トニー・ウィリアムス
トニー・ウィリアムス-PART2-
広告ドラムマガジン最新号を購入
転載元 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/classic/1096383537/l50
ドラムデータベース トニー・ウィリアムス
1 いつか名無しさんが[sage] 04/09/28 23:58:57 ID:???.net- JAZZ史上、最高・最強のドラマー、
“ミスター・スプリング”アンソニー・ウィリアムスを
称えるスレッド!!
- 5 いつか名無しさんが[sage] 04/09/29 02:08:56 ID:???.net
- トニー・ウィリアムス・ディスコグラフィー・その壱
ttp://www55.tok2.com/home2/ds/Tony_Williams/index.htm
- 6 いつか名無しさんが[sage] 04/09/29 02:35:51 ID:???.net
- トニー・ウィリアムス・ディスコグラフィー・その弐
ttp://www.asahi-net.or.jp/~me9a-ngmt/tonywilliams.html
- 7 いつか名無しさんが[sage] 04/09/29 02:39:59 ID:???.net
- トニー・ウィリアムス・ディスコグラフィー・その参
ttp://homepage3.nifty.com/kudojazz/tony.htm
- 9 いつか名無しさんが[sage] 04/09/29 23:41:46 ID:???.net
- 現在準備中だが、これから期待できそうなトニーのサイト
ttp://www.bjto.btinternet.co.uk/artists/williams.htm
- 10 マクラフリン[sage] 04/09/30 03:09:26 ID:???.net
- 昔、Khaledという人の「Sahara」というアルバムにも
トニーのクレジットがあったので買ってみたのですが、
内容がインド&レゲエみたいな内容だったので、てっきり
これはレゲエの方のトニーに違いないと思って放置してあるものの
今ひとつ確証が持てません。
レゲエの方だと大抵ミドル・ネームが記されているのですが
これには無く、また有名どこでトニーを師と仰ぐグレッグ・ビソネット
も参加していることが引っ掛かってシロクロがはっきりしません。
誰か真相をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
- 11 マクローリン[sage] 04/09/30 03:34:50 ID:???.net
- >>10
この人アルジェリアの人らしいけど、一応ここには仏語で
↓
ttp://www.marseillais.org/khaled.html
~Tony Williams(batteur legendaire de Miles Davis)~
なんて書いてあるからどうやら我らのトニーの方みたい
なんだよね。
- 12 いつか名無しさんが 04/09/30 19:33:46 ID:wqKsk3Du.net
- トニーの未亡人、なんでCDや映像の再販の邪魔するんだ?
何か企んでるのか?
- 13 いつか名無しさんが[sage] 04/09/30 21:12:27 ID:???.net
- >>10 >>11
私も同じ理由でそのCD持っていて、やはり同じ理由で殆ど聴いてませんでした。
きょう、あらためてトニーの名がクレジットされているトラック4、5、11を中心に聴いてみました。
が、判断がつきかねますね。
割と太い音なので「トニーだ」と言われれば信じちゃいますが、特徴的なフレーズが出て来ない。
トラック11の1分50秒あたりに速いバスドラのフレーズが出て来たりするけど、これも特徴的とは言えない。
レゲエっぽいリズムに新しい境地を見出そうと模索していたのかもしれないし・・・。
レゲエ方面だと、Burning Spearのアルバムにも名前がクレジットされているが、どこに入ってるんだかサッパリワカランっす。
どなたか、引き続き、真相の究明をお願いします。
- 14 マクローリン[sage] 04/09/30 23:20:02 ID:???.net
- >>13
ほんと、レゲエの方のトニーは生きているのだろうから、
彼が白状すればはっきりするんだけど、DM誌やSJ誌じゃあ
そういう確認してくれそうな記者いなそうだから、
レゲエ・トニーのサイトを見付けて本人引っ張り出して直接
訊くしかないかも。それか、レゲエ研究家に訊くとか。
>>12
トニーの遺族が怒っているのは、新生BNの配給会社がきちんと印税を
払っていないんじゃないかという疑いを持っているからだと聞いてます。
特に新生BN時代の曲ってほとんどトニーの自作曲で印税のロイヤリティーも
他の作品に比べてパーセンテージを高めに契約したのに、受け取った印税が
遺族としちゃあ納得できない金額だったということらしいです。
- 15 いつか名無しさんが 04/10/01 00:02:25 ID:XBotfyDC.net
- >>14
レスサンクスです。なるほどそういう理由だったのか。
ブルーノートはちゃんと解決して新しいリスナーにトニーの素晴らしいドラム、バンドサウンドを
聞かせるべきだ。最先端じゃなかったけども、実力的にあの時代で一番のバンドだったと思う。
それが店頭に見かけなくなってとても寂しい。
それとは別にトニーは、とても良い曲を書いてたね。
- 16 マクローリン[sage] 04/10/01 02:41:54 ID:???.net
- >>15
どうもどうも。
日本の某レコード会社の人から直接聞いたから
間違いないと思いますけど...一応、噂ということで。
トニーが存命中からギクシャクしてたらしいけど、
死後に再発のリクエストを米国のBN発売権利会社に出して
権利関係を確認したところ、遺族が許可しないとのことで
ダメになったらしいです。一説には高額のアドバンスを要求されたリ、
ロイヤリティーの率の変更を要求され呑める条件ではなかった
ということです。レコード会社側が、きちんと印税が払われていたことを
証明しなければ、遺族側は納得しないのでしょうけど、新生BNに
関してはトニーのサイドマンとしての参加作も再発許可を出さない
ようなので相当拗れているようですね。
- 17 珍満腹 ◆LpB0apFrxs [sage] 04/10/01 11:44:57 ID:???.net
- >>16
むむむ。それを知っているとは。
なんだかおれとどこかでニアミスしていそうな悪寒。
- 18 いつか名無しさんが[sage] 04/10/01 19:45:42 ID:???.net
- 先進的なドラマーの多くがツーバスを取り入れる中で、トニーは生涯ワンバス主義なのかな?と思ってたけど、
トニーも晩年はツーバス(もしくはツインペダル?)使ったのでしょうか?
例えば、ARCANA/ARC OF THE TESTIMONYの2曲目の2分過ぎたあたりや3分40秒くらいのとことか、4曲目の2分前後のとこなんだけど。
どなたかドラムやってる方、あるいは耳の良い方、確認してみて下さい。
いや、私も一応ドラムやってんだけど……ヘボだからよくワカランっす。
- 20 いつか名無しさんが 04/10/02 17:52:24 ID:Bu5s14QQ.net
- >>18
晩年のDWの広告では、2バスのキットだったと思った
確かではない
でもやっぱりトニーといえば黄色いグレッチだな
3点セットにしろ、2タム3フロアのセットにしろ、カッコよかった
- 22 マクローリン[sage] 04/10/02 23:57:47 ID:???.net
- >>18
久しぶりに聴いてみました。2曲目のご指摘の箇所は、トニーのテクなら
ワンバスでも可能な感じのバスドラの連打のように聞こえます。逆に
ツーバスだったらもっと粒立ちの良い一定感のある音が出るはずなので、
「トニーのツーバスはイマイチ」という感じになるのではないでしょうか。
問題は、その2曲目のエンディングと4曲目のご指摘の箇所です。
このプレイはツーバスじゃないと不可能でしょう。心なしかミックスも
少しぼやかしてあるので、ラズウェルが絡んでいることを考えると
ミックスで何か細工したか、それでなければトニーに実験的にプレイさせたと
推測できると思いますが。
- 23 18[sage] 04/10/04 11:57:35 ID:???.net
- >>20
→晩年のDWの広告では、2バスのキットだったと思った
広告写真まで撮らせちゃうってことは、本格的にツーバス転向の意思があったんですかね?
私も、初めて生で見たときの印象があって、黄色のグレッチのイメージが強いです。
>>22
わざわざ聴いてみて頂いてありがとうございます。
やはり、私も「トニーのツーバスはイマイチ」と感じました。
ほかの部分では常人離れしたバスドラの速さは健在なので、「動かなくなってきたので頼った」ということではなく、
実験的に(もしくは遊びで)使ってみたということなんでしょう。
ただ、上にも書いたように、これから本格的にツーバスに取り組む気持ちがあったとしたんだったら、
是非とも聞いてみたかったですね。
ワンバスを極め尽くした人だけに、ツーバスではどんなことをやったんだろう・・・。
- 24 いつか名無しさんが[sage] 04/10/04 12:13:19 ID:???.net
- またまた耳の悪いヤツからの質問で恐縮ですが・・・。
「LES DUDEK / SAY NO MORE」ではツインドラムやってますが、
トニーの多重録音なんでしょうか?
それとも誰かとのツインドラムなんでしょうか?
両方ともむちゃくちゃカッコいいんですよね。
片チャンネルはハッキリトニーだとわかるけど、もう片チャンネルのやや地味に叩いてる方もすごくイイ!
クレジットには他のドラマーはジェフ・ポーカロの名前しか載ってない。
ポーカロってよく知らないんだけど、あんなカッコいいプレイする人でしたっけ?
- 25 マクローリン[sage] 04/10/04 18:08:39 ID:???.net
- >>24
私はポーカロとのツイン・ドラムだと承知していましたが。
ポーカロってTOTOの初代ドラマーで、既に故人です。
日本のミュージシャンにいろいろな意味で最も影響を与えたドラマー
だと言われてますけど。
今頃、天国でトニーとスーパー・セッションしていると思いますよ。
- 26 いつか名無しさんが[sage] 04/10/04 19:40:35 ID:???.net
- ぬわにぃ! ポーカロとトニーのツイン・ドラム?
- 27 珍満腹 ◆LpB0apFrxs [sage] 04/10/05 08:47:55 ID:???.net
- >>18
トニーは最後はツーバスでした。
死の直前だったので、録音として残ってるのは少ないですが。
- 28 いつか名無しさんが[sage] 04/10/05 16:48:45 ID:???.net
- 写真集
ttp://digilander.libero.it/drumland/tonywilliams.htm
- 29 18[sage] 04/10/05 19:29:04 ID:???.net
- 昨夜、Wildernessを聴いてたんだけど、よく聴くとツーバスですね。
「Machu Picchu」や「Wilderness Island」の最後の部分とか。
だからどうした?…とか言われちゃうと困るんですが。
- 30 珍満腹 ◆LpB0apFrxs [sage] 04/10/06 00:20:47 ID:???.net
- >>29
あたり。Wildernessではツーバス使ってます。
- 31 いつか名無しさんが 04/10/13 00:14:24 ID:lYtqNrNU.net
- 再発祈念age
- 32 いつか名無しさんが[sage] 04/11/09 18:52:22 ID:???.net
- 前スレにあった
ttp://www.drummerworld.com/Videos/tonywilliams1972.mov
この動画なんですけど、これはスタンゲッツの「portrait」という
アルバムでよろしいのですか?
- 33 いつか名無しさんが 04/11/16 20:46:07 ID:pKsUcc6E.net
- >>32
長らく放っといてスマンかった。
今、俺のパソコンではその画像、見られないんで細かいところは確認できないんだが、
スタンゲッツのモントルーのライブだよね。
「Portrait」は同じ日のライブを収録したアルバムだけど、ビデオでやってる曲は入ってないよ。
ビデオの曲は「Times Lie」の5分過ぎたあたりの部分だと思うけど、この曲は収録されてない。
「At Montreux」ってアルバムには収録されてるんだが、これはCD化されてないんじゃないかな。
間違ってたらゴメン。
頼むからまとめてDVD化してくれよ…>関係者
- 34 いつか名無しさんが[sage] 04/11/17 00:13:48 ID:???.net
- >32
ラ・フェスタであれば、キャプテン・マーヴルに収録されてるよ。
スタジオ録音だけどね。
- 35 マクローリン[sage] 04/11/26 23:33:31 ID:???.net
- やったぜェ~!「THE OLD BUM’S RUSH」初CD化
決定!!紙ジャケットだぁ~!!!
- 36 32[sage] 04/11/28 10:16:11 ID:???.net
- >33>34
レスサンクス、こちらも遅くなって申し訳ありません。
ということは、LP探さなければいけないのですね。
コンプリートでCD化して~
- 37 いつか名無しさんが[sage] 04/11/30 11:36:33 ID:???.net
- >>35
え、ホント? いつごろ出るの?
ソースとかあれば教えて。
「Spectrum: The Anthology」を買おうかどうか、大分前から悩んでいました。
- 38 マクローリン[sage] 04/12/01 00:26:52 ID:???.net
- >>37
なんか来年の2月にどば~っと紙ジャケで出るらしいよ。
ポリドール時代のライフタイム4枚、マクラフリン1枚。
- 39 いつか名無しさんが[sage] 04/12/01 09:36:09 ID:???.net
- >>38
情報サンキュッパ!
ライフタイム4枚ってことは「Emergency!」「Turn It Over」「Ego」「The Old Bum's Rush」かな?
「Lost Sessions "Wildlife"」が正規盤でリリース・・・ってのは無理かぁ?
マクラフリンは・・・「In Retrospect」だったりして?
それにしても、ボートラとか入ってたら買いなおさにゃならんなぁ・・・ワクワク。
- 40 いつか名無しさんが[sage] 04/12/01 15:56:28 ID:???.net
- >>39
マクラフリンの1枚はどう考えても「Extrapolation」なんだろうな、、、
てスレ違いか、、、
- 41 いつか名無しさんが[sage] 04/12/01 22:52:26 ID:???.net
- ところで誰か、マクラフリンの「In Retrospect」持ってる人いる?
俺は、日本で勝手に作ったライフタイム時代のマクラフリンの寄せ集め編集盤だと思って買わなかったんだけど、
ひょっとして未収録曲とかテイク違いとか、入ってたりはしてないだろうなぁ。
今となっては入手困難だろうし…。
- 42 マクローリン[sage] 04/12/16 23:38:53 ID:???.net
- トニーの紙ジャケ4W、来年の2月2日発売で決まったみたいよ。
最新デジタル・リマスターやオリジナル・レーベル再現とか
凝った物になりそう。でも値段が2,400円と高い。
マクラフリンは「Extrapolation」。久々の
日本盤。たぶん世界初リマスターだと思います。
- 43 いつか名無しさんが[sage] 04/12/17 08:23:50 ID:???.net
- >>42
うん、タワレコで宣伝してあったのを俺も見た。
ところで誰か「Seven Steps: The Complete Columbia Recordings 1963-1964 」買った?
あれって未発表曲少ないようだけど、音質とかも総合的に見て買う価値があるかなぁ?(特にトニー的には・・・)
ちなみに既発オリジナル盤は全部持ってます。
- 44 いつか名無しさんが[sage] 04/12/17 18:21:01 ID:???.net
- ドン・プーレンのnew beginningsですが、amazon.comのマーケット・
プレイスにはしばしば出品されているから欲しい人はこまめにチェックし
てみては。今出品されているのは送料含めると40ドル超えるし、第一海外
発送はしないみたいだから無理だけどヲチしていると30ドルくらいで海外
発送OKのものがわりと定期的に出て来ますよ。
- 45 いつか名無しさんが[age] 04/12/22 04:00:26 ID:???.net
- ageてみる。
エルヴィンスレに比べて元気ないなぁ。
- 46 いつか名無しさんが[sage] 04/12/27 20:54:46 ID:???.net
- 質問ですが…
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n11463975
↑これって、あのトニーのことですか?
- 47 いつか名無しさんが[sage] 04/12/28 00:17:43 ID:???.net
- ↑こりゃまた黒っぽいブツが出て来ましたなぁ。
あのトニーの可能性大じゃないですか?
また調査しなきゃ。限り無いですなぁ。
- 48 いつか名無しさんが[sage] 04/12/28 07:53:10 ID:???.net
- 冗談だろ…congaだぜ?
Tony Williamsなんて、田中太郎みたいなありがちな名前だよ。
きりがない。
- 49 いつか名無しさんが[sage] 04/12/28 09:02:27 ID:???.net
- Gene Russell / New Direction
このアルバムが本物のトニーなのか、偽トニー(こういう言い方しちゃ失礼かぁ)なのかは別として、
検索してみたら、取り敢えず来年2月にCD再発となるみたい。↓
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1772593
アナログ・マニアでなければ、無理して5000円も出してオークションで落とす必要はないでしょう。
出品者さんごめんね。
- 50 いつか名無しさんが 05/01/06 16:20:54 ID:T96gkiFl.net
- もういいかげんにBN版再発してくれよ、大人なんだから。
HDD保存し忘れたのが何枚かあるんだよ。
- 51 いつか名無しさんが[sage] 05/01/06 22:41:33 ID:???.net
- そのコンガ、トニーウオーターズじゃないのかな?
- 52 いつか名無しさんが[sage] 05/01/06 23:39:02 ID:???.net
- 新生BNに関しては現時点では絶望的だよ。
他のレコード会社がトニーの作品だけ買い取って
再発するという策しかない。でもBNが手放す可能性は
低い。あとはBN側がトニーの遺族や旧マネージメントに
和解金を支払うしかないだろうけど、これもここまで
拗れればちょっと金を払うとは考え難い。
- 53 いつか名無しさんが[sage] 05/01/07 12:05:48 ID:???.net
- そこまでグチャグチャになった場合アメリカなら普通訴訟になると
思うんだけどそうはならないの?裁判で判決出て権利関係がクリア
になればリリース出来ると思うんだけど・・・。
- 54 いつか名無しさんが[sage] 05/01/07 13:00:44 ID:???.net
- 著作権保持者は、財産権である権利を自由に行使することができます。
凍結も含めて。
- 55 いつか名無しさんが[sage] 05/01/07 18:40:32 ID:???.net
- しかし凍結してしまうと全く金にならないわけで権利者にとっても旨味はないよね。
だれか弁護士でトニーの遺族にそのへん説得出来る人はいないんだろうか。
- 56 いつか名無しさんが[sage] 05/01/08 01:53:35 ID:???.net
- 権利関係といっても「誰が持っているか」で揉めてるんじゃなくて、
ちゃんと適正に印税を含めて支払うべき金を払ったか払わないかで
揉めてるわけだから・・・。裁判すればトニーが勝つだろうけど、
権利関係がクリアになるだけで、トニー側の「損失」等の賠償を立証
するのは困難だと思うなぁ。
- 57 いつか名無しさんが[sage] 05/01/08 06:42:43 ID:???.net
- まあ、テープはブルーノートが持っていて、(ブルーノートの個有財産)
編集著作権もブルーノートが持っているから揉めてるんだよね。
全部遺族が持っていたら、係争しつつも他のレーベルから出せばいいわけだけど、
CD-DAをcopyして売ると、編集著作権の侵害だから。
ワーナーは復帰後のマイルスと揉めていたけど、
レーベル側が自由に再販出来る契約が多いんだよね。
曲のcopyright表示にWarnerが併記されている。
- 58 いつか名無しさんが[sage] 05/01/20 00:59:40 ID:???.net
- 某CD店でトニーの紙ジャケ+マクラフリンの紙ジャケ、纏めて5タイトル
買うと先着で「EMERGENCY!」BOXもらえるみたいだよ。
- 59 いつか名無しさんが[sage] 05/02/02 16:05:11 ID:???.net
- >>58
某CD店ってどこ? どうせ買うんだったらオマケついた方がいいね。
ところで誰かもう買った?
- 60 いつか名無しさんが[sage] 05/02/02 20:24:53 ID:???.net
- 某新宿うにおんで、ボックスおまけ付きの特典みつけたが…。
マクラフリンだけ売り切れで5枚揃わなかった。
- 61 いつか名無しさんが[sage] 05/02/05 00:22:34 ID:???.net
- リマスターの表記がどこにもないが、どうも最新リマスターの
ようだ。音が違っている。
- 62 いつか名無しさんが[sage] 05/02/06 19:46:51 ID:???.net
- ドラマー界の、真のイノヴェーターというところだろうか。
トニーのパクリで未だに食ってるドラマーはいっぱいいるよ。
- 63 いつか名無しさんが[sage] 05/02/07 00:54:05 ID:???.net
- >>62
パクリたくてもパクレないだろう。
影響受けた連中はゴマンといるだろうけど。
東原や水野はプレイじゃなくて顔が似てきている。
パクる領域が違うようだ。
- 64 いつか名無しさんが[sage] 05/02/07 08:53:42 ID:???.net
- 俺は自分のプレイに迷いとか悩みとか出ると、いつもトニー(主にライフタイム)を集中して聴く。ライブの前日とかにもよく聴くね。
もちろんフレーズをパクるのは無理だし、真似ようにも真似られない。
でも、トニーのプレイを聴くと、いつもなんかしらエッセンスを与えてくれるんだよね。それに、すごく勇気付けられるよ。
普通はスゴ過ぎるヤツのプレイを聴くとへこむと思うかもしれんが、トニーに限ってはそんなことない。
だって、比べるのもバカバカしいと思えるほどの雲泥の差に笑っちゃうだけだから。
むしろ、ドラムでここまでやっていいのか!? って、目からウロコになるんだよね。
- 65 いつか名無しさんが 05/02/15 18:12:31 ID:ij1Wm9MR.net
- 安っ !!
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e43538906
- 66 いつか名無しさんが 05/02/16 09:33:37 ID:igehL5Gb.net
- アンソニーはやはり評価高いな
- 67 いつか名無しさんが[sage] 05/02/16 11:45:43 ID:???.net
- >>65
俺はこのアルバムがブルーノート再契約時代で一番好きだな。
TOKYO LIVEも好きだが。
- 68 いつか名無しさんが[sage] 05/02/17 18:14:52 ID:???.net
- >>63
昔ジャズライフのバザールのページにあったマンガを思い出した。
「エルビンジョーンズみたいなドラマー求む!」と投稿して
待ってると家の呼び鈴が鳴って、ドアを開けたら
エルビンみたいな顔の奴がうじゃうじゃいたという・・・
- 69 いつか名無しさんが[sage] 05/02/28 22:03:57 ID:???.net
- 15、6年ほど前、ワシントンホテル(?)の日本料理屋で遭遇。
ひとりですき焼き食っていた。
- 70 いつか名無しさんが[sage] 05/03/01 00:10:54 ID:???.net
- 結局 >>49 にトニーは参加してたんですか?
