14 ID:V53Um6fc.net
>>219
> 森山威男さんのタイム感はまさに黒人のそれだからね

あははは、これ、笑わそうとしてるんだよね?
もっとも黒人と遠いところにいる日本古来のちゃんちゃか音頭・祭り囃子じゃん
229 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/08/14(土) 22:56:16 ID:5QeNIDnB.net
おやwおやwおやw
230 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/08/15(日) 01:15:07 ID:zO/WeC3k.net
ガッドとか森山のヲタってまさにド素人全開だなw
これにポンタが加わったらもう腹抱えて笑うレベルww
234 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/09/05(日) 01:20:12 ID:RvOgiWv1.net
>>219
この妄言は凄いわなぁ
森山のドラムって日本人の最も駄目なところの集大成なんだけど。

黒人のトッププロが、グルーブマスターと納得する日本人ドラマーって
実は大坂昌彦ぐらいなんだよな。嘘みたいな話だけど本当。
235 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/09/05(日) 18:48:28 ID:2mTVUiDY.net
どこの大坂信者だよw
236 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/09/05(日) 20:21:09 ID:WlXu/xOd.net
大坂のタイム感ちっせえええええええええええええwww
典型的日本人のせせこまタイムワロタ
237 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/09/06(月) 01:00:40 ID:oPCIUtzt.net
>>235
俺は日のトコさんの舎弟に近い側の人間だから寧ろアンチ大坂側だよ。
だがドクタージョンとかデルフィーヨとかデュークジョーダンが彼しかいないっていうんだから仕方ないわな。

俺は無理だけどね。グルーヴ以前に音がデカすぎて好みに合わん。
今はほとんどやる機会無い。
238 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/09/07(火) 09:35:16 ID:erC8MM8p.net
大坂なんて何が良いんだかさっぱり分からんが
森山よりはマシだな
あのオッサン、そもそも曲を全然知らない。
大坂はピアノも弾くからスタンダードぐらいならコード進行まで覚えてるw
241 名無し募集中。。。 2010/09/22(水) 00:02:58 ID:AhjU/dOg.net
ハーヴェイの Marching In The Street のCD(輸入盤)買ったけど音酷いなあれ。
CDなのに雑音だらけだぜ。
アナログレコードをそのままCD化したような感じだ。
ARISTよもう一度作り直せ。
よくこんなものを商品化したな。


 
242 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/09/22(水) 18:39:07 ID:Eq1i4OhS.net
フォープレイのエナジーってアルバム買ったけど、やっぱいいねハービー。
ガッドとは対極的と言ってもいいのかな。スッキリしてて聴きやすいw
243 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/10/07(木) 05:10:16 ID:qOAUOGJ9.net
ガッド→ぱふぱふぱふ♪
ハービー→ばしばしどすん♪
244 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/10/07(木) 16:41:27 ID:5tm/t55A.net
>>243
そりゃハービーはセイウチだからなw
245 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/11/28(日) 14:15:47 ID:s6+FaKsC.net
ここで森山って人随分叩かれてるから
どうしても聴きたく成ってきた…。w
247 大室直樹 ◆IIrOa3OR/s  2011/06/11(土) 22:07:39.22 ID:0WSb9Etv.net
レコード聴きはじめて36年だけど、やはりガッドとハーヴィーメイソンはいいよねえ。
しかし、ありがちと言われるだろうけど、この二人よりやはりおれが好きなのは村上秀一。
テクニックはあって当たり前。それよりも感動するのは歌心だよねえ。

ところが遅まきながら最近、Huub Janssenという人を発見した。
248 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/11(土) 23:07:50.15 ID:qW/MOSCT.net
クラプトン来るけどガッドも来るのけ?
249 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/06/12(日) 01:04:19.21 ID:q4Gzt7ws.net
【来日予定メンバー】エリック・クラプトン(Vo, G)、スティーヴ・ウィンウッド(Vo, G, Key)、
ウィリー・ウィークス(B)、クリス・ステイントン(Key)、スティーヴ・ガッド(ds)てなってる
http://udo.jp/Artist/EricClaptonSteveWinwood/

でも俺は6/20(月) ~ 6/22(水)の
マリーナ・ショウ featuring チャック・レイニー、デヴィッド・T・ウォ-カー、
ラリー・ナッシュ、ハーヴィー・メイソン
に行く!w
250 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/06/12(日) 01:05:30.86 ID:q4Gzt7ws.net
スマソ貼り忘れた
http://www.billboard-live.com/pg/shop/show/index.php?mode=detail1&event=7651&shop=1
251 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/12(日) 15:13:43.95 ID:bVubXOkf.net
>>249
なるほどサンクス。
252 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/06/12(日) 21:33:17.74 ID:KmB2GT+Y.net
>>249
ああ、マリーナ・ショウの面子いいね。
255 初代スレ立て人(笑) 2011/09/30(金) 21:39:59.99 ID:F8wBMe3g.net
http://up.cool-sound.net/src/cool25908.mp3.html

年齢は50才、福島県なので風評被害で死にそうになっています。
これは私のソロです、どうか聞いて笑ってやってください。

257 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/10/03(月) 13:24:13.95 ID:R7ahhvHm.net
>>255
トニー・ウィリアムスすきでしょw
258 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/10/16(日) 00:38:32.64 ID:VJjoN3Ko.net
>>257
好きです~~

>>256
ありがとうございました~
259 255 2011/11/05(土) 07:24:23.77 ID:HhMiO51T.net
http://up.cool-sound.net/src/cool26688.mp3.html

オールドKハイハット購入記念アゲ
叩いていて凄く気持ちいいですよ~
260 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/11/05(土) 13:57:28.53 ID:WzyawpQh.net
ジルジャンみてーな音だなと思ってggったらジルジャンじゃんw
261 新参者です。 2011/11/07(月) 23:21:10.78 ID:uNg85Vtn.net
ここのスレ初めて覗きました。
びっくりしたのはガットがジャズ下手と本気で書いていることです。
(釣りではなそう…(?_?))
バディリッチビッグバンドとの演奏を見たことがないんだろうか。
あの素晴らしいスィング感が理解できないのか…
263 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/11/08(火) 13:56:12.86 ID:P9fkJlAD.net
2chで絶対に叩かれるバンド編成

ギター:リー・リトナー
ベース:マーカス・ミラー
ドラムス:スティーブ・ガッド
サックス:ケニー・G
264 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/11/08(火) 17:51:11.14 ID:2IS0WGTo.net
>>259
いいねえ
全盛期のガッドの「シュワ~ッ」て感じの、耳にやさしいサウンドだね
タッチも柔らかくて、スティックが吸い込まれるような感じなんじゃない?
割れに注意してねw
265 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/11/12(土) 16:54:43.19 ID:8SiiXAF9.net
>>261
むしろ本気でガッドのジャズドラムが素晴らしいと思ってるやつを目の当たりにして驚いてます。
しかも自分のアイドルを「ガット」とか間違ってる有様w
ジャズを聴いたこともないロッ糞の不惑(笑)っていう頭の悪い還暦リスナーが必死に持ち上げてるのは
知ってたけどw
266 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/11/12(土) 16:57:02.56 ID:8SiiXAF9.net
>>261
しかもバディリッチとの共演とかw
ジャズ知らないド素人が誉める、ジャズ界ではバカにされてる糞なドラマーの双璧って感じw
267 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/11/12(土) 20:19:18.96 ID:EUoyagd2.net
はい出てきたねーw
ジャズ界(笑)

結局そんなこと言っててもガッドがリアルで表れたら端っこにちっちゃくなっちゃうだろうけどねw

「ジャズなら俺のほうが上手いんだ!!!!!:」とか思いつつ帰るのかな?誰にも見送られずに。
268 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/11/18(金) 07:16:45.70 ID:+sS3xV24.net
http://www.youtube.com/watch?v=i_-evk_wIfo&feature=related

これを下手と言う人の脳ってどうなってんの?
269 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/11/18(金) 09:11:37.99 ID:jt6Ommpd.net
ステージの合間に、店でアートファーマーのビッグブルースが掛かってた。
ドシャメシャの頭ノリの音頭太鼓が入ってて、なにこれ?素人、って思ってクレジット見たらガッドだったw

プロの演奏家一同、やっぱりな(笑) で終わったw
270 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/11/18(金) 11:03:07.29 ID:2iDOU0Et.net
その「プロの演奏家一同」ってのの誰一人としてガッドレベルの扱いを受けられない二流なのがねぇw

リトルリーグの選手が大リーガーを偉そうに批評するみたいなもんか。
子供なら子供のたわ言で流されるからいいけどさw

てかジャズ珍いい加減死ねよリアルで。オマエみたいなの生きてても意味無いぞほんとに。
自称プレイヤーってことだけど、オマエなんて社会から全く必要とされてないんだからさっさと人生おわらせとけよ。雑魚君。
271 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/11/18(金) 17:19:26.15 ID:hFmUV/PI.net
一流プレイヤーをけなすことで、自分の雑魚さ加減をわざと晒して
「うわ おれってすげえ小物~~」と
悶絶する相当に屈折したマゾだから、いくら言っても無理ですよ
275 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/11/19(土) 14:09:08.99 ID:7wHN+gh+.net
フュージョン板だから、ガッドのジャズなんてどうでもいいです
276 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/11/19(土) 22:49:32.99 ID:nmfYfIsg.net
>>272
え?
何を基準にその理論なの?
ガッドの入ってるMJQの売り上げより売れてるの?そのジャズのプロとやらがw

アルバム何千枚売れたの?

