DTSは、ちょっと違う。 IT企業なのにパキスタンでインフラビジネスに挑戦中!

2012年02月

「パキスタンバザール 2012」

mds_12229今日のエントリーではとても興味深いイベントをご紹介させていただきます。このブログではおなじみのパキスタン関連のイベントのご案内です。


「パキスタンバザール 2012」。主催はパキスタン大使館で、3月24日(土)〜25日(日)まで代々木公園のイベント広場(いつも様々な国のイベントが行われている場所です)にての開催となります。フードや雑貨ブースの他にもステージでも様々なパフォーマンスが行われる模様です。

オフィシャルサイトはこちらです
http://www.pakistanembassyjapan.com/pakistanbazzarjp.html


「パキスタンバザール 2012」のフライヤー
pakistan


















去年は震災のため中止となりましたが、2010年にはここDTSのある上野公園にて開催されたのです。その時のエントリーもぜひご一読を。

DTS「ご近所レポ」〜パキスタンバザール@上野恩賜公園

http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1064050.html



ステージのプログラムをチェックすると、「まだ知らないパキスタン」「東北で炊き出しを行ったパキスタン人」「日本人専門家によるパキスタン音楽」などかなり興味をそそるタイトルが並んでいます。

フードブースの方は、パキスタンの味が日本で味わうことのできるチャンスです。この代々木公園でのイベント会場では、国内外の地域イベントが 多く行われていて、フードブース目当ての方も数多くいらっしゃることで有名です。

物産ブースは、カーペットやパキスタン岩塩など。パキスタンの岩塩につきましてはまた後日のエントリーにてご紹介させていただきます。

海外販売ナビで、中東をビジネスの市場としてお考えの方も、このイベントで現地の空気を感じてみてはいかがでしょうか。

地域ごとの「海外販売ナビ」

mds_12228「海外販売ナビ」がキックオフされてから、世界の様々な市場の情報が我々のもとに入ってきています。このブログでもそういった情報を公開していきます。



今日は、先日の「海外販売ナビ説明会」においてご説明させていただきました各地域別の海外販売ナビの訴求方法をご説明いたします。


DTS CEO 高橋 宏尚(2/22 「海外販売ナビ説明会」にて)
CEO












<中東地域>

●U.A.Eを中心に、現在最も日本とのビジネスの可能性が高い中東地域に集中して販売展開しています。

石油の産出国を中心に海外販売ナビを実施します。

化粧品、日本の伝統工芸品、エネルギー技術、エコ技術、水に関する商材、映像コンテンツなどは、大きなポテンシャルがあります。

Dubai(ドバイ)はアジアからヨーロッパへのポータル都市としての役割から、様々な西側諸国への展開が可能です。

●現在、携帯電話関連のコンテンツ産業も大きな市場になっています。




<南アジア地域>

●インド、パキスタン、バングラディッシュ、スリランカなどを中心に、日本の高品質な技術商品の需要が大変高い地域です。

●インドとパキスタンは、2011年秋に最恵国条約を締結しました。両国間経済は、今後大きな発展を遂げていくと予想可能です。(両国の総人口は14億人にも達し、大きな市場が登場することになります)

バングラディッシュ、スリランカでも、日本の工業製品を中心に需要が高まってきます。

最新技術商品、特許商品、映像コンテンツ、電子機器、エネルギー商材、エコ商材、建築機械、インフラ事業などでポテンシャルがあります。

●GDPが飛躍的に伸びていて、物価も上がっていきます。



<東南アジア地域>

韓国、中国、 台湾など、日本に近い諸国に日本の技術サービスを展開。

最新技術商品、特許商品、電子機器商品、エネルギー商材、エコ商材、映像コンテンツなど。

●また、日本への来日を促し、訪問して日本での売上をアップする提案が可能です。

レストラン、温泉施設、テーマパーク、ゴルフ場、リゾート地域不動産地域のご紹介なども可能です。

●東南アジア地域へは「VISIT JAPAN」がバズワードになります。この地域の方々には実際に日本を訪問していただき、お金をつかっていただくということです。



明日は、こういった地域ごとのさらなる詳しい情報もお話する予定の説明会が開催されます。ぜひともみなさまのお越しをお待ちしております。

2012年2月29日(水) 「海外販売ナビ」説明会

下記の日程にて、「海外販売ナビ」説明会を開催致します。
Dr.Takahashi の他では聞けない、ここだけの話など、海外情報と
海外販売ナビの効果的な利用方法をご説明致します。

