【雑談は】ドラム総合質問スレ48【他所で】
ドラムマガジン最新号を購入
ドラムマガジン最新号を購入
転載元 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1457666210/
広告
148 :ドレミファ名無シド:2016/05/28(土) 11:25:17.16 ID:ea7m3+d8.net すいません。オジーオズボーンのDiary of a Madmanって
何拍子なんでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=nZ5_KQcou-I 149 :ドレミファ名無シド:2016/05/28(土) 17:59:47.81 ID:qXgITJzG.net 解析した。こういう質問はアーティスト単独のスレでやってほしいなw
---
0:00~ 4/4
0:20~ 9/8 8/8 9/8 8/8
0:34~ 9/8 8/8 9/8 6/8 9/8
0:49~ 7/8
1:09~ 6/8
1:15~ 7/8
1:44~ 6/8
1:59~ 9/8 8/8 9/8 6/8
2:10~ 6/8
2:29~ 4/4
4:35~ 7/8
5:14~ 6/8
5:29~ 9/8 8/8 9/8 8/8
---
150 :ドレミファ名無シド:2016/05/28(土) 19:25:37.59 ID:dlSTipx9.net すいませんでした。
つーか、そんな複雑なかなことやってたんだ。
トミー・アルドリッヂって、凄かったんだな。
どうもありがとう。
151 :ドレミファ名無シド:2016/05/28(土) 20:41:51.85 ID:/fmOIH5N.net ギターのリフ歌えば結構楽勝
152 :ドレミファ名無シド:2016/05/28(土) 23:01:04.25 ID:oLOnFJtm.net それです。意外にパターン化されてるので一気にいけました。プレイタイムも短いですし。
154 :ドレミファ名無シド:2016/05/29(日) 04:12:44.30 ID:qwkN5qn4.net[1/2] 別にそこでトミーがすげーってわけでねーだろ
www
譜割り貰えばそんぐらい演れよってね
トミーの凄さは単なる8btでもすげぇなってとこよ
155 :ドレミファ名無シド:2016/05/29(日) 04:48:15.92 ID:UBACl2eD.net>>113
あえていえば、2バスセットがデフぉなら。
157 :ドレミファ名無シド:2016/05/29(日) 06:52:57.73 ID:4+7VLPUt.net 演奏時間20分とかの大曲は解析の途中で挫けそうになるw
158 :ドレミファ名無シド:2016/05/30(月) 07:57:04.29 ID:u3Qd+cFz.net スネア13インチを常用のやついる?
159 :ドレミファ名無シド:2016/05/30(月) 08:20:35.47 ID:ghU1wXLR.net 要りません
160 :ドレミファ名無シド:2016/05/30(月) 23:23:37.40 ID:0mvBYBzP.net>>158
俺常用だけどけっこういるんじゃない?
ただ圧が欲しいんで深さ7インチだけど
161 :ドレミファ名無シド:2016/05/31(火) 13:07:18.39 ID:Xq/NJbD2.net プロの話なら知らんけども少し前のアマチュアドラマーは割とジョーイモデル使ってる奴多かった印象あるかな。プロで常用してる人はあんまり知らないなあ
162 :ドレミファ名無シド:2016/05/31(火) 15:33:53.39 ID:q3edt0A6.net セイ・イエスとか番長の常用のやついる?
163 :ドレミファ名無シド:2016/05/31(火) 18:02:24.31 ID:b7FDvkv2.net 以前スティックは握りしめるな抜けるぐらい脱力して持てとのアドバイスをいただき
その通りかなり脱力を意識してスティックを持ったところ振り上げたと同時にスティックが飛んでいき
ガラスが割れてしまいました。おかげ様でドラムはしばらくお休み出来そうです!ありがとうございます!
164 :ドレミファ名無シド:2016/05/31(火) 20:04:59.69 ID:a8wjQnpJ.net>>163
スティック汁つけとけ
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/86166/
ガラスなんてガムテ貼っとけばおk
165 :ドレミファ名無シド:2016/05/31(火) 21:33:33.61 ID:59IFhHZO.net スティックで割れるような薄いガラス窓の部屋で
ドラム叩いてるのがすごいね。山中の一軒家ですか?
166 :ドレミファ名無シド:2016/06/01(水) 09:52:08.22 ID:1pDq+Srk.net>>164
これ、効果てきめんだけどクセエw
あと、ついたまま目をこするなよ
167 :ドレミファ名無シド:2016/06/02(木) 00:50:22.97 ID:F6osNnAb.net バンドメンバーに、ロックじゃほとんどの曲はオープンリムショットが普通だと言われました。本当ですか?
168 :ドレミファ名無シド:2016/06/02(木) 01:01:37.77 ID:bMuM5TcQ.net>>167
よく使いますよどうしました?
169 :ドレミファ名無シド:2016/06/02(木) 01:03:40.20 ID:dI6fmyRY.net[1/2]>>167
なぜ本当ですか?って思ったんですか?
170 :ドレミファ名無シド:2016/06/02(木) 12:36:50.89 ID:ocrQaD1S.net ほとんどの曲とよく使うじゃまったく違うwww
リムかけない曲もたくさんあります
171 :ドレミファ名無シド:2016/06/02(木) 12:48:04.81 ID:hTYSLnsY.net 自分がそういうスタイルで行きたければそうすれば良いだけのこと
172 :ドレミファ名無シド:2016/06/02(木) 13:44:50.01 ID:lPs3zOdE.net>>167
本当です
173 :ドレミファ名無シド:2016/06/02(木) 19:04:23.71 ID:INI/YxNV.net[1/2] 上手い人がタム回すときのドトゥルルトトドン!みたいなフレーズってどうやってるんですか??
ドトゥルルのとこがわかりませんダブルストローク使っているんだろうけど手順が…
174 :ドレミファ名無シド:2016/06/02(木) 19:53:52.61 ID:DzJE9dAJ.net ドトゥルルトトドン!
175 :ドレミファ名無シド:2016/06/02(木) 19:56:06.38 ID:asn2RSZl.net[1/2]>>173
連打タム回しでダブルストローク使う人は殆どいないと思うよ
スピードの為なら何でもやるブルデスドラマーですらもやってないから、たぶん技術的に不可能なんだろうな
高速タム回しの大定番はダブルキックorツインペダル使って、タム二発+バスドラム二発を交互にやるフレーズ
あと、デスメタルとかプログレとかの技巧派はフィンガーなりモーラーなり高速シングルストローク鍛えてひたすら連打する人が多いね
176 :ドレミファ名無シド:2016/06/02(木) 20:14:16.41 ID:INI/YxNV.net[2/2]>>175
パラディドル?とかなのかな??
つーかまぁ文字でフレーズを伝えようとするのは無理がありましたね、すいませんありがとございましたー
177 :ドレミファ名無シド:2016/06/02(木) 21:24:46.75 ID:asn2RSZl.net[2/2]>>176
どちらかというとパラディドルは金物+スネアへの応用が多い
上の擬音で思い当たるフレーズなら6連符アウフタクト+一拍目でFTFBBBSっていうやつかな(F=Floor,T=Tom,B=Bass,S=Snare)
これの手の動きは二発連続したシングルだからダブルストロークに見えるかもしれない
ちなみにFTFTBBSにすればシングルペダルでも出来る
178 :ドレミファ名無シド:2016/06/02(木) 22:30:46.85 ID:ZLNDPbnM.net ばけらっただろ
179 :ドレミファ名無シド:2016/06/02(木) 22:45:24.42 ID:N0hDaccW.net おれもバケラッタのこといってるんかと思った。
あとジャズのヒトはふつうにダブルでタムまわししとるね。
180 :ドレミファ名無シド:2016/06/02(木) 23:06:35.65 ID:dI6fmyRY.net[2/2] RllrrLの6ストロークロールじゃねーの?
それをバケラッタって言うのか知らんけど
181 :ドレミファ名無シド:2016/06/03(金) 00:05:32.01 ID:Aww9uz6N.net[1/2] 6ストロークロールでタム回しだとRlrrllじゃないか?
RllrrLはタム回しに使うにはちょっと難易度が高い気がする。
182 :ドレミファ名無シド:2016/06/03(金) 01:17:03.55 ID:cBR4pTcN.net 動画をくれ動画を
183 :ドレミファ名無シド:2016/06/03(金) 08:00:26.55 ID:Oq5oHB+9.net これか
https://youtu.be/sDpZStjB68s
184 :ドレミファ名無シド:2016/06/03(金) 08:31:08.68 ID:81LjSIIc.net 3.3.2の半拍半の頭フラム?
185 :ドレミファ名無シド:2016/06/03(金) 12:33:34.43 ID:HEWbYxxD.net[1/2] ドトゥルルトトドン!
↓
タンタカタンタンタンタンタン!
↓
ドリフ
186 :ドレミファ名無シド:2016/06/03(金) 17:48:38.53 ID:ZkKuQk22.net なんどでもー
トゥラカタカドコトンパァン!!!
たましーいのルフーラ~~~ン
187 :ドレミファ名無シド:2016/06/03(金) 18:29:46.96 ID:3AsK+EQn.net[1/3]>>181
ルーディメンツ用語ではrllrrlの手順を6ストロークロールっていう。
rlrrllはパラディドルディドル。
6ストロークロール(rllrrl)でのタムまわしはよくつかうけどなー。
188 :ドレミファ名無シド:2016/06/03(金) 18:37:16.66 ID:3AsK+EQn.net[2/3]>>184
バケラッタはそう。
でも3つのグルーピングはフラムアクセントの手順じゃなくオルタネートの手順で強引(?)にやるのが多い。
189 :ドレミファ名無シド:2016/06/03(金) 18:45:46.03 ID:j93e95dG.net>>187
やっと181の勘違いにつっこんでくれるやつが現れたか…。
190 :ドレミファ名無シド:2016/06/03(金) 21:34:58.55 ID:Aww9uz6N.net[2/2] 181だけどずっと6ストロークロールのバリエーション違いだと思ってたw
無知でごめんなさい。
191 :ドレミファ名無シド:2016/06/03(金) 21:51:01.79 ID:eK+ydwzV.net>>175
歴史的名演、ジェフベックのワイアードのオープニング曲でイントロ最後に
ナラダマイケルウォルデンの見事なダブルストロークのタム回しが聴けるよ
Ledbootsね
192 :ドレミファ名無シド:2016/06/03(金) 22:14:18.74 ID:imjRJIZF.net 文字だけ見てると16分2拍で再生された
6B+Aか
193 :ドレミファ名無シド:2016/06/03(金) 22:44:15.00 ID:HEWbYxxD.net[2/2]>>190
R l r r l l はパラディドル・ディドル
(2つの音符を左右交互に打った後に2つのディドルを左右交互に打つ)
194 :ドレミファ名無シド:2016/06/03(金) 23:18:57.78 ID:3AsK+EQn.net[3/3]>>190
いや、たしかに6ストロークロールの展開形(スタート位置ずらし)という捉え方もできるんだけどね。一般的ではないだけで。
195 :ドレミファ名無シド:2016/06/04(土) 10:20:47.85 ID:81W2ULWQ.net>>191
シングルストロークだが
196 :ドレミファ名無シド:2016/06/04(土) 14:17:57.31 ID:g2LVPDeS.net>>191
あそこかっこいいけど何やってるかよくわからん
197 :ドレミファ名無シド:2016/06/04(土) 23:21:55.31 ID:EyAEvfBr.net アサプラASPRのヘッドってどう?
REMOに比べてハイがない感じがした
オールディーズ好みというか
ビンテージ志向というか
俺はそんな印象だが
198 :ドレミファ名無シド:2016/06/05(日) 03:03:29.16 ID:/2CI6i7S.net>>197
ここ4ヶ月ぐらい使ってて10何本かライブでやった感じだと良い意味でまとまってて使いやすいよ、ドットとか無くっても音像がボヤけないから叩いてて気持ち良い。でも確かにハイが少ないかもね。チューニングの部分もあるけどスコンって抜ける感じよりズバンって塊で出てる感じ
199 :ドレミファ名無シド:2016/06/13(月) 00:01:58.50 ID:PaAsrOli.net https://youtu.be/eWkj3ak90jM
この曲の1分~1分10秒くらいまでのリズムがうまくとれません。
教えてもらえませんか?
200 :ドレミファ名無シド:2016/06/13(月) 05:49:19.69 ID:2+72L9RR.net ワルツだろ
ドラムマガジン最新号を購入
201 :ドレミファ名無シド:2016/06/13(月) 08:13:52.42 ID:RthQYxqL.net ブレイクの箇所で拍が減ってるね。
|○○○○|●○●○●○|
|猫がないて|た~~~~~|
↑この記載でわかるかな。
202 :ドレミファ名無シド:2016/06/13(月) 17:18:33.24 ID:4cNTo7qk.net[1/2]>>201
言われてみたらそんな風に感じれる気がしました!
ありがとうございます!
203 :ドレミファ名無シド:2016/06/13(月) 17:30:39.95 ID:4cNTo7qk.net[2/2]>>201
ちゃんと聞いたらそう聞き取れました!
本当にありがとうございます!
204 :ドレミファ名無シド:2016/06/13(月) 18:09:53.14 ID:+AwAlHx7.net 919 ドレミファ名無シド sage 2016/06/13(月) 17:25:38.08 ID:8jWiKWKf
>>903
あれ?ほんとにDLしてないの?なら挙げてやるよ
http://fast-uploader.com/file/7021361558052/
これが本物のドラマー
205 :ドレミファ名無シド:2016/06/13(月) 23:25:14.32 ID:PQzCkjdB.net いい加減にしろ!
パラだか丸だか矢印だか、お前らの為にこのスレがある訳じゃねーんだ!ここ
更新
206 :ドレミファ名無シド:2016/06/14(火) 06:44:02.44 ID:8IT/oes+.net[1/2] スルー検定
207 :ドレミファ名無シド:2016/06/14(火) 21:00:02.86 ID:8IT/oes+.net[2/2]>>203
どうしてもうまくいかなかったら【猫が鳴いて】は一旦無視してw【た~~~】にフィルインのアタマを置きにいくのもアリかもね。
208 :ドレミファ名無シド:2016/06/14(火) 21:33:21.57 ID:2AvHGS1Z.net[1/2]>>203
このトラックはクリック上で流れてるんだよ。
テンポは何も変わってないけど「猫が鳴いて」で小節が終わって「た、あ、あ」で
4拍6連になってるけどテンポは一切変わってないでしょ
まずリズム楽器だったらそこを考えないと
209 :ドレミファ名無シド:2016/06/14(火) 21:37:19.52 ID:2AvHGS1Z.net[2/2] 間違えた4拍9連だった
210 :ドレミファ名無シド:2016/06/16(木) 08:12:37.41 ID:OR7SlQVy.net[1/2] ホワイトスネイクのトミーアルドリッヂはライブでクリック聞きながら叩いてるようだけど
https://youtu.be/JO77qrULPWk
他にいわゆる「同期もの」ではなく(音源は何も無い)ドラマーのみがライブでクリック聞いて完全にテンポをコントロールしてる例って他にあるかな?
自分もゆくゆくはこれやりたいんだけど全員がクリック聞くのとは違ってバンド全体がよほどテンポキープ力に優れてなければ&ドラマーがヨレること無く叩けなければすぐ崩壊するよね?
211 :ドレミファ名無シド:2016/06/16(木) 09:24:50.09 ID:EDGJTT1q.net[1/5] いくらでもあるよ
それこそそこらのライブハウス出てるアマチュアバンドでもやってるとこあるよ
でもメンバーが糞だとやっぱり崩壊するからある程度以下のレベルじゃあできないよね
212 :ドレミファ名無シド:2016/06/16(木) 09:39:06.95 ID:EDGJTT1q.net[2/5] テンポキープ力じゃなくて単純にプレイヤーが他の基準に演奏を合わせられるかだけなんだけどね
213 :ドレミファ名無シド:2016/06/16(木) 10:03:11.94 ID:OR7SlQVy.net[2/2] あ、ごめん!
プロでってことだった。
214 :ドレミファ名無シド:2016/06/16(木) 10:35:26.01 ID:D8EeCFlv.net[1/2]>>211俺には出来ないから、関心はするけど
最初からの予定調和的な感じがして、少々興ざめ感も否めない。
215 :ドレミファ名無シド:2016/06/16(木) 11:54:38.43 ID:EDGJTT1q.net[3/5] 今どきのプロはほとんどイヤーモニター使うし、
その各個人のモニターバランスなんて知りようもないだろw
そのホワイトスネイクのメンバーにしても
イヤーモニター使ってるやつはクリック混ぜてる可能性もおおいにあるだろうし
日によって変えるやつも普通に居るだろうし
216 :ドレミファ名無シド:2016/06/16(木) 12:03:44.31 ID:EDGJTT1q.net[4/5]>>214
ドラマーとしては求められるからやるシーンがほとんどだろうから
そんな時にすっとやれるような練習はしといて損は無いと思うよ
でも好きずきだから余裕のあるときに思い立ったならやるとかでいいんじゃないかな
217 :ドレミファ名無シド:2016/06/16(木) 12:06:21.09 ID:EDGJTT1q.net[5/5] でもクリック練習はハマるとほんと面白いよね
218 :ドレミファ名無シド:2016/06/16(木) 12:12:03.14 ID:qF5zldnK.net[1/2] アマチュアというかインディーズでも普通に録音でクリックやシーケンス使うから慣れとかないと駄目だし、逆に使わない時はリズムに説得力や表現力が無いと駄目だしな
219 :ドレミファ名無シド:2016/06/16(木) 12:22:46.94 ID:qF5zldnK.net[2/2] 練習だったら4分の裏だけ鳴らすとかな
リズム叩くにしても2分とか全音符で鳴らして大きくクリック取るとかな
220 :ドレミファ名無シド:2016/06/16(木) 15:04:36.76 ID:D8EeCFlv.net[2/2]>>216練習には使うかもしれないけどな。
あと興ざめってのは、オーディエンスとしての感想。
221 :ドレミファ名無シド:2016/06/16(木) 16:23:42.39 ID:Gmwcpazy.net 次の質問どうぞ
222 :ドレミファ名無シド:2016/06/17(金) 03:59:24.17 ID:pJU3+hYl.net トミー・アルドリッジ、もう66歳だよ
223 :ドレミファ名無シド:2016/06/17(金) 17:56:16.35 ID:99lmlgyB.net>>215
これは何度もライブを見て確信したんだよ。
ギターリフで始まる曲でもカウント入れてずっとハイハットでガイド刻んでるし。
ギターがクリック聞いてたらそんなの無しで弾き出すでしょ?
ドラマーのみがクリック聞いて叩く(非同期もの)プロバンド、「いくらでもある」のなら1つ2つ教えてくれても良いんじゃない?
224 :ドレミファ名無シド:2016/06/17(金) 17:59:21.80 ID:iYiDIxjx.net きっしょwww
225 :ドレミファ名無シド:2016/06/17(金) 19:23:27.01 ID:MGLseBiy.net ホワスネのライブなんて、今は
全部テープ流してるでしょ。
ボーカルなんて、口全く合ってないじゃん。
226 :ドレミファ名無シド:2016/06/17(金) 20:06:20.91 ID:NTlnjTZs.net[1/2] ホワスネww
227 :ドレミファ名無シド:2016/06/17(金) 20:08:01.81 ID:mrIey0eJ.net[1/4]>>223
歌メロ重視の80年代くらいの再結成して活動してるようなバンドでなんとなく思いついたのが
ジャーニーだったからつべで少し見たけど数年前はそんな感じでライブやってるね
ドラマーのみがクリック聞いて叩く(非同期もの)プロバンドだろ?
あの辺りの時代の歌メロ重視で最近でも活動してるようなバンド自分で探してみ
歌重視のバンドはBPM変わるの嫌うこと多いから
そこらのテレビでやってる歌番組の生演奏でやってるやつとかも確認してみ?
クリックをモニターで出すか出さないかはその必要があるか無いかだけだよ
で、それを知ってどうするの?それが気になるわ
228 :ドレミファ名無シド:2016/06/17(金) 20:21:26.21 ID:mrIey0eJ.net[2/4] ボンジョビとか今でも活動してるのかどうか知らんけど
あのバンドもライブはそんな感じでやってるだろ
229 :ドレミファ名無シド:2016/06/17(金) 20:28:49.27 ID:NTlnjTZs.net[2/2] 80ロックの一番つまんないところか
特にドラム
230 :ドレミファ名無シド:2016/06/17(金) 20:55:32.13 ID:mrIey0eJ.net[3/4] 最近のならインディーズ系の主にライブハウスなんかで活動してるバンドでも時々いるよ
モニターの事情でそんなやりかたしてるけどだからどうってこともない
231 :ドレミファ名無シド:2016/06/17(金) 21:05:33.17 ID:2M0h6dvN.net>>223
TheWhoのループものの曲とか
ドラマーがミキサーを置いていたら
それっぽい
ただし
テンポ出ししてるだけの場合もある模様
232 :ドレミファ名無シド:2016/06/17(金) 21:11:26.79 ID:rzvyxVWq.net クリック聴いてても聴いてなくてもどっちでも良いけどドラマーの理想論としてはクリック流さなくてもしっかりジャストでいけるようなプレイが出来るようになりたいね。理想論としてだけどね。
ギターやボーカルがアドリブでフレーズを溜めて演奏したり歌ったりって言う事も出来る訳だし俺個人としてはクリック聴きながらプレイはしないかな。勿論聴いてた方が圧倒的に楽だから頼りたくなる時もあるけどね
233 :ドレミファ名無シド:2016/06/17(金) 21:27:06.22 ID:mrIey0eJ.net[4/4] 歌い上げるような曲やる場合にボーカルの要望でクリック使う場面は多いね
BPMと演奏の安定が無いと曲の意味が変わってしまうようなことあるからね
あとロック系ならエフェクターのディレイとかの数字の関係で使ったり
個人的にはクリック聞くよりメンバーの演奏聴くほうが好きだから
必要ないのならクリックは使わない方が好きだよ
234 :ドレミファ名無シド:2016/06/18(土) 12:31:26.90 ID:eVHkrQsA.net 個人的に、テンポが変わる曲じゃなきゃ
ドラムにクリックは必須なんじゃないかと思うが
最近なんか手軽に導入できるし、
絶対テンポ感なんか身につけるの大変だろうし
使わないメリットってあんの?
235 :ドレミファ名無シド:2016/06/18(土) 13:23:32.43 ID:MPv2JhOA.net[1/2] クリック?
書道の達人が、お手本の上になぞって書いてるくらいの興ざめ感w
236 :ドレミファ名無シド:2016/06/18(土) 13:25:07.90 ID:MPv2JhOA.net[2/2] 原稿用紙のマスに合わせるなら、ワープロで十分。
同じように、もう機械に演奏させたら?
俺はそういう考え。
237 :ドレミファ名無シド:2016/06/18(土) 18:28:51.78 ID:aGs/+azB.net>>234
メンバーの力量でしよ
238 :ドレミファ名無シド:2016/06/18(土) 18:31:13.43 ID:5V8BivHX.net>>236
>原稿用紙のマスに合わせるなら、ワープロで十分
何か例えがおかしいw
239 :ドレミファ名無シド:2016/06/18(土) 22:54:48.99 ID:PMk1oZof.net その例えだとマスからはみ出して書くのが一般的みたいになるで
240 :ドレミファ名無シド:2016/06/19(日) 01:25:15.55 ID:oP3qXAt5.net クリック聴いたらノリが出せないとでも言いたげだな
241 :ドレミファ名無シド:2016/06/19(日) 05:48:17.20 ID:y0r/2Oog.net[1/4] ドラム始めたばかりのものです。
右利きなので左手がまったく使えずシングルストローク?のような早くたたくものができません。
リズムたたく前に左手の強化を優先的にやるべきでしょうか?
またみなさんはどのくらいの期間で利き手じゃない方が思い通りに動くようになったでしょうか?
回答よろしくお願いします。
242 :ドレミファ名無シド:2016/06/19(日) 07:16:41.86 ID:UM+j9CJN.net>>241
リズムパターンとストロークの練習は同時進行で構わないと思うよ
ストロークはシングル、ダブル、パラディドルは一日10分ずつはやりたい
半年でなんとこ追い付き1年で思い通りに、が理想
243 :ドレミファ名無シド:2016/06/19(日) 08:15:10.41 ID:GWhANrQ0.net>>241
右手で出来るものは左手でもできる
と言い聞かせると不思議とできる
244 :ドレミファ名無シド:2016/06/19(日) 11:15:07.07 ID:y0r/2Oog.net[2/4] なるほど、詳しくありがとうございます。
さっそく今日から練習頑張りたいと思います。
245 :ドレミファ名無シド:2016/06/19(日) 11:28:57.30 ID:8E5QNY/v.net[1/2] 俺は普段の生活でなるべく左手を使うようにしたら
変わっていったよ。
利き手じゃない手ってのは、圧倒的に筋力不足。
246 :ドレミファ名無シド:2016/06/19(日) 11:37:18.36 ID:y0r/2Oog.net[3/4] なるほど、具体的にはどのようなことをしましたか?
ご飯を食べる時に箸を左手で、のようなものでしょうか?
247 :ドレミファ名無シド:2016/06/19(日) 11:42:40.20 ID:8E5QNY/v.net[2/2] 仕事で、重い工具を使うんで、それをずっと左手で使ってた。
箸を左手でなんて、今は余裕。
筋力がついてくると、左手の違和感(右と比べたときのぎこちなさ)
がなくなってくるよ。
248 :ドレミファ名無シド:2016/06/19(日) 11:47:47.04 ID:q1HgMhq8.net あと、パソコン仕事やるときは、キーボード以外に
テンキーを買って、左手で打ってた。
左手で数字入力も、今は余裕。
249 :ドレミファ名無シド:2016/06/19(日) 12:12:08.98 ID:yrw9o0am.net 当然おなにーも
250 :ドレミファ名無シド:2016/06/19(日) 12:19:20.63 ID:y0r/2Oog.net[4/4] すごいですね…
色々教えてもらってありがとうございました。
251 :ドレミファ名無シド:2016/06/19(日) 12:26:29.42 ID:myrRbAKR.net あのYouTubeの人がプロだったんならさすがに引くな…。
腕前はプロ級だと思っていたからセミプロって書いてたんだけど。真顔
252 :ドレミファ名無シド:2016/06/19(日) 17:36:46.23 ID:V/+C/x1Q.net どの人?
253 :ドレミファ名無シド:2016/06/20(月) 09:10:17.93 ID:dJrIqLtG.net>>241
左手というより、左腕で、という認識に変えたな
肩や肘、それぞれの位置や角度など、利き腕ともう一方は、まるで違うなと思って
254 :ドレミファ名無シド:2016/06/20(月) 14:08:22.86 ID:AyoTkEPL.net それは右腕も一緒だよ
いかに小手先を使わずに腕を使うか
伸びない奴との違いはそこにある
255 :ドレミファ名無シド:2016/06/20(月) 18:34:49.98 ID:2o0BLWBP.net えー、結局巡り巡って指こそ一番大事ってとこに辿り着いたばかりなのに、俺、間違ってるのか...
256 :ドレミファ名無シド:2016/06/20(月) 19:46:23.14 ID:ioGbys60.net[1/2] 全部大切だよ
257 :ドレミファ名無シド:2016/06/20(月) 22:03:30.96 ID:TDiBkqiE.net 俺も指が一番大事だとは思うがやっぱり腕も大事
258 :ドレミファ名無シド:2016/06/20(月) 22:24:38.47 ID:ioGbys60.net[2/2] 肩甲骨のことも忘れないであげてください
259 :ドレミファ名無シド:2016/06/21(火) 01:12:54.74 ID:JQlcwg4+.net あー腕より肩甲骨の方が大事かも
何にせよ左手は気長にやるしかない
俺は10年弱掛かったしな
最初モーラーばっかやってて全然上手くならんかったけどアップダウンやプッシュプルしまくっったら出来るようになったよ
260 :ドレミファ名無シド:2016/06/21(火) 12:13:29.46 ID:193XGGrh.net[1/2] 指か
指は無いものとしてやってた
指難しくね?ビデオ見てもあんまり拡大されないし
261 :ドレミファ名無シド:2016/06/21(火) 14:49:52.98 ID:6jFA46AD.net[1/3]>>260
うまいドラマーみれば分かるけどヒットした瞬間に指が延びきることが多いから分かりやすいと思うよ
鏡見ながら比較すれば一目瞭然、上手くてもそうじゃないドラマーもいるけどね
262 :ドレミファ名無シド:2016/06/21(火) 17:00:51.47 ID:Mki3T+qt.net[1/2]>>260
速いシングルとかダブルやトリプルどうやって叩いてんの?
アクセント付ける時とか?
263 :ドレミファ名無シド:2016/06/21(火) 17:12:51.72 ID:Mki3T+qt.net[2/2]>>260
>ビデオ見てもあんまり拡大されないし
ほい、とりあえずベタなやつ
https://www.youtube.com/watch?v=XTcM8PuLQH8
https://www.youtube.com/watch?v=MsgaXDpmoSM
こんなのさえ10年程前からあるw
264 :ドレミファ名無シド:2016/06/21(火) 17:40:13.67 ID:f7flIBc1.net 指は能動的に動作せずともリバウンド拾う程度で十分だったりする
265 :ドレミファ名無シド:2016/06/21(火) 18:45:23.10 ID:6jFA46AD.net[2/3]>>264
実際はリバウンドを拾うために適切な動きを脊椎が直感的にやってると思うよ
266 :ドレミファ名無シド:2016/06/21(火) 19:07:45.34 ID:DfI/Sg7W.net[1/2] てすと
267 :ドレミファ名無シド:2016/06/21(火) 19:08:03.76 ID:DfI/Sg7W.net[2/2] やっとかきこみできたわ
268 :ドレミファ名無シド:2016/06/21(火) 20:46:50.56 ID:o5kLkaro.net>>265
うわーお前めんどくせー奴だなー
指から脊髄まで誰も想い巡らせねーわ
269 :ドレミファ名無シド:2016/06/21(火) 21:25:13.36 ID:6jFA46AD.net[3/3]>>268
単純に能動的に動かして練習してなにも考えなくても出来るようにするべきといえば良かったな
リバウンドに任せて勝手に指が動いてくれるとは思わないんだよね感覚的にはそう感じるけど
270 :ドレミファ名無シド:2016/06/21(火) 21:47:41.44 ID:oSVOLthz.net[1/2] 左手もそうだけどね、左足も難しいよ
271 :ドレミファ名無シド:2016/06/21(火) 21:52:37.61 ID:N65DOuIF.net ボーストレーニングから始めよう。
272 :ドレミファ名無シド:2016/06/21(火) 21:58:05.63 ID:UOhd/Qf8.nethttps://www.youtube.com/watch?v=nZDsMPhj4p4
https://www.youtube.com/watch?v=L46IUTOiomA
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4
273 :ドレミファ名無シド:2016/06/21(火) 22:04:34.97 ID:oSVOLthz.net[2/2] 毎日、坊主がじょうじゅに・・・って唱える。
274 :ドレミファ名無シド:2016/06/21(火) 22:10:56.28 ID:T1M3RB5N.net ボース憎けりゃなんとやら
275 :ドレミファ名無シド:2016/06/21(火) 22:13:59.33 ID:83JDgF38.net ようじょに?
276 :ドレミファ名無シド:2016/06/21(火) 22:59:55.49 ID:193XGGrh.net[2/2]>>262
ーどうやってるか、鏡見てみる
277 :264:2016/06/22(水) 09:36:44.15 ID:ho/OqGoA.net>>265
> >>264
> 実際はリバウンドを拾うために適切な動きを脊椎が直感的にやってると思うよ
あー、それはあるかも。
278 :ドレミファ名無シド:2016/06/22(水) 11:50:32.99 ID:xRV5vFjh.net 最近パッドでルーディメント叩く時、目の前に鏡置くようにした
もっと早くこうしておけばよかったと悔やんでいる
279 :ドレミファ名無シド:2016/06/22(水) 19:20:12.37 イイネ! 280 :ドレミファ名無シド:2016/06/23(木) 01:29:33.76 >>278
全身だよね
ドラムはダンスみたいなもんだからチェックは大事
281 :ドレミファ名無シド:2016/06/23(木) 09:03:49.11>>280
そうそう。全身の鏡。
やっぱチェック大事ですね
282 :ドレミファ名無シド:2016/06/23(木) 18:01:21.89 nickeldrumworksのストレイナーを購入できる店及びサイトはありますか?
283 :ドレミファ名無シド:2016/06/23(木) 19:28:25.83 ミキの店頭にはあった気がする。ドラマーズベースにもあったんじゃないかな。
284 :ドレミファ名無シド:2016/06/23(木) 19:29:40.46 あ、すまん、ありゃtrickだ。グレッチから外した奴が押入れで寝てるわ。
285 :ドレミファ名無シド:2016/07/05(火) 17:45:22.74 エレファントカマシ編
6 :ドレミファ名無シド:2016/07/05(火) 23:27:43.35 今月のトラマガ読んで
自前のシンバル欲しくなったが
自分好みのシンバルの基準が無いことに気づいた
シンバルはチューニングできないから
沢山所有するしかない、みたいな
シライだとシンバル一枚ずつ個体で販売してたりとか
スタジオでめっちゃいい音だ!となっても
後日叩いたら、別にそう思わなかったり…
買った人はどういう基準で買ったの?
287 :ドレミファ名無シド:2016/07/05(火) 23:51:50.79 ノリと勢い
288 :ドレミファ名無シド:2016/07/06(水) 00:14:47.03 なんとなくその場で気に入ったから。
289 :ドレミファ名無シド:2016/07/06(水) 07:54:28.58 沢山買ううちに好みはわかってくる
290 :ドレミファ名無シド:2016/07/06(水) 10:07:39.90 そうね。買いまくって使えば、わかってくる。
スネアも同様。
291 :ドレミファ名無シド:2016/07/06(水) 10:28:23.38>>286
>シライだとシンバル一枚ずつ個体で販売してたりとか
1枚ずつ売らない店などないと思うが?
ハイハットとか、セットものでもバラして売ってくれるとでもいうのか?
292 :ドレミファ名無シド:2016/07/06(水) 19:26:04.07 俺も分からないな、セットで売ってるシンバルなんてジルジャンの廉価版しか
思い付かん
俺はPAISTE派だけど全部中古で手に入れたシグネチャーだけど音も見た目も
統一感あるよ
293 :ドレミファ名無シド:2016/07/06(水) 22:32:26.50 スローンに座っている時に便意を催したらみなさんどうしてますか?
自分はそのまま我慢していたのですが曲が盛り上がるに連れてついつ力んでしまい
椅子と臀部が密着した状態でメリメリと潰れたあんぱん状態になってしまいました。
その後メンバーからはパンダという意味不明なアダ名まで付けられる始末です・・・
294 :ドレミファ名無シド:2016/07/06(水) 22:55:56.46>>291
書き方が悪かった
シライは、
シンバル試奏の動画を公開してるのだが、
一個体で動画一本ある、というか
シリアルごとに動画がある。
理由はシンバルは個体差が激しいから
更新
広告
1 旭=501[ageteoff] 2016/03/11(金) 12:16:50.31- 主にドラム初心者のための質問&相談のスレッドです。
より効率的に回答を得るため質問はage推奨。
本スレッドご利用上の注意などはこちら。
http://drum.dw.land.to/beginner.html
2chで渡り上手になるためにも一度目を通してください。
よく出る質問は以下にまとめてあります。
http://drum.dw.land.to/faq.html
ドラム関連過去スレへのリンク集
http://drum.dw.land.to/
名称・用語凡例ならグーグル先生
http://www.google.com/intl/ja/
■前スレ
【雑談は】ドラム総合質問スレ47【他所で】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1437128630/
- 2 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/11(金) 12:44:49.84
- ほな・いこかさんが既婚者だと言うのは本当でしょうか?
- 3 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/11(金) 23:03:06.05
- >>1乙ildjian
- 4 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/12(土) 14:50:54.86
- スレ立て乙。
- 5 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/12(土) 16:59:14.82
- >>3
中学生?
- 6 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/12(土) 22:28:40.80
- 永遠の中二です
- 7 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/12(土) 23:07:33.32
- 15でございます
- 8 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/13(日) 07:42:10.97
- こ、これは>>1乙ildjianじゃなくて
,
//
i' i
l l
,. ''"""' ―- ..,,_,,.., ',. ゙、
,. '´ -―‐-- ..,,___ / ,. '´l ,..、゙、. ヽ ,.r'゙i ,.r1
,. -' ,. ' ヽ /∠. ! ヽ \ ヽ }.ヽ ,ノ
,. -'´ ,. ‐'´ ,.'-, | | \ `、 'ッ'1_.'= 、 ,. -‐、 ,. ‐ 、 ,. ‐'''‐、
,. ‐'´ , ‐'´ ∠. | | .| , '´,.rヽ ヽ/ r-, l ' ‐、. ヽ ´ヽ. ´,.. 、 ',
. , '´ , .'..,,,__ | | | .| i′.{ } .| .l | ,r'´,r、. ヽ. !. l i. ゙、
/ `` ‐ ..,,_ノ ー ' -' `ー'´/| l { ヽ' ヽ-' `ー' j' ', `ーァ
'' ´ ̄ ̄`¨''' ―- ..,,____,. ‐'^ー‐' `ー ' `ー‐ ''´ l ! ` ー '^ ー ''´` ー'´- ' `ー- '´
/ ./
_,. ' ,.'
(_ ̄,, ‐'
なんだから変な勘違いしないでよね!