プロっていうのはお金稼いでこそだよ?ガッドよりドラムで稼げてない時点でジャズですらガッド以下なんだよクズw

はい論破ww
281 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/12/06(火) 10:47:22.16 ID:yAzWjtgR.net
ガッドww ジャズとはほど遠いチンドンドラムw
ロッ糞叩いてるときはともかく、こんなタテノリジャズなんてギャグだろww

  
282 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/08(木) 13:39:28.73 ID:Upcoh2xi.net
こいつはプレイヤーとアイドルの区別がつかないのか。
AKBがジャズのアルバム出して売れたなら解るが。
でレコード大賞?ふーん何年度?
(笑)
283 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/12/08(木) 23:54:56.19 ID:tokLCGfB.net
ポン太「よくドラムの革命者ってエルヴィン・ジョーンズとかトニー・ウィリアムス
とかって言われるけど、奏法は別に普通なんだよ。 あの二人は叩いている音譜とか
アプローチが斬新で個性があった。 でも奏法たるや、やっぱりスティーヴ・ガッドだよ。
ホントにびっくりしたもんなぁ」
284 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/12/12(月) 13:35:20.83 ID:nTBbvv9C.net
ドラムにおけるポンタの発言≒政治における鳩山由紀夫の発言

しかしポンタの妄言とか今時信じ切ってるやつ、いるんだねw
驚くわ。あんなやつ相手にしてるの地方のジャズ喫茶のオヤジぐらいだぞw
ポンタなんてイタチ山ナントカとか言うセミプロのオッサンに頭下げて営業貰ってる現状なのにw
285 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/12/12(月) 15:25:33.72 ID:aRn6FgO0.net
まぁポン太の場合、スタジオワークでスタッフ的な事を要求されるのが多かった
から、ガッドの事をそう悪くも言えないだろw
何故か日本の当時のニューミュージック系統にスタッフがウケた
286 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/12(月) 16:06:52.80 ID:SbGcTrNr.net
と、ポンタ以下の雑魚が偉そうに批評しています。

(笑)

本人目の前にしたらなにも言えません
287 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/12/12(月) 16:24:39.51 ID:ZHtqiiCs.net
ポンタwww ロッ糞間じゃ未だ神扱いなのかねw こんなの崇拝してる奴って60ぐらいの爺ちゃんじゃないのw
288 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/12/12(月) 16:26:20.50 ID:ZHtqiiCs.net
>>286
ブッキング依頼きたけどギャラ吹っかけてきたから蹴りましたよww
289 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/12/12(月) 18:06:22.55 ID:lfYMii3H.net
>>283
> ポン太「よくドラムの革命者ってエルヴィン・ジョーンズとかトニー・ウィリアムス
> とかって言われるけど

ポンタってマジでバカなのww
「ジャズドラムの革命家」なら分かるが、それだとジャズドラムじゃないガッドと比較する時点で大間違いw

290 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/12/12(月) 21:37:43.15 ID:nTBbvv9C.net
>>286
本人前にしたら何も言えないのはポンタだよww
酔っ払った勢いでジャズ喫茶のオヤジにジャズ演奏家の悪口言うだけw
292 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/12/13(火) 02:59:41.85 ID:fUSj4n6m.net
地方回って、未だポンタが偉いと思ってる山猿相手に営業して食いつないでるよ。
キャパ20人ぐらいの店でCB15000円で喜んで帰ってったとw
293 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/12/13(火) 16:51:43.33 ID:WwBbRgSx.net
>>286
この発想が理解できないんだがw
ポンタなんてジャズ界じゃ小物なんだからこちら側からすれば上から目線になるのが常だぞw
294 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/12/13(火) 18:20:49.52 ID:17T3hEL2.net
いまさらこんなやり方続けたってこの板が盛り上がるわけでもないのに・・・
義理堅いっていうか単に他のパターンが見つからないだけなのかね
295 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/14(水) 08:25:18.03 ID:QJfu4jzl.net
ポン太いわく「カーラブレイのディナーミュージックのドラムはオレがガッドの代役をした」


こなに大ホラふいて、こいつキチガイじゃないの?
298 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/12/14(水) 17:03:50.04 ID:5BjS/a0l.net
>>290
呑んでるときと、パシリにだけは偉そうだぞ。
てかいつも呑んでるから常に偉そうかww
事情があって夏真っ盛りでもコート着てる時多いw
299 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/15(木) 08:46:45.55 ID:qQxAYdSC.net
フュージョン板でジャズの話題して面白いか?
300 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/12/15(木) 11:00:37.58 ID:rNIE1tYJ.net
マイルスに誘われたんだけど都合でいけなかった(笑)
301 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/12/16(金) 18:34:13.60 ID:T5E9Vxqz.net
それも細野さんを通じての話だからな
細野さんとマイルスってどういう関係なんだ?
302 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/12/17(土) 01:53:14.04 ID:NukN1617.net
関係ないわなw
303 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/17(土) 04:33:02.24 ID:M0+K+3Qz.net
ガッドはAJAとかStaffとかサンボーンとかで耳慣れてるけどハーヴィーメイソンは聞いた事無いな
なんてアルバム買ったら聞ける?
304 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/12/17(土) 17:20:32.17 ID:M69hiWUZ.net
>>303
フォープレイとかリー・リトナー&ジェントルソウツのアルバムで聴けるよ
あとカシオペアの4×4でも神保彰とのツインドラムが聴けるね
305 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/12/17(土) 17:30:49.66 ID:EJuzTiZI.net
>>303
ハービー・ハンコックのヘッドハンターズ
306 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/12/17(土) 20:35:27.09 ID:w1eZ36Es.net
>>303
そんなんで、よくもまあ、堂々とドヤ顔で
ここに書き込めるなw
307 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/18(日) 02:58:01.21 ID:9QIkiO6v.net
>>304
>>305
ありがとう
ヘッドハンターズだけ聞いた事有るけどリーリトナーはまだ聞いた事無いんだよね
今度CD探してくる
308 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/12/18(日) 16:35:57.37 ID:Nlo4SUAQ.net
>>307
ジェントルソーツを聴くのならファーストアルバムではテイク1と
テイク2という二種類のアルバムがでているので聴き比べるのも面白い

最近テイク2がリリースされたばかりだからチャンスだよ

ちなみにジェントルソーツは先に述べたファーストアルバムを含めて4枚
(うちひとつは「フレンドシップ」名義)あるがそのファーストアルバムと
セカンドアルバムにハーヴィー・メイソンが参加している
サードアルバムではガッドが叩いているので前2作(メイソン)と聴き
比べてみるのもいい(ちなみに4枚目のフレンドシップ名義のアルバムでは
元ウェザーリポートのアレックス・アクーニャがドラムを叩いてる)
309 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/12/18(日) 16:47:20.47 ID:lc/d52EN.net
渡辺貞夫のマイ・ディア・ライフ
310 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/12/18(日) 17:57:14.12 ID:Nlo4SUAQ.net
>>309
ナベサダだったら他にカリフォルニア・シャワーとオータム・ブロウ
渡辺香津美はマーメイド・ブールヴァード
311 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/18(日) 23:13:59.59 ID:NLM5nDJz.net
>>303
マリーナ・ショウの「あのいかした女は誰やねん?」を聞きなさい
312 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/19(月) 00:37:34.25 ID:u4CQUBgR.net
>>308-311
ありがとう
日本人のフュージョンにも参加してるんだ
マリーナショウってWHO IS THIS BITCH ANYWAY?だよね
チャックレイニーが聞きたくて探してたけどドラムも有名な人だったんだな
313 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/12/19(月) 16:25:30.56 ID:BJZf74Rl.net
というかジェントルソウツ自体が元々渡辺貞夫の宣伝で始めたようなもんだけど
あれ、日本ビクターの企画なんだよ
314 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/19(月) 19:42:30.51 ID:l+mllQno.net
ラルフ・マクドナルド亡くなっちゃったね
315 K 2012/01/21(土) 08:47:19.48 ID:ifRdGO1t.net
5年かかって世の中の裏を知りました。 周りの人は、テレビに洗脳されていて、真実に目を向けようとしませんでしたが、
これを観て、何人もの人が気づき始めました。→ http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4 
ネット上では、この様な情報はたくさんありますが、このシリーズは初心者でも理解し易い。
みんなでこれを使って情報拡散することを強く願う!!
既に日本が危険な状態です・・・
317 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/01/29(日) 03:06:31.66 ID:e9E0D6pg.net
角松のガッド無駄遣いww
318 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/01(水) 15:13:45.46 ID:GzPzRo+3.net
ハーヴェイの息子ってプロデューサーなんだね。

