ヨコモから2022年12月に発売された新製品。
YZ-USBC LipoバッテリーUSB充電器 USB TYPE-A

IMG_4815
名前から想像できるように
要するにスマホやタブレットPCなどの充電器
(USB出力タイプの物)に接続して
2セルのリポバッテリーを充電出来る!
って代物です。
IMG_4826
肝心なスペックは
入力が5V 2.1A〜3.0A
出力が8.4V 2.1A〜1.6A USB入力3.0A〜2.0A
メーカーのHPの説明によると
3.0Aのスマホ用充電器を使うと
2.0A充電で使用出来る…との事。
構造も非常に単純で
本体からはリポバッテリーのバランスコネクタに繋がる端子付きケーブルが出ているだけで
もう片方はUSBのオス端子が出ているだけです。
価格も実売価格1500円程度と非常にリーズナブル(^^)

で…
出力の選択も出来ないこの簡易的な充電器ではあるのですが

これって…スマホの充電器以外にも
モバイルバッテリーや車のシガライターなんかに繋いで充電出来るのでは?
と考えた訳です。
IMG_4823
IMG_4824
早速テスト!

用意したのはグリーンハウス製の容量13000mAhのモバイルバッテリー。

GH-BTR200

2ポート 出力2.1Aの物で
実売価格2500円程度の安価な物で既に一年近く使い続けた中古品です(^◇^;)

ヨコモが推奨する2.1Aギリギリの物ですが
充電器から出ているコードをバランスコネクタに差し込み
恐る恐るモバイルバッテリーにUSB端子を差し込むと…

IMG_4829
あら…普通に充電開始しましたw


ちなみに充電中は赤LEDが点灯&緑LEDが点滅
充電が完了すると緑LEDが点滅→点灯に変わるそうです。

と言う訳で今回はストレージ保管してあった
3500容量の2Sリポバッテリーを使用しましたが
時間的に2時間程度で充電完了。
IMG_4831
安価な2.1A出力のモバイルバッテリーでも
問題無く充電出来ました(^^)

モバイルバッテリー側の出力が高いほど
充電時間も短くなる…って仕様だと思いますが
そもそもヨコモのYZ-USBCはUSB2.0端子を使用した製品ですので
モバイルバッテリー側の性能が良い物だとしても
3.0A出力位が限界→バッテリーの方は2.0A充電と言う事なので急速充電器としての利用や
この充電器をメイン機として使うのは厳しいとは思うのですが
このコンパクトな本体と1500円と言う価格を考えれば
例えばコンセントが用意出来ない河原などでの野良ラジやキャンプなどのシーンでも充電も可能ですし

サーキットへ向かう車内でシガライターから充電
なんて使い方も出来ると思います。

自分は充電器を家に忘れてサーキットに行ってしまったりとポカをやらかす事が度々あるので
今回買ったYZ-USBC
ピットバッグに常備しようと思ってますw

欲を言えばですが…
USB type-Cの高出力対応の物が発売されれば
もっと急速充電とか出来ないのかな?なんて思ったりもしますが
今後このような商品が充実してくれる事を願ってます(^^)