マックス・ローチ

 【Max】マックス・ローチ【Roach】


 広告ドラムマガジン最新号を購入


転載元 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/classic/1118074729/l50


ドラムデータベース  マックス・ローチ


広告



いつか名無しさんが[sage] 2005/06/07(火) 01:18:49 ID:???.net
この人に関する話題は結構あると思うのですが
スレが無かったようなので立ててみました。
いつか名無しさんが 2005/06/07(火) 01:35:33 ID:LsQdLM9j.net
>>1

>>3
ワロタ

この板じゃ結構有名な動画だけど一応貼っとくよ
Max Roach
"Hi-Hat WorkOut"
ttp://www.drummerworld.com/Videos/MaxRoach.html

PCに保存可
いつか名無しさんが[sage] 2005/06/07(火) 02:06:35 ID:???.net
上岡龍太郎です
いつか名無しさんが[sage] 2005/06/07(火) 02:17:17 ID:???.net
確かこの人もう80歳越えてますよね?
ビ・バッブの時代から活躍してきた、まさにジャズ界の生き証人

近況が伝わってこないけど元気なのかな?
ここ数年、5、60年代を彩った大物の訃報が続いているけど
長生きしてほしいよ…
いつか名無しさんが[sage] 2005/06/07(火) 03:07:55 ID:???.net
なにげに問題作が多い人だよな
いつか名無しさんが[sage] 2005/06/07(火) 04:17:42 ID:???.net
意外とセシル・テイラーとのデュオやアンソニー・ブラクストンとの
デュオみたいなフリー系のアルバムが良いんです。
いつか名無しさんが[sage] 2005/06/07(火) 05:17:49 ID:???.net
この人のバド・パウエルのバッキングはヘボ過ぎた
10 いつか名無しさんが[sage] 2005/06/07(火) 05:23:51 ID:???.net
初めて名前聞いた時でっかいゴキブリを想像した
11 いつか名無しさんが[sage] 2005/06/07(火) 12:37:38 ID:???.net
1が自分で2getしたとみた。
12 いつか名無しさんが[sage] 2005/06/07(火) 12:44:19 ID:???.net
カツンカツン
ドンチドンチ
13 いつか名無しさんが[sage] 2005/06/07(火) 17:19:14 ID:???.net
この人のドラミング大好き
他の誰よりメロディアス
14 いつか名無しさんが[sage] 2005/06/07(火) 17:43:41 ID:???.net
セロニアス・モンクとの共演が良いなぁ。モンクと言えば一般的には
ブレイキーが相性が良いと言うことになっているみたいなんだけど
ローチのほうがあってるんじゃないかなぁ。
15 いつか名無しさんが[sage] 2005/06/08(水) 08:33:08 ID:???.net
リーダー作 「We Insist! Freedom Now Suite」 (1960)を聴くと、
映画「ミシシッピー・バーニング」を思い起こさせる。
奥さんの声もグッときます。
悲しみ→希望と泣けてくる展開で異色な作品ながら、たまに聴いています。
16 いつか名無しさんが[sage] 2005/06/08(水) 19:41:43 ID:???.net
文句のつけようのないジャズど真ん中の人のスレは意外と伸びないのがこの板。
17 いつか名無しさんが[sage] 2005/06/08(水) 21:50:11 ID:???.net
↑リーダーアルバムを何枚も聴いているならそんな言葉は出て来ないと思う。
18 いつか名無しさんが[sage] 2005/06/08(水) 22:09:16 ID:???.net
別にそういう意味で言ったんじゃないよ。
19 いつか名無しさんが[sage] 2005/06/09(木) 22:04:18 ID:???.net
>>16-18
ガレスピーみたいなもんだよね
パブリックイメージはビバップの代表格だけど
実は問題作もあるっていうとことか
20 16[sage] 2005/06/09(木) 23:05:39 ID:???.net
ドラムだってワルツするんだい!
と、とりあえず20取って即死を回避しよう。
21 いつか名無しさんが 2005/06/11(土) 00:56:22 ID:N34L84a9.net
Q.マックス・ローチの魅力を堪能できる作品を挙げよ
22 いつか名無しさんが[sage] 2005/06/11(土) 01:22:59 ID:???.net
percussion bitter sweet
23 緑いるか ◆xc9TzdkvNk  2005/06/11(土) 02:10:47 ID:Xd/jIfL+.net
スタンリー・タレンタインとトミー・タレンタインのタイム盤
24 いつか名無しさんが[sage] 2005/06/11(土) 03:08:48 ID:???.net
ドラムソロとかは
マーチングドラムそのものといったフレーズが多い。
25 いつか名無しさんが[sage] 2005/06/11(土) 08:11:48 ID:???.net
>>21
サキコロ?
26 いつか名無しさんが 2005/06/13(月) 00:38:54 ID:Hk3HlheW.net
ブッカーリトル入りベースレスカルテットとか、音空間が今聴いても新鮮。
もうあの辺から明らかに人と違う事をやろうとしていたと思う。
27 いつか名無しさんが[sage] 2005/06/15(水) 19:12:14 ID:???.net
>>21