Making the Music 1 Horns Session
http://youtu.be/taqGWawaNKg
319 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/07(火) 22:21:28.00 ID:gtcAXpll.net
この気持ちいいホーンアンサンブルにもハーヴェイが必要だった。

上田力&Power Station「Frying Easy」
http://youtu.be/IN_iXRDd2ro
322 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/04(水) 21:50:10.04 ID:WTrwy+H3.net
SMAPのアルバムにもガッドいるんだね

  
323 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/04/05(木) 14:35:26.03 ID:5GmcTKaN.net
ガッドは仕事を選ばないからw
324 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/04/13(金) 13:37:15.19 ID:5yBy+Bug.net
松任谷由実にハーヴィーメイソンついてた事もあったね
325 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/04/20(金) 19:18:24.29 ID:D2JG8raZ.net
SMAPはガッドだけじゃない
オマーもヴィニーもデニチェンも、バーナード・パーディまで叩いてる
プロデューサーが豊富な予算を使って、
自分の趣味でミュージシャンを集めていたんだろうな
曲名は知らんけど、イントロがスタッフにそっくりな曲もあったし
326 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/04/20(金) 20:01:48.53 ID:k0B08IZy.net
マイケル・ブレッカーも。

さらに悪乗りしてSMAP抜きのアルバムまで作ってしまった。> SMAPPIES I/II
ビッグバンド演奏の曲もある。
327 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/04/28(土) 20:39:15.75 ID:NxpNcPq+.net
銭や!
世の中、銭なんや!!
328 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/02(水) 14:20:49.53 ID:z/7ZaEg8.net
これを見ろ!!
http://www.youtube.com/watch?v=rCz9d83RCBI&feature=related
329 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/09(水) 17:28:44.30 ID:FX1y8q6P.net
ヘッドハンターズのドラム今メイソンじゃないのね
330 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/05/09(水) 18:10:55.43 ID:OUCkz7Xe.net
>>329
あの~もうかれこれ38年前にマイク・クラークと交代してるんですけど
331 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/05/09(水) 20:12:02.12 ID:MmmGxYh1.net
>>328
失敗したら殺されっから必至だなw
332 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/05/09(水) 20:14:30.99 ID:MmmGxYh1.net
>>327
JRという人が日本の仕事に呼ばれて
イエローモンキーが生意気に俺にやれって言ってるよ、
と最初は完全に馬鹿にしていたが、
提示された金額を見てホイホイと引受け、凄い紳士的に
振舞ったそうだ。
333 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/05/09(水) 20:15:22.26 ID:FX1y8q6P.net
>>330
まじで!?
普通に知らなかったわ
昨日リターンオブザヘッドハンターズ買って気づいた
334 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/05/09(水) 21:17:18.53 ID:VMmZQVIg.net
メイスンのメインの仕事じゃないでしょ
335 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/05/10(木) 02:01:50.96 ID:0q3XrSVA.net
>>332
ジョンロビンソン?
日本人は言い値を払ってくれるから良い雇い主だったんだってね
336 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/05/10(木) 12:17:43.03 ID:K8H0mhx2.net
>>333
ThrustとかSurvival of the Fittestとか聞いたことなかったの?
ぜんぜん違うでしょ。
337 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/05/10(木) 14:02:08.30 ID:0q3XrSVA.net
>>336
すまん ヘッドハンターズのアルバム自体リターンオブザヘッドハンターズしか持ってないにわかなんだ
ハービーハンコックのヘッドハンターズは友人に借りてたけど返しちゃったし
338 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/05/10(木) 15:56:03.52 ID:K8H0mhx2.net
一作目のスタジオアルバム録音の後、
ハービー: 俺のこのバンドでツアーに出ないか?
メイソン: お前のバンドに俺がメンバーとして? スタジオで充分稼いでいるよ。
 アメリカをバスで巡業する生活なんてまっぴらだぜ。
339 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/10(木) 19:47:33.99 ID:S0x2wiMg.net
メイソン以降マイク・クラークやジェームズ・リーバイと
オークランドサーキットのドラマーが続いてたとこみると
やっぱりポール・ジャクソンが仕切り役だったんだな
アル・ムザーンも良いドラマーだったけどやっぱり毛色が違うし
340 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/05/10(木) 19:56:35.86 ID:0q3XrSVA.net
吉田美和のソロアルバムのメンバーがマリーナショウのバックと同じだった
341 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/05/12(土) 12:36:10.24 ID:gzeaqg5K.net
>>339
そういや、今、ポールとマイクは一緒に活動してないよね。
十数年前には双頭アルバム出してたのに、
今は別々にヘッドハンターズ名義でやってる。
342 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/05/14(月) 03:14:47.29 ID:c/4Jkpij.net
ポールジャクソンてまだチャーのバックやってるのかな
343 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/05/30(水) 19:00:35.28 ID:qyuPXj01.net
>>341
二人が向かい合って笑ってる、みたいなジャケットのやつ?
持ってたなー、どこいったかなー。

344 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/06/02(土) 19:19:21.23 ID:kVi5SmqM.net
メイソンなんてド素人でも共演できるよw
現に静岡のその辺のアマチュア以下のおばちゃんピアノも共演盤出してるしw
PJは関西圏在住なら学生のお小遣い程度の金額で呼べるしw
345 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/07/10(火) 01:55:59.05 ID:6dRmcyYa.net
ガッドギャング買ってきたけど結構かっこいいじゃない
346 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/07/10(火) 17:01:27.87 ID:pE0KETpk.net
なんでもかんでもエディ・ゴメスでやり通すのが凄いんだけどなw
347 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/07/11(水) 13:25:15.90 ID:km3cH/ZZ.net
そりゃかっこいいだろあれはあれの世界観があるわけでw
348 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/07/11(水) 15:06:56.30 ID:hsvVfDhl.net
エレガントジプシーのガッドもかっこいい
ハーヴィーメイソンでマリーナショウの時みたいなドラム叩いてるアルバムない?
349 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/07/12(木) 01:23:58.57 ID:GOa5Pn8u.net
>>345
>ガッドギャング買ってきたけど結構かっこいいじゃない

いまさら.........。
350 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/07/14(土) 18:18:27.00 ID:uhpd9flH.net
エディ・ゴメスである必然性を全く感じない。
351 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/07/15(日) 16:33:33.71 ID:B6O6RPxj.net
何が悲しくてエディ・ゴメスがマーカス・ミラーもどきな事をせなあかんのかw
352 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/07/20(金) 08:04:53.55 ID:bqP00reG.net
ギャッハー!
353 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/07/24(火) 16:06:38.30 ID:a5rXpcyd.net
ブライアンブレイドが好き
354 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/07/25(水) 11:47:35.97 ID:aM/MqYVQ.net
あれはどうでもいいかな。
最近は何かと言えばブライアンブレイドって言っておけばおkwみたいなノリだもんな。

まぁ他にスタープレイヤーがいないって事だろうけどさ。
355 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/07/25(水) 23:28:42.01 ID:WrPlatAa.net
>>354
そうなの?ダイアンリーヴスのバックで叩いてるのを聴いてかっこいいなって思ったんだ
まあドラムやったことないし技術についてはなにもわからないんだけど
356 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/07/26(木) 00:02:14.92 ID:8ZWoCfBi.net
とりあえず他のパートの人から人気あるね。
知ったような口聞くギターが、「彼のドラムはコードが聴こえてくる」だとさw

(笑
357 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/07/26(木) 00:55:05.94 ID:CadgL/PX.net
>>356
そういえば俺ベースだわ
コードとかわかんないけど好き
358 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/08/02(木) 17:26:38.90 ID:8jtxtuX1.net
>>356
そして、音楽を理解できない「ドラマー(笑)」から大して良く思われてないw
でも回りのジャズ演奏家達がこぞってブライアンを誉めるので
「何かと言えばブライアンブレイドって言っておけばおk」と思い、とりあえずブライアンを
理解できないくせに誉めるロッ糞ドラマーが増えてきたww 本当はガッドサイコーとか逝ってるロッ糞なのにw
359 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/08/02(木) 17:39:29.82 ID:CWJxBbz9.net
そういう荒れそうな事書くのやめろよ
360 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/08/02(木) 21:52:47.85 ID:gQUe03HE.net
おまいら、本当のところは、余程ガッドが好きなんだなw


