DTSは、ちょっと違う。 IT企業なのにパキスタンでインフラビジネスに挑戦中!

2012年07月

BEST OF SHOW AWARD

mds_12731ロンドンでは連日、オリンピックの熱い戦いが行われています。意外なことに(?)「まだ金がひとつだけ」という印象が強い日本も、実は獲得メダル数ではアメリカ、中国に続いて世界第3位。「参加することに意義がある」と言われるオリンピックですが、やはりメダルは気になってしまうのは仕方がないようです・・・


これは、DTSのミーティングルームの窓際の写真。ここの一部分に歴代の「Interop BEST OF SHOW AWARD」のパネルがレイアウトされています。

INTEROP













おかげ様で、DTSは過去3回(2009年、2011年、2012年)、受賞、ファイナリスト受賞を頂戴しております。そこで今日のエントリーでは、過去の受賞を振り返ってみましょう。


2009年 ベンチャー部門特別賞受賞
MCell-II


●業界初。ハイブリッドメモリディスクのSSDバージョン。
●DRAM経由により、30,000IOPS Random Read、26,000IOPS
Random Writeの超高速アクセス。
●DTSチップにより、書込み回数を管理。長寿命を実現。
(DTS PlatinumCache が空間が通常の書き込み処理 を担い、かつSSDへの書き込み単位を大きなチャンクサイズにすることで、書き込み回数を大幅に削減。SSD をロングライフ化)
●UPS機能搭載。DRAM上のデータ保護。



2011年 ファイナリスト受賞(2製品の受賞)
eC4 for Android Phone 
SWAF(DTSのWAF)



eC4 for Android Phone は、GAPS FORAndroidを始めとして様々なプロダクトとして製品化されています。GAPS(Gateway Access Permission System)は、ガンブラーサイトをリアルタイムで検出するアプリです。スマートフォンでwebサイトをブラウジング中に、ガンブラーサイトを先読みし、悪意のあるサイトへのアクセスを実行せず感染を防ぎます。

●SWAFは既にお馴染みのDTSのセマンテックルールエンジンを
使用したWAFです。既に世界各国でDTSのテクノロジーが採用されています。
http://www.dts-1.com/swaf.html



2012年 ファイナリスト受賞
真心が伝わる仮想店舗サービス


そして、今年の受賞プロダクトは、このブログでもお伝えして参りましたこのサービス。
まとめエントリーはこちらで

http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1481660.html

CEO高橋による、Interopでのデモンストレーション(ダイジェスト)動画


これまで連続受賞できたのも、皆様の製品及びDTSへのご声援の賜物です。これからもDTSの生み出す革新的な製品を宜しくお願いいたします。

DTSのだまされたと思って2週間ダイエット・補足〜体内時計

mds_12730今週もDTSブログを宜しくお願いいたします!猛暑が続いています。そして、週末からはオリンピック観戦でさらに熱の入る日々が続いている方も多いかと思います。



先週末。金曜の特別エントリーの「DTSのだまされたと思って2週間ダイエットVol.2」が早くも人気を頂戴しており、今日は予定を変更しましてまずは続きをお送りすることにします。

さて、VOl.2は「22時から26時までの間は、食事しない。」がキーワードとなっていました。そして「ビーマルワン」理論(身体のリズムを制御する体内時計タンパク質)により、夜の10時から午前2時に増えるタンパク質のことをご説明いたしました。

そして、今日は身体のリズムをつくる「体内時計」をご説明いたします。体内時計とは、ご存知のように睡眠、血圧、体温などのリズムを約24時の周期で制御するシステムです。リズムを刻む本体は目からの視神経が交差する脳内の視交叉核にあるとされてきましたが、身体のすべての細胞にも存在することが近年は明らかになっています。

tainai













●体内時計・・・「主時計(脳内)」と、「末梢時計(全身の細胞)」があります。

この2つのリズムが同調すれば、一日のリズムが正しく刻まれるのです。
主時計の方のリズムは25時間周期で、毎朝、目から光の刺激を受けることでリセットされて24時間周期に調整されます。つまり、身体のリズムを整えるためには、朝日を浴びることが不可欠となります。

●末梢時計(全身の細胞に存在)は、毎日調整する信号が「食事」となります。

★起床後1時間以内の食事により末梢時計がリセット(主時計と同調)。
★朝食を抜くと末梢時計がリセットされず、2つの時計がバラバラに動くのでリズムが乱れる。
結果、脂質の代謝異常、ホルモン分泌異常を招きます。

このように、体内時計の「末梢時計」側に大切なのは「朝食」。それではその朝食の「質」は・・・?