月並みだけど、「スタディ・イン・ブラウン」
「チェロキー」のイントロ聞くだけでいまでもドキドキする。
28 いつか名無しさんが[sage] 2005/06/16(木) 23:14:31 ID:???.net
自分はエリントン、ミンガスとのトリオの『マネー・ジャングル』が好きです。
(もう名前だけでありえないトリオだ!)
Max Roach Quartet, Live in Tokyo (1977) にも悶絶してます。
後期(?)の、はじけたマックスについて興味しんしんです。
29 いつか名無しさんが 2005/06/19(日) 23:07:02 ID:6Yt5aHb6.net
コックスローチ
30 いつか名無しさんが 2005/07/05(火) 01:49:05 ID:by49yj08.net
確かこの人もう車椅子生活だろ?
31 いつか名無しさんが 2005/07/05(火) 04:11:04 ID:OHWD83Xq.net
>>30
ドラムの椅子に座ると突如復活する。
32 いつか名無しさんが[sage] 2005/07/05(火) 04:35:19 ID:???.net
確かこの人もうドラム椅子生活だろ?
33 いつか名無しさんが[sage] 2005/07/06(水) 02:04:17 ID:???.net
>>32
スケベ椅子に座ると突如勃起する。
34 いつか名無しさんが 2005/07/06(水) 20:11:34 ID:yd5Exxd8.net
黒人なのになにげに日本人顔だよね
35 いつか名無しさんが[sage] 2005/08/31(水) 18:57:25 ID:???.net
生きた化石だな~
悪口じゃないよ
37 いつか名無しさんが 2005/09/08(木) 00:44:28 ID:czkxh9kX.net
アップテンポのときのこの人のレガートがキモチ悪いと思った人は、いない?
38 いつか名無しさんが[sage] 2005/09/23(金) 23:23:48 ID:???.net
録音のいい盤しらない?

タイム盤スタンリータレンタインとやっているようなクッキリしたやつ。
39 いつか名無しさんが 2005/09/24(土) 20:58:18 ID:6Yd+CLHX.net
フェスティバルジャーニーってやつのゴーストダンスがカコイイ
買って5年くらい全然聴いてなかったけど
引っ張り出して聴いてみたらイイ
40 いつか名無しさんが[sage] 2005/09/27(火) 23:42:45 ID:???.net
入手困難になってしまっているBilly Harperがいた頃のやつ、再発してくれないぁなぁ。
41 いつか名無しさんが 2005/10/11(火) 17:55:43 ID:N2Fnqu7p.net
ローチ=ブラウンの凄いCDが出ますよ!
ttp://www.dustygroove.com/images/products/b/brown_cliff_togetherr_101b.jpg
42 いつか名無しさんが[age] 2005/10/14(金) 14:44:39 ID:???.net
JAZZ IN THREE QUARTER TIMEって、アルバム全曲三拍子なんですか??








すいません、レスほしいので.age。
43 いつか名無しさんが 2005/10/14(金) 17:05:51 ID:aTQC0MWS.net
マッスグローチ(Ds)なる人物を発見!

http://www7.tok2.com/home/soholife/soho/webcalen.cgi
44 42[sage] 2005/10/14(金) 18:19:56 ID:???.net
解決しました。スミマセン。
45 いつか名無しさんが[sage] 2005/10/15(土) 01:29:21 ID:???.net
>>43
この人の作る小型ドラムは良いよ。
46 緑いるか ◆xc9TzdkvNk [sage] 2005/10/16(日) 01:59:58 ID:???.net
ワルツとか5拍子とかポリリズムとか、難しいものがやたらと得意なんだよなぁ。
47 いつか名無しさんが[sage] 2005/10/18(火) 02:26:01 ID:???.net
Kiroroのところに習いに来たらしいよ
なにを習ったんだろう
48 いつか名無しさんが[sage] 2005/10/18(火) 05:30:28 ID:???.net
tiroroでしょうが。
50 いつか名無しさんが 2005/11/24(木) 16:32:16 ID:qr9O1ZdF.net
正直、この人のドラムを見るたび……「真面目に叩けよ…」って思う俺がいる。