 
361 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/08/02(木) 22:45:49.33 ID:CWJxBbz9.net
ガッド好きだよ
でもなんとなく俺の中ではジャズよりもR&Bとかフュージョンのイメージが強い
上手い下手とかじゃなくイメージね
362 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/08/03(金) 10:42:52.61 ID:DPpEunWo.net
夏になると沸いてくるなwジャズチンポw
363 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/04(土) 16:33:11.81 ID:3jEZ3ugw.net
ガッドがジャズ界では色物扱いしてる事実さえ知らなかった不惑(笑)爺ww↑
364 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/08/04(土) 22:00:20.92 ID:lmI0zoQE.net
でましたジャズチンポwwww

365 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/08/04(土) 23:34:59.32 ID:zXaxP707.net
jazzドラムなんか貧相ドラムセットで
チャンチャカチャンチャカってひたすらワンパターン4ビートやってるだけの
クズばっかじゃんwww
クリムゾンのジャルズみたいなうまいのいね~な全然w
366 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/08/04(土) 23:37:58.60 ID:zXaxP707.net
ジャイルズな
367 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/08/05(日) 00:30:19.25 ID:majpq8U7.net
メイソンの話しようぜ!!
マリーナショウの時みたいなファンキーなドラムが聴きたいんだけどオススメある?
368 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/05(日) 05:32:36.67 ID:y1g7phQf.net
クリムゾンw

夏だなぁ。
369 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/08/06(月) 15:09:19.91 ID:YNGdhkDw.net
>>367
ファンキーかどうか微妙だが、ジェントルソウツ
370 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/08/07(火) 23:43:51.98 ID:CvSXByrv.net
不惑(笑)ってガッド信者のくせにガット、って呼んでた真性池沼だよな、齢五十越えてるのにww
371 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/08/08(水) 07:32:49.33 ID:5dTnN/hL.net
ガットでもいいじゃないですか。

デヤッハッハッハー!!
373 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/08/09(木) 02:57:55.05 ID:hwemA7i9.net
僕はオラシオちゃん?
374 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/08/09(木) 16:03:33.83 ID:npa4O50T.net
>>367
ファンキーなメイソンというと、真っ先に思い浮かぶのは
ジョージ・ベンソンの「ブリージン」と「メローなロスの週末」(邦題笑)だな
ベタだけど
375 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/08/10(金) 06:35:41.45 ID:uTNtjV45.net
ヘッドハンターズかな
マリーナショウとは違うけど
378 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/08/16(木) 02:27:43.77 ID:WmwDzo+s.net
外山明っていたよね
379 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/08/20(月) 01:51:58.23 ID:Uxzxur0g.net
ガッド=ジャズ界ではジャズ研以下の厨レベルww
382 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/09/06(木) 15:00:22.48 ID:3U1ZP+kP.net
ガッドが参加してる曲でやっているコピーバンドあるけど
演奏はうまいでど曲の雰囲気が全く出てないアマのバンドばっかりだよね

雰囲気が出せるか出せないかでプロとアマの差なんだろうな
383 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/09/06(木) 15:14:52.66 ID:3yfRDTDC.net
「叩ける」「叩けない」の問題じゃ無くて
「聴こえる」「聴こえてない」の問題なのだろうな。

最初から微妙なニュアンスやタッチが「聴こえてない」ならば
雰囲気が出せる筈が無い。
384 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/09/06(木) 16:24:28.63 ID:fgivdTpU.net
メイソンのノリがフォープレイのニュアンスを出してるから フォープレイに日本のテクニカルドラマーが入ったらCD売れないわな
385 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/09/06(木) 20:51:08.28 ID:GSjJbT8O.net
やはり日本人が真似るとガッドの方がやりやすいのかな
386 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/09/07(金) 23:06:13.60 ID:I2N/8y8L.net
いやいや、まね出来てないと思うw
387 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/09/14(金) 11:24:15.11 ID:j3VVNqew.net
>>78
なるほど、えらく堅いというかこわばってるね。
ガッドの入ってるのを聴いたことがなかったので、
正直Jazzは叩けない人という評も人づてにしか知らなかったけど。
これはちょっと酷いです。
でもJazzの人ではないからしょうがないのかな。
388 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/09/14(金) 11:28:36.10 ID:j3VVNqew.net
387に付け足すと、音色のヴァリエーションの無さにも驚いた。
フュージョンやポップスのバックではもっと色彩を出せるのに、
どうしてここまでできないのかむしろ不思議。
389 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/09/14(金) 11:46:26.91 ID:j3VVNqew.net
>>268
こっちこそびっくり。これをJazzだと思ってる人って本気なの?
スレの最初の方で、ブライアン・ブレイドやエリック・ハーランドの名前出してる人がいたけど、
この2人とガッドが決定的に違うことが感じ取れないようだと、
何をどう説明してよいやら逆に困惑する。
391 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/09/14(金) 12:42:17.13 ID:whYKg7fn.net
>>268
確かにこれはひどいね
シンバルレガートなんかまるでチンドン屋だわ
学生のアマチュアだってもう少しまともに叩くよな
同じフュージョン系出身のピーターアースキンの爪の垢でも煎じて飲めよ
て言いたくなるわ
394 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/09/14(金) 13:38:13.41 ID:TjeY1Qe3.net
ガッドがジャズを叩けなくても別に構わないでしょ。
ジャズドラマーじゃないんだから。
395 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/09/14(金) 15:02:42.13 ID:658zt8+h.net
バディリッチビッグバンドでやってるのではガッドが一番カス
フュージョン系ドラマーでならデニチェンやオマーの方がまだマシ
この人なんでそんなにフォービートを叩きたがるの?
ストレートジャズもできますよ、てことを示したいの?
だれもそんなこと期待してないでしょ、この人に
フュージョンやポップスのバックに徹してればこんなボロ出ないのにね
渋いいぶし銀のバックドラマーていう名声が確立できただろうに
ジャズにコンプレックスでも持ってるのかな?
399 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/09/15(土) 15:31:26.93 ID:11qfO5s5.net
つうかジャズドラムとくにナツメロスタンダードのジャズドラム全般が珍丼屋w
言い換えると珍丼屋の叩いてるの、アレがジャズドラムw
貧相な極少数太鼓セットでチンタ~ラ・チンタ~ラ、シ~チッカ・シ~チャッカ
繰り返してるだけ ジャズドラムでまともなのはジョージ川口ぐらいやろw
400 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/09/15(土) 15:40:51.23 ID:quw8cKdy.net
>>399
もうちょっと上手く馬鹿を演じろよ
見え透いてるよ


 
401 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/09/15(土) 15:46:06.08 ID:11qfO5s5.net
馬鹿やないやろ?
珍丼屋、ありゃジャズそんものやぞ
クラリネットにカールさせたチョビ髯に貧相太鼓で
ピ~ロピロ、チンチンってwwww
402 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/09/15(土) 16:54:41.79 ID:yAtzn7DX.net
ビジュアルバカは、基本的に音楽が分かってないから、相手するだけ無駄
403 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/09/15(土) 19:50:55.01 ID:MYDe3LP/.net
そういわれるとジャズドラマーがみんな
珍ドンヤの太鼓担当に見えてくるから不思議
404 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/09/15(土) 20:02:50.11 ID:Ix1X8Cb0.net
ちゃんとチンドン屋の音楽を沢山聴いてみたり
フィールドワークして吟味してからチンドン屋の音楽を評してるのか?
おそらくあなたが考えているよりチンドン屋の音楽は深いよ。
人類の産んだグルーヴの多くはチンドン屋の音楽に濃縮されてる。
おそらく平成が終わる頃には
大衆芸術として再評価されるのでしょうが
日本人ではなくて欧米人がチンドン屋を再評価しないと
日本人は見向きもしないのでしょうね。
私は悲しいです。
406 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/09/15(土) 23:31:25.19 ID:MYDe3LP/.net
珍丼屋もジャズも昭和の中ごろには既に
廃れて若者に馬鹿にされる過去の遺産みたいな時代遅れの存在やったわな
どっちも古臭いから平成が終わるころには完全に絶滅しとるやろw
407 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/09/15(土) 23:41:49.96 ID:9SGqOXqO.net
>>406
チンドン屋とJAZZを同列に語るな。

俺は赤面必死で言いたい。
「チンドン屋はアート」だと。

JAZZなんてチンドン屋のヴァリエーションの一つに過ぎない。
宇宙のように広がるチンドン屋アートのほんの一部なんだよ。

チンドン屋の音楽を、たいして知りもしないのに語るな。
しかもガッドなんかと一緒にするな。

もしもガッドが「チンドン屋に弟子入りしたいと」と来ても
おそらく、ちょっとタイコを叩かせてみて
「才能が無いから諦めろ。他にも幸せになれる方法はあると思うよ。」と諭された思う。
408 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/09/15(土) 23:42:29.10 ID:xFB34p0m.net
ちんどん屋と言えば菊地だろ?
409 名無しさん@お腹いっぱい。[ ] 2012/09/16(日) 09:44:58.67 ID:WRTRm+K6.net
音楽の未来はこの2人に託されたと言っても過言ではない

http://www.youtube.com/watch?v=Gb0TvLDlWtQ
http://www.youtube.com/watch?v=wFevxS-SE9Y


410 名無しさん@お腹いっぱい。[ ] 2012/09/17(月) 03:45:36.47 ID:7mgLGnoa.net
本質的に菊地のやってることは攝津と同じか
411 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/09/18(火) 03:41:23.30 ID:2m5YiFt6.net
若干、攝津の方が上
412 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/09/18(火) 21:50:34.64 ID:KLUotnZ7.net
>>391
アースキンはフューやる前にドジャズやってたから比較したら可哀想。
ガッドなんて本業ピアノのチックに「お前のドラム酷すぎるから俺が教えてやる」って
ジャズをまともに習いだしたレベルだから。
413 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/09/18(火) 21:51:35.66 ID:KLUotnZ7.net
>>408
ちんどん屋=大隅寿男
414 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/09/19(水) 00:04:17.59 ID:enCevNTn.net
>>412
チックはピアノの前にドラムとパーカッションだよ。
415 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/09/19(水) 00:13:14.63 ID:yhaL6FCN.net
なんでフュージョン板でこれはジャズじゃねぇ
とか言ってんの?