もう発売されているみたいですけど。
- 71 いつか名無しさんが[sage] 05/03/02 14:26:42 ID:???.net
- アマゾンのレビューにはトニーのトの字も無いな。あのトニーが参加してるとなれば、一言あっても良さそうだが。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006SLDIY/qid=1109740826/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/249-7112029-5151556
- 72 いつか名無しさんが[sage] 2005/03/30(水) 22:40:41 ID:???.net
- このジャズ板でトニー関係の話題が少なくなって寂しいけど、
例のコリア、メオラ、ブルネルとのアンダー・ザ・スカイのbt
再発になったから要チェックだよ。
- 73 いつか名無しさんが[age] 2005/04/08(金) 22:19:15 ID:???.net
- age
- 74 いつか名無しさんが[age] 2005/04/08(金) 22:20:02 ID:???.net
- トニーのドラムの特徴を教えてください。
- 75 いつか名無しさんが[sage] 2005/04/08(金) 23:25:48 ID:???.net
- >>74
バスドラ
- 76 いつか名無しさんが[sage] 2005/04/09(土) 00:08:11 ID:???.net
- やはり天性のバネと強烈なリズム感じゃないかな?
ロック的な縦乗りのフィーリングをジャズのフォーマット
に導入しスマートに消化し一つスタイルを築いた「革新性」もお見事。
これだけロックぽいこと(というより実際にロックしていたが)
をしていても保守的なジャズ・リスナーにも一目置かれていたのも
奇跡的。空前絶後の偉大なドラマーだった。
- 77 いつか名無しさんが[sage] 2005/04/09(土) 00:50:12 ID:???.net
- トニーなら抱かれてもいい
- 78 いつか名無しさんが[sage] 2005/04/09(土) 02:50:19 ID:???.net
- ビリーヴ・イットのジャケ(裸でニヤつくアンソニー)が頭に浮かんだよ。>>77
- 79 いつか名無しさんが 2005/04/12(火) 12:40:37 ID:PbC9Idq4.net
- >>72
田コロでやったやつですよね?
俺それ大学1年の時に、生で見てますが、
たしかジャンプスーツ着てカッコも良かったんです。
今また非常に聴きたいです。
どこに売ってますか?
- 80 いつか名無しさんが[ ] 2005/04/12(火) 21:51:44 ID:???.net
- >>75
やっぱシンバルだろ。
エルビンやディジョネットもそうだが。
- 81 いつか名無しさんが[1] 2005/04/12(火) 21:58:36 ID:???.net
- 俺はトニーのシンバルレガートは実はジミーコブ直系だと思うんだが。
ストレートなあまりバウンスしない感じがね。
もちろんトニーはめちゃくちゃそれを進化させているけど。
- 82 いつか名無しさんが[sage] 2005/04/12(火) 22:07:20 ID:???.net
- ライフタイムでのトニーが一番
晩年のチンタラチンタラした新生ブルノート盤など、別にトニーでなくても全然いい演奏
- 83 80[ ] 2005/04/12(火) 22:09:30 ID:???.net
- >>81
トニーにはアートブレイキーからの影響があるように思える。
スタイルは全く違うのに、でもやっぱり影響を感じる。
- 84 いつか名無しさんが[sage] 2005/04/12(火) 22:28:56 ID:???.net
- つーかいいかげん、誰々の影響みたいな不毛でくだらん話はやめにしない?
なんの意味もねーじゃん
- 85 いつか名無しさんが[sage] 2005/04/12(火) 23:18:10 ID:???.net
- 前スレ
トニー ウイリアムス(ドラマー)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1022457132/
http://music.2ch.net/classic/kako/1022/10224/1022457132.html
http://makimo.to/2ch/music_classic/1022/1022457132.html
- 86 いつか名無しさんが[sage] 2005/04/13(水) 08:33:04 ID:???.net
- >> 81
俺も同意見だ。いい線ついてる。
ジミーコブはあまり小技はないけど、
音数の少ない、マイルスコンセプトを一番理解したドラマーだろう。
- 87 いつか名無しさんが[sage] 2005/04/23(土) 22:02:08 ID:???.net
- Tony,
採鉱
- 88 いつか名無しさんが 2005/05/22(日) 00:21:36 ID:U+Osrhzl.net
- BNのライフタイムってどーなの?
- 89 珍満腹 ◆LpB0apFrxs [sage] 2005/05/22(日) 20:48:43 ID:???.net
- >>83
うーん、どうだろう。
実際にはトニーは子供のころ、マックス・ローチのコピーをして勉強してたそうだけど。
- 90 いつか名無しさんが 2005/05/22(日) 22:59:19 ID:U+Osrhzl.net
- ねー教えてよぅ
リーダー作一枚目のライフタイムってどうなんですか?
某HPで糞つまらんって切り捨てられてたから買うか躊躇ってるんだよぅ
- 91 いつか名無しさんが[sage] 2005/05/22(日) 23:07:54 ID:???.net
- >>90
尼で試聴してみたら?
ちなみにオレはあまり好きじゃない。
- 92 いつか名無しさんが[sage] 2005/05/22(日) 23:19:39 ID:???.net
- うーむ、こう続けて好きでないと言われると・・・
そんな急いで聴くものでもないのかな
エマージェンシー以降は好きなんだけど、後回しにします。ありがとう
- 93 いつか名無しさんが[sage] 2005/05/22(日) 23:27:41 ID:???.net
- トニーを熱烈に愛するファンの一人だと自認している者だけど、
はっきり言ってBN時代(新生BNを除く)の2枚のリーダー作って
つまらないと言うか難解で素直に楽しめない内容だと思う。
自己満に近い作風で当時のフリーへの傾向云々と語られて
評価が高いけど、トニーの場合BN作品はサイドマンとして参加した
作品の方が優れた作品が多いと思う。評論家や硬直したJAZZ紙
の評価を信じないで自分の感性で買うかどうか決めた方がいいと
思いますよ。
- 94 いつか名無しさんが[sage] 2005/05/23(月) 00:20:51 ID:???.net
- I think his best is Miles Davis/Four&More.
- 95 いつか名無しさんが 2005/05/23(月) 00:22:03 ID:Qh2+jaHy.net
- >>90
ライフタイムだったら
ミリオン・ダラー・レッグスのインスピレーションズ・オブ・ラブ
どうですかね?
- 96 いつか名無しさんが[sage] 2005/05/23(月) 07:59:59 ID:???.net
- 最初に二枚もいいよ。
けど新生BN時代のように誰でも気にいるような作品ではない。
フリーが好みに合わない人は止めた方がいい。
- 97 いつか名無しさんが 2005/05/24(火) 04:24:04 ID:EbtzX1co.net
- トニーウィリアムスやビリーコブハムみたいに叩きまくるドラマー教えて下さい
ちなみにマックスローチとロナルドシャノンジャクソンとジムブラックも好きです
- 98 いつか名無しさんが 2005/05/24(火) 11:23:53 ID:3ktuNjy2.net
- レニー・ホワイト
ナラダ・マイケル・ウォルデン
- 99 いつか名無しさんが[sage] 2005/05/24(火) 22:46:50 ID:???.net
- 東原 力哉
菅沼 孝三
- 100 いつか名無しさんが[sage] 2005/05/25(水) 17:13:05 ID:???.net
- ハーベイ・メイソン
http://drummerdatabase.com/drumer/TonyWilliams.html
- 101 いつか名無しさんが[sage] 2005/05/25(水) 17:46:21 ID:???.net
- デニス・チェンバーズ
- 102 いつか名無しさんが[sage] 2005/05/25(水) 20:40:34 ID:???.net
- チックとやってる
スティーブ・ガット
- 103 いつか名無しさんが[sage] 2005/05/26(木) 00:23:42 ID:???.net
- アルフォンス・ムザーン
- 104 いつか名無しさんが[sage] 2005/05/27(金) 22:59:39 ID:???.net
- ラシッドアリ
サニーマレイ
森山威男
- 105 いつか名無しさんが[sage] 2005/06/01(水) 13:10:29 ID:???.net
- ジェフ・ワッツ
- 106 いつか名無しさんが[sage] 2005/06/04(土) 17:34:16 ID:???.net
- >>83
マイルスがもっとアート・ブレイキーのように足を使え。といったと自伝で言ってる
- 107 いつか名無しさんが[age] 2005/06/15(水) 14:33:30 ID:???.net
- センスいい!
- 108 いつか名無しさんが[sage] 2005/06/20(月) 23:28:04 ID:???.net
- 新しいbtが出た。2枚組。アラホg。トニーのドラムは壮絶!!!
- 109 いつか名無しさんが 2005/06/22(水) 22:37:36 ID:zXCKMzFo.net
- >>108
それってどこで売ってるの?何てタイトル?
- 110 いつか名無しさんが[sage] 2005/06/22(水) 23:21:58 ID:???.net
- トニーとアホは第2期ライフタイムだろ?
「ミリオンダラーレッグス」聞いとけ
- 111 いつか名無しさんが[sage] 2005/06/23(木) 16:00:20 ID:???.net
- いや、だから第二期ライフタイムの2枚組ブートが出たって話だろ。
オフィシャル盤ならここに居るやつらはたぶん全員持ってるだろ。
- 112 いつか名無しさんが[sage] 2005/06/23(木) 23:47:50 ID:???.net
- >>109
「THE WILD LIFETIME」。新宿、渋谷で売ってるよ。
「ビリーヴ・イット」リリース当時のライヴだと思うよ。
「ミリオン~」からの曲もやってるし、この前出た「ビリーヴ~」の
ボーナス・トラックの曲も演ってる。TONYの絶技を聴くだけでも
ファンならマストだろう。音質は鑑賞に堪え得るクオリティー。
- 113 いつか名無しさんが[sage] 2005/06/24(金) 16:07:53 ID:???.net
- >>112
おー、ありがと。探してみるよ。って、どこ探しゃいいんだろ。
ジャズ・ロック系のブート扱ってる店って知らないんだよね。
- 114 いつか名無しさんが[sage] 2005/06/24(金) 22:39:34 ID:???.net
- >>114
新宿では3店舗で扱ってた。一般のブート屋だよ。ウロウロしてれば
見つかると思われます。渋谷はあそこしかない。あとネットでも
通販してるブート屋もあるよ。
- 115 いつか名無しさんが 2005/07/03(日) 14:39:32 ID:kAEQqAY6.net
- 後期ブルーノート再発決定上げ
だったらいいなー
- 116 いつか名無しさんが[sage] 2005/07/03(日) 18:45:40 ID:???.net
- つまらない=聴く耳が無い
- 117 いつか名無しさんが[sage] 2005/07/03(日) 22:49:39 ID:???.net
- 後期BN再発?今はアホ時代のbtがHOTな話題なんだヨ。
TONYの代理人と後期BN発売元との決着は若貴問題より
根が深いんだ。期待しないで待った方が吉。
- 118 いつか名無しさんが[sage] 2005/07/05(火) 13:01:34 ID:???.net
- 若貴問題も解決しそうだし、ここはひとつ遺族に英断を期待しよう
- 119 珍満腹 ◆LpB0apFrxs [sage] 2005/07/05(火) 17:20:24 ID:???.net
- 代理人っつーか・・・ゴホゴホ
- 120 いつか名無しさんが[sage] 2005/07/08(金) 01:59:14 ID:???.net
- 俺は趣味でベースをやっていてよくCDに合わせて練習するのだが
トニーの演奏が一番合わせづらい。
どうしてもおっつかない感じ。(合わせやすいのはロイヘインズとか)
実際、並みのベーシストだと合ってない録音も多い(ブランフォードの
アルバムとか)
あのシンバルレガートは誰にもまねできないと思う。
- 121 いつか名無しさんが[sage] 2005/07/08(金) 23:41:30 ID:???.net
- ヘインズって強烈な縦乗りプレイだからJAZZドラマーの中では
トニーよりも異質だと思うよ。トニーもスネアのタイミングは
縦乗りだけど、バス・ドラとシンバル・レガートの入れ方に工夫を
凝らしているから、JAZZらしさを失っていないところが
凄みじゃないの?ヘインズはトニーと違ってROCK系の音楽と
他流試合をしなかったからかもしれないけど、彼のドラミングは
トニーよりもROCK的だと個人的には感じますね。合わせやすいのは
その辺に理由があると察します。
- 122 いつか名無しさんが[sage] 2005/07/10(日) 12:08:14 ID:???.net
- シンバルの扱いは常にジェントルですね。
- 123 いつか名無しさんが 2005/07/27(水) 16:19:47 ID:Zdd0Lxe/.net
- トニーヲタ的には、ハンコックトリオ'77ってどうなの?
あとVSOP'77とか。
- 124 いつか名無しさんが 2005/07/27(水) 16:27:04 ID:a/lvVLzL.net
- 生は'81年のライブを聴いただけだけど、それはともかく、"マイルス スマイルズ" のトニーが
特に好きだ。
- 125 いつか名無しさんが[sage] 2005/07/27(水) 16:47:51 ID:???.net
- >>123
同じ時代の4ビートものならグレイト・ジャズ・トリオのほうがトニーが
やりたいことやってるって感じがする。
- 126 珍満腹 ◆LpB0apFrxs [sage] 2005/07/27(水) 18:15:27 ID:???.net
- >>125
まあGJTはトニーが言いだしっぺで始めたバンドで、事実上トニーがリーダーだったからね。
- 127 いつか名無しさんが 2005/07/27(水) 19:15:21 ID:8aHZ0Z4Z.net
- 彼は運動神経がいい。
- 128 ジョン・マクラグリン[sage] 2005/08/04(木) 00:49:19 ID:???.net
- またまた初代TWLの凄いbtが出た!
- 129 いつか名無しさんが[sage] 2005/08/05(金) 13:22:43 ID:???.net
- >>128
New Lifetimeじゃなくて?
- 130 ジョン・マクラグリン[sage] 2005/08/06(土) 00:14:00 ID:???.net
- >>129
おう!昔出回ってたNYのメチャクチャ音の悪いブツとは違って、
今回のは鑑賞に絶え得るレヴェル。もちろんマクラフリン在籍時の
初代ライフタイムだよ。
ジャケットは、アラホ時代の幻のファーストのbtと同じ写真が
使われているから要注意。トニー・ファンはマストだろうね。
- 131 いつか名無しさんが[sage] 2005/08/06(土) 09:13:25 ID:???.net
- まじ~!?
- 132 いつか名無しさんが[sage] 2005/08/09(火) 18:14:08 ID:???.net
- 知らんうちにdrummerworldの動画が更新されてるな。
- 133 いつか名無しさんが 2005/08/10(水) 20:29:10 ID:ut+Xlbqi.net
- Lost Wildtime ってもうプレスで売ってないのかな~
あれメチャクチャ好きなのに
- 134 いつか名無しさんが[sage] 2005/08/15(月) 13:58:38 ID:???.net
- >>130
どこで入手しましたか?
渋谷にはなかったような・・・。
- 135 ジョン・マクラグリン[sage] 2005/08/16(火) 00:15:57 ID:???.net
- >>134
僕は新宿でゲットしたけど、ネットでも何軒か通販してるお店あるよ。
トニー関係のbt最近連発してるんで探すの大変だけど
良質なブツが多いので嬉しいところ。
133のって「Lost Wildlife」のことかな?
そっちのタイトルだとRしかないんじゃなかった?
違うタイトルで出てたのでプレス盤があったみたいだけど。
- 136 いつか名無しさんが[sage] 2005/09/02(金) 00:22:03 ID:???.net
- やっとマッコイの「Passion Dance」が再発されたよ。
- 137 いつか名無しさんが 2005/10/08(土) 10:30:23 ID:a3Qyz4hh.net
- シスターシェリル
- 138 いつか名無しさんが 2005/10/10(月) 13:38:31 ID:RvhGqGJM.net
- 「believe it」入手した
- 139 いつか名無しさんが[sage] 2005/10/12(水) 03:01:08 ID:???.net
- >>138
それは良いと言われている頃のとにーじゃないよ。
- 140 いつか名無しさんが[sage] 2005/10/12(水) 12:07:50 ID:???.net
- そう?俺は好きだな
- 141 いつか名無しさんが[sage] 2005/10/13(木) 23:47:45 ID:???.net
- 「BELIEVE IT」はプロ・ドラマーもバイブル的作品だよ。
多くの著名なドラマーがフェイヴァリット若しくはベストに挙げているね。
国内盤未CD化なのは本当に「?」。
まあ、いずれにしてもトニーは何時の時代も最高だよ。
- 142 いつか名無しさんが 2005/10/22(土) 18:36:37 ID:XChU7/pj.net
- 2006年、モザイクから1985~1991年のブルーノートセッションを3枚組みCDに
まとめたのが出るようだな。
- 143 いつか名無しさんが[sage] 2005/10/23(日) 02:16:14 ID:???.net
- おー。中古で買ったNative Heartしか持ってないから、
BN後期が聞けるんならなんにせよ嬉しい
- 144 珍満腹 ◆LpB0apFrxs [sage] 2005/10/23(日) 13:30:47 ID:???.net
- ほんとだ、モザイクのサイトに出てるね。
遺族の気が変わったのか、それともモザイク側が大枚はたいたのか・・・。
いずれにせよ良いニュースです。
- 145 いつか名無しさんが[sage] 2005/10/23(日) 17:16:52 ID:???.net
- ううむ。Tokyo Liveだけ持ってない俺は今回も見送りか。
あれはLDでもでていたと思うが、DVDででることはまずないだろうな・・・・
- 146 142[sage] 2005/10/25(火) 01:51:52 ID:???.net
- >145
LDで出ていたのはニューヨークでのスタジオライヴです。
まあ、内容的には似ているといえば似ているけどね。
TOYKO LIVEはミュータンツ・オン・ザ・ビーチがもの凄い演奏だが、
あれは自分がBN東京で聞いた、火曜日の1stの1曲目のものだと断言できる。
トニーがとても神妙な表情で、とても長いスネアロールを始めたが、
あれはその前年に死んだマイルスへの追悼だったのではなかろうか、と思う。
- 147 145[sage] 2005/10/25(火) 11:00:09 ID:???.net
- そうなのか。ごっちゃになってた。スマソ
ところでウォレスルーニーの1stってほとんどあのバンドだよね。
- 148 142[sage] 2005/10/25(火) 22:17:46 ID:???.net
- >147
プロデューサーの御大が、
シンディ・ブラックマンからドラムの席を奪い取って叩きまくったやつ
のことだね。今は亡き上野のジャズ喫茶「イトウ」でこのレコードを
聞いたが、ゲイリー・トーマスのサックスがワイルドで凄まじかったっさ。
- 149 いつか名無しさんが 2005/10/26(水) 20:13:31 ID:iS/21+rp.net
- LIFETIME の「EMERGENCY」を買ってきた。
ジャケットのトニー激アツ!!
風呂入ってからゆっくり鑑賞しよっと♪
- 150 いつか名無しさんが[sage] 2005/10/26(水) 21:23:09 ID:???.net
- モザイクで出たということは、ブルーノートでももう一度出る可能性あるな。
期待しよう。
- 151 いつか名無しさんが[sage] 2005/10/26(水) 22:02:41 ID:???.net
- ブルーノートとは決裂したって可能性もあるよね。
- 152 いつか名無しさんが 2005/10/27(木) 22:58:10 ID:al2aSm3a.net
- >>149
そのアルバム最高!!
- 153 いつか名無しさんが[sage] 2005/10/28(金) 02:17:10 ID:???.net
- >>152
ヤクで酔い酔い
- 154 いつか名無しさんが[sage] 2005/10/30(日) 14:44:35 ID:???.net
- 80年代以降のトニーのリーダー作はフォーリンイントリーグだけ持っている(確かこんなタイトルだったな)。
しかし定位が悪いんだな、これが・・・
ドラムとピアノが左右一パイにパンニングされていて、音像が浮かびにくい。
気持ち悪いから聴いてないなあ。
しかし他のレギュラーバンドのは聴いてみたいと思っていたら、全然手に入らなくなっちゃたよね。
今度の再発した時はすべてゲットだぜ!
- 155 いつか名無しさんが[sage] 2005/10/31(月) 00:16:12 ID:???.net
- 出たよ定位オタク
- 156 いつか名無しさんが[sage] 2005/11/02(水) 13:48:15 ID:???.net
- >>155
CDラジカセでしか音楽を聴いたことの無い奴には分からんだろうね。
- 157 いつか名無しさんが[sage] 2005/11/03(木) 14:59:21 ID:???.net
- アヴァンギャルドで聴いてますが、何か?
- 158 いつか名無しさんが 2005/11/07(月) 00:21:52 ID:FEVwrMHi.net
- 「spring」を聴いてみた。
熱いトニーのドラムを期待していたので肩透かしをくらった感じ。
シンバルで‘チーカッチーカッ’ばかり。
新主流派と云われる頃のサウンドだから仕方がないのだが・・
逆にハービーハンコックの研ぎ澄まされたピアノに胸がときめいた。
- 159 いつか名無しさんが[sage] 2005/11/07(月) 01:50:02 ID:???.net
- >>158
えー。スプリングにはトニーのドラムの魅力がたくさん詰まってるよ。
- 160 いつか名無しさんが[sage] 2005/11/07(月) 05:25:20 ID:???.net
- 92年にBNで観て感動したよ。 チケットにサインもらったけど、洗濯しちゃって、ボロボロに。
- 161 いつか名無しさんが[sage] 2005/11/08(火) 06:23:43 ID:???.net
- >>24 25
初めて聞きました
実は TOTOの「アフリカ」を聞いてこのドラマーのこと
きになっていました
ちょと探してみます
- 162 いつか名無しさんが 2005/11/12(土) 23:33:18 ID:9w0RxbMu.net
- >>158
>熱いトニーのドラムを期待していたので肩透かしをくらった感じ。
ライフタイム時代がいいかもね
- 163 いつか名無しさんが 2005/11/12(土) 23:54:09 ID:HdxDvdhX.net
- あとはやっぱりマイルスだな!プラグドニッケルを聴け!
- 164 いつか名無しさんが 2005/11/16(水) 09:52:07 ID:bN1Td2yX.net
- グレートジャズトリオの野球のジャケットのアルバムが、ハンク・ジョーンズよりもトニーを聴くアルバムだと良く言うよな。
確かにあそこでのトニーは激しい!!
しかしハンクが自分に似合わないスタイルで演奏していてかっこ悪い・・・
で結局トータル的には良いと思えない。
確かにトニーは激しくかっこいいのだが・・・
- 165 いつか名無しさんが 2005/11/16(水) 19:51:12 ID:ApVp/SF6.net
- マッコイとVSOPのライブアンダー・ザ・スカイは凄まじいテンション!