広告 ドラム迄完全コピー
 
51 いつか名無しさんが[sage] 2005/11/24(木) 17:10:59 ID:???.net
フリー系の演奏が意外といい。
52 いつか名無しさんが[sage] 2005/11/26(土) 21:07:12 ID:???.net
「限りなきドラム」が来月廉価盤で出るっぽい
53 いつか名無しさんが 2005/12/13(火) 16:00:15 ID:z5FN5A1z.net
「ブリリアント・コーナーズ」はなぜか彼のドラムだけが素晴らしい。
54 いつか名無しさんが 2005/12/13(火) 23:19:09 ID:q/FpGxbs.net
ブラウン&ローチの「What am I here for」のドラミングが大好き。
ライナーノートに書いてあったが、ペダルを足の使い方は驚異的で、ホント
2人のドラマーがプレイしているようだ。
今はアメリカのどこかの大学の教授におさまり、えらく権威主義的な人間に
なってしまったと、ラジオで聞いた事があるが、彼はやはり大ドラマーの一人
だと思う。
55 緑いるか ◆xc9TzdkvNk  2005/12/13(火) 23:50:57 ID:hJy/2+oT.net
大ゴキブリでもある。
56 いつか名無しさんが 2005/12/14(水) 18:31:54 ID:AQBktkYm.net
>>55
どー言う意味?
57 いつか名無しさんが[sage] 2005/12/14(水) 19:31:10 ID:???.net
それをいうなら最大ゴキブリ
58 いつか名無しさんが[sage] 2005/12/18(日) 17:59:18 ID:???.net
「Percussion Bitter Sweet」が好き。
留めなく打ち出されるリズムが心地よい。
59 いつか名無しさんが[sage] 2006/01/15(日) 16:10:14 ID:???.net
ローチとバディ・リッチ、ブレーキーでは
誰が一番偉い?
60 いつか名無しさんが 2006/01/22(日) 18:00:01 ID:6UApGfLD.net
MAX ROACH
巨大ゴキブリ
62 いつか名無しさんが[sage] 2006/07/17(月) 10:21:31 ID:???.net
Billy Harperがいた頃の、再発して欲しい
64 いつか名無しさんが[sage] 2006/07/20(木) 08:56:49 ID:???.net
>>62
東京でのライヴアルバムはCD化されてるよ。
65 いつか名無しさんが 2006/08/18(金) 17:45:39 ID:U1YMVZ8h.net
ダラーブランドとのデュオがいちばんだな。
66 いつか名無しさんが 2006/09/13(水) 19:32:18 ID:6Gvg6bR3.net
で、初心者はこの人のcdなんか買えばいいわけですね。
67 いつか名無しさんが[sage] 2006/09/13(水) 20:08:29 ID:???.net
>>65
渋いね
一度だけジャズ喫茶で聴いたよ
変拍子を複雑なタム廻しを機械みたいに正確無比に延々と叩いてたっけ
68 いつか名無しさんが 2006/09/20(水) 00:36:26 ID:TO3eq4l2.net
限りなきドラム 買ってきたあげ
69 いつか名無しさんが 2007/01/17(水) 22:20:23 ID:1oUKrliB.net
we insist!
70 いつか名無しさんが 2007/01/17(水) 22:40:59 ID:oIQAY+Sl.net
珍しく上がってるから
ローチもついに・・・
と思っちゃったよ
71 いつか名無しさんが[  おまえら] 2007/01/22(月) 15:23:44 ID:???.net
ローチって今現役?
72 いつか名無しさんが[sage] 2007/01/22(月) 16:03:35 ID:???.net
We insistってそんなにいいか?
73 いつか名無しさんが 2007/03/03(土) 13:57:28 ID:fX+mfk2/.net
これはあくまでバークリー行ってた人から聞いた話だから確実かどうかわかんないけど
今ローチは息子のカントリー系のバンドでドラムやってるって聞いた。
75 いつか名無しさんが 2007/08/17(金) 01:12:32 ID:b4Ba0FZG.net
マックス・ローチ亡くなったな。
素晴らしい音楽をありがとう。RIP
76 いつか名無しさんが 2007/08/17(金) 05:40:57 ID:oebObdth.net
着実でいて歌うようなドラミング。
忘れません。RIP
78 いつか名無しさんが[sage] 2007/08/17(金) 10:22:05 ID:???.net
マックス・ローチ氏が死去 モダンジャズドラムの開祖
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070817/usa070817001.htm
ジャズドラマーの巨匠マックス・ローチさん死去
http://www.asahi.com/obituaries/update/0817/TKY200708170043.html
79 いつか名無しさんが 2007/08/17(金) 11:06:47 ID:SULw3Q8H.net
Max Roach, master jazz percussionist, dead at 83
http://theedge.bostonherald.com/musicNews/view.bg?articleid=1017552