- 9 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/13(日) 07:43:31.32
- うはwwwジルジャンAA(↓サンプル)貼ろうとしたら旭発動したっぽいwww
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1413157481/2
- 10 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/13(日) 07:44:45.94
- あれ、貼れてた。すまん、なにか当方の環境調子悪いみたいだw
- 11 ドレミファ名無シド 2016/03/14(月) 08:42:40.41
- スレ立て乙。
- 14 ドレミファ名無シド 2016/03/14(月) 20:22:25.43
- すみません。他の板で間違って書き込んでしまいましたm(__)m
比較的初心者のドラムです。
この間ライブをしたのですが、他のバンドンのドラムさんが
イヤホンをしながら叩いていました。
同期させてmidiを流すとかそういうバンドさんではなく、
普通のよくあるロック系4ピースバンドでした。
ドラムさんは何を聞いているんでしょうか?クリックでしょうか?
それともドラムレコーディングする時みたいに
オケ的なものを聞いているのでしょうか?
- 15 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/14(月) 20:31:32.90
- 落語
- 16 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/14(月) 21:11:01.37
- いやもにたー
だと思うけど最近の箱はそんなのにも対応してくれるのかね?
- 17 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/14(月) 21:12:14.47
- 便所に仕込んだ盗聴器の音声
- 18 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/14(月) 22:31:41.63
- 返し
- 19 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/14(月) 22:45:15.23
- いい感じの耳栓じゃないの
- 20 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/15(火) 00:54:51.89
- 耳栓代わりのイヤホン
何処にも繋がってない
- 21 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/15(火) 01:08:34.13
- >>20
俺もこれやってる
低音が程よく整理されてモニターが聞きやすくなるのと、音量が落ちる事で落ち着いて演奏できるようになるから
最近楽器用耳栓に変えたけどね
- 22 14 2016/03/15(火) 03:02:46.77 ID:dixxwZ/Q.net
- なるほど、みみせんですか。
確かにシンバルの音耳痛くなりますよね・・・。
- 23 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/15(火) 04:06:48.20
- 脱退寸前だけど仕方なくライブこなしてんだよ
ボーカルの声が嫌で嫌でしょうがないから耳栓してたんだよ
- 24 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/15(火) 06:56:22.03
- バンドンのドラムさんで草
インドネシア人かよ
- 25 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/15(火) 08:17:13.32
- ウルトラセブンに出てくる怪獣かと思った
広告
- 26 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/16(水) 00:25:06.77
- そういえばライブ中にボーカルの返しがデカすぎて意識トびそうになった事ある
テンション上がって叫びやがってしねばいいのに
- 27 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/16(水) 14:06:58.16
- >>26
そのまま意識とんでスティックが目に刺さればよかったのに
- 28 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/21(月) 13:52:37.03
- 折れたスティックが飛んで、ボーカルの頭に刺さったことならある。
- 29 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/21(月) 21:47:01.09
- スタンドごと倒れてシンバルがギターのシールド切断した事ならある
- 30 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/21(月) 22:19:12.53
- >>29
俺はそれで電源コード切ったわ
火花散った
- 31 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/22(火) 01:05:51.85
- スローンがポッキリいって、ケツの穴に刺さりそうになったことなら
- 32 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/22(火) 09:28:49.41
- このドラマーさんのお名前わかる方どなたかいらっしゃいませんか
ttps://www.youtube.com/watch?v=rDjQgKI360o
- 33 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/22(火) 10:35:43.80
- つのだ☆ひろ
- 34 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/22(火) 11:42:53.73
- しんぶ~ん!!
- 35 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/22(火) 12:41:49.37
- それはつのだじろう
- 36 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/22(火) 12:54:01.38
- 兄弟なんだっけ?
- 37 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/22(火) 13:04:16.94
- メリージェーンは8人兄弟の末弟
- 38 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/26(土) 02:10:25.65
- つの☆けん
- 39 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/29(火) 00:20:44.94
- ソンゴフレーズ、Mike Johnstonのパターンでやってて最近やっと右手と
ハイハットが1,3でシンクロ出来るようになって、これがけっこう
難しかったんだが、最近偶然Ikewakiの動画見たらこっちはハイハットが
2,4だった。
1,3で覚えた身には2,4は意外と簡単にマスター出来たが、どうなんだろ
1,3の方がスピード感があるような気がするんだが
- 40 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/29(火) 00:27:49.26
- >>39
カットタイムだから1、3のほうが自然でしょ。
- 41 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/29(火) 20:45:11.29
- なんか面白そう
参考動画とかあればおくれ下さい
- 42 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/29(火) 21:42:08.52
- >>41
IKEWAKIさんの
https://www.youtube.com/watch?v=aZuPBiZ9IMA
Mike Johnstonnのは探し中、しばしお待ちを
- 43 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/29(火) 21:46:40.31 ID:LZmLpiY4.net
- あった
https://www.youtube.com/watch?v=aZuPBiZ9IMA
バスドラもアタマ抜いててすっきりしてる
>>40
カットタイムの説明オナシャス
- 44 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/29(火) 21:49:07.09 ID:LZmLpiY4.net
- ありゃ失礼、こっちでした
https://www.youtube.com/watch?v=ZxU6yN3QN-w
- 45 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/29(火) 22:41:33.00 ID:zzmu5TMQ.net
- >>43
カットタイムというのは4/4を2つにカットするという意味。
1小節を4分音符で感じるのではなく2分音符で感じるのです。
クラベは2小節で1パターンとなります。
2、4でHHを刻むとせっかくのクラベのパターンとラテン独特のうねりを阻害してしまうように思えます。
- 46 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/29(火) 23:56:42.02 ID:LZmLpiY4.net
- >>45
うぉー、なんとなく今まで考えた事の無かったレベルで分かった気がします。
もう一つ質問させていただくと、ハットを2,4で刻むサンバ、ボサノバは
その範疇に含まれないのでしょうか?
- 47 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/30(水) 04:49:38.25 ID:qV+djtpF.net
- >>46
サンバもボサノバも基本的にはブラジル版クラベのようなものがあって2、4はあまり強調しないと思います。
アクセントを置くとすれば2つ目の2分音符(スルドーの役目)だと思いますが、2つのリズムともわりとコンテンポラリーな音楽で使われる事が多おいので
2、4でHHを踏むようになったのではないでしょうか。
要は曲調やテンポとの兼ね合いもあるので絶対こうだ、という事も無いと思います。
- 48 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/30(水) 06:13:08.93 ID:lERR6Djg.net
- きもちんよか♪
ハンキューべりまっち
- 49 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/30(水) 09:28:33.02 ID:iOzMPF6w.net
- >>47
なるほどガッドがサンバで1,3でハットを踏んでるのを見て、2,4で踏めない
訳じゃないだろーに、と不思議に思ったことがありましたがそういう解釈の上
だったんですね。 勉強になりました!
- 50 ドレミファ名無シド[sage] 2016/03/30(水) 11:07:55.00 ID:7dUsx3e6.net
- >>42-44
>>45
さんくすです!
これは楽しい
広告
- 51 ドレミファ名無シド 2016/04/04(月) 15:48:59.14 ID:pKlbNOhz.net
- スネアを叩いた後に低い位置で止めたいのですが、
スティックのリバウンドが上手く吸収出来ず跳ね返ってきてしまいます。
また跳ね返ったスティックを無理に抑え込もうとして指や手首を痛めてしまう…
リバウンドの吸収をするのに、何か良い練習方法はありますか?
↓の動画のような感じでコントロールしたいなぁと思っているのですが
https://www.youtube.com/watch?v=-hmFvQiFgoI
- 52 ドレミファ名無シド[sage] 2016/04/04(月) 16:47:10.48 ID:HMgQHPWV.net
- >>51
「ダウンストローク」でググってみ
けどアーロンスピアーズの場合はちょっと特殊かもしれない。こういう腕全体がムチみたいにしなるフォームは黒人以外でやってる人見かけないんだよな
真似するんならとにかく脱力が大事だと思う
- 53 ドレミファ名無シド[sage] 2016/04/04(月) 17:28:31.46 ID:FXv30ivh.net
- >>51
この叩き方しようと思ったらスティック握ると無理だよ
スティックほぼ握ってないくらい力抜いてコントロールもスティックに振られるがまま位脱力する
結果ヘッドに当たる時は降ろしただけで自然に止まる
- 54 ドレミファ名無シド[sage] 2016/04/04(月) 19:24:19.04 ID:d8qneyHH.net
- >>51
デニチェンやガッドもやるよね。
- 55 ドレミファ名無シド[sage] 2016/04/04(月) 20:07:02.53 ID:LlszlqE8.net
- 振り下ろす力の強弱でコントロールするんじゃなくてダウンストロークが
ヒットしたら握る力を一瞬限りなくゼロにしてリバウンドの勢いを殺して、
再び握り込む力の加減でコントロールする、そんな感じ?
- 56 ドレミファ名無シド[sage] 2016/04/04(月) 21:17:24.86 ID:pKlbNOhz.net
- >>52-55
皆さんありがとうございます!
具体的なやり方もイメージも沸きました!
まずは脱力出来てないのでそこを意識しつつ勢いを殺せるようにやってみます
- 57 ドレミファ名無シド[sage] 2016/04/05(火) 00:03:35.33 ID:0tKuF+ew.net
- バスケのボールをドリブルしながら瞬時に手のひらで抑えて止めるアレ
- 58 ドレミファ名無シド[sage] 2016/04/05(火) 08:16:31.90 ID:s68JCXFB.net
- いや脱力しちゃうとリバウンド殺せない
スティックをヘッドに落としたら跳ね返ってくるの当たり前じゃん
練習パッドでやるとわかりやすいと思うんだけど、スティックのチップから腹全体をパッド面に平行に当てるとデカい音が出てリバウンドも死ぬ
スティックの運動エネルギーを全部音に変換してしまえば跳ね返ってこないから同じイメージでゴークショットする
動画見ても深めにリムかけてるのが分かると思う
- 59 ドレミファ名無シド[sage] 2016/04/05(火) 09:09:15.50 ID:0PaAPe9w.net
- >>58
動画内でタム叩いた時にダウンストロークになってるのどう説明すんだよ?w
リムショットしてないだろw
- 60 ドレミファ名無シド[sage] 2016/04/05(火) 12:24:34.00 ID:XUB0t8ke.net
- これってうまいですか?
https://youtu.be/4baWerFtZhs
- 61 ドレミファ名無シド[sage] 2016/04/05(火) 12:35:07.72 ID:a8aEjA+s.net
- >>59
フロアは怪しいけどタムはリムごと殴ってる感じするよ
そもそもフロアは普通に叩いたってリバウンド少ないしな
- 62 ドレミファ名無シド[sage] 2016/04/05(火) 13:34:37.67 ID:COa9hwQH.net
- >>60
いい釣り日よりだけど釣り針が見えちゃってるよ
- 63 ドレミファ名無シド[sage] 2016/04/05(火) 17:14:11.44 ID:8hpmBv8P.net
- そもそも何で打面に置いたままにこだわるのかわからんよ。そんな奏法はどんな教科書にも出ていませんよ。
道を極めて行った結果であって、最初からそんなこと意識しながら叩く必要ないでしょ。
強いて言えばスネアでリムショット後にスティックはリムに付いたままでチップはヘッドから若干浮いた状態になっていれば良いw
- 64 ドレミファ名無シド 2016/04/06(水) 10:09:08.73 ID:+XXH2mD9.net
- ダウンストロークで大きな音出した後に、ゴーストとかで連続して小さい音を出そうとしたらリバウンド吸収して低い位置でキープする必要があると思うけど
- 65 ドレミファ名無シド[sage] 2016/04/06(水) 11:30:33.25 ID:prtInlKV.net
- オープン、ダウン、アップとタップの技術
- 66 ドレミファ名無シド[sage] 2016/04/07(木) 14:10:06.79 ID:8Uioat/y.net
- 連打の中での使い分けは難しい、というかそもそも最初から出来るはずもないから
ポーカロのロザーナとか聴いて教則ビデオもyoutubeで観つつ、身につけていけば
いいと思うの 要は奏法じゃなくて出音なんだと思うけどね
- 67 ドレミファ名無シド[sage] 2016/04/07(木) 14:42:36.84 ID:jjv0nrqO.net
- 普通にアクセント付ける練習をしっかりやれば良いよw
- 68 ドレミファ名無シド[sage] 2016/04/07(木) 15:20:48.21 ID:XFX+H8cT.net
- >>66
なんでロザーナとかいきなり難易度の高いの持ってくんのかわからん。
もっと基本的なところ押さえんか。
- 69 ドレミファ名無シド[sage] 2016/04/07(木) 15:20:57.21 ID:Do2MRfJj.net
- よく人から、ドラムが訛ってるって言われます。
- 70 ドレミファ名無シド[sage] 2016/04/07(木) 15:28:40.02 ID:jjv0nrqO.net
- >>68
ロザーナだと
・アクセント
・ダブルストローク
・両手と両足とのコンビネーション
こんだけ同時にやらんといかんからなw
まずは普通に手だけでアクセント移動の練習やりなはれ
- 71 ドレミファ名無シド[sage] 2016/04/07(木) 15:38:34.85 ID:jjv0nrqO.net
- 「ドラムが訛ってる」
良い意味で言われる人
・裏拍や跳ねたリズムが気持ちの良いポイントを叩く
・間を活かしたフレーズを叩いたり溜めが絶妙
悪い意味で言われる人
・リズムがモタってる
・切れが悪い
・裏拍を正確に掴めない
- 72 ドレミファ名無シド[sage] 2016/04/07(木) 20:10:17.64 ID:8Uioat/y.net
- ハードル高すぎたか、じゃFool in The Rainで
- 73 ドレミファ名無シド[sage] 2016/04/07(木) 20:14:56.95 ID:8Uioat/y.net
- っていうかそもそも>>51の質問て添付の動画のようなソロを叩く上でっていう
事じゃなくてただ単にダウンからのタップの質問だったのか!?
勘違い失礼した!
- 74 ドレミファ名無シド[sage] 2016/04/14(木) 13:39:23.82 ID:Z2mGaCwt.net
- 初心者です。
ミッシェルのcisco
http://youtu.be/f5s1VaeidAE
やるんですけど、最後にボーカルがシスコーって叫んだ後にドラムが入るタイミングがわかりません。
どうしたらいいですか
- 75 ドレミファ名無シド[sage] 2016/04/14(木) 14:06:32.90 ID:ADifEZhw.net
- 目覚まし時計かけとく
- 76 ドレミファ名無シド[sage] 2016/04/14(木) 14:07:29.87 ID:LkcNX2ph.net
- >>74
シスコーのコーを1としてゆっくり4数えてからダダドッ
一回テンポを無にする意識で
初心者バンドはこういうブレイク後は全員早漏になりがちなので
ドラムがタメを作ってドガチャカになだれ込むのが正解
- 77 ドレミファ名無シド[sage] 2016/04/14(木) 15:03:50.77 ID:Z2mGaCwt.net
- >>76
ありがとうございます
4数えるのは曲のテンポじゃなく、自分のテンポでゆっくり数えれば大丈夫ですか?
- 78 ドレミファ名無シド[sage] 2016/04/14(木) 15:13:45.83 ID:ADifEZhw.net
- >>77
別に数字じゃなくても良いよ
ゆっくり「チ○コ、チ○コ、チ○コ、チ○コ」って4回唱えてもオーケー!
- 79 ドレミファ名無シド[sage] 2016/04/14(木) 15:56:48.19 ID:LkcNX2ph.net
- >>77
>>78も嘘ではないがw大体BPM60=1秒ぐらいが落ち着くかな
- 80 ドレミファ名無シド[sage] 2016/04/14(木) 16:09:23.73 ID:ADifEZhw.net
- 練習の時は自分もシャウトすれば判り易いし気合いも入ると思う
「シスコー!」
(BPM60で)「チ!○!ポ!コー!」
ダダドッ
- 81 ドレミファ名無シド[sage] 2016/04/14(木) 16:35:50.79 ID:LkcNX2ph.net
- どうしてもそっちかい!w
- 82 ドレミファ名無シド[sage] 2016/04/14(木) 18:33:17.99 ID:hnUjRMat.net
- 数えるだけでなく、
ちゃんとスティックカウントとか
ハイハットを入れろ
まずはそこから。
- 83 ドレミファ名無シド[sage] 2016/04/14(木) 20:17:25.01 ID:LkcNX2ph.net
- >>82
そうか、それが一番確実だね
- 84 ドレミファ名無シド[sage] 2016/04/14(木) 22:39:00.66 ID:ADifEZhw.net
- トップシンバル真ん中のベルとカウベルを交互に叩いて「チン・コ・チン・コ・チン・コ・チン・コ」でも良いしな!
まずはこれから!
- 85 ドレミファ名無シド[sage] 2016/04/14(木) 23:05:30.79 ID:LkcNX2ph.net
- >>84
それは絶対違うw
- 86 ドレミファ名無シド[sage] 2016/04/15(金) 07:59:48.64 ID:Ol61MbWs.net
- 74です
みなさんありがとうございますm(_ _)m
練習します
- 87 ドレミファ名無シド 2016/04/16(土) 06:33:28.45 ID:DMO7tjPc.net
- 質問はage推奨
- 88 ドレミファ名無シド 2016/04/17(日) 20:36:34.92 ID:9/NK9yLv.net
- みんなはスタジオで録音した音源の共有ってどんなオンラインサービス使ってるの?検索ではDropboxがトップに上がってくるんだけど、他に使い勝手が良いネットサービスがあったら教えて欲しい。
- 89 ドレミファ名無シド[sage] 2016/04/18(月) 09:11:59.47 ID:Rkhv5pJD.net
- YouTubeかサウンドクラウド
YouTubeは限定公開の設定で。
- 90 ドレミファ名無シド[sage] 2016/04/18(月) 13:05:50.95 ID:Vn79cC4G.net
- 俺も、youtube使ってる。
絵が寂しいので、メンバーの恥ずかしい写真を乗っけてる。
- 91 ドレミファ名無シド[sage] 2016/04/18(月) 14:14:16.24 ID:QDJZ0T5G.net
- 俺はサウンドクラウドで全世界に向けてアップロードしてる
たまに再生されてる
- 92 ドレミファ名無シド[sage] 2016/04/18(月) 16:07:23.97 ID:9b1hThI/.net
- 仲間内のデータのやり取りならDropboxで良いべw
- 93 ドレミファ名無シド[sage] 2016/04/18(月) 21:44:45.95 ID:fIH09xDF.net
- G-MAILは?
- 94 ドレミファ名無シド 2016/04/19(火) 10:07:10.41 ID:rXCX7sy9.net
- soundcloudは有料化したな
- 95 ドレミファ名無シド[sage] 2016/04/19(火) 13:51:36.36 ID:3V7cRccz.net
- >>93
メールで音声ファイルやり取りした事ある?w
- 96 ドレミファ名無シド[sage] 2016/04/26(火) 20:02:40.03 ID:OUlKPrZd.net
- ミッシェルどの曲もはやいですね、、、
- 97 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/01(日) 02:10:09.25 ID:kuKjyD+O.net
- アルミダイカストフープって普通のプレスフープより軽いんでしょうか?
- 98 ドレミファ名無シド[age] 2016/05/03(火) 10:30:12.76 ID:0ZrBxG4S.net
- レッスンって不定休の人間には難しいですか?
有名なところは開講日固定なようで
- 99 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/04(水) 16:59:47.56 ID:LpshObgE.net
- 個人レッスンだと月1~2とかで
予定合えば好きな日に予約できる所あるぜ
- 100 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/05(木) 15:24:52.95 ID:28zXNGra.net
- >>88そういえば、録音って何を使ってますか?
ICレコーダーとかで手軽に撮りたいんだけど、音割れるし
TASCAMとかのは高えし
大昔はカセットウォークマン
ちょい昔はMDウォークマンぽいので、ヘッドホンを録音ジャックに挿して簡易マイクとして撮ったら綺麗に入ってたなあ。
管理人オススメ!!
バンド練習、個人練習等、スタジオで素早く簡単に録音!!TASCAM リニアPCMレコーダー ブラック DR-05
まずはアマゾンの評判を見てください。
101 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/05(木) 15:30:01.66 ID:28zXNGra.net
- スタジオのラインからとかめんどくさいんで
因みに、つい最近まではhttps://tascam.jp/jp/product/im2/top
を使ってたけど(相当安くなってる)最近のiphoneには対応してなく
- 102 ドレミファ名無シド 2016/05/10(火) 18:42:55.36 ID:Ixa3akr2.net
- >>93
容量の問題が
- 103 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/10(火) 18:54:44.55 ID:1taUWPkB.net
- 録音はMTR使って最低でも4本は立てる
- 104 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/10(火) 19:20:05.73 ID:FjfpDMX1.net
- 105 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/10(火) 20:18:51.48 ID:e8PAbjt3.net
- どうせmp3以外のフォーマットで送ろうとしたんだろ
- 106 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/10(火) 20:33:46.74 ID:FjfpDMX1.net
- G-MAIL添付ファイルの話ね
リーダーが練習後夜遅くとか遅くとも翌日に送ってくれるんで重宝してる
練習も週一ぐらいの頻度だと前回の悪かった所を自覚して改良して臨めば
いろいろ捗るし
- 107 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/11(水) 04:59:41.45 ID:51n7k5G8.net
- Gは40MB以上を添付しようとするとエラーになった気がす
- 108 ドレミファ名無シド 2016/05/11(水) 19:05:44.66 ID:krm03HSH.net
- Google driveで良いやん
- 109 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/11(水) 21:24:50.28 ID:3jODus00.net
- そうだ!Google drive!
録音はMTR使ってマイクはVo&Cho用に3本
音質は荒いけどクリアに録れてる、聴こえる
- 110 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/11(水) 22:03:45.75 ID:0aSjHPvy.net
- 111 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/14(土) 00:58:33.13 ID:x+7Fqz1U.net
- ちょっと分かりにくいが、このKジルってEAKだと思う?
http://imgur.com/a/Ub68l
- 114 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/23(月) 12:52:12.38 ID:NtSOYR69.net
- 115 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/23(月) 13:25:06.54 ID:uBeZGCsT.net
- 116 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/23(月) 16:11:47.02 ID:XzAopwYD.net
- よく食いつくな
- 117 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/24(火) 14:18:48.68 ID:zoSBSnU5.net
- 118 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/24(火) 15:16:06.01 ID:UCf4FsfE.net
- 119 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/24(火) 16:03:34.02 ID:vZ5Gd99k.net
- ドラムの知識をある程度身に着けてないと叩かれるのかここ。質問スレにも色々あるんだね
- 120 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/24(火) 18:31:56.37 ID:EYVCxfwY.net
- 基本的にBDにパッドは貼っておいたほうがいいね。
あと、ヘッドは全部消耗品だけどレモのアンバサダークリアで揃えときゃ間違いない。
無駄にミュート入りとか意味ないから。
それと、チューニングキーは受付時に手渡しするくらいの方がいい。
チューニングも一定の基本チューニングしといて
- 121 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/24(火) 18:38:57.33 ID:EYVCxfwY.net
- 大幅に狂ってたらちょいちょい直しておかないとチューニングも出来ないくせにリムが曲がるほどバカ締めする奴もいるから要注意です。
あと、タムホルダーとかも普通は消耗なんてほとんどしないものだけど、貸し出しするとバカ締め厨にボロボロにされるから安いやつで消耗品と考えて選ぶべき。
シンバル類はAジルとか、B8辺りまでの価格帯で、ハイハットもニュービートでいいんじゃないかな。
個人的にはいい楽器を受付時に手渡しで選べるようなシステムだと尚良いかと思う。
ドラムはマニア層がいるからね。
昔初台のノアにソナーのデライトを受付時に無料で借りられる時があって楽しかったよ。
今はどうか知らないけど
- 122 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/24(火) 18:46:03.75 ID:zoSBSnU5.net
- 123 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/24(火) 18:53:31.89 ID:UCf4FsfE.net
- 124 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/24(火) 19:02:33.04 ID:KLeLz28h.net
- 利用客の質だね
バカ締めする客、ヘッドをボコボコにする客
シンバルの叩き方を知らん客
こいつらがいないことを願うわ
因みにドラムは何入れてんの?
差し支えなければ写真で見てみたい
- 125 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/24(火) 19:09:32.73 ID:QPQGtiOp.net
- 126 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/24(火) 19:41:07.89 ID:UCf4FsfE.net
- あ、またまたアドバイスありがとうです。
締め過ぎとかチューニングとか元々さっぱり判ってないので
今はユルく運営中です。
スタジオは15畳くらいの防音室1室だけです。基本自分用。
とはいえ今はバンドさんよりドラム単独練習の需要が多いです。
モデルはパールのVISION VBLで、BD以外は同じヘッドを予備
購入しました。ではまた。
- 127 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/24(火) 19:50:45.79 ID:usbgE+on.net
- VBLか叩いたことないけど綺麗なセットね
今は安くていいドラムがたくさんだわ
ハードやタムがぶつかりそうなところ、ゴムシートを貼ってるスタジオもあるね
ペダルとスネアは別貸しするところも少なくないよ
- 128 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/24(火) 23:34:15.33 ID:CUDKslNB.net
- 現状復元??で大体分かるだろうに普通に常識守られてなくて唖然
流行りなのは分かるけどロータム転がってるのを終わりに毎回刺し直す俺
- 129 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/24(火) 23:59:08.78 ID:ZA/aRJAe.net
- 130 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/25(水) 00:54:59.91 ID:rjONgWt2.net
- >バカ締めする客、ヘッドをボコボコにする客
>シンバルの叩き方を知らん客
実際は↑の客が9割だからね
覚悟してね
- 131 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/25(水) 01:14:56.02 ID:40F3jXTd.net
- ドラムを叩くと思ってる時点で間違ってるよね
ドラムもシンバルとも鳴らすものだよ
- 132 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/25(水) 07:17:25.26 ID:mqN1gfcH.net
- 133 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/25(水) 09:55:00.13 ID:O8McO5xe.net
- 盛り上がったね
- 134 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/25(水) 10:09:45.54 ID:vukz23vu.net
- 細けぇ事言うなって!
シンバル全部チューリップみたいに逆さまにセッティング
バスドラカンカンにハイピッチ・スネアベトベトにローピッチ
椅子にウンコの落書き
タムにスティック突き刺して帰る
何か傷痕残して帰るってのが粋ってもんだ
- 135 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/25(水) 10:56:46.20 ID:Cf9tTGBd.net
- 構って欲しいならそう言えよ
- 136 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/25(水) 11:09:19.31 ID:j9A7Xlbz.net
- ライブハウスの壁に勝手に落書きする馬鹿と同じイメージ
- 137 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/25(水) 12:17:44.93 ID:vukz23vu.net
- 俺は何時もシンバル・ハイハット限界まで高くしてスネアとフロアとイス限界まで低くしてタム真水平にセッティングして帰る
- 138 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/25(水) 12:33:34.50 ID:6RdhqnaG.net
- しねごみ
- 139 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/25(水) 13:56:57.62 ID:vukz23vu.net
- 次からは全てのナット類を固定される限界ギリギリで緩くしてチューニングも全部緩めとく
マナーだしな
- 140 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/25(水) 14:12:02.25 ID:rjONgWt2.net
- 釣り堀は↓やぞ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1462957860/
- 141 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/26(木) 02:43:04.28 ID:SugVJMMn.net
- サウスポーのまま帰る奴もいるな
まあ、苦労はわかるけど
- 142 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/26(木) 09:01:08.85 ID:NsQYo3oQ.net
- 143 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/26(木) 11:04:34.58 ID:uAi0oSLa.net
- 何時の時代でも若者はエネルギーが有り余ってるからな
1日ヘッド4、5枚・シンバル2、3枚・月1スタンド類交換・年1セット交換するくらいは当たり前
それを受け止めるだけの度量と企業としての体力がない限りはおいそれと手を出してはいけない商売じゃないだろうか?
スタジオ経営ってもんは
- 144 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/26(木) 11:59:10.30 ID:IIF4VtkG.net
- 145 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/26(木) 12:41:34.36 ID:OR/zJXhf.net
- 下手は下手なりにそーいうスタジオを「ここはボロい」
なんて評してたりするのが常
- 146 ドレミファ名無シド[sage] 2016/05/26(木) 12:53:26.46 ID:uAi0oSLa.net
- 遠出して割高なスタジオ使う時はシンバルを割れる直前、ヘッドに見えない位の穴を作って2、3バンド後に逝かれる様にするのが巧さってものだろうか?
一旦ヘッドを外して微妙にラグのナットを緩めておく猛者もいるかもしれん
まとめサイトを作るなら「まとめるクン(仮)」 powered by Seesaa Wiki.
148 :ドレミファ名無シド:2016/05/28(土) 11:25:17.16 ID:ea7m3+d8.net
何拍子なんでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=nZ5_KQcou-I
---
0:00~ 4/4
0:20~ 9/8 8/8 9/8 8/8
0:34~ 9/8 8/8 9/8 6/8 9/8
0:49~ 7/8
1:09~ 6/8
1:15~ 7/8
1:44~ 6/8
1:59~ 9/8 8/8 9/8 6/8
2:10~ 6/8
2:29~ 4/4
4:35~ 7/8
5:14~ 6/8
5:29~ 9/8 8/8 9/8 8/8
---
150 :ドレミファ名無シド:2016/05/28(土) 19:25:37.59 ID:dlSTipx9.net
つーか、そんな複雑なかなことやってたんだ。
トミー・アルドリッヂって、凄かったんだな。
どうもありがとう。
151 :ドレミファ名無シド:2016/05/28(土) 20:41:51.85 ID:/fmOIH5N.net
152 :ドレミファ名無シド:2016/05/28(土) 23:01:04.25 ID:oLOnFJtm.net
www
譜割り貰えばそんぐらい演れよってね
トミーの凄さは単なる8btでもすげぇなってとこよ
155 :ドレミファ名無シド:2016/05/29(日) 04:48:15.92 ID:UBACl2eD.net
あえていえば、2バスセットがデフぉなら。
158 :ドレミファ名無シド:2016/05/30(月) 07:57:04.29 ID:u3Qd+cFz.net
159 :ドレミファ名無シド:2016/05/30(月) 08:20:35.47 ID:ghU1wXLR.net
160 :ドレミファ名無シド:2016/05/30(月) 23:23:37.40 ID:0mvBYBzP.net
俺常用だけどけっこういるんじゃない?
ただ圧が欲しいんで深さ7インチだけど
161 :ドレミファ名無シド:2016/05/31(火) 13:07:18.39 ID:Xq/NJbD2.net
162 :ドレミファ名無シド:2016/05/31(火) 15:33:53.39 ID:q3edt0A6.net
163 :ドレミファ名無シド:2016/05/31(火) 18:02:24.31 ID:b7FDvkv2.net
その通りかなり脱力を意識してスティックを持ったところ振り上げたと同時にスティックが飛んでいき
ガラスが割れてしまいました。おかげ様でドラムはしばらくお休み出来そうです!ありがとうございます!
164 :ドレミファ名無シド:2016/05/31(火) 20:04:59.69 ID:a8wjQnpJ.net
スティック汁つけとけ
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/86166/
ガラスなんてガムテ貼っとけばおk
165 :ドレミファ名無シド:2016/05/31(火) 21:33:33.61 ID:59IFhHZO.net
ドラム叩いてるのがすごいね。山中の一軒家ですか?
166 :ドレミファ名無シド:2016/06/01(水) 09:52:08.22 ID:1pDq+Srk.net
これ、効果てきめんだけどクセエw
あと、ついたまま目をこするなよ
167 :ドレミファ名無シド:2016/06/02(木) 00:50:22.97 ID:F6osNnAb.net
168 :ドレミファ名無シド:2016/06/02(木) 01:01:37.77 ID:bMuM5TcQ.net
よく使いますよどうしました?
169 :ドレミファ名無シド:2016/06/02(木) 01:03:40.20 ID:dI6fmyRY.net[1/2]
なぜ本当ですか?って思ったんですか?
170 :ドレミファ名無シド:2016/06/02(木) 12:36:50.89 ID:ocrQaD1S.net
リムかけない曲もたくさんあります
171 :ドレミファ名無シド:2016/06/02(木) 12:48:04.81 ID:hTYSLnsY.net
172 :ドレミファ名無シド:2016/06/02(木) 13:44:50.01 ID:lPs3zOdE.net
本当です
173 :ドレミファ名無シド:2016/06/02(木) 19:04:23.71 ID:INI/YxNV.net[1/2]
ドトゥルルのとこがわかりませんダブルストローク使っているんだろうけど手順が…
174 :ドレミファ名無シド:2016/06/02(木) 19:53:52.61 ID:DzJE9dAJ.net
175 :ドレミファ名無シド:2016/06/02(木) 19:56:06.38 ID:asn2RSZl.net[1/2]
連打タム回しでダブルストローク使う人は殆どいないと思うよ
スピードの為なら何でもやるブルデスドラマーですらもやってないから、たぶん技術的に不可能なんだろうな
高速タム回しの大定番はダブルキックorツインペダル使って、タム二発+バスドラム二発を交互にやるフレーズ
あと、デスメタルとかプログレとかの技巧派はフィンガーなりモーラーなり高速シングルストローク鍛えてひたすら連打する人が多いね
176 :ドレミファ名無シド:2016/06/02(木) 20:14:16.41 ID:INI/YxNV.net[2/2]
パラディドル?とかなのかな??
つーかまぁ文字でフレーズを伝えようとするのは無理がありましたね、すいませんありがとございましたー
177 :ドレミファ名無シド:2016/06/02(木) 21:24:46.75 ID:asn2RSZl.net[2/2]
どちらかというとパラディドルは金物+スネアへの応用が多い
上の擬音で思い当たるフレーズなら6連符アウフタクト+一拍目でFTFBBBSっていうやつかな(F=Floor,T=Tom,B=Bass,S=Snare)
これの手の動きは二発連続したシングルだからダブルストロークに見えるかもしれない
ちなみにFTFTBBSにすればシングルペダルでも出来る
178 :ドレミファ名無シド:2016/06/02(木) 22:30:46.85 ID:ZLNDPbnM.net
179 :ドレミファ名無シド:2016/06/02(木) 22:45:24.42 ID:N0hDaccW.net
あとジャズのヒトはふつうにダブルでタムまわししとるね。
180 :ドレミファ名無シド:2016/06/02(木) 23:06:35.65 ID:dI6fmyRY.net[2/2]
それをバケラッタって言うのか知らんけど
181 :ドレミファ名無シド:2016/06/03(金) 00:05:32.01 ID:Aww9uz6N.net[1/2]
RllrrLはタム回しに使うにはちょっと難易度が高い気がする。
182 :ドレミファ名無シド:2016/06/03(金) 01:17:03.55 ID:cBR4pTcN.net
183 :ドレミファ名無シド:2016/06/03(金) 08:00:26.55 ID:Oq5oHB+9.net
https://youtu.be/sDpZStjB68s
184 :ドレミファ名無シド:2016/06/03(金) 08:31:08.68 ID:81LjSIIc.net
185 :ドレミファ名無シド:2016/06/03(金) 12:33:34.43 ID:HEWbYxxD.net[1/2]
↓
タンタカタンタンタンタンタン!
↓
ドリフ
186 :ドレミファ名無シド:2016/06/03(金) 17:48:38.53 ID:ZkKuQk22.net
トゥラカタカドコトンパァン!!!
たましーいのルフーラ~~~ン
187 :ドレミファ名無シド:2016/06/03(金) 18:29:46.96 ID:3AsK+EQn.net[1/3]
ルーディメンツ用語ではrllrrlの手順を6ストロークロールっていう。
rlrrllはパラディドルディドル。
6ストロークロール(rllrrl)でのタムまわしはよくつかうけどなー。
188 :ドレミファ名無シド:2016/06/03(金) 18:37:16.66 ID:3AsK+EQn.net[2/3]
バケラッタはそう。
でも3つのグルーピングはフラムアクセントの手順じゃなくオルタネートの手順で強引(?)にやるのが多い。
189 :ドレミファ名無シド:2016/06/03(金) 18:45:46.03 ID:j93e95dG.net
やっと181の勘違いにつっこんでくれるやつが現れたか…。
190 :ドレミファ名無シド:2016/06/03(金) 21:34:58.55 ID:Aww9uz6N.net[2/2]
無知でごめんなさい。
191 :ドレミファ名無シド:2016/06/03(金) 21:51:01.79 ID:eK+ydwzV.net
歴史的名演、ジェフベックのワイアードのオープニング曲でイントロ最後に
ナラダマイケルウォルデンの見事なダブルストロークのタム回しが聴けるよ
Ledbootsね
192 :ドレミファ名無シド:2016/06/03(金) 22:14:18.74 ID:imjRJIZF.net
6B+Aか
193 :ドレミファ名無シド:2016/06/03(金) 22:44:15.00 ID:HEWbYxxD.net[2/2]
R l r r l l はパラディドル・ディドル
(2つの音符を左右交互に打った後に2つのディドルを左右交互に打つ)
194 :ドレミファ名無シド:2016/06/03(金) 23:18:57.78 ID:3AsK+EQn.net[3/3]
いや、たしかに6ストロークロールの展開形(スタート位置ずらし)という捉え方もできるんだけどね。一般的ではないだけで。
195 :ドレミファ名無シド:2016/06/04(土) 10:20:47.85 ID:81W2ULWQ.net
シングルストロークだが
196 :ドレミファ名無シド:2016/06/04(土) 14:17:57.31 ID:g2LVPDeS.net
あそこかっこいいけど何やってるかよくわからん
197 :ドレミファ名無シド:2016/06/04(土) 23:21:55.31 ID:EyAEvfBr.net
REMOに比べてハイがない感じがした
オールディーズ好みというか
ビンテージ志向というか
俺はそんな印象だが
198 :ドレミファ名無シド:2016/06/05(日) 03:03:29.16 ID:/2CI6i7S.net
ここ4ヶ月ぐらい使ってて10何本かライブでやった感じだと良い意味でまとまってて使いやすいよ、ドットとか無くっても音像がボヤけないから叩いてて気持ち良い。でも確かにハイが少ないかもね。チューニングの部分もあるけどスコンって抜ける感じよりズバンって塊で出てる感じ
この曲の1分~1分10秒くらいまでのリズムがうまくとれません。
教えてもらえませんか?
