ヒグマの出没は今年も多い。
熊の生息域と人間様の生息域がシームレスになってきている。
社会においては、人間は食物連鎖の最上位にいるが(例えが悪いか・・・)
野生界ではものすごーく低いんだろうな。
所用で札幌へ出向いた帰り、日勝峠の入り口にある熊のオブジェと約10年ぶりに再会した。
DSC_0029
そことなく、埋もれ加減が顕著。

DSC_0020
でも、存在感はある。必ず目に留まる。
DSC_0026
塗装も心なしか風化気味だが、
DSC_0025
野生の風格は維持できているか・・・。
(なんか漫画チックになってきているのは気のせいだろうか・・・)
道内にはこの手の熊のオブジェは多いが、ここのは交通安全をドライバーに啓発する役割もある点においては有用なオブジェだ。
ちなみにこの熊さんは、大仏みたいに中に入れて目のあたりから展望できるとか、熊の股間のところがトイレになっているという都市伝説がある。
但し、頭頂部に避雷針がついているのは間違いない。

BLOG End
帯広市内-西も東も、もちろん地域の方もお待ちしています!
くもんの学習療法もやっています!
日々の脳活は、生活のやる気が出てきます!
Wii Fit、Wii Sportsも楽しめる!
リハビリ器具も充実!
PCしたい!
音楽やりたい!
習字やりたい!
マージャンやりたい!
カメラやりたい!
ガラケー卒業。スマホ・デビューしたい!
ご利用者さんの活動応援します!

見学自由!体験無料!送迎付き!youtube 見放題!
必ずリハ行っています。入浴OK!

完全少人数。コロナ対策万全!

視力が勝負!スクラッチアート教室・刺し子教室、
プラモデル制作活動、
随時、実施中!


*近頃のご利用空き状況(令和6年6月9日~)

日曜日月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日土曜日
定休日満員
御礼


・日・月・火・金・土曜日どーんと!!!大募集です!!!!


INFO2

MAP2
👆ここもリニューアル版です。

☜あっ、それ!ボチッと、よろしくお願いします!
帯広市ランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 帯広情報へ ☜もう一丁ッ!ボチッと、よろしくお願いします!

*帯広市人気ブログランキング・帯広情報と書いてある「バナー」を
 ボチッとお願いします!