- 166 いつか名無しさんが[sage] 2005/11/19(土) 18:29:56 ID:???.net
- >>164
>しかしハンクが自分に似合わないスタイルで演奏していてかっこ悪い・・・
俺は逆にこれでハンクが好きになったよ
確かにそれ以前のハンクのイメージで聴いた場合は無理していると感じる
人がいるというのはわかるけど。
特に左手とか聞くと頭の柔軟なオヤジだな~って感心しました。
- 167 いつか名無しさんが[sage] 2006/01/01(日) 19:11:30 ID:???.net
- で、ブルーノート後期はいつでんだよ
- 168 いつか名無しさんが 2006/01/06(金) 19:45:35 ID:KANgCbtE.net
- うん、トニーは運動神経いい。垂直とびが凄そうだ。
- 169 いつか名無しさんが[sage] 2006/01/06(金) 19:54:16 ID:???.net
- ちびだったけどな
ステージみて不思議だった
でもド迫力だったよ!!
- 170 いつか名無しさんが 2006/01/06(金) 20:04:30 ID:zzDyH3lK.net
- テキーラがヴォーカルで唄ってるブートいいな
アラホとジャックブルースも弾きまくってて
変態ソウルだ
- 171 いつか名無しさんが[sage] 2006/01/07(土) 12:28:16 ID:???.net
- ハービー・ハンコック・カルテットのライブでは
ロン・カーターに後ろから首しめられたり
ハンコックに花束で頭たたかれたりして
おもちゃにされていた。
やはり,先輩2人には頭が上がらなかったのかな。
(トニー本人はニコニコしてたけどね。)
- 172 いつか名無しさんが[sage] 2006/01/07(土) 15:57:25 ID:???.net
- ヤン・ハマーとか言う人とやっているブートDVDを見かけたのですが、コレって買いでしょうか?
てかヤン・ハマーって誰よ?
- 173 いつか名無しさんが[sage] 2006/01/07(土) 17:13:15 ID:???.net
- >>172
マハヴィシュヌオーケストラ聴いた事無いの?
- 174 いつか名無しさんが[sage] 2006/01/07(土) 18:09:44 ID:???.net
- >>172
聴いたことないなあ
ヤン・ハマーのネチネチしたプレイとどう合わせているのか興味あるな
- 175 いつか名無しさんが 2006/01/09(月) 15:51:01 ID:GdZFcHjb.net
- てかジェフベックのアルバムとかザッパとか
いろいろ参加してるじゃん
- 176 珍満腹 ◆LpB0apFrxs [sage] 2006/01/10(火) 01:28:53 ID:???.net
- >>172
モントリオールジャズフェスでのライブですね。
トニーなら何でもいいって人ならば買ってもいいけど、あまりお薦めしません。
画質・音質はいいけど、内容的にはけっこうつらいです。
マハヴィシュヌみたいなのを期待すると肩透かしを食います。
「マイアミ・バイス」のテーマ曲(ヤン・ハマー作曲)をやってる、と言えば
分かる人は分かるかも。
しかしなんでトニーもあんな仕事受けたんだろう…?
- 177 いつか名無しさんが 2006/01/10(火) 23:05:47 ID:ar+jZR4v.net
- 久々にビデオ(WOWOWでやったやつ)引っぱり出して見てみたよ。
ありゃひどいね、音だけ聞いてたんじゃトニー・ウィリアムスとは
気づかないような代物。
内容は「マイアミ・ヴァイスBGMヒットパレード」で、ジャズ的な
要素はほとんどないし、曲も聴かせ所のない中途半端なのばっかり。
何というか「井上尭之バンド太陽にほえろBGM集」みたいなもん。
15年前のハヤリモノだから、今、金払って見聞きするもんじゃないな。
- 178 いつか名無しさんが[sage] 2006/01/11(水) 13:15:47 ID:???.net
- 後期ブルーノートのライブ映像なんかはないのだろうか?
もっとも正規盤のLDすら廃盤だが・・・・
- 179 いつか名無しさんが 2006/01/13(金) 18:47:16 ID:JvwpxdmL.net
- ジャッキーマクリーン「OneStepBeyond」に参加してる若き日のトニーはどうですか? アルバム買い?
- 180 いつか名無しさんが[age] 2006/01/13(金) 22:54:20 ID:???.net
- >179
トニーが叩いて、ジャッキーがアルトを吹く。それを考えただけで
ジクゾクしてこないか?モチロン内容はいいよ。特にブルーロンド
- 181 いつか名無しさんが 2006/01/17(火) 17:45:51 ID:5eexeVnp.net
- VSOP名義で出ているアルバムの中で一番おすすめの作品はどれでしょうか? 廃盤のものもあるようですが。
- 182 いつか名無しさんが[sage] 2006/01/17(火) 18:07:58 ID:???.net
- 一枚目の黒に金のジャケット。
他は聴かなくてもいいかも。
- 183 いつか名無しさんが 2006/01/18(水) 00:22:24 ID:I9jhOZdX.net
- ↑
んなことないライブ・アンダー・ザ・スカイは必聴!
今なら2枚組みで安く買える。
- 184 182[sage] 2006/01/18(水) 01:41:39 ID:???.net
- あれ演奏はいいんだけど、編集が萎えない? 拍手とかさ。
- 185 いつか名無しさんが[age] 2006/01/18(水) 01:42:01 ID:???.net
- >182
KUSO desu
- 186 いつか名無しさんが[sage] 2006/01/19(木) 00:24:30 ID:???.net
- VSOPは全部必聴だよ。
「ライブ・アンダー・ザ・スカイ伝説」は輸入盤の2日間収録してある方がお買い得。
入手が困難なのはスタジオ録音の「ファイヴ・スターズ」。結構中古で出回っているから
マメにチェックしていれば手に入るんじゃないかな。
- 187 いつか名無しさんが[sage] 2006/01/19(木) 09:48:22 ID:???.net
- >「ライブ・アンダー・ザ・スカイ伝説」は輸入盤の2日間収録してある方がお買い得。
VSOPスレや天下の(?)SJの記事にも出てたけど輸入盤のほうは編集ミスで
滅茶苦茶になってます。輸入盤びいきの私ですが「ライブ・アンダー・
ザ・スカイ伝説」は国内盤のほうがおすすめ。国内盤もっててさらに聴
きたいって人だけがこの輸入盤買うってことにしておいたほうが良いです
よ。
- 188 いつか名無しさんが 2006/01/20(金) 20:18:24 ID:???.net
- 「TokyoLive」ってもし中古で売ってたら買いですか? 探してるんですがなかなか見つかりませんけど・・・。
- 189 いつか名無しさんが 2006/01/20(金) 21:41:07 ID:Y9Pg+dMZ.net
- Seeker'sからVSOP2の東京ライブが出た
- 190 いつか名無しさんが[sage] 2006/01/20(金) 22:06:33 ID:???.net
- >>188
むっちゃいいよ。
この時代のブルーノート盤は全部買い。その中でも「Tokyo Live」は好きな一枚。
- 191 188[age] 2006/01/21(土) 01:55:21 ID:???.net
- >>190
「TokyoLive」よさそうですね。聴きたいけど本当に中古でもヤフオクでも
見かけないです。何とか後期BNでは「フォーリンイントリーグ」と「ネイティブ
ハート」は見つけて買ったのですが・・・。ぜひ再発してほしいっす。
どっかに売ってないものかな・・・。
- 192 いつか名無しさんが 2006/01/25(水) 21:38:19 ID:q9Go+CBv.net
- ネプチューンの神話を中古で見つけました。買おうかな。
- 193 いつか名無しさんが[age] 2006/01/30(月) 17:05:21 ID:???.net
- トニーが参加してるグレイトジャズトリオのアルバムではどれがベストですか?
- 194 いつか名無しさんが[sage] 2006/01/30(月) 17:07:21 ID:???.net
- >>193
個人的にはラブ・フォー・セールが一番好き
マイルストーンやヴァンガードのライブも良いですよ
- 195 いつか名無しさんが[age] 2006/02/02(木) 22:04:10 ID:???.net
- 中古で「ヤングアットハート」を¥1000前後で見つけました。買いですか?
- 196 いつか名無しさんが[sage] 2006/02/03(金) 00:24:40 ID:???.net
- 1000円ぐらいかっとけ。
おれはウィルダーネス1500円でも買ったんだぞ。
- 197 珍満腹 ◆LpB0apFrxs [sage] 2006/02/03(金) 16:49:50 ID:???.net
- 持ってないなら買っといたほうがいい。
例の未亡人のせいで再プレスは当分期待できないから。
- 198 いつか名無しさんが[sage] 2006/02/03(金) 17:15:47 ID:???.net
- >>197
スタジオ盤はとりあえずmosaicのボックスでもうすぐ出るよ。
ドン・プーレンとのnew biginningsはモザイクボックスで出たばかりだし。
- 199 いつか名無しさんが[sage] 2006/02/03(金) 19:10:47 ID:???.net
- TOKYO LIVEと
LDで出ていたニューヨークライヴも出してくれ
その2つだけ手に入らない
- 200 200[200] 2006/02/05(日) 02:17:20 ID:???.net
- 200
ドラムマガジン最新号を購入
- 201 いつか名無しさんが 2006/02/14(火) 20:53:52 ID:jUf+qIKj.net
- http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n29803386
この人後期の作品結構出品してるね
- 202 いつか名無しさんが 2006/02/15(水) 00:13:59 ID:WOPXfGya.net
- ちょっと前のほうで話題に出てたTokyo Liveかなりいいらしいので
今日オークションで競り落とちゃった!俺、かなりVSOPの
ライブ・アンダー・ザ・スカイがお気に入りなんだがそれと比べたら
どっちがトニーのアグレッシブ度が高いかな?
- 203 いつか名無しさんが[sage] 2006/02/15(水) 00:31:12 ID:???.net
- トニーの楽曲とグループの一体感が素晴らしい。
この頃のトニーは少し押えた感じだと思うが、
やはりトニーだけあって凄まじいドラミング。
- 204 いつか名無しさんが 2006/02/15(水) 00:40:33 ID:WOPXfGya.net
- >>203
ありがとう!うわっ早く聴きたいな~!
このアルバムとにかく謎でアマゾンとかにもレビュー載ってないし
結構高い買い物だったからここの住人さんなら教えてくれるかと思ってね。
落札してよかったかも。
- 205 いつか名無しさんが[sage] 2006/02/15(水) 01:38:41 ID:???.net
- 1
_ ∩
( ゚∀゚)彡 シンプーマインデッドブレーン フォーノユースコーンブ
( ⊂彡 ナッシンチェンジズヤーウェーイ
| | ジスワールヅインセストゥービーザセーム
し ⌒J ベースオナーミステーイ
_ ∩
( ゚∀゚)彡 ダッフラーワーズフェーダーロンザロー
( ⊂彡 ドンッブラインフォールヂュアーアーイ
| | ソーロンリーネースビコームザロー
し ⌒J オブザセーンスレスラーイ
_ ∩ フォローヤーステッペンユーウィールファーイン
( ゚∀゚)彡 ジーアンナンウェーザオンヤーマーイン
( ⊂彡 ニーナッシネルッ サンジャッスチャープラーイ
| | トゥーゲッゼアー ギョォウ!!
し ⌒J
- 206 いつか名無しさんが 2006/02/18(土) 12:09:46 ID:H8vZikdw.net
- よくこんな映像があったね。72年
ttp://www.youtube.com/watch?v=puvMjvybylw&search=CHICK%20COREA
- 207 いつか名無しさんが 2006/02/18(土) 12:18:42 ID:93jPsm8A.net
- ↑
Getzと演奏してるのだろ?
結構?、出回ってるよ
- 208 いつか名無しさんが 2006/02/18(土) 15:37:52 ID:47jad5pv.net
- トニー最高!!
- 209 いつか名無しさんが[sage] 2006/02/18(土) 15:53:28 ID:???.net
- >>206
珍しく御大が楽しそうな顔してるなw
ゲッツがこの面子でのバンド続行をメンバー全員に懇願したというのは
嘘じゃないって事がこの映像見ても伝わってくるよ。
ゲッツは周りの人間にもこのメンバーは今までの共演者の中で最高だと
ふれ回ってたんだよな。
そろそろモントルーCD化して欲しいよ。
- 210 いつか名無しさんが 2006/02/18(土) 23:07:40 ID:lsgmnt7O.net
- ゲッツのあんな嬉しそうな顔を初めて見た。
あらためて"トニー凄ぇ~"
- 211 珍満腹 ◆LpB0apFrxs [sage] 2006/02/22(水) 00:25:41 ID:???.net
- >>209
コンプリートじゃなければ昔出たけどね。
音も映像もコンプリートを公式に出して欲しいなあ。マスターはクロード・ノブスのところにはあるんだし。
- 212 いつか名無しさんが[sage] 2006/02/22(水) 02:07:12 ID:???.net
- モントルーはチョロ出し連発だったけど、
マイルスとマクラフリンでコンプリート出したから期待したい。
- 213 いつか名無しさんが[sage] 2006/02/22(水) 11:23:20 ID:???.net
- 俺も一応CD持ってるんだけど、演奏は良いのに音がちょっと・・・
それに>>212氏の指摘通り公式とプートと収録がバラバラなのは
いただけないよね。
ローランド・カークなんかは96年頃にCDになったりしてるし、
そろそろゲッツのも期待したいね、コンプリートで。
とにかくこのリズムセクションはあの性格のゲッツ御大がリハ一発で
気に入ったんだからね。
- 214 いつか名無しさんが[sage] 2006/02/22(水) 20:19:53 ID:???.net
- 遺族が何と言うかな? > モントルー・コンプリート
- 215 珍満腹 ◆LpB0apFrxs [sage] 2006/02/22(水) 23:21:54 ID:???.net
- これはトニーがリーダーじゃないし、曲も提供してないし(よね?)大丈夫だと思うけど。
Captain Marvelがレガシーからリマスター再発されたのもトニーの死後、ほんの2,3年前だし。
そもそもその前からKOCH盤もずっと出回ってたし。
- 216 いつか名無しさんが[sage] 2006/02/22(水) 23:59:26 ID:???.net
- 生きてる間はblue note盤も大丈夫だったじゃないか。
それからサイドマンにも演奏著作権はある。
フェスティバルの場合は限定的な契約になっていることが多い。
通常のライブではリーダーに帰属するような契約をレコード会社が結ばせるが、
フェスティバルの場合は、企画盤をフェスティバル側が作りたいので、特殊な契約形態になる。
海外でのライブも海外のレコード会社にまとめて売り払う場合が昔は多かった。
- 217 いつか名無しさんが[sage] 2006/02/24(金) 09:24:12 ID:???.net
- グレート・ジャズ・トリオってトニーが参加しているのって結局何枚あるの?
love for sale
アット・ビレッジバンガード1,2,Again
ダイレクトフロムLA
- 218 いつか名無しさんが[sage] 2006/02/24(金) 09:58:21 ID:???.net
- >>217
>>5-7
- 219 いつか名無しさんが[sage] 2006/02/24(金) 13:43:22 ID:???.net
- >>216
あの海賊盤の方は聴いた感じだとTV用にシュートされた映像から音を
採ってる感じだよね。
モノラルで楽器モニターとは別のTVモニターのノイズがいかにもプートな感じ。
オフィシャルにレコーディングされたクロード・ノブズが保有してる物とは別に
未発表音源は正規のメーカーも保有してるんじゃないかな?
当時は収録時間に限界のあるLP時代だったし、2枚組みでは売れないという
判断から残りは諦めたんだろうね。
- 220 いつか名無しさんが[sage] 2006/02/26(日) 12:30:21 ID:???.net
- メーカーて。家電かよ。
>>211だよ。音源ってのはそういうもの。
- 221 いつか名無しさんが[sage] 2006/02/26(日) 14:53:30 ID:???.net
- >>220
メーカーじゃなくてレーベルね、ごめん
ただその後の文章の意味がよくわからないんだけど?
- 222 いつか名無しさんが[age] 2006/03/02(木) 11:45:18 ID:???.net
- 「Tokyo Live」中古で手に入れました・・・。¥2,100でしたが。
今日から聴き込みます。
- 223 いつか名無しさんが[sage] 2006/03/02(木) 20:16:45 ID:???.net
- >>222
お、いいなー。聴き終わったらレポよろ。
- 224 いつか名無しさんが[sage] 2006/04/08(土) 04:49:27 ID:???.net
- >>206
これスゲエ!
俺初心者なんだけど
トニーのこういうのはどのCDで聴けるの?
誰かおせーて
- 225 いつか名無しさんが[age] 2006/04/08(土) 04:50:06 ID:???.net
- ageさせてもらいまする
- 226 珍満腹 ◆LpB0apFrxs 2006/04/08(土) 09:10:20 ID:ZFqxv+ep.net
- >>224
そのメンツならStan Getzの「Captain Marvel」か「Portrait」。
- 227 いつか名無しさんが[sage] 2006/04/08(土) 14:55:25 ID:???.net
- >>226
thx!ちんさん
「Captain Marvel」買ってみるよ!
- 228 いつか名無しさんが 2006/04/17(月) 21:05:40 ID:kQT8asFj.net
- グレート・ジャズ・トリオの1と2とアゲインをまとめて聴いたけど、
やっぱトニーってスゲー。
- 229 いつか名無しさんが 2006/04/22(土) 08:37:08 ID:HCZK4QHS.net
- NEW WORLDがすばらしい。
メンツはDidier LockwoodがViolinでペデルセンがベース。あとピアノとギター。
- 230 いつか名無しさんが[sage] 2006/04/22(土) 15:36:52 ID:???.net
- これか。
http://www.amazon.fr/exec/obidos/ASIN/B00004UGTG
- 231 いつか名無しさんが[sage] 2006/04/27(木) 11:19:32 ID:???.net
- 例のブルーノート、mosaicから出るというのはどうなったんだろうか。
- 232 いつか名無しさんが 2006/04/28(金) 10:59:31 ID:1yNk9Awo.net
- Seeker’s からマイルスの1964年のミラノのDVDが出た
勿論「白黒」だけど60分画像も悪くない。
多分、動くトニーとしては一番古い画像では?
予告も無く演奏が始まって、あわてて客席につく客が・・・・・
曲は
「枯葉」「My Funny」「All Blues」「All of you」「Joshua」「Thema」
- 233 いつか名無しさんが 2006/05/22(月) 08:03:52 ID:ueThrtt7.net
- age
- 234 いつか名無しさんが[sage] 2006/05/22(月) 23:31:43 ID:???.net
- ゲイだってほんとですか?
- 235 いつか名無しさんが[sage] 2006/05/23(火) 00:28:58 ID:???.net
- いわゆるアートにかかわる人間の10%はいけないオクスリの常用者、
20%は同性愛者、30%は家庭人不適格人間といわれている。
ゲイだとしても別に驚かない。
- 236 いつか名無しさんが[sage] 2006/05/27(土) 14:15:49 ID:???.net
- ホロビッツがピアニストにはホモかユダヤ人か下手くそしかいないと言ったな。
まあ、前2者が自分のことだったわけだが。
- 237 いつか名無しさんが 2006/06/03(土) 10:13:51 ID:Y90UJO0/.net
- トニー5tetの晩年に近い?一時間若のat Subwayのビデオもらいました
W.ルーニー、M.ミラーなどと一緒に演奏してます、詳しいデーターわかりませんか?
- 238 いつか名無しさんが 2006/06/03(土) 13:59:15 ID:3tP2+Q5J.net
- >>232 そのDVDはどこで入手できるのですか?
- 239 いつか名無しさんが[sage] 2006/06/03(土) 14:04:27 ID:???.net
- これか?
ttp://www.asahi-net.or.jp/~me9a-ngmt/boot133.html
- 240 いつか名無しさんが 2006/06/03(土) 21:48:45 ID:q+bL1dUE.net
- >>149のレスが途絶えてるが・・・
トニーの素朴な歌声wと
中ジャケの腐ったプールの水色みたいな写真にやられたか?
- 241 いつか名無しさんが[アゲ] 2006/06/16(金) 22:40:57 ID:???.net
- Lifetimeのトリビュートトリオ、Trio BeyondのCD
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.amazon.com/gp/product/B000FA58KC/
Emergencyスゴイよ ハァハァ
- 242 いつか名無しさんが 2006/06/17(土) 15:50:55 ID:pZlWJEqU.net
- >>238
http://cyberseekers.com
- 243 珍満腹 ◆LpB0apFrxs [sage] 2006/06/18(日) 02:42:36 ID:???.net
- >>241
これってライブ?
