March 17, 2006

企業法務ねえ...

あちこちで面白い(興味深い)エントリがあって、コメントとかもさせてもらっているのだけど、今更ながらでも自分のところでも書いてみようかなと。

popoluさんの上場企業法務マンサバイバルでの「サバイバルの意味」「企業法務マンの生きる道」等のエントリとか、それに関連する(?)ろじゃあさんの「法務の国のろじゃあ」での「帰ってきた法務部いろいろ」とか、neon98さんの「LLM留学日誌〜留学2年目NYLife 」での「インハウスロイヤーの憂鬱?」とかを読んで思うことを書いてみようかと思うわけで。


法務部勤務になって丸3年が過ぎようとしていますが、最近私は自分のキャリアに危機感を抱いています。今後日本が訴訟社会化し、法曹改革で弁護士が増えれば、企業内の法務部の存在意義がなくなるのではという危機感です。


企業に雇われているから法務の仕事ができる」という弱い立場でありながら、特に契約法務面では有資格者である弁護士とも伍していかねばならず、さらに、戦略法務・予防法務的観点からは自分の雇い主である経営者が嫌がる本音ベースの提言も(時と場合によっては嫌われるのを覚悟で)しなければならない。


というpopoluさんの問題意識は、なるほどと思うのです。僕も同じことは考えなくもないわけで。僕が国内法務の部署に配属希望を出したのも、自分に専門性がつくような形でキャリアを積みたいと思ったからでしたし(もっと軽い気持ちで出したので通ったときには驚きましたが)。

その一方で、別のことも考えなくはないわけです。


まず、ろじゃあさんが指摘されていた「通訳」、neon98さんが指摘されていた「問題発掘者」という2点は重要だと思うのです。それで、どちらについても内部の人間として、それぞれの部署や会社全体の仕組みとか、扱う製品の知識や企業文化についての知識がいるわけで、それは簡単に出来るようになるとはあまり思えないのです。

あとこの2つに加えて弁護士さんに質問して帰ってきた「問題」への「回答」をどう使うかという点も重要ではないかと思います。「通訳」についてろじゃあさんが指摘されている、質問の前提となる事項に関して弁護士さんに社内のことを理解してもらうのも然ることながら、それを踏まえて弁護士さんから帰ってきた答えについて、社内の然るべき人に理解をしてもらって(逆方向の「通訳」が必要な場合が多いかもしれません)、それを企業の行動に反映させることも必要なわけですし。その意味では「回答」後もやるべきことは色々あるわけで…。

それと、弁護士費用の低価格化が進むとして(本当に進むのかどうか自信はありませんが)、わざわざ企業内部に取り込まなくてもよいのではないかという気もします。企業で雇用しようとすると人件費だけはなく色々費用もかかるわけですし。世の中がアウトソース化に向かっている中でそれに逆行するだけのメリットがどこまであるのかな、と思うわけです。まったくメリットがないとは思いませんが。逆に、外部であれば弁護過誤についての保険の適用も受けられるわけですし(昔NY弁護士の資格を持っていて外資系の金融機関で働く大学時代の友人と話をしたときに、その辺りの事情があるが故に外部の弁護士事務所を使うという趣旨のことを話していたような…)。それと、第三者としてのアドバイスがほしいときだってあるでしょうから。

あと、弁護士さんの数が増えるとおそらく、企業の法務としては「弁護士さんとの関係の維持」「弁護士費用のコントロール」についてもさらに重要になるのではないかとも思います。
継続的に仕事をお願いするようになれば、企業内部についての知識については、いわばOJTの形で知識が増えるようになるだろうというのと、そういう自社のことをよく知っている弁護士さんが、年代のバラエティも豊かな形でいると(特定の年代の弁護士さんばかりいても、費用が高くなったり、あるとき一斉にリタイヤされたりしかねないし、それはそれで困ると思うのです。新陳代謝のようなものも斐必要ではないかと。)、弁護士さんのところに相談に行くにしても、費用と内容の重要性を見ながら費用低減を図れるのではないかと思うのですがどうでしょうか。特定の弁護士さんばかりに仕事が集中するというのも、緊張感に欠けるでしょうからよくない面も出てくるかもしれません。インハウスでなければ、いろんな点でいまひとつな弁護士さんだったら、次からお願いしないという形もとりやすいし、そういう管理も法務部の機能としてはますます重要になってくるのではないかと思うのです。

何だかうまくまとまりませんでしたが、とりあえず記録の意味で書いてみました。ご意見が伺えればありがたいです。


この記事へのトラックバックURL

この記事へのトラックバック
このエントリーは公開時刻自動設定機能によりエントリーしています。 上場企業法務マ
企業法務マンの生きる道?【法務の国のろじゃあ】at March 19, 2006 06:09
ここんところ法務関係の色々な方々のお話とかコメントに接する事が多くて、頭の中で色
帰ってきた法務部いろいろ(1)・・・「稼いでいるのは俺たちだ」??【法務の国のろじゃあ】at March 19, 2006 06:11
前回までのお話。部長か課長を呼んでくると席を立とうとしたろじゃですが相手は意外な
帰ってきた法務部いろいろ(1)・・・「稼いでいるのは俺たちだ」??【法務の国のろじゃあ】at March 19, 2006 15:36