
DTSのパキスタン支社の仕事関連、海外販売ナビ関連で中東の方々と交流を持つとわかるのですが、実は日本人と中東の方には、共通点が多いのです。
まず、中東には親日家がたいへん多くいらっしゃいます。そして、生活の面でも、礼儀を重んじる点、(約束の)時間などには正確な点など大枠で類似点が多いのです。
UAEのリアルな情報サイト「UAE NOW」に、「アラブ人と日本人の共通点から見る『絆』の講演会開催」という今日のエントリーにタイムリーな講演会のお知らせが掲載されていました。
UAE NOW
http://uaenow-dd.com/

アラブ首長国連邦アジュマン首長家のアブドルアジーズ・アルヌアイミー殿下が、東日本大震災を契機に設立された友好団体「日本・UAE『絆』イニシアティブ」のメンバーの青年8名を率いて訪日されます。http://uaenow-dd.com/?p=2276
もちろん、断言は出来ませんが、日本製品を販売するならやはり、類似点が多い民族の方の国が製品の需要が多いかもしれません。
同じ生活習慣から来る製品やサービス。これは販売のヒントになるのではないでしょうか。今年からスタートした海外販売ナビの「B to Bプラン」。これは、他のプランとは異なり、最初から現地に販売代理店を見つけ、契約するというビジネスプラン。DTSの専属ディレクターが皆様の企業と現地の企業の橋渡しをいたします。このプランで契約の話を進行していくうちに、日本と中東や南アジアの共通点を見つけ出してみてください。そして、そこにはビジネスヒントがあると思います。
海外販売ナビ推進セミナー
「日本の志を世界に伝播し、元気な日本を復活しよう!」
(主催:一般社団法人 海外販売ナビ推進協会)
2月7日(火)15時30分〜17時30分
TKP会議室 上野
詳細はこちらのエントリーをご覧ください