200 :ドレミファ名無シド:2016/06/13(月) 05:49:19.69 ID:2+72L9RR.net
ドラムマガジン最新号を購入
201 :ドレミファ名無シド:2016/06/13(月) 08:13:52.42 ID:RthQYxqL.net
|○○○○|●○●○●○|
|猫がないて|た~~~~~|
↑この記載でわかるかな。
202 :ドレミファ名無シド:2016/06/13(月) 17:18:33.24 ID:4cNTo7qk.net[1/2]
言われてみたらそんな風に感じれる気がしました!
ありがとうございます!
203 :ドレミファ名無シド:2016/06/13(月) 17:30:39.95 ID:4cNTo7qk.net[2/2]
ちゃんと聞いたらそう聞き取れました!
本当にありがとうございます!
204 :ドレミファ名無シド:2016/06/13(月) 18:09:53.14 ID:+AwAlHx7.net
>>903
あれ?ほんとにDLしてないの?なら挙げてやるよ
http://fast-uploader.com/file/7021361558052/
これが本物のドラマー
205 :ドレミファ名無シド:2016/06/13(月) 23:25:14.32 ID:PQzCkjdB.net
更新
207 :ドレミファ名無シド:2016/06/14(火) 21:00:02.86 ID:8IT/oes+.net[2/2]
どうしてもうまくいかなかったら【猫が鳴いて】は一旦無視してw【た~~~】にフィルインのアタマを置きにいくのもアリかもね。
208 :ドレミファ名無シド:2016/06/14(火) 21:33:21.57 ID:2AvHGS1Z.net[1/2]
このトラックはクリック上で流れてるんだよ。
テンポは何も変わってないけど「猫が鳴いて」で小節が終わって「た、あ、あ」で
4拍6連になってるけどテンポは一切変わってないでしょ
まずリズム楽器だったらそこを考えないと
209 :ドレミファ名無シド:2016/06/14(火) 21:37:19.52 ID:2AvHGS1Z.net[2/2]
210 :ドレミファ名無シド:2016/06/16(木) 08:12:37.41 ID:OR7SlQVy.net[1/2]
https://youtu.be/JO77qrULPWk
他にいわゆる「同期もの」ではなく(音源は何も無い)ドラマーのみがライブでクリック聞いて完全にテンポをコントロールしてる例って他にあるかな?
自分もゆくゆくはこれやりたいんだけど全員がクリック聞くのとは違ってバンド全体がよほどテンポキープ力に優れてなければ&ドラマーがヨレること無く叩けなければすぐ崩壊するよね?
211 :ドレミファ名無シド:2016/06/16(木) 09:24:50.09 ID:EDGJTT1q.net[1/5]
それこそそこらのライブハウス出てるアマチュアバンドでもやってるとこあるよ
でもメンバーが糞だとやっぱり崩壊するからある程度以下のレベルじゃあできないよね
212 :ドレミファ名無シド:2016/06/16(木) 09:39:06.95 ID:EDGJTT1q.net[2/5]
213 :ドレミファ名無シド:2016/06/16(木) 10:03:11.94 ID:OR7SlQVy.net[2/2]
プロでってことだった。
214 :ドレミファ名無シド:2016/06/16(木) 10:35:26.01 ID:D8EeCFlv.net[1/2]
最初からの予定調和的な感じがして、少々興ざめ感も否めない。
215 :ドレミファ名無シド:2016/06/16(木) 11:54:38.43 ID:EDGJTT1q.net[3/5]
その各個人のモニターバランスなんて知りようもないだろw
そのホワイトスネイクのメンバーにしても
イヤーモニター使ってるやつはクリック混ぜてる可能性もおおいにあるだろうし
日によって変えるやつも普通に居るだろうし
216 :ドレミファ名無シド:2016/06/16(木) 12:03:44.31 ID:EDGJTT1q.net[4/5]
ドラマーとしては求められるからやるシーンがほとんどだろうから
そんな時にすっとやれるような練習はしといて損は無いと思うよ
でも好きずきだから余裕のあるときに思い立ったならやるとかでいいんじゃないかな
217 :ドレミファ名無シド:2016/06/16(木) 12:06:21.09 ID:EDGJTT1q.net[5/5]
218 :ドレミファ名無シド:2016/06/16(木) 12:12:03.14 ID:qF5zldnK.net[1/2]
219 :ドレミファ名無シド:2016/06/16(木) 12:22:46.94 ID:qF5zldnK.net[2/2]
リズム叩くにしても2分とか全音符で鳴らして大きくクリック取るとかな
220 :ドレミファ名無シド:2016/06/16(木) 15:04:36.76 ID:D8EeCFlv.net[2/2]
あと興ざめってのは、オーディエンスとしての感想。
221 :ドレミファ名無シド:2016/06/16(木) 16:23:42.39 ID:Gmwcpazy.net
222 :ドレミファ名無シド:2016/06/17(金) 03:59:24.17 ID:pJU3+hYl.net
223 :ドレミファ名無シド:2016/06/17(金) 17:56:16.35 ID:99lmlgyB.net
これは何度もライブを見て確信したんだよ。
ギターリフで始まる曲でもカウント入れてずっとハイハットでガイド刻んでるし。
ギターがクリック聞いてたらそんなの無しで弾き出すでしょ?
ドラマーのみがクリック聞いて叩く(非同期もの)プロバンド、「いくらでもある」のなら1つ2つ教えてくれても良いんじゃない?
224 :ドレミファ名無シド:2016/06/17(金) 17:59:21.80 ID:iYiDIxjx.net
225 :ドレミファ名無シド:2016/06/17(金) 19:23:27.01 ID:MGLseBiy.net
全部テープ流してるでしょ。
ボーカルなんて、口全く合ってないじゃん。
226 :ドレミファ名無シド:2016/06/17(金) 20:06:20.91 ID:NTlnjTZs.net[1/2]
227 :ドレミファ名無シド:2016/06/17(金) 20:08:01.81 ID:mrIey0eJ.net[1/4]
歌メロ重視の80年代くらいの再結成して活動してるようなバンドでなんとなく思いついたのが
ジャーニーだったからつべで少し見たけど数年前はそんな感じでライブやってるね
ドラマーのみがクリック聞いて叩く(非同期もの)プロバンドだろ?
あの辺りの時代の歌メロ重視で最近でも活動してるようなバンド自分で探してみ
歌重視のバンドはBPM変わるの嫌うこと多いから
そこらのテレビでやってる歌番組の生演奏でやってるやつとかも確認してみ?
クリックをモニターで出すか出さないかはその必要があるか無いかだけだよ
で、それを知ってどうするの?それが気になるわ
228 :ドレミファ名無シド:2016/06/17(金) 20:21:26.21 ID:mrIey0eJ.net[2/4]
あのバンドもライブはそんな感じでやってるだろ
229 :ドレミファ名無シド:2016/06/17(金) 20:28:49.27 ID:NTlnjTZs.net[2/2]
特にドラム
230 :ドレミファ名無シド:2016/06/17(金) 20:55:32.13 ID:mrIey0eJ.net[3/4]
モニターの事情でそんなやりかたしてるけどだからどうってこともない
231 :ドレミファ名無シド:2016/06/17(金) 21:05:33.17 ID:2M0h6dvN.net
TheWhoのループものの曲とか
ドラマーがミキサーを置いていたら
それっぽい
ただし
テンポ出ししてるだけの場合もある模様
232 :ドレミファ名無シド:2016/06/17(金) 21:11:26.79 ID:rzvyxVWq.net
ギターやボーカルがアドリブでフレーズを溜めて演奏したり歌ったりって言う事も出来る訳だし俺個人としてはクリック聴きながらプレイはしないかな。勿論聴いてた方が圧倒的に楽だから頼りたくなる時もあるけどね
233 :ドレミファ名無シド:2016/06/17(金) 21:27:06.22 ID:mrIey0eJ.net[4/4]
BPMと演奏の安定が無いと曲の意味が変わってしまうようなことあるからね
あとロック系ならエフェクターのディレイとかの数字の関係で使ったり
個人的にはクリック聞くよりメンバーの演奏聴くほうが好きだから
必要ないのならクリックは使わない方が好きだよ
234 :ドレミファ名無シド:2016/06/18(土) 12:31:26.90 ID:eVHkrQsA.net
ドラムにクリックは必須なんじゃないかと思うが
最近なんか手軽に導入できるし、
絶対テンポ感なんか身につけるの大変だろうし
使わないメリットってあんの?
235 :ドレミファ名無シド:2016/06/18(土) 13:23:32.43 ID:MPv2JhOA.net[1/2]
書道の達人が、お手本の上になぞって書いてるくらいの興ざめ感w
236 :ドレミファ名無シド:2016/06/18(土) 13:25:07.90 ID:MPv2JhOA.net[2/2]
同じように、もう機械に演奏させたら?
俺はそういう考え。
237 :ドレミファ名無シド:2016/06/18(土) 18:28:51.78 ID:aGs/+azB.net
メンバーの力量でしよ
238 :ドレミファ名無シド:2016/06/18(土) 18:31:13.43 ID:5V8BivHX.net
>原稿用紙のマスに合わせるなら、ワープロで十分
何か例えがおかしいw
239 :ドレミファ名無シド:2016/06/18(土) 22:54:48.99 ID:PMk1oZof.net
240 :ドレミファ名無シド:2016/06/19(日) 01:25:15.55 ID:oP3qXAt5.net
241 :ドレミファ名無シド:2016/06/19(日) 05:48:17.20 ID:y0r/2Oog.net[1/4]
右利きなので左手がまったく使えずシングルストローク?のような早くたたくものができません。
リズムたたく前に左手の強化を優先的にやるべきでしょうか?
またみなさんはどのくらいの期間で利き手じゃない方が思い通りに動くようになったでしょうか?
回答よろしくお願いします。
242 :ドレミファ名無シド:2016/06/19(日) 07:16:41.86 ID:UM+j9CJN.net
リズムパターンとストロークの練習は同時進行で構わないと思うよ
ストロークはシングル、ダブル、パラディドルは一日10分ずつはやりたい
半年でなんとこ追い付き1年で思い通りに、が理想
243 :ドレミファ名無シド:2016/06/19(日) 08:15:10.41 ID:GWhANrQ0.net
右手で出来るものは左手でもできる
と言い聞かせると不思議とできる
244 :ドレミファ名無シド:2016/06/19(日) 11:15:07.07 ID:y0r/2Oog.net[2/4]
さっそく今日から練習頑張りたいと思います。
245 :ドレミファ名無シド:2016/06/19(日) 11:28:57.30 ID:8E5QNY/v.net[1/2]
変わっていったよ。
利き手じゃない手ってのは、圧倒的に筋力不足。
246 :ドレミファ名無シド:2016/06/19(日) 11:37:18.36 ID:y0r/2Oog.net[3/4]
ご飯を食べる時に箸を左手で、のようなものでしょうか?
247 :ドレミファ名無シド:2016/06/19(日) 11:42:40.20 ID:8E5QNY/v.net[2/2]
箸を左手でなんて、今は余裕。
筋力がついてくると、左手の違和感(右と比べたときのぎこちなさ)
がなくなってくるよ。
248 :ドレミファ名無シド:2016/06/19(日) 11:47:47.04 ID:q1HgMhq8.net
テンキーを買って、左手で打ってた。
左手で数字入力も、今は余裕。
249 :ドレミファ名無シド:2016/06/19(日) 12:12:08.98 ID:yrw9o0am.net
250 :ドレミファ名無シド:2016/06/19(日) 12:19:20.63 ID:y0r/2Oog.net[4/4]
色々教えてもらってありがとうございました。
251 :ドレミファ名無シド:2016/06/19(日) 12:26:29.42 ID:myrRbAKR.net
腕前はプロ級だと思っていたからセミプロって書いてたんだけど。真顔
252 :ドレミファ名無シド:2016/06/19(日) 17:36:46.23 ID:V/+C/x1Q.net
253 :ドレミファ名無シド:2016/06/20(月) 09:10:17.93 ID:dJrIqLtG.net
左手というより、左腕で、という認識に変えたな
肩や肘、それぞれの位置や角度など、利き腕ともう一方は、まるで違うなと思って
254 :ドレミファ名無シド:2016/06/20(月) 14:08:22.86 ID:AyoTkEPL.net
いかに小手先を使わずに腕を使うか
伸びない奴との違いはそこにある
255 :ドレミファ名無シド:2016/06/20(月) 18:34:49.98 ID:2o0BLWBP.net
256 :ドレミファ名無シド:2016/06/20(月) 19:46:23.14 ID:ioGbys60.net[1/2]
257 :ドレミファ名無シド:2016/06/20(月) 22:03:30.96 ID:TDiBkqiE.net
258 :ドレミファ名無シド:2016/06/20(月) 22:24:38.47 ID:ioGbys60.net[2/2]
259 :ドレミファ名無シド:2016/06/21(火) 01:12:54.74 ID:JQlcwg4+.net
何にせよ左手は気長にやるしかない
俺は10年弱掛かったしな
最初モーラーばっかやってて全然上手くならんかったけどアップダウンやプッシュプルしまくっったら出来るようになったよ
260 :ドレミファ名無シド:2016/06/21(火) 12:13:29.46 ID:193XGGrh.net[1/2]
指は無いものとしてやってた
指難しくね?ビデオ見てもあんまり拡大されないし
261 :ドレミファ名無シド:2016/06/21(火) 14:49:52.98 ID:6jFA46AD.net[1/3]
うまいドラマーみれば分かるけどヒットした瞬間に指が延びきることが多いから分かりやすいと思うよ
鏡見ながら比較すれば一目瞭然、上手くてもそうじゃないドラマーもいるけどね
262 :ドレミファ名無シド:2016/06/21(火) 17:00:51.47 ID:Mki3T+qt.net[1/2]
速いシングルとかダブルやトリプルどうやって叩いてんの?
アクセント付ける時とか?
263 :ドレミファ名無シド:2016/06/21(火) 17:12:51.72 ID:Mki3T+qt.net[2/2]
>ビデオ見てもあんまり拡大されないし
ほい、とりあえずベタなやつ
https://www.youtube.com/watch?v=XTcM8PuLQH8
https://www.youtube.com/watch?v=MsgaXDpmoSM
こんなのさえ10年程前からあるw
264 :ドレミファ名無シド:2016/06/21(火) 17:40:13.67 ID:f7flIBc1.net
265 :ドレミファ名無シド:2016/06/21(火) 18:45:23.10 ID:6jFA46AD.net[2/3]
実際はリバウンドを拾うために適切な動きを脊椎が直感的にやってると思うよ
266 :ドレミファ名無シド:2016/06/21(火) 19:07:45.34 ID:DfI/Sg7W.net[1/2]
267 :ドレミファ名無シド:2016/06/21(火) 19:08:03.76 ID:DfI/Sg7W.net[2/2]
268 :ドレミファ名無シド:2016/06/21(火) 20:46:50.56 ID:o5kLkaro.net
うわーお前めんどくせー奴だなー
指から脊髄まで誰も想い巡らせねーわ
269 :ドレミファ名無シド:2016/06/21(火) 21:25:13.36 ID:6jFA46AD.net[3/3]
単純に能動的に動かして練習してなにも考えなくても出来るようにするべきといえば良かったな
リバウンドに任せて勝手に指が動いてくれるとは思わないんだよね感覚的にはそう感じるけど
270 :ドレミファ名無シド:2016/06/21(火) 21:47:41.44 ID:oSVOLthz.net[1/2]
271 :ドレミファ名無シド:2016/06/21(火) 21:52:37.61 ID:N65DOuIF.net
272 :ドレミファ名無シド:2016/06/21(火) 21:58:05.63 ID:UOhd/Qf8.net
https://www.youtube.com/watch?v=L46IUTOiomA
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4
273 :ドレミファ名無シド:2016/06/21(火) 22:04:34.97 ID:oSVOLthz.net[2/2]
274 :ドレミファ名無シド:2016/06/21(火) 22:10:56.28 ID:T1M3RB5N.net
275 :ドレミファ名無シド:2016/06/21(火) 22:13:59.33 ID:83JDgF38.net
276 :ドレミファ名無シド:2016/06/21(火) 22:59:55.49 ID:193XGGrh.net[2/2]
ーどうやってるか、鏡見てみる
277 :264:2016/06/22(水) 09:36:44.15 ID:ho/OqGoA.net
> >>264
> 実際はリバウンドを拾うために適切な動きを脊椎が直感的にやってると思うよ
あー、それはあるかも。
278 :ドレミファ名無シド:2016/06/22(水) 11:50:32.99 ID:xRV5vFjh.net
もっと早くこうしておけばよかったと悔やんでいる
279 :ドレミファ名無シド:2016/06/22(水) 19:20:12.37
全身だよね
ドラムはダンスみたいなもんだからチェックは大事
281 :ドレミファ名無シド:2016/06/23(木) 09:03:49.11
そうそう。全身の鏡。
やっぱチェック大事ですね
282 :ドレミファ名無シド:2016/06/23(木) 18:01:21.89
283 :ドレミファ名無シド:2016/06/23(木) 19:28:25.83
284 :ドレミファ名無シド:2016/06/23(木) 19:29:40.46
285 :ドレミファ名無シド:2016/07/05(火) 17:45:22.74
6 :ドレミファ名無シド:2016/07/05(火) 23:27:43.35
自前のシンバル欲しくなったが
自分好みのシンバルの基準が無いことに気づいた
シンバルはチューニングできないから
沢山所有するしかない、みたいな
シライだとシンバル一枚ずつ個体で販売してたりとか
スタジオでめっちゃいい音だ!となっても
後日叩いたら、別にそう思わなかったり…
買った人はどういう基準で買ったの?
287 :ドレミファ名無シド:2016/07/05(火) 23:51:50.79
288 :ドレミファ名無シド:2016/07/06(水) 00:14:47.03
289 :ドレミファ名無シド:2016/07/06(水) 07:54:28.58
290 :ドレミファ名無シド:2016/07/06(水) 10:07:39.90
スネアも同様。
291 :ドレミファ名無シド:2016/07/06(水) 10:28:23.38
>シライだとシンバル一枚ずつ個体で販売してたりとか
1枚ずつ売らない店などないと思うが?
ハイハットとか、セットものでもバラして売ってくれるとでもいうのか?
292 :ドレミファ名無シド:2016/07/06(水) 19:26:04.07
思い付かん
俺はPAISTE派だけど全部中古で手に入れたシグネチャーだけど音も見た目も
統一感あるよ
293 :ドレミファ名無シド:2016/07/06(水) 22:32:26.50
自分はそのまま我慢していたのですが曲が盛り上がるに連れてついつ力んでしまい
椅子と臀部が密着した状態でメリメリと潰れたあんぱん状態になってしまいました。
その後メンバーからはパンダという意味不明なアダ名まで付けられる始末です・・・
294 :ドレミファ名無シド:2016/07/06(水) 22:55:56.46
書き方が悪かった
シライは、
シンバル試奏の動画を公開してるのだが、
一個体で動画一本ある、というか
シリアルごとに動画がある。
理由はシンバルは個体差が激しいから
295 :ドレミファ名無シド:2016/07/09(土) 09:35:39.42
ドラムを始めて一ヶ月程の者です。
バスドラムと同時にハイハットをオープンで叩こうとすると上半身が後ろにのけ反ってしまいます。
これは座る角度が悪いのかスローンの高さが悪いのか、又は単純に足の使い方が下手なのか一体何が原因なんでしょうか?(バスドラムの踏み方はカカトを上げてつま先で踏んでいます)
まだまだ始めたばかりでくだらない質問かとは思いますが回答よろしくお願いします。
296 :ドレミファ名無シド:2016/07/09(土) 09:50:45.39
ボーストレーニングおすすめ
297 :ドレミファ名無シド:2016/07/09(土) 11:38:48.04
>>295
のけ反って何か不都合感じてんの?
298 :ドレミファ名無シド:2016/07/09(土) 12:16:02.12
左足を完全にハイハットから離してるからバランスが崩れるんじゃないかな?そしたら踵だけプレートの下の部分に残しとけば解決すると思う。
長期的にやってくなら体幹部分を鍛えた方が良いからボースとか遅いテンポでの裏打ちとかの練習して行くと左足がどうなってても仰け反らなくなるかと
299 :ドレミファ名無シド:2016/07/09(土) 12:32:03.39
>>297
今の所は特に何も感じませんが、ネット上の動画で上手な方の演奏やプロの方の演奏を見る限り全く上半身が後ろにのけ反っておらず、自分のやり方がおかしいのではないかと思いまして。
それで今後何か不都合な事が出てきたら嫌だったので質問させてもらいました。
なるほど。
ボーストレーニングというのがあるんですね、初めて耳にしました。
それと確かに左脚全部を持ち上げてハイハットオープンを行っていました。
ボーストレーニングというものを調べつつ>>298さんの言う通りにカカトを残しつつやってみます。
色々貴重な意見本当にありがとうございました。
300 :ドレミファ名無シド:2016/07/09(土) 13:06:29.49
普通はキック踏んでハイハットの足を全体で持ち上げてたら後ろに仰け反るんじゃなく、キック側に身体が傾くと思うんだけどなw
極端に運動神経悪そうだなw
301 :ドレミファ名無シド:2016/07/09(土) 14:29:03.95
椅子の高さと位置を確認。
未経験者にありがちなのは、椅子が低く膝がペダルの真上にくるほどタイコに近い。
302 :ドレミファ名無シド:2016/07/09(土) 15:32:09.60
>>300
もちろんどちらかに傾く事も度々あります。
小中高とサッカーやってたので運動神経は問題ないと思います。
303 :ドレミファ名無シド:2016/07/09(土) 15:36:22.89
>>301
なるほど。
始めてまだ日が浅いので「機材がどの位置ならたたき易いのか」などもまだまだ把握できてないので色々と注意してしてみます。
304 :ドレミファ名無シド:2016/07/09(土) 17:30:22.49
>>302
>もちろんどちらかに傾く事も度々あります。
後出しは恥ずかしい
>小中高とサッカーやってたので運動神経は問題ないと思います。
自己申告では何の信ぴょう性もない
現にハットのオープンを足全体ごと上げちゃうくらいセンスが無い
普通なら既にキックを踵付けて踏んでるんだからハットも踵付けてみたりして自分で試せるはずなのに圧倒的にセンスが無い
305 :ドレミファ名無シド:2016/07/09(土) 17:43:29.99
そんな事で攻撃したり追い詰めたりしてどうなるの?
誰の得にもならない
306 :ドレミファ名無シド:2016/07/09(土) 17:47:08.09
人には向き不向きがあり、やるだけ損なのを止めてあげる事は後々には当人にとって得
307 :ドレミファ名無シド:2016/07/09(土) 18:40:48.48
ましてや今時初心者向け動画なんて幾らでもyoutubeにあるのに、一々こんな過疎スレで初心者風に御丁寧な書き込みをするセンス自体がもう絶望的
308 :ドレミファ名無シド:2016/07/09(土) 19:29:50.49
なるほど。それに乗っかって答えるのも、バカにするのも、同レベルのくだらなさだな。
309 :ドレミファ名無シド:2016/07/09(土) 19:54:35.24
つまり、過疎スレで初心者相手に熱くなって連投しちゃう恥ずかしい奴のセンスは絶望的
310 :ドレミファ名無シド:2016/07/09(土) 20:47:03.29
たまにバスドラ踏んだ時に、よっこらしょっとって農耕民族のリズム感丸出しの前にかがむ奴いるよな。
311 :ドレミファ名無シド:2016/07/09(土) 20:48:17.15
つまり、後ろにのけぞるくらいで調度良いと俺は思うぞ。
312 :ドレミファ名無シド:2016/07/09(土) 21:52:23.95
足さばきが、踵基準か膝基準かで、スツールの高さや距離感が人によって違う
313 :ドレミファ名無シド:2016/07/09(土) 22:00:18.54
>>311
バスドラ踏む度にのけぞるのか?w
314 :ドレミファ名無シド:2016/07/09(土) 22:02:03.51
>>312
足さばきてw
315 :ドレミファ名無シド:2016/07/09(土) 22:03:56.97
>>310
農耕民族?のリズム感と前屈みになる事の関係性が解らんwww
316 :ドレミファ名無シド:2016/07/09(土) 22:05:39.13
狩猟民族のリズム感は後ろに仰け反るってか?
何のこっちゃwどういう理論なんだよw
317 :ドレミファ名無シド:2016/07/09(土) 22:16:17.01
このスレでID真っ赤な人を初めて見た
318 :ドレミファ名無シド:2016/07/09(土) 22:26:35.93
複数コテ使って自演してた可哀想な人をあえて皆で指摘せずに隔離スレに閉じ込めてたのに
空気読めないバカがドヤ顔で指摘しやがったからな
隔離スレから解き放たれたパラ君はもう最強やで
319 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:29:10.74
ボーストレーニングでお悩み解消
320 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:33:36.85
農耕民族は足で踏み固めるように
どっこいしょってスネア叩くときも足踏む時も下に下がるんだよ。
農耕民族のダンスは、足で踏みながら主に手のひらなどで感情を表すのが多い。
(数年前に流行ったパラパラとかモロ農耕でワロタ)
狩猟民族は、スキップのように跳ねるダンスが多い。
ビートで打ち付けるときは上に動く、この方が物理的にも理にかなってる。
321 :ドレミファ名無シド:2016/07/11(月) 23:31:37.24
ご自身を観察した成果ですね。わかりますん。
322 :ドレミファ名無シド:2016/07/12(火) 10:20:06.49
既出の質問かもしれんけど
練習のやる気起きないときどうしたら良いの?
基本スタジオで部屋だけ借りて、ドラムは自分のを使うんだけど車から降ろしてセッティング…終わって積み込み…
みたいなルーチンがかなりダルくて最近やる気が起きない…
323 :ドレミファ名無シド:2016/07/12(火) 10:42:10.22
運搬で疲れるぐらいなら、家でパッド叩いてる方がよっぽどいい
324 :ドレミファ名無シド:2016/07/12(火) 11:11:19.98
モチベーションは自分の意思
持続力も才能のひとつだから向上心やヤる気に波がある奴は向いていない
プロアマ・メジャーインディーズ関係無くドラミングに関しては淡々と自分のペースでレベルアップを図るだけ
自分のセットの積み降ろしも自分にとって必要な事だったり仕事の範囲内だから仕方がないべw
325 :ドレミファ名無シド:2016/07/12(火) 11:39:11.85
モチベーションもだが
問題を解決する創意工夫も才能のうち
326 :ドレミファ名無シド:2016/07/12(火) 20:36:02.36
上で言う通り
ドラムそのものの才能意外の才能も
相互作用はあるね
成功者の目的到達能力はすごいからね
違う業種でも成功しそうな奴はいるね
327 :ドレミファ名無シド:2016/07/12(火) 21:01:34.58
ダメなやつは何をやってもダメってことか
328 :ドレミファ名無シド:2016/07/12(火) 21:37:59.62
それはおかしい。
人生は一見マラソンのようではあるものの、あくまでもマラソンはマラソ
ン、人生は人生。
混同してはいけない。
329 :ドレミファ名無シド:2016/07/12(火) 21:55:23.33
>>327今は結果が出てない奴でも、工夫次第
ってことも真なり。
330 :ドレミファ名無シド:2016/07/13(水) 00:50:09.93
回答くれた方ありがとう
もうちょっと考えて練習行ってみます
工夫か…
331 :ドレミファ名無シド:2016/07/13(水) 01:28:19.11
根本的な練習量の不足だからキニスルナ。
332 :ドレミファ名無シド:2016/07/13(水) 07:32:33.86
効率良い方法ガーとか考える時間が既に無駄な段階だぬ。
333 :ドレミファ名無シド:2016/07/13(水) 08:10:22.35
そうだね毎日の積み重ねだ
334 :ドレミファ名無シド:2016/07/13(水) 09:29:01.75
>>332
同意しかねる
練習方法の確立は自分自身でしか出来ない
335 :ドレミファ名無シド:2016/07/13(水) 11:02:16.71
努力さえすればOKと言うのは
思考の怠惰だ
336 :ドレミファ名無シド:2016/07/13(水) 11:07:26.58
その通り
337 :ドレミファ名無シド:2016/07/13(水) 11:50:16.32
うん、そうやって若者を足留めしてれば良いよ。
338 :ドレミファ名無シド:2016/07/13(水) 12:24:50.63
効率は大事やろ
ただただ体動かせばいいってもんじゃない
339 :ドレミファ名無シド:2016/07/13(水) 12:56:31.19
効率というか、頭を使わないと意味がないよね。
よくみるのが、所詮ど素人の吹奏楽の先生なんかの指導を鵜呑みにして自分で考えない奴は、何十年楽器弄ってても上手くならない。
340 :ドレミファ名無シド:2016/07/13(水) 13:58:16.95
ああ、「(門外漢の)吹奏楽の先生」って癌だよねw
341 :ドレミファ名無シド:2016/07/13(水) 17:21:37.47
つっても、10m先のコンビニまでどうやって辿り着こうか考え込んでる奴がいたら、いいからサッサと行けよと言うわな。
342 :ドレミファ名無シド:2016/07/13(水) 20:13:59.10
500m離れてたら
じゃあ、自転車でも手に入れるかってなるわな
343 :ドレミファ名無シド:2016/07/13(水) 21:09:05.60
10m先のコンビニの店先にDQN10人溜まってんのに、我関せず真正面からサッサと行って案の定絡まれる>>339
344 :ドレミファ名無シド:2016/07/13(水) 21:16:34.75
スポーツ理論でも証明されているが
・目的から外れて効率の悪いトレーニングを目一杯頑張る
・目的に沿って効率の良いトレーニングを6~7割の力でやる
結果的に効果があるのは後者
更に前者は故障の原因にもなりかねない
345 :ドレミファ名無シド:2016/07/13(水) 21:22:29.44
>>332
>効率良い方法ガーとか考える時間が既に無駄な段階
1日の内で集中出来る時間や身体を動かして効果が上がる時間は限りがある
それに比べればモノを考える時間の方は多い
4時間集中して4時間ダラダラと練習しても残り8時間は頭まわせるよな?
346 :ドレミファ名無シド:2016/07/13(水) 21:51:07.04
>343
なんで?
347 :ドレミファ名無シド:2016/07/13(水) 22:24:12.25
走る前に歩くことを覚えようともしないと言ってるんだけどな~。
348 :ドレミファ名無シド:2016/07/13(水) 22:27:11.12
まあ、頑固者が一人いるってのはわかったw
指してる状況が違うんだからいいんじゃね?
349 :ドレミファ名無シド:2016/07/13(水) 23:11:06.31
>>341
10m先に目標があると分かるなら別に問題にならない。目標を明確化する能力があるならね。
だが、
技術の習得となると、目的が容易でないどころか
目的設定が難しいことも多い
A)ある技術を習得を目標とする
B)しかし習得できなかった
C)ならば、その技術を習得ための
別の技術を習得する事を目標とする
A)の目標設定が誤りと認識すること
B)の場合にC)に切り替えること
C)の目標が正しいこと
これらを間違うと
無駄な時間を過ごすだけ
350 :ドレミファ名無シド:2016/07/13(水) 23:55:14.67
>>343
>>339
351 :ドレミファ名無シド:2016/07/14(木) 05:02:44.55
自転車の乗り方程度の話題なのにねー。
352 :ドレミファ名無シド:2016/07/14(木) 06:30:59.76
ドラミングってママチャリ乗って近所行くだけじゃないからなw
BMXでトリックしたりMTBでジャンプしたりトラック競技でフルスピード出したりする様なもんだからそれなりの技量は問われるからな
353 :ドレミファ名無シド:2016/07/14(木) 07:08:57.13
このスレに挙がるのはほぼ近所に行く程度の悩みですので、回答もそのようになって然りかと。
354 :ドレミファ名無シド:2016/07/14(木) 10:11:36.98
言いくるめられるのが、よっぽど悔しい頑固者がいると
355 :ドレミファ名無シド:2016/07/14(木) 13:12:48.37
大体なあ、このスレに居る連中ってアマチュアの仕事抱えてそれでもなんとか音出してるって連中だろ?
そんで、素人に質問受けるって趣旨のさ。
ドラムはギターと違ってこたつで練習できるようなシロモンじゃないし、セットの積み出しが苦しいって相談はそれなりに皆が抱えてる悩みじゃないか?
10m先のコンビニに例えるとかアホか
何か案があればそれなりに皆の助けになるよ。
なにかに付け他人を否定することで安心してるクソ金玉根性の奴は、ひたすら基礎の反復練習でもしてりゃ良いよ。
356 :ドレミファ名無シド:2016/07/14(木) 13:58:40.75
たまにはスネアとスティックだけ持って練習行くのがいいよ
億劫になってやらなくなるより100倍マシ
357 :ドレミファ名無シド:2016/07/14(木) 16:55:42.00
否定されてるるように見える≒下から目線
358 :ドレミファ名無シド:2016/07/14(木) 17:38:01.64
それで否定しないつもりだったら、小学校から国語の勉強しなおしてこいや
るるるる
359 :ドレミファ名無シド:2016/07/14(木) 21:19:10.26
>アマチュアで他に仕事抱えてそれでもなんとか音出してるって連中
だったら無理して自分のセット持ち込まずにスタジオのセット利用しろよw
余程のボロスタジオなら仕方無いけどさ
360 :ドレミファ名無シド:2016/07/14(木) 21:21:30.00
>>358まあ、それも一案だよな>>356も
361 :ドレミファ名無シド:2016/07/14(木) 21:25:18.41
↑あんか間違えた。すまぬ>>359
362 :ドレミファ名無シド:2016/07/14(木) 21:41:08.39
>自分のドラムを車から降ろしてセッティング…終わって積み込みみたいなルーチンがかなりダルくて最近やる気が起きない…
「アマチュアで他に仕事抱えてそれでもなんとか音出してるって連中」とは違って単にモチベーション直ぐ下がっちゃうタイプだと思うw
363 :ドレミファ名無シド:2016/07/14(木) 22:17:02.42
セット買っちゃうと、そこまで自分の機材での練習にこだわるものなのかね?
364 :ドレミファ名無シド:2016/07/14(木) 23:11:31.83
セット買ってテンション上がってる内は持ち運んだな。2回ぐらいですぐ止めたけど。
備え付けのセットがあまりに酷かったからだけど、楽器の鳴り方含め耳が鍛えられてない人は自前の楽器を使う事に意味はあるかもしれない。
365 :ドレミファ名無シド:2016/07/14(木) 23:28:48.99
>>352
> ドラミングってママチャリ乗って近所行くだけじゃないからなw
> BMXでトリックしたりMTBでジャンプしたりトラック競技でフルスピード出したりする様なもんだからそれなりの技量は問われるからな
競技やる奴は近所行くのに悩むことはないんじゃないかな。
366 :ドレミファ名無シド:2016/07/15(金) 01:03:37.47
しつけえよ変態
367 :ドレミファ名無シド:2016/07/15(金) 01:07:24.00
俺が言いたいのは、このスレにちょっとでもユルイ質問すると
ココぞとばかりに、バカにしたコメント出して、自分の立ち位置に安心し、ストレス解消してる変態がいるってこと。
いや、そういう雰囲気が蔓延しとるわ。
おかげで質問しにくいしにくい。
368 :ドレミファ名無シド:2016/07/15(金) 01:27:01.51
モチベーションなんて周期的に上がったり下がったりだよ
俺なんて例えたら躁鬱みたいな感じだよ
369 :ドレミファ名無シド:2016/07/15(金) 01:46:28.79
それ病気
370 :ドレミファ名無シド:2016/07/15(金) 07:38:20.19
>>365
競技用のウェアはあるけど買い物に着ていく服が無いとかはありうる。
371 :ドレミファ名無シド:2016/07/15(金) 22:29:42.14
個人練習の時はスネア、ペダル、スティックぐらいしか持ち込まないなあ
ドラムの練習って硬式テニスと同じでタッチとリバウンドの修得が全てと
思ってるからそれが得られれば音は気にしない
音が問われるバンド練習ではかなり持ち込むけど
372 :ドレミファ名無シド:2016/07/16(土) 00:28:20.92
弘法は筆を選ばずとかいうけど
マークジュリアナは金物しかもっていかないとか言ってた
373 :ドレミファ名無シド:2016/07/16(土) 01:19:24.31
「選ばず」の意味を理解してない人多いよね
374 :ドレミファ名無シド:2016/07/16(土) 06:50:58.44
また説教くせえのが出たな。
375 :ドレミファ名無シド:2016/07/16(土) 08:40:36.28
>>371俺も基本ペダルしか持ってかない。
376 :ドレミファ名無シド:2016/07/16(土) 10:19:30.70
こんなんで説教とか随分と敏感なお年頃
377 :ドレミファ名無シド:2016/07/16(土) 13:34:22.91
>>373>>376さぞかしハイソな高学歴のお方たちなんざましょ
俺頭悪いから、そんな謎かけみたいなクソ書き込みしないで
「選ばず」の意味はこうだ て最初からかけばいいじゃねえか?
378 :ドレミファ名無シド:2016/07/16(土) 13:37:16.01
僕ちゃんは、アホなお前たちと違ってホントの意味知ってるんだも~ん♪
379 :ドレミファ名無シド:2016/07/16(土) 14:18:16.71
この手のジジイは最初から答えを書いたら勉強にならんとか言い出すから
380 :ドレミファ名無シド:2016/07/16(土) 14:42:04.47
おまえほどひねくれてねえよw
381 :ドレミファ名無シド:2016/07/16(土) 16:36:59.35
簡単に答えを出すと勉強にならんからな。…はっ!
382 :ドレミファ名無シド:2016/07/16(土) 22:54:55.65
あ>>379は俺のことじゃなかったんだスマソ
まだ、>>373から解答がないなw
かあさん、実際には弘法大師は筆をよく選んだそうだよっ!
