3
腹ごなしに久々の昭和記念公園の銀杏並木でもと思ってたら落葉してんじゃん・・・。

先週のTVでは紅葉の見頃って放送されてた気が!?

一時は週3くらいで食べており人生で1番リピートしてると思われる昭島大勝軒ですが中海岸大勝軒と移転したけど復活するとのニュースで?ってなってました。

当初は無関係とされてましたが中海岸大勝軒の監修のもと資本元によって復活とか!?

駅前ながらも路地を入った場所にお店はあり壁に面したカウンター席、4人がけテーブル5卓の店内は結構な広さですね。

券売機からワンタン麺(1250円)の食券を購入しますよ。

ちょっと弱気で中華そば小盛(1000円)も考えたけど店内の煮干の香りから好みそうな気がして!?

調理場は奥にあり広さからスタッフさんも6名と多めですね。

お冷が少なくなるとお馴染みのコップに注がれる気配りは引き継がれてますよ♪

出て来たワンタン麺はスープ表面のカメリアラードが熱々&食欲を刺激する煮干しや節の魚介風味のある醤油スープで昭島大勝軒のものをキッチリと思い出させる感じのものですね。

先ほどのものと違った懐かしさもあります♪

軽く縮れのある中細麺は草村商店のものですが他の出身者のものと比べると少しカタメな茹で加減かな!?

なので好みの柔らかさになるようにゆっくりと食べてみた。

ワンタン麺は麺量は1.5玉で麺と硬さについては好みは対応してないみたい。

具などはチャーシュー、ワンタン数枚、メンマ、煮玉子半分、海苔、柚子皮、薬味ネギです。

チャーシューは切り置きな感じなのが凄く勿体なくも・・・。

ワンタンは餡は極小ながらも皮がトゥルンとしたものです。

スープが冷めたら少し雑味と後味が気になりましたが、それも含めて復活が嬉しくも♪

4
中華そば(1100円)はトッピングが変わるんですね。

麺量は2玉になり、こちらには煮玉子でなくナルトになります。

経営者の方と同じく昭島大勝軒のファンとして場所は違えど店名も引き継いで復活したのが嬉しくも思えた一杯だった♪



【住所】 東京都立川市曙町2−4−9
【時間】 11:00〜15:00、17:00〜21:00
【定休】 無休