そういえばしばらく前にデジョネットがトニーへのトリビュート・ライブをやったと聞いた覚えがあるのだが・・・。
- 244 いつか名無しさんが[sage] 2006/06/18(日) 03:09:00 ID:???.net
- >>243
> Recorded live November 21, 2004 at Queen Elizabeth Hall, London
です。
- 245 いつか名無しさんが[sage] 2006/06/18(日) 08:39:37 ID:???.net
- Larry Goldings本人がライナーノートで書いていたけど、
1996頃にトニーにlifetimeみたいなバンドをやろうって言われたってさ。
そのまま立ち消えになったらしい。
- 246 いつか名無しさんが 2006/06/28(水) 23:09:02 ID:sIpv80sn.net
- トニーの足技いいよな~。
SKSKSKSKSKSK の6連。いわゆるタコタコ。
ディジョもやるけど、あれだけフォルテでは出来ない。
他に極めたのは往年の力哉ぐらいか・・・。
- 247 いつか名無しさんが 2006/07/14(金) 13:38:14 ID:KbXDDKf3.net
- >>241
これは良いな・・・
デジョネットは適役だ。
- 248 いつか名無しさんが 2006/07/14(金) 17:56:44 ID:lcApYVUJ.net
- 実は元ネタのライフタイム聞いたことないんだけど、
かっこよかったよ。
あ、dejohnette の新譜の話です。
- 249 いつか名無しさんが[sage] 2006/07/19(水) 00:17:23 ID:???.net
- オバケのQ太郎も、遺族の問題で出版できない状態なんだってさ。
- 250 マクローリン 2006/08/21(月) 00:26:46 ID:mwkiN2Ex.net
- 遂にトニー・コレクターのミスターK氏が「Sue Glover」のLPを
ゲットしたようです。
Hal Galperもやっとリマスター、紙ジャケ、ボートラ入りで再発されるんで
そろそろトニー祭りかもしれませんな。
- 251 いつか名無しさんが 2006/09/30(土) 02:17:11 ID:UYY7xL0l.net
- ここ見たらトニーの再発が来月発売だと書いてあるんだが
本当?
http://blog.livedoor.jp/syoshii/
- 252 いつか名無しさんが[sage] 2006/09/30(土) 11:18:19 ID:???.net
- 少なくともサンプル盤は出回っているのだろう。
ジャケの写真がそこに載っているから。
トニー、笑っとるがな。
- 253 いつか名無しさんが 2006/10/01(日) 12:42:53 ID:zdAP2/fF.net
- ナベ サダさんのLPレコードI'm Old Fashionedの中のI'M OLD FASHIONED
LPレコードJACKIE McLEAN WITH THE GREAT JAZZ TRIOの中のLITTLE MELONAE AGAINをお聞き下さい
トニーの迫力あるドラミングに、圧倒されるはずです。レーコードに限ります
- 254 いつか名無しさんが[age] 2006/10/01(日) 13:16:16 ID:???.net
- だねw
- 255 いつか名無しさんが 2006/10/30(月) 01:39:53 ID:PF1xHNgE.net
- みなさんはじめまして。
トニーさんのCDを買おうと思ったのですが
あまり売ってないのでとりあえずベスト盤を買ってみました。
ジャックデジョンテさんという方が選曲しているようです。
それにしてもすごいドラムスですね。
なかなかかっこよかったです。
特にブエルタ・アバジョ(?)というのがかっこよかったです。
- 256 いつか名無しさんが[sage] 2006/11/05(日) 18:22:54 ID:???.net
- >>251
もうオーダー出来ますヨ。
http://www.mosaicrecords.com/
- 257 珍満腹 ◆LpB0apFrxs [sage] 2006/11/07(火) 00:47:44 ID:???.net
- >>256
もう届いたよ。
- 258 いつか名無しさんが[sage] 2006/11/12(日) 16:46:16 ID:???.net
- lifetimeのlarry youngの顔は放送禁止だな
- 259 いつか名無しさんが[sage] 2006/11/13(月) 12:28:18 ID:???.net
- やばいっていうか、なんかやばい
http://ec1.images-amazon.com/images/P/B000BV7T8O.01._SS500_SCLZZZZZZZ_V1135065750_.jpg
- 262 珍満腹 ◆LpB0apFrxs 2007/01/03(水) 14:09:58 ID:Xm0TeVLv.net
- マイルス・クインテット67年DVD発売age
- 263 メセニー ◆PsI/YHInRc [もっちーAGE] 2007/01/03(水) 14:53:43 ID:???.net
- 意味希薄書込不可
- 264 珍満腹 ◆LpB0apFrxs [sage] 2007/01/03(水) 23:24:15 ID:???.net
- トニーのスレで67年マイルス・クインテットが意味希薄と言う奴がいるとは・・・。
- 265 いつか名無しさんが 2007/01/04(木) 00:43:15 ID:XukwbVaB.net
- ↑そのDVDはどこから出てるのですか?? 海賊版??
- 266 マクローリン 2007/01/04(木) 00:43:24 ID:T8qolpOH.net
- “トニー・コレクター向け” CD化情報
本田 竹廣「Another Departure」、「Reaching For Heaven」
が長い間廃盤でしたが、待望の再CD化。
Charles Lloydの「Of Course,Of Course」が
Mosaicから知らぬ間に初CD化されてます。
以前Tonyが参加している可能性があるとして、この掲示板でも取り上げました
Danny O’Keefeの「The Global Blues」も初CD化
されています。確認したところ2曲にTonyのクレジットがあり、聴いた感じでは
Tonyの手癖フィルが出てきますので本人でほぼ間違いないようです。
- 267 珍満腹 ◆LpB0apFrxs [sage] 2007/01/04(木) 19:48:05 ID:???.net
- >>265
HMVとかでも売ってますが、かなり怪しいと思います。
>>266
本田さんは一周忌ということでどさっと再発されましたね。
ロイドのは昨年秋に偶然見つけて買いました。
オキーフは持ってないので買おうっと。
- 268 マクローリン[sage] 2007/01/05(金) 00:01:52 ID:???.net
- 知らない間にリマスター再CD化されているものとしては
○HAL GALPER 「NOW HEAR THIS」
(紙ジャケ化+ボートラ+リマスター)
○渡辺 貞夫 with GJT 「BIRD OF PARADISE」
(紙ジャケ化+リマスター)
○McCOY TYNER 「PASSION DANCE」
(輸入盤、デフジャケ、リマスターされているようです)
他にサンタナ関連のトニーの参加作は紙ジャケ&リマスターで再発されて
いますので、お買い逃しなく。
あと、MOSAICの例のセットもチェックしました。
リマスターでは無いようですが、新規マスタリングで音は良くなって
います。やはり新生BNはリマスターで全作品聴き直したいものです。
- 269 いつか名無しさんが[sage] 2007/01/28(日) 00:12:03 ID:???.net
- めっちゃくちゃ前にボンゾやボジオやムーンを知ってぶったまげて、
かなり前にリッチやガッドやデニチェンを知ってぶっ飛んで、
最近ルイ・ベルソンとかを知って凄げえなぁと思ってたが、
まだここまでの衝撃を受けるドラマーがいるなんて。俺が無知なだけだけどさ。
ジャズって堅苦しいもんだと思って敬遠してたけど、もっと早く首突っ込めばよかった。
こんなに興奮したのは久しぶりだ。凄いよ。あーもったいない。
- 270 いつか名無しさんが[sage] 2007/01/28(日) 09:58:15 ID:???.net
- >>268
> リマスターでは無いようですが、新規マスタリングで音は良くなって
新規マスタリング→新規ミキシングかな?
>>269
トニーはロックやフュージョンなアルバムもあるから、
入りやすいはずなのに、あまり知られていないのは残念だよね。
- 271 マクローリン[sage] 2007/01/31(水) 02:23:39 ID:???.net
- >>268
最新の機材でアナログ・マスターから単にデジタルに落とした場合は
最近リマスターとは言わない方が多くなってきました。
抜本的にマルチ・チャンネルのマスターからいじくったり(調整)、ハイビットやDSDに変換・落とし込んだり
する作業と区別する傾向が見られますし、表記も「最新マスタリング」という
ものと「最新デジタル・リマスター」とするものが出てきました。
MOSAICのBOXの音を聴く限りは前者だと思われます。
ちなみに現在欧米で「REMASTER」に関しては新たに「新しい著作物としての権利」が発生する
と考えられています。特にROCKの世界ではアーティスト側の「権利」、「許諾」など
「REMASTER」に関しては厳しい管理下のもと行なわれるケースが一般化しています。
- 272 いつか名無しさんが 2007/02/01(木) 11:40:15 ID:jsCjSDxb.net
- 俺はグレートジャストリオのアルバム「KLJH」の最初の曲
「フリーダムジャズダンス」を聞いたとき
トニーって凄!って思いました。
- 273 いつか名無しさんが[sage] 2007/02/01(木) 22:26:08 ID:???.net
- miles smiles
のfreedom jazz dance
のトニーも凄!
- 274 いつか名無しさんが[sage] 2007/02/02(金) 09:39:48 ID:???.net
- ライフタイム、すげーつまんね
- 275 いつか名無しさんが[sage] 2007/02/07(水) 19:20:39 ID:???.net
- トニーってビートルズのファンだったらしいね。
そしてビートルズのようなスターになるのが夢だったらしい。
- 276 いつか名無しさんが[sage] 2007/02/08(木) 14:23:56 ID:???.net
- あのチンチクリン顔じゃちょっと難しい
- 277 いつか名無しさんが[age] 2007/02/12(月) 15:02:05 ID:???.net
- やっぱりマイルスと演奏しているのがいい。
リーダー作はどういうわけかイマイチ
- 278 いつか名無しさんが[sage] 2007/02/13(火) 00:03:00 ID:???.net
- なことはない。
とはいえ、今は新生ブルーノート時代が手に入らないからなあ。
- 279 いつか名無しさんが 2007/02/13(火) 16:55:15 ID:2HbUpJKG.net
- >>278
つモザイク
- 280 いつか名無しさんが[age] 2007/02/13(火) 21:19:41 ID:???.net
- トニーって顔かわいいよね。
あんな顔してすげ~ドラムかますんだから、
分からないものだ。
- 281 いつか名無しさんが 2007/02/13(火) 23:35:18 ID:WYHq8OPX.net
- 日野皓正の「メイ・ダンス」をお薦めする。
John Scofield:guitar
Ron Carter :bass
Tony Williams:drums
日野はいつも真剣勝負。それが伝わる名盤だと思うよ。
もちろんトニーのサポートが素晴らしいからこそ、凄い演奏になった。
- 282 いつか名無しさんが 2007/02/13(火) 23:47:16 ID:WYHq8OPX.net
- それにしてもトニー・ウィリアムス・・・
100年に二人の逸材だった。もう一人はエルビン。
ボクサーに喩えると、エルビンはストレート一発で敵を倒すパワーが持ち味。
トニーは華麗なる多彩な連続技の応酬で敵を倒すタイプ。
唯一の弱点は、ブラッシュワークだけだった。
- 283 いつか名無しさんが[sage] 2007/02/14(水) 04:49:31 ID:???.net
- トニーのブラシってどんなのがあったっけ
- 284 いつか名無しさんが[sage] 2007/02/14(水) 06:51:12 ID:???.net
- >283
Circle from Miles Smiles
- 285 いつか名無しさんが[sage] 2007/02/15(木) 00:56:57 ID:???.net
- ハービーのアルバムでもなかった? > ブラシ多用
- 286 いつか名無しさんが[sage] 2007/02/15(木) 02:25:00 ID:???.net
- ブルーノートのトニーとマイルスバンドのトニー
音が全然違うけどどっちが好き?
- 287 いつか名無しさんが[sage] 2007/02/15(木) 02:37:57 ID:???.net
- >>286
ブルーノートっていつの?
60年代は好き。80年代は評価高いんで買ってみたが、なんか普通のジャズだった。
- 288 いつか名無しさんが[sage] 2007/02/16(金) 02:08:46 ID:???.net
- 80年代のクインテットは、確かにどことなく冷めてる感じがするよなあ。
嫌いじゃないんだけど、どこか熱くなれないみたいな。曲もジャズやブルースのくささより都
会ぽい、クリスタル(死語)な感じだしw
70年代のVSOPだと、オラオラ~みたいな感じでこっちも理屈抜きに熱くなれるんだけど。
- 289 いつか名無しさんが[sage] 2007/02/17(土) 01:35:58 ID:???.net
- トニーって音がでかいね。
亡くなる半年前にブルーノート東京でトリオ
を聴いたけれどピアノ、ベースがほとんど
聴こえなかった。
- 290 いつか名無しさんが[sage] 2007/02/18(日) 00:11:36 ID:???.net
- 叩くの早過ぎ
- 291 いつか名無しさんが 2007/02/20(火) 23:12:46 ID:qBoF5S9e.net
- >>288
シビリゼーションだよね。
あの頃は作曲や編曲に凝っていたのだろうと思われる。演奏も凄いけど
いい曲も書くし、本当に素晴らしいミュージシャンだった。
- 292 いつか名無しさんが[sage] 2007/02/23(金) 06:01:33 ID:???.net
- >>288
クリスタルw たしかに。
- 293 いつか名無しさんが[sage] 2007/02/23(金) 08:04:43 ID:???.net
- 滝川
- 294 いつか名無しさんが 2007/02/26(月) 03:05:04 ID:pAKbqbaY.net
- エゴってどーすか?
- 295 いつか名無しさんが 2007/02/26(月) 15:23:37 ID:NVgnjdq+.net
- VSOPのダイレクトカットディスク「ファイブ・スターズ」の中の「SKAGLY」
8ビート、バスドラ大活躍。知られざる一品。凄いぞ。大音量で聴け。
このレコード、ディスクユニオン辺りで安く売っている誰も相手にしない盤。
希少盤なので見つけたら即買いせよ。CDあるのかな?
8ビートならも1枚、VSOPの「熱狂のコロシアム」の中のラスト「レッド・クレイ」
これを聴いて、ロック・ポップの8ビート・ドラミングとの差を思い知った。
- 296 いつか名無しさんが[sage] 2007/02/26(月) 16:20:25 ID:???.net
- CD出たよ。今は廃盤だけど。
- 297 いつか名無しさんが[sage] 2007/02/27(火) 13:22:03 ID:???.net
- >>293
それはクリステル
- 298 いつか名無しさんが 2007/03/01(木) 14:56:57 ID:YH8yWqrY.net
- ジャック・ブルースがベース弾いてるってんで
TURN IT OVER買ってみたら、ベースがぜんぜん聞こえ姉じゃん!
これは嫌がらせか!
- 299 いつか名無しさんが[age] 2007/03/01(木) 15:32:20 ID:???.net
- 300 300[300] 2007/03/01(木) 15:33:08 ID:???.net
- 300
- 301 いつか名無しさんが 2007/03/02(金) 10:49:15 ID:0VdcsRjg.net
- >>286
だんぜんマイルスだな。トニーは天才だけど
マイルスがいて初めてその才能を発揮している感じ。
- 302 いつか名無しさんが[sage] 2007/03/02(金) 18:27:36 ID:???.net
- 演奏もアルバムも、どっちも好きだし、比べようがない…
- 303 いつか名無しさんが[sage] 2007/03/02(金) 21:21:09 ID:???.net
- >>298
期待してメンバーに入れたはいいけど、あまりのダメダメさに唖然&失笑されて
クビになった話は有名だよ。
- 304 いつか名無しさんが[sage] 2007/03/02(金) 23:11:39 ID:???.net
- ロックのフィールドでジャズ風にやってた程度じゃ
通用しなかったわけだ
- 305 いつか名無しさんが[sage] 2007/03/03(土) 09:19:20 ID:???.net
- クラシックを学んだジャズ・ミュージシャンがロックをやってたんだよ。
Things We Likeとか聞いたことないんだろうな。
デイヴ・ホランドとかもジャック・ブルースの影響を受けてたというのに。
- 306 いつか名無しさんが[sage] 2007/03/03(土) 22:42:36 ID:???.net
- どちらにしろ通用しなかったんだろ
- 307 いつか名無しさんが[sage] 2007/03/04(日) 06:34:18 ID:???.net
- ザッパにも呼ばれているし、下手くそとは思えないけど。
- 308 298 2007/03/04(日) 12:56:21 ID:PKQ6JZpM.net
- クビにされたとかはどうでもいい話だが
あのミックスというか聞こえないベースってどうよ?
オルガンの低音だけでバスドラ浮きまくり。
エンジニアは何やってるんだと。
- 309 いつか名無しさんが[sage] 2007/03/04(日) 13:26:08 ID:???.net
- まあ、まともなレコード会社と契約できなかったから仕方ないかと。
当時の情勢では、金にならないバンドに金かけられないし。
ただ"Emergency!"の頃ならともかく、
"Turn it over!"でも酷いとなると、トニーにも問題があるかなと。
- 310 いつか名無しさんが[sage] 2007/03/04(日) 14:21:32 ID:???.net
- ジャック・ブルースはマンフレッドマンで
アイドルやってたころが一番好き。
- 311 いつか名無しさんが[sage] 2007/03/04(日) 14:42:45 ID:???.net
- いつものジャックブルースは好きだけどジャズとフュージョンやると好きじゃなくなる
- 312 いつか名無しさんが[sage] 2007/03/04(日) 16:03:52 ID:???.net
-
ジャック・ブルースのトーンが個人的に好きになれん。
- 313 いつか名無しさんが 2007/03/04(日) 18:18:07 ID:buita0WC.net
- ジャック・ブルースのネタ振るんじゃなかった。
気分悪くなったよ(´;ω;`)
- 314 いつか名無しさんが[sage] 2007/03/04(日) 22:41:17 ID:???.net
- 結局は好き嫌いの問題だから周りが叩いてても気にしないほうがいいぜ
- 315 いつか名無しさんが[sage] 2007/03/05(月) 07:20:11 ID:???.net
- ジャック・ブルースは、
マハビシュヌ・オーケストラでもうまくいかなかったんでしょ。
ソロ・アルバム聴いてみると、全然志向が違うから然も有りなんと思う。
音楽性が合わないんだから仕方がない。
- 316 いつか名無しさんが[sage] 2007/03/05(月) 18:00:59 ID:???.net
- ところでベースの音が聞こえないってただその曲では参加してないってだけじゃないの
ジャックは数曲でしか演奏してなかったと思う
- 317 いつか名無しさんが[sage] 2007/03/06(火) 00:21:24 ID:???.net
- (;-`_´-)しまった...
- 318 いつか名無しさんが[sage] 2007/03/07(水) 01:25:29 ID:???.net
- そこまでレベルの低い話じゃないことを祈る・・・。
- 319 いつか名無しさんが[sage] 2007/03/07(水) 01:28:47 ID:???.net
- 今回のVSOPってトニーじゃなくてジャックなの?
- 320 いつか名無しさんが[sage] 2007/03/07(水) 02:36:05 ID:???.net
- は?
- 321 いつか名無しさんが[sage] 2007/03/07(水) 12:28:07 ID:???.net
- トニーは今マイルス御大とやってるから、
VSOPにこれないんだよ。
- 322 いつか名無しさんが[sage] 2007/03/07(水) 13:40:41 ID:???.net
- マイルスは晩年にいたるまで「最高のドラマーはトニーだった」って行ってたしな
- 323 いつか名無しさんが[sage] 2007/03/07(水) 18:51:01 ID:???.net
- >>321
泣いた
- 324 298 2007/03/09(金) 21:49:53 ID:rdNorUiA.net
- 自分で振った話題だから自分で解決してみた。
CDのオビに「元クリームのジャック・ブルースを加えたライフタイムの先鋭的な2NDアルバム」
と書いてあるし、裏ジャケには「Jack Bruce:Bass &Lead Vocals(Track10)」
って書いてあるからベースで参加してない曲があるなんて想定外だったな~。
はっきりと聞こえる曲もあったし。そいでちゃんと聞き直してみた。
1~2(つながった曲):Bass聞こえない(入ってない)
3:ジャックのBass、トニーのボーカル
4:ラリー・ヤングのベース・ベダル?
5:ジャックのBass
6:Bass、ベース・ペダルなし。トニーのボーカル(ドラムもない)
7:ジャックのBass(デカい!)
8:ラリーのベース・ペダルだ。
9:ジャックのBass(イントロとアウトロのみ?)中間部はオルガンかも。
10:Bass、ボーカル共にジャク・ブルース
曲によってミックス加減や定位が違う。
たとえば1曲目の出だしなんかトニーのキック・ペダルのきしみ音まで聞こえるのに
オルガンのベースも小さいし、マクラフリンの低音弦の音は大きく
ノー・ミュートのバスドラの馬鹿デカいこと。
ジャックのBassがマスキングされてるんかと思ってた。
- 325 いつか名無しさんが 2007/03/10(土) 03:37:26 ID:MJoFfKa4.net
- トニーはドラムのスタイルを変えた歴史に残る一人であることは
間違いないな。当時皆チーチッキやってた時代に突然あれが
でてきたら相当衝撃的だったに違いない。
- 326 スレ違いスマン[sage] 2007/03/10(土) 09:23:33 ID:???.net
- リスナーの本で読んだ受け売り話はさておいて
ジャック・ブルースが
クラシックの確かなテクニックに裏打ちされたジャズミュージシャンだということを
誰か具体的に演奏例を提示しながら解説してほしいな
- 327 いつか名無しさんが[sage] 2007/03/10(土) 11:36:49 ID:???.net
- ジャック・ブルースが上手いのか下手なのかは俺にはハッキリ評価はできないが、
Things We Likeはガチ!
あれはマクもジョン・ハイズマンもディック・ヘクストール・スミスも良いし、
ロックサイドからの優秀なジャズアルバムだと思う(ちなみにジャズロックではない)。
どうせまた馬鹿にしたレスがつくんだろうけど、このアルバムを馬鹿にする奴は
この作品を聴いたことがないんだろうな。
- 329 いつか名無しさんが[sage] 2007/03/10(土) 12:43:54 ID:???.net
- >>326
“確かなテクニック”と書いたのは326氏だけだし。
ジャズ板でロック系のミュージシャンの名前を出すと荒れるのは
今も昔も変わらないねえ。
- 330 いつか名無しさんが[sage] 2007/03/10(土) 16:07:11 ID:???.net
- teat
- 331 いつか名無しさんが[sage] 2007/03/10(土) 17:16:25 ID:???.net
- トニーとジャック・ブルース、それにジミヘンという顔合わせ(セッション)も
あったらしいね。聴いてみたいなあ。
- 332 いつか名無しさんが 2007/03/10(土) 18:14:30 ID:MJoFfKa4.net
- >>331
>聴いてみたいなあ。
谷岡先生でつか?