アカヒ新聞が11時をお知らせします。
383 :ドレミファ名無シド:2016/07/17(日) 23:10:52.75
だな。弘法さんは申されたそうだ。クソみたいな筆しかなかったから満足いく作品にならなかった。と。
454 :ドレミファ名無シド:2016/08/03(水) 10:09:03.54 ID:rnIOxaBS.net[1/2]384 :ドレミファ名無シド:2016/07/18(月) 18:29:26.37
ドラム歴28年の43歳です。
15の時に5万のドラム、18の時に40万のドラムを買いました。
18の時のドラムで全然問題ないですが、
未だにバンドやってるドラマーの方
新しいドラム購入する予定ありますか?
僕もありがたいことにまだバンドで叩ける
環境にあります。
もう一台くらい、本当の自分に合ったドラムってのもありかなとか思います。
385 :ドレミファ名無シド:2016/07/18(月) 18:47:37.37
音色のバリエーションってことにしてもう1セット揃えればいいんじゃね?
それと値段でしか楽器を言わないなんてまだまだやな
身分相応の値段の楽器を買いたいってことだろ?
386 :ドレミファ名無シド:2016/07/18(月) 18:56:07.10
メゾピアノ以下の音量でツーバスツインペダルの両足連打ってできるもんですか?
387 :ドレミファ名無シド:2016/07/18(月) 19:24:01.93
>>385
そういうことです!
そうそう、自分相応のドラム。
コメントありがとうございます。
388 :ドレミファ名無シド:2016/07/18(月) 23:05:27.20
電子になると途端にハイハットで16できなくなるんだが
ムカつくわぁ
389 :誘導:2016/07/19(火) 07:27:11.97 ID:CSJFjLHW.net
【電子】エレドラスレ 48パッド目【ドラム】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1458345583/
390 :ドレミファ名無シド:2016/07/19(火) 07:34:39.44
出た!スレチ目くじらw
391 :ドレミファ名無シド:2016/07/19(火) 21:54:56.12
そうだね、被害妄想だね。
392 :ドレミファ名無シド:2016/07/20(水) 23:03:13.19
>>386
両足ヒールダウンでアクセント付ける練習するから必然的に小さい音も出せるよ 393 :ドレミファ名無シド:2016/07/22(金) 10:42:35.81 ID:n+Y9j7vX.net
バスの細かいフレーズとか連打になると音量が下がりがちなんだけど一定の音量で踏むにはどうしたらいい?
394 :ドレミファ名無シド:2016/07/22(金) 12:37:42.20
単打の音量を下げる
395 :ドレミファ名無シド:2016/07/22(金) 19:06:08.67
ツインペダル使う
396 :ドレミファ名無シド:2016/07/22(金) 22:36:24.55
ボーヤを雇って踏んでもらう
397 :ドレミファ名無シド:2016/07/23(土) 02:15:34.35
んー…なるほどなぁ
ボンゾ風フレーズをツインでやるのはどうなんだろう?とりあえず明日試して見ます
単打の音を下げたら全体的な音圧が下がってしまいそうで…
398 :ドレミファ名無シド:2016/07/23(土) 22:53:23.60
そこらへんはコンプとかでカバーすれば
機材の進化で生まれたテクニックもある訳で
まー人間様で対応できれば一番いいんだろうけど
399 :ドレミファ名無シド:2016/07/24(日) 06:43:58.61
いや…コンプじゃなくてトリガー使えば良いじゃん?
お爺ちゃん達かよw
400 :ドレミファ名無シド:2016/07/24(日) 13:03:23.07
401 :ドレミファ名無シド:2016/07/24(日) 18:00:39.85
キックだけエレドラあるいは皮ものだけエレドラにするってのはいずれ標準になるだろうな
402 :ドレミファ名無シド:2016/07/24(日) 19:52:44.88
モダンなロックはそれでいいかもな
バンドでやっててもCDのドラムは
全部打ち込みみたいなのも珍しく無くなってきたし
でもスタジオとかで練習するときとか
手軽じゃないよな
403 :ドレミファ名無シド:2016/07/24(日) 23:32:09.40
>>402
>でもスタジオとかで練習するときとか
>手軽じゃないよな
キーボードと同じで常設したら良いだけじゃんw
持ち込むにしてもギターより軽いしw
404 :ドレミファ名無シド:2016/07/26(火) 08:52:55.82
うーん、ツィンペダルやトリガーで解決ってのはなんか違うような・・・
405 :ドレミファ名無シド:2016/07/26(火) 10:12:42.20
練習するしかねえべ
406 :ドレミファ名無シド:2016/07/26(火) 12:13:10.33
意外にボーストレーニングで解決するとか
407 :ドレミファ名無シド:2016/07/26(火) 20:01:00.15
練習すればなんとかなると思いがちだけど
全速力で静かに走れるかって問題と同じだからな
408 :ドレミファ名無シド:2016/07/26(火) 20:16:20.34
でもアナログ時代にそういう音源があったのも事実じゃん
そのプレーが出来るのとテクノロジーで出来たように聴かせるのは
違うと思ふ
409 :ドレミファ名無シド:2016/07/26(火) 20:16:20.98
>>404
海外の高速ツーバスドラマーって大抵トリガー使ってる時代だぞ?w
とりあえず力抜いてリズムやタイミングだけ練習すれば良し!
大きい音出すか出さないかは趣味の範囲だ
410 :ドレミファ名無シド:2016/07/27(水) 04:37:33.32
ああなんだ、>>386からもう話題が変わってんのか、、スマン
411 :ドレミファ名無シド:2016/07/27(水) 04:47:08.08
大きい音出すのは趣味の範囲かw
皆趣味で音楽やってんじゃねえの?
だけどな、小さい音をボリューム使ってデカくすんのと
強打のでかい音ってのは、音自体違うからな。
加えて、ライブなら演奏者の息遣い等等のプラスαがあるのも確かじゃないかな。
412 :ドレミファ名無シド:2016/07/27(水) 06:00:02.63
>>411
キックに強弱必要な音楽皆んなやってるか?
均一に踏み続ける音楽が主流だろ?
だったらトリガーで良いよw
413 :ドレミファ名無シド:2016/07/27(水) 07:49:43.28
おろ?必要だからそういう質問が出たんじゃないの?
414 :ドレミファ名無シド:2016/07/27(水) 12:47:09.37
トリガーはまだ一般的じゃないし、
今回の質問の解決として提案するのはどうかと…
415 :ドレミファ名無シド:2016/07/27(水) 14:27:48.82
じゃあキックだけエレドラで
これで解決めでたし
416 :ドレミファ名無シド:2016/07/27(水) 16:13:58.26
ジャズだと普通にキックに表現力求められるけど
417 :ドレミファ名無シド:2016/07/27(水) 20:38:43.33
>ボンゾ風フレーズをツインでやるのはどうなんだろう?とりあえず明日試して見ます
だから最初の質問者のお題はジャズじゃないだろw
418 :ドレミファ名無シド:2016/07/27(水) 21:48:14.78
>>412
これにレスしたまでよ。あまりにも決めつけがひどいからさ。
419 :ドレミファ名無シド:2016/07/27(水) 23:37:31.84
ダイナミクス器用な人にはなりたいよな
420 :ドレミファ名無シド:2016/07/28(木) 10:09:35.64
ボンゾ風のフレーズか・・・頭抜き3連?(だけじゃないけどね)
質問してきた人のほうが俺より上手いかも知れんけど
確かに、調子悪いと音量下がるよなあ。
知り合いに、ボンゾ基地外の人がおるけど、結構な音量で鳴らすよ。
俺の感じだと、やっぱ練習だろうなあ。
後は、奏法も色々試してなじませて、自分にあったものを再発見してみたら?
前後スライド、横に降ってみたり
ペダルも色々試す・・・でもやっぱ奏法かなあ。
421 :ドレミファ名無シド:2016/07/28(木) 10:50:19.11
イアンペイスだって速い頭抜き三連系フレーズで2バス使ってたぞ
422 :ドレミファ名無シド:2016/07/28(木) 11:33:01.75
ハイハット踏みながら出来ねーだろうw
423 :ドレミファ名無シド:2016/07/28(木) 19:24:40.37
テンポ120・ハイハット8分で踏みながら普通に3連頭抜き出来るよ?
つーかハイハット踏んだ方が楽だもんw
424 :ドレミファ名無シド:2016/07/28(木) 19:30:40.68
あ~ツーバスでか
でもツーバスでもテンポ80なら今でもハイハットとキック踏み替えて出来るかな?
425 :ドレミファ名無シド:2016/07/28(木) 20:05:44.62
器用なやっちゃなw
ボンゾの頭抜きは110位だったろ?
426 :ドレミファ名無シド:2016/07/28(木) 21:22:23.27
>>425
グッドタイムス~は94か5くらい
427 :ドレミファ名無シド:2016/07/29(金) 11:49:40.57
なるへそ イエペス
案外遅いんだな
遅いほうが難しかったりもするよね
428 :ドレミファ名無シド:2016/07/29(金) 12:13:26.93
曲聴いたことあるの?
あるんだったらバカなんだろな
429 :ドレミファ名無シド:2016/07/29(金) 13:16:46.86
こんなことで喧嘩売るおまえがバカなんだよ
430 :ドレミファ名無シド:2016/07/29(金) 13:34:24.70
iris2悩むな 研究してみる価値があるだろうか
431 :ドレミファ名無シド:2016/07/29(金) 13:34:54.91
誤爆
432 :ドレミファ名無シド:2016/07/29(金) 14:10:26.04
異ボムっす
433 :ドレミファ名無シド:2016/07/30(土) 08:15:06.91
>>430
セール民乙
434 :ドレミファ名無シド:2016/07/31(日) 01:31:17.74
マイナスワンのオケ作ってドラム練習ってやりすぎると下手になる?
なんて表現していいかわからないけど、他に従うプレイはできるけど、自分が基準にならなきゃいけないバンド演奏にいまいち生きない気がする
ドラムマニアとか太鼓の達人は上手いけどドラマーとしては微妙みたいな
435 :ドレミファ名無シド:2016/07/31(日) 04:35:58.63
その理屈だと、今時のクリック聞きながら叩くドラマーは全員下手って事になる
ろくにバンドやってないからそんな疑問が湧くんじゃないの
436 :ドレミファ名無シド:2016/07/31(日) 11:30:35.43
俺から言わせりゃ、クリックにこだわる奴は
どれも似たり寄ったり、だが、それが現在の主流だからしゃ~ない
437 :ドレミファ名無シド:2016/07/31(日) 11:40:49.33
自己評価や独りよがりの理屈は要らん!
まずは周りのミュージシャンに自分のドラミングを評価して貰え!
「お前クリック無くても無問題!最高のノリ!」と言われれば良し!
「もっとちゃんとリズム叩いて…」
と言われるなら素直にクリック聴いて練習しなさいw
438 :ドレミファ名無シド:2016/07/31(日) 11:47:09.42
>>436
>クリックにこだわる奴はどれも似たり寄ったり
そうそう
あ~だこ~だ言わずにクリック必要な時なら聴きながら色々ノリ変えられたり、クリック無くてもリズムが良い&表現自由に叩けるくらいじゃないとな
439 :ドレミファ名無シド:2016/07/31(日) 14:10:02.18
ゲームはジャストミートさせるのが主眼だから音楽制作等で言うところのクリックと全然意味が違うのでは
440 :ドレミファ名無シド:2016/07/31(日) 17:49:10.27
ゲームとの比較はしてないだろ
マイナスワンとクリックの比較な
441 :ドレミファ名無シド:2016/07/31(日) 18:18:06.01
聴きながらって言っても常に従いながら叩いてるのとほぼ無意識で合ってるのではかなり違うのでは?
自分の場合で言うと何か新しい事練習する時は意識するけど普通に叩く分には合わすって感覚で叩いてないな~
442 :ドレミファ名無シド:2016/08/01(月) 10:32:37.58
>>434
マイナスワンは
ドラムには難しくないかな
というか、無理じゃね?
クリック付オケなら分かるけども
443 :ドレミファ名無シド:2016/08/01(月) 10:36:28.03
俺は、PCのMIDI音源とかループで流しながら(ドラム入り)色々創作おかず試してる。
444 :ドレミファ名無シド:2016/08/01(月) 13:41:02.09
ドラム入り音源で良くそんな事やるな
445 :ドレミファ名無シド:2016/08/01(月) 16:02:08.63
MIDIのドラムなんてスカスカだし
あんまり気にならない
音源どこにでもあるし
お手軽だし
友達が、隣でなんか知らんゲームずっとやってて
ループで流れる音楽に合わせて色々遊んでたら、結構良かったんで思いついた方法。
446 :ドレミファ名無シド:2016/08/01(月) 19:04:51.15
打ち込みであってもノリがあるから
練習はやりにくいな
コピーや手順確認ならやるが。
無機質なクリックのほうが練習しがいがある
447 :ドレミファ名無シド:2016/08/01(月) 19:08:03.44
と思ったが
実際バンドでやるときは仲間は無機質じゃないから
揺れてたりした方が練習になるのかな?
もちろんメンバーが一定テンポでグルーヴしてたら問題ないのだが、
現実的にそれは期待出来ない…
448 :ドレミファ名無シド:2016/08/01(月) 22:57:06.05
GM音源とかのチープなMIDIループに合わせて叩くと他パートに「ついていく」練習が出来るよね
生音より抑揚が無くて音がはっきりしてる分、クリックよりも遥かに多い情報を把握しながらジャストで叩かなきゃいけない
フィルのアクセントや着地をベースラインに合わせて配置したり、カッティングに合わせてゴーストと実音のバランス考えたり
引っ張り役じゃなくてまとめ役としてのドラミングが鍛えられる気がするわ
>>447
一部のジャンルを除けばジャストで叩けない奴にグルーヴなんて出せないからそんなの気にしなくていいと思う
そんなこと言い出したら同期音源すら使えない事になるしな
449 :ドレミファ名無シド:2016/08/01(月) 23:20:13.78
>>447ソコまで考えたら、そういう練習は人間(バンドメンバー)とでしか出来ないのでは?
そのバンド練習を、本番と考えての練習の意味もあるんじゃないのかね個人練習って。
>>448そう、ベースに合わせてってのが多いね。
でも俺は、真面目じゃないから、MIDIが真面目に四分やってる時に
ハチャメチャな3連でちゃんと帳尻が合うかとか、そんなのやってるw
450 :ドレミファ名無シド:2016/08/02(火) 14:31:51.22
>>449
>でも俺は、真面目じゃないから、MIDIが真面目に四分やってる時に
>ハチャメチャな3連でちゃんと帳尻が合うかとか、そんなのやってるw
もしかして2拍3連とか2拍5連とか解ってないとか?w
451 :ドレミファ名無シド:2016/08/02(火) 18:32:59.17
何を意図して言ってるのかわかんねえ
452 :ドレミファ名無シド:2016/08/02(火) 21:45:09.19
スプラッシュとチャイナと余力があったらさらにもう一枚シンバルを持って行きたいんですが
シンバルバッグ?ケース?ってどんなの選べばいいんでしょうか?
予算一万以下、なるべく軽めで
453 :ドレミファ名無シド:2016/08/02(火) 22:02:22.93
先ずプチプチで巻いて
自作段ボール箱に入れて持ち運び
更新 2018年3月24日
更新 2018年3月24日
>>452
シンバルの穴に紐通す
・重量はシンバルと紐だけ
・紐だけなので殆どタダ
455 :ドレミファ名無シド:2016/08/03(水) 12:21:41.52 ID:GcnKZyzO.net
10mmのボルトとナットとワッシャーでイイんじゃね?
456 :ドレミファ名無シド:2016/08/03(水) 12:46:51.86 ID:xKe0HWXw.net[1/2]
頭に被って、編笠のフリしてごまかす。
457 :ドレミファ名無シド:2016/08/03(水) 14:25:48.62 ID:rnIOxaBS.net[2/2]
スプラッシュは革紐通してネックレスにするとお洒落さん
458 :ドレミファ名無シド:2016/08/03(水) 17:54:41.96 ID:kfXlhQYX.net
昔の話なんだけど僕のライドシンバルで勝手にフリスビーされてて
思いのほかよく飛んでガラス突き破ってた(´・ω・`)
僕のライドすげぇってなったよ うん(´・ω・`)そう思うよ
459 :ドレミファ名無シド:2016/08/03(水) 20:37:18.09 ID:kHFiuvo1.net
同じサイズのスプラッシュとベルだったらどっちが飛ぶかな?
460 :ドレミファ名無シド:2016/08/03(水) 20:38:52.25 ID:VBTU4xDe.net
シンバルのフリスビーとか取れんだろw
461 :ドレミファ名無シド:2016/08/03(水) 20:39:37.00 ID:X6Y3YF2O.net
気円斬ですね、わかります。
462 :ドレミファ名無シド:2016/08/03(水) 21:15:51.72 ID:xKe0HWXw.net[2/2]
よけろナッパ!
463 :ドレミファ名無シド:2016/08/03(水) 21:39:18.03 ID:ozeWzn2V.net
チョッパーシンバルが1番つよい
464 :ドレミファ名無シド:2016/08/04(木) 04:22:02.92 ID:oFujk0VP.net
いやパイステのRUDEスプラッシュの方が強そう
エッヂをギザギザに加工しても良いしな
465 :ドレミファ名無シド:2016/08/04(木) 04:47:08.69 ID:MBmupX/t.net
ロクタゴンはどや
466 :ドレミファ名無シド:2016/08/04(木) 06:36:26.13 ID:XvDemDZ7.net
>>452涙目w
467 :ドレミファ名無シド:2016/08/04(木) 19:27:29.83 ID:mAkq3KER.net
ドラムシティのシンバルソフトケースがオススメ
468 :ドレミファ名無シド:2016/08/04(木) 21:30:52.06 ID:36hRc5BY.net
ソフトだと勝てないだろ
469 :ドレミファ名無シド:2016/08/05(金) 00:55:18.63 ID:qPMK+lxh.net[1/2]
http://www.amazon.co.jp/dp/B01H6V2ASU/
これなら勝つる
470 :ドレミファ名無シド:2016/08/05(金) 01:37:59.09 ID:gsQCcfI0.net
買ったばかりのクラッシュを階段に落としてエッジ部分が2ミリほど凹んでしまったのだけど、結構音変わっちゃうものなのかな…
ぱっと聴いた感じ変わっていなかったのだけど気になって眠れないよママ
471 :ドレミファ名無シド:2016/08/05(金) 02:35:28.59 ID:qPMK+lxh.net[2/2]
どうせ使ってれば音変わるんだから2㍉でガタガタ言うな
そんなに気になるなら買い直せ
472 :ドレミファ名無シド:2016/08/05(金) 09:10:14.01 ID:0oWGeQkH.net
>>471
確かに仰せの通りや…
感謝です、ありがとう
473 :ドレミファ名無シド:2016/08/05(金) 10:16:50.14 ID:9dbfnCZJ.net
最悪、叩いた時にそこからバリッと亀裂が入るかも・・・
474 :ドレミファ名無シド:2016/08/06(土) 11:34:07.08 ID:GKUvnyIq.net
亀裂が入る前に凹んだ部分を切り取った方が良いんじゃね?
475 :ドレミファ名無シド:2016/08/06(土) 12:31:55.30 ID:D0eo/3B9.net
8箇所くらい均等に凹ませれば解決
476 :ドレミファ名無シド:2016/08/06(土) 18:51:26.70 ID:lYxbo6ow.net
その場合も亀裂が入るかもしれない部分が増えた事になるので8箇所全て切り取るのがベスト
477 :ドレミファ名無シド:2016/08/06(土) 19:00:12.27 ID:Sd6UY/0O.net
ディスクグラインダー買ってきて外周をぐるっと削れば解決
478 :ドレミファ名無シド:2016/08/06(土) 19:52:05.53 ID:bU8aQR9G.net
そして最後はハイハットサイズに
479 :ドレミファ名無シド:2016/08/07(日) 07:13:31.43 ID:lZiFCLI9.net
面倒臭いから捨てろ
捨てれば一気にスッキリ
480 :ドレミファ名無シド:2016/08/07(日) 07:54:05.17 ID:7xXDwCUf.net
>>478
学校にあった割れシン貰って、8インチのスプラッシュと組み合わせてハイハットにしますた
481 :ドレミファ名無シド:2016/08/08(月) 23:20:27.42 ID:TX0M5Ts6.net
ツインペダルはじめたのですが踏み方を教えてください
ペダルがバネでギュンギュン動いてるのを足で補助するのってありですか?
ボードの動きに合わせて親指で押す感じです。膝はほとんど動きません。
BPS130で5分できるくらいです。
この踏み方だと膝は余裕なんですが左足のスネが痛いです。
筋力ついて痛くなくなるもんなんでしょうか。
482 :ドレミファ名無シド:2016/08/09(火) 03:47:22.39 ID:slkkdmKc.net[1/2]
>>481
>BPS130で5分できるくらいです
?
483 :ドレミファ名無シド:2016/08/09(火) 03:55:38.11 ID:slkkdmKc.net[2/2]
>>481
もうちょい優しく
取り敢えず
「テンポ180・左右交互で16分音符連打・3分」
このツーバス初心者第一関門を突破するまでは黙って練習!
484 :ドレミファ名無シド:2016/08/09(火) 08:27:21.90 ID:kHoX7vjq.net
>>481
痛くならない方法がある
本質的にそれは自分で見つけるしかない
485 :ドレミファ名無シド:2016/08/09(火) 08:39:42.16 ID:gCbPBDqh.net[1/3]
>>481
合ってるよ
486 :ドレミファ名無シド:2016/08/09(火) 14:35:13.20 ID:AMWnez4A.net[1/2]
音が殆ど出てなかったりしてw
487 :ドレミファ名無シド:2016/08/09(火) 15:40:20.73 ID:gCbPBDqh.net[2/3]
押し付けるよりは音量出せる可能性高いよ
488 :ドレミファ名無シド:2016/08/09(火) 18:00:50.93 ID:7ZSLyELv.net[1/2]
横からで悪いんですが、ツインペダルで床では踏めるのにペダルだと踏めなくなるっていうのはペダルの調整でなんとかなるんでしょうか?
489 :ドレミファ名無シド:2016/08/09(火) 18:17:42.52 ID:gCbPBDqh.net[3/3]
踏む位置が悪いんじゃないかな。例えば打面寄りギリギリを踏んでるとか。
490 :ドレミファ名無シド:2016/08/09(火) 21:36:54.15 ID:AMWnez4A.net[2/2]
>>488
踵つけて踏んでんの?踵上げて踏んでんの?
あとペダル無しとペダル有りそれぞれで左右交互・16部連打でテンポはどれくらいまで踏めるの?
491 :ドレミファ名無シド:2016/08/09(火) 22:39:12.03 ID:J1IIquaX.net
みなさんありがとです。
とりあえずこの踏み方で徐々にスピードをあげていきます。
492 :ドレミファ名無シド:2016/08/09(火) 23:22:00.97 ID:7ZSLyELv.net[2/2]
>>490
踏み方はペダルの真ん中辺りを踵を上げてやってます。
床→右8分140、左8分140、オルタネイト140
ペダルだと→右8分140、左8分120、オルタネイト95です。
493 :ドレミファ名無シド:2016/08/10(水) 05:52:52.22 ID:s/7Xz7Xp.net[1/2]
>>491
現状130だな?
1日2つづつテンポ上げて1週につき10上げる
7週間・2ヶ月以内にテンポ200で16分連打踏めよ
494 :ドレミファ名無シド:2016/08/10(水) 06:05:30.11 ID:s/7Xz7Xp.net[2/2]
>>492
例えばハイハットを8分で踏んで、その裏でキック踏むのも(チドチド×4=16分連打)テンポ95までしか出来ないの?
単に踏むタイミングが悪いのと練習不足じゃね?
もっとテンポ落として確実に踏む練習してみ?
あと弱くで良いから踵付けて踏む練習もやった方が良い(これも遅いテンポから)
結局今時の速いツーバス踏もうとすればヒールアップ(踵上げ)とヒールダウン(踵付け)両方出来ないと駄目だからね
495 :ドレミファ名無シド:2016/08/10(水) 08:36:32.56 ID:Q18x1uXZ.net
まあ、あれですよ
ペダルはトランポリンの上みたいなもんで
平地で出来てた駆け足が同じように出来る方が不思議ですよ。
その辺を意識して、床、ペダルそれぞれ何のための練習をしているのか目的意識を持って練習したほうがええと思いますね。
496 :ドレミファ名無シド:2016/08/10(水) 09:24:16.86 ID:yUadjOfp.net
ボーストレーニングのことも忘れてあげないでください><
497 :ドレミファ名無シド:2016/08/10(水) 23:06:11.83 ID:iQlUlx1T.net
太もも前側の筋肉主導で足持ち上げてるんじゃないかな。
498 :ドレミファ名無シド:2016/08/12(金) 06:03:26.23 ID:Biv5pA9l.net[1/2]
太もも前面の筋肉「大腿四頭筋」は膝を伸ばす時に使われます
499 :ドレミファ名無シド:2016/08/12(金) 07:32:10.30 ID:Q91VkzPu.net
うん、だから持ち上がらないんだね。
500 :ドレミファ名無シド:2016/08/12(金) 12:45:42.68 ID:tZJY0ViI.net
ロングボードでばねマックスまで締めれば
ヒールアップだろうがダウンだろうが
その程度余裕だぜ
ダブルの感覚おかしくなるけどな
501 :ドレミファ名無シド:2016/08/12(金) 15:55:14.18 ID:Biv5pA9l.net[2/2]
>>500
で、余裕で16分連打をテンポ幾つで踏めるの?
502 :ドレミファ名無シド:2016/08/12(金) 18:27:29.92 ID:SbQmLEdR.net
高速ツーバスやるならバネのテンションなんて邪魔でしかないと思うけどなぁ
色んなデスメタルドラマーのクリニック動画見たけど、ヒールアップとヒールダウンの中間ぐらいの構えでビーターのリバウンドをアキレス腱の動きで弾くイメージは大体共通してた
バネを強く張ったらリバウンド殺す上に踏み込み重くなるからこの前提が崩れる事になる
まあ、かくいう俺もBPM210超えたら数十秒でぐちゃぐちゃになるような雑魚だけどね
503 :ドレミファ名無シド:2016/08/12(金) 19:46:45.83 ID:oWevmGVf.net
高速連打ってビーターのふり幅が小さくなるじゃないですか
あれって音量でるんですか?
トリガーってやつでカバーしてるんでしょうか?
もしそうならトリガーなしだとどれくらいの速さまでが音量でる限界でしょうか?
504 :ドレミファ名無シド:2016/08/13(土) 00:12:50.31 ID:V+z1kjjx.net[1/3]
>>503
その道のプロでも200~220超えた辺りからはフォルテシモでは踏めなくなるっぽい
けどジョージコリアスとか見てると分かる通り、大体の人はビーターの振り幅自体は結構あるもんだよ
ちなみにトリガーって感度上げすぎると他の楽器の音に反応したりするからある程度以上は強く踏めないと綺麗に鳴らせない
電子ドラム持ってるなら100均の防犯ブザー改造したら自作出来るから一度やってみるといいかもね
なんかめちゃくちゃ違和感あって結構やりにくいよ
505 :ドレミファ名無シド:2016/08/13(土) 04:02:26.53 ID:ANE24KWA.net[1/11]
>>504振り幅があっても(=打撃速度がある)音が大きくならないのは何だろね
ヘッドの限界なのかね?
百均の防犯ブザー?ってどんなの?
506 :ドレミファ名無シド:2016/08/13(土) 04:41:33.41 ID:doBCil8u.net[1/2]
面倒臭い事考えたりしなくてもさ?
振り幅が大きいのと小さいのでは小さい方が早く振動出来るのは自然な事だよな?w
1発ドス~ンと踏むのと超高速とでは音量に差が出来るのも自然だよな?w
とりあえず押し付け過ぎず脚の重さ乗せながらスムーズに速く踏む練習を日々重ねれば良いだけだw
507 :ドレミファ名無シド:2016/08/13(土) 05:45:00.04 ID:ANE24KWA.net[2/11]
物事ってのは大概めんどくさいことを考えないとうまくゆかないんだよね。
508 :ドレミファ名無シド:2016/08/13(土) 05:58:05.38 ID:doBCil8u.net[2/2]
ヘッドの限界とか防犯ブザーの事考えなくてもペダルは踏めるだろ?
まず踏まない事には速くならんぞw
あとな
>振り幅があっても(=打撃速度がある)音が大きくならないのは何だろね
コリアスのクリニック行ったけど生音別に小さくは無かったぞw
509 :ドレミファ名無シド:2016/08/13(土) 08:12:27.69 ID:ANE24KWA.net[3/11]
>>508いろいろ考えないと、踏めるだけのアホになるだろ?w
生音小さくなかったらそれでいいけどさ
俺はこりあすとか見たことも無いからしらんけど、君自身高速と1発で音量違うと言ってるけどどっちなの?
俺の推察では、ビータの振れ幅が充分あるなら、音量も下がらないハズ。
ただ、連打をすると、録音機材のリミッターがかかるか、人間の聴覚のバイアスが掛かって、小さく聞こえるんじゃねえかな?
510 :ドレミファ名無シド:2016/08/13(土) 12:40:21.74 ID:V+z1kjjx.net[2/3]
>>509
>俺の推察では、ビータの振れ幅が充分あるなら、音量も下がらないハズ。
振り幅以外にも速度っていう要素があってだな…
例えばボールを床に弾ませる時、
ボールが手を離れる高さが同じでも、ただ軽く弾ませるのと思いっきり床に叩きつけるのとでは発生する音は変化するだろ
511 :ドレミファ名無シド:2016/08/13(土) 13:58:19.67 ID:ANE24KWA.net[4/11]
>>510振れ幅と速度の関係は誤解のないように>>508で注釈を出してるよ
高速連打中の振れ幅は=打撃速度となるはずだ
512 :ドレミファ名無シド:2016/08/13(土) 13:58:53.59 ID:ANE24KWA.net[5/11]
=じゃないな∝が適当か
513 :ドレミファ名無シド:2016/08/13(土) 15:14:33.39 ID:FKHBZu/p.net
>>488
> 横からで悪いんですが、ツインペダルで床では踏めるのにペダルだと踏めなくなるっていうのはペダルの調整でなんとかなるんでしょうか?
ビーターを目いっぱい伸ばしてると遅くなるかも。
個人的には目いっぱいより1センチ縮めるとバランスが良い。
514 :ドレミファ名無シド:2016/08/13(土) 15:14:41.96 ID:V+z1kjjx.net[3/3]
フルパワーで踏んだ時のビーターの速さとBPM300で踏んだ時の速さが違うことぐらいフットボードに加わる力の差考えたら分かりそうなもんだけどな
なんつーかお前考え方が文系過ぎるんだわ
物理法則を妄想で語るなよ、絶対理科のテスト赤点だっただろ
「いろいろ考える」までも無くお前は充分立派な「踏めもしないアホ」だよ
515 :ドレミファ名無シド:2016/08/13(土) 15:17:41.23 ID:ANE24KWA.net[6/11]
あwwwwwwwwwwww
俺物理メチャ得意だけどw
516 :ドレミファ名無シド:2016/08/13(土) 15:19:01.51 ID:ANE24KWA.net[7/11]
むしろ>>514のセリフは俺が言おうと思って、可哀想だから言わなかったのに・・・
517 :ドレミファ名無シド:2016/08/13(土) 15:31:38.97 ID:ANE24KWA.net[8/11]
あんまり、人のことバカにするの好きじゃないけど
アホ言われたらな、トコトン言ってやろうかw
>>510の発言なんか、物理が苦手でしょうが無い奴の言い回しにしか思えないんだけど?
”思いっきり”だってw
518 :ドレミファ名無シド:2016/08/13(土) 16:51:10.50 ID:WNpXmUKz.net
物理は得意だが性格は悪そう
519 :ドレミファ名無シド:2016/08/13(土) 17:00:19.94 ID:X0YDrxH1.net
なんかいきなりうざくなったので、
ANE24KWAはNGID行きにしました。
520 :ドレミファ名無シド:2016/08/13(土) 20:49:30.18 ID:ANE24KWA.net[9/11]
このスレの連中は難しいね
なにか言ったらすぐ喧嘩売ってくるし
初心者をバカにしてストレス発散してる奴はいるわ
すべて練習不足で一蹴するアホもいるし
喧嘩をちょいと買ったら、性格どーチャラ言われるし
さぞかし神経質なタイコ叩いてんだろうな
521 :ドレミファ名無シド:2016/08/13(土) 21:38:20.00 ID:xXl/8bUk.net
楽器板のやつは俺含め頭悪いの多いからな~
建築的な意見の交換なんかできないのさ~
522 :ドレミファ名無シド:2016/08/13(土) 22:41:08.41 ID:rPJ/A9nT.net
>>520
タイコ叩くよりネットで人を叩くのが生き甲斐みたいな屑はいっぱいいる
このスレだけの話じゃない
あんたみたいに煽りに乗りやすい奴は絶好のターゲットだよ
523 :ドレミファ名無シド:2016/08/13(土) 23:11:47.18 ID:ANE24KWA.net[10/11]
そうかい、アリガトよ
なんだかなー
何のためにこのスレがあるのか寂しくなるよな
でも、これからも時々煽りに乗りに来るぜw
524 :ドレミファ名無シド:2016/08/13(土) 23:32:09.66 ID:ANE24KWA.net[11/11]
大概ウザいだろうがなwまあ、物理どうの言われたんで俺なりの解釈を講釈するとだな
音量はパワーじゃなくてスピードだと思うんだよな。
http://www.ks-music-drum.com/lesson/44.php#mikan
俺はケーズとか好きじゃないけど、そのヒントは上の動画にもあると思う。
野球だとな、パワーがいくら有ってもスピードの遅い奴は速い球投げられないし、打球を遠くに飛ばせない。
油圧ジャッキ見たいなノロイ速度ではパワーがいくら有ってもダメなのはわかるだろう。
もちろん、パワーが無ければナニも出来ないが、パワーとスピードは別物で音圧を稼ぐにはスピードの比重が大きいんだと俺は解釈している。
もう敵意もないけど>>514のパワー=スピードって解釈はおかしいんじゃないかね。
>>514がホントに物理が得意なら「力積」って言葉でわかるはずだが。
525 :ドレミファ名無シド:2016/08/14(日) 00:10:19.10 ID:Ac27sMsG.net[1/11]
あと、俺が 振れ幅∝スピード といってるのは
それこそ、単振動(グラフで言うと正弦波とかで表わされる奴)では、振幅がデカイほど振動速度が速い。
さらに、周波数が速いほど、振動速度が速い。
ペダルの動きは単振動ではないが、(正弦波をブリッジ回路で整流したみたいな波形?)まあ理屈は同じだ。
ペダルの振り幅がでかくても低速ならば、自然の振動ではなく、あえてゆっくり踏むことも出来るだろうが、高速連打中では無理だ。
振幅大、高速連打中だから周波数も大→振動速度大のはずなんだよ。
で、
論の発端は、「こりあすさんは振幅が大きいのに音圧はでかくないんだよ」って話からだったから
俺が、不思議だね何か他に原因があるのかね?って言ったまでよ。
526 :ドレミファ名無シド:2016/08/14(日) 00:20:03.16 ID:Ac27sMsG.net[2/11]
よく考えると、物理学的には>>524で「パワー(仕事率)」って言葉はおかしかったわ。
force=力 に置き換えてくれ
まあ>>514はパワーは力と考えてると思うけど。
527 :ドレミファ名無シド:2016/08/14(日) 01:29:26.06 ID:vtnKqgsH.net[1/9]
>>525
>論の発端は、「こりあすさんは振幅が大きいのに音圧はでかくないんだよ」って話からだったから
そんなの誰も言ってねえよアホw
お前が勝手にレスをMixしてんだよアホw
528 :ドレミファ名無シド:2016/08/14(日) 01:38:27.56 ID:vtnKqgsH.net[2/9]
>>525
>俺はこりあすとか見たことも無いからしらんけど
まずは自分で観て判断しろアホ
George Kollias increases his speed from 200 to 280bpm
https://www.youtube.com/watch?v=Mnxm1qh_1rw
別に小さくて問題出る音量じゃなくね?
