2023年11月18日
竹富から黒島へ

【コンディション】


【ポイント】竹富島・黒島方面
【観察できた生物

クダゴンベ・ギンガハゼ・キンチャクガニ・
クロエリオオメワラスボ・フタイロハナゴイ・
モンツキカエルウオ・アラリウミウシ・
アンナウミウシ・キカモヨウウミウシ・
ホワイトチップ・アオウミガメ・ヤッコエイ・
ケラマハナダイ・ヤマブキスズメダイ・
ゼブラハゼ・ハナゴンベ・カノコイセエビ・
モンダルマガレイ・ヒレナガスズメダイyg・
etc…
【コメント

皆さん、こんにちは👋
今日の石垣島は曇り時々晴
お日様が出たり、引っ込んだりと少し太陽不足な1日になりました
昨日よりかは風は落ちたのですが、まだまだ海況はベストではございません
ですので安全第一に比較的穏やかなポイントをめぐってきました
1本目は竹富島でエントリー
真っ赤なイソバナにくつろぐクダゴンベを見にいきます
いたいた!2匹います
時折り仲良く隣り合わせになったりして遊んでいます😁
可愛いなぁ〜
砂地ではギンガハゼが顔を出しています
小さい子から大きい子までたくさんいましたよ😊
スカシテンジクダイやデバスズメダイとヨスジフエダイが
沢山群れていて癒し空間満載〜
まったりしてきました😁
黒島では地形を楽しみながら泳ぎます😊
ドロップに沿って進んでいくと
綺麗なハナゴンベやヤマブキスズメダイを発見🤩
ドロップの下にはネムリブカがお腹をつけて寝ています
ものすごーーーく、小さなアカイバラウミウシや
ミナミヒロウミウシも会うことができました
トンネルの中にはカノコイセエビがうじゃうじゃ
5匹くらいいましたよ
浅場でモンツキカエルウオやゼブラハゼを見てランチタイムです

少し寒くなってきたので、温かい八重山そばが身に染みます😁
午後も黒島でエントリー
アオウミガメが沢山いてお昼寝しています♪
ここでもネムリブカ登場
数が今日は多いなぁ〜
お腹をつけて寝ている子や楽しそうに2匹でじゃれあって泳いでる子など
たくさん会えました♪
ガレ場ではキンチャクガニ探しです

小さい子を発見〜
これがまた、動き回る元気な子でした😁
他にもウミウシや綺麗に群れたウメイロモドキを見て帰ってきました
それではまた😊
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。