- 333 いつか名無しさんが[sage] 2007/03/10(土) 18:17:33 ID:???.net
- >>331
うーーん
それはトニーと違って、もう一人の変態ドラマーキース・ムーンだよ。
- 334 いつか名無しさんが[sage] 2007/03/10(土) 22:05:49 ID:???.net
- things we like聞いたけど、普通にジャズやってますね
というかんじ。
取り立てて魅力があるという訳ではないと思う。
そもそもスレ違いか。
トニーが叩いてたら面白かったと思うが。
- 335 珍満腹 ◆LpB0apFrxs [sage] 2007/03/11(日) 00:12:15 ID:???.net
- >>333
ジミヘン、ジャック・ブルース、トニー、マクラフリン、ラリー・ヤング、ミッチ・ミッチェル、
バディ・マイルスが集結したセッションは実際にありました。
1969年10月26日のレコード・プラント。
ただ、このときの音源はブートでもトレーディングでも出てきたことがないはずなので、
実際にそのメンバーがどういう組み合わせでどんな曲を演奏していたのかは不明。
その前後の日の音源は出てるんですけどねえ。
- 336 いつか名無しさんが[sage] 2007/03/11(日) 00:35:21 ID:???.net
- へえ~面白いねえ。
個人的にはジミヘンのバンドは、ノエル・レディングが弱いし
ジミもヴォーカルがいまいちだから、ジャックブルースが入ったら
いいバンドになってただろうなと思うし、(ビリーコックスは良いベーシストだと思うけど)
逆にクリームではクラプトンのギターが、もうひとつはじけてないと思ってたから
クラプトンの変わりにジミヘンだったら…と思ってた。
これは聞いてみたいね、
- 337 いつか名無しさんが[sage] 2007/03/11(日) 12:20:16 ID:???.net
- トニーがEmergencyやTurn it overのころ叩いていた、
黄色い18インチのグレッチのセットがほしいなあ。
- 338 いつか名無しさんが[sage] 2007/03/11(日) 14:42:44 ID:???.net
- ここらへんの人脈ってすごいな・・・
やっぱり70年前後は素晴らしすぎる時代だな
- 339 いつか名無しさんが 2007/03/11(日) 15:55:08 ID:TiMypftp.net
- トニーがジョン・マクラフリンを紹介したのはデイヴ・ホランドで
「In a Silent Way」の前にジョンとバンドを組む計画があたらしいね。
結局は「In a Silent Way」セッションで合流するんだけど。
それが1969年の2月で、ジャック・ブルースの「Things We Like」は68年の8月。
トニーが「キリマンジャロの娘」を録音していた頃だ。
「Things We Like」の演奏を聞いてると一番ロック色が強いのはジョン。
他のメンバーはフリー寄りのジャズで、ジャックでさえロック色ゼロ。
アルコ奏法も聞かれるし、誰かが書いてたように“ロックやってた人がジャズやってる”
なんて演奏じゃない。曲も全部ジャックが書いてるし。
ブリティッシュ・ジャズは詳しくないけど明らかにアメリカのジャズとは違うね。
- 340 いつか名無しさんが[sage] 2007/03/11(日) 19:21:48 ID:???.net
-
ジャックが音楽院でクラの勉強した期間はそう長くはなくて
17歳くらいで自分から退学でしょ。
結局、当時の最先端のジャズミュージシャンとセッションしたら
ついていけなかったという事実は事実として認めるなきゃね・
というか、ジャック以外の連中が凄すぎた訳で、カワイソー。
- 341 いつか名無しさんが 2007/03/11(日) 20:14:41 ID:bOuXMX0j.net
- 枕不倫はジャズでしか通用しないけどなw
- 342 珍満腹 ◆LpB0apFrxs [sage] 2007/03/11(日) 20:16:30 ID:???.net
- >>339
ちなみに、デイヴ・ホランドもジミヘンとセッションしたことがあって、
その音源はブートで出ていますね。
- 343 いつか名無しさんが[sage] 2007/03/11(日) 21:16:44 ID:???.net
- >結局、当時の最先端のジャズミュージシャンとセッションしたら
>ついていけなかったという事実は事実として認めるなきゃね
ソースは?
それと前半と後半がつながらない件w
- 344 いつか名無しさんが[sage] 2007/03/12(月) 00:29:48 ID:???.net
- >>339
> トニーがジョン・マクラフリンを紹介したのはデイヴ・ホランドで
> 「In a Silent Way」の前にジョンとバンドを組む計画があたらしいね。
> 結局は「In a Silent Way」セッションで合流するんだけど。
「てにをは」がおかしくて、省略があるからよく分からないんだけど、
・トニーにジョン・マクラフリンを紹介したのはデイヴ・ホランドで
ってことでいいよね?
> 結局は「In a Silent Way」セッションで合流するんだけど。
これは誰と誰?
トニーとジョンなら、その前にコロムビアのオーディション受けてるよね。
帰りによったのがマイルズの家。次の日に「In a Silent Way」のレコーディング。
- 345 339 2007/03/12(月) 10:45:45 ID:TWJywkWM.net
- トニー「に」ジョン・マクラフリンを紹介したのはデイヴ・ホランド
と言う事です。それと
トニーがジョン・マクラフリンと合流する、という意味です。
トニーとジョン・マクラフリンの話をしているつもりでした。すみません。
コロムビアのオーディションの話は知らなかった。
ようは、ジョン・マクラフリンはトニーよりも先に
ジャック・ブルースと共演してたんだ、という時系列を書きたかったのです。
- 346 いつか名無しさんが[sage] 2007/03/12(月) 11:31:15 ID:???.net
- この中にロメールのファンがいるな?
いいね、「緑の光線」が好き。
どうしてトニーはハンク・ジョーンズをひっぱりだしてきて、
スタンダーズみたいなことはじめたの?
- 347 いつか名無しさんが[sage] 2007/03/12(月) 11:53:53 ID:???.net
- >>345
Lifetimeのオーディションね。
受からなくて、ポリドールへ。であんなひどい録音に。
- 348 いつか名無しさんが[sage] 2007/03/12(月) 12:13:57 ID:???.net
- 音は確かにひどいが、クリムゾンのアースバウンドみたく
かえって迫力があるとも言えるw
それよりトニー先生のヴォーカルヒドスWW
- 349 いつか名無しさんが 2007/03/12(月) 15:55:17 ID:iif/GNet.net
- >>346
楽に金儲け出来ると思ったからじゃない?
ハンクのピアノならちんたら叩いてるだけでいいし
- 350 いつか名無しさんが[sage] 2007/03/12(月) 17:38:43 ID:???.net
- >>346
キースのトリオより先でしょ。
NYのクラブでやる気楽なユニットが日本で受けて、現在に至る
- 351 いつか名無しさんが[sage] 2007/03/12(月) 20:24:16 ID:???.net
- なるほど
デューク・ジョーダン、ケニー・ドリュー、ハンク・ジョーンズ…
ピアノトリオブームの火付け役かな?
そこにトニーがからんでくるのが面白いなって思ってたんだよね。
年齢とともに丸くなったんだなとか飼ってに思っていた。
- 352 いつか名無しさんが[sage] 2007/03/12(月) 20:55:12 ID:???.net
- マッコイ、ロンとやってるSuper Triosは「パワートリオ」って感じで大好きだなあ。
- 353 いつか名無しさんが[sage] 2007/03/13(火) 06:55:21 ID:???.net
- でもトニーが居たころのグレートジャズトリオって日本人好みのスタンダードをちんたらやってるだけの
凡庸なピアノトリオじゃなかったんだよね
- 354 いつか名無しさんが[sage] 2007/03/13(火) 15:31:33 ID:???.net
- GJTでのトニーは確かに凄いよね!
しかしハンクが・・・
トニーとロンが新しい感覚に対して、ジジイのハンクは必死こいて新しいことをしようとしすぎ。
柄にもなく白いアプローチをしているし、ナーディスなんて冗談みたいな演奏。
個人的な趣味もあるだろうけど、ハンクは黒く弾いてほしいな。
ハンクとトニー&ロンはミスマッチだと思う。
- 355 いつか名無しさんが 2007/03/23(金) 23:02:17 ID:FQqUP48v.net
- ヒノテル77年のアルバム「メイ・ダンス」聴いた?
ヒノテル、ジョンスコ、ロン、トニーの強力メンバー。トニーはやっぱりいい。
GJTなんて中途半端なの聴くなよ。
- 356 いつか名無しさんが[age] 2007/03/24(土) 11:29:14 ID:???.net
- はじめて生トニーを見たのは、田園コロシアムでのライブアンダーザスカイ。
マイルス抜きの(ペットはフレディ・ハバード)、マイルスバンドでメンバーも凄かった。
ウェイン・ショーター、ハービー・ハンコック、ロン・カーター。
トニーはハイハットで4ビートを刻み、残りの両手と右足で自由にオカズを叩きまくっていたが
その怒濤のような音量のすごいこと!
60年代後期のアコースティックマイルスが好きなわたしは、見ていて涙がでてきた。
マイルス時代、フォー&モアのウォーキンやソー・ホヮットのシンバルワークの切れも凄かったなぁ。
プラクドニッケルでのライブはフリージャズギリギリ。
- 357 いつか名無しさんが 2007/03/25(日) 03:44:57 ID:/f3Ih4nz.net
- >>356
漏れはデンコロでチックコリアとの奴みました。
ベースがバニーブルネルだったかな。
- 358 いつか名無しさんが [sage] 2007/04/09(月) 22:28:35 ID:???.net
- >>356
2枚組み昨日聞いたところ。凄いね!
Dave HollandにいたB.Kilsonがトニーに憧れていた(?)
というような英語のHP見て、興味持ったクチだけど、
集めてみようと思ふ。
- 359 つか名無しさんが[sage] 2007/04/21(土) 16:26:35 ID:???.net
- 3枚組みベスト?
詳細キボン
ttp://www.amazon.co.jp/Mosaic-Select-Tony-Williams/dp/B000OCY68G/ref=sr_1_1/249-4103659-7476355?ie=UTF8&s=music&qid=1177140278&sr=1-1
- 360 いつか名無しさんが[sage] 2007/04/21(土) 17:18:29 ID:???.net
- >>359
発売元のページくらい調べろよ。
ttp://www.mosaicrecords.com/prodinfo.asp?number=MS-024
- 361 いつか名無しさんが 2007/05/20(日) 11:54:57 ID:PK/4r4SM.net
- >>359
コレ東京ライヴとかはいってないんだよな
- 362 珍満腹 ◆LpB0apFrxs [sage] 2007/05/20(日) 16:46:22 ID:???.net
- >>361
あくまで「スタジオ盤」のみだからね。
- 363 いつか名無しさんが 2007/05/20(日) 18:46:45 ID:W0/Z3JGe.net
- 久しぶりに覗いたんですがこんなベスト盤が出たんですね。
amazonだと8000円ですか・・・・・
でも数年前の遺族とBN仲直りしてくれ~としかいえなかった頃に比べると、
夢のようですね。
生トニーを聞いた経験は一度だけですが、その記憶が完全になくなるまでに、
どんどん再発して欲しいです。
- 364 いつか名無しさんが 2007/05/21(月) 02:03:04 ID:wNGe+Rsl.net
- >>354
でもさ、バンガードライブのムーズザムーチのドラムソロ、
良いよね。なんであんなに足が動くんだろってオモタ。
- 365 いつか名無しさんが 2007/05/22(火) 20:43:30 ID:PbQZQw1L.net
- ttp://www.abstractlogix.com/xcart/product.php?productid=23037
- 366 いつか名無しさんが[sage] 2007/05/23(水) 00:06:35 ID:???.net
- HAVANA JAMか。
あれリリースされてる分はいまいちだよね。
"Wilderness"もすごい面子のわりにはイマイチで当時びっくりした。
オーケストラ入りなのに、Tonyが一曲しかオーケストレーションを担当しておらず、
Stanley Clarkeが三曲やっている。そんなこんなでアルバムのコンセプトがよく分からない。
- 367 いつか名無しさんが 2007/05/23(水) 23:54:56 ID:smzeltPe.net
- つ ttp://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?sku=2569234
- 368 いつか名無しさんが[sage] 2007/05/24(木) 11:41:38 ID:???.net
- >>367
キターーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!
て感じだな
完全に買いじゃん
マク、ジャコ、トニー、3人とも好きな俺はこういうのを待っていた!
ハバナジャムは数曲のためにお金を出すことができなかったが、これは絶対に買いだ!!
- 369 366[sage] 2007/05/24(木) 20:17:25 ID:???.net
- 三人とも好きなだけに余計がっかりすると言うか…
- 370 いつか名無しさんが[sage] 2007/05/24(木) 21:49:44 ID:???.net
- 過大評価も過小評価もされない地味だけど、よい演奏になっていると思うよ。
俺の直感だけどね。
そういうジャコの音源ってないんだよね。
あまり神経質にならなくともいいと思う。
ジャコの発掘もこれが最後になるだろうし、
今後はジャコも適正に評価されていくだろう。
- 371 いつか名無しさんが 2007/05/28(月) 00:50:35 ID:???.net
- 死んで20年経ってまだこれだけマトに入ってくるジャコってやっぱスゲーよね。
トニーもさ。もっともトニーに関しては40年以上前のプレイに未だにみんなが驚く。
なにが違うのよ、同じ人間なのに。
- 372 珍満腹 ◆LpB0apFrxs [sage] 2007/05/28(月) 23:34:26 ID:???.net
- >>371
才能
こればっかりは努力だけではどうにもなりません。
- 373 いつか名無しさんが[sage] 2007/05/29(火) 20:13:45 ID:???.net
- 探求心
- 374 いつか名無しさんが[sage] 2007/07/05(木) 10:44:41 ID:???.net
- >>366ですが、傑作でした。> Doom
- 375 いつか名無しさんが[sage] 2007/07/06(金) 18:40:04 ID:???.net
- ライブでは、シンバルがオフマイクだったらしいな。> DOOM
- 376 いつか名無しさんが 2007/07/31(火) 14:03:48 ID:YNWffKlJ.net
- ・Cmブルースでジャコいきなり大音量でAmaj攻め
・マクラフリン&トニー激怒
・間違いまくりズレまくり終われないグダグダ突入
・怒りの余り本番後トニー嘔吐
・CBS「このライブ発売すんぞ」ジョン「死んでも出さんわヴォゲ」
・結果スタジオにて緊張の録り直し、トニーはジャコを無視
・プレイバックチェック中ジャコの「もっとうまく出来そうだな」発言に
トニー全開ブチ切れ「ああ、もっともっとうまくやれるさ、
motherfucker!!!」Jacoの胸倉を掴んで壁に押しつけ
・その後自分のドラムセット破壊して帰る
結果出来上がったのは超緊張状態充満の音。
胃が痛くなるくらいキツいのが好きな奴は即買え
- 377 いつか名無しさんが[sage] 2007/07/31(火) 16:11:02 ID:???.net
- >>376
どんなハードロックな連中よりもハードロックな展開だなw
いやパンクかな?
- 378 いつか名無しさんが 2007/07/31(火) 16:42:24 ID:YNWffKlJ.net
- 凄いメンツが集まるとどうしても妙な方向に進むってのはあるのかも・・
例:パラレル・リアリティーズ
- 379 いつか名無しさんが[sage] 2007/07/31(火) 16:46:47 ID:???.net
- 遠慮するとだめだね
- 380 いつか名無しさんが[sage] 2007/07/31(火) 17:18:00 ID:???.net
- >>376
元ネタはこれか?
↓
http://blog.livedoor.jp/syoshii/archives/51531086.html
- 381 いつか名無しさんが[sage] 2007/07/31(火) 17:18:22 ID:???.net
- >>378
あれはアレでよくね?
- 382 いつか名無しさんが[sage] 2007/07/31(火) 17:33:51 ID:???.net
- だいたい音楽を聞く前にサイドストーリーで判断すること事態
音楽を侮辱しているよな。
- 383 いつか名無しさんが[sage] 2007/07/31(火) 17:38:35 ID:???.net
- >>376に音楽語る資格はないな。
- 384 いつか名無しさんが[sage] 2007/07/31(火) 18:35:48 ID:???.net
- ブログのやつが整合性のある音楽が好きなのはわかったが
それならジャズ聴かなきゃいいのに。
知的ぶりたいんだろうなぁ。しょうもないヤツ。
- 385 いつか名無しさんが 2007/07/31(火) 21:01:37 ID:flEcJekW.net
- つーか、そのブログ、
ナナメ読みすらする気にならん。
皆、よく読んだよなぁ。
- 386 いつか名無しさんが[sage] 2007/07/31(火) 21:57:12 ID:???.net
- 因みに二人がジャコにキレた理由は2つ考えられる。
一、ジャコの性格の悪さ
二、レコード会社の圧力(なんだこの○○○わ?こんなんじゃ売れないよキチンと演奏しろよ。○○○そ。スタジオでとりなおせ○○!。○○○が言うこと聞かない?ガキのお守りすら出来んのか?○ャズ?知らねぇよ!文句あっかコラ。)
もし二、ならばマイクが繋がっていなかったことすら嘘の可能性がある。
が最早どうでもよい。
音楽がよければそれでいい。
- 387 いつか名無しさんが[sage] 2007/08/04(土) 15:29:56 ID:???.net
- 376だがコラー何時俺がdoom否定した?
これは超買いな盤だと思うぞ
現に俺も買ってるし
- 388 いつか名無しさんが[アゲ] 2007/08/05(日) 14:19:46 ID:???.net
- 吉祥寺のDISK UNIONで、blue note時代のCD三枚あった。
Foreign~、Native~、Civilizationだったと思った。(最後自信なし)
おれはコンプリートしているので手は出さなかった。
まあmosaic selectで今も入手できるようですが。
- 389 いつか名無しさんが[sage] 2007/08/06(月) 22:43:17 ID:???.net
- ブルーノート東京ライブ再発は不可能なの?
DVDもムリぽ?
- 390 いつか名無しさんが 2007/08/08(水) 00:38:10 ID:xr6M6Zr6.net
- ご遺族が・・・
- 391 いつか名無しさんが 2007/08/08(水) 09:03:03 ID:vgOk5+ju.net
- 大昔、NHKのテレビスタジオで「ブレイキー・トニー・エルビンの3大ドラム決戦」
を録画したがトニーとエルビンに麻薬容疑で放送が中止になった。
未だにNHKにテープとして残ってると思うが・・・もう全員死んだのだから
DVDで出してくれないかな?バックはマッコイやショーター
- 392 珍満腹 ◆LpB0apFrxs [sage] 2007/08/13(月) 23:47:20 ID:???.net
- >>391
時間と金が無駄になってイカったプロデューサーだかが全部消去してしまい、
テープは別の番組に再利用したと聞いたことがあります。
- 393 いつか名無しさんが[sage] 2007/08/15(水) 15:34:52 ID:???.net
- あれ程アーカイヴスで昔の放送ヴィデオの保存数を誇っている
NHKだけど、嘘か真かJAZZやROCKのものに関しては
テープを録画→放送→消去→録画というふうに使い回していたので
特に80年(代)より前の物はほとんど残っていないということだよ。
- 394 いつか名無しさんが[アゲ] 2007/08/16(木) 04:47:40 ID:???.net
- 取っといても、放送できるかどうかわからんしね。
やっぱり、自分が著作権保持している番組優先だと思う。
- 395 いつか名無しさんが[sage] 2007/08/16(木) 04:48:31 ID:???.net
- そういや、最近放送したKISSのライブは、
来日をプローモートした会社にコピーが残っていたらしい。
- 396 いつか名無しさんが 2007/08/16(木) 11:32:50 ID:acVZyo5q.net
- 「エマージェンシー」の90年代初頭にでたCDを持ってるんですが、
これのアナログ盤はかなり音が悪いそうですね
どういう感じなんですか?
また近年に再発されたCDは音質アップしてるのでしょうか?
ご教示ください
- 397 いつか名無しさんが 2007/08/16(木) 16:25:56 ID:o3iVsJY1.net
- あれモトがアレなんで手の施しようが無いとか・・
インナーの文章のタイトル
「エンジニアによる釈明及び放棄声明」だっけ?
まあマイルスアットフィルモアあたりがタマラン奴には
麻薬ぞよあの音は。
- 398 いつか名無しさんが 2007/08/16(木) 20:04:08 ID:TXAOXmtW.net
- 別にあのくらい気にならん
問題はトニーの歌
- 399 いつか名無しさんが[sage] 2007/08/16(木) 23:09:40 ID:???.net
- >>398
たしかにそうだw
- 400 400[400] 2007/08/17(金) 02:08:46 ID:???.net
- 400
- 401 いつか名無しさんが[sage] 2007/08/18(土) 22:51:53 ID:???.net
- Tony Williams - drums
John McLaughlin - guitar
Larry Young - B3
しかし、凄いなぁ、この面子。
Trio of Doomよりも、凄いTrioだと思う。
ジャコよりラリーの方がふたりに合ってたんじゃないかな。。
- 402 いつか名無しさんが 2007/08/18(土) 23:37:23 ID:XN7tWwX+.net
- そもそもなんでジャコなんだ?
ラリー死んじゃったあと?
- 403 いつか名無しさんが[sage] 2007/08/18(土) 23:47:48 ID:???.net
- Emergencyは69年、Trio of Doomは79年
10年を経ても、トニーと枕はテンションをキープしてるところが凄い
- 404 いつか名無しさんが[sage] 2007/08/19(日) 12:24:16 ID:???.net
- >>403
枕はシャクティはテンション高かったけど、2期マハとワン・トゥルースバンドは
テンション低いよ。
17枚組ボックスを聴く限りではライブは凄いと分かったけど、アルバムは鼻糞じゃん。
Trio of Doomはイギリス時代~1期マハのテンションで、アンプ直でバリバリ弾いて
いたから感動したわ。
しかしそれ以降のエレキ作品は全部糞だな。
ちなみに枕のジャズライフのインタビュー読んだ?
Trio of Doomでのジャコの振る舞いに枕もトニーもぶちぎれていたことが書かれているよ。
スタジオのセッションではトニーはやる気がなさそうだったらしい。
- 405 いつか名無しさんが[sage] 2007/08/19(日) 19:06:16 ID:???.net
- >>404
ぶち切れて当然でしょう。
『ハバナジャムズ』がレコード化されるのを
おそらくトニーもマクも理解したうえでライブに挑んだものと思われる。
ところが馬鹿が一人現れてキーを外した、いやそれだけならまだ許せる。
マクの力量ならハプニングの一つとしてカバーできるだろう。
ところが爆音まで出して互いの音を聴けなくするなど有り得ない。
程度こえてまっせ!
がしかし現代の技術でバランスを補正してみるとビックリ。
極まっている。見事な関節技の応酬。
素晴らしい。これぞジャズだろ。
- 406 いつか名無しさんが[sage] 2007/08/19(日) 19:09:46 ID:???.net
- >>404
結果よかったんだから、これ以上、の野暮はよせ。
- 407 いつか名無しさんが[sage] 2007/08/19(日) 22:53:35 ID:???.net
- >396
「エマージェンシー」は3種類CDを持っているけど、
●90年代初頭に出たCD(例の「エンジニアによる釈明及び放棄声明」付き)
正直言って、もう聴く気ならないほど酷い音質。海賊盤かと思ったし、ずう~と
ライヴ音源かと錯覚してた。
●90年代後半に出たリマスターCD
音質向上はもう限界だと思っていたので、期待しないで買って聴いてみたけど、
驚くぐらい分離度が増して迫力が出たし、中域がリッチになって聴き易く(?)
なったのが喜ばしかった。
再発当時は、「流石、最新の機材の進歩は凄い」と関心したもの。
●ちょっと前に出た紙ジャケCD
リマスターのクレジットが無いので、上記のリマスター音源と同じ物かと
思って買ってみたけど、どうも同時発売の他の初CD化のものや
初リマスター化のタイトルに合わせて、上記のリマスター音源から
最新機材で再度マスタリング(またはチューニング)を行なったようで、音の印象が違っている。
よりクリアーになっているのと、ファンの趣向で意見が分かれるところだけどマイルドに
なってる。
- 408 いつか名無しさんが[sage] 2007/08/22(水) 09:56:47 ID:???.net
- >>404
ここにもインタビューあり。
http://www.abstractlogix.com/interview_view.php?idno=23
- 409 いつか名無しさんが[sage] 2007/08/22(水) 09:58:08 ID:???.net
- >>407
まじすか?