実際クリニックでもコリアス音ちっさ~wって感じでも無かったしな
529 :ドレミファ名無シド:2016/08/14(日) 01:47:47.40 ID:Ac27sMsG.net[3/11]
>>527 >>504で言ってるだろドアホ
530 :ドレミファ名無シド:2016/08/14(日) 02:02:59.91 ID:IzBYgzDl.net[1/2]
>>525
まだ暴れてんのかよこいつ
単純に
単発フォルテシモで踏んだ時のビーターの速さ>高速連打中のビーターの速さ
ってだけの話だと思うんだが
足がペダルを踏む速度はBPMとは無関係の強弱によって定義されるから、そもそもビーターの動く速さと連打速度は相関関係に無い
強いて言うなら常にビーターがヒットする速度>連打間隔であり、踏む強さによってこの差が縮まっていく、縮まるほど音は小さくなる
更に言うと双方が等しくなったら死点に入って音量は0になる
周波数云々波形云々以前に前提が間違ってるんだよ、わかったらもうレスすんな
531 :ドレミファ名無シド:2016/08/14(日) 02:07:13.21 ID:vtnKqgsH.net[3/9]
>>529
だから動画観て判断しろよタコw
532 :ドレミファ名無シド:2016/08/14(日) 02:25:50.15 ID:IzBYgzDl.net[2/2]
>>525
もう一つ補足
振り幅に関してはドラムペダルに於いては誤差でしかない。フットボードをいかに速く踏み込むかがほぼ全てだから
ちなみに高速ツーバスに於けるビーターの振り幅は、いかにリバウンドを生かせてるかの指標
速く踏む上では「跳ね返ってきたビーターをアキレス腱のバネを使って軽く投げ返す」踏み方が一番効率がいいからね
逆に振り幅が小さいって事はペダルに足を接着させたまま貧乏揺すりで連打してるって事
力技だから音量は出せるかもしれんが上げる動作も含めて筋肉の力100%でやる事になり、疲れやすいし速度にも限界が出る
533 :ドレミファ名無シド:2016/08/14(日) 02:37:04.40 ID:vtnKqgsH.net[4/9]
>>525はペダルの構造を全く考えてないアホだなw
振り幅小さい=力が要るって解ってないと思うな
534 :ドレミファ名無シド:2016/08/14(日) 02:44:17.23 ID:Ac27sMsG.net[4/11]
>>531話の流れが分からんなら絡んでくんなボケw
ああ、結構な動画でございますねw
ちゃんと音もででますねw
良かったですね
って俺すでに言ってるだろドアホ
535 :ドレミファ名無シド:2016/08/14(日) 02:46:51.26 ID:Ac27sMsG.net[5/11]
>>532,533こそ 物理法則の理解が必要だなw
まあ、足の使い方なんか分かってるみたいだけど
その裏付けは間違ってると思うぜ
良かったなアドバイスしてもらえて
百年経ったら理解できるかもな。
536 :ドレミファ名無シド:2016/08/14(日) 02:47:23.25 ID:vtnKqgsH.net[5/9]
また嘘かよw
537 :ドレミファ名無シド:2016/08/14(日) 02:57:53.19 ID:Ac27sMsG.net[6/11]
コリャスこしも理解してないなw
538 :ドレミファ名無シド:2016/08/14(日) 03:36:18.25 ID:vtnKqgsH.net[6/9]
キモ
539 :ドレミファ名無シド:2016/08/14(日) 07:31:03.41 ID:vtnKqgsH.net[7/9]
個人差はあるだろうが取り敢えずテンポ200前後までなら何も考えずに根性で音圧出せると思うけどw
そこから先は力を抜きに抜いて上手く踏んでいかんとスピードも音圧も上がっていかんわな
540 :ドレミファ名無シド:2016/08/14(日) 09:08:24.44 ID:7dTrs/Pu.net
三人まとめてあぼーんしたら今日のレスは無くなりました。
541 :ドレミファ名無シド:2016/08/14(日) 09:36:07.56 ID:Gm0CtcuD.net
馬鹿は論破出来ないってのは本当なんだな
542 :ドレミファ名無シド:2016/08/14(日) 09:54:29.88 ID:Fro/bqdo.net[1/2]
緑青付きのものすごく汚いシンバルがあります。皆さんだったらどうやってクリーニングしますか?
543 :ドレミファ名無シド:2016/08/14(日) 10:48:54.67 ID:7C0CHRVs.net[1/3]
>>542
ピカールとか使って無理矢理落とすしか無いんじゃないかなぁ
酸化した部分は表面がザラザラになるから恐らく完全に綺麗にはならないと思うわ
544 :ドレミファ名無シド:2016/08/14(日) 10:50:22.28 ID:Ac27sMsG.net[7/11]
10円玉と同じで、酢とか醤油、ソースをかけると綺麗になるよ(半分本当w)
545 :ドレミファ名無シド:2016/08/14(日) 10:50:38.92 ID:Ac27sMsG.net[8/11]
http://www.prima-gakki.co.jp/catalog/wrights/brass.html
546 :ドレミファ名無シド:2016/08/14(日) 12:41:37.93 ID:SULD5e7I.net[1/2]
>>545
うわ、高っ!
547 :ドレミファ名無シド:2016/08/14(日) 12:51:22.30 ID:Ac27sMsG.net[9/11]
うん、そこそこのシンバル買えるよねw
548 :ドレミファ名無シド:2016/08/14(日) 16:11:15.95 ID:Fro/bqdo.net[2/2]
>>543
>>544
ありがとう。
自分は、中性洗剤→ノマド→中性洗剤でやってるんだけど、もっと効果的な秘策があればと質問してみました。
ピカール、一度やってみっかな。
ライツも興味ありますね。
549 :ドレミファ名無シド:2016/08/14(日) 17:05:02.12 ID:1zT3aBEK.net
トマトケチャップも冗談じゃなく捗るぉ。
550 :ドレミファ名無シド:2016/08/14(日) 18:21:32.37 ID:vtnKqgsH.net[8/9]
>>547
1.8kgだから高いんじゃんw
やっぱアホだw
551 :ドレミファ名無シド:2016/08/14(日) 18:47:12.07 ID:7C0CHRVs.net[2/3]
つってもピカール6本分だかんな
なんかこのページも全体的に胡散臭いしどうせ中身はただの研磨剤なんだろ?充分ぼったくりだわ
552 :ドレミファ名無シド:2016/08/14(日) 18:53:05.03 ID:Ac27sMsG.net[10/11]
アホと思ってる奴の貼ったリンクわざわざ見るんだw
意外と寂しがり屋ちゃんw
昨日は、理学部物理学科の俺に(本当)、「おまえ物理苦手だろ」とか言ってくる奴はいるしw
今日は、俺の紹介した商品に「値段わかって無いだろ」見たいな事言う奴がいるし
不思議なとこだなココはw
553 :ドレミファ名無シド:2016/08/14(日) 19:03:03.72 ID:Rh71QU50.net[1/4]
スタジオで個人練習のとき、練習曲の音源とかは
PAから大音響で流しますか?イヤホンですか??
554 :ドレミファ名無シド:2016/08/14(日) 19:11:52.54 ID:vtnKqgsH.net[9/9]
>>552
お前ウザがられてんのに何時まで居るんだよw寂しがり屋かよw
555 :ドレミファ名無シド:2016/08/14(日) 19:18:33.91 ID:Ac27sMsG.net[11/11]
>>554 おまえと発言数対して変わんねえよw
>>551大差ないっちゃ大差ないかな。
実際研磨剤入ってるらしいし、でもピカールよかトマト・ケチャップ寄りな感じがするよ。
ピカールにトマトケチャップ混ぜたら、良いんじゃないかねw
556 :ドレミファ名無シド:2016/08/14(日) 21:26:31.65 ID:SULD5e7I.net[2/2]
>>553
自分はPA派。
イヤホンしてると自分のドラムの音がわかりにくいから。
557 :ドレミファ名無シド:2016/08/14(日) 23:07:25.77 ID:7C0CHRVs.net[3/3]
>>553
イヤホンは耳悪くなるよ
個人的には楽器用耳栓買ってPAから流すのが一番良いと思う。音の「回り」が無くなって演奏のアラも含めて聞きやすくなる
あと耳栓の上からヘッドホンするのもオススメ。ヘッドホンが遮音性の高い奴だとドラムの音がぼやけちゃうからある程度オープンなやつで
558 :ドレミファ名無シド:2016/08/14(日) 23:08:52.53 ID:Rh71QU50.net[2/4]
>>556
ジャンルにもよると思うけど、メタルなんかだと
PA音量も爆音にならない??
559 :ドレミファ名無シド:2016/08/14(日) 23:10:25.24 ID:Rh71QU50.net[3/4]
打音も音源も聞こえるとなると
オープンエア型のヘッドフォンがいいのかな
560 :ドレミファ名無シド:2016/08/14(日) 23:53:01.74 ID:Rh71QU50.net[4/4]
>>557
レスありがとね
561 :ドレミファ名無シド:2016/08/15(月) 08:13:12.38 ID:ayGQe5GS.net
俺は、ヘッドフォンとPAと両方するようにしてる。
最初はヘッドフォン:原音がナニをやってるかよく聞くため
後からPA:自分がナニをやってるか聞くため
562 :ドレミファ名無シド:2016/08/15(月) 10:24:01.30 ID:LRQLYSsj.net
試しに”シンバル ケチャップ”で検索したら嘘じゃなかったwww
563 :ドレミファ名無シド:2016/08/15(月) 12:26:28.03 ID:ioePUaQM.net
ケルヒャーった後にサンドブラストかけてみたい。
564 :ドレミファ名無シド:2016/08/15(月) 18:33:39.94 ID:lLcg5BQB.net
ゴーストモーションはテンポキープのためだけど、しなくても鉄壁キープ出来る人がいるよね。
キープ出来る人はゴーストモーション不要、キープの才能が無いドラマーであればゴーストモーションが必要と言う考えで良いのかな?
565 :ドレミファ名無シド:2016/08/15(月) 20:14:38.69 ID:JH3HsFhH.net
ゴーストモーションは要らないけどフットハイハットは出来るようになるべきだと思う
そのためにはゴーストモーションが導入として出来ないと厳しいと思うが
566 :481:2016/08/15(月) 20:31:47.99 ID:sacpXE4R.net
130から150まで踏めるようになった。
時間がなかったので150からいきなり180まで上げて踏んだら
1分持たなかった。
こっから200まで50上げるのか・・・
みんなよくできるな。
567 :ドレミファ名無シド:2016/08/16(火) 05:55:41.03 ID:SM/cK19x.net[1/3]
>>566
>時間がなかったので150からいきなり180まで上げて踏んだら
訳の解らん練習してると1年経っても全く速くなんないよw
テンポ150でクリックを鳴らして8分で連打を踏みながら1小節16分→2小節16分→3小節16分→4小節全て16分と増やしていく
これを毎日テンポ2~3づつ上げていく
これが1番効果的かつ余計な廻り道をしなくて済む練習で初心者からでも半年も経たない内に180で5分とかは踏める様になる
君が現状テンポ150・16分・5分間踏めるなら1カ月で180・16分・5分間踏めないと余程の運動音痴だw
但し続けれるか?続けれないか?は君次第
568 :ドレミファ名無シド:2016/08/16(火) 08:37:14.83 ID:xEHQegdI.net[1/3]
>>567
毎日ドコドコはできる人はなかなかいない気がする。
毎日練習して1か月ということは週末しか練習する機会がないと・・・
2年かかってしまう・・・
みんな仕事帰りにリハスタいって練習してるの?
569 :ドレミファ名無シド:2016/08/16(火) 09:01:55.12 ID:SM/cK19x.net[2/3]
人によって状況は違うから仕事しながらでも練習こなす奴はいるだろ
取り敢えず週末練習だけでは何年経っても無理だなw
570 :568:2016/08/16(火) 09:44:44.80 ID:xEHQegdI.net[2/3]
2年じゃなかった。7か月か8か月か。
週末しかできそうにないから180くらいでも良しとしよう(目標は200)
571 :ドレミファ名無シド:2016/08/16(火) 10:04:37.58 ID:SM/cK19x.net[3/3]
週末練習だけだと無理だってw
定期的に動画上げて報告しろよな
572 :ドレミファ名無シド:2016/08/16(火) 10:20:37.59 ID:suY+Bls9.net[1/2]
>>568人によって環境違うからなあ
俺は2バスじゃないけど、足技に凝りたくて
机の下に木のDIYで打面を作って、それにジョイントフロア(ジグソーパズル見たいなやつ)を貼り付けて、ラジオの音楽に合わせて貧乏ゆすりのように練習してた。
今は色々あるから、なんとか自宅で練習できる環境作ってみたら?
573 :568:2016/08/16(火) 17:03:20.21 ID:xEHQegdI.net[3/3]
前にエレドラ持ってたけど夜8時に帰宅してできるほど静かじゃないです。
ゆっくり蹴ったらリバウンドが違ってくるし。
>>571
具体的にどのようなもので練習すればいいんですか?
あなた自身はどうやって毎日練習したかを教えてください。
574 :ドレミファ名無シド:2016/08/16(火) 17:38:44.52 ID:LCuYSmmM.net
https://www.youtube.com/watch?v=xFJP0YLBzqk
ケチャップ有効だなw
575 :ドレミファ名無シド:2016/08/16(火) 23:32:52.43 ID:mseexYOZ.net
>>573
じゃあ防音ユニット借りるとかガレージ借りるとか防音室作るとか色々あるじゃん?
環境や状況は自分で整えろって~
もしくは低賃金長時間労働ボロ小屋に甘んじながら180踏めずに辞めちゃうかどっちかだわなw
つーか、リバウンドがどうのこうの言ってる場合じゃないのになw
576 :ドレミファ名無シド:2016/08/16(火) 23:49:25.93 ID:suY+Bls9.net[2/2]
人それぞれ
なんでも親から買ってもらえるボンボンから
従業員と家族抱えて休みなしで頑張ってる零細の社長まで
多種多様
577 :ドレミファ名無シド:2016/08/16(火) 23:55:40.50 ID:yYRy0PpR.net
親に買ってもらう奴とかいるの
578 :ドレミファ名無シド:2016/08/17(水) 00:08:39.60 ID:leLz7GNL.net
あんまりいじめるなよ
出来ないのは環境のせいだ、僕は悪くない、仕方ない
って思いたいんだろう
579 :ドレミファ名無シド:2016/08/17(水) 00:13:36.39 ID:A9+ytIbG.net[1/3]
多種多様の意味が分からんボケは黙っときや
580 :ドレミファ名無シド:2016/08/17(水) 01:14:01.31 ID:mIOUq9xN.net[1/3]
要はペダル無しでも良いから踵付けて踏む練習を昨日テンポ152~3でやったか?やってないか?なんだよなw
つーかこの人は腕と利き足は180・16分連打・3分クリア出来てないのかな?
「週末音出すだけで楽しい!」ってのじゃなくて何か目標あるんだったらやらないとな
やらなさそうだけどw
581 :ドレミファ名無シド:2016/08/17(水) 01:29:46.30 ID:A9+ytIbG.net[2/3]
僕ちゃんと同じ方法で頑張った奴しか認めないでちゅ。
絶対にみとめないでちゅぅうう。
582 :ドレミファ名無シド:2016/08/17(水) 01:45:15.67 ID:mIOUq9xN.net[2/3]
違う方法でも良いから結果出してよ?
出さないと思うけどw
583 :ドレミファ名無シド:2016/08/17(水) 02:00:48.06 ID:mIOUq9xN.net[3/3]
>毎日練習して1か月ということは週末しか練習する機会がないと…7か月か8か月か。
週末しかできそうにないから180くらいでも良しとしよう(目標は200)
そもそもこれが訳分からんからなw
毎日踏むから練習1回につきテンポ2から3上げられるかも?であって週1練習だと逆に腕(脚)が落ちていくだけだw
584 :ドレミファ名無シド:2016/08/17(水) 11:44:27.38 ID:A9+ytIbG.net[3/3]
結果なんかホントいうと出してほしくないんでちゅぅう。
結果なんか出されたらぼくちん悔しい。
585 :ドレミファ名無シド:2016/08/17(水) 23:23:20.87 ID:ISLtqj6u.net
みんなレベルたけーな
200のツーバスって当たり前なの?
586 :ドレミファ名無シド:2016/08/18(木) 03:27:43.51 ID:bTp82mfe.net[1/2]
>>481君は昨日テンポ154で足踏みしたかな?
やってれば今日は156で踏めるかも?だけど
やってないんだろうな~w
587 :ドレミファ名無シド:2016/08/18(木) 03:29:33.93 ID:3OvVMThO.net
200?俺手だって5分とか3分とか絶対無理だよ
588 :ドレミファ名無シド:2016/08/18(木) 06:28:33.76 ID:bTp82mfe.net[2/2]
取り敢えず180・16分連打・3分間クリアで初心者モード脱出しよう!
200以上はグリップや奏法変えていって良いと思うけどな
589 :ドレミファ名無シド:2016/08/18(木) 07:42:34.56 ID:toKwPKB8.net
夏休みキッズが戯れていて微笑ましい光景
590 :ドレミファ名無シド:2016/08/18(木) 08:32:23.86 ID:YEpNnUkF.net
>>587同じ筋肉使って休めないと辛いよね。
591 :481:2016/08/18(木) 18:48:03.24 ID:blhmoRST.net[1/2]
>>580
え?ペダル無しでもいいのか?
毎日する練習って。早く言ってよもぅ
じゃあ、足踏みでやってみる。
thanks!!
592 :ドレミファ名無シド:2016/08/18(木) 19:01:44.32 ID:y0g6DvaT.net
最初から言ってると思うが
593 :ドレミファ名無シド:2016/08/18(木) 19:45:07.13 ID:blhmoRST.net[2/2]
どこにもそんな記述はないけど。
594 :ドレミファ名無シド:2016/08/19(金) 06:25:06.60 ID:Na3D3ij5.net[1/3]
俺個人には、2バス延々踏み続ける様なことはないので、縁のない練習だけど
ペダル無し練習はやめたほうが良いんじゃないかなあ
595 :ドレミファ名無シド:2016/08/19(金) 08:54:04.32 ID:2s9jKXIH.net
自宅で電子ドラムの練習しててもスタジオ借りてやるとやっぱりバスが弱いし一定に保てない感じだ…
596 :ドレミファ名無シド:2016/08/19(金) 12:26:40.21 ID:rs1Bq3OZ.net
>>594
練習環境が恵まれれて無かったり、時間や他に練習方法が無ければ仕方がないんじゃね?
>>595
でも問題点は自覚出来てるじゃん?
あとは対策だけだから頑張れ!
597 :ドレミファ名無シド:2016/08/19(金) 17:05:59.87 ID:Na3D3ij5.net[2/3]
>>596いや、そりゃそうなんだけどさ
せめてペダル持ってたら、「バスドラム練習パッド自作」で画像検索かけると色々出てくるからさ、これくらいはできないかなぁと思ってるわけよ。
木造アパートの2Fだったりするとアウトだけども。
本来、バウンドと共に向上してゆくものだと思うんや。
最初に日本語習った奴が、英語うまくなろうとしても癖が残るだろ?
ネイティブな部分で慣れとく必要があると、自己流だが解釈してる。
598 :ドレミファ名無シド:2016/08/19(金) 18:05:04.22 ID:8ovaywVz.net
俺も床直踏みはないと思うわwリバウンド使えない力尽くフォームが出来上がって疲れるツーバスしか踏めなくなるだろ
それなら両足貧乏揺すりの練習やってた方がまだマシかと
599 :ドレミファ名無シド:2016/08/19(金) 19:21:25.42 ID:gyQhU/br.net
そう思ってた時期がワシにもありました。
ヒールダウンの床踏みは効くよ。
600 :ドレミファ名無シド:2016/08/19(金) 20:36:26.03 ID:8IjK2QJ4.net
跳ねるように、床を蹴りあげるようにして踏むとよいと思う
ついでに貧乏揺すりも加えれば良い
601 :ドレミファ名無シド:2016/08/19(金) 20:48:25.10 ID:Na3D3ij5.net[3/3]
俺は床踏みは、意識した筋肉の動きの確認とかそうゆう時だけ。
MAXの速さの練習には向いてないと思うんでしない。
まあ、答えはないっちゃないから、自分に向いてる方法を手探りでゆくしか無いかな。
602 :ドレミファ名無シド:2016/08/19(金) 23:33:30.94 ID:4Sw0/Ch1.net
ヒールダウンで足パタパタは
それだけじゃダメだけど、
スネ筋鍛えるのにいいと思うけどな
603 :ドレミファ名無シド:2016/08/20(土) 07:35:39.91 ID:4wnEA4MX.net[1/5]
>>597
まず最初に>>481は
・ツインペダル速く踏みたい→毎日少しずつテンポ上げて踏めば良いんじゃね?
・仕事が20時迄で自宅がエレドラも無理なので練習出来ない→防音ユニット借りる・ガレージ借りる・防音室作れば?
毎日練習は無理なので1週間に1回ペダル踏む
↓
1週間に1回では腕(脚)が落ちる一方だから床踏みでも良いから毎日やれば?
こう云う流れな
それに>>481は現状Maxテンポ130~150位だそうだからまだまだ床踏みでも良いと思うんだよねw
ツインペダル買うならアマゾン
ツインペダル買うならアマゾン
604 :ドレミファ名無シド:2016/08/20(土) 08:13:18.84 ID:mo6JLlwi.net
流れに便乗して...
フットの練習するのにオススメの教本ってありますか?
605 :ドレミファ名無シド:2016/08/20(土) 08:25:56.06 ID:4wnEA4MX.net[2/5]
今時何故に本?
動画の方が解りやすいと思うけどな~
1番のお勧めはJojo MayerのDVD
今時のフットワークはほぼ網羅してると思うし解り易い
あとYouTubeで「Drumeo」と「Drumlesson.com」
606 :ドレミファ名無シド:2016/08/20(土) 08:42:44.08 ID:4wnEA4MX.net[3/5]
http://m.youtube.com/watch?v=94qWIAuhH64
古い動画だけどヒールトゥでテンポ240~50の8分を片足で軽く踏んでる
でもやっぱゆっくりなテンポから練習云々て言ってるね
607 :ドレミファ名無シド:2016/08/20(土) 11:32:08.68 ID:SUJYucOL.net
俺よかちょっとだけうまいな
608 :ドレミファ名無シド:2016/08/20(土) 12:14:21.54 ID:4wnEA4MX.net[4/5]
>>598
>床直踏みはリバウンド使えない力尽くフォームが出来上がる
>それなら両足貧乏揺すりの練習やってた方がまし
これも冷静に考えてみると貧乏揺すりもペダル無しだとリバウンド使ってないので何がマシか解らないし、
床踏みも力尽くでやんなくて良いしなw
まあ俺もペダル無しの練習なんてほぼしないけど住宅事情悪かったら何か工夫しないとね
609 :ドレミファ名無シド:2016/08/20(土) 14:17:43.91 ID:hfVuPQmq.net
ヒールダウンでの練習、
トーダウン(造語)での練習
共にやるとかなり実践で効果でるよ。
トーダウンはダブルは無理だが、リズムと音量を安定させる練習になるよ。
無理してペダルでそーっと練習するんなら、こちらの方がよい。
610 :ドレミファ名無シド:2016/08/20(土) 14:57:22.54 ID:TXJRYU6p.net
やれること全部やれば良いと思いました。
611 :ドレミファ名無シド:2016/08/20(土) 15:00:28.52 ID:ze1ZF+2I.net
変な癖ついても直せばいいよ
612 :ドレミファ名無シド:2016/08/20(土) 17:42:47.58 ID:mLrIgt/E.net
スナッピーを下げても音がなります。原因を探してみましたが見つかりません...
ストレイナーがガチャガチャするのは関係ないでしょうか?
http://i.imgur.com/56UKJvB.jpg
http://i.imgur.com/SZFIzWY.jpg
http://i.imgur.com/d33uOF0.jpg
http://i.imgur.com/KrD9qO0.jpg
http://i.imgur.com/czvWwbE.jpg
613 :ドレミファ名無シド:2016/08/20(土) 18:36:32.32 ID:XcSTwHsm.net
防音ユニット借りる・ガレージ借りる・防音室作れば?
いくらすると思ってんだ?非現実的すぎるだろ
614 :ドレミファ名無シド:2016/08/20(土) 18:51:11.95 ID:fSVxQFI2.net[1/2]
>>612
これじゃあスナッピーが下に下がりきらんから鳴って当然だろ。
615 :ドレミファ名無シド:2016/08/20(土) 19:56:31.54 ID:EWMgrnTY.net
スナッピーが裏表逆とか言わないよね?画像は見てないがw
616 :ドレミファ名無シド:2016/08/20(土) 20:23:31.70 ID:fSVxQFI2.net[2/2]
俺も一枚目しか見てないけど、ストラップってもしかしてクリアのトップ側ヘッドを切って使ってる?
617 :ドレミファ名無シド:2016/08/20(土) 20:35:15.64 ID:4wnEA4MX.net[5/5]
>>613
防音室は金かかるが防音ユニットとガレージは借りれるだろw
618 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 02:46:13.65 ID:bKnBwqOc.net[1/3]
すいません初心者でしかも、親戚からもらったものなので何が何だか。もらった当初は鳴っていましたが、メンテナンスをしようとヘッドを裏表外しタオルで汚れをふきました。
裏表どちらも試しましたが逆にすると今度はまったくならなくなりました。
スナッピーを買い換えるべきでしょうか
初心者なのでわかりやすく説明して頂けると嬉しいです
619 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 03:15:57.19 ID:quwjPpds.net
強く貼り過ぎなんでねぇの
620 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 04:50:47.68 ID:i4lbmfQo.net[1/4]
スネア裏向けた画像見せられても他人には下がってるか?下がってないか?が判らないじゃん?w
その辺りからして初心者以前の残念な感じなんだよなw
621 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 04:53:20.73 ID:i4lbmfQo.net[2/4]
しかも最初はスナッピーが鳴って困ってるのに次はいきなり鳴らなくて困ってるしw
622 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 04:56:29.90 ID:i4lbmfQo.net[3/4]
更に親戚から貰った何が何だか分からない初心者なのに「スナッピー」とか「ストレイナー」は分かるって云うw
623 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 05:01:16.17 ID:i4lbmfQo.net[4/4]
つーか>>618
既に自分でスナッピー外しとるがなw
http://i.imgur.com/oxRmQYB.jpg
624 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 07:06:09.14 ID:sxqimoPZ.net[1/3]
スネア チューニングして で検索してみ
625 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 07:07:11.15 ID:sxqimoPZ.net[2/3]
あ、チューニングして→チューニング
626 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 08:42:00.39 ID:woqkDpzI.net[1/5]
>>612これじゃ、音はなるよ
スネアってのはスナッピーの面を下にむけて置くんだよ。
627 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 08:59:14.48 ID:xiXHO6Ro.net[1/4]
え?w
その返しで良いんだ?w
628 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 09:05:30.01 ID:bKnBwqOc.net[2/3]
自分なりにかなり検索してみたり色々チューニングしてみたので用語とかはわかります。ストレイナーとかいう単語は昨日自分で調べました
・ストレイナーを外してもう一度つけてみました
・裏面のチューニングをかなりきつくしてみたり色々調整して試しました
・スナッピーを表裏張り替えてみたり緩く貼ってみたりしました
・スネアの叩き方的には間違ってないと思います
以上がやってもダメだったことです。
個人的には結構頑張ったんですが...
それとももう寿命なんでしょうか?
629 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 09:50:02.76 ID:03ywnQgD.net
http://i.imgur.com/SZFIzWY.jpg
スナッピーの表裏はこの写真の向きで間違いないよ
両端を留めてる透明なフィルムが硬すぎたり、変な形に癖がついてると
ストレーナーを下げてもスナッピーが皮に干渉したりしてノイズがでることがあるね
スナッピーの取り付け方はマジで重要。つけ方次第で全然音変わるよ
630 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 09:54:53.01 ID:xiXHO6Ro.net[2/4]
>>628
だから~
スナッピーが鳴って困ってんの?
スナッピーが鳴らなくて困ってんの?
今はどっちにするの?w
631 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 09:59:58.89 ID:xiXHO6Ro.net[3/4]
612 名前:ドレミファ名無シド [sage] :2016/08/20(土) 17:42:47.58 ID:mLrIgt/E
>スナッピーを下げても音がなります。原因を探してみましたが見つかりません...
>ストレイナーがガチャガチャするのは関係ないでしょうか?
最初は鳴って困ってんのになw
632 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 11:02:54.70 ID:F9mTIP2/.net
くれた親戚に見てもらったら?
それか楽器店に持って行きな
ついでに新しいスネア買いなよ
自分で高い金出して買った物の方が大事にするし、ドラム業界が潤う
633 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 11:17:44.97 ID:MFa/2tUZ.net[1/3]
サビなので、ハイハットから、ライドに変える際に、
一拍目にアクセントとして、クラッシュは必要でしょうか?
634 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 11:37:09.42 ID:axtF1lKn.net
曲によるとしか言いようが無いけど、ポップスやロックなら99%はクラッシュ入れるでしょ
635 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 12:01:12.73 ID:4QP+Gaxg.net[1/3]
・スナッピーを下げきりたいならフラットタイプのスネアサイドに張り替えれば解決すると思われる。
・スナッピーを下げきることが命に関わるほど重要な事案なのか一考することもオススメしたい。
636 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 12:10:39.45 ID:MFa/2tUZ.net[2/3]
>>633
ありがとうございます。
今、dtmで曲を作っているのですが、ドラムは未経験で、
とりあえず、家にあるバンドスコアの中からかたっぱしに
気になったフィルインを探して、収集しているところです。
本当は、実際にドラムに触れた方がいいのかもしれませんね。
637 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 12:13:03.25 ID:MFa/2tUZ.net[3/3]
誤 633
正 634
638 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 12:25:51.88 ID:h3e38KBB.net[1/6]
>>633
普段音楽聴かないの?
>>635
いやw逆に全く鳴らないらしいよw
639 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 12:40:00.83 ID:h3e38KBB.net[2/6]
>>636
ドラムに触れなくても音楽聴けば良いよ
あとシンバルとフィルイン集め関係無くね?
640 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 12:42:42.19 ID:woqkDpzI.net[2/5]
スナッピーの質問してきたの2人いるだろ?
641 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 12:46:00.44 ID:h3e38KBB.net[3/6]
>>640
123 名前:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 773a-wLiW) [sage] :2016/08/20(土) 17:48:38.09 ID:mLrIgt/E0
このスネアどこのメーカーのものかご存知の方いらっしゃいませんか?
http://i.imgur.com/oxRmQYB.jpg
http://i.imgur.com/POYqfkc.jpg
http://i.imgur.com/dYDBCax.jpg
125 名前:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 773a-wLiW) [sage] :2016/08/20(土) 18:12:11.64 ID:mLrIgt/E0
>>124親戚からもらったものでよくわからなかったので助かりました。
一緒w親戚からスネア貰った君w
642 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 12:47:54.44 ID:h3e38KBB.net[4/6]
612 名前:ドレミファ名無シド [sage] :2016/08/20(土) 17:42:47.58 ID:mLrIgt/E
スナッピーを下げても音がなります。原因を探してみましたが見つかりません...
ストレイナーがガチャガチャするのは関係ないでしょうか?
http://i.imgur.com/56UKJvB.jpg
http://i.imgur.com/SZFIzWY.jpg
http://i.imgur.com/d33uOF0.jpg
http://i.imgur.com/KrD9qO0.jpg
http://i.imgur.com/czvWwbE.jpg
親戚からスネア貰った君w
一緒のスネアw
643 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 12:59:05.33 ID:woqkDpzI.net[3/5]
>>642実は兄弟で、外したりつけたりして遊んでるとか?
644 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 13:25:15.29 ID:bKnBwqOc.net[3/3]
どっちも僕です。スネアは調整中に撮った画像です。
645 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 13:31:32.57 ID:4QP+Gaxg.net[2/3]
・スナッピーを下げきりたいならフラットタイプのスネアサイドに張り替えれば解決すると思われる。
・スナッピーを下げきることが命に関わるほど重要な事案なのか一考することもオススメしたい。
646 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 13:34:24.06 ID:4QP+Gaxg.net[3/3]
まさか【ストレイナー】まで調べてるのに、
スナッピーのON/OFFが分からないとか。
647 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 14:17:21.86 ID:h3e38KBB.net[5/6]
もう調整すんの無理そうだから外しちゃって口でスナッピー音出してミックスすれば良いんじゃね?
ダーン!ダーン!とか
ダダダダ!ザァァァーッ!とか
648 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 14:26:35.44 ID:h3e38KBB.net[6/6]
それか裏にも厚いヘッド張ってスナッピー音が欲しい時は裏側(スナッピー側)で叩いて要らない時はスナッピーが効かない表側で叩けば良いんじゃね?
演奏の途中でオーバーアクションでひっくり返したりすればカッコ良いしな
649 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 14:34:30.97 ID:WNOtcU/4.net[1/3]
>>645
> ・スナッピーを下げきりたいならフラットタイプのスネアサイドに張り替えれば解決すると思われる。
LM400(ラディックのスネア全般かw)現象ですね、わかります。
650 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 15:19:53.55 ID:WNOtcU/4.net[2/3]
思い出した。このクラスのスネアだと、パーツ設計の具合により、
レバーだけではストレイナーが持ち上がらないことがあるw
その際は調整ツマミを持ち上げつつレバーを上げると解決する。
651 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 15:44:35.31 ID:d9IAnNoN.net
ドラムのカタチをしていればいい、というレベルの考えで作られている
この手の激安スネアの、ヘッドやスナッピーを替えるのは無駄だな
それに要する金額を、まともなスネアを買う資金に回したほうがいい
652 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 18:14:46.83 ID:in7/hTwR.net[1/3]
みなさんご回答ありがとうございます
スナッピーを鳴らさず演奏することも今は無いので、鳴りっぱなしにすることにします。
資金に余裕ができたら良いドラムを買います。またわからないことがあったら質問しますのでお願いします。新しくドラムを買う時に質問させていただくかもしれないです
653 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 19:25:21.82 ID:U3iWtmfu.net
>>652
2行目の意味が全く分からん
654 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 19:34:06.81 ID:WNOtcU/4.net[3/3]
スナッピーをオフにするシチュエーションは無いということでしょ。
655 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 20:42:08.53 ID:woqkDpzI.net[4/5]
>>652俺は質問者に割りと易しい方だけど
・・・ちょっと、質問わかりにくかったぞ
以後頼むよ。
656 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 21:14:34.97 ID:sxqimoPZ.net[3/3]
気になるな。ストレイナーは動くのか?
657 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 21:33:06.71 ID:in7/hTwR.net[2/3]
>>655
すいませんでした
ストレイナーって逆さにしたら重力で上がるのは普通ですか?
658 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 21:36:56.58 ID:3CHGKvyl.net
普通だよ。たまに上がらないのもある。
659 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 21:39:40.92 ID:+Joir+8G.net
もういいから、捨てて新しいの買え。
延々としつけ~よ。
660 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 21:43:19.56 ID:in7/hTwR.net[3/3]
ということならストレイナーは普通だと思います。長々とすいませんでした。
661 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 21:59:40.35 ID:woqkDpzI.net[5/5]
>>659みたいなのは無視していい
662 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 22:19:51.56 ID:xiXHO6Ro.net[4/4]
>>652
結局鳴りっぱなしに出来るんだ?w
663 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 22:20:02.91 ID:V93bGavN.net
>>661
流れ良く見てみろよタコ。
遊ばれてんだろ。
664 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 23:35:39.44 ID:gtx095eO.net
スナッピーなんて要らないぞ
665 :ドレミファ名無シド:2016/08/22(月) 05:31:23.16 ID:7HI9T0Vt.net[1/2]
>>660
最後まで鳴って困ってんのか?鳴らなくて困ってんのか?ハッキリしなかったたなw
666 :ドレミファ名無シド:2016/08/22(月) 07:28:07.27 ID:zLyFjEPp.net
それもう秋田
667 :ドレミファ名無シド:2016/08/22(月) 09:47:34.30 ID:7HI9T0Vt.net[2/2]
>>570
>2年じゃなかった。7か月か8か月か。
>週末しかできそうにないから180くらいでも良しとしよう(目標は200)
>>481君は先週末は貴重な「1週間に1回ペダル踏み」練習したんだろうか?
報告無いって事はやっぱやってないのかなw
668 :ドレミファ名無シド:2016/08/22(月) 12:59:31.54 ID:fQp/lTR1.net
>>667
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1462957860/
巣に帰れ
669 :ドレミファ名無シド:2016/08/24(水) 13:39:30.14 ID:UaZ4K2d7.net[1/3]
たぶん何十回と質問されてる事だろうけど質問させてください
レギュラーグリップのメリットってなんですか?マッチドの方が人間にとって棒を扱うのに自然な握りかただと思うのですが
マッチドの方がよりスティックを細かく操れそうなイメージなんですが違うんでしょうか?
670 :ドレミファ名無シド:2016/08/24(水) 14:12:38.16 ID:rTOB7tma.net
ヘッドにチップを当てる角度の自由度
671 :ドレミファ名無シド:2016/08/24(水) 15:03:48.12 ID:UaZ4K2d7.net[2/3]
そうなんですか?へー
ちなみに両手レギュラーの人っているんですかね?
672 :ドレミファ名無シド:2016/08/24(水) 16:28:13.06 ID:4hv1jIl8.net[1/3]
それなんて鼓笛隊
673 :ドレミファ名無シド:2016/08/24(水) 16:34:49.20 ID:4hv1jIl8.net[2/3]
>>669俺もよく分からんが
自分の手を
キーをひねる様な運動(回転)
手首をおいでおいでをする方向(上下)
で痙攣するように動かしてみ?
俺なんかは回転のほうが速く動くし、おいでおいでも速さを追求したら
回転ぽく動くようになる。
674 :ドレミファ名無シド:2016/08/24(水) 16:44:16.56 ID:yprHyUUr.net
相手にすんなよ
675 :ドレミファ名無シド:2016/08/24(水) 17:01:36.34 ID:4hv1jIl8.net[3/3]
>>674ダメ?
676 :ドレミファ名無シド:2016/08/24(水) 17:46:14.45 ID:cOKaeQEV.net
仮説だが、4スタンス理論のAタイプかBタイプかで向き不向きがある気がする。>トラディショナルグリップ
677 :ドレミファ名無シド:2016/08/24(水) 18:20:40.08 ID:UaZ4K2d7.net[3/3]
>>673
音色ウンヌン繊細なフレーズウンヌンよりめっちゃ納得できてワロタ
なるほど
678 :ドレミファ名無シド:2016/08/24(水) 18:26:22.17 ID:RiTHIX52.net
てもさー初心者なら通る道じゃない?