リアルバカ?
416 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/09/19(水) 01:15:40.71 ID:GoiAUN9n.net
攝津>>ちんどん屋>>>菊地DCPRG
417 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/09/19(水) 02:51:59.45 ID:SXWpZUnc.net
菊地DCPRG >>>カートローゼンユンケル=岡安(ナツメロジャズのコピーやってる脳無し)
418 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/09/19(水) 09:28:55.80 ID:NHhUQNeF.net
↑馬鹿鍋が釣れましたwwwww
419 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/09/19(水) 14:30:23.32 ID:1ocLwINx.net
>>415
んじゃジェントルソーツでの比較
420 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/09/19(水) 14:33:48.56 ID:yedb/Lgp.net
>>414
知ってるよ。ショーターのアルバムでも叩いてるし。
だから「本業ピアノ」って書き方。
421 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/09/19(水) 21:46:13.16 ID:izsjeKpp.net
>>417がさお投げたとたんに
馬鹿ジャズチンコ(=>>418)←即条件反射の単細胞ダサナツメロ厨ボケ老人
が釣れますた(笑)
422 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/09/19(水) 21:49:28.99 ID:izsjeKpp.net
チック韓国コリアにドラム叩かせたところで
西城秀樹や加藤茶よりはるかに下手糞w
ヘタの横好きもいいとこ
ナツメロピアノも同じくでコイツの演奏は目糞鼻糞w
423 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/09/19(水) 22:21:39.81 ID:wo5BAUeG.net
>>422
>西城秀樹や加藤茶よ

またそんな昔の人を出されても検索しないと解らないですよ。
424 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/09/19(水) 22:40:17.61 ID:izsjeKpp.net
>>423
チック韓国コリアと同じ世代でこのチョンより
日本じゃ全然有名で大人気だぞ?
オマエみたいな密入国チョンにはわからんだろうがw
425 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/09/19(水) 22:55:08.37 ID:PiMqJcQt.net
ジョンロビンソンだったら、
クインシーのThe Dude
ベンソンのGive Me The Night
マイコーのOff The Wall
あと同時期のパティオースティンの作品
まあ全部クインシー作品だけど
426 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/09/19(水) 22:58:33.56 ID:w66PPXHL.net
そこそこ熱心にドラムをやってるならガッドもメイソンも他の歴史上のドラマーや音楽にも辿り着くでしょ?
逆にお茶の間で人気で一斉を風靡した人だって(言い方は悪いですが)流行ものなんて消えるのが早いのですから。
ダウンタウンやクリームシチューなんて20年後の高校生は知らないだろうと思いますし。
ちなみに自分は平成5年生まれですが在日朝鮮人ではありませんが
例え、このような掲示板でも民族差別や差別的な用語を書き込まれるのは
いかがなものか? とは感じますが。
427 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/09/19(水) 23:50:53.88 ID:izsjeKpp.net
>>426
たしかにチック韓国コリアのドラムなんてへたっぴ~もいいとこやろ?
中学生の学芸会レベルなのはそのとおり
せやけどな、ダウンタウンやクリームシチュー知らんのは当然やけど
ドリフやレッツゴー3匹とかもっと知らへんで
ナツメロプレイヤーなどナツメロヲタの糞耳しか聴かへんちゅうことやw
428 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/09/19(水) 23:55:44.32 ID:izsjeKpp.net
ガッドみたいなナツメロドラマー崇める馬鹿が20年後の高校生にるかよアホw
今の時代2万円の安モノのドラムマシーンに指先でちょこちょこ打ち込めば
ガッドなんかよか全然切れのええリズム繰り出してくれるがなw
ナツメロドラマーなんか崇めるかよ 時代に遅れた昭和5年生まれの機材ヲンチの聴専爺やあるまいしw
429 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/09/20(木) 01:57:59.83 ID:SQvEZINf.net
>>427
チックコリアは韓国人じゃないですよ
430 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/09/20(木) 02:20:22.31 ID:BCAC82wW.net
はたしてそうかな?
431 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/09/20(木) 03:09:51.54 ID:SQvEZINf.net
>>428
俺今年で二十歳だけどガッド好きだよ
あとドリフも知ってるよ
432 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/09/20(木) 09:12:11.08 ID:8wh0waNM.net
攝津>>>菊地>>>>>>>ガッド
433 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/09/20(木) 21:55:24.44 ID:PSu8sD6s.net
攝津>>>菊地>>>>>馬カ~トとかメセニーの後ろで単調4ビートチンタラ叩いてる素人のチン問屋太鼓たたき(笑)
434 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/09/21(金) 00:03:40.02 ID:GLRsQEGy.net
攝津>>>菊地>>>>>>>ガッド
435 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/09/21(金) 00:26:06.56 ID:3nq93TRH.net
チンドン屋ってだれ?
436 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/09/21(金) 05:49:49.64 ID:hRfn7tWq.net
攝津>>>菊地>>>>>>>ガッド

437 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/09/21(金) 11:57:32.04 ID:Lh3U7GED.net
一人コール&レスポンスを繰り返したって人は増えない
白けるばかりだ
438 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/09/21(金) 14:23:59.23 ID:b+mzee+z.net
ジャズチンポの発狂タイムが始まったようですねw
439 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/09/21(金) 19:29:35.45 ID:uWjrORTQ.net
攝津>>>菊地>>>>>>>ガッド
440 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/09/22(土) 01:48:12.79 ID:aLBh3hx5.net
歌もののバックでかっこいいドラムのやつない?
ajaとか恋人と別れる50の方法とかstreet wokin womanとかみたいな

  
441 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/09/23(日) 23:04:40.73 ID:niX1m8tJ.net
やたら重たくないか?
442 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/09/24(月) 00:02:20.25 ID:eXjMf44m.net
2ちゃんが? 確かに重い。
こんな重いの初めてだ。
443 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/09/24(月) 00:02:58.48 ID:eXjMf44m.net
中国か韓国がサイバー攻撃でもしてるんかな?
444 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/09/25(火) 02:37:24.06 ID:koknBrD4.net
スティックスフーパーとかどうよ
445 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/09/30(日) 12:22:14.89 ID:KlgrxF15.net
>>444
いぇあhいぇあh!
446 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/01(月) 00:19:52.52 ID:cGzakcxV.net
グラディテイトー
447 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/10/06(土) 02:30:25.13 ID:kicri7Dl.net
チャッチャラーチャースチャ♪

メイスン系のイチオシ日本人ドラマーってだあれ?
448 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/06(土) 17:56:14.57 ID:rdOdRvEp.net
Bob MintzerのBop Boy で、Gaddのドラミングを確認しました。
やっぱり、4ビートは叩けないようですね。
シンバルがチンチンチン...というリズムなので違和感がありますね。
449 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/15(月) 00:49:37.42 ID:WaRR5eN2.net
>>448
ジムホールのアランフェス協奏曲でもあのドラムには違和感がある
まあ嫌いじゃないけどジャズとしては微妙
450 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/10/15(月) 13:05:38.57 ID:jnGaiNTT.net
ジャズに定義がないんだから個性ってくくるしかないだろうに。
要するに好き嫌いってレベル以上の話には展開しても意味が無い。
451 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/10/15(月) 13:53:47.70 ID:eesfapmn.net
ガッドがハイピッチにチューニングした18インチの3点セットに
トルコ系の薄くて大径のシンバルでインチキインチキ……ってやってたら
そっちのほうがはるかに違和感が強いけどなw
452 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/10/15(月) 16:45:16.95 ID:jnGaiNTT.net
18インチでハイピッチ、薄いシンバルがジャズみたいな感覚ってのがもう終わってるんだけどね。