【日時】  2012年2月29日(水) 17時〜19時
【場所】  DTS株式会社 東京支店
      (東京都台東区東上野3-39-5 第一地所上野ビル5階)
【定員】  20名
【費用】  無料

お申し込み、お問い合わせは こちらまで
knavi@dts-1.com



「ビジネスインテリジェンスソリューション」

mds_12227今週もDTSブログをよろしくお願いいたします!今週も続き、「海外販売ナビ」説明会が29日(水曜日)に開催されます。皆様のお越しをお待ちしております。


先週末に動画をご覧いただきました、DTSの Dr.Khalid Mahmood による海外販売
ナビで使用されているテクノロジーについて。


Dr.Khalid Mahmood「現在、私が一番プライオリティを置いているプロダクトが、海外販売ナビのECサイトである Glocalizationbiz.comビジネスインテリジェンスソリューションを構築しています。これは、例えば新しくパソコンの企業が『パートナーシップを探したい』のか『コンシューマ向けに販売したいのか』、あるいは『どのような職種のパートナーを探しているのか』・・・こういったニーズを絞り込むシステムです。また、どの製品が世界のどの国で一番人気があるのか、などのマーケティングも関係してくるシステムなのです。」


海外販売ナビには、我々DTSが開発したミドルウエアサービスが使用されています。

韓国、英国、アジア・・・それぞれ製品を売り込みたい国をご選択いただき、ミドルウエアを解析することによって、その国の生活、文化、需要などがリアルタイムで判別するオントロジーモジュールという技術が使用されています。この技術で判別して、最終的に最も高値で売れるバイヤーを見つけてくるといったシステムです。

※オントロジーモジュールにつきましては、こちらのエントリーもぜひご覧下さい。「推論し、ルールをつくり、学習する」技術です。

ミドルウエアサービスとしての、glocalizationbiz.com
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1381943.html


Dr.Khalid Mahmood は、現在、DTSにおいてこういったシステムを開発しています。


海外販売ナビで、
Glocalizationbiz.com の商品説明のライブチャットの仕組みに
ついて説明中の Dr.Khalid Mahmood

gloca












2012年2月29日(水) 「海外販売ナビ」説明会

下記の日程にて、「海外販売ナビ」説明会を開催致します。
Dr.Takahashi の他では聞けない、ここだけの話など、海外情報と
海外販売ナビの効果的な利用方法をご説明致します。

【日時】  2012年2月29日(水) 17時〜19時
【場所】  DTS株式会社 東京支店
      (東京都台東区東上野3-39-5 第一地所上野ビル5階)
【定員】  20名
【費用】  無料

お申し込み、お問い合わせは こちらまで
knavi@dts-1.com

次回「海外販売ナビ説明会」の お知らせ

mds_12224今週もDTSブログのご愛読、そして「海外販売ナビ説明会」へのご参加もありがとうございました。



本日は、まずは来週の「海外販売ナビ説明会」の開催スケジュールをお知らせ
いたします。

2012年2月29日(水) 「海外販売ナビ」説明会

下記の日程にて、「海外販売ナビ」説明会を開催致します。
Dr.Takahashi の他では聞けない、ここだけの話など、海外情報と
海外販売ナビの効果的な利用方法をご説明致します。

【日時】  2012年2月29日(水) 17時〜19時
【場所】  DTS株式会社 東京支店
      (東京都台東区東上野3-39-5 第一地所上野ビル5階)
【定員】  20名
【費用】  無料

お申し込み、お問い合わせは こちらまで
knavi@dts-1.com



今日は、久しぶりに来日中の Dr.Khalid Mahmood による、海外販売ナビで
使用されているテクノロジーについてのインタビュー動画をお送りいたします。
(日本語でのインタビューとなります。)





この動画の中の話の詳細は、来週のDTSブログにて公開させていただきます。来週もよろしくお願いいたします。良い週末をお過ごしくださいませ!