俺は絶対レギュラーなんかやらない、意味不!って思ってたもん
あんま表現の幅が必要ないジャンルの人達は無縁なのかも知れないけどさ
679 :ドレミファ名無シド:2016/08/24(水) 20:12:02.00 ID:nQVul9Yd.net
レギュラーのメリットは
レギュラーで叩きたい気分の時にレギュラーで叩けることと
左手の上達がはやくなることだね
680 :ドレミファ名無シド:2016/08/24(水) 20:53:08.63 ID:k132Rc6G.net
一回バディリッチの動画みるといい、レギュラーグリップの理由を語ってるのがあったよ
681 :481:2016/08/24(水) 21:01:43.81 ID:G3y+4wKO.net
>>667
君には礼を言いたい。
君の言う通り毎日足踏みをヒールダウンとトゥダウンでやってみた。
それとは別に普通の足踏みもつづけて180が5分できてることにきがついた。
リハスタで踏んでみたら180は行かなかったが175は5分で来た。
ホント有難う糞ございます。
参考にしたいんであなたが踏んでいる動画をUPしてください。
682 :ドレミファ名無シド:2016/08/24(水) 21:56:07.34 ID:5PHdkMqp.net
>>675
態度が舐めきってるからねぇ。
ちなみに、レギュラーが良い理由が一つだけとは限らんでしょ。
ジャズ初期が3点セットだった、タムの移動は左がレギュラーだと楽だというのは理由の一つだね。
683 :ドレミファ名無シド:2016/08/25(木) 07:30:02.67 ID:nJxdm2jQ.net[1/2]
4スタンス理論と目にして気付いたのだが、
>>673の動作、Bタイプの人は自然にはできないかもしれない。
684 :ドレミファ名無シド:2016/08/25(木) 10:20:35.29 ID:FTBKhu4n.net[1/2]
マーチングだと傾けるからじゃないの?
685 :ドレミファ名無シド:2016/08/25(木) 10:47:55.31 ID:3US/yr4t.net[1/2]
>>681
>君の言う通り毎日足踏みをヒールダウンとトゥダウンでやってみた。
>それとは別に普通の足踏みもつづけて180が5分できてることにきがついた。
>リハスタで踏んでみたら180は行かなかったが175は5分で来た。
嘘っぽいな~w
「トゥダウン」?だと意味通らなくない?
ヒールアップのペダル無しのテンポ上げ練習は俺は全く勧めてない。
余り意味無いしそれこそ変な癖付くだろうし、音出すタイミングが掴めないと思うし
ゆっくりなテンポで「アップダウン奏法」や「ヒールトゥ奏法」の動きの確認くらいは意味あると思うけど
「普通の足踏み」はどういう踏み方が解らん
686 :ドレミファ名無シド:2016/08/25(木) 10:50:38.45 ID:3US/yr4t.net[2/2]
>>681
まず君が175・5分の成果を動画で見せてよw
687 :ドレミファ名無シド:2016/08/25(木) 11:51:40.13 ID:ILGKAGVd.net
>>684
マーチングスネアを傾けてホールドするのは、今は昔の話だね
80年代に体の中央で水平に支えるアルミ製のベストタイプのキャリアが出てきて
レギュラーグリップを使う必然性がなくなった
とはいえ、今でもトップレベルのドラムコーのなかには
スネアはレギュラーグリップと決めているチームもあるし
レギュラーとマッチドを使い分けるチームもある
https://www.youtube.com/watch?v=DX1gCC31wJ4
688 :ドレミファ名無シド:2016/08/25(木) 12:45:25.04 ID:Q/nrZRBY.net
>>685
話の流れを全然理解してないねw
689 :ドレミファ名無シド:2016/08/25(木) 13:34:34.76 ID:iYJ4tpyh.net
>>687
キャリアが登場して楽になったよ
吊りバンだと辛い時がある
690 :ドレミファ名無シド:2016/08/25(木) 16:04:12.66 ID:nJxdm2jQ.net[2/2]
そうだね、トラディショナルは伝統だね。
691 :ドレミファ名無シド:2016/08/25(木) 16:12:40.23 ID:FTBKhu4n.net[2/2]
>>687
いや、だからレギュラーの発祥の話さ。
692 :ドレミファ名無シド:2016/08/25(木) 20:07:31.97 ID:pZPhBwj5.net
>>691
このスレの住人ならみんな知ってるんで
初心者は大人しくROMってようね
693 :ドレミファ名無シド:2016/08/25(木) 23:07:22.45 ID:l6PAulOM.net
そそ、伝統ね。
694 :ドレミファ名無シド:2016/08/26(金) 00:30:17.00 ID:CqzuMT3B.net[1/2]
>>692
粘着や無礼な質問者もどうかと思うけど、
あんたのそういう言い方はスレの主旨と違うんじゃないかい??
695 :ドレミファ名無シド:2016/08/26(金) 01:51:58.39 ID:D3u/jfdo.net[1/2]
>>694
>>1読まれました?
初心者が質問するスレであって初心者が回答するスレではありません
それこそ趣旨が違うし意味がなくなる
あなたも知らなかった訳ではないでしょう
696 :ドレミファ名無シド:2016/08/26(金) 01:58:03.48 ID:OW9B38Iy.net[1/7]
居るよな、自分が正しいと信じて疑わない奴。
決め台詞はいて、周りドッチラケw
697 :ドレミファ名無シド:2016/08/26(金) 03:55:16.67 ID:UuLH20+F.net[1/2]
>>695
君には>>1に「初心者が質問するスレであって初心者が回答するスレではありません」って文章が見えるんだ?w
病院行けw
698 :ドレミファ名無シド:2016/08/26(金) 04:59:06.64 ID:D3u/jfdo.net[2/2]
>>697
文意を汲み取って下さいね
君はここが初心者が回答するスレだとでも解釈してるの?
初心者が回答してスレが有意義になると本気で思ってる?
だとしたら小学生からやり直した方がいい
699 :ドレミファ名無シド:2016/08/26(金) 09:15:36.77 ID:ATNKCuH6.net[1/2]
こいつ前の物理学科君()かな?
夏休み誰にもバンド誘われなくて暇なのかな
701 :ドレミファ名無シド:2016/08/26(金) 09:44:32.77 ID:e5KVzDsD.net[1/2]
702 :ドレミファ名無シド:2016/08/26(金) 10:08:03.96 ID:CqzuMT3B.net[2/2]
703 :ドレミファ名無シド:2016/08/26(金) 10:42:41.94 ID:OW9B38Iy.net[2/7]
704 :ドレミファ名無シド:2016/08/26(金) 10:48:28.52 ID:OW9B38Iy.net[3/7]
705 :ドレミファ名無シド:2016/08/26(金) 14:14:31.75 ID:ATNKCuH6.net[2/2]
706 :ドレミファ名無シド:2016/08/26(金) 14:26:34.39 ID:OW9B38Iy.net[4/7]
707 :ドレミファ名無シド:2016/08/26(金) 14:42:54.93 ID:dMmj13KT.net
708 :ドレミファ名無シド:2016/08/26(金) 15:43:47.10 ID:UuLH20+F.net[2/2]
709 :ドレミファ名無シド:2016/08/26(金) 17:17:35.46 ID:r2Odw1Gb.net
710 :ドレミファ名無シド:2016/08/26(金) 17:33:39.83 ID:oUK2t3by.net
711 :ドレミファ名無シド:2016/08/26(金) 18:33:48.87 ID:OW9B38Iy.net[5/7]
712 :ドレミファ名無シド:2016/08/26(金) 18:36:22.43 ID:OW9B38Iy.net[6/7]
713 :ドレミファ名無シド:2016/08/26(金) 18:54:46.06 ID:e5KVzDsD.net[2/2]
714 :ドレミファ名無シド:2016/08/26(金) 19:11:19.88 ID:hQcigXg7.net
715 :ドレミファ名無シド:2016/08/26(金) 19:12:47.53 ID:QnIqGKEj.net
716 :ドレミファ名無シド:2016/08/26(金) 19:23:34.64 ID:OW9B38Iy.net[7/7]
717 :ドレミファ名無シド:2016/08/26(金) 19:30:19.04 ID:PaF9veOw.net[2/2]
718 :ドレミファ名無シド:2016/08/27(土) 01:33:28.14 ID:3jINs05Y.net
719 :ドレミファ名無シド:2016/08/27(土) 09:06:15.89 ID:Qn83M6UC.net[1/2]
720 :ドレミファ名無シド:2016/08/27(土) 09:09:32.33 ID:Qn83M6UC.net[2/2]
721 :ドレミファ名無シド:2016/08/27(土) 18:25:25.99 ID:6xZkxN8b.net[1/8]
722 :ドレミファ名無シド:2016/08/27(土) 18:34:03.57 ID:2IhoEV6Y.net[1/5]
723 :ドレミファ名無シド:2016/08/27(土) 18:41:46.10 ID:6xZkxN8b.net[2/8]
724 :ドレミファ名無シド:2016/08/27(土) 18:44:22.60 ID:2IhoEV6Y.net[2/5]
725 :ドレミファ名無シド:2016/08/27(土) 18:46:29.42 ID:6xZkxN8b.net[3/8]
726 :ドレミファ名無シド:2016/08/27(土) 18:55:49.57 ID:6xZkxN8b.net[4/8]
727 :ドレミファ名無シド:2016/08/27(土) 19:01:27.37 ID:Pwrun8g3.net
728 :ドレミファ名無シド:2016/08/27(土) 19:06:41.61 ID:JxzoHcyE.net
729 :ドレミファ名無シド:2016/08/27(土) 19:11:17.44 ID:6xZkxN8b.net[5/8]
730 :ドレミファ名無シド:2016/08/27(土) 19:22:17.97 ID:2IhoEV6Y.net[3/5]
732 :ドレミファ名無シド:2016/08/27(土) 20:50:58.74 ID:tM892RR6.net
733 :ドレミファ名無シド:2016/08/27(土) 21:12:42.83 ID:6xZkxN8b.net[7/8]
734 :ドレミファ名無シド:2016/08/27(土) 21:59:08.89 ID:2IhoEV6Y.net[4/5]
735 :ドレミファ名無シド:2016/08/27(土) 22:13:11.74 ID:mQK7CBx7.net
736 :ドレミファ名無シド:2016/08/27(土) 22:56:44.00 ID:6xZkxN8b.net[8/8]
737 :ドレミファ名無シド:2016/08/27(土) 23:11:19.68 ID:2IhoEV6Y.net[5/5]
738 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 06:14:05.03 ID:kP456/q2.net
739 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 07:07:51.31 ID:rqJFWbnN.net[1/10]
740 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 08:51:03.97 ID:QbrzftuJ.net
741 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 09:05:02.68 ID:rqJFWbnN.net[2/10]
742 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 09:31:13.06 ID:wlnLXnB0.net[1/6]
743 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 09:55:18.26 ID:rqJFWbnN.net[3/10]
744 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 09:59:24.65 ID:HPGBjRJX.net[1/16]
745 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 10:07:46.38 ID:HPGBjRJX.net[2/16]
746 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 10:10:45.67 ID:oTTwNwja.net[1/2]
747 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 10:12:25.23 ID:rqJFWbnN.net[4/10]
748 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 10:14:46.41 ID:HPGBjRJX.net[3/16]
749 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 10:19:28.46 ID:HPGBjRJX.net[4/16]
750 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 10:20:51.17 ID:oTTwNwja.net[2/2]
751 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 10:23:11.44 ID:HPGBjRJX.net[5/16]
752 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 10:25:23.42 ID:HPGBjRJX.net[6/16]
753 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 10:33:55.74 ID:HPGBjRJX.net[7/16]
754 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 10:34:36.59 ID:rqJFWbnN.net[5/10]
755 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 10:37:25.74 ID:HPGBjRJX.net[8/16]
756 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 10:40:51.27 ID:rqJFWbnN.net[6/10]
757 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 10:42:32.43 ID:wlnLXnB0.net[2/6]
758 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 10:47:37.72 ID:rqJFWbnN.net[7/10]
759 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 10:48:22.04 ID:HPGBjRJX.net[9/16]
760 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 10:51:42.40 ID:rqJFWbnN.net[8/10]
761 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 10:56:26.50 ID:H+4TqN7j.net[1/3]
762 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 10:59:02.82 ID:HPGBjRJX.net[10/16]
763 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 11:11:45.83 ID:rqJFWbnN.net[9/10]
764 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 11:15:32.53 ID:HPGBjRJX.net[11/16]
765 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 11:23:42.26 ID:HPGBjRJX.net[12/16]
766 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 11:25:34.30 ID:rqJFWbnN.net[10/10]
767 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 11:51:29.76 ID:wlnLXnB0.net[3/6]
768 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 12:05:09.38 ID:H+4TqN7j.net[2/3]
769 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 12:17:00.49 ID:wlnLXnB0.net[4/6]
770 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 12:25:30.49 ID:mUdTCMvD.net
771 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 12:34:21.15 ID:HPGBjRJX.net[13/16]
772 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 12:42:08.97 ID:HPGBjRJX.net[14/16]
773 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 14:42:08.86 ID:RvLMsd2u.net
774 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 14:48:34.15 ID:GLNreWPU.net[1/9]
775 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 14:59:26.99 ID:GLNreWPU.net[2/9]
776 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 15:02:04.33 ID:GLNreWPU.net[3/9]
777 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 15:56:24.11 ID:wlnLXnB0.net[5/6]
778 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 16:01:45.28 ID:GLNreWPU.net[4/9]
779 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 16:31:52.22 ID:HPGBjRJX.net[15/16]
780 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 16:38:10.26 ID:wlnLXnB0.net[6/6]
781 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 16:44:59.29 ID:GLNreWPU.net[5/9]
782 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 16:51:43.27 ID:HPGBjRJX.net[16/16]
783 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 18:19:22.83 ID:H+4TqN7j.net[3/3]
784 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 18:24:30.67 ID:GLNreWPU.net[6/9]
785 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 19:16:58.58 ID:rADgcUof.net
786 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 20:14:00.57 ID:GLNreWPU.net[7/9]
787 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 22:03:46.50 ID:NIBoE/EN.net
788 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 23:09:42.81 ID:GLNreWPU.net[8/9]
789 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 23:24:51.65 ID:7FaA3EFz.net
790 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 23:34:05.24 ID:GLNreWPU.net[9/9]
791 :ドレミファ名無シド:2016/08/29(月) 00:18:02.84 ID:DgF1A4R3.net
792 :ドレミファ名無シド:2016/08/29(月) 06:06:23.71 ID:mK0uKAcR.net
793 :ドレミファ名無シド:2016/08/29(月) 09:08:47.91 ID:G95vrON4.net
794 :ドレミファ名無シド:2016/08/29(月) 09:12:19.72 ID:WZSxEiDZ.net
795 :ドレミファ名無シド:2016/08/29(月) 12:36:59.02 ID:hWKle6V4.net
796 :ドレミファ名無シド:2016/08/29(月) 19:44:36.72 ID:JGtj4x5A.net
797 :ドレミファ名無シド:2016/08/29(月) 21:04:58.34 ID:xvjunHkK.net
798 :ドレミファ名無シド:2016/08/30(火) 07:34:14.75 ID:qKfsMShP.net
799 :ドレミファ名無シド:2016/08/31(水) 09:12:36.11 ID:CXIyWWB2.net
800 :ドレミファ名無シド:2016/08/31(水) 20:44:52.87 ID:kIS17Pqe.net
801 :ドレミファ名無シド:2016/08/31(水) 22:05:48.50 ID:xmuB3ah4.net
802 :ドレミファ名無シド:2016/08/31(水) 22:37:46.01 ID:QMkwPkoK.net
803 :ドレミファ名無シド:2016/08/31(水) 23:35:06.05 ID:L0fWou7a.net
804 :ドレミファ名無シド:2016/08/31(水) 23:40:12.47 ID:CKVM8so+.net
805 :ドレミファ名無シド:2016/09/01(木) 00:50:54.74 ID:Gxbl+qTh.net
806 :ドレミファ名無シド:2016/09/01(木) 02:34:54.92 ID:gxHg4jBA.net[1/2]
807 :ドレミファ名無シド:2016/09/01(木) 06:13:58.16 ID:jhALWvaI.net
808 :ドレミファ名無シド:2016/09/01(木) 07:46:38.38 ID:vSxILLIk.net
809 :ドレミファ名無シド:2016/09/01(木) 09:10:55.24 ID:A1XUK015.net[1/2]
810 :ドレミファ名無シド:2016/09/01(木) 12:06:27.98 ID:gxHg4jBA.net[2/2]
811 :ドレミファ名無シド:2016/09/01(木) 12:19:16.86 ID:LF2stB5Q.net
812 :ドレミファ名無シド:2016/09/01(木) 13:09:54.57 ID:D09V/JjA.net
813 :ドレミファ名無シド:2016/09/01(木) 13:35:13.38 ID:g78/nYpG.net
814 :ドレミファ名無シド:2016/09/01(木) 13:45:31.06 ID:E5YpIdZu.net
815 :ドレミファ名無シド:2016/09/01(木) 18:52:19.14 ID:cWrrWBaD.net
816 :ドレミファ名無シド:2016/09/01(木) 20:52:04.96 ID:C0ZwCTmV.net
817 :ドレミファ名無シド:2016/09/01(木) 21:22:00.98 ID:A1XUK015.net[2/2]
818 :ドレミファ名無シド:2016/09/01(木) 21:32:54.13 ID:MG770e+A.net
819 :ドレミファ名無シド:2016/09/01(木) 21:50:04.09 ID:KSaoJaEo.net[1/2]
820 :ドレミファ名無シド:2016/09/01(木) 21:50:22.50 ID:KSaoJaEo.net[2/2]
821 :ドレミファ名無シド:2016/09/02(金) 05:37:47.99 ID:jvs7nSel.net
822 :ドレミファ名無シド:2016/09/02(金) 18:56:16.81 ID:wLMPps3M.net
823 :ドレミファ名無シド:2016/09/04(日) 07:02:27.87 ID:WZfNF87N.net[1/2]
824 :ドレミファ名無シド:2016/09/04(日) 08:07:28.77 ID:S3L2fzL2.net
825 :ドレミファ名無シド:2016/09/04(日) 16:56:39.19 ID:WZfNF87N.net[2/2]
826 :ドレミファ名無シド:2016/09/05(月) 11:14:38.36 ID:IbkJgFuA.net[1/3]
827 :ドレミファ名無シド:2016/09/05(月) 11:26:27.92 ID:IbkJgFuA.net[2/3]
828 :ドレミファ名無シド:2016/09/05(月) 11:43:13.37 ID:IbkJgFuA.net[3/3]
829 :ドレミファ名無シド:2016/09/05(月) 15:08:35.86 ID:jmnIW6mw.net
830 :ドレミファ名無シド:2016/09/05(月) 16:11:14.73 ID:odChb8+F.net[1/3]
831 :ドレミファ名無シド:2016/09/05(月) 16:15:20.98 ID:TkMtVpPE.net[1/2]
832 :ドレミファ名無シド:2016/09/05(月) 17:13:01.84 ID:jGvAHfSs.net
833 :ドレミファ名無シド:2016/09/05(月) 17:29:03.20 ID:odChb8+F.net[2/3]
834 :ドレミファ名無シド:2016/09/05(月) 17:51:49.37 ID:eVJI8Vzp.net[1/3]
835 :ドレミファ名無シド:2016/09/05(月) 18:18:48.13 ID:Vt3hK9/r.net[1/2]
836 :ドレミファ名無シド:2016/09/05(月) 18:28:48.75 ID:eVJI8Vzp.net[2/3]
837 :ドレミファ名無シド:2016/09/05(月) 18:38:44.35 ID:e/NdWfOb.net[1/2]
838 :ドレミファ名無シド:2016/09/05(月) 19:03:15.94 ID:VrfSUwff.net
839 :ドレミファ名無シド:2016/09/05(月) 19:15:06.10 ID:odChb8+F.net[3/3]
840 :ドレミファ名無シド:2016/09/05(月) 19:16:56.96 ID:eVJI8Vzp.net[3/3]
841 :ドレミファ名無シド:2016/09/05(月) 19:36:52.14 ID:e/NdWfOb.net[2/2]
842 :ドレミファ名無シド:2016/09/05(月) 21:52:17.24 ID:HbD1YAY4.net
843 :ドレミファ名無シド:2016/09/05(月) 22:39:14.02 ID:Vt3hK9/r.net[2/2]
844 :ドレミファ名無シド:2016/09/05(月) 23:39:12.04 ID:TkMtVpPE.net[2/2]
845 :ドレミファ名無シド:2016/09/06(火) 00:25:25.19 ID:vP99jA68.net[1/5]
846 :ドレミファ名無シド:2016/09/06(火) 00:59:34.65 ID:B0Sl07xD.net
847 :ドレミファ名無シド:2016/09/06(火) 07:46:03.82 ID:EnHfWF80.net
848 :ドレミファ名無シド:2016/09/06(火) 08:10:41.50 ID:Eq4+T+tk.net
849 :ドレミファ名無シド:2016/09/06(火) 11:03:18.60 ID:vP99jA68.net[2/5]
850 :ドレミファ名無シド:2016/09/06(火) 11:10:08.09 ID:WteiC9qu.net[1/3]
851 :ドレミファ名無シド:2016/09/06(火) 12:08:54.31 ID:vP99jA68.net[3/5]
852 :ドレミファ名無シド:2016/09/06(火) 12:29:50.63 ID:vP99jA68.net[4/5]
853 :ドレミファ名無シド:2016/09/06(火) 15:34:37.23 ID:WteiC9qu.net[2/3]
854 :ドレミファ名無シド:2016/09/06(火) 15:44:48.69 ID:4/M5d4qm.net[1/2]
855 :ドレミファ名無シド:2016/09/06(火) 17:28:55.75 ID:vP99jA68.net[5/5]
856 :ドレミファ名無シド:2016/09/06(火) 18:33:01.19 ID:WteiC9qu.net[3/3]
857 :ドレミファ名無シド:2016/09/06(火) 19:34:04.76 ID:p3OP11uX.net
858 :ドレミファ名無シド:2016/09/06(火) 20:56:25.69 ID:4/M5d4qm.net[2/2]
859 :ドレミファ名無シド:2016/09/06(火) 20:59:24.04 ID:bE8gfN69.net
860 :ドレミファ名無シド:2016/09/07(水) 09:22:39.75 ID:YvkJfTW/.net
861 :ドレミファ名無シド:2016/09/07(水) 12:07:24.37 ID:MOAembL4.net
862 :ドレミファ名無シド:2016/09/08(木) 04:30:46.52 ID:kQ8Fm6cF.net
863 :ドレミファ名無シド:2016/09/08(木) 04:47:46.28 ID:g16iKbAP.net
864 :ドレミファ名無シド:2016/09/08(木) 05:00:31.36 ID:taCyTv8v.net
865 :ドレミファ名無シド:2016/09/08(木) 07:38:55.43 ID:bhjtq/tn.net[1/2]
866 :ドレミファ名無シド:2016/09/08(木) 08:14:33.87 ID:3zHZHTxs.net
867 :ドレミファ名無シド:2016/09/08(木) 08:29:48.18 ID:nME6TiYF.net[1/2]
868 :ドレミファ名無シド:2016/09/08(木) 08:34:20.13 ID:nME6TiYF.net[2/2]
869 :ドレミファ名無シド:2016/09/08(木) 08:39:38.28 ID:2gw01uUe.net
870 :ドレミファ名無シド:2016/09/08(木) 13:25:15.11 ID:JY9oaCCR.net
871 :ドレミファ名無シド:2016/09/08(木) 21:51:13.69 ID:qnsBiqlx.net
872 :ドレミファ名無シド:2016/09/08(木) 23:03:27.79 ID:bhjtq/tn.net[2/2]
873 :ドレミファ名無シド:2016/09/08(木) 23:24:40.48 ID:/26IC18e.net
874 :ドレミファ名無シド:2016/09/09(金) 04:22:10.85 ID:MLo2S7K+.net
875 :ドレミファ名無シド:2016/09/09(金) 07:18:39.20 ID:TFwy3QrN.net
876 :ドレミファ名無シド:2016/09/09(金) 08:20:24.10 ID:Vkj848Tz.net[1/4]
877 :ドレミファ名無シド:2016/09/09(金) 09:10:50.79 ID:zwIUu+B/.net[1/2]
878 :ドレミファ名無シド:2016/09/09(金) 09:22:24.56 ID:Vkj848Tz.net[2/4]
879 :ドレミファ名無シド:2016/09/09(金) 12:02:38.29 ID:zwIUu+B/.net[2/2]
880 :ドレミファ名無シド:2016/09/09(金) 14:03:45.92 ID:8kYcyd4u.net
881 :ドレミファ名無シド:2016/09/09(金) 14:27:01.45 ID:YQUoQXg3.net
882 :ドレミファ名無シド:2016/09/09(金) 16:26:12.27 ID:T2zr+QG8.net
883 :ドレミファ名無シド:2016/09/09(金) 18:51:33.10 ID:MTL6ZfH3.net
884 :ドレミファ名無シド:2016/09/09(金) 19:15:09.23 ID:HGsCmgWz.net
885 :ドレミファ名無シド:2016/09/09(金) 19:34:54.13 ID:ikd5P5H7.net
886 :ドレミファ名無シド:2016/09/09(金) 21:40:19.27 ID:C0Z0BZgV.net[1/2]
887 :ドレミファ名無シド:2016/09/09(金) 21:53:17.21 ID:C0Z0BZgV.net[2/2]
888 :ドレミファ名無シド:2016/09/09(金) 21:57:41.34 ID:Vkj848Tz.net[3/4]
889 :ドレミファ名無シド:2016/09/09(金) 21:59:13.01 ID:Vkj848Tz.net[4/4]
890 :ドレミファ名無シド:2016/09/10(土) 00:54:07.36 ID:LhBI9uyi.net
891 :ドレミファ名無シド:2016/09/10(土) 05:32:14.39 ID:d+BLQFcI.net
892 :ドレミファ名無シド:2016/09/10(土) 21:07:06.97 ID:MqciN2VJ.net
893 :ドレミファ名無シド:2016/09/10(土) 22:54:36.18 ID:pvL66z8u.net
894 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 04:42:27.19 ID:mb7MK+43.net[1/2]
895 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 05:04:48.88 ID:XeXcNuHn.net[1/4]
896 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 05:35:53.66 ID:qyupIWd8.net[1/4]
897 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 08:10:47.17 ID:myV3OhT4.net
898 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 11:00:49.13 ID:TC8OtJky.net
899 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 11:57:53.41 ID:Ze5XOAEX.net
900 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 14:35:02.09 ID:tHqQHht8.net
901 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 16:42:50.32 ID:aSxM2UDo.net
902 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 17:09:15.53 ID:XeXcNuHn.net[2/4]
903 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 17:24:08.72 ID:XeXcNuHn.net[3/4]
904 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 17:36:14.43 ID:QaiwJTjy.net[1/2]
905 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 18:09:38.22 ID:CGBLIxZw.net
906 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 18:17:27.66 ID:JuTDtrnu.net
907 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 20:30:11.72 ID:Vza/LTf6.net
908 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 20:54:34.50 ID:QaiwJTjy.net[2/2]
909 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 20:55:52.32 ID:qyupIWd8.net[2/4]
910 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 20:57:15.50 ID:qyupIWd8.net[3/4]
911 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 21:55:00.12 ID:YVAaJain.net
912 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 22:01:12.08 ID:XeXcNuHn.net[4/4]
913 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 22:07:13.63 ID:mb7MK+43.net[2/2]
914 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 22:32:18.28 ID:qyupIWd8.net[4/4]
915 :ドレミファ名無シド:2016/09/12(月) 09:02:37.04 ID:dV4xt9sS.net
916 :ドレミファ名無シド:2016/09/12(月) 09:20:19.77 ID:ng3cspDh.net
917 :ドレミファ名無シド:2016/09/12(月) 10:14:00.56 ID:LNMRED1S.net
918 :ドレミファ名無シド:2016/09/12(月) 11:39:10.85 ID:fYCgdg5/.net
919 :ドレミファ名無シド:2016/09/12(月) 12:00:54.79 ID:nDk1PbBr.net[1/3]
920 :ドレミファ名無シド:2016/09/12(月) 16:01:01.43 ID:dyJwkbmN.net[1/2]
921 :ドレミファ名無シド:2016/09/12(月) 16:04:04.71 ID:dyJwkbmN.net[2/2]
922 :ドレミファ名無シド:2016/09/12(月) 17:35:02.66 ID:qKEY8MXo.net
923 :ドレミファ名無シド:2016/09/12(月) 18:21:15.95 ID:nDk1PbBr.net[2/3]
924 :ドレミファ名無シド:2016/09/12(月) 18:21:52.80 ID:nDk1PbBr.net[3/3]
925 :ドレミファ名無シド:2016/09/12(月) 19:41:31.32 ID:Ecp07MXj.net
926 :ドレミファ名無シド:2016/09/12(月) 20:41:57.64 ID:FGA7W2IV.net
927 :ドレミファ名無シド:2016/09/12(月) 21:30:10.82 ID:yigUN0IT.net
928 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 09:48:36.86 ID:Fd3vR6A1.net
929 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 09:50:17.30 ID:x2PbawZ1.net[1/3]
930 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 09:52:33.40 ID:x2PbawZ1.net[2/3]
931 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 11:17:53.19 ID:jQtu/NmO.net
932 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 11:54:55.17 ID:ihgrgqpA.net
933 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 13:49:37.87 ID:XwnURpP5.net
934 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 14:18:28.19 ID:F54UkGl7.net[1/2]
935 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 18:25:21.06 ID:QUuxnhiz.net
936 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 22:08:07.25 ID:x2PbawZ1.net[3/3]
937 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 22:52:37.94 ID:F54UkGl7.net[2/2]
938 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 22:55:48.21 ID:t0o8OC9W.net
939 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 22:59:47.46 ID:wtsPp+mN.net
940 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 23:25:48.12 ID:/YdcaDLo.net
941 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 23:30:14.11 ID:rL/hj97I.net
942 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 23:46:02.50 ID:okgTk3iF.net
943 :ドレミファ名無シド:2016/09/14(水) 03:55:56.52 ID:q7kHpk+m.net
944 :ドレミファ名無シド:2016/09/14(水) 10:08:05.91 ID:CaNqgH0C.net[1/2]
945 :ドレミファ名無シド:2016/09/14(水) 12:00:05.06 ID:WtE0xKHg.net[1/2]
946 :ドレミファ名無シド:2016/09/14(水) 12:36:34.18 ID:GqtKQYJy.net
947 :ドレミファ名無シド:2016/09/14(水) 13:06:17.23 ID:iDJoo4iZ.net
948 :ドレミファ名無シド:2016/09/14(水) 14:01:13.85 ID:RVWEOhVg.net
949 :ドレミファ名無シド:2016/09/14(水) 17:24:41.81 ID:tMpp3oQN.net
950 :ドレミファ名無シド:2016/09/14(水) 18:02:20.13 ID:m+3JSK4T.net
951 :ドレミファ名無シド:2016/09/14(水) 18:31:25.17 ID:5F9Iupwx.net
952 :ドレミファ名無シド:2016/09/14(水) 19:20:21.20 ID:CaNqgH0C.net[2/2]
953 :ドレミファ名無シド:2016/09/14(水) 19:35:54.91 ID:WtE0xKHg.net[2/2]
954 :ドレミファ名無シド:2016/09/15(木) 15:20:11.82 ID:5qLIgxzK.net
955 :ドレミファ名無シド:2016/09/15(木) 15:35:12.49 ID:A3NopCMh.net
956 :ドレミファ名無シド:2016/09/15(木) 15:45:42.59 ID:rzuYHNgK.net
957 :ドレミファ名無シド:2016/09/15(木) 17:42:25.36 ID:dvWXFknh.net
958 :ドレミファ名無シド:2016/09/15(木) 19:29:43.56 ID:RShgavwg.net
959 :ドレミファ名無シド:2016/09/15(木) 20:31:21.52 ID:evMeXg2S.net
960 :ドレミファ名無シド:2016/09/16(金) 00:13:00.78 ID:9BOR9Rlu.net
961 :ドレミファ名無シド:2016/09/16(金) 00:32:22.16 ID:6GhmtQ6I.net[1/2]
962 :ドレミファ名無シド:2016/09/16(金) 09:05:10.17 ID:hHt9cv2V.net
963 :ドレミファ名無シド:2016/09/16(金) 09:20:00.04 ID:tK+IqxH1.net
964 :ドレミファ名無シド:2016/09/16(金) 10:07:36.70 ID:6GhmtQ6I.net[2/2]
965 :ドレミファ名無シド:2016/09/16(金) 16:32:33.74 ID:AintWjLr.net
966 :ドレミファ名無シド:2016/09/16(金) 18:45:46.85 ID:7KJ/qqXa.net
967 :ドレミファ名無シド:2016/09/17(土) 08:48:47.23 ID:Or0YIGg9.net[1/2]
968 :ドレミファ名無シド:2016/09/17(土) 10:54:18.62 ID:4alCmghr.net
969 :967:2016/09/17(土) 11:55:29.78 ID:Or0YIGg9.net[2/2]
970 :ドレミファ名無シド:2016/09/17(土) 18:41:27.52 ID:hT9Y+fjQ.net
971 :ドレミファ名無シド:2016/09/17(土) 21:13:35.26 ID:s9I7ISQ9.net
972 :次スレ:2016/09/17(土) 23:17:43.66 ID:fezPs2ot.net
973 :ドレミファ名無シド:2016/09/18(日) 01:37:48.43 ID:w/WgT0ag.net
974 :ドレミファ名無シド:2016/09/18(日) 08:48:59.56 ID:/P+S2PuF.net
975 :ドレミファ名無シド:2016/09/18(日) 18:17:36.02 ID:sHTqnLyE.net
976 :ドレミファ名無シド:2016/09/18(日) 19:16:30.64 ID:0xUxZim2.net
977 :ドレミファ名無シド:2016/09/18(日) 19:19:57.49 ID:ZGMFys3E.net
978 :ドレミファ名無シド:2016/09/18(日) 21:13:00.73 ID:/mTQqpEG.net
979 :ドレミファ名無シド:2016/09/18(日) 22:12:22.61 ID:oy0/2Y0k.net[1/2]
980 :ドレミファ名無シド:2016/09/18(日) 22:18:05.01 ID:oy0/2Y0k.net[2/2]
981 :ドレミファ名無シド:2016/09/19(月) 17:13:55.99 ID:Jz5BgmCd.net
982 :ドレミファ名無シド:2016/09/20(火) 07:30:19.97 ID:tF7artQC.net
983 :ドレミファ名無シド:2016/09/21(水) 06:10:09.53 ID:9FHs5rU1.net[1/2]
984 :ドレミファ名無シド:2016/09/21(水) 06:11:53.90 ID:9FHs5rU1.net[2/2]
985 :ドレミファ名無シド:2016/09/21(水) 09:58:47.58 ID:SCITFUAB.net
986 :ドレミファ名無シド:2016/09/21(水) 12:11:03.38 ID:0JY2V6eu.net
987 :ドレミファ名無シド:2016/09/21(水) 21:40:17.79 ID:gUT2PryT.net
988 :ドレミファ名無シド:2016/09/22(木) 05:25:48.40 ID:Bm8RAuE1.net[1/2]
989 :ドレミファ名無シド:2016/09/22(木) 10:18:35.34 ID:I95usXae.net
990 :ドレミファ名無シド:2016/09/22(木) 15:24:35.91 ID:vaXKcRQz.net
991 :ドレミファ名無シド:2016/09/22(木) 22:00:48.75 ID:WuwQB2UJ.net[1/3]
992 :ドレミファ名無シド:2016/09/22(木) 22:03:39.86 ID:WuwQB2UJ.net[2/3]
993 :ドレミファ名無シド:2016/09/22(木) 23:03:31.20 ID:WuwQB2UJ.net[3/3]
994 :ドレミファ名無シド:2016/09/22(木) 23:15:35.53 ID:khzeMwNt.net[1/2]
995 :ドレミファ名無シド:2016/09/22(木) 23:23:00.65 ID:Bm8RAuE1.net[2/2]
996 :ドレミファ名無シド:2016/09/22(木) 23:49:08.65 ID:khzeMwNt.net[2/2]
997 :ドレミファ名無シド:2016/09/23(金) 00:01:27.76 ID:i6muUOan.net
998 :ドレミファ名無シド:2016/09/23(金) 00:19:51.08 ID:n3XRVk7u.net
999 :ドレミファ名無シド:2016/09/23(金) 05:30:11.76 ID:spQcDZqC.net[1/2]
1000 :ドレミファ名無シド:2016/09/23(金) 05:30:37.26 ID:spQcDZqC.net[2/2]
700 :ドレミファ名無シド:2016/08/26(金) 09:16:43.43 ID:PaF9veOw.net[1/2]
トラディショナルグリップはブラシを打面に押し付けやすいね
701 :ドレミファ名無シド:2016/08/26(金) 09:44:32.77 ID:e5KVzDsD.net[1/2]
吹奏楽部でドラム担当の子なんじゃないの
702 :ドレミファ名無シド:2016/08/26(金) 10:08:03.96 ID:CqzuMT3B.net[2/2]
スレみて確信するけど、バンドマンで特にドラマーは変人が多いと聞く。
でもこんなに陰湿とは知らなかった。
703 :ドレミファ名無シド:2016/08/26(金) 10:42:41.94 ID:OW9B38Iy.net[2/7]
俺が物理学科だよw
もうさ、そんな解答マイスターが必要なら
知恵袋のほうが良いんじゃね?
704 :ドレミファ名無シド:2016/08/26(金) 10:48:28.52 ID:OW9B38Iy.net[3/7]
>>702ホント陰湿だよねー
でも、俺の知り合いドラマーは、裏表のない明るくて女が苦手な奴が多いよ。
2chだからさ、ここのスレは特に陰湿な蟻地獄みたいなのが待ち構えてんじゃない?
