今週は月曜の「スカイツリーと虹」に関するエントリー、そして昨日の「ダイエット」に関するエントリーと、DTSのプロダクトとは直接関係なさそうなエントリーが数回入りました。
実は、社内的な5月の課題として、以下のような命題があったのです。
全ての関数は・・・
●Sin や Cos 関数で表現可能。
●無理数から有理数を近似可能。
●Prime number から自然界も表現可能。
理数系以外の方々には、遠い昔に覚えた記憶がある(?)これらの関数について少しだけ復習してみました。
Sin(サイン)やCos(コサイン)は覚えていらっしゃいますでしょうか?直角三角形における定義に出てきました。直角三角形における定義は「巨大なものの大きさや遠方までの距離を計算する際の便利な道具となる」とあります。まさにこれが、先日の虹についてのエントリーでご説明したことに繋がります。
無理数も久しぶりに聞いた単語だという方は多いかと思います。分子・分母が整数として表す事の不可能な実数。対する有理数は、2つの整数を使用して分数(●/◯)で表すことが可能な数。
Prime numberとは、所謂「素数」です。「1」と自分自身意外に「正の約数」を持たない、「1」ではない、「自然数」のことです。ここでも課題にあるように、関数で「自然界も表現可能」であり、先日の虹(自然界)のことが表現できたわけです。
さらに、昨日のダイエットのエントリー。つまり、人間の身体も自然界であり、これも関数で表現可能なのです。実際に昨日の社内資料にも、関数の公式が記載されています。
こういったことが、DTSのオントロジー技術などに繋がり、さらに実際に製品となっていくわけです。
実は、社内的な5月の課題として、以下のような命題があったのです。
全ての関数は・・・
●Sin や Cos 関数で表現可能。
●無理数から有理数を近似可能。
●Prime number から自然界も表現可能。
理数系以外の方々には、遠い昔に覚えた記憶がある(?)これらの関数について少しだけ復習してみました。
Sin(サイン)やCos(コサイン)は覚えていらっしゃいますでしょうか?直角三角形における定義に出てきました。直角三角形における定義は「巨大なものの大きさや遠方までの距離を計算する際の便利な道具となる」とあります。まさにこれが、先日の虹についてのエントリーでご説明したことに繋がります。
無理数も久しぶりに聞いた単語だという方は多いかと思います。分子・分母が整数として表す事の不可能な実数。対する有理数は、2つの整数を使用して分数(●/◯)で表すことが可能な数。
Prime numberとは、所謂「素数」です。「1」と自分自身意外に「正の約数」を持たない、「1」ではない、「自然数」のことです。ここでも課題にあるように、関数で「自然界も表現可能」であり、先日の虹(自然界)のことが表現できたわけです。
さらに、昨日のダイエットのエントリー。つまり、人間の身体も自然界であり、これも関数で表現可能なのです。実際に昨日の社内資料にも、関数の公式が記載されています。
こういったことが、DTSのオントロジー技術などに繋がり、さらに実際に製品となっていくわけです。