CD屋に走ります!
- 410 404[sage] 2007/08/22(水) 10:27:52 ID:???.net
- >>408
サンキュー
凄く良い内容だよねー、これ
て全部英語やないか!!!!!!!!!!!!!!
読めるかい!!!!!!!!!!!!!
- 411 いつか名無しさんが[sage] 2007/08/22(水) 21:41:04 ID:???.net
- >>410
>>380のリンク先に要訳が載ってる。
- 412 410[sage] 2007/08/23(木) 17:23:52 ID:???.net
- >>411
サンキュー
今読んだよ。
でもジャズライフに出ていた内容とほとんどいっしょだね。
ジャコの態度が最悪だったというのが、この内容で分かるね。
CマイナーをAで弾かれたときにゃー、俺だったら訳分からん!!!!!!!と
思って演奏放棄してしまうわw
それにすぐについていくマクはさすがですな。
- 413 いつか名無しさんが 2007/08/25(土) 21:53:36 ID:UDCPUjBV.net
- 今月の新譜MilesのモンタレーJF.
この時トニーは16歳だよな?
すごいとしか言えないよな
- 414 いつか名無しさんが 2007/08/25(土) 21:54:22 ID:UDCPUjBV.net
- 今月の新譜MilesのモンタレーJF.
この時トニーは16歳だよな?
すごいとしか言えないよな
- 415 いつか名無しさんが 2007/08/25(土) 21:58:19 ID:4HSSkXv6.net
- ボヤーとにごり水の中の幽霊みたいに写ってしまったトニーのドアップを眺める。
そして♪ビフォザクラァ~~♪トニーの歌声にノックアウトされる。
んでもって三人の暴走に身を委ねてこそイマージェンシー。
最後の曲の3/4のとこスゲー綺麗だな。
- 416 396 2007/08/25(土) 23:39:54 ID:j37z+yt6.net
- >407
ありがとうございます!!
- 417 いつか名無しさんが[sage] 2007/08/26(日) 08:33:33 ID:???.net
- ★★超笑えるスレww ★★
このスレの>>1不惑というオッサンは本気らしいw
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classic/1187381409/
夜中じゅう大暴れしているロッ糞ジジイが大言壮語の連続ww
- 418 いつか名無しさんが[sage] 2007/08/29(水) 23:20:44 ID:???.net
- >416
そうそう、上記の他に昨年出たJAZZ THE BESTシリーズのも
例のルビジウム・カッティングが施されているから、未確認だけど
音の印象が違うみたいよ。現在国内盤で手に入るのはこのヴァージョン。
こちらは丁寧に裏のインレイに20bitマスタリングの表記があるから、
10年前の初リマスター時の音源を使用していると思われます。
ちなみに紙ジャケに使われたのは、この20bit音源を日本で24bit
に変換したものだと私は分析しています。オリジナルマスターからでは
ないので鮮度は落ちてますけど、現時点では一番良いのではないでしょうか。
- 419 珍満腹 ◆LpB0apFrxs 2007/09/09(日) 14:05:47 ID:OKjRss/M.net
- 個人的には前に出た「Spectrum」というライフタイム期アンソロジーが
いちばん音良かったような気がする。
ほぼ同時期に出たリマスター版も買って聴いたけど、「Spectrum」のほうが
あきらかに音が違っていて分離も良かった。
ちなみに俺が聴いたのは「Spectrum」はUS盤、リマスター版は国内盤。
- 420 いつか名無しさんが[sage] 2007/09/09(日) 19:37:52 ID:???.net
- >>419 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
- 421 いつか名無しさんが[sage] 2007/09/09(日) 22:11:36 ID:???.net
- >>419
それも買って聴いたなあ。
それは輸入盤と後に日本でライナーだけ付けて国内盤として出した
のがあるけど中身は国外でプレスしたのがあったね。
私も上記のリマスター盤に関しては珍満腹さんと同じ国内盤を
買ったんだけど、確かに「Spectrum」に収録されている音源も
違うんだよ。これはたぶんUSプレスなのでその分もとのマスターの
鮮度の差だと思うんだ。輸入盤の方が音が良いことが多いからね。
- 422 いつか名無しさんが[sage] 2007/09/10(月) 00:07:46 ID:???.net
- >>391
ていうかテレビでそういうもんがやってたのが良いな…。
今は詩も書けなければ曲も作れない。演奏も出来ない、
そんな自称アーティストがテレビにもチャートにものさばってて、鬱陶しい。
- 423 いつか名無しさんが[sage] 2007/09/11(火) 00:49:40 ID:???.net
- テレビ(地上波)なんざ、観なきゃええやん
- 424 いつか名無しさんが 2007/09/30(日) 05:10:22 ID:wVBHGX/J.net
- 今月のドラムマガジンにフォア&モアのウォーキンのドラム譜がのってるね
すごすぎて話にならない。速すぎて聴きながら譜面追えない……
- 425 いつか名無しさんが 2007/10/01(月) 00:19:44 ID:ToR67fXN.net
- ハードゲイ
- 426 いつか名無しさんが[sage] 2007/10/01(月) 08:32:12 ID:???.net
- 晩年は奥さんいたからバイだろ
- 427 いつか名無しさんが 2007/10/01(月) 16:13:14 ID:8WVgU+Ie.net
-
・・・・・・・・・タンタタンタタン デャンデャ~~ン
- 428 いつか名無しさんが[sage] 2007/10/04(木) 23:49:59 ID:???.net
- >>425
マイルスとのツアーではじめてヨーロッパに行ったとき、
フランスだかの海岸でトップレスのおねーちゃんを見て
大喜びしてたって話、どっかで読んだことあるけどなあ。
- 429 いつか名無しさんが 2007/10/05(金) 01:55:56 ID:600vNhKR.net
- シタタシタタシタタシタタシタタシ‥‥タタタタタタタタ‥‥
- 430 いつか名無しさんが 2007/10/07(日) 21:18:08 ID:1uOgV8wa.net
-
デデン
ドドン
タタン
トトン
デデン
ドドン
タタン
トトン
- 431 いつか名無しさんが[sage] 2007/10/08(月) 05:13:35 ID:???.net
- >>428
何を今ごろ…お前無知過ぎ
もうロムってろ馬鹿を書き込むな!
- 432 いつか名無しさんが[sage] 2007/10/08(月) 09:18:10 ID:???.net
- ( ゚д゚)ポカーン
- 433 いつか名無しさんが[sage] 2007/10/30(火) 18:09:28 ID:???.net
- >>206
ロングバージョンもあるね。
久々に'79のライブ・アンダー・ザ・スカイ、
CHICK COREA NIGHT
Chick Corea(kb),Al Di Meola(g),Bunny Brunel(b),Tony Williams(ds)
を聞いたんだがいいねえ。やはりChickとは合う。
- 434 いつか名無しさんが[age] 2007/11/04(日) 00:43:26 ID:???.net
- Jazz Guitar Magazineで、マクラフリンが、
Doomの印税は全て、トニーとジャコの遺族に行くようにしていて、
トニー未亡人からお礼のメールを貰ったと言っていた。
- 435 いつか名無しさんが 2007/11/04(日) 16:20:28 ID:kd/Qt8Fi.net
- トニーの未亡人はその前にBN後期のCD再発を許可しろと。
- 436 いつか名無しさんが[age] 2007/11/04(日) 20:16:14 ID:???.net
- 名前だけみると、
ビーチボーイズにいてもおかしくない感じだな。
- 437 いつか名無しさんが[sage] 2007/11/05(月) 21:09:30 ID:???.net
- >>435
ん?でてんじゃん
http://www.mosaicrecords.com/discography.asp?number=MS-024&price=$44.00&copies=3%20CDs
- 438 いつか名無しさんが 2007/11/06(火) 00:01:45 ID:lN1veA6R.net
- いや、ボックスじゃなくて普通にバラでということ。
それにそのボックスだって数量限定でしょ。
- 439 いつか名無しさんが[sage] 2007/11/06(火) 00:47:50 ID:???.net
- そらそうだよね
でも、たった5000セットすらはけないんじゃ
通常バラ売りなんて無理だわな
- 440 いつか名無しさんが[sage] 2007/11/06(火) 23:49:17 ID:???.net
- うわ今シヴィリゼーションとかフォーリンイントリーグとか買えないんだ?!
驚いたわ
名曲ぞろいなのに゚(゚´Д`゚)゚。
- 441 いつか名無しさんが[sage] 2007/11/07(水) 01:40:27 ID:???.net
- JOY OF FLYINGも買えないぜ。
- 442 珍満腹 ◆LpB0apFrxs [sage] 2007/11/07(水) 22:12:29 ID:???.net
- Young at Heartももう廃盤状態だったような。
- 443 いつか名無しさんが[sage] 2007/11/07(水) 22:52:26 ID:???.net
- 亡くなる半年前に東京で録音されたやつでしょ。
- 444 444[444] 2007/11/07(水) 23:48:34 ID:???.net
- 444
- 445 いつか名無しさんが[sage] 2007/11/08(木) 00:22:31 ID:???.net
- ネプチューンの神話とかいうのが欲しかったが今買えんなあ
買っときゃ良かった
- 446 いつか名無しさんが[sage] 2007/11/08(木) 00:47:17 ID:???.net
- 都心のディスク・ユニオンを廻れば、
新生ブルーノート時代のは全部買える。
通販もやってるはず。
- 447 いつか名無しさんが[sage] 2007/11/09(金) 02:21:18 ID:???.net
- >>446
DUて中古盤の通販 もやってんの?
- 448 いつか名無しさんが[sage] 2007/11/09(金) 08:36:57 ID:???.net
- http://blog1.musicfield.jp/du_ds2/archives/2006/06/post_75.html
- 449 いつか名無しさんが[sage] 2007/11/10(土) 23:29:34 ID:???.net
- 新生ブルーノート時代の中古CDはその気になれば、
比較的容易に入手できるよ。
結構手放す人も多いみたいだし・・・。
今年もいろんな廃盤・中古レコード、CD祭りとか
DUをはじめとする店舗に顔出すとかしてチェック
してたけど、コンスタントにブツがあった印象だね。
- 450 いつか名無しさんが 2007/11/11(日) 00:06:08 ID:TghlTAzr.net
- ジャケットの素晴しいミリオンダラー・レッグズの再版おねがいします
広告 ブルーノートベストジャズ 44号 (トニー・ウィリアムス) [分冊百科] (CD付)
- 451 いつか名無しさんが[sage] 2007/11/11(日) 03:25:31 ID:???.net
- joy of flyingは某サイトで正規盤を新品でゲッツしましたが何か?ちなみに売れ残り在庫ではない
- 452 いつか名無しさんが[sage] 2007/11/13(火) 00:05:34 ID:???.net
- ミリオンダラー・レッグズの新品在庫未だあるぞ。
ネットで調べれば幾つかのサイトでゲットできるはずだ。
よく探してから書き込んでくれよ。
ジョイ・オブ・フライングも未だ一部のサイトで取り扱いあり。
が、こちらの方は在庫未確認。
- 453 いつか名無しさんが[sage] 2007/11/21(水) 16:58:50 ID:???.net
- 結局、doom、mosaicの件をみても、
納得の行く金額出せば、販売の許可が出るのね。
- 454 いつか名無しさんが[sage] 2007/11/23(金) 23:20:01 ID:???.net
- そうだよ。マクラフリンは自分の印税分をトニーとジャコの遺族に渡す姿勢を見せた
ことで(実際は分からん。マクも製作時のギャラだけは最低もらっていると思う。)
トニーの遺族も納得したんだし、例のモザイクのセットは3枚組販売である程度
纏まった金額の印税を支払うことで納得してるんだから、ホント金額次第。
- 455 いつか名無しさんが[sage] 2007/11/27(火) 00:07:01 ID:???.net
- 凄杉w
↓
http://www.youtube.com/watch?v=v5u747pBucM
- 456 いつか名無しさんが 2007/11/27(火) 02:36:19 ID:/YHsMo1m.net
- >>455
乙。ついに完全版が登場したね。
早くDVDで出ないかなー。
- 457 いつか名無しさんが[sage] 2007/11/27(火) 13:59:36 ID:???.net
- >>455
お前は偉い!うp主はさらに偉い!
- 458 いつか名無しさんが[sage] 2007/11/28(水) 14:25:26 ID:???.net
- >>455
他の面子もすごいが完全にトニーが主役だ。シンバルでメロを奏でてるようなもの。
他にはどんな曲やったのかな。それらの映像は残っているのか。
- 459 いつか名無しさんが[sage] 2007/11/28(水) 15:25:33 ID:???.net
- Getzはあまりリズムセクションの演奏に対抗できてないが、
Tonyのソロの後の笑顔があるから許す。
- 460 いつか名無しさんが[sage] 2007/11/28(水) 19:04:31 ID:???.net
- >>455
今までDrummerworldでソロの部分しか見た事なかったが、やはりすごいな。
スタン・ゲッツは完全にリズム隊に食われている。
- 461 珍満腹 ◆LpB0apFrxs [sage] 2007/11/28(水) 21:41:57 ID:???.net
- >>458
音だけなら以前「PORTRAIT」というタイトルでCDになってる。まだ手に入るかな?
ただ当日演奏した曲全部じゃなかったはず。
映像も長い奴がトレーダー間で流れてるけど、あれも全曲じゃなかったはず。
音源と微妙に曲が違ってたと思う。
- 462 いつか名無しさんが[sage] 2007/11/28(水) 22:39:22 ID:???.net
- てゆうかPortrait音悪杉・・・
- 463 458[sage] 2007/11/30(金) 15:06:22 ID:???.net
- >>461
情報ども。やっぱりこれはジャズ史の、もっと言えば音楽史の一級の資料でも
あるわけで、いつか国家レベルで商売抜きにアーカイブ化するべきだよなあ。
(物凄い金持ちが個人の趣味でやってくれてもいいんだけど)
- 464 いつか名無しさんが[age] 2007/11/30(金) 15:48:11 ID:???.net
- 今は個人で保存している状態だけど、
著作権切れたらアーカイブされるよ、フリーで。
グーテンベルグプロジェクトみたいにね。
- 465 珍満腹 ◆LpB0apFrxs [sage] 2007/11/30(金) 22:34:20 ID:???.net
- モントルーものは最近少しずつDVD化されているから、期待したいですね。
1971年にライフタイムで出たときのものも含めて。
- 466 いつか名無しさんが[sage] 2007/12/12(水) 18:41:38 ID:???.net
- ttp://jp.youtube.com/watch?v=z_x7eKhJuHg
これの続きが有ったら是非教えてほしい。
- 467 珍満腹 ◆LpB0apFrxs [sage] 2007/12/15(土) 16:00:50 ID:???.net
- >>466
フルステージ入った映像がブートDVDで出てます。
- 468 珍満腹 ◆LpB0apFrxs [sage] 2007/12/15(土) 16:06:15 ID:???.net
- ちなみにこれも同じステージから。
http://jp.youtube.com/watch?v=sVBF_52IBNQ
- 469 いつか名無しさんが[sage] 2008/01/14(月) 00:07:19 ID:???.net
- 1967年のマイルスのライブのDVD見たけどハイハットの位置を
何度も直してるのに笑った。
まだ機材がトニーのハイハット四分踏みに対応してなかったか。
- 470 いつか名無しさんが[sage] 2008/01/14(月) 16:49:17 ID:???.net
- 昔の機材なんてそんなもんよ
ビートルズの日本公演でも、ポールのボーカルマイクがすぐソッポを向いてしまうので、
何度も直してる
ドラム関係でいえば、その昔、森山威男のグレッチのベードラが
いくら直しても前進してしまうので、しまいにはボーヤがベードラの前に
(観客に背を向けて)座り込み、脚を突っ張って食い止めていたのを見た憶えがある
- 471 いつか名無しさんが[sage] 2008/01/14(月) 17:56:22 ID:???.net
- 森山威男の話は有名だよ。
実際に見たのなら相当年期の入った方です。
- 472 珍満腹 ◆LpB0apFrxs [sage] 2008/02/02(土) 20:43:59 ID:???.net
- 全盛期の森山威男のベードラを両手両足で支えた人物として
若き日の筒井康隆や堀晃がいることは有名。
トニーのハイハット、72年のゲッツのときもやっぱり途中で直してますねw
- 473 いつか名無しさんが[sage] 2008/02/26(火) 01:59:50 ID:???.net
- 1971/6/13のモントルーのブートが素晴らしいです。
マクが脱退してTed Dunbar加入のlifetime sextet。
もっと早く買っておけば良かった。DVDも買おう。
- 474 いつか名無しさんが[age] 2008/02/26(火) 02:00:09 ID:???.net
- ageとく
- 475 いつか名無しさんが[sage] 2008/02/28(木) 01:26:26 ID:???.net
- トニーって、初期は2、4でハイハット刻んでるけど、途中からは1234全部でハイハット踏んでるよね。
- 476 いつか名無しさんが[sage] 2008/02/28(木) 22:20:56 ID:???.net
- 全然踏まない次期もあるよ。
- 477 いつか名無しさんが[sage] 2008/02/29(金) 11:12:05 ID:???.net
- トニーが出てきた頃、ジョー・チェンバースとか他のドラマーも
ハイハット24でふまない人が多かったけど、これってトニー
のアイディアなんですか?
- 478 いつか名無しさんが[sage] 2008/03/01(土) 11:59:04 ID:???.net
- そのようだね。
プラグド・ニッケルのライナーに書いてあった。
あと、毎拍踏みは「マイルスス・マイルズ」の頃からやっている。
- 479 いつか名無しさんが[sage] 2008/03/02(日) 01:34:29 ID:???.net
- >>478
Freedom Jazz Danceだよね。>毎拍踏み
あれは曲がアレなんで特殊なのかなと思う。SorcererやNefertitiでは普通に24で踏んでるし。
VSOPくらいになると毎拍踏みが多いんだよね。晩年のクインテットはほとんどがそうじゃないかな。
俺は、ビートが削がれる感じがして、毎拍踏みはちょっと聴いててキツいんだけど、ほかの人はどうな
んだろう。気にならないものなのかな?
- 480 いつか名無しさんが[sage] 2008/03/04(火) 23:04:23 ID:???.net
- >>479
枚拍踏みはフットプリンツや69年のエマージェンシーでも
やっているけれど、60年代3点セット時代と黄色のグレッチ時代
では好みも違ってくるだろうね。
- 481 いつか名無しさんが[sage] 2008/03/07(金) 23:49:55 ID:???.net
- >>473
トニーがパーカッション二人と一緒にってが新鮮。
- 482 いつか名無しさんが[sage] 2008/05/24(土) 02:13:13 ID:???.net
- ↑
LifeTimeのEGOがそうじゃん。
- 483 いつか名無しさんが[age] 2008/06/10(火) 00:14:15 ID:???.net
- 新主流派リスペクト
- 484 いつか名無しさんが[sage] 2008/06/10(火) 02:37:00 ID:???.net
- マイルスの自伝で、トニーがハイハットを裏で踏まないから、
ちゃんと踏めと言ったら、全部踏むようになっちゃった、
的なことが書いてあった。
- 485 いつか名無しさんが[sage] 2008/06/10(火) 07:29:52 ID:???.net
- 「そしたらあいつは全部踏み始めちゃったのさ、ククク」
ってこんな感じで楽しんでいたんだと思う、マイルスは。
- 486 いつか名無しさんが[sage] 2008/06/10(火) 23:27:30 ID:???.net
- 親分を刺激する若手がモンクさん周辺にもいてほしかった。
- 487 いつか名無しさんが[age] 2008/06/13(金) 00:25:21 ID:???.net
- 自演で同意。
- 488 いつか名無しさんが 2008/06/13(金) 01:16:49 ID:ywzrzzlI.net
- セットがでかくなってからのトニーはなんかビートがユルユルじゃないすか?
大味だし。あれって、ロックからの悪影響としか思えないんだけど。
かといってロックはヘタだしさ。ファンクもできないわけで。
結局トニーのフォロワーって、ほとんどが若い頃のトニーを目標にしているし。
そんな現実も後期のトニーの人気のなさを物語ってる気がする。
この人のプレイの頂点は10代の頃ってことかな。
- 489 いつか名無しさんが[sage] 2008/06/13(金) 07:51:57 ID:???.net
- >>488
> 後期のトニーの人気のなさ
新生Blue Note人気あるよ。
- 490 いつか名無しさんが 2008/06/13(金) 21:12:01 ID:TZRJT1CU.net
- VSOPでもド迫力どすえ。
テンペストとUSA、最高です~
- 491 いつか名無しさんが[sage] 2008/06/13(金) 22:35:41 ID:???.net
- VSOPは大味だからな・・・野外フェスで聴いたらさぞかし良かっただろうけど
新生BNのクインテットは素晴らしい
ただ、プレイの良さというよりは作曲の凄さが勝ってるように思う
- 492 いつか名無しさんが 2008/06/14(土) 18:27:37 ID:RhnHPIwa.net
- test
- 493 いつか名無しさんが 2008/06/14(土) 21:13:01 ID:a1uS32ca.net
- 「大味」も何も、トニーの演奏に繊細さなど
誰も求め取らんよ。
あのスケールの大きさ、豪快さが魅力んじゃね?
