2019年07月08日 14:01
Renge no Gotoku@渋谷

駅周辺の再開発で、惜しまれながらも閉店した亜寿加の店長が味を再現したとされ、閉店した場所から近いところで本日OPENした。
まぜそば七の裏手で、櫻坂の目の前にあり、ランチピークタイムを超えた中途半端な時間ながらも、店頭には10数名の待ちが発生しております!
並びの方には、待ちわびてた方も多かったみたいで、その人気が窺えますね。
前からメニュー表が回ってきて、そちらを見てみると、排骨担々麺、排骨冷やし担々麺、塩らーめん、醤油ラーメン、つけ麺、担々つけ麺などがあり、未体験な冷やしメニューがあるのに単独で来ちゃったことを後悔・・・。
それでも順番になって、壁に向かった&食器洗い場に面した二の字型のカウンター席のみの店内に入り、券売機からは排骨担々麺(980円)の食券を購入しちゃいます。
食券を提示すると、終日のサービスライスの有無を聞かれ、小ライスでお願いしました。
しかし、スタッフさんの数が多く、そして他のお店との行き来もあり、お店の場所などからも、バックはしっかりしてそう!?

出て来た排骨担々麺は、あれ?こんなに辛かったっけ?
同じく亜寿加で店長経験のある方のお店のものと比べても赤見が強く、スープは少しシャバ目なので、辛さが強く感じるのかも!?
緩いWAVEのある中細麺は、特殊なトッピングにも負けずに存在感がありますね。
つけ麺や冷やしも同じ麺なのかな?
矢邉製麺所からお祝いの花がありました。
具などは、スパイシーでサクサクなパイクー、青梗菜で、パイクーは大麦三元豚を使用してるそう。
ライスはカウンター場のある高菜、そしてスープを吸ったパイクーと一緒に楽しみました♪
亜寿加の味は神保町の五ノ井が引き継ぐのかと思いましたが、思わぬ同地でも楽しめるようになったのは近隣に務める&住む方にはありがたいかも!?
そういえば一柳からもお祝いの花が届いてましたね。
店内には「蓮華の五徳」、「蓮華のごとく」などとありましたが、ローマ字が正式な店名だそう。
やはり冷やしが気になってしまった一杯だった。
【住所】 東京都渋谷区桜丘町16−7
【時間】 11:00〜22:00
【定休】 日曜日、祝日