453 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/15(月) 23:00:38.70 ID:WaRR5eN2.net
アシッドジャズとかもうどこがジャズなんだろう
454 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/10/16(火) 00:17:25.66 ID:kCM5XHlh.net
>>452
いや、過去に何度も終わっているのに、ゾンビのように復活してくるんだよ
最近では、むしろ若いヤツに多いんじゃないかな
4ビートではフェザリングが必須、なんてことまで言ってるからね
455 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/10/16(火) 00:25:55.05 ID:5V2EPmO0.net
そんなこと言いかけたら日本人の言うR&Bなんてどこにもブルースコードなんて出てこないぞw
もともとはリズムアンドブルースの略だったのにいつの間にかそうなってる。
ジャンルとしてのジャズなんてくくりはあいまいなんだしどうだっていいでしょ。大衆音楽だしね。
456 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/10/16(火) 00:30:23.60 ID:5V2EPmO0.net
>>454
ださいよなーwただの古典なのになんか勘違いしてるんだよね。あの手の連中は。
ハイピッチBDをモコモコのビーターで4分踏んで薄いシンバルを細いスティックでチンチンやってれば
「これがジャズ!」
そんなのがかっこいいとか思ってるんだから救えないわなw

まぁ昔の音楽を懐古趣味でやってますってのはわからんでもないがw
今時4ビートがメインストリームのジャズとか言ってたら笑われるわ。
457 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/10/16(火) 01:59:46.10 ID:kCM5XHlh.net
>>456
別に好きでやってるのはいいんだよ
俺も18インチのセットも持ってるし
それで60年代のエルビンやトニーごっこをやるのは、それはそれで楽しいからね
ただ、それがすべてで、ほかはジャズじゃないというのがなあ

ガッドがジャズ・ドラマーじゃないというなら、それはいいんだよ
ガッドだって、ジャズ・ドラマーと呼ばれたいわけじゃないだろうし
ただしガッドだろうが、バディ・リッチだろうが、ボンゾだろうが、
ダンモ以外のドラマーをすべてクソ呼ばわりするのは許せんな

458 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/16(火) 02:35:53.81 ID:+/cyH8dy.net
まあどうあれガッドもメイソンも良いドラマー
みんなちがってみんな良いってことで
462 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/10/17(水) 23:53:17.75 ID:tiOI1cnN.net
今日のアバのやつマジ神だったわ
463 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/23(火) 16:46:31.35 ID:e9O1cGql.net
ポップスのバックで叩くガッドが好き。ジャズが下手でもかまわないよ。
464 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/02(金) 18:33:00.18 ID:b8szYDk1.net
キラキラ星
465 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/11/02(金) 18:41:02.19 ID:DFoYPMQD.net
アイドリース・ムハマド
ビリー・コブハム
レニー・ホワイト
アルフォンス・ムザーン
トニー・ウィリアムス
ハーヴィ・メイスン
スティーヴ・ガッド
アレックス・アクーニャ

が好きだ
466 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/07(水) 02:47:29.46 ID:Y1LyBrKp.net
ガッド参加の歌物でいいのなんかない?
ajaとか恋人と別れる50の方法みたいな
ちなみにカレンカーペンターのバックは良かった
467 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/11/07(水) 08:00:58.88 ID:uEjbX0x9.net
セブンステップス(ベンシドラン)
468 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/11/09(金) 10:40:16.96 ID:1547s+eH.net
遺伝子的にはっきり差が出ちゃうと思うのは、気のせい?
469 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/11(日) 04:17:25.73 ID:9Tfy+McF.net
アイアートモレイラも好きだな
470 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/11/12(月) 09:33:56.67 ID:vSN02KMr.net
>>455
ブルースコードww お前理論の端っこも分かってないなw イミフw まさかブルース進行のことブルースコードとかいってんのw

>>456
メインストリームのジャズは4ビートだよ。で、それを完全履修しつつメインストリームはたまにしかやらないの。それが本当のメインストリームジャズプレイヤー。
それが分かってないお前みたいなのはただのパチモン
471 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/11/13(火) 19:18:35.85 ID:X75faYnG.net
ジャズちんぽうるさいねw
472 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/14(水) 02:29:29.67 ID:/Hb3mgru.net
マイケルマクドナルドの思慕のガッドいいな
473 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/11/14(水) 17:52:14.00 ID:HC8QxNE0.net
>>470みたいなのがまだ沸いてくるのは2ちゃんの七不思議だよな。無知でクチばっかりのヲタw
474 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/11/15(木) 23:31:10.41 ID:tY2ZzEsg.net
クリストファー・クロスのアナザー・ページがいいよ

と、言いたいとこだがあれはレコードだとどれが誰だかクレジット無いんだよね
今のCDには入ってんのかな
まあどれがガッドか当てながら聞くのも面白いかもしんない
まず1曲目とラスト曲は間違いなくガッド
音作りで均されちゃってるから紛らわしいけど、トミーテイラーが引っ掛け問題
オールライトはジェフ・ポーカロだよね
475 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/11/16(金) 01:12:05.35 ID:4GZljs5k.net
>>474
CD持ってるけど曲ごとのクレジットはないね
リッキーリージョーンズのパイレーツもお気に入り
476 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/11/16(金) 02:31:08.53 ID:GE2N0u7j.net
>>475
CDでも無いんだ
空でシンバル叩いたり割れシンバルの音がするのがガッドかなと思うんだけど
ひょっとしてあれ同じセット(基本ガッドの)をトミーテイラーにも叩かせてるのかな
どうもこんがらがる
しかし、割れたシンバルを使うなんてガッドはアイデアが面白いよね

またポーカロだけ全然音とノリが違うんだよな
「んどんたかどん」とか「どたちー」のフレーズで分かっちゃうポーカロも凄い
477 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/21(水) 19:59:14.02 ID:30akB5vX.net
不思議なピーチパイ♪
478 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/03/19(火) 04:38:29.17 ID:JnMnOR5U.net
ケニーロギンスのCelebrate Me Homeではガッドもメイソンも参加してる
このアルバムだとガッドのが見せ場あるね
479 あぼーん[あぼーん] あぼーん.net
あぼーん
480 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2013/06/11(火) 06:36:36.77 ID:H1yEFlnM.net
ハービーメイソンの超絶技巧が楽しめるお勧めアルバムってありますか?

 
481 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2013/06/11(火) 21:32:46.39 ID:zw65vfak.net
>>480
マリーナショウのフー・イズ・ジス・ビッチ・エニウェイ
ハービーハンコックのヘッドハンターズ
リーリトナーのジェントルソウツとキャプテンフィンガーズ
482 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2013/06/14(金) 02:53:09.51 ID:Hox9sjCR.net
ありがとう
483 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2013/06/15(土) 10:27:01.87 ID:3ZDpmkqh.net
必聴、超話題作!ガッドの神髄ここにあり!
なんと25年ぶり!誰もが認める世界最高峰ドラマー
スティーヴ・ガッドのニュー・リーダー・アルバムが遂に登場。

Gadditude/Steve Gadd Band
ガッドの流儀/スティーヴ・ガッド
VACM-7116 ¥2,625(税込)
 
スティーヴ・ガッドの25年ぶりのスタジオ録音によるリーダー・アルバムが登場します。
全く新たなメンバーにより、スティーヴ・ガッドの新境地が聴ける
新鮮かつ斬新な最高傑作です。

メンバーのオリジナル曲に加え、あのキース・ジャレットや
アフリカの最強ピアニスト、ダラー・ブランドの曲のカヴァーを収録しています。
特にキース・ジャレットの
74年に発表されたファンキー・チューン「The Windup」の
超スリリングで思わず鳥肌もののインタープレイと
77年に発表された美しい名曲「Country」の
涙が出るほど心に染み入る演奏は圧巻の極みです。

<メンバー>
スティーヴ・ガッド(ds) マイケル・ランドウ(g) ラリー・ゴールディングス(key)
ジミー・ジョンソン(b) ウォルト・ファウラー(tp, flh)

<収録曲>
アフリカ/アスク・ミー/カントリー/カヴァリエ/グリーン・フォーム/ザ・マウンテン/
フー・ノウズ・ブルース/ザ・ワインドアップ/スキャッターブレイン 全9曲
484 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/19(水) 21:37:10.52 ID:3RYMjizC.net
Steve Gadd Band - Gadditude
http://www.youtube.com/watch?v=bsP5-nCnmOk
485 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/24(月) 10:06:28.62 ID:3fbDmnMv.net
Gadditude/Steve Gadd Band
ガッドの流儀/スティーヴ・ガッド
VACM-7116 ¥2,625(税込)

必聴、超話題作! ガッドの神髄ここにあり!
なんと25年ぶり!
誰もが認める世界最高峰ドラマー、スティーヴ・ガッドのニュー・リーダー・アルバム。
ジェームス・テイラーのバンドで一緒にプレイしている仲間達と新たなバンドを結成し創り上げた、
スティーヴ・ガッドの新境地が聴ける新鮮かつ斬新な最高傑作!