- 494 いつか名無しさんが[sage] 2008/06/14(土) 21:46:01 ID:???.net
- 新生ブルーノート時代を生で見たが、そりゃもー素晴らしかった
ビリーピアース、ルーニー、ミラーもよかったんだがトニーのドラムは本当に素晴らしかったよ
- 495 いつか名無しさんが[sage] 2008/06/15(日) 02:40:28 ID:???.net
- 音楽面を支配するバンドリーダーとしても素晴らしかったのに本当に残念。
- 496 いつか名無しさんが 2008/06/17(火) 02:12:02 ID:2mMDNbS8.net
- >>トニーの演奏に繊細さなど
誰も求め取らんよ。
おまえの耳がクソなのはよくわかった。
- 497 いつか名無しさんが[sage] 2008/06/17(火) 18:22:05 ID:???.net
- そうかそうか
- 498 いつか名無しさんが[sage] 2008/06/17(火) 18:22:55 ID:???.net
- >>496
おまえもなw
- 499 いつか名無しさんが[q] 2008/06/24(火) 09:09:59 ID:???.net
- >>498
なんでやねん。
- 500 500[500] 2008/06/24(火) 09:18:18 ID:???.net
- 500
- 501 いつか名無しさんが 2008/07/17(木) 16:25:08 ID:wUDdhKsv.net
- トニーの全盛は子供時代かな。
彼が稀有なドラマーであろうとも、終わってるよ。
youtubeで見ても、スタンダードで例の再分割ドタドタを
聞いてしまうと、もう飽き飽きだね。ただの変人だよ。
東原なんとか、と言う大阪の人を逆に思い出した。
- 502 いつか名無しさんが[sage] 2008/07/17(木) 16:57:33 ID:???.net
- 再分割ドタドタって何だ
- 503 いつか名無しさんが[sage] 2008/07/17(木) 17:22:15 ID:???.net
- ウオーター・ベイビーズのトニー最高!
- 504 いつか名無しさんが 2008/07/17(木) 17:28:03 ID:wUDdhKsv.net
- チミ知らんの?
アフリカの民族音楽で、よく有るやつだ。
例えば四部の四を他の拍子に分化し、複合風のノリを出す。
これを手足のコンビでやるのがトニーの技だ。
よりフリーフォームに近い緊迫感を醸し出す。
怒涛の様に繰り出すのが、彼のスタイル。
- 505 いつか名無しさんが[sage] 2008/07/18(金) 03:07:39 ID:???.net
- オリジナル用語「再分割ドタドタ」を説明もなく使っといて
>チミ知らんの?
って・・・
どうでもいいが「チミ」とか言う人でまともな人を見たことがない。
- 506 いつか名無しさんが[sage] 2008/07/18(金) 13:42:05 ID:???.net
- >>どうでもいいが「チミ」とか言う人でまともな人を見たことがない。
www
- 507 いつか名無しさんが 2008/09/19(金) 12:41:28 ID:0Sl4pvgH.net
- チヂミとチミは似ている
- 508 いつか名無しさんが[sage] 2008/10/09(木) 09:00:45 ID:???.net
- ジャズの人じゃないけどトリビュートライブがあるらしい。
"Tony Williams Lifetime Tribute"
featuring JACK BRUCE, VERNON REID, JOHN MEDESKI & CINDY BLACKMAN
http://www.bluenote.co.jp/jp/schedule/detail.php?id=232
- 509 いつか名無しさんが 2008/10/10(金) 09:58:51 ID:uNXSzgRR.net
-
>>504あえて釣られると、、
細分化じゃないのか?変拍子風のノリをだす、じゃないのか?
あとそこはポリリズムでいいんじゃないだろうか?
- 510 いつか名無しさんが[sage] 2008/10/10(金) 11:09:51 ID:???.net
- 確かに。
ダサくなった頃のトニーを聞いたり見たりするとトニーに影響を受けたって言ってる
奴の顔がうかぶ事はある。
でもカリスマだった頃のトニーを聴いても誰の顔も浮かばない。
トニー凄げーって思うだけ。
- 511 いつか名無しさんが[sage] 2008/10/10(金) 14:40:29 ID:???.net
- 俺、日本のジャズって全然聴かないんだけど、トニーに影響受けたドラマーっているの?
きいてすぐにトニーに影響を受けたなと分かる?
しかし日本でトニーみたいな奴がいたら、結構嫌われるんじゃないの?
保守的な人が多いからなぁ
- 512 いつか名無しさんが[sage] 2008/10/10(金) 15:10:42 ID:???.net
- アコースティック・ジャズやってて、影響受けてないドラマーはいないだろ。
- 513 いつか名無しさんが[sage] 2008/10/10(金) 15:13:45 ID:???.net
- カリウタなんかはダサいトニーの典型的なパクリだと思う。もっと進化させてるけど。
- 514 いつか名無しさんが[sage] 2008/10/12(日) 17:23:10 ID:???.net
- トニーの60年代のサイドマン参加のお勧めって何ですか?
マイルスほとんどとドルフィーの2,3枚は聴きました。
- 515 いつか名無しさんが[sage] 2008/10/12(日) 21:42:54 ID:???.net
- ショーターの預言者
- 516 いつか名無しさんが[sage] 2008/10/12(日) 21:56:18 ID:???.net
- ハンコック、グラシャン・モンカー、サム・リヴァースのブルーノート
- 517 いつか名無しさんが[age] 2008/10/12(日) 23:18:31 ID:???.net
- ジャッキー・マクリーンも聴いとけ
- 518 いつか名無しさんが[sage] 2008/10/12(日) 23:36:05 ID:???.net
- ありがとうございます。
できればタイトルも教えてもらえると選びやすいのでお願いします。
- 519 いつか名無しさんが 2008/10/13(月) 01:38:16 ID:XHAJZ2z9.net
- >>518
one step beyond
vertigo
- 520 いつか名無しさんが 2008/10/13(月) 02:21:02 ID:XHAJZ2z9.net
- 追加
518がマクリーン、ハンコックはempyrean isles,maiden voyage
モンカーはsome other stuff リヴァースがfuchsia swing song.
- 521 いつか名無しさんが[sage] 2008/10/13(月) 12:49:18 ID:???.net
- モンカーはevolutionにも参加してる
- 522 いつか名無しさんが 2008/10/16(木) 14:35:19 ID:4tntU+qA.net
- チャールスロイド、ガボール・サーボ&ロン・カーター&トニー・ウィリアムス
1964年5月&1965年3月NYC録音「Of Course,Of Course」
どうよ。
- 523 いつか名無しさんが[sage] 2008/10/16(木) 16:33:52 ID:???.net
- なにがどうよよ
- 524 いつか名無しさんが[sage] 2008/10/23(木) 20:06:51 ID:???.net
- トニーって何でデブってから(80年代らへん?)、若い頃みたいな
速くてシャープなレガートをしなくなっちゃったの?
- 525 いつか名無しさんが[sage] 2008/10/24(金) 07:25:41 ID:???.net
- そんなものには飽き飽きしてたから
- 526 いつか名無しさんが[age] 2008/10/24(金) 11:43:30 ID:???.net
- ロックで大音量を目指して宝。
- 527 いつか名無しさんが[sage] 2008/10/24(金) 12:41:04 ID:???.net
- 先日、久しぶりにエマージェンシーを聞いた。
トニーのボーカルがなければ名盤だと思った。
- 528 いつか名無しさんが[sage] 2008/10/24(金) 22:43:29 ID:???.net
- angel street ってCD化されてる?
全然見つからない…
- 529 いつか名無しさんが[age] 2008/10/24(金) 23:01:47 ID:???.net
- bluenote廃盤中
たぶん遺族と印税で揉めて
mosaicからボックス出た
- 530 いつか名無しさんが[sage] 2008/10/26(日) 00:01:01 ID:???.net
- angel streetはbluenoteのやつでは中古屋で一番良く見かけるアルバムだと思ったけどなあ
他のは売ってるのみたことがない
- 531 いつか名無しさんが[sage] 2008/10/26(日) 15:12:00 ID:???.net
- Native Heart中古で買ったけど、あとはみたことない
- 532 いつか名無しさんが 2008/10/27(月) 20:48:03 ID:xDWm2Bdo.net
- >>528
だるま屋に行ってみそ
あそこは掘り出し物が結構ある
廃盤がゴロゴロころがってるぞ
- 533 いつか名無しさんが 2008/10/27(月) 22:52:50 ID:lRGcj/5b.net
- 遺族をシバきたい
ブルーノート時代の優れた作品はもっと手軽に聴かれるべき
- 534 いつか名無しさんが[sage] 2008/10/31(金) 20:40:35 ID:???.net
- あ~
シバ漬けたべたい
- 535 いつか名無しさんが[sage] 2008/11/08(土) 14:47:21 ID:???.net
- >514
「ドルフィーの2,3枚」って、アウト・トゥ・ランチのほかに何かあったっけ?
- 536 いつか名無しさんが[sage] 2008/11/08(土) 14:48:55 ID:???.net
- そーいや、いつの間にか「MABUMI」がCD化されてるな。
- 537 いつか名無しさんが[sage] 2008/11/22(土) 12:27:36 ID:???.net
- 先日中古屋でStory of Neptuneを発見して速攻購入。あとTokyo Liveが欲しいなあ。
- 538 いつか名無しさんが[sage] 2008/11/22(土) 12:57:28 ID:???.net
- あの頃のライブはブートもハズレがないよー
- 539 sage 2008/12/17(水) 00:35:11 ID:TA6mpcy6.net
- >536
そうなんだ、山口真文の「MABUMI」いつの間にか国内盤で復刻してた。
もちろん初CD化。トニーのコンプリート・コレクターを目指す輩はこの機会
に入手すべし!!
- 540 いつか名無しさんが[sage] 2008/12/17(水) 02:11:38 ID:???.net
- BNでLifetimeトリビュート。
- 541 いつか名無しさんが[sage] 2009/01/26(月) 16:08:14 ID:???.net
- >>533
噴いた
- 542 いつか名無しさんが[age] 2009/02/02(月) 01:47:40 ID:???.net
- >>533
なるほど遺族のせいで再発されないのかぁ…
- 543 いつか名無しさんが 2009/02/02(月) 15:09:09 ID:SfLV575J.net
- ロイドのOf Course,Of Course買ったのでage
- 544 いつか名無しさんが 2009/02/02(月) 16:10:05 ID:fHYujEnv.net
- 俺はトニーのシンバルあんまり好きじゃな事に気づいた。ちょっと野暮ったくない?
誤解されると思うけどなんかグッと来る物がない。シャープで凄いっていう先入観がちょっと前まで
あったんだけどなんか違うなと。あんまりダイナミクス付けないせいかも。
それよりドラム全体の凄さだな。マイルスの頃のを聞いて思った。
- 545 いつか名無しさんが[sage] 2009/02/02(月) 16:11:59 ID:???.net
- >>544
俺は飽きるね。
- 546 いつか名無しさんが[sage] 2009/02/02(月) 17:46:30 ID:???.net
- 好みだろ
- 547 いつか名無しさんが[sage] 2009/02/04(水) 00:24:53 ID:???.net
- >>544
もうちょっとマシな環境で聞きなさい
かなり強弱あるぞ。それだけじゃないからすごい
- 548 いつか名無しさんが 2009/02/06(金) 20:50:49 ID:M/GLjDb+.net
- シャシャー ドコドコドコ
- 549 いつか名無しさんが[sage] 2009/02/06(金) 21:37:50 ID:???.net
- >>547
たぶん俺の言ってることが分かってないんだろうな。音の大きさの問題じゃない。
イントネーションが俺の肌に合わないんだろう。
- 550 いつか名無しさんが[sage] 2009/02/06(金) 22:12:13 ID:???.net
- イントネーションて何だ一体
アーティキュレーションの事か
547の言う「かなり強弱あるぞ」というのは、
544の「あまりダイナミクスつけないせいかも」に対応して書いてるものと思うが、
それに対して「音の大きさの問題じゃない」というのは意味をなしていない
それとも、もしかして「マシな環境」=大きい音で聴ける環境、と思ってる?
- 551 いつか名無しさんが[sage] 2009/02/06(金) 22:28:19 ID:???.net
- >あんまりダイナミクス付けないせいかも。
>音の大きさの問題じゃない。
単なるバカか
>たぶん俺の言ってることが分かってないんだろうな。
こんなこと言う前に最初から
>イントネーションが俺の肌に合わないんだろう。
と書けよ、バカ
他人と意思疎通の必要のない引き篭もりはこれだから
- 552 いつか名無しさんが[sage] 2009/02/06(金) 22:36:28 ID:???.net
- 「ダイナミクスつけない」という客観的事実の問題から、
「イントネーションが肌に合わない」という主観の問題にすり変えてるよね
君の言ってる事は多分誰にも分かりません
- 553 ?????????????????? 2009/02/07(?y) 00:27:56 ID:nZY8GWXP.net
- 爪誓爪誓爪誓爪誓爪誓爪誓爪
跡忻忻忻忻?
- 554 いつか名無しさんが[sage] 2009/02/07(土) 08:14:55 ID:???.net
- このいちいち何個かに分ける奴って引き篭もりwww
- 555 ?????????????????? 2009/02/07(?y) 14:18:41 ID:nZY8GWXP.net
- >>554
掃膳膳掃膳膳疏疏?
室室??@飮洌飮洌飮洌?@
爪爪強
- 556 いつか名無しさんが[sage] 2009/02/07(土) 18:54:23 ID:???.net
- 引き蘢りにボコられるとは情けない
- 557 いつか名無しさんが 2009/02/13(金) 00:36:28 ID:2iM3bCdu.net
-
・・・・タンタタンタタン ジャンジャーーーン
- 558 いつか名無しさんが[sage] 2009/02/13(金) 17:33:24 ID:???.net
- ドカドカドカドカドドジャーン ドカドカドカドッ カッ あっミスった。
- 559 いつか名無しさんが 2009/02/15(日) 21:21:24 ID:zHdYfTFV.net
- ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f68197764
- 560 いつか名無しさんが[sage] 2009/02/15(日) 22:37:39 ID:???.net
- >>559
これあんた?値段がちょっと高いね。イーベイでも送料入れてもこれより安い。
にしても日本の店でオールドKとか買う馬鹿っているんだろうか。22以上は海外でも高いけど
20以下はそんなにしないからね。カノウプスとか見ると驚きを越して呆れる。
KにしろAにしろ薄くなきゃ全然高くないのに日本だとどれもこれも値段上げやがって。
- 561 いつか名無しさんが[age] 2009/02/27(金) 00:40:25 ID:???.net
- サイド参加でお勧め教えて。
- 562 いつか名無しさんが[sage] 2009/02/27(金) 17:34:08 ID:???.net
- >>560
ずっとウォッチリストに入れてるけど、これでもずいぶんと下がったよw
- 563 いつか名無しさんが[sage] 2009/02/27(金) 23:34:59 ID:???.net
- シンバル買うために金稼ぐ時間練習したほうがいい。シンバルも下手糞のところへは行きたくないだろう。
- 564 いつか名無しさんが[sage] 2009/02/28(土) 14:37:47 ID:???.net
- マクリーンのアルバムいい。この手の奴って他にもありますか?
- 565 いつか名無しさんが[sage] 2009/02/28(土) 15:49:22 ID:???.net
- マクリーンのって2枚だけだっけ?
- 566 いつか名無しさんが[sage] 2009/02/28(土) 18:03:52 ID:???.net
- たぶん。
- 567 いつか名無しさんが[sage] 2009/03/02(月) 01:43:25 ID:???.net
- 24インチのオールドKが300$の即決で落札されて海外のボードでちょっと騒ぎになってた。
なんかアホらしい言い合いばっかでさ。出品者にもっと価値があるんだよって教えてあげる
奴までいるみたいだし。アホかっw
ヤフオクの方がマナーはありそうだ。
- 568 いつか名無しさんが[sage] 2009/03/05(木) 12:10:56 ID:???.net
- トニーフォロワーとしてまだテリー・ボジオの話題が出てないね。
若い頃のボジオはトニーのエピゴーネンでそっくりに叩いてる。ボジオの親友のパトリック・オハーンがベースでトニーと
トリオ組んだりしているし、あの時代はジャズ・フュージョンミュージシャンとロックがクロスオーバーしてたんだなあ。
ジェフベックのギタートリオにベースがいなかったのはライフタイムの影響とテリーは発言していたっけ。
コブハムのスタイルもエマージェンシーあたりのトニーを参考にしたんだろうか?
丁度コブハムがホレス・シルバーからドリームズ~ジャックジョンソン参加くらいにライフタイム1stが出たはず。
- 569 いつか名無しさんが[sage] 2009/03/07(土) 01:11:24 ID:???.net
- ザッパ時代のボジオがトニーそっくりに聞こえるもんか?
- 570 いつか名無しさんが[age] 2009/03/17(火) 21:45:10 ID:???.net
- コブハムはトニーに影響されてそのコブハムにトニーが影響された。
ボジオがどうかは知らないし興味も無い。
- 571 いつか名無しさんが[sage] 2009/03/18(水) 15:14:32 ID:???.net
- ボジオは明らかにトニーの影響を受けてるだろ。
興味無いなら別にいいけど。
- 572 いつか名無しさんが[sage] 2009/03/18(水) 18:43:40 ID:???.net
- 興味無いとかわざわざ書き込む人って・・・
- 573 いつか名無しさんが[sage] 2009/03/18(水) 19:23:13 ID:???.net
- ボジオがトニーというよりトニーの影響を受けたコブハムにじゃないの?
昔のボジオ知らないから何ともいえないけど570の言う事は間違ってないかと。
- 574 いつか名無しさんが[sage] 2009/03/19(木) 02:01:12 ID:???.net
- ボジオ自身はトニーが大好きで影響を受けたって言ってるけどね
話は変わるけど、トニーのセットが巨大化したのはコブハムの影響かな
コブハムがファイブスを使う前、72年ごろはグレッチの24のワンバスにツータム、
ツーフロアのセットを叩いてたんだよな
いっぽうトニーは72年ごろまでは18インチのセットで、そこからちょっとブランクがあって、
75年にニューライフタイムを率いて再び出てきたときには24インチのベードラにツータム、
スリーフロアのセットになってたから
- 575 いつか名無しさんが[sage] 2009/03/19(木) 02:11:37 ID:???.net
- イエローラッカーのグレッチはエエね
- 576 いつか名無しさんが[sage] 2009/03/19(木) 02:31:32 ID:???.net
- >>574
ライブ会場が大きくなったのが大きいんじゃないのかな。
いくらマイクで拾っているとは言ってもね。
- 577 いつか名無しさんが[sage] 2009/03/19(木) 07:40:55 ID:???.net
- サイズはどうか知らんけどあのプレイスタイルはコブハムの影響だよ。有名でしょ。
自分が影響を与えた人に影響されるなんて面白い。
- 578 いつか名無しさんが[sage] 2009/03/19(木) 09:48:25 ID:???.net
- 最近のドラマガしか読んでないからかな?
>>574がいうように昔、トニー大好きって記事を読んだことがある。
まだREMOを使ってた頃の話だ。
- 579 いつか名無しさんが[sage] 2009/03/19(木) 14:22:58 ID:???.net
- トニー大好きって一種の安全パイだよ。
例えば誰それが大好きなんだけどそれを言うのは恥ずかしいしそのままって認めたくないっていう気持ち。
トニーって誰が聞いても物凄いからとりあえずトニーって言っときゃ間違いない。
- 580 いつか名無しさんが[sage] 2009/03/19(木) 14:54:58 ID:???.net
- ボジオのことよく知らなきゃ黙ってればいいのに。
トニーのスレなんだし。
- 581 いつか名無しさんが[sage] 2009/03/19(木) 19:55:15 ID:???.net
- >>575
最初はラッカーじゃなくてカバリングだったんだよね
「イエロー・ニトロン」という色名の
いつからラッカーになったんだろう?
イエローといえば、ライフタイム時代の18インチのイエローの3点セットもかっこいいなあ
当時の写真があまり残ってないのが残念
- 582 いつか名無しさんが[sage] 2009/03/19(木) 21:40:13 ID:???.net
- ニトロンって何なの?キャデラックグリーン ニトロンとかブラック ニトロンとかあるよね。
カバリングなんだ。
- 583 いつか名無しさんが[sage] 2009/03/20(金) 01:30:01 ID:???.net
- それにしても、「トニーのエピゴーネンでそっくりに叩いてる」というボジオのレコードってある?
Zoot Alluresあたりのドラムがロック期のトニーに近いっちゃ近いか。
- 584 いつか名無しさんが[sage] 2009/03/21(土) 14:41:36 ID:???.net
- >>583
Black Page Part1は、トニーのコピーをして練習しているところを、Zappaが
切り貼り編集したもの、らしいよ。
ボジオとしてはちょっと恥ずかしいそうだ。
- 585 いつか名無しさんが[sage] 2009/04/10(金) 19:00:19 ID:???.net
- マイルスとやってたときは10代だと思うのですが
ヒゲなんか生やしちゃってるんですね
- 586 いつか名無しさんが[sage] 2009/04/10(金) 21:40:44 ID:???.net
- ヒゲは未成年に見られない様に伸ばしてたって話だよ
- 587 いつか名無しさんが[sage] 2009/04/15(水) 01:37:29 ID:???.net
- オクにシティー・オブ・ライツ出品中
LDも入札されなくなったね
- 588 いつか名無しさんが[sage] 2009/04/26(日) 18:59:58 ID:???.net
- WIlliams it was Really Nothing
http://www.youtube.com/watch?v=DMwUCmuND8Q&feature=channel_page
- 589 いつか名無しさんが[sage] 2009/06/27(土) 09:21:39 ID:???.net
- この人並みに速く、しかも粒キレイに、いろんな箇所にアクセント盛り込める人いるの?