Max Roach - (Mr. Hi Hat)
http://www.youtube.com/watch?v=dNpDQztqWQw

Max Roach-The Third Eye
http://jp.youtube.com/watch?v=9wnW2KLWE-g&eurl=http%3A%2F%2Fvideo%2Egoogle%2Ecom%2Fvideosearch%3Fsourceid%3Dnavclient%26ie%3DUTF%2D8%26rls%3DGGLR%2CGGLR%3A2006%2D30%2CGGLR%3Aen%26q%3DMax%2B

Max Roach Quartet Very Rare!!!
http://www.youtube.com/watch?v=UGzAvbYOFr4

elvin jones max roach art blakey drum battle part 1c
http://www.youtube.com/watch?v=vA5dt9QT4Ms


80 いつか名無しさんが[sage] 2007/08/17(金) 11:13:15 ID:???.net
まさにMAXだった。
これからも残された録音を聴かせてもらうよ。
ありがとう!MAX!
81 いつか名無しさんが[sage] 2007/08/17(金) 12:20:26 ID:???.net
ご冥福をお祈りします
82 いつか名無しさんが 2007/08/17(金) 17:56:23 ID:nn7jgQdz.net
マクリーンの次はこの日人かなと思ったけどやっぱり…
本当にありがとう
ご冥福をお祈りします
83 いつか名無しさんが 2007/08/17(金) 18:15:35 ID:9tLB7JBW.net
ローチ=ブラウンの「Get Happy」で追悼中(´・ω・`)
84 いつか名無しさんが 2007/08/17(金) 18:21:44 ID:mSrP5o+d.net
『Speak Brother Speak』でローチの歌うドラミングに驚嘆しつつ、ご冥福をお祈りします。
85 いつか名無しさんが[sage] 2007/08/17(金) 21:33:06 ID:???.net
俺はRich vs Roachでついとぅ~
けっこう分が悪いが、それでも楽しそうだし
86 いつか名無しさんが[sage] 2007/08/17(金) 22:25:14 ID:???.net
WE INSIST! 聴きながら 合掌
87 いつか名無しさんが[sage] 2007/08/17(金) 22:42:18 ID:???.net
シドバレットみたいなもんだな。
88 いつか名無しさんが[sage] 2007/08/17(金) 23:37:48 ID:???.net
 サキコロの「Strode Rode」で追悼。ロリンズのソロのバックでハイハットから徐々に
ドラムが入る瞬間、最高。
 セント・トーマスのラテンと4ビートの切り替えも、久々に聞くといい。

 友人達と部屋のおんぼろラジカセでローチ談義したなあ。ご冥福をお祈りします。
89 いつか名無しさんが 2007/08/18(土) 00:02:26 ID:vsTjaDlU.net
合掌
90 いつか名無しさんが 2007/08/18(土) 00:37:43 ID:VnNYWJFy.net
合掌
91 いつか名無しさんが[sage] 2007/08/18(土) 00:43:50 ID:???.net
 
 
(づ∀´。)ノシ 御疲レ様デシタ…安ラカニ…
 
 
 
92 いつか名無しさんが[sage] 2007/08/18(土) 01:16:45 ID:???.net
合掌 人
93 いつか名無しさんが[age] 2007/08/18(土) 02:51:59 ID:???.net
珍しく上がってると思ったら……



多分最初に聴いたのはパーカーのダイアル辺りだったと思うけど、意識して聴き出したのはウンポコロコかなぁ。あとチュニジアと。
ドラムってカッコイイなぁ~と思わせてくれたのがエルビンとこの方でした。