<メンバー>
スティーヴ・ガッド(ds) マイケル・ランドウ(g) ラリー・ゴールディングス(key)
ジミー・ジョンソン(b) ウォルト・ファウラー(tp, flh)
486 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:DnrcoFOS.net
メイスンにコネつけた昔の樫のスタッフは凄いな
487 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:3xUkd+23.net
「ガッドの流儀」予約した。聴くのが楽しみだ!キースの「カントリー」は原曲も素晴らしいので、これはきっと涙ものだろう・・・・・・(喜)
488 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:irzVMDPP.net
>>486
アルファとA&Mと仲良しだったから割りと話がつけやすかったんじゃないの?
489 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:2gjDph9X.net
アバのやつもまだちゃんと聞けてないや
しかしお盛んだな
モントゥーノのフレーズがとてつもなくきめ細やかになっててたまげるわ
490 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:/Xlzgu9G.net
>>487
聴いたら感想よろしくね。
491 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:1V8eAJmZ.net
キースの「カントリー」が涙ものでした
492 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:kZF+nOMy.net
>>488
ケンジ・ショックのプロデュースを引き受けてたしな。
でも演奏はギャラが安いポーカロ兄弟・ルカサー・ペイチのTOTO連中をこき使ってたよな
493 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2013/09/13(金) 16:56:22.19 ID:T2QR7XK5.net
TOTOって当時ギャラ安かったのか
494 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2013/09/15(日) 08:21:25.90 ID:uYTX2uXp.net
リトナーと較べると、だろうな
495 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2013/09/20(金) 01:31:53.22 ID:msCteiOt.net
ガッドの流儀聞いてみたんだけど7曲目のWho Know Blues
ガッドのベードラのタイミングが気持ち悪杉ー。っと思う
俺がおかしいのかな?
496 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/11(金) 00:11:38.64 ID:jygimLbi.net
来日中だが
497 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/11(金) 00:51:46.51 ID:ywWmBrOK.net
さっき握手して来た
ちなみに今うんこし終わった所で悩んでいる
498 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2013/10/12(土) 09:16:59.62 ID:RZ8YMCV3.net
>>493
当時まだセッションミュージシャンとしては
若手売り出し中だったから安かったよ
499 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2013/10/23(水) 10:32:30.78 ID:eKBgaO5r.net
>>486
メイソンなんてポールジャクソンルートで簡単にコネとれる
アマチュアでも余裕で共演してるよ。
500 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2013/10/24(木) 21:36:17.61 ID:0ap5KQw4.net
>>499
当時は忙しかったんじゃないの?
501 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2013/10/28(月) 12:11:33.93 ID:CSRpKfVt.net
>>500
たぶん>>499氏は前後の文脈から時間の感覚なんかを
掴むのが苦手なタイプなんだと思う
502 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2013/10/29(火) 02:04:13.93 ID:VDMg3TWh.net
モントルーにスタッフで出た時のやつ見たがもうイッてるな
同時期のドラマーはよくあのショックに耐えたもんだ
だが
>>489
> モントゥーノのフレーズがとてつもなくきめ細やかになっててたまげるわ
これだな
やっぱ昔の方が固い、今の方が更に円熟してシルキーになっている
503 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2013/10/30(水) 02:45:55.35 ID:o5anyDsk.net
チックコリアのスパニッシュハートとアルディメオラのカジノゲットしたからガッド祭りしようかな
504 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2013/11/23(土) 04:47:40.69 ID:dZYn3fQd.net
マイスパニッシュハート最高だな
チックのアルバムでもかなり変態度の高い逸品だ
周りに合わせられる天才のガッドが更に濃い変態プレイで並走して疾走
とてもグローバーワシントンJrと同じ人とは思えない

ディメオラはエレクトリックランデブーとかも好きだな
ロックしてるガッドが新鮮だし、ディメオラのゲテモノ趣味も全開でこれまた最高に酔える
505 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2014/02/21(金) 01:14:23.50 ID:iNZbCuVf.net
MJQの枯葉買ってきたけどいいね
506 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/04(水) 21:47:48.96 ID:eTEOSSNo.net
Steve Gadd: Cissy Strut (U.S. Army Band, around 1970)
http://www.youtube.com/watch?v=yzFWSYFX4J8
アーミー・バンドの一員だったのか
ヒゲにワロタ
507 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/04(水) 21:55:01.72 ID:eTEOSSNo.net
Stevie Wonder - Steve Gadd - Groovin' as Hell
http://www.youtube.com/watch?v=VZjV22kZUpA
やっぱスゴイわ
508 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/04(水) 22:00:03.31 ID:eTEOSSNo.net
Will Lee & Steve Gadd
http://www.youtube.com/watch?v=pr-PerIbEpY
ガッドは神様です
509 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/29(日) 12:43:43.26 ID:slc/Fbm5.net
Harvey Mason (feat.David Foster)- Someday We'll All Be Free
http://www.youtube.com/watch?v=DdoDN4AqFAo
音割れしていて惜しいな
510 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2014/06/29(日) 13:07:25.92 ID:9PYx8bbH.net
Harvey Mason - The Maze
https://www.youtube.com/watch?v=cBFQe9W0MfY

リー・リトナーのギターカッティングが凄い
スレチだがこの頃のリトナーってアルフォンソ・ムザーンのアルバムにも参加したりしてこんな感じのギター弾いてんだよな
ジェントルソウツの原型みたいな音だわこれ
511 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/29(日) 15:10:26.16 ID:slc/Fbm5.net
>>510
たしかに。昔のリトナーは凄かったわ。
ハーヴェイもシーウィンドやカシオペアのプロデュースをしていた頃が全盛期だったんだろうか。
ちなみにその動画のうp主がCraig T Cooperってことで
Craig T. Cooper - Rose Petals
https://www.youtube.com/watch?v=i8EytG0qP20
512 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2014/06/29(日) 16:32:14.18 ID:RqwneSsg.net
>>510
そのリトナー先生のカッティングなら太田裕美のアルバムの「海は泣いている」の1曲目とかわらんよ
リトナーなら竹内まりやのアルバムでアコギ弾いてるヤツとかもいいなぁ
513 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2014/06/29(日) 17:58:54.90 ID:c0piZhfC.net
>>512
今その「スカーレットの毛布」聴いてんだけどこれリトナーなの?
確かにシンコペーションの使い方などリトナーだわ
ひょっとしてバックはメイソンはじめジェントルソウツのメンバー?
野口五郎の曲でカールトンが弾いてるなど本当にいい時代だったなあ
514 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2014/06/29(日) 22:28:43.66 ID:RqwneSsg.net
ドラムはエドグリーンかな
515  忍法帖【Lv=10,xxTP】(3+0:8)  2014/06/30(月) 18:55:45.91 ID:g1w3GeAJ.net BE:117911838-2BP(1000)
ハーヴィーメイソンwwなついww
カシオペアとASAYAKEで共演してたのがつべにうpされてるよなww
516 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2014/07/30(水) 04:26:23.38 ID:asMwZJtX.net
けどソウル~ブラコンなビートだったらJohn Robinson以外居ないな

Quincy Jones 愛のコリーダ
Michael Jackson - Off The Wall
George Benson - Give Me The Night

ここらへんのノリはGaddやMasonでは出せない
517 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2014/08/06(水) 07:15:47.82 ID:izmHFsU+.net
野呂一生のソロアルバムではイモだったよジョソロビソンソ
518 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2014/08/09(土) 14:40:22.49 ID:mhvLLfCq.net
>>517
クインシーの元で無いと本領発揮しないんだろうな、有る意味ドラムマシーンみたいな正確過ぎるダンスビート専門だから
519 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/02(火) 17:19:53.72 ID:F4aRA6md.net
Fourplay - Live in Tokyo (2013)
http://www.youtube.com/watch?v=PJi0PhJVk7k
安心のハーヴェイだ
520 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2014/09/02(火) 20:55:24.53 ID:QJqMLfeV.net
えっちい音だよなあ。

521 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/08(月) 14:12:27.05 ID:dPj/ofL6.net
先週フォープレイでハーヴェイを久しぶりに観たけど、音の柔らかさみたいなものがあって良いなと
思った。ガッドはもっとゴリゴリした感じがあって、どちらも大好きだけどね。
522 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2014/09/30(火) 03:20:44.11 ID:vlf2L3NO.net
ご長寿スレだなあ
523 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2014/09/30(火) 03:23:55.19 ID:vlf2L3NO.net
やはりアルジャロウのスペインは神
チックコリアとやったスペインってないのかな?全盛期に
524 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/01(水) 10:38:56.05 ID:Gwi5JvhV.net
1977年の渡辺貞夫のツアーでのハーベイ・メイソンは良かったなあ。アンコールのキャプテン・カリブは鳥肌ものでした
525 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2014/10/05(日) 09:52:44.56 ID:qc/OKHzT.net
でもその後ハービー見捨ててガッドとマーカスに傾倒してたよね
526  【東電 80.6 %】  2014/10/23(木) 14:03:17.62 ID:BPIV5DdR.net
>>520
もしもしキミキミ!そうキミや。それはそうと、あれさ