●朝食は質と量が重要。
量が少なすぎるとリセット不可となりるマウスの実験結果が出ています。つまり、「朝はシンプルにトマトジュースだけ」という朝食は無意味となり、炭水化物をしっかりと摂ることが重要のようです。

最後に、この体内時計は、ダイエット関連だけではなく、制御している「時計遺伝子」に狂いが生じるとがんになりやすくなるとされています。

なんとなく、体内時計ときくと、リズムをつくるものというだけで済ませてしまいそうですが、実は身体の機能にとって重要な意味合いがあるということです。

今週は頭からスペシャルなエントリーでした。明日はまた、DTSプロダクトに関連するエントリーを予定しています。

関連エントリー

DTSのだまされたと思って2週間ダイエットVol.1

DTSのだまされたと思って2週間ダイエットVol.2

DTSのだまされたと思って 2週間ダイエット・Vol.2

mds_12727本日は「海外事業推進交流会」へのご出席、誠にありがとうございました!今週ラストのDTSブログエントリーは、金曜のスペシャルバージョンのエントリーとしてお送りいたします。


実は、2ヶ月程前にアップさせていただきましたエントリー「DTSのだまされたと思って、2週間ダイエット(DTS式ダイエット??)」が予想を反して(?)ご好評をいただいておりまして、「早く続きをやってほしい」という声にお応えいたしまして、本日より週末や水曜日限定のスペシャルエントリーの日などにお届けしてまいります。

まずは、前回(第一回)のおさらいです。
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1475245.html

キーワードは、わずか2つでした。

●ドレッシング類を取らない
●小麦製品を食べない


我々の身体が小麦をうまく分解できないことを前回、ご説明させていただきました。そして、運動不要。糖類摂取も問題なし、ということも。



第二回の今日のキーワードはわずか1つ。そして、シンプルです。

●22時から26時までの間は、食事しない。

diet












こちらだけとなります。この時間帯は水もダメです。(※ただし、これからしばらくは絶対に無理をせぬようお願いいたします。この猛暑の熱帯夜ですので、熱中症になってしまう可能性があります。水分はじゅうぶんとっておいてください!)

ちなみに、この猛暑の時期は抜きにして「どうしても、我慢できない」という方は、白湯を120ccまではOKです。朝の目覚めの白湯は、健康にも良いのです。これを2週間続けてください。

今回のキーワードの基になっているのが「BMAL1」(ビーマルワン)という理論。日本大学の講師の方が身体のリズムを制御する「体内時計タンパク質」の仲間で夜になると増えるタンパク質の一種に、死亡を細胞内に溜める働きがあることを発見し、2005年9月アカデミー紀要に掲載しました。

ビーマルワンは、昼間は体内にほとんど無く、午後12時から午前2時にかけて増えるタンパク質。ダイエットの敵である、脂肪やコレステロールを合成する酵素が夜10時から活発になることも判明しています。そして、ビーマルワンは午後10時から午前2時頃にそのピークを迎えます。夜が明けるにつれ、昼間より20倍も脂肪がつきやすい身体に変身します・・・

そして、理由は夜間に増加する「体内時計」を司っている物質の働きでエネルギーなどの補充に関係するとみられています。

次回のダイエットエントリーでは、少しだけ脱線して、この「体内時計」についてのお話をしたいと思います。

以上、ドクターピロピロの提案書より抜粋でした。
※ドクターピロピロ・・・DTS CEO(にして、博士の)高橋が、雑誌などに執筆する場合のペンネームです。(ドクターHIRO、ドクターピロ・・・など変名多数あります)


この週末も、猛暑が続くようです。熱中症にご注意ください。来週も、毎日更新のDTSブログをよろしくお願いいたします!