レガートのみならずシンバルワークすごいよね
- 590 いつか名無しさんが[sage] 2009/07/10(金) 13:57:20 ID:???.net
- http://www.youtube.com/watch?v=HxyiNopn08w&feature=related
- 591 いつか名無しさんが[sage] 2009/07/13(月) 00:51:18 ID:???.net
- 何度聴いても、最後のタン、タラッタはたまらん
- 592 いつか名無しさんが[sage] 2009/07/14(火) 20:49:22 ID:???.net
- お散歩から帰ってきた所はゾクっとするね
- 593 いつか名無しさんが 2009/07/14(火) 22:28:34 ID:ZNgV3kUO.net
- 最大最高最強ドラマーage
- 594 いつか名無しさんが[sage] 2009/07/14(火) 22:32:30 ID:???.net
- >>590
これ何度見たことか…
この短時間にこれだけ密度濃い演奏できるなんてすごいよな
- 595 いつか名無しさんが[sage] 2009/07/14(火) 22:34:44 ID:???.net
- ここだけで一曲ですと言われても 満足できる
- 596 いつか名無しさんが[sage] 2009/07/14(火) 22:37:18 ID:???.net
- これDVDあるよ。もっと音質も画質も良いよ。
- 597 いつか名無しさんが[sage] 2009/07/15(水) 01:45:25 ID:???.net
- タッタカンタタ
- 598 いつか名無しさんが 2009/07/15(水) 04:29:50 ID:zRpFeH8T.net
- >>596
まじで?速攻買うので商品名よろしく。
- 599 いつか名無しさんが[sage] 2009/07/15(水) 08:18:08 ID:???.net
- >>596
kwsk
- 600 いつか名無しさんが[sage] 2009/07/15(水) 08:59:27 ID:???.net
- ガレスピー御大を向こうに回してトニー御大大暴れ
http://www.youtube.com/watch?v=bzkZ8Ikr9L4&feature=related
広告600
- 601 いつか名無しさんが[sage] 2009/07/15(水) 19:03:52 ID:???.net
- CSは音が最悪だな。なんであんなの使ってたんだろう。
- 602 いつか名無しさんが[sage] 2009/07/16(木) 20:58:34 ID:???.net
- いいじゃねえかよ デロデロデロデロ
- 603 いつか名無しさんが[sage] 2009/07/16(木) 22:30:59 ID:???.net
- なんか裏ビデオみたいな画質だなw
しかし、トニー見ると黄色のグレッチ欲しくなるにょ
- 604 いつか名無しさんが[age] 2009/07/19(日) 22:21:22 ID:???.net
- >>590
最高の相性だなあ。チック&スタンリーとのリズム・セクション。
- 605 いつか名無しさんが[sage] 2009/07/20(月) 14:13:01 ID:???.net
- 「にょ」はやめてくれ。オヤジw
- 606 いつか名無しさんが[sage] 2009/07/21(火) 15:43:30 ID:???.net
- 目からビーム!
にょ
- 607 いつか名無しさんが[sage] 2009/07/21(火) 17:44:22 ID:???.net
- にょほほ
- 608 いつか名無しさんが[sage] 2009/07/30(木) 19:42:58 ID:???.net
- トニーとエルビンとブレイキーが来日してやったドラムバトルの映像ないかなー
トニーだけ音ちっちゃくて涙目だった。って誰かが言ってたけど本当なのか?
- 609 いつか名無しさんが[sage] 2009/08/05(水) 21:33:20 ID:???.net
- マイルスのオールタイムベストバンドは
ショーター ハービー ロン トニー との
クィンテッドで決まりでしょ 異論はないと思うけど
- 610 いつか名無しさんが[sage] 2009/08/05(水) 23:47:41 ID:???.net
- ちなみにシェリーマンはブレイキーより音がでかいとか聴いた。
真相はしらん。
- 611 いつか名無しさんが 2009/08/07(金) 00:42:31 ID:HTpEQ6JW.net
- >>609
- 612 いつか名無しさんが[sage] 2009/08/07(金) 00:43:40 ID:???.net
- >>609
世界三大リズムセクションのレッド、ポール、フィリーも良いよ
- 613 いつか名無しさんが[sage] 2009/08/07(金) 00:49:58 ID:???.net
- あぁ、やな予感。。。
- 614 いつか名無しさんが[sage] 2009/08/07(金) 10:23:11 ID:???.net
- トニー厨の天敵、フィリージョージョーンズw
- 615 いつか名無しさんが 2009/08/07(金) 15:06:10 ID:rGJieGCX.net
- >>608
確か、NHKがスタジオで録画したが、麻薬所持事件のため
当然放送はされず、お蔵入りになってしまった(ようだ?)。
当時のSJ誌にNHK収録時のカラー写真が掲載されてた
ツアーは途中で中止になってしまった為、一般公演は3回か4回くらいしか
公演が行われなかった為 聞けた人は少なかった。
バックはピアノはマッコイ、テナーはショーター他
残念ながらブレイキーと エルビンの間に入って叩けば
誰でも 音量と手数では・・・・・・
しかもまだ当時は20歳そこそこだったし
- 616 いつか名無しさんが[sage] 2009/08/07(金) 22:40:52 ID:???.net
- >>610
あの白人が?
へーあんまりそういう印象無かったがな
- 617 いつか名無しさんが 2009/08/08(土) 12:47:53 ID:NEbsNGXj.net
- 第一回ドラム合戦は
フィリー、ローチ、ロイ・ヘインズ、シェリー・マンだったけど
シェリー・マンは ブラシワークと手 をメインに演奏したけど
音量的には・・・・・
他のメンバーに比べて大きいとか小さいとか、音の大きさじゃないだろう?
- 618 いつか名無しさんが[sage] 2009/08/18(火) 03:14:47 ID:???.net
- ttp://www.youtube.com/watch?v=y067xXcnEXc&feature=related
すんげー高画質だなおい
- 619 いつか名無しさんが 2009/08/19(水) 09:03:45 ID:gqFscRnC.net
- >>618
1967-11-7のKarlsruhe,Germany
いろんなブートで出てるよ
SEEKER'sにでも尋ねてみな!
- 620 いつか名無しさんが[sage] 2009/08/19(水) 11:48:22 ID:???.net
- トニーってやっぱり早熟の天才だったんだよね。
ピークが20歳前後であとは残念としか言いようが無い。
- 621 いつか名無しさんが 2009/08/19(水) 13:01:06 ID:gqFscRnC.net
- 他のジャズメンでもそうだけど
マイルス・バンドのメンバーって
一部の例外(コルトレーン、ビル・エヴァンス、キースなど)を除くと
マイルスと演ってる時が一番良い演奏だよね
- 622 いつか名無しさんが[sage] 2009/08/19(水) 13:33:32 ID:???.net
- そう?むしろ逆だと思う。
- 625 いつか名無しさんが[sage] 2009/08/30(日) 21:10:52 ID:???.net
- トニーは選挙行ったのかな
- 626 いつか名無しさんが[age] 2009/10/05(月) 14:52:48 ID:???.net
- ブルーノートの作品て再販されないの?
- 627 いつか名無しさんが[sage] 2009/10/05(月) 17:30:24 ID:???.net
- 少し上のレス見ろや
- 628 いつか名無しさんが[sage] 2009/10/06(火) 22:38:02 ID:???.net
- いやだ
- 629 いつか名無しさんが[age] 2009/10/07(水) 10:54:19 ID:???.net
- いいよ
- 630 いつか名無しさんが[age] 2009/10/07(水) 15:04:22 ID:???.net
- どっちだ?
- 631 いつか名無しさんが[sage] 2009/10/07(水) 19:28:36 ID:???.net
- いやだね
627が上見てこい
で俺に説明しろ
- 632 いつか名無しさんが[sage] 2009/10/07(水) 21:19:28 ID:???.net
- ちょっとレアな映像が上がってる。関連動画のところに同動画の映像が二つあがってるから見るといいかも
http://www.youtube.com/watch?v=Jvi-QLGZ0gA&feature=related
あと>>590の完全動画
http://www.youtube.com/watch?v=QMHwBoHaH2Q&feature=related
- 633 いつか名無しさんが[sage] 2009/10/07(水) 21:54:04 ID:???.net
- スタンリー・クラークにジャン・リック・ポンティか。
いいメンバー構成だね。フェスティバルの即席バンド?
初代ライフタイムはもっといい録音が残っていたら良かったのに。
新生ブルーノートのクインテットも、時代が10年後ならもっと人気が出ていた。
- 634 いつか名無しさんが[sage] 2009/10/07(水) 23:37:44 ID:???.net
- >>632
これは良い映像をありがとう。
スイッシュらしきシンバル使っててワロタヨ
ヘッドがCSになるのはいつ頃なんだろう?
VSOPのジャケットではCSだったような気がするんだが。
- 635 いつか名無しさんが[sage] 2009/10/08(木) 18:39:36 ID:???.net
- 72年以降数年の沈黙の後、75年にニューライフタイムの「ビリーブ・イット」をひっさげて
出てきたときはCSヘッドを張った24インチBD,ツータム、スリーフロアの巨大セットになってた
632の映像では、後ろにコブハムのファイブスのセットが映ってるね
トニーのセットが巨大化したのは、コブハムの影響もあるんじゃないかな
コブハムもファイブスの前は、ちょうどトニーのようなグレッチのワンバスのでかいセットを使ってたし
- 636 いつか名無しさんが[age] 2009/10/08(木) 21:06:15 ID:???.net
- コブハムの影響は常識だろ?あの時代のコブハムの人気を考えれば考えなくても分かる。
スタンゲッツのはDVDあるけどぽんティのは無いなー。どこから流れたんだろ。
画質も良いし欲しいわ。ちょっと前に海外の掲示板で話題になってたけどな。
シンバルパイステだーなんだーって。レンタルだろたぶん。
- 637 いつか名無しさんが[sage] 2009/10/08(木) 22:04:59 ID:???.net
- Cobham のセットに Marshall と Acoustic 360 だし、トリは 1972 だと Jerry Goodman 時代の
Mahavishu Orchestra かな。
- 638 いつか名無しさんが[sage] 2009/10/08(木) 22:42:58 ID:???.net
- 新生ブルーノートのやつ
Tokyo Liveとレーザーで出てた映像版だけ手に入らない
- 639 いつか名無しさんが[sage] 2009/10/08(木) 22:54:40 ID:???.net
- フランスのフェスティバルだからレンタルだろうね。
- 640 いつか名無しさんが[sage] 2009/10/09(金) 01:05:17 ID:???.net
- トニーってシンバルとかドラム拘り無いのかもな。
マイルス時代はマイルスがくれたシンバルだろ。
- 641 いつか名無しさんが 2009/10/16(金) 21:46:10 ID:0PpHMsTn.net
- ドラムの上手い具志堅
- 642 いつか名無しさんが[sage] 2009/10/16(金) 21:49:28 ID:???.net
- うーん30点
- 643 いつか名無しさんが[sage] 2009/10/18(日) 00:08:48 ID:???.net
- ドラムの上手い つのだ☆ひろ
- 644 いつか名無しさんが[sage] 2009/10/18(日) 06:06:07 ID:???.net
- トニーのシングルだけは好きになれない自分がいる。
- 645 いつか名無しさんが[sage] 2009/10/18(日) 07:59:26 ID:???.net
- なんで?
- 646 いつか名無しさんが[sage] 2009/10/18(日) 23:11:37 ID:???.net
- スタッカートが強すぎる。良く言えば歯切れが良い。
- 647 いつか名無しさんが[sage] 2009/10/19(月) 01:58:17 ID:???.net
- シングルストロークのフィルインのことを言ってんのかい?
結局その意見をどうしてほしいの?
- 648 いつか名無しさんが[sage] 2009/10/19(月) 20:31:11 ID:???.net
- は?何お前?俺はシングルが好きになれないって言っただけだろ。
フィルインってw
- 649 いつか名無しさんが[sage] 2009/10/20(火) 01:43:27 ID:???.net
- フィルインはおかずのことですよ。
シングルってもしかしてシンバルレガートのことをさしてた?
チキチーンチキチーンいってるのがレガートだよ。
まああれがトニーらしさだし、あれがあんまり好きでない人結構いるよね。
- 653 いつか名無しさんが[sage] 2009/10/22(木) 21:48:16 ID:???.net
- >>638
Tokyo Live(CD)
イタリアの再発盤
http://www.stradivarius.it/scheda.php?ID=202001009242800
米アマゾンのバッチモノっぽいCD-R盤
http://www.amazon.com/Tokyo-Live-Demand-Tony-Williams/dp/B000008CLB/
- 654 いつか名無しさんが[sage] 2009/10/22(木) 22:45:34 ID:???.net
- それって再発されねーの?
- 655 いつか名無しさんが[sage] 2009/10/22(木) 23:49:28 ID:???.net
- 一応どっちも正規盤なのか
上はイタリアEMIだし
下の方はamazonが発売するオンデマンド盤のようだが
- 656 いつか名無しさんが[sage] 2009/11/30(月) 13:53:40 ID:???.net
- http://www.hmv.co.jp/product/detail/3600938
- 657 いつか名無しさんが[sage] 2009/12/01(火) 00:42:57 ID:???.net
- >>656
1989/12/5か、充実しているころだね。
- 658 いつか名無しさんが[sage] 2009/12/11(金) 15:33:00 ID:???.net
- もうドラムはトニーウィリアムスきいてるだけでいいやとおもうようになった最近。
- 659 いつか名無しさんが[sage] 2010/01/04(月) 01:05:56 ID:???.net
- あけましておめでトニーウィリアムス
- 660 いつか名無しさんが 2010/02/20(土) 09:58:59 ID:NDkDIHlh.net
- 過疎
- 661 いつか名無しさんが[sage] 2010/08/02(月) 09:03:21 ID:???.net
- まさに日本人に好かれそうな分かりやすい演奏スタイル。
決してスウィングはしない。これも日本人に好かれる。
結局マイルス時代の天才的な演奏を一生超えることができなかった。
もがいてもがいてドラッグで死んだんだろう。
- 662 いつか名無しさんが 2010/11/28(日) 17:17:41 ID:E4sDaLMh.net
- 何を~~
- 663 いつか名無しさんが[sage] 2010/11/28(日) 17:20:39 ID:???.net
- トニー・ウィリアヌス
- 664 いつか名無しさんが 2011/03/17(木) 04:46:47.07 ID:4KMaJeci.net
- 初心者な質問で申し訳ないんですが
遅ればせながらマイルスのmy funny valentineとfour & moreを聴いて
トニーウィリアムスすげー!ってなってます。
で、次にin a silent wayを買ってみたんですが
これはイマイチよくわかりませんでした。
マイルスのトニーウィリアムス参加のアルバムで
次はこれだろ、っておすすめを教えて頂けないでしょうか?
- 665 いつか名無しさんが[sage] 2011/03/17(木) 06:08:09.27 ID:???.net
- 「マイルス イン ベルリン」がお薦めです。
いいなあ、今からトニーに浸れるなんて、羨ましいよ。
「Four & More」のMilestonesやFourの入り方、カッコイイよなあ。
楽しんで下さいね。
- 666 いつか名無しさんが[sage] 2011/03/17(木) 06:11:48.95 ID:???.net
- わっ、間違えてる。
Milestonesは「イン ベルリン」の事でした。
トニーが好きなら電化マイルスはパスした方が良いよ。
ウエイン・ショーターとのライブ盤なら、外れなし。
- 667 いつか名無しさんが[ID???] 2011/03/17(木) 09:10:45.10 ID:???.net
- 意外と楽しめるのが Stan Getzの「Captain Marvel」
http://www.amazon.co.jp/Captain-Marvel-Stan-Getz/dp/B0012GMZ3Q/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1300320369&sr=8-3
Amazonで 950円だから・・・・・・
メンバーもそろってるし
- 668 いつか名無しさんが[sage] 2011/03/17(木) 11:03:20.88 ID:???.net
- Stan Getz Quartet Montreux 1972
http://www.youtube.com/watch?v=8UtW4UA7DOM
- 669 いつか名無しさんが 2011/03/18(金) 07:37:36.96 ID:kghblJZ3.net
- >>665
ありがとうございます!
in berlinチェックしてみます。
枯葉が入ってるんですね。
(初心者でスマソ)
マイルスのオリジナルよりマイルスがスタンダードやってるのに興味あります。
あのメンバーでのライブを中心にチェックしていってみます。
ありがとうございます!
>>667
スタンゲッツのバックでも叩いてたんですね。
リターントゥフォーエバーもわりと好きなのでチェックしてみます。
ありがとうございます!
マイルス作品ではないですが
ハービーハンコックのmayden voyageレンタルしましたがかなり良かったです。
- 671 いつか名無しさんが[sage] 2011/03/19(土) 01:13:58.17 ID:???.net
- トニーとウディ・ショウって歳もキャリアのスタート時期も殆ど同じなのに協演盤全然無いよね。
- 673 いつか名無しさんが 2011/03/20(日) 02:57:27.56 ID:vLaMyTLw.net
- プラグドニッケルが最高と思う
- 674 いつか名無しさんが[sage] 2011/03/24(木) 15:42:06.18 ID:???.net
- >>671
CBSのハバナジャムでオールスターセッションで共演してる
VOl.1か2かは忘れました
ウエザーリポートのブラックマーケット入ってる方
- 675 いつか名無しさんが[sage] 2011/04/06(水) 07:34:42.98 ID:???.net
- ニューライフタイムのアラホん時とジャクブルース参加してる時のLIVE盤ありますか?
音質良好のブートで教えてください
- 676 いつか名無しさんが[sage] 2011/07/20(水) 13:15:05.36 ID:???.net
- NYライヴってあきらかにLDからコピーしたDVDがちょっと前まで出回ってたんだな
買っときゃよかった
- 677 いつか名無しさんが[ID???] 2011/08/08(月) 10:56:36.35 ID:???.net
- Stan Getz at Montreux Jazz Festival 72 (CD+DVD)
国内盤 って 7月20日発売のはずだったけど・・・・・
- 678 >>677 2011/08/08(月) 21:58:43.56 ID:Y2sFduTk.net
- 8月24日に発売日変更。
- 679 いつか名無しさんが[age] 2011/08/09(火) 06:34:43.65 ID:???.net
- トニーのドラミングではドルフィーのアウト・トゥ・ランチが一番好きだ。
あのアルバムって実はトニーがいなけりゃ魅力半減だと思う。
変幻自在かつシャープそのもの
- 681 いつか名無しさんが[sage] 2011/12/26(月) 20:23:46.71 ID:???.net
- グレイトジャズトリオのヴィレッジヴァンガード買ってきたでござる。
- 683 いつか名無しさんが[sage] 2012/02/19(日) 22:37:22.98 ID:???.net
- 東京ライヴ中古で買った。こりゃ近いうちに再発があるな
- 684 いつか名無しさんが[age] 2012/07/22(日) 22:57:13.25 ID:???.net
- tony age
- 685 いつか名無しさんが[sage] 2012/08/10(金) 17:44:21.35 ID:???.net
- しかし半年もレスがないとは・・・もうジャズ終わってるな
- 686 いつか名無しさんが[ ] 2012/09/20(木) 00:24:38.43 ID:???.net
- 売り上げや学歴で勝ち負け決めるのはおかしくないか?
音楽の内容について語ろうぜ。
正直、今の日本でこの2人より先進的な奴がいるか?
いるならあげてみ?
http://www.youtube.com/watch?v=Gb0TvLDlWtQ
http://www.youtube.com/watch?v=jh9aWAAqFOI
- 687 いつか名無しさんが[sage] 2013/01/20(日) 22:12:55.03 ID:???.net
- .
- 694 元祖波平 ◆wg41sb2587ls [sag] 2014/03/06(木) 02:49:09.08 ID:???.net
- 攝津正と共演してほしかった
- 695 いつか名無しさんが 2015/01/31(土) 15:27:28.93 ID:x+IIfZ3h.net
- Live Under The Sky '81
Herbie Hancock & Santana
Swapan Tari
http://youtu.be/TiO7K2icJVc
- 696 いつか名無しさんが 2015/02/02(月) 12:47:41.89 ID:NSPC3ey0.net
- >>695
おー!
この映像は知らなかったよ。ありがとう。
- 697 いつか名無しさんが[sage] 2015/02/02(月) 22:22:26.69 ID:???.net
- クラッシュが1枚カナダKっぽいな
- 698 いつか名無しさんが[sage] 2015/02/08(日) 20:46:42.58 ID:???.net
- in Tokyoも聴いてね
サムリバースが入ってる唯一のマイルスライブ
- 699 いつか名無しさんが 2015/02/09(月) 19:46:02.33 ID:MTuOMbk2.net
- >>699
50年近く前、新宿の厚生年金会館でのジャズフェスに来日したマイルスのサムリバースが
加入した(ウエインショーター加入までの繋ぎとして)ライブを体験したが
本当に素晴らしかった。
- 700 いつか名無しさんが 2015/02/19(木) 10:31:14.49 ID:bfVocp7b.net
- >699
マジでうらやましい。
俺なんか、トニー初めて見たのはVSOPだよ。
- 701 いつか名無しさんが[sage] 2015/02/23(月) 14:12:23.86 ID:???.net
- 命日
- 702 いつか名無しさんが[age] 2015/05/18(月) 04:34:34.77 ID:???.net
- これだれか買った?
http://www.ikebe-gakki-pb.com/new_product/?p=7869
- 703 いつか名無しさんが[sage] 2015/05/18(月) 06:38:50.69 ID:???.net
- 何これ
激しく欲しい
- 704 いつか名無しさんが 2015/05/23(土) 22:54:15.04 ID:X0pbFcYT.net
- 欲しいが俺には勿体ない。
- 705 いつか名無しさんが[sage] 2015/05/27(水) 10:38:51.15 ID:???.net
- ローチは黒人ドラマーには珍しく、KジルではなくAジル使いとして知られていたから
自身の好みではなかったKジルをトニーに譲ったってことなのかな
- 706 いつか名無しさんが[sage] 2015/05/27(水) 11:13:54.75 ID:???.net
- トニー・ウィリアムス聞くと上手いなぁ、でもアート・ブレーキーなんだよなと思う。
- 707 いつか名無しさんが[sage] 2015/05/27(水) 22:06:14.55 ID:???.net
- >>705
大昔と最近はわからんが、ジミーコブのシンバルを来日した時に見てみたらA汁だった
- 708 いつか名無しさんが 2015/08/10(月) 17:06:56.25 ID:PxWp5RWk.net
- GJTってこのスレの住人のかたとしてはどんな評価なの?
- 709 いつか名無しさんが[sage] 2015/08/10(月) 18:19:46.02 ID:???.net
- 昔からあのユニットはトニーを聞くためだけのものとして扱われている
- 710 いつか名無しさんが 2015/09/26(土) 20:08:05.99 ID:Vb4qkyqw.net
- トニー好きなんだけど、テクニックはビリーコブハムだな。
- 711 いつか名無しさんが[sage] 2015/10/22(木) 16:18:47.95 ID:???.net
- >>708
私の愛聴盤は「Re-Visited」です。
- 712 いつか名無しさんが 2015/12/29(火) 15:21:28.20 ID:pwdoouxk.net
- JAZZ JAPAN(ジャズジャパン) Vol.65
トニー・ウィリアムス特集
http://diskunion.net/jazz/ct/detail/1006931631
Rhythm & Drums magazine (リズム アンド ドラムマガジン) 2016年 2月号
Memorial Archive Interview~Vol.7 トニー・ウィリアムス
http://www.rittor-music.co.jp/magazine/dm/15119001.html
- 713 いつか名無しさんが[sage] 2016/01/10(日) 16:09:28.33 ID:???.net
- 田園のトニーすげーな
昼の方がいいじゃんか
まとめサイトを作るなら「まとめるクン(仮)」 powered by Seesaa Wiki.