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
527 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2014/11/01(土) 00:16:09.50 ID:UQD2bFir.net
>>516
staff like thatはどうなんだよ。あんなグルーブ他に誰が出せるんだよ
528 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2014/11/01(土) 00:17:51.69 ID:UQD2bFir.net
デュークガッド見た。若い頃のオヤジにクリソツ。見た目が。
529 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/01(土) 00:47:22.03 ID:918tXcs4.net
日本の年寄りプレイヤーは劣化が醜いがハービーの年齢でもちゃんとプレイを維持してるのはすごい 元々日本人は楽器を表現するのは外国人より見劣りするからな
530 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2014/11/01(土) 06:46:13.81 ID:pisuYUpb.net
リッキーリージョーンズ We Belong Together のガッドは神だな
531 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2014/11/02(日) 17:43:19.19 ID:LjMrJlC+.net
>>528
息子はプロとして独り立ちできんのかな?オヤジも心配だろうな。
532 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2014/11/02(日) 23:30:22.70 ID:+JhimPAj.net
>>528 >>531
デュークガッド見た 存在初めて知った 
これはアマチュアの中でも中の中レベルだな グルーヴが抑揚が・・・(´・ω・`)
533 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/01/06(火) 07:09:20.24 ID:6vMZe+PG.net
古い作品だが、Jackie & RoyのA Wilder Alias (1974年, CTI)のSteve Gaddがカッコいい
イージーリスニングジャズに真正面から切り込み入れてる
534 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/01/16(金) 12:44:30.69 ID:xgivmn6P.net
リンゴの息子はそれなりにやっているのにな
535 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/02/07(土) 20:31:34.88 ID:ahin3gGB.net
>>531
ミカ姐さんが面倒見るだろ。年一回のツアー参加じゃ生活無理か
536 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/02/18(水) 07:30:44.56 ID:kl7FqeSp.net
GADDも今年70だよ。昨年のゴメスに続いて。よくここまで生きた。
537 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/02/24(火) 13:07:22.15 ID:aG6wZXZ6.net
70 STRONG 楽しみだね
538 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/02/25(水) 08:49:31.26 ID:DAxAm+qo.net
国内版高杉じゃね?
539 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/02/26(木) 02:13:19.60 ID:PN2ej8L8.net
日本先行だからとか?
てかアナログはもう出さないのかな
540 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/03/06(金) 08:49:25.01 ID:DsNDaA/O.net
昨日届いた。相変わらずヤってるww
541 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/03/08(日) 16:31:50.29 ID:pBsD69mq.net
いくらなんでも高杉
542 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/03/08(日) 22:21:20.11 ID:rFM9pBHX.net
Gaddにゃ散々世話になったからご祝儀で払ったよ。
543 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/03/15(日) 19:18:05.76 ID:wg+bQAzm.net
聴いたけどオタク音楽だな
544 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/03/21(土) 02:42:07.86 ID:pQfasQ0z.net
新譜、amazonの視聴でさわり聴いてみた
フリーダムジャズダンスはその後どうなるのかw

買ってみますわ
545 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/03/22(日) 21:46:14.45 ID:W4R6bLrO.net
Gaddの頭の中にはああゆう音楽が渦巻いてんのかぁ。うーん、て感じ。
546 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/03(金) 23:38:34.91 ID:ToquUv/a.net
ガッドとハーヴェイには是非とも後世のためにループ・サンプル集を残していって頂きたい。
547 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/04/04(土) 00:15:48.78 ID:g0BNe9io.net
ガッドのサンプル集はあるだろ。
548 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/04(土) 09:14:04.35 ID:HzAiZ0U/.net
>>547
あった、知らなかったよ。
http://www.esoundz.com/sounds/r-a-w-artist-pak-steve-gadd/1796.html
デモ聴いているところ、ありがとう。
549 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/04/04(土) 18:22:50.21 ID:g0BNe9io.net
>>548
おっ、俺が持ってるのと違っぽいww
550 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/09(木) 07:12:59.78 ID:wA76zjYb.net
オマー・ハキムのサンプル集を持っている人はけっこういるみたい
551 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/05/30(土) 15:49:52.20 ID:z3et2k1j.net
今年は来日しないのかな? 70さいになったんだよな?
552 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/07/07(火) 23:39:46.42 ID:2OIYuVQ1.net
9月に来るじゃん。ブルノト。既に最終日のセカンド売切れ
553 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/08/29(土) 00:24:26.10 ID:9684xfNY.net
東京JAZZにも来るわけだが
554 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/09/01(火) 11:58:36.73 ID:AfnRG268.net
今週末に二人共観れるのか
リトナーも
555 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/09/01(火) 23:36:58.84 ID:GEpWxt05.net
メイソンも来るの?
556 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/09/01(火) 23:37:31.60 ID:GEpWxt05.net
あ、フォープレイね
557 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/03(木) 23:08:04.91 ID:Q38ChlI6.net
箱的に一週間後のBlueNoteTokyoのがいいかな?
558 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/09/04(金) 07:58:30.10 ID:6LFn6kif.net
ボブとガッドはオーケストラみたいだから、東京JAZZ向き。

ガッドバンドは、ブルノトでオッケー
559 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/09/04(金) 21:52:49.86 ID:UGQrs9YW.net
ブルーノート終了してた(><)
明日当日券取るしか
560 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/09/06(日) 09:44:37.19 ID:AJPmDraO.net
素晴らしいツーショットだ
今夜楽しみだな~
https://scontent.xx.fbcdn.net/hphotos-xtf1/v/t1.0-9/11947687_886081631485833_3620910514855661781_n.jpg?efg=eyJpIjoidCJ9&oh=efbe6a4645646d4a74024968711bf5c3&oe=56687C10

  
561 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/09/06(日) 23:38:36.65 ID:AJPmDraO.net
正直に言うと、ガッドもメイソンも期待通りで良かった。
ただ、バンドメンバーがわからなかったリトナーのドラマーがソニー・モリノーで想定外で、両者に引けを取らない素晴らしさだったこと。
フォープレイのアンコールでリトナーとカールトンが揃って登場して歴代メンバー全員集合する儀式を観たので二人のインパクトが殆ど無い。
562 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/09/11(金) 20:15:51.77 ID:8YyGWJwW.net
ブルノトでgaddband 2nd待機ちう。1stで盛大なソロがあった模様。
大盛り上がりww
563 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/09/11(金) 23:44:35.89 ID:IPnIPpXg.net
2nd良かったわ。本当に70かよ?あの爺さまが。

90位までやってる予感w
564 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/09/12(土) 01:44:53.02 ID:14ZD87KL.net
流石にドサ回り後だから、完成度高いね。

自分のバンドだしさ
565 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/09/12(土) 02:35:12.18 ID:BLA75NXE.net
行けば良かった(´・ω・`)
566 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/09/12(土) 18:37:58.51 ID:7tZ18omO.net
今日の1stは神。最後ドラムソロで号泣するかと思った。

ニュヨークオールスターズのソロを生で聴いた時と同じ
感動だった。

あと何年来てくれるか分からんが、本当に神じゃないのかとオモタ
567 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/10/27(火) 19:39:55.34 ID:d8Q7SphQ.net
東京JAZZ、BSで見たけど、メイソンのリズム、
なんかグダグダだった気する
568 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/12/16(水) 15:19:12.85 ID:WwLSsuXQ.net
フォープレイのメイソンはリズムキープというより、バックでソロ風に叩いたりしていること多い。
569 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/12/24(木) 14:02:54.24 ID:IgzSpEee.net
 ステーブガットのおっぱい

   http://www.hayatacamera.co.jp/services/miyazaki/index.html
570 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2016/03/01(火) 11:16:47.60 ID:NaBbOEK2d
やっぱりガッドって芸?
それっぽくない?
まとめサイトを作るなら「まとめるクン(仮)」 powered by Seesaa Wiki.


 ライヴ 情報
ジャズ界の元祖歌姫 マリーナ・ショウ が最後の来日公演を行います。

ドラムの ハーヴィー・メイソン はじめ1975年に発表したジャズの歴史的名盤「フー・イズ・ディス・ビッチ・エニウェイ」

に参加したメンバーがそのステージを支えます。 
マリーナ・ショウ (Vo)ラストライヴ
メンバー
チャック・レイニー(Ba)、デヴィッド・T.ウォーカー(Gt)、ラリー・ナッシュ(Key)、ハーヴィー・メイソン (Dr)
2016年7月25日(月)・26日(火)
ビルボードライブ大阪

2016年7月28日(木)・29日(金)・30日(土)
ビルボードライブ東京