705 :ドレミファ名無シド:2016/08/26(金) 14:14:31.75 ID:ATNKCuH6.net[2/2]
別にドラムスレに限ったことじゃないぞ
楽作を含めた2ch専門板では無知・勘違い君・馬鹿は大体ボロクソに叩かれる
自転車板とかもっと凄まじいから見て来い
706 :ドレミファ名無シド:2016/08/26(金) 14:26:34.39 ID:OW9B38Iy.net[4/7]
陰湿くんはそれがデフォだと思ってんだなあ
707 :ドレミファ名無シド:2016/08/26(金) 14:42:54.93 ID:dMmj13KT.net
別に楽器スレだけじゃないしw
2ch自体がそういう奴が常駐してる。
2chに何を求めちゃってんだかw
708 :ドレミファ名無シド:2016/08/26(金) 15:43:47.10 ID:UuLH20+F.net[2/2]
陰湿君=汲み取り君=バキューム君
709 :ドレミファ名無シド:2016/08/26(金) 17:17:35.46 ID:r2Odw1Gb.net
>>706
昔からそうなんだからデフォも糞もねえよwそれじゃ自分から肥溜めに飛び込んで臭いとか言ってるのと変わらん
専門板のマニア基質が気に入らないならVIPとかの雑談板に行けばいい
案外楽器関係のスレもいっぱい立つし人も多いぞ
710 :ドレミファ名無シド:2016/08/26(金) 17:33:39.83 ID:oUK2t3by.net
他の板も見るけど楽器板の奴らは
総じてアホだしすぐ喧嘩売ってくるぞ
頭悪いから楽器に傾倒してんだろ
そういうのを理解してここ見ないとストレス溜まるぞ
711 :ドレミファ名無シド:2016/08/26(金) 18:33:48.87 ID:OW9B38Iy.net[5/7]
現状陰湿の温床?そうだろな。
だけど、それを当たり前として捉えるのがおかしいって話。
皆がどうだろうが、ココでは当たり前とか言い訳しても、陰湿なのにく変わりない。
何を求めるかって?建設的会話を求めなきゃココには来ない。
中にはまともに話をしてる連中も居ることを忘れんな。
712 :ドレミファ名無シド:2016/08/26(金) 18:36:22.43 ID:OW9B38Iy.net[6/7]
あと、臭いって自覚はあるのな
713 :ドレミファ名無シド:2016/08/26(金) 18:54:46.06 ID:e5KVzDsD.net[2/2]
バンドやりたいって若い子が減って近所の喫茶兼スタジオ貸し出し店が経営苦しいらしいが、意外と若い子まだまだ居るみたいで良かった
714 :ドレミファ名無シド:2016/08/26(金) 19:11:19.88 ID:hQcigXg7.net
>>711
>中にはまともに話をしてる連中も居ることを忘れんな。
すみませんが、皆さんそんなこと百も承知なのでは?
715 :ドレミファ名無シド:2016/08/26(金) 19:12:47.53 ID:QnIqGKEj.net
まあ「陰湿」な叩き方されるのは初級レベルで間違った知識振りかざして暴言吐くようなアホだけですし
逆にマニアックな話題になればなるほど平和になる
そういや何年か前にスレ統合される前は凄くニッチなスレが一杯建ってて音源うpとかもされてたけど、そういうスレの住民は大体みんなバカ上手だったわ
質問スレとか雑談スレとかのとっつき易い話題扱うスレは今以上に荒れてたけどね
716 :ドレミファ名無シド:2016/08/26(金) 19:23:34.64 ID:OW9B38Iy.net[7/7]
>>7142chに何を求めてるのかって言ってる奴に返答したまでだよ。
>>715そうかねえ?ボースボース言ってりゃ平和なのかねぇ
717 :ドレミファ名無シド:2016/08/26(金) 19:30:19.04 ID:PaF9veOw.net[2/2]
そうそう、地道なトレーニングこそ最短距離なんだよね。
718 :ドレミファ名無シド:2016/08/27(土) 01:33:28.14 ID:3jINs05Y.net
>>481君は今週は貴重な「1週間に1回ペダル踏み」練習したんだろうか?
ペダル無し練習はしてないんだろうなw
719 :ドレミファ名無シド:2016/08/27(土) 09:06:15.89 ID:Qn83M6UC.net[1/2]
↑こういう陰湿かつ粘着質な煽りしてる奴が常駐してたら
そらスレのふんいきも悪くなりますわ
720 :ドレミファ名無シド:2016/08/27(土) 09:09:32.33 ID:Qn83M6UC.net[2/2]
最近ワッチョイがないスレにたちの悪いのが濃縮されてきてる気はする
721 :ドレミファ名無シド:2016/08/27(土) 18:25:25.99 ID:6xZkxN8b.net[1/8]
初心者でもなんちゃって熟練者でも物理学科君でも汲取り屋君でも誰でも答えて良いんだよ
本当にレギュラーと比べてマッチドでは繊細な音は出せないのか?とかロールしにくいのか?とか現代のセッティングにレギュラーは不必要なのか?とかな
各々考察を深めて突き詰めていけば良いだけ
722 :ドレミファ名無シド:2016/08/27(土) 18:34:03.57 ID:2IhoEV6Y.net[1/5]
そんなこと突き詰めてる暇があったら一曲でも多く音楽を聴いた方が良いと思うよ。
考え過ぎのくせに下手くそが多いのが日本人の良く無いところ。
723 :ドレミファ名無シド:2016/08/27(土) 18:41:46.10 ID:6xZkxN8b.net[2/8]
音楽と奏法は別
フィーリングや感性だけでは身体は動かない
音楽を聴くのと創造するのと演奏するのは一緒の様で別
それぞれ突き詰める事が重要
724 :ドレミファ名無シド:2016/08/27(土) 18:44:22.60 ID:2IhoEV6Y.net[2/5]
突き詰め過ぎw
725 :ドレミファ名無シド:2016/08/27(土) 18:46:29.42 ID:6xZkxN8b.net[3/8]
ドラムが一切叩けなくても素晴らしい曲やリズムをプログラムする事は出来るし全くもって問題無い
でも生ドラムを上手く叩いたりテクニックを上げようと思えば練習を積み重ねたり色々と考えたりしなくてはいけない
726 :ドレミファ名無シド:2016/08/27(土) 18:55:49.57 ID:6xZkxN8b.net[4/8]
最初に話振ったこれもさ?
>>669
>レギュラーグリップのメリットってなんですか?マッチドの方が人間にとって棒を扱うのに自然な握りかただと思うのですが
棒と考えずにペンとして考えてみるとかさ?
真っ直ぐな物を握る事自体が人間にとって自然なのか?とかさ
せっかく脳味噌あるんだから考える事って大事じゃね?
727 :ドレミファ名無シド:2016/08/27(土) 19:01:27.37 ID:Pwrun8g3.net
マインドばっかり語る奴に上手い奴いないです
先人や大天才が見つけ出して一般化してる方法論をいちいち疑ってかかり、無知なくせに糞プライドで周りに教えを乞わずひたすら車輪の再発明を繰り返してる
ちなみにこういう奴のプレイの最大の特徴はアンサンブルに溶け込まない事
自分の妄想が世界の中心だから実際に周りで鳴ってる音の捉え方が分からない
728 :ドレミファ名無シド:2016/08/27(土) 19:06:41.61 ID:JxzoHcyE.net
そういう君は溶け込んでいるか?
シェイカーで振ってもダマになってるプロテインみたいじゃないか?
729 :ドレミファ名無シド:2016/08/27(土) 19:11:17.44 ID:6xZkxN8b.net[5/8]
669 名前:ドレミファ名無シド :2016/08/24(水) 13:39:30.14 ID:UaZ4K2d7
たぶん何十回と質問されてる事だろうけど質問させてください
レギュラーグリップのメリットってなんですか?マッチドの方が人間にとって棒を扱うのに自然な握りかただと思うのですが
マッチドの方がよりスティックを細かく操れそうなイメージなんですが違うんでしょうか?
↑マインドばっかり語り、周りに教えを乞わずひたすら車輪の再発明を繰り返す人
730 :ドレミファ名無シド:2016/08/27(土) 19:22:17.97 ID:2IhoEV6Y.net[3/5]
ぶっちゃけトラディショナルとマッチド両方練習しておけば良いだけでしょ。むしろトラディショナルだけ練習しておいてもわりとすんなりマッチドに移行できる。
ただトラディショナルは手首を壊しやすい、音量が出にくい、持久力がマッチドに比べれば劣ると言う欠点がある一方、左右識別に適している、タム移動がし易い、遠心力を感じられる(自分でフィーリングがつかみ易い)、腕の位置が落ち着き易い、見た目がプロっぽいw
等々ありますな。
ただヴィニーは当初両方使い分けていた。
繊細なプレーはどちらでも出来ますが小さい音はレギュラーの方が楽かも。
曲をたくさん聴いた方が良いと言ったのは色々な人がどんなプレーをしているのか勉強する事が大事だという意味でもありんす。
マッチドでもジャーマンとフレンチあるかんな
どっちで繊細な音出すのか?ってな
732 :ドレミファ名無シド:2016/08/27(土) 20:50:58.74 ID:tM892RR6.net
昔ベクトル図つかってトラディショナルグリップの力学?を説明したサイトを見た記憶がある。
733 :ドレミファ名無シド:2016/08/27(土) 21:12:42.83 ID:6xZkxN8b.net[7/8]
>>729
>レギュラーグリップのメリットってなんですか?マッチドの方が人間にとって棒を扱うのに自然な握りかただと思うのですが
>
>マッチドの方がよりスティックを細かく操れそうなイメージなんですが違うんですか?
初心者はスティックを「握る」と思いがちだけど、マッチド(ジャーマン)も突き詰めていくとフリーグリップとか握らない方向に向かっていくんだよな
「握る」事自体で力が入って細かく操れなくなる
フレンチグリップやレギュラーグリップだと握らずに勝手に支点が出来るからワンハンドロールや細かい操作がしやすくなると思う
734 :ドレミファ名無シド:2016/08/27(土) 21:59:08.89 ID:2IhoEV6Y.net[4/5]
そんなこと初心者に言ってもしょうがないですよ。
スティックは全部の指でしっかり持つで良いですよ。
735 :ドレミファ名無シド:2016/08/27(土) 22:13:11.74 ID:mQK7CBx7.net
初心者へ
指から血が出るくらいガッチガチにスティックを握りこみなさい
736 :ドレミファ名無シド:2016/08/27(土) 22:56:44.00 ID:6xZkxN8b.net[8/8]
>>734
>そんなこと初心者に言ってもしょうがない
おっさん下手そうだなw
737 :ドレミファ名無シド:2016/08/27(土) 23:11:19.68 ID:2IhoEV6Y.net[5/5]
>>736
ハイハイw
738 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 06:14:05.03 ID:kP456/q2.net
スティックを全部の指でしっかり持つだとw
故障者続出させる気かよ
739 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 07:07:51.31 ID:rqJFWbnN.net[1/10]
>>738
なんで故障すると思うの?
740 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 08:51:03.97 ID:QbrzftuJ.net
>>739
なんで故障しないと思うの?
741 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 09:05:02.68 ID:rqJFWbnN.net[2/10]
故障するといちゃもんつけたほうが説明責任があるだろうね、当然。
742 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 09:31:13.06 ID:wlnLXnB0.net[1/6]
双方にあるよ
743 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 09:55:18.26 ID:rqJFWbnN.net[3/10]
無いよ。
大体初心者がスティックを振って故障するようじゃ運動神経もセンスも無いから最初から止めた方がいいよ。
744 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 09:59:24.65 ID:HPGBjRJX.net[1/16]
>スティックは全部の指でしっかり持つ
何故駄目なのか?故障し易いのか?
・叩く前の構えた状態から全部の指でしっかり持つと握り込んでしまう=力んでしまう
・指や手首に無駄に力を入れる=固定させると動かし難い
・動かし難い部分を無理矢理動かすのは動かし難いし無駄な事だし身体の各部分に余計な負担が掛かる
・余計な負担は身体の故障の元
故に「スティックは全部の指でしっかり持つ」とは「ドラム力まずリラックスして叩く」とは真逆の方向である
745 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 10:07:46.38 ID:HPGBjRJX.net[2/16]
>大体初心者がスティックを振って故障するようじゃ運動神経もセンスも無いから最初から止めた方がいいよ。
これ自体が運動神経もセンスも無い証拠
仮に初心者がスティックを振って故障したのであれば
正しくスティックを振る動作を知らないのと筋肉や関節や腱が鍛えられていないのであって運動神経とセンスは全く関係無い
シロウトが無理して急にジョギングで走り込んだり山登りしてぶっ壊れるのと同じと言えば運動音痴の方には解るだろうか?
746 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 10:10:45.67 ID:oTTwNwja.net[1/2]
俺はレディポジションからしっかり全ての指で持ってるよ
無理に指をはずそうとする方が不自然になるからね
力んで握り込んではないけど間違いなく全ての指でちゃんと持ってるよ
747 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 10:12:25.23 ID:rqJFWbnN.net[4/10]
まあこんな所で事細かに説明する義理は無いが、日本人は、しっかりと表現すると、力むと連想するんだろうね。
きちっと持つ、の方がいいのかな。何れにしても初心者が文字だけで理解するのは難しいだろ。
一つ言えるのはスティックの持ち方は一種類だけでは無いということ。(レギュラー、マッチドという意味ではなく)。
私めが初心者に教えるのであれば先ず、小指と薬指でグリップしてダブルストロークをある程度の速度まで出来るようにするかな。
これは教える人によって違うと思うので絶対とは言いませんが。
748 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 10:14:46.41 ID:HPGBjRJX.net[3/16]
故に初心者でも叩く前の構えた状態から握り込み難い持ち方やフォームをしっかり学習するべき
何より動かし易いから上達も早くなる
749 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 10:19:28.46 ID:HPGBjRJX.net[4/16]
>>746
>>747
持ち方はジャーマン?フレンチ?レギュラー?
750 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 10:20:51.17 ID:oTTwNwja.net[2/2]
>>749
アメリカンが多い
751 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 10:23:11.44 ID:HPGBjRJX.net[5/16]
レディポジションは持たない方がもっと力抜けるよ~
レディポジションは「指で持つ」「キチッと持つ」のではなく「引っ掛ける」くらいで宜しい
752 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 10:25:23.42 ID:HPGBjRJX.net[6/16]
>>750
アメリカンだったらレディポジションは親指と人差し指外せばもっと力みが無くなるよ
753 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 10:33:55.74 ID:HPGBjRJX.net[7/16]
レディポジションで「引っ掛ける」くらいにしておくと指先や手首には限り無く力が入ってないので
次の叩く前の動作に無駄が無い
それに引っ掛けるくらいにしておくとグリップ自体を瞬時に変更出来る
754 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 10:34:36.59 ID:rqJFWbnN.net[5/10]
>>745
自分初心者の頃は最初は独学だったけど、故障なんて経験無いからわからん。(レギュラーで練習し過ぎで腱鞘炎になりかけたけどちょっと休んだらすぐ治ってそれ以来いくら練習しても問題無かったという経験はあるが)
ドラムはプリミティブな楽器だし考え過ぎなんじゃ無いか?まあ人それぞれなのでいいけど。
グリップが大切なのはコントロールの面で故障とか思いつかんかったわ。
755 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 10:37:25.74 ID:HPGBjRJX.net[8/16]
>>747
>私めが初心者に教えるのであれば先ず、小指と薬指でグリップしてダブルストロークをある程度の速度まで出来るようにするかな。
小指と薬指でグリップしてダブルストロークする場合の支点と力点は何処になるの?
756 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 10:40:51.27 ID:rqJFWbnN.net[6/10]
>>755
わからない。手首でコントロールするんで。もちろんある程度の速度まで。強いて言えば小指から先が振れる感じだろうか。強いてだが。
757 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 10:42:32.43 ID:wlnLXnB0.net[2/6]
俺はグリエップなんて気にしない下手くそだけどさ
超ド初心者の頃は、マメとかタコとかできてたけど
今はいくら練習しても手のひらはなんともない。
意識しないでもやっぱり何かしら習得できてんだろうかなあ。
758 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 10:47:37.72 ID:rqJFWbnN.net[7/10]
>>745
故障するかどうかわからんけど、そういう意識だったら合理的なグリップが身につくのかもしれんね。
759 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 10:48:22.04 ID:HPGBjRJX.net[9/16]
>>756
教えるの不得意そうだなw
まあプリミティブに頑張って!
760 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 10:51:42.40 ID:rqJFWbnN.net[8/10]
>>759
まあせいぜい怪我しないようにw
761 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 10:56:26.50 ID:H+4TqN7j.net[1/3]
>>754
>自分初心者の頃は最初は独学だったけど、故障なんて経験無いからわからん。
うーんダウト
俺はドラムスクール色々なとこに体験行ってから選んだから数名のプロに基礎を教えて貰えたんだけど、
共通して「スティックは軽く握りましょう、親指と人差し指で落ちない程度に支えあとの指は被せるだけ」って教え方だったぞ
ところで貴方限界まででかい音出す練習やってる?
ボンゾになりきってフルテンのアンプと張り合うレベルの音量で毎日何曲か演奏してみると、脱力出来てない無理のあるフォームの人ほど全身ボロボロになる
762 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 10:59:02.82 ID:HPGBjRJX.net[10/16]
>>760
俺はスティック持たないので怪我はしないw
レディポジションでは殆ど指外れてるので、そこからやりたい事に応じてグリップ変えられるし支点も変えられるしリバウンドも限り無く拾える
まあ人によって向き不向きはあるかも?と一応譲歩はしとくw
763 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 11:11:45.83 ID:rqJFWbnN.net[9/10]
>>761
あのね、その親指と人さし指指で軽くってのが曲者なのよ。超有名ドラマー含めて教則ビデオでもそうやって教えるし、ジョーポにも更に突っ込んだところ教えてもらったけど、脱力するならむしろトニーの教え方の方が良いと思っている。
764 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 11:15:32.53 ID:HPGBjRJX.net[11/16]
>>763
因みにジョジョメイヤーは教則DVDでレディポジションは親指とミドルフィンガー(中指)と言ってるw
765 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 11:23:42.26 ID:HPGBjRJX.net[12/16]
因みに俺のレディポジションではスティックは親指の腹ではなく親指の爪の横辺りと人差し指の第二関節の間に軽く引っ掛けてるだけ
後の3本は外れてる
766 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 11:25:34.30 ID:rqJFWbnN.net[10/10]
ウェックルも最初のうちは親指と人さし指と言っていたが後になって人さし指と中指と親指とか言い出している。
767 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 11:51:29.76 ID:wlnLXnB0.net[3/6]
音楽と違って結果が数字で見える野球でも、バットの握り方、フォーム、サイドスロー、アンダースローと様々あって、それぞれがプロの第一線で通用してるんだから、答えなんて無いんじゃないかなあ。
何か、究極の正解がありそうなもんだけど、究極の場面でも違うやり方が複数存在するってのは不思議。
768 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 12:05:09.38 ID:H+4TqN7j.net[2/3]
>>763
じゃあなんで世界中でこの教え方が採用されてるんだと思う?
これは他人に音楽教えて飯食ってるプロ達が日夜一生懸命考え抜いてたどり着いた答えなんだよ
トッププレーヤーにとってのベストなフォームとか論点のすり替えでしかない
初心者が自分に合った握り方を見つけていく上でとっかかりになったり、最初の内から変な癖がつきにくい中庸なグリップであればそれが最適解だろ
なんで拗らせた素人ほど王道を避けたがるのかね
769 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 12:17:00.49 ID:wlnLXnB0.net[4/6]
カリカリすんなってw
770 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 12:25:30.49 ID:mUdTCMvD.net
> レギュラーで練習し過ぎで腱鞘炎になりかけた
一体、どこをどうやったらそうなるのか…
771 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 12:34:21.15 ID:HPGBjRJX.net[13/16]
>>754
>自分初心者の頃は最初は独学だったけど、故障なんて経験無いからわからん。(レギュラーで練習し過ぎで腱鞘炎になりかけたけどちょっと休んだらすぐ治って)
故障しとるがなw
>グリップが大切なのはコントロールの面で故障とか思いつかんかったわ
グリップが悪かったかもしれないじゃんw
772 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 12:42:08.97 ID:HPGBjRJX.net[14/16]
>>767
>音楽と違って結果が数字で見える野球でも、バットの握り方、フォーム、サイドスロー、アンダースローと様々あって
絞ろうよw
バットの握り方・ボールの持ち方だ
あとドラミングはバット振る・ボール投げる・1発1投に力を注ぐのではなく、限り無く連続して行う動作だからな
省エネや身体に負担が掛からない事がより求められる動作
773 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 14:42:08.86 ID:RvLMsd2u.net
>>741
普通は考えれば分かると思うが、分からんなら実際に試して故障すればいい
しっかり握ると言うことは、バネを殺して衝撃を全て受け止めると言う事だ
774 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 14:48:34.15 ID:GLNreWPU.net[1/9]
>>773
その後で説明してあるからちゃんと読みなさいよ。
775 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 14:59:26.99 ID:GLNreWPU.net[2/9]
>>768
親指と人さし指でというのはグリップの一つとしては間違っていないが王道でもなんでも無いよ。
自分もかつてはジョーポ信仰があったので人さし指第一関節のすぐ下で直角に添えるようにして云々、、、
を実践していて、それはそれで大切だが、順序としてトニーの教え方の方が良いのでは無いか、と言っただけ。スクールに行ったのがご自慢でのようだったので少し口を挟まさせて頂いた次第です。
776 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 15:02:04.33 ID:GLNreWPU.net[3/9]
>>771
そうかもな、中学生の頃だったから直ぐ治ったんだと思う。
あとあの頃は鉄だかアルミだかの鍛錬スティックがあったんでそれで練習してたせいかもしらんw
777 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 15:56:24.11 ID:wlnLXnB0.net[5/6]
色々肯定派な俺だけど、鍛錬スティックは間違っている希ガスw
>>772わかってるけど、喩え話って絞るとつまんないんだよ。
君はもうちょっと、他人の発言に寛容になったほうが良いと思うなあ。
778 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 16:01:45.28 ID:GLNreWPU.net[4/9]
>>777
鍛錬スティックは間違ってるですよ。
今もバカだが厨房の頃はもっとバカだったんで試してみたんよw
直ぐやめたけども。
779 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 16:31:52.22 ID:HPGBjRJX.net[15/16]
>鍛錬スティックでレギュラー練習して腱鞘炎
全然プリミティブじゃねぇじゃんw
思いっきり邪念入り捲くっとるw
780 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 16:38:10.26 ID:wlnLXnB0.net[6/6]
↑プリミティブの意味わかってる?
781 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 16:44:59.29 ID:GLNreWPU.net[5/9]
>>779
中学生の頃の俺に何を言ってますか?
まあこの後某ジャズドラム教室に行くわけだが、そこがかなり破茶滅茶だったなぁw
782 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 16:51:43.27 ID:HPGBjRJX.net[16/16]
何か一気に冷めた
783 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 18:19:22.83 ID:H+4TqN7j.net[3/3]
>>775
>スクールに行ったのがご自慢でのようだったので少し口を挟まさせて頂いた次第です。
あれが自慢に見えるとはよっぽど独学でまともな人に師事出来なかった事に引け目を感じてるご様子w
基礎がグラグラなのがコンプレックスだからこそこんなとこで暴れてるんだろ?
年数経てお前がトニー流の教えを噛み砕いてそれが良いと思ったならそうすればいいじゃん
けど世の中の初心者にとってはお前よりもその辺のスクールやYoutubeの講師の意見の方が説得力あるんだから、これだけ叩かれてなお余計な事吹き込もうとしてんじゃねえよ
784 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 18:24:30.67 ID:GLNreWPU.net[6/9]
>>783
いったいどうしたんだ?ヤンキーの方ですか?w
785 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 19:16:58.58 ID:rADgcUof.net
自分から煽っといてwwwwクソザコナメクジwwwwww
786 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 20:14:00.57 ID:GLNreWPU.net[7/9]
>>785
きみ音楽向いてないよw
787 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 22:03:46.50 ID:NIBoE/EN.net
ID真っ赤にして自分語りしたあげく袋叩きにされたかっこ悪いおじさんが上から目線で何か言ってる
788 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 23:09:42.81 ID:GLNreWPU.net[8/9]
まあ下手くそだと何言ってるのかわからんかもしれんね。
ジョーポとかトニーとか言っても何のことかさっぱりだろうし、いろいろヒント出してやったけど残念だわw
まあせいぜい人さし指と親指でスティックつまんで頑張るといいよ。
789 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 23:24:51.65 ID:7FaA3EFz.net
馬鹿が何言ってるか分からん
の方が的確かな
ほんと残念な奴だわ
790 :ドレミファ名無シド:2016/08/28(日) 23:34:05.24 ID:GLNreWPU.net[9/9]
>>789
相変わらず中身のある反論もできんくせに口出ししないように。
あとは興奮しないでちゃんと読解することだな。
スレの流れも全然読めてない。
ドラムとかやる前にやることがありそうだな、君は。
791 :ドレミファ名無シド:2016/08/29(月) 00:18:02.84 ID:DgF1A4R3.net
ID真っ赤にして興奮するなとかおまいう
スレの流れ読めるなら空気読んで下さいよ
1対1でやり合ってるつもりみたいだけど
スレ住人から疎まれてるの気付いてくれよ
792 :ドレミファ名無シド:2016/08/29(月) 06:06:23.71 ID:mK0uKAcR.net
ご自慢のスクールに触れられたのが機に食わないのか知らんけど、自分が気に入らないからといって真っ赤とかおじさんとかおきまりのフレーズで何とか貶めたいだけでしょ。
ついてこれないくせに、「ダウト」とかドヤ顔で入ってくるからこういうややこしい結果になるんだよ。
793 :ドレミファ名無シド:2016/08/29(月) 09:08:47.91 ID:G95vrON4.net
反論出来なくなったのでとりあえず上から目線の捨て台詞吐いて逃亡
794 :ドレミファ名無シド:2016/08/29(月) 09:12:19.72 ID:WZSxEiDZ.net
4スタンス理論の存在を知ると、絶対なる一つのフォームは存在しないことに気づく。
795 :ドレミファ名無シド:2016/08/29(月) 12:36:59.02 ID:hWKle6V4.net
目の前で「脱力してウンヌン」とか教えられるならいいけど初心者に文で説明するのは誤解を与える可能性があるからなぁ
「俺はヘッドをパンパンに張ってますね」
って好きなアーティストが書いてたら初心者の頃は程度がわからずネジ壊れる限界まで閉めあげちゃうんだよな(俺)
796 :ドレミファ名無シド:2016/08/29(月) 19:44:36.72 ID:JGtj4x5A.net
俺なんか、包茎なんで勃起時パンパンになるから
797 :ドレミファ名無シド:2016/08/29(月) 21:04:58.34 ID:xvjunHkK.net
次はワッチョイ入れた方がいいかもな
798 :ドレミファ名無シド:2016/08/30(火) 07:34:14.75 ID:qKfsMShP.net
質問スレと雑談スレを間違えて、向こうにワッチョイ入れた俺。スマンノー
799 :ドレミファ名無シド:2016/08/31(水) 09:12:36.11 ID:CXIyWWB2.net
どんまい
800 :ドレミファ名無シド:2016/08/31(水) 20:44:52.87 ID:kIS17Pqe.net
トラディショナルグリップで音大きめな音楽をやるドラマーで、
キースカーロックみたいにオープンリム時も人差し指掛けてるようなのって痛くないの?
デイブウェックルとかジョジョはショット時の指は開いてるから問題ないだろうけど
801 :ドレミファ名無シド:2016/08/31(水) 22:05:48.50 ID:xmuB3ah4.net
>>800
レギュラーグリップのハードヒッターと言えばキースカーロックより
コージーパウエルやね
あれは痛いよ、コージーも晩年はマッチドの動画多いしレギュラーの
ドラマーも、ガッドさえも晩年はマッチドに移行してる。
802 :ドレミファ名無シド:2016/08/31(水) 22:37:46.01 ID:QMkwPkoK.net
>>801
ガッドは場合によって以前からマッチド使ってたよ。今でもレギュラーも使うでしょ。
803 :ドレミファ名無シド:2016/08/31(水) 23:35:06.05 ID:L0fWou7a.net
バディリッチも曲中かなり頻繁に切り替えてるよね
彼も相当なハードヒッターだったらしいけど
804 :ドレミファ名無シド:2016/08/31(水) 23:40:12.47 ID:CKVM8so+.net
うちのドラムがオープンリムショットを練習せず、チューニングだけで何とか音を抜けさせようとしてるんですが、どうしたら良いですか
オープンリムって一朝一夕で身につくようなものではないと思うので、もしかしたら今更地味な練習したくないのかもしれませんが…
805 :ドレミファ名無シド:2016/09/01(木) 00:50:54.74 ID:Gxbl+qTh.net
そいつクビにして上手いドラマーを代わりに入れればいいんじゃね?
806 :ドレミファ名無シド:2016/09/01(木) 02:34:54.92 ID:gxHg4jBA.net[1/2]
>>804黙ってドラムのゆうこと聞いてればいいよ。
嫌だったらあんたが練習して、代わりに叩くか見本を示せばいい。
807 :ドレミファ名無シド:2016/09/01(木) 06:13:58.16 ID:jhALWvaI.net
どうしても出来ないならクビしかない
808 :ドレミファ名無シド:2016/09/01(木) 07:46:38.38 ID:vSxILLIk.net
>>806
本人なの?w
809 :ドレミファ名無シド:2016/09/01(木) 09:10:55.24 ID:A1XUK015.net[1/2]
トリガー使えよトリガー
もしくはエレドラな
810 :ドレミファ名無シド:2016/09/01(木) 12:06:27.98 ID:gxHg4jBA.net[2/2]
うちのバンドメンバーがドラムのこと何もわからないくせに、やれこんな風に叩けとか、頓珍漢な事を言って困ります。
先日も、曲にあったスネアチューニングを施していた所、おまえオープンリムが出来ないんだろとかわけの分からんこと言い出す始末。
オープンリム・ショット出来ないやつなんか居るわけ無いのに。
一体どうしたら良いのでしょうか?
811 :ドレミファ名無シド:2016/09/01(木) 12:19:16.86 ID:LF2stB5Q.net
>>800
キースもリバウンドの方向からは指逃げてた(目だって離れてないが)気がする。あとで動画確認するわ。
812 :ドレミファ名無シド:2016/09/01(木) 13:09:54.57 ID:D09V/JjA.net
力が抜けてればゆびがかかっていようが、いまいが、
関係ないでしょ。
813 :ドレミファ名無シド:2016/09/01(木) 13:35:13.38 ID:g78/nYpG.net
>>800
>トラディショナルグリップで音大きめな音楽をやるドラマー
コープランド忘れんなよw
814 :ドレミファ名無シド:2016/09/01(木) 13:45:31.06 ID:E5YpIdZu.net
フェローンもな。
あの人は降ろす時に親指も使うな。
815 :ドレミファ名無シド:2016/09/01(木) 18:52:19.14 ID:cWrrWBaD.net
>>800
レギュラーのパワーヒッターならナラダでしょ
ナラダは左手だけグローブしてるからレギュラーでパワーヒットするのは負担がかかるんだと思う
816 :ドレミファ名無シド:2016/09/01(木) 20:52:04.96 ID:C0ZwCTmV.net
>>810
教えて貰えば良い
そのメンバーがドラム叩けるなら見本を見せてもらって真似をしてあげる
欲しい所もついでに聞いてそこで良い音で叩けば良いかな
メンバーが叩けない場合は実際に聞かせてからどこに入れて欲しいか聞く
良いアレンジになると思えば実際に入れたら良いし、あまりよくなけれゃ、このタイミングでは出来ないと他で自分の好きな所に入れたら良い
入れる必要のない場合は極端に入れてみるか、正直に話す
曲に合わないとね
感情的にどんな感じかわからなかったけど、出来るならこんな感じで上手くはぐらかしてみるのも良いかもね
817 :ドレミファ名無シド:2016/09/01(木) 21:22:00.98 ID:A1XUK015.net[2/2]
>>810
「お前のドラム最高だな~!」
と言われてないって事はドラムが頓珍漢でカスな事やってんのに自覚が無いからじゃね?
818 :ドレミファ名無シド:2016/09/01(木) 21:32:54.13 ID:MG770e+A.net
リズム隊は文句言われてナンボよ
他のメンバーより一~二枚上手で初めて対等に扱って貰えるようになる
褒められる事が多いなら、それは恐らく周りのレベルが低すぎるor自分も含めてお互いが周りの音聞けてない初心者バンド
819 :ドレミファ名無シド:2016/09/01(木) 21:50:04.09 ID:KSaoJaEo.net[1/2]
>>804
浅いオープンリムは深いのよりは難易度が高いぞ。ジャズドラなら必須。
820 :ドレミファ名無シド:2016/09/01(木) 21:50:22.50 ID:KSaoJaEo.net[2/2]
804は不要だったな
821 :ドレミファ名無シド:2016/09/02(金) 05:37:47.99 ID:jvs7nSel.net
>>810
正直に聞けば良いんじゃね?
「わたしとオープンリムとどっちを取るのよ!!!」って
822 :ドレミファ名無シド:2016/09/02(金) 18:56:16.81 ID:wLMPps3M.net
>>821
ツマンネ
823 :ドレミファ名無シド:2016/09/04(日) 07:02:27.87 ID:WZfNF87N.net[1/2]
なぜみんな>>810にマジレスするの?
824 :ドレミファ名無シド:2016/09/04(日) 08:07:28.77 ID:S3L2fzL2.net
>>823
ですなwリムショットが誰でもできるとか言ってる奴がリムショットがちゃんと出来ているとは到底思えんもんな。
825 :ドレミファ名無シド:2016/09/04(日) 16:56:39.19 ID:WZfNF87N.net[2/2]
>>824いや、そうじゃなくてw
826 :ドレミファ名無シド:2016/09/05(月) 11:14:38.36 ID:IbkJgFuA.net[1/3]
ハッキリ言ってリムショットはうるさい。
多用する奴は邪魔なドラマーだと言う事を認識しろ。
ドラムにマイクつけないような小さめのライブハウスで、あまり大きな音を出さないでくださいと言われるドラマーってのは、常にスネアにリム掛けてガンガン言わせてる。そしてそのドラマーが居るバンドは次回から出禁になる。
リムショットの音を使って良いのは、バスドラタムスネアにそれぞれマイクをセッティングして個別に音量調整出来る場合のみだ。それ以外のケースでリムショットは極力使うな。
827 :ドレミファ名無シド:2016/09/05(月) 11:26:27.92 ID:IbkJgFuA.net[2/3]
高い音色ってのは音がよく通り、低い音色は通りにくい。音量のバランスを取る上で理解していなければならない基礎中の基礎知識だけ。
タダでさえ高くて通りやすいスネアにリム掛けて更に通りやすくしスネアばかりが目立って、他の音が聞こえない音楽性皆無のドラムを叩いて平気なのは単なるキチガイドラマーだ。
スネアと同じくハイハットオープンをジャンジャン鳴らしているのも原理は一緒だ。そんなドラムを叩くバンドもマイクなしライブハウスでは出入り禁止になる。
とにかく低音ほどデカく高音は小さく叩いてみろ。そうしてようやくまともなドラム叩くようになったじゃんと言われるようになる。
828 :ドレミファ名無シド:2016/09/05(月) 11:43:13.37 ID:IbkJgFuA.net[3/3]
リムショットとハイハットオープンがうるさいとドラムの音がうるさいだけでは済まなくなる。
ドラムがうるさいと他のプレイヤー自分の音のみならずドラム以外の音が聞こえなくなるすると他の楽器もフルボリュームで演奏しなければならない羽目になる。そうなると音のバランスが取れなくなる。
上で書いたように低音がデカく高音は小さくと言うのが基本だ。楽器別に言えばベースはデカくギターは小さくと言うことだ。そのギターのボリュームがデカくなってしまったらベースなんて音量を上げても聞こえなくなる。
そうなると高音しか聴こえないガチャガチャギーギーとバンド全体の音がオモチャが動いているような音にしか聞こえなくなるのが想像出来るだろう。
バンドをそんな音に仕立て上げてる原因と言うのは例外無くドラムなんだよ。
バカドラマーは責任の重さを自覚して1から音量バランスを見直せ。
829 :ドレミファ名無シド:2016/09/05(月) 15:08:35.86 ID:jmnIW6mw.net
>>826
ハコによって違うだろ、バカ
うるさいって言われるのは単に下手くそだから。
830 :ドレミファ名無シド:2016/09/05(月) 16:11:14.73 ID:odChb8+F.net[1/3]
>>829
バンドを選べる立場にない負け組の箱ならば聴きたくない音を出すバンドでも出さざるを得ない。
仕切っている店が我慢しているだけ。当然聴いている客も我慢している。
831 :ドレミファ名無シド:2016/09/05(月) 16:15:20.98 ID:TkMtVpPE.net[1/2]
下手だからダメッてことはないよね。
なにをやるかってのが大事だからオリジナルやるとしてメンバーはかっこいいシンプルなドラムを考えたりするのが大事なんじゃねーかな。
やる気ないのは論外だけど。
下手でだめならジョーイクレイマーとかメグホワイトとかどーすんだってな。
832 :ドレミファ名無シド:2016/09/05(月) 17:13:01.84 ID:jGvAHfSs.net
リムショトが五月蠅い?
「おまえが出て行け」でok
833 :ドレミファ名無シド:2016/09/05(月) 17:29:03.20 ID:odChb8+F.net[2/3]
試しにクローズハットとリム無しドラム叩いてみろ。ボーカリストから歌いやすいって言われるから。
834 :ドレミファ名無シド:2016/09/05(月) 17:51:49.37 ID:eVJI8Vzp.net[1/3]
>>833
演歌でもやんのか?