あっちでダイアルセッションやってるのかなぁ…
ありがとう、さようなら。
94 ドアーズ ◆oS3F0LolSc  2007/08/18(土) 04:53:45 ID:cZRJNcDk.net
御冥福お祈りいたします。。
95 緑いるか ◆xc9TzdkvNk  2007/08/18(土) 05:35:19 ID:2cW9wujJ.net
まだ生きてたのかよ!?
96 いつか名無しさんが 2007/08/18(土) 08:27:53 ID:SrmLLy6i.net
構築的というか知的なドラムだったな。
合掌。
97 いつか名無しさんが 2007/08/18(土) 09:37:24 ID:uhVadL4Y.net
いいドラムありがとう。
98 いつか名無しさんが 2007/08/18(土) 09:50:15 ID:VztCgEVB.net
素晴らしい音楽をありがとう

歳だからしょうがないのかもしれないけど
残る巨人はロリンズくらいか、、、寂しいね
99 いつか名無しさんが 2007/08/18(土) 15:41:04 ID:FrX94Us+.net
ロリンズもなーあ
道化師になっちゃたし・・・・・
100 100[age] 2007/08/18(土) 15:58:36 ID:???.net
100get!!

 
101 いつか名無しさんが 2007/08/18(土) 22:02:47 ID:ehIevyVO.net
知的なドラムだった
ランディ・ウエストンとのデュオなんかは機械みたいに性格に難しいビートをこなしてた

合掌
102 いつか名無しさんが 2007/08/18(土) 22:03:42 ID:ehIevyVO.net
間違った
正確ですた
103 いつか名無しさんが[age] 2007/08/18(土) 23:04:44 ID:???.net
We insist!
追悼購入しました。
104 いつか名無しさんが 2007/08/20(月) 00:35:45 ID:mKwGd81Z.net
うわー、マクリーンの時と違って亡くなっても全然スレが伸びないな。

彼がグループに雇ったトランペッターの内、ブラウニーでもブッカー・リトルでも
そのどちらかがもう少し長生きしてくれていれば、マックス・ローチ自身の
ジャズ界での影響力も相当違ったものになっただろうに。
継続率98%、しかし当選確率4000分の1みたいな「スーパー確変」を二回も
引き当てながら、二回とも次の大当たりで終了しちゃったみたいな感じだからな。

じゃ、思い出を二つ。
ブッカー・リトルの"Out Front"ではほとんど指揮者みたいに
バンド全体を操ってる。あの名作の陰のリーダーは当然ローチ。
特に一曲目でのティンパニの演奏格好良すぎ。

あと、ソニー・ロリンズのアルバム"Work Time"に収録されている
"It's All Right with Me"、最後ロリンズがテーマに戻って吹き始めるときに
打ち鳴らされる彼のシンバル!俺にとって彼はこの一瞬だけで永遠の存在になっている。
105 いつか名無しさんが 2007/08/20(月) 00:42:09 ID:43s86Uqp.net
マックス ローチ 名演をありがとう。
106 いつか名無しさんが[sage] 2007/08/20(月) 02:25:45 ID:???.net
ブッカーリトルで思い出した
Award-Winning Drummer はよく聴いたなぁ
Old Folks は同曲の俺的ベスト
107 いつか名無しさんが 2007/08/20(月) 07:30:34 ID:qrVgLdNy.net
むしろマクリーンのときの伸び方が異常
端的にいって、ヘンなサックス吹きなのに、人気があったんだな
よくわからん。

エリントンのマネー・ジャングルの強度といったらないな
向こうではとうとう3人そろってしまったわけか
108 いつか名無しさんが 2007/08/25(土) 04:15:29 ID:0AWn0P2+.net
>>104
俺もワークタイムの"It's All Right with Me"好きだ。