Movie fileによる、Webショッピング番組

mds_12223今日のエントリーでは、今回の「海外販売ナビ」で初めてご提案させていただきましたオプションプランのアウトラインをご紹介させていただきます。


このプランのタイトルは「Movie fileによる、Webショッピング番組」。

説明会の画像からご覧いただきましょう。

1












テレビショッピング。深夜帯や昼にテレビでオンエアされている所謂、通信販売の番組です。かなり利益を出されている企業も多いようです。

このテレビショッピングを、ネットを利用して海外販売ナビでも行うというサービスです。海外はもちろん、日本国内でも最近、ECサイトやメーカーサイトで動画を使用して製品やサービスを紹介することが多くなりました。映像でプレゼンテーションすることは、やはり、文章と写真だけでゼロからご紹介するよりもお客様の理解は早く、動画により文章や写真がより購買意欲を刺激するものになるものです。

特に今回の海外販売ナビのプランは、通常考えられるようなただ製品PRの動画を置いておくだけはありません。特別販売の日(時間)を予めプログラムしておき、この企画に沿って本時間帯での販売を注力してセールスプロモーションをします。

考え方としてじ、インターネット上のwebショッピングではなく、テレビで特定の時間に放送されているテレビショッピングのインターネット版となります。

テレビショッピングと同様、スケジュールにより配信曜日を決めて
おきます。

2











あるいは、24時間の特売時間を決定しての販売もプランしております。
3













サービス内容のさらなる詳細、料金などが決まり次第、ブログで公開させていただきます。

「海外販売ナビ説明会」にご出席いただきまして、誠にありがとうございました

mds_12222本日は「海外販売ナビ説明会」にご出席いただきまして、誠にありがとうございました!


全体概要は DTS CEO 高橋がご説明させていただきました。
1












海外販売ナビのコールセンターについて、ご説明する DTS本社取締役(パキスタン支社・CCO)のIrfan Siddiqui
Irfan Siddiqui は、パキスタンのジャーナリストという一面も持っています。
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1349144.html
3












工学博士 Dr.Khalid Mahmood による、「海外販売ナビ」のECサイトである Glocalizationbiz.com については、工学博士 Dr.Khalid Mahmood がお話させていただきました。

Dr.Khalid Mahmood は、去年9月から久しぶりの来日です。
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1390387.html
2











予告させていただきました高橋からの「ここだけの話」や、ご来場のお客様からも積極的にご質問を頂戴して、充実した説明会となりました。詳細、そして次回の予定などは、明日以降のこのブログにてお伝えいたします!

明日22日は、「海外販売ナビ説明会」を開催します

mds_12221明日は「海外販売ナビ説明会」の開催となります。サイトだけではお伝えし切れない部分を深く掘り下げてお話させていただきます。みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げております!



今日は、その「海外販売ナビ」でも重要な役目を果たすアイテムのひとつである、SNS のニュースを絡めたエントリーとさせていただきます。

みなさんは、どの SNSを常用していらっしゃいますでしょうか?日本を含めた世界では、FaceBookTwitterGoogle+ が現在3強と言われています。そして、併用しているみなさんもお気づきのようにそれぞれの SNS の使われ方の相違のようなものが発生しはじめているようです。

FaceBook は、約8億4,500万人のユーザーを誇り、名実ともにナンバーワンの SNS です。フォロワーは、リアルでも顔見知りの方が多く、企業利用も今や常識となりつつあります。

Twitter の方は海外の方では「情報拡散のためのニュースサービス」という認識が定着しつつあります。(極端に言えば、「メールマガジン」の機能の一部のようなものに近くなってきたのかもしれません)もちろん、フォロワーにはリアルではまったく知り合いではない方が多いはずです。

去年、突如新参 SNS として起動された Google+ は、その2つの SNS をミックスした中立性が感じられて、世界各国でもまだまだ手探り状態が続いているようです。