835 :ドレミファ名無シド:2016/09/05(月) 18:18:48.13 ID:Vt3hK9/r.net[1/2]
>>826ってギターかなんかじゃねえか?w
836 :ドレミファ名無シド:2016/09/05(月) 18:28:48.75 ID:eVJI8Vzp.net[2/3]
>>835
ギターっても演歌だと思うよ。
837 :ドレミファ名無シド:2016/09/05(月) 18:38:44.35 ID:e/NdWfOb.net[1/2]
リムショットで出禁とかなんのギャグだと思ったけど、ジャズバーとかだとありえんのかね。
いろんなジャンルあるからな
838 :ドレミファ名無シド:2016/09/05(月) 19:03:15.94 ID:VrfSUwff.net
何も激しいロックでなくても、スティーブジョーダンはほぼリムショットでジョンメイヤーに重宝されてた
やってる音楽によるという当たり前すぎる結論
839 :ドレミファ名無シド:2016/09/05(月) 19:15:06.10 ID:odChb8+F.net[3/3]
俺は生粋のドラマーだが?
やってるのはPops jazz Fusion。
キャリアは長い。
リム掛けるならスティックの先っちょで掛けろ。これなら音量出ないし音色が変わる。
そしてハイハットはクローズしてエッジとボウを意識して強弱つけて叩き分けろ。チック音とザック音で随分と雰囲気が出る。
エッジ叩くときに目一杯力を加えるか太いスティック使え。オープンハットをジャンジャンやるより遥かに良い。オープンハットはアクセントが必要な時に限定しろ。
840 :ドレミファ名無シド:2016/09/05(月) 19:16:56.96 ID:eVJI8Vzp.net[3/3]
>>839
だからなんで全てそれで当てはめようとすんだよw
838が正解だろ。
841 :ドレミファ名無シド:2016/09/05(月) 19:36:52.14 ID:e/NdWfOb.net[2/2]
そうだねプロテインだね。
メンドクサイ奴がいるもんだ
842 :ドレミファ名無シド:2016/09/05(月) 21:52:17.24 ID:HbD1YAY4.net
アマチュアマスタリングエンジニアの俺が来ましたよ
音域の高低だけで楽器の音量が決まるなら音響屋は商売あがったりだよwもっと複雑な役割分担があって、テトリスみたいに穴のない音を構成してるんだよ
スネアの中心帯域は普通のチューニングなら200~250ぐらいと意外に低い
一般的な音作りならベースもギターも250付近はあまり出さないし、ボーカルとぶつかっても音の構造が違い過ぎるからよっぽどの事がなきゃ食うことはない
他の楽器の音作りが下手ならこのバランスが崩れて行く
問題はベースがブリブリサウンドで中域まで出てくる場合だけど、そのときはチューニング上げて上に逃げるかリムショットで倍音増やすかの対処が必要になる
まあそういう音楽をマイクなしの箱でやったらその時点で出禁になりそうだけどねw
843 :ドレミファ名無シド:2016/09/05(月) 22:39:14.02 ID:Vt3hK9/r.net[2/2]
>>826のいうことも一理だけはあると思うけどさ
認識しろとか言うほど偉くはないかな
キチガイドラマー言われたら俺なら褒め言葉だしw
ジャズドラマーもハードロックドラマーも基本的には大差ない楽器を使ってるってことが不思議だな
使い方も、鳴らす音も全く違うのに。
844 :ドレミファ名無シド:2016/09/05(月) 23:39:12.04 ID:TkMtVpPE.net[2/2]
リムショットダメだったらskaバンドのドラマーどうすんだよ。
845 :ドレミファ名無シド:2016/09/06(火) 00:25:25.19 ID:vP99jA68.net[1/5]
>>844
スカのオープンリムショットはフィルの一瞬だけなんだが。
ハードロックでは曲の間中オープンリムショットしっぱなし。
全然違う。
846 :ドレミファ名無シド:2016/09/06(火) 00:59:34.65 ID:B0Sl07xD.net
音デカいから外音作るの楽だわ…は言われたことあるけど音デカいから下げろはこの方10年言われたことないわ
スネアが高い音だとかリムで高い音だとか先入観もいいところだな
847 :ドレミファ名無シド:2016/09/06(火) 07:46:03.82 ID:EnHfWF80.net
こないだ自分のライブ録画したらマイクの特性か、シンバルよりもブラシの方が音大きくて笑った。
848 :ドレミファ名無シド:2016/09/06(火) 08:10:41.50 ID:Eq4+T+tk.net
>>833
ふーん、じゃあリムショットで通そうw
849 :ドレミファ名無シド:2016/09/06(火) 11:03:18.60 ID:vP99jA68.net[2/5]
>>846
外音ってマイク使って作る音だろ。
上の話はドラムにマイク無しの場合の事だ。
850 :ドレミファ名無シド:2016/09/06(火) 11:10:08.09 ID:WteiC9qu.net[1/3]
マイクがあろうが無かろうが曲やスタイルによってリムショットは必要だな。
851 :ドレミファ名無シド:2016/09/06(火) 12:08:54.31 ID:vP99jA68.net[3/5]
音のバランスを客観的に聴きたければ練習スタジオでドラムから一番遠い所に置いたスマホなりなんなりで録音した音を聞き返してみろ。
先ずやる事は客席を仮定した離れた場所で聴くドラムの音は自分が聞こえている音とまるで違う事を認識することだ。
852 :ドレミファ名無シド:2016/09/06(火) 12:29:50.63 ID:vP99jA68.net[4/5]
離れた場所で録った音源を聴いたことのないドラマーが自分の恥ずかしい音を認識出来ない一番の原因はドラムには表ヘッドと裏ヘッドと胴の問題がある。
遠くから録音した音を聴けば、椅子に座って自分のドラムの音を聞いても表ヘッドの音しか聴こえていなかったんだなと言う事が理解出来る。
自分の思っている以上にドラムは胴と裏ヘッドの音によってトータルの音が変化して客席に届いている。
だから録音せずに椅子に座って聴こえてく音だけでバランスが良いかどうかを判断するのも大きな間違い。
恥ずかしい音を聴かせたくなかったら初心に戻って録音して聞き直す事から始めろ。
個人練習よりもバンド練習の音を録ることで自分の音のミスマッチが良く分かる。
くれぐれも録音はドラムの近くではなく遠い場所でな。
853 :ドレミファ名無シド:2016/09/06(火) 15:34:37.23 ID:WteiC9qu.net[2/3]
↑だから何なんだろうかw
854 :ドレミファ名無シド:2016/09/06(火) 15:44:48.69 ID:4/M5d4qm.net[1/2]
だなw
チューニングはよ?w
855 :ドレミファ名無シド:2016/09/06(火) 17:28:55.75 ID:vP99jA68.net[5/5]
チューニングは本なりネットなり情報習得実践を繰り返せ。チューニングを言い出したらキリがないからそれ以上は言わない。
ただし胴鳴りの存在は無視出来ないと言う事は常に頭に入れとけ
856 :ドレミファ名無シド:2016/09/06(火) 18:33:01.19 ID:WteiC9qu.net[3/3]
なんか変な知ったかが湧いてるなw
857 :ドレミファ名無シド:2016/09/06(火) 19:34:04.76 ID:p3OP11uX.net
遠くで録音したの聴く場合ならなおさらリムショットの方が全体が垢抜ける
858 :ドレミファ名無シド:2016/09/06(火) 20:56:25.69 ID:4/M5d4qm.net[2/2]
>>852
>自分の思っている以上にドラムは胴と裏ヘッドの音によってトータルの音が変化して客席に届いている。
今更に加えマイクで録る場合もあるじゃんw
859 :ドレミファ名無シド:2016/09/06(火) 20:59:24.04 ID:bE8gfN69.net
まさか表ヘッドマイキングする場合の事は言ってないだろうから、マイク無しでライブやる場合の客に聞こえるドラムの音が~って言いたいのかね
んなもんアンサンブルや会場、客の入りの方が影響でかいわな
屋外ライブと防音のない小ホームなんかだとバランスの聞こえ方全く違うものになるし、もしドラムだけが勝手にバランス変えようものならツマミがない金管が取り残されて他の辻褄が合わなくなる
あと録音された音と生で聞く音は別物過ぎるから参考程度にしかならない
つーか恥ずかしい程バランスめちゃくちゃな演奏ってどんだけなのか逆に聞いてみたいわ
860 :ドレミファ名無シド:2016/09/07(水) 09:22:39.75 ID:YvkJfTW/.net
皆、それぞれのオリジナルの不確かな理屈で叩いてんのね。
861 :ドレミファ名無シド:2016/09/07(水) 12:07:24.37 ID:MOAembL4.net
>>860
何わけのわからないこと言ってんの?
862 :ドレミファ名無シド:2016/09/08(木) 04:30:46.52 ID:kQ8Fm6cF.net
The winking owlのKenTがやってるみたいな、タムを12→10の順でセッティングするのってなんかメリットある?
863 :ドレミファ名無シド:2016/09/08(木) 04:47:46.28 ID:g16iKbAP.net
あるからやってるんだろ
バカにしてんのか?
864 :ドレミファ名無シド:2016/09/08(木) 05:00:31.36 ID:taCyTv8v.net
言い方が悪かったな、どういうメリットがあるの?
865 :ドレミファ名無シド:2016/09/08(木) 07:38:55.43 ID:bhjtq/tn.net[1/2]
>>862
タムを回す事しか頭に無い奴には理解できんと思うけど、ジョーダンのパクリだろうね、おそらく。
866 :ドレミファ名無シド:2016/09/08(木) 08:14:33.87 ID:3zHZHTxs.net
なんで答えをズバリ言わないの?
おれなんか知ってたら言いたくて仕方なくなるけどな?w
867 :ドレミファ名無シド:2016/09/08(木) 08:29:48.18 ID:nME6TiYF.net[1/2]
少し考えたほうがいいんじゃ無いかな。
868 :ドレミファ名無シド:2016/09/08(木) 08:34:20.13 ID:nME6TiYF.net[2/2]
あと朝見たので朝っぱから時間が無い
869 :ドレミファ名無シド:2016/09/08(木) 08:39:38.28 ID:2gw01uUe.net
メリットを感じない人間には不要な情報という事だ
870 :ドレミファ名無シド:2016/09/08(木) 13:25:15.11 ID:JY9oaCCR.net
つーかデメリットは何なんだw
871 :ドレミファ名無シド:2016/09/08(木) 21:51:13.69 ID:qnsBiqlx.net
タム回しにくいじゃん
872 :ドレミファ名無シド:2016/09/08(木) 23:03:27.79 ID:bhjtq/tn.net[2/2]
>>871
865
873 :ドレミファ名無シド:2016/09/08(木) 23:24:40.48 ID:/26IC18e.net
んなこたーない
874 :ドレミファ名無シド:2016/09/09(金) 04:22:10.85 ID:MLo2S7K+.net
単に慣れの問題で、むしろタム回しにあんま影響ないと思うんだが
タムの数とプレイスタイルには左右されそうお前らの頭の中で組まれてるセットもバラバラかも知れん
875 :ドレミファ名無シド:2016/09/09(金) 07:18:39.20 ID:TFwy3QrN.net
現代的なアプローチだと、単純に高い方からタムを回していくことがない(少ない)って考え方はあるだろうな
876 :ドレミファ名無シド:2016/09/09(金) 08:20:24.10 ID:Vkj848Tz.net[1/4]
ほんま見てると音楽の知識のなさと経験の無さを露呈しているコメが多くて笑えるわw
877 :ドレミファ名無シド:2016/09/09(金) 09:10:50.79 ID:zwIUu+B/.net[1/2]
↑無駄コメ
878 :ドレミファ名無シド:2016/09/09(金) 09:22:24.56 ID:Vkj848Tz.net[2/4]
>>877
悔しいんだなw
879 :ドレミファ名無シド:2016/09/09(金) 12:02:38.29 ID:zwIUu+B/.net[2/2]
>>860言ってることが、けっこう皆バラバラやん
880 :ドレミファ名無シド:2016/09/09(金) 14:03:45.92 ID:8kYcyd4u.net
絶対的な評価基準がない音楽の世界に於いて、平気で他人を見下すような奴は100%未熟者
881 :ドレミファ名無シド:2016/09/09(金) 14:27:01.45 ID:YQUoQXg3.net
↑
絶対的な評価で見下すなよw
882 :ドレミファ名無シド:2016/09/09(金) 16:26:12.27 ID:T2zr+QG8.net
地獄の長い箸で良い局面も有るのが音楽の面白いところ。
883 :ドレミファ名無シド:2016/09/09(金) 18:51:33.10 ID:MTL6ZfH3.net
タムの順番が逆って左利きだと叩きやすいんじゃない
884 :ドレミファ名無シド:2016/09/09(金) 19:15:09.23 ID:HGsCmgWz.net
>>881
音楽に貴賤は無くても人間には貴賤があるんだよ
885 :ドレミファ名無シド:2016/09/09(金) 19:34:54.13 ID:ikd5P5H7.net
>>883
10、12ときたらフロアが遠くなるけどどうすんの?
3点セットプラス10ということじゃないの?
高めにチューニングする場合シャカドンのフィルで10だと音程が高すぎるけど10タムも使いたいと思ったら自分なら10を右に置くな。
886 :ドレミファ名無シド:2016/09/09(金) 21:40:19.27 ID:C0Z0BZgV.net[1/2]
>>885
どう置いたっていいんやで
887 :ドレミファ名無シド:2016/09/09(金) 21:53:17.21 ID:C0Z0BZgV.net[2/2]
簡単なんだけどな
トリプレット系で3打ずつタムを廻すのでも右手で右のハイタムを三つ、
左のロータムを三つ、そしてフロアで三つというように自然な手順でしょ
自然にハイ、ロー、フロアに移行出来るでしょ
888 :ドレミファ名無シド:2016/09/09(金) 21:57:41.34 ID:Vkj848Tz.net[3/4]
>>886
どう置いたっていい話をしてるんだわw
頭大丈夫?
889 :ドレミファ名無シド:2016/09/09(金) 21:59:13.01 ID:Vkj848Tz.net[4/4]
>>887
左利きなんだろ?
890 :ドレミファ名無シド:2016/09/10(土) 00:54:07.36 ID:LhBI9uyi.net
でもKenTって音の高さは12が高くて10が低くしてるよな
普通に左からタム回ししてる
891 :ドレミファ名無シド:2016/09/10(土) 05:32:14.39 ID:d+BLQFcI.net
俺、昔の樋口宗孝みたいに右のセッティングでタム(フロア)8個並べてんだけど、実は左利きなんでリズムはオープンハンド・チューニングはフロアカンカンに張って高いタムはベロベロにしてタム回しはフロアから回してる
892 :ドレミファ名無シド:2016/09/10(土) 21:07:06.97 ID:MqciN2VJ.net
24インチのハイハット使ってるけどクローズした時にたまに乳首挟むんだよな
893 :ドレミファ名無シド:2016/09/10(土) 22:54:36.18 ID:pvL66z8u.net
シンバルって高いんスね
894 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 04:42:27.19 ID:mb7MK+43.net[1/2]
売れるからいいだろ
895 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 05:04:48.88 ID:XeXcNuHn.net[1/4]
>>893
考えろよ!シンバル1枚作るのに何人掛かりで何年掛かると思ってんだよ!
896 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 05:35:53.66 ID:qyupIWd8.net[1/4]
>>895やー、すみません
シンバル製作の工程知らないもので・・・以外に難しいんでしょうね。
でもそんなこと言ったら、世の中高いもので溢れかえりますよ。
897 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 08:10:47.17 ID:myV3OhT4.net
ハンドメイドの楽器としてはかなり安い部類なんじゃないかなシンバルは
898 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 11:00:49.13 ID:TC8OtJky.net
銅と銀で出来てるからな
まず原価が高い
899 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 11:57:53.41 ID:Ze5XOAEX.net
不正解
ドラマー失格
900 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 14:35:02.09 ID:tHqQHht8.net
市場規模を考えて
901 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 16:42:50.32 ID:aSxM2UDo.net
>>896
B8等柔らかい金属で作る安物は板から打ち抜くだけ(シートシンバル)
固い金属で作る場合は塊の状態から何度も加熱→プレス→冷却して鍛えた上、職人技で加工しなきゃならない(キャストシンバル)
>>899
企業秘密だから細かくは公表されてないが基本は銅+錫+銀だぞ
902 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 17:09:15.53 ID:XeXcNuHn.net[2/4]
>>896
もの知らな過ぎだろボケカス
トルコ シンバル キャスティング~ローラー
https://www.youtube.com/watch?v=kVXfjdcEggw
観て勉強せい
903 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 17:24:08.72 ID:XeXcNuHn.net[3/4]
Amedia ハンマリング
https://www.youtube.com/watch?v=ciWLICIW2NM
Istanbl Agop ハンマリング
https://www.youtube.com/watch?v=46mmfMutNd8
Istanbl Mefmet レイジング
https://www.youtube.com/watch?v=KQn2N00LGDk
勉強せいタコ
904 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 17:36:14.43 ID:QaiwJTjy.net[1/2]
>>901
パイステは安モンなんか?
905 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 18:09:38.22 ID:CGBLIxZw.net
π虎使いの俺涙目
906 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 18:17:27.66 ID:JuTDtrnu.net
シートシンバルにも高級品はあるし
キャストシンバルにも普及品はある
907 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 20:30:11.72 ID:Vza/LTf6.net
これが原価厨ってやつか
ハンドメイドの価値が分からないんだったらzennでも使ってくれ
908 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 20:54:34.50 ID:QaiwJTjy.net[2/2]
楽器には安かろう悪かろうの原則が適用されると思います。
909 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 20:55:52.32 ID:qyupIWd8.net[2/4]
うわー勉強になりました。
910 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 20:57:15.50 ID:qyupIWd8.net[3/4]
正直鍋の蓋作るくらいの考えでした。
ですが、もっと正直に言うと、ナベの蓋工程にはならんのかなぁ?とも思いました。
911 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 21:55:00.12 ID:YVAaJain.net
うちのオカンが同じこと言ってたわ。
912 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 22:01:12.08 ID:XeXcNuHn.net[4/4]
>>910
お前はZenn使っとけw
913 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 22:07:13.63 ID:mb7MK+43.net[2/2]
>>910
鍋の工程のようなシンバル買ってみたらいい
914 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 22:32:18.28 ID:qyupIWd8.net[4/4]
もうこれからは親の敵見たいな勢いでシンバル叩けません
915 :ドレミファ名無シド:2016/09/12(月) 09:02:37.04 ID:dV4xt9sS.net
小出に就職したいんですけどどうしますか
916 :ドレミファ名無シド:2016/09/12(月) 09:20:19.77 ID:ng3cspDh.net
どうもしません
917 :ドレミファ名無シド:2016/09/12(月) 10:14:00.56 ID:LNMRED1S.net
そういや昔、安いセットに付いてくる真鍮製の、触るとすぐにサビてしまい
ハイハットは踏むとオチョコになってしまうようなシンバルを
鍋蓋シンバルって呼んでたな
918 :ドレミファ名無シド:2016/09/12(月) 11:39:10.85 ID:fYCgdg5/.net
俺なんかハイハットスタンドだけ買ってクッキーの缶の蓋(長方形)を2つ合わせて使ってたぞ。
919 :ドレミファ名無シド:2016/09/12(月) 12:00:54.79 ID:nDk1PbBr.net[1/3]
皆が買え買えいうので、そのZennとか言うの使ってみようと思います。
Maxtoneというのも安いですね。
920 :ドレミファ名無シド:2016/09/12(月) 16:01:01.43 ID:dyJwkbmN.net[1/2]
メイペックスにしようよ!(適当)
921 :ドレミファ名無シド:2016/09/12(月) 16:04:04.71 ID:dyJwkbmN.net[2/2]
ごめんwシンバルかw
922 :ドレミファ名無シド:2016/09/12(月) 17:35:02.66 ID:qKEY8MXo.net
パールのcx600wildかなw
923 :ドレミファ名無シド:2016/09/12(月) 18:21:15.95 ID:nDk1PbBr.net[2/3]
>>919偶然にも昨日叩いたスタジオのドラムがMAPEXでした。
バスドラ24インチくらいでしたけど、結構いい鳴りしてましたよ。
924 :ドレミファ名無シド:2016/09/12(月) 18:21:52.80 ID:nDk1PbBr.net[3/3]
>>920にアンカー付けるの間違えたw
925 :ドレミファ名無シド:2016/09/12(月) 19:41:31.32 ID:Ecp07MXj.net
昨日スタジオで借りたセット、スタクラメイプルの22だったけど爆音なのね。
自分のはスタクラバーチの18で確かに鳴りはいいと思ってたけど素材の違いもあるのか凄い鳴りだった。
926 :ドレミファ名無シド:2016/09/12(月) 20:41:57.64 ID:FGA7W2IV.net
そりゃよかったね
927 :ドレミファ名無シド:2016/09/12(月) 21:30:10.82 ID:yigUN0IT.net
言うてもDWには負けるw
928 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 09:48:36.86 ID:Fd3vR6A1.net
DWとSONORって叩いたことないけど、そんなに凄いの?
DWはアタックが少し弱いけど胴鳴りが凄まじい
SONORはアタックが凄くて音の輪郭がハッキリしてる
国産ドラムは胴鳴りとアタックバランスが良いと聞いた事あるけど
ちなみに国産ドラムしか叩いた事ありません
929 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 09:50:17.30 ID:x2PbawZ1.net[1/3]
ラディックやらは、言うだけのことはあるよ。
930 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 09:52:33.40 ID:x2PbawZ1.net[2/3]
カノープスやらは、何処叩いてもちゃんとした音がなるから、うまくなったと勘違いしそうな印象を受けた。
あんなのを触ると、よく外人アーティストが国産メーカーと契約するなあと思う。
DWはペダルしか触ったことないけど、ペダルが嫌いだから無視w
931 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 11:17:53.19 ID:jQtu/NmO.net
>>928
ソナーは他のメーカーとは結構明確な音の違いがあるね
高音成分がブワッとたくさん鳴って耳障りな感じがする
それをアタックが凄いと言うのかな
DWは叩いたことない
932 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 11:54:55.17 ID:ihgrgqpA.net
海外だったらプレミアの小口径がいいな、いらんけど
933 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 13:49:37.87 ID:XwnURpP5.net
カノープスw
934 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 14:18:28.19 ID:F54UkGl7.net[1/2]
>>928
まさにそれw、DWはスネアもセットも鳴るんだけどボワンとしていて芯がない感じ。
自分で叩いたてもプロの演奏を聴いても同印象。
ピーターアスキンがすぐにタマに逝ってしまった理由がわかる気がする。
935 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 18:25:21.06 ID:QUuxnhiz.net
>>934
俺も客席で聞いてボワンとしている感じを受けた
936 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 22:08:07.25 ID:x2PbawZ1.net[3/3]
>>933俺がラディックって言った瞬間に突っ込めよw
937 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 22:52:37.94 ID:F54UkGl7.net[2/2]
そもそもアメリカとかヨーロッパは空気乾燥してるのか知らんが日本のメーカーのを叩いても日本で叩くより良い音するんだよな。
ドラムに限らずギターでもベースでも木を使った楽器は概ね同じ傾向。
938 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 22:55:48.21 ID:t0o8OC9W.net
ドラムの音気にしてんのはドラマーだけかなって気がしてなんだかさびしくなった
939 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 22:59:47.46 ID:wtsPp+mN.net
そんなこと言ったらベースなんかもっとひd
940 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 23:25:48.12 ID:/YdcaDLo.net
誰もドラムを聞いてない
941 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 23:30:14.11 ID:rL/hj97I.net
楽器選びもチューニングも演奏も、すべて自己満足のためにやってるから
さびしさなど感じたことないなあ
942 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 23:46:02.50 ID:okgTk3iF.net
素人には違いがよくわからないような細かいことの積み重ねで良いものができる
音楽に限らずそんなもんやで
943 :ドレミファ名無シド:2016/09/14(水) 03:55:56.52 ID:q7kHpk+m.net
そうそう
細かい工夫や努力や難しい理由やウンチクが解らなくても良い
素人が聞いてもカッコ良かったり良い感じだったらオーケー
ミュージシャンはその為に頑張るのみ
944 :ドレミファ名無シド:2016/09/14(水) 10:08:05.91 ID:CaNqgH0C.net[1/2]
世界の名だたるドラマーって、半数以上が日本3大メーカーと契約してる印象があるなぁ
やっぱり日本の高温多湿なドラムには向いてない環境の中で、良い音がするドラムを作ろうとする姿勢が高品質な製品を作る訳か
逆にDWとか海外メーカーって、高温多湿な環境だと、やっぱりいまいちなんだろうな
DWのスーパーソリッドって興味あったけど、安いスネアでもないし止めておこう
945 :ドレミファ名無シド:2016/09/14(水) 12:00:05.06 ID:WtE0xKHg.net[1/2]
有名なドラマーだとツアーが多いから選択理由の一つとしてどこへ行ってもサポートしてくれるってのがあるだろうな。
946 :ドレミファ名無シド:2016/09/14(水) 12:36:34.18 ID:GqtKQYJy.net
ソナー欲しいけど高杉
947 :ドレミファ名無シド:2016/09/14(水) 13:06:17.23 ID:iDJoo4iZ.net
NATALなんて使ってる人いる?
948 :ドレミファ名無シド:2016/09/14(水) 14:01:13.85 ID:RVWEOhVg.net
スーパーソリッドは単板系と同じように鳴るよ
個人的にはDWの木胴はダイキャストつけて売ればいいと思うけど、メーカー的にはプレスフープの鳴りを楽しんでほしいんだろう
949 :ドレミファ名無シド:2016/09/14(水) 17:24:41.81 ID:tMpp3oQN.net
>>938
音源のミックスとかDTMやると分かるけど、ドラムの音はそれ単体の良さ以上に全体への影響力が重大
バランスやアタック一つで曲の印象がガラリと変わるし、もしショボい音で上げようものなら全部の辻褄が会わなくなって全然音圧稼げなくなる
950 :ドレミファ名無シド:2016/09/14(水) 18:02:20.13 ID:m+3JSK4T.net
>>944
海外メーカーのオールド使ってるけど、夏はダメだな
うちのは冬の一番寒い時が一番いい音する
951 :ドレミファ名無シド:2016/09/14(水) 18:31:25.17 ID:5F9Iupwx.net
レコーディングするなら冬が一番いい音で録れるよね
952 :ドレミファ名無シド:2016/09/14(水) 19:20:21.20 ID:CaNqgH0C.net[2/2]
>>948
アタックが弱いなら打面だけでもダイキャストに交換するのもありかな・・・
何しろジョン・グッド氏が本当にダイキャスト嫌いみたいだからねぇw
953 :ドレミファ名無シド:2016/09/14(水) 19:35:54.91 ID:WtE0xKHg.net[2/2]
>>952
そういう問題じゃないと思う
954 :ドレミファ名無シド:2016/09/15(木) 15:20:11.82 ID:5qLIgxzK.net
アタックが弱い=ドラマーの問題だろw
DWのもっちりとした胴鳴りを体験したら国産なんか使えんて
レコーディングで国産なんか使わないだろ?
スタクラとか芸術品みたいに美しい仕上がりなのに何
でかな胴鳴りとはほど遠いと言う…
湿気の多い日本はパールのファイバー・カーボンの方向しか無いと思うけどな
955 :ドレミファ名無シド:2016/09/15(木) 15:35:12.49 ID:A3NopCMh.net
>>954
じゃあなんでアースキンはDW去ったの?
DWやパイステ逝ってからのジョンロビの音は好きになれんし。
956 :ドレミファ名無シド:2016/09/15(木) 15:45:42.59 ID:rzuYHNgK.net
>>954
>レコーディングで国産なんか使わないだろ?
どこの世界の話をしてるんだ
録音の話なら胴鳴りなんてEQコンプリバーブでいくらでも増やせる、むしろそうやって人工的に作った方がCD向きの音になる
一方でアタックをエフェクトで自然に増やそうとすると難易度が一気に上がるから、そっちはちゃんと生音の段階で出してくれなきゃ困る
だからこそヤマハのレコカスとかが世界中の現場にウケた訳で
ズンズンドコドコ鳴った方が叩いてる本人は気持ち良いのは間違いないが、リスナーが聞いてるのはマイク通したトップヘッドの音だけであることを忘れちゃいけない
957 :ドレミファ名無シド:2016/09/15(木) 17:42:25.36 ID:dvWXFknh.net
というかなんでDWがアタックないみたいな話になってんの?
たとえばDWの何とどこのメーカーの何を比べてるんだ?
958 :ドレミファ名無シド:2016/09/15(木) 19:29:43.56 ID:RShgavwg.net
トップヘッドの音だけ聞いてるw
959 :ドレミファ名無シド:2016/09/15(木) 20:31:21.52 ID:evMeXg2S.net
>>955
金が無いから
>>956
>だからこそヤマハのレコカスとかが世界中の現場にウケたわけで
何時の時代の話ですか?お爺ちゃんw
>録音の話なら胴鳴りなんてEQコンプリバーブでいくらでも増やせる、むしろそうやって人工的に作った方がCD向きの音になる
これまた何時の時代の話ですか?お爺ちゃんw
960 :ドレミファ名無シド:2016/09/16(金) 00:13:00.78 ID:9BOR9Rlu.net
またお前か
じゃあどうするって意見がまるでない駄レス
煽りたいだけだけじゃねぇか
961 :ドレミファ名無シド:2016/09/16(金) 00:32:22.16 ID:6GhmtQ6I.net[1/2]
>>959
金が無いから
、、、
バカ?
962 :ドレミファ名無シド:2016/09/16(金) 09:05:10.17 ID:hHt9cv2V.net
>>959
何時の時代?今だろw
お前、舶来信仰海外コンプのジャズ爺だろ?w
963 :ドレミファ名無シド:2016/09/16(金) 09:20:00.04 ID:tK+IqxH1.net
>>958
じゃあ他にどの音が入るって言うのか説明して貰えるかな
OHの事言ってるならそれは違うぞ、普通はあれHPFでバッサリ切るから
位相も狂うし、あれの音使うぐらいなら空間デザイナー使った方がよっぽど綺麗に出来るんだよね
964 :ドレミファ名無シド:2016/09/16(金) 10:07:36.70 ID:6GhmtQ6I.net[2/2]
DWの音に共通の印象を持っている人が複数人いることは確か。
965 :ドレミファ名無シド:2016/09/16(金) 16:32:33.74 ID:AintWjLr.net
なんの具体性もなしに、アホくさ
966 :ドレミファ名無シド:2016/09/16(金) 18:45:46.85 ID:7KJ/qqXa.net
965の書き込みが一番アホくさいw
967 :ドレミファ名無シド:2016/09/17(土) 08:48:47.23 ID:Or0YIGg9.net[1/2]
あーなんかシンバルほしいほしい症候群にかかったっぽい、ろくなのがないけど中古屋巡り楽しすぎ
ライドのキーホールにハトメって高音成分とか結構変わってしまいますよね?やらない方がいいかな
968 :ドレミファ名無シド:2016/09/17(土) 10:54:18.62 ID:4alCmghr.net
既にキーホール化してるシンバルなら躊躇なくハトメ打つけどな、俺は。
969 :967:2016/09/17(土) 11:55:29.78 ID:Or0YIGg9.net[2/2]
ですよねー、カップはともかくピング音どうなるか興味あるわ
ギャグでシズルも付けて遊ぶかな
970 :ドレミファ名無シド:2016/09/17(土) 18:41:27.52 ID:hT9Y+fjQ.net
新品買えないのが1番のギャグ
971 :ドレミファ名無シド:2016/09/17(土) 21:13:35.26 ID:s9I7ISQ9.net
OLD-Kの新品に出会ってみたい
972 :次スレ:2016/09/17(土) 23:17:43.66 ID:fezPs2ot.net
【雑談は】ドラム総合質問スレ49【他所で】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1474121725/
973 :ドレミファ名無シド:2016/09/18(日) 01:37:48.43 ID:w/WgT0ag.net
>>971
うちにあるよ
974 :ドレミファ名無シド:2016/09/18(日) 08:48:59.56 ID:/P+S2PuF.net
なぜワッチョイにしたし
975 :ドレミファ名無シド:2016/09/18(日) 18:17:36.02 ID:sHTqnLyE.net
>>963
何をほざいてるんだ?脳内エンジニアか?
半可通がいい加減な話を広めるなよw
976 :ドレミファ名無シド:2016/09/18(日) 19:16:30.64 ID:0xUxZim2.net
こういう、批判だけは全力でするけど
じゃあ実際どうするかには全く触れない無能
(具体的な話に具体性の全くない批判でのみ応酬する)
を1週間まとめてサクッと排除するのにワッチョイが必要なんだな
977 :ドレミファ名無シド:2016/09/18(日) 19:19:57.49 ID:ZGMFys3E.net
>>975
このご時世にDAWも触れないような雑魚はもう何も言わない方がいいよ
見てるこっちが恥ずかしいからw
978 :ドレミファ名無シド:2016/09/18(日) 21:13:00.73 ID:/mTQqpEG.net
1時間の練習だけで耳が痛くなり頭がぼーっとしてくるのでドラマー用の耳栓を購入しました
ふと思ったのですがこれをつけていても長い年月ドラムを叩いていくと耳は徐々に壊れていくのでしょうか?
中級、上級の方たちの耳はどうなんだろうと疑問に思いました
979 :ドレミファ名無シド:2016/09/18(日) 22:12:22.61 ID:oy0/2Y0k.net[1/2]
>>978
耳の奥にある音センサー・有毛細胞は音を聴けば聴くほど機能が落ちて行く
有毛細胞の毛はカラオケ程度でもどんどん抜けて行き、一度抜けたら一生回復しない
つまり耳は消耗品
周りが何と言おうが、とにかくでかい音は極力聞かないようにすべき
確かに大きい音は聞き続けば慣れる事が出来るけど、鍛えられたりしてる訳ではなくバカになってるって方が近い
980 :ドレミファ名無シド:2016/09/18(日) 22:18:05.01 ID:oy0/2Y0k.net[2/2]
補足
ドラムの音はピークが大体110db
カラオケは90db、小さめのライブのPAの音は100db(車のクラクション間近で聞くのと同じ)
防音効果は単純な引き算で求められるから、例えば-30dbの強力な耳栓ならドラムの音は80dbとピアノと同程度のほぼ無害な音にできる
981 :ドレミファ名無シド:2016/09/19(月) 17:13:55.99 ID:Jz5BgmCd.net
>>979-980
詳しくありがとうございます
25dbカットのを買ったのでこれからは必ずつけて練習しようと思います
最初から買っておけば良かった
982 :ドレミファ名無シド:2016/09/20(火) 07:30:19.97 ID:tF7artQC.net
>>972
乙。
983 :ドレミファ名無シド:2016/09/21(水) 06:10:09.53 ID:9FHs5rU1.net[1/2]
クソがワッチョイなんてつけんなよ
984 :ドレミファ名無シド:2016/09/21(水) 06:11:53.90 ID:9FHs5rU1.net[2/2]
誰かワッチョイ無し建ててくれ
アホにはわからんかも知れんが、特定の環境のネットユーザーには迷惑千万なんだよ。
ワッチョイ本スレになったらもう二度と書き込まねえな、ソッチの人たちにはサヨナラ(^_^)/~
985 :ドレミファ名無シド:2016/09/21(水) 09:58:47.58 ID:SCITFUAB.net
どうぞご勝手にw
さよなら~
986 :ドレミファ名無シド:2016/09/21(水) 12:11:03.38 ID:0JY2V6eu.net
雑談スレが次スレからワッチョイ無しに戻るものだと認識してる。
(スレ立て人が向こうと取り違えてた旨の発言を見た気が)
987 :ドレミファ名無シド:2016/09/21(水) 21:40:17.79 ID:gUT2PryT.net
おっとこっちがまだ埋まってまかった!
梅
988 :ドレミファ名無シド:2016/09/22(木) 05:25:48.40 ID:Bm8RAuE1.net[1/2]
IP表示がないからまだ良いけど
お前ら
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1457666210/
こういうことちゃんと意識してんのか?
ワッチョイに集まるやつって自分マンセーなバカが多いから嫌いだわ
989 :ドレミファ名無シド:2016/09/22(木) 10:18:35.34 ID:I95usXae.net
埋ksk
990 :ドレミファ名無シド:2016/09/22(木) 15:24:35.91 ID:vaXKcRQz.net
過疎り杉
991 :ドレミファ名無シド:2016/09/22(木) 22:00:48.75 ID:WuwQB2UJ.net[1/3]
なんで勝手にワッチョイにしたんですかね?
992 :ドレミファ名無シド:2016/09/22(木) 22:03:39.86 ID:WuwQB2UJ.net[2/3]
スレ民に一言あってもよかったのではないですかね
993 :ドレミファ名無シド:2016/09/22(木) 23:03:31.20 ID:WuwQB2UJ.net[3/3]
(#^ω^)ピキピキ
994 :ドレミファ名無シド:2016/09/22(木) 23:15:35.53 ID:khzeMwNt.net[1/2]
スレ民ならスレ読んでて分かるだろ
995 :ドレミファ名無シド:2016/09/22(木) 23:23:00.65 ID:Bm8RAuE1.net[2/2]
何がわかんだよ
おまえみたいのがいるからやなんだよ
996 :ドレミファ名無シド:2016/09/22(木) 23:49:08.65 ID:khzeMwNt.net[2/2]
そんなに嫌ならワッチョイ無しで立てろよ
住み分け出来るなら重複扱いされないから
何の建設的な意見もせずに文句しか言わない
お前みたいなのがいるからワッチョイ付いたんだよ
997 :ドレミファ名無シド:2016/09/23(金) 00:01:27.76 ID:i6muUOan.net
ワッチョイ有ると困る人間=つまりそういう人間
998 :ドレミファ名無シド:2016/09/23(金) 00:19:51.08 ID:n3XRVk7u.net
元々ジャズ珍ちー丸パラ隔離スレはバンド板の方だろそっちで好き勝手やれや
つーかコテどれか一つに統一しろ生ゴミ
999 :ドレミファ名無シド:2016/09/23(金) 05:30:11.76 ID:spQcDZqC.net[1/2]
ドラム!
1000 :ドレミファ名無シド:2016/09/23(金) 05:30:37.26 ID:spQcDZqC.net[2/2]
大好き!!