Web3.0は2020年。情報の共有と意味は既にスタートしています。

mds_12726現在(そしてこれからも)、DTSでは独自のセマンテック、オントロジーのテクノロジーを軸としたプロダクトが多くなっています。最早、ほとんど成熟といって良いほどにインターネット上の情報は無数に存在し、日々増加しています・・・


そんな中、自分に必要な情報とは何か?そして、それを知る方法が重要となってきます。現在、Web3.0が現実のこととなるのは、2020年だと言われています。セマンテックwebの時代はもう遠い未来の話ではありません。共有(情報の)意味は既にスタートしているのです。そして、クラウドはもう既に常識となっています。

今日は、まず、ひとつのクイズを出題させていただきましょう。

これは、ある質問に対する、調査結果です。



Bermuda












●●●が使用されている世界第1位の国はどこでしょう?
結果は、「バミューダ」。アメリカが19位で、日本が22位。この結果で逆に質問を割り出すのは少し難しいかもしれません。アメリカと日本の順位がわりと近いというのが少しだけヒントになるのかもしれません。解答は明日以降のエントリーにて。



さて、今日も猛暑でした。今、DTS東京支店のエントランスには、昨日のエントリーにも書きました浅草はほうずき市で購入したほうずきのオマケとして付いている風鈴がレイアウトされています。ちょっとした暑気払いとしてスナップをアップさせていただきました。

FURIN












明日は「海外事業推進交流会」です。皆様のお越しをお待ちしております。


★インフォメーション

DTS主催・第9回 海外事業推進交流会のお知らせ

【日時】 平成24年7月27日(金) 19:00〜21:00

【場所】 DTS株式会社 東京支店
     東京都台東区東上野3-39-5第一地所上野ビル5階 地図はこちらです

【定員】 30名

【費用】 2,000円

【お申込】 下記アドレス 又は メール ( cs@dts-1.com ) にて
       http://kokucheese.com/event/index/43290/

プレゼンテーションをご希望の方は、資料のご準備をお願いします。
プロジェクターをご用意しておりますので、PC等のお持ち込みも可能です。

プレゼンテーションは、お一人5分程度でお願いしております。

皆様のお越しをお待ち申し上げております!

「ほおずき市」、そして明日からのエントリー

mds_12725今日も東京をはじめとして各地で猛暑日でした。先ほどニュース番組で浅草やスカイツリーを訪問中の海外の観光客の方がインタビューを受けていて・・・


「この暑さは耐えられません。あなたはなぜ耐えられるの?」と、インタビュアーが逆に質問されていました。暑さに慣れている我々でもかなりの暑さを感じるのですから、こういった天候に慣れていない海外の方からすると信じられない気候なのだと思います。


さて、少し前になりますがその浅草で有名な「ほおずき市」が開催され、我々も訪れてみました。

hozuki_2













せっかくなので、露天にて一鉢購入。今、東京支店のエントランスでは、夏らしいほおずきがお出迎えしております。

hozuki_1













四万六千日(しまんろくせんにち・浅草寺 ほおずき市)
http://www.senso-ji.jp/annual_event/shimanrokusennich.html



今晩は、Appleコンピュータの新しいOSである「Moutain Lion」のリリースや、ロンドンオリンピックでの女子サッカー(なでしこジャパン)の第一試合が早くも行われ、夜更かしをする方も多いかと思います。室内、夜間でも熱中症になる可能性もあるようですので、水分をとってお過ごしください。

今日は社内ミーティングがあり、ブログエントリー用の話題も明日のエントリーから大量に(?)アップできそうです。
新たなDTSのマーケティングプランなど現在、編集中ですので毎日お蔵出しさせていただきます!(以前、特別エントリーとしてお伝えしましたダイエット企画(!)の続報などもご用意しておりますのでお楽しみに)