先日のニュースでは、Apple の次期OS(Mountain Lion)が FaceBook を組み込むことはせず、FaceBookのプラットフォーム化、ユーザー数の多さを警戒してとのことです。ちなみに、ご存知のようにAndroid、そして WindowsPhone は FaceBook を組み込んでいます。

海外販売ナビで使用されるECサイト「GLOCALIATIONBIZ.COM」の
FaceBookページ。

glocalization











さらに、そのAndroidはグラデーションのような動きでGoogle+寄りのOSになっていってるのは確実で、まさにSNS同士はOSプラットフォームを含めた戦国時代となっています。(FaceBookがスマートフォンを開発するという噂まであるようです)

我々ユーザーとしては、SNS どうしが切磋琢磨して、機能が向上し、ユーザーが増えていけば良いことが多いのです。例えば、「海外販売ナビ」でみなさんの企業の製品を販売して、それを現地のSNSでPRしたとします。FaceBook にはいなかった潜在的購入者が Twitter には存在する可能性があります。さらに、Twitter のライムラインで製品情報を見逃していたユーザーが Google+ のストリームで発見するかもしれません。もはや、SNSが一種のメディア化しているので時間、場所、媒体(この場合、複数のSNS)を越えたPR、告知活動が可能なのです。

明日の「海外販売ナビ説明会」では、こうした海外でのSNSのお話もあるかもしれません。みなさまのお越しを心よりお待ちしております。



海外販売ナビ説明会

【日時】  2012年2月22日(水) 17時〜19時
【場所】  DTS株式会社 東京支店
      (東京都台東区東上野3-39-5 第一地所上野ビル5階)Google Map
【定員】  20名
【費用】  無料

お申し込み、お問い合わせは こちらまで
knavi@dts-1.com

今週は「海外販売ナビ説明会」開催です

mds_12220今週もDTSブログをよろしくお願いいたします!そして、今週22日(水曜)には弊社にて「海外販売ナビ説明会」が開催されます。こちらもぜひみなさまのお越しをお待ちしております。




今回の「海外販売ナビ説明会」は、DTS CEOの高橋によるパキスタンを始めとした中東の経済、ビジネス、IT事情などについての秘話を披露させていただく予定です。今まで、中小企業の方々にとって海外、しかも欧米ではなく中東での自社製品販売などは思いも寄らなかったかもしれません。

リーマンショックから続き、ここのところの欧米の経済の低迷、去年の震災などの煽りで、もはや市場の拡大は後回しに出来ない状況となっています。

去年の9月にNHKで放映された番組に、オマーンが福島に浄水器を発注したことを伝えるものがありました。しかも、この福島の会社が創立されて以来の26億円もの大量発注だったそうです。

互いに支援!?中東と東北
http://www.nhk.or.jp/sakidori/backnumber/110925.html


今回の「海外販売ナビ説明会」でも、高橋から、日本とパキスタンの類似点、そして相違点をはじめとして、かなりリアルでレアなお話をさせていただけるかと思います。

いま、中小企業のチャンスが到来していると我々は考えています。昔と異なり、SNSをはじめとしたネットの普及により、アジリティーな経営が可能なのは大企業よりも圧倒的に中小企業であり、中東や南アジアはその強みをじゅうぶんに活かせるマーケットとなります。


海外販売ナビ説明会

【日時】  2012年2月22日(水) 17時〜19時
【場所】  DTS株式会社 東京支店
      (東京都台東区東上野3-39-5 第一地所上野ビル5階)
【定員】  20名
【費用】  無料

お申し込み、お問い合わせは こちらまで
knavi@dts-1.com

今週のパキスタン IT 関連のエントリーまとめなど

mds_12217今週ラストのエントリーとなります。まずは、DTS CEO 高橋の今回のパキスタン出張関連エントリーのまとめです。



シンド州(パキスタン)から届いた、現地の香りです。

現地新聞に掲載。シンド 州政府からの記念の楯などのミニフォトギャラリー。
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1437778.html

パキスタン「シンド州」を検索してみました

日本ではまだまだ知名度が低い、パキスタンのシンド州をネットで検索してみました。
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1438040.html