ジャズ聴き始めの頃に、サキコロとか聴いてもロリンズがよくわからなかったけど、
あの一曲で他のアルバムも好きになった。

ローチとの絡みが素晴らしい。

ブラウン~ローチもいいけどケニー・ドーハムとのコンボもいいんだよなあ。
109 いつか名無しさんが[sage] 2007/08/25(土) 04:51:33 ID:???.net
>>107
マクリーンは可愛げがあるから。
ローチは先生だから。
たぶん、同じドラムでもロイ・ヘインズが死んだら伸びるんだよ。
110 いつか名無しさんが 2007/08/25(土) 12:05:18 ID:2xeojwQg.net
マックスローチって熱帯魚の名前みたいだな
111 いつか名無しさんが[sage] 2007/10/03(水) 21:00:33 ID:???.net
何年か前に日本に来た時聴きに行った。
ヨロヨロ歩いてて「おいおい、ホンマにタイコ叩けるんかいな」とか思ったが
全然余裕でバカスカ叩いててびびった。
112 いつか名無しさんが 2007/11/02(金) 18:36:54 ID:SeFvTDmU.net
桑原和夫 with ブッカーリトル
http://www.youtube.com/watch?v=VCTUq6o_5Ms
113 仙猫 ◆Socrates8Q [sage] 2008/01/20(日) 00:46:29 ID:???.net
この人のドラムすごす。
ようつべで見入ってしまたよ。
114 いつか名無しさんが[ほしゅ] 2008/05/16(金) 14:09:13 ID:???.net
ほしゅ
115 いつか名無しさんが[sage] 2008/05/16(金) 14:39:09 ID:???.net
ウィインシストって、なかなか聴くタイミングというかバイオリズムになりにくいな。と書き込んでるうちに聴きたくなってきた。
116 いつか名無しさんが[sage] 2008/05/17(土) 01:12:45 ID:???.net
3/4聴いてます。
117 いつか名無しさんが[sage] 2008/05/17(土) 14:01:45 ID:???.net
>>115
残念ながら、黒人じゃないもんね。
119 いつか名無しさんが[age] 2008/06/05(木) 23:12:11 ID:???.net
パーカーがディジーとホットハウスやってる映像で、ドラム叩いてるのはマックス・ローチですか?別の人ですか?
120 いつか名無しさんが[sage] 2008/06/06(金) 00:31:04 ID:???.net
別の人っす
121 いつか名無しさんが[sage] 2008/06/07(土) 03:37:35 ID:???.net
バディ・リッチだっけ?
122 いつか名無しさんが[sage] 2008/06/07(土) 20:15:40 ID:???.net
違います
有名じゃないドラマーです
123 いつか名無しさんが[sage] 2008/06/07(土) 22:25:40 ID:???.net
知らんけどカトレットだったりしてw
124 いつか名無しさんが[sage] 2008/06/07(土) 22:49:39 ID:???.net
有名じゃないドラマーって書いたのにw
チャーリースミスって人らしいよ
Youtubeで複数アップされてる中でメンバー書いてるやつあるから見てみ

PARKER HOTHOUSEで出てくるから
125 いつか名無しさんが 2008/10/31(金) 18:57:34 ID:0tJ4bNm1.net
もう30年くらい前かなビリー・ハーパーやセシル・ブリッジウオーター、
レジー・ワークマンを率いてやってきたのを見ました。コンサートでも見たし
六本木のピットイン?でも見ました。見る前はマックス・ローチってビーバップの
ベテランドラマーっていう知識しかなかったのですが見てびっくりでした。若手の
ホーンセクションを力強くひっぱってました。あんなに激しいドラムたたくとは思っていませんでした。
かっこよかったです。
126 いつか名無しさんが[sage] 2008/11/01(土) 10:09:41 ID:???.net
かっこいいっす。
まさにリーダー。
127 いつか名無しさんが[sage] 2009/12/01(火) 12:37:26 ID:???.net
うん
128 いつか名無しさんが 2010/08/23(月) 23:05:18 ID:xw4xq8nQ.net
カサンドラ・ウィルソンのサイトにアクセスにしたら
あれっ
そうか、アビー・リンカーンが亡くなったんだ。
びわ湖Valleyジャズ・フェスティバルで
How High the Moonを歌っているステージの背後の夜空に
見事な月が出ていて
とってもいい気持ちになったことを覚えています。
134 いつか名無しさんが 2012/03/20(火) 10:49:49.58 ID:P+nAQwXB.net
ローチの優秀録音盤となると「限りなきドラム」になるんですか?
135 いつか名無しさんが[sage] 2012/03/20(火) 12:53:05.67 ID:???.net
バド・パウエルのバックでの超絶技巧が冴える
「マッセイ・ホール」
136 いつか名無しさんが[ID???] 2012/03/28(水) 17:39:56.89 ID:???.net

音がもう少し良ければな?・・・・
137 いつか名無しさんが[sage] 2012/05/20(日) 14:26:55.57 ID:???.net
ジャズで録音が良すぎるとシラける
138 いつか名無しさんが[sage] 2012/05/20(日) 15:06:25.52 ID:???.net
>>137のレスを見るたびにシラける
139 いつか名無しさんが[sage] 2012/05/23(水) 02:14:01.91 ID:???.net
「限りなきドラム」ってドラムソロだけで満足なんだけど
ピアノの音って60年代とは思えない音だ。
最近の録音みたいな音の録り方だねこれ。
まとめサイトを作るなら「まとめるクン(仮)」 powered by Seesaa Wiki.