36年前の川崎球場が熱かった日に季節外れの真夏日で前を通りますよ。
その時の近鉄の抑えが対戦相手のロッテの監督をやってるとは。
リカバリーの町中華なお店から色々と情報交換しながら2軒目に予定してたお店へと。
その際に店頭に何人の待ちだろうとクイズしてましたが20人以上の行列が発生してますね!
どの駅からも距離があるのに凄いなぁ〜・・・。
5人ロットでの案内みたいで約50分くらいでL 字型のカウンター席のみの店内に案内され券売機からラーメン(900円)の食券をそれぞれ購入しますよ。
食券を提示すると味の濃さ、麺の硬さ、油の量の好みを聞かれますが全て普通でお願いしました。
スタッフさんは5名での営業のようで調理場内は3名で対応されてます。
カウンター上には店名の冠のお店同様な薬味や調味料が用意されてますがコーナーにはライス用にキュウリの漬物などがセットされてますね
出て来たラーメンのスープを一口・・・。
あれ?結構なビターさだな!?
流行りなスモーキーなチャーシューからかな?って遠い部分のスープを飲んでみますがビターってよりは苦いって感じです。
思わず同行者に「〇げてない?」って確認しちゃったくらい。
2つの大きな寸胴で注ぎ足しや中をゴリゴリと混ぜてる様子が窺えましたがね。
スープの味の濃い薄いは調整できるそう。
ほぼストレートで平たさのある中太麺は王道家の名前の入った麺箱が店頭に積まれてます。
具などはチャーシュー、海苔3枚、ほうれん草、薬味ネギです。
OPEN記念サービスとして店名入りの簡易手鏡をプレゼントがありました。
通常時のもの(?)を食べてみたい感じもあった一杯だった・・・。
【住所】 神奈川県川崎市川崎区中島2−17−10
【時間】 11:00〜15:00、17:00〜21:00
【定休】 月曜日、火曜日
- カテゴリ:
- らーめん(神奈川県)