International THE NEWS 紙に掲載

International THE NEWSにて「ITセクターへの日本投資を歓迎」の記事が掲載されました。
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1439720.html

Mr.Rauf Siidique 大臣とのミーティング

http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1439981.html

パキスタン連邦下院政党MQMの産業貿易大臣とDTS 高橋とのミーティングの報道(動画)。
Delegation of Japanese Group DTS met MQM Minister Industries Sindh Rauf Siddiuq
drtakahashi











そして、来週2月22日には、弊社にて「海外販売ナビ説明会」が開催されます。現地の「ライブ」を感じていただき、みなさまの企業の製品販売をご検討ください。

ここ数日で、またOS関連の大きな動きのニュースがありました。まずは、Android のバージョンアップ版(4.0)がいよいよ国内メーカーのスマートフォンへ対応。各国産メーカーからのバージョンアップの宣言が順次発表されているようです。

そして、飛び級(?)的なお話ではありますが、Android 5.0(Jell Bean)がこの初夏に発表されるという噂が報道されていました。報道によれば、4月〜6月とみられており、タブレット端末に最適化されたOSとなり、Chrome OS とWindows 8 などがデュアルブートにより起動するとのこと。同じくApple社から発表された次期Mac OSのマウンテンライオンも、iOS デバイスとの連動がテーマとなっていて、ますますPCとスマートフォン、タブレットの関係はシームレスになっていきそうですね。

今週もDTSブログをご愛読いただき、ありがとうございました。来週もよろしくお願いいたします。東京は夜になり雪となっています。寒い週末になりそうですのでインフルエンザなどにはじゅうぶんお気をつけ下さいませ。

UAENOW.comで現地のマーケティングをキャッチ

mds_122162月7日にされました「海外販売ナビ推進協会」でも、素晴らしい講演をしていただきました桜井京子様が運営する「UAENOW.com」。




説明会ではその豊富な経験を活かされた、UAE・サウジアラビアで日本に求められている製品・技術としてサービス等の貴重なお話を披露していただきました。

以前このブログでもご紹介させていただいている桜井様が運営されている「UAENOW.com」は、ドバイ・アブダビを中心に、ニュース・観光・現地コラムなどUAE(アラブ首長国連邦)に関する最新情報を配信しているサイト。そのリアルタイム性には驚いてしまう程です。

トップページには毎日、UAE地域の天気や為替レートが掲載されています。
ちなみに今日は27〜28度と、寒かった東京との温度差は約20度(!)。

UAE_2











NEWS記事もかなり頻繁に更新されており、最近では2/13の「UAE女性と外国人男性との結婚は認められていない!」という興味深い記事も。こういった記事もコラムのように読めるのですが、実はそういった法律が作成されているというリアルタイムなニュースなのです。報道とニュース解説が融合された編集なので(しかも読みやすく短い文章でまとめられているのです!)、UAE、中東地域の文化を知らない方でもすぐに理解できます。

コラムの方も、非常に興味深いカルチャー記事が並んでいます。例えば、最近、東京のレストランや、専門店もオープンしているシーシャ(水タバコ)の記事などは、現在の東京都内でシーシャを楽しめるお店なども紹介されています。

<海外販売ナビ>でドバイなどへ日本製品を売ってみたい方、ぜひUAE NOW.comをご一読ください。こういった現地の情報をわかりやすく、しかもリアルタイムで読めるサイトはそれだけで貴重なマーケティング資料になるはずです。加えまして、昨日、一昨日の高橋(DTS CEO)のパキスタンの出張後の資料、後日お知らせするレポートなども併せて、中東マーケティングの資料としてご活用ください。


UAENOW.com
UAE













海外販売ナビ説明会

【日時】  2012年2月22日(水) 17時〜19時
【場所】  DTS株式会社 東京支店
      (東京都台東区東上野3-39-5 第一地所上野ビル5階 Google Map
【定員】  20名
【費用】  無料

お申し込み、お問い合わせは こちらまで
knavi@dts-1.com
Archives
Categories
10524_bn


mailfフォームボタン
QRコード
QRコード