★インフォメーション

DTS主催・第9回 海外事業推進交流会のお知らせ

【日時】 平成24年7月27日(金) 19:00〜21:00

【場所】 DTS株式会社 東京支店
     東京都台東区東上野3-39-5第一地所上野ビル5階 地図はこちらです

【定員】 30名

【費用】 2,000円

【お申込】 下記アドレス 又は メール ( cs@dts-1.com ) にて
       http://kokucheese.com/event/index/43290/

プレゼンテーションをご希望の方は、資料のご準備をお願いします。
プロジェクターをご用意しておりますので、PC等のお持ち込みも可能です。

プレゼンテーションは、お一人5分程度でお願いしております。

皆様のお越しをお待ち申し上げております!

本日より、上野動物園のシンシンが再公開

また暑さが復活してきたような蒸し暑い一日でした。連日の温度差によりお身体の調子を崩さないよう、くれぐれもご注意くださいませ!




今日のエントリーは、水曜日の特別エントリーとして、DTSと関連のある2つの土地のエンタメ(?)情報を。


さて、本日より、DTS東京支店からほど近い上野動物園のパンダ「シンシン」が再公開となりました。ご存知のように赤ちゃんは残念な結果となってしまいましたが、また2頭のパンダが夏休みの子供たちを喜ばせてくれると思います。(シンシンは6/30から公開中止でした)

震災後、去年はパンダがお目見えして、今年はスカイツリー公開。東京の東側が暗いニュースが多い日本を元気にしていきます。

UENO-PANDA.JP
http://www.ueno-panda.jp/press/



今週からいよいよロンドンオリンピックが開催となります。みなさん、既に日本のメダル獲得数など予想されたりしているのでは?そして、俄然、注目を集めそうなのがロンドン。
みなさん、最近イギリスで国民的な歌手となっているルーマー(Rumer)という女性歌手をご存知でしょうか?

あのカーペンターズのカレン・カーペンターの再来と言われるほどの透き通った、真っ直ぐでピュアな声は、イギリスだけではなく、今、世界的に注目されています。(日本にも来日していました。テレビ番組などにも出演していたのでご存知の方も多いと思います)

彼女は、パキスタンはイスラマバード出身のイギリスとパキスタンのハーフなのです。幼い頃はかなり貧しい暮らしをしていた彼女がブレイクしたきっかけは、なんとFacebook。現在の彼女のマネージャーがある日、FBに「あなたが知っている歌手で過小評価されているのは誰ですか?」という質問を投げかけたところ、彼女の名前を何人かが書いたことからスタートしたようです。

もはや、出身国もそのデビューの方法も公式はなくなっているというエピソードですね。音楽だけではなく、すべてのモノやヒトやコトがそうなっているわけです。

Rumer(Wikipedia)
http://en.wikipedia.org/wiki/Rumer_(musician)

明日は、DTSマーケティングの社内ミーティングがあり、また諸々のブログエントリーネタをお蔵出しさせていただきます!お楽しみに。

「海外販売ナビ説明会」へのご参加ありがとうございました。

mds_12723今週もDTSブログを宜しくお願いいたします!本日は「海外販売ナビ説明会」にご参加いただきまして誠にありがとうございました。


そこで、今日のエントリーはDTSの「海外販売ナビ」に関連する動画をピックアップしてみました。


◎ちょうど一年程前の、第一回の説明会の様子です。




◎海外販売ナビで使用されているテクノロジーに関しての社内インタビューです。




◎海外販売ナビで使用されるECサイト「GLOCALIZATIONBIZ.COM」のFaceBookへの埋め込みに関する動画です。




◎こちらは、実際に海外事業をお考えの方々に集まりいただき、定期的な交流会として開催させていただいております「海外事業推進交流会」の様子です。ご参加のみなさま全員に様々なプレゼンテーションをお願いしています。次回開催は今週の金曜日(7/27)となります。ぜひ、ご参加をお待ちしております!






★インフォメーション

DTS主催・第9回 海外事業推進交流会のお知らせ

【日時】 平成24年7月27日(金) 19:00〜21:00

【場所】 DTS株式会社 東京支店
     東京都台東区東上野3-39-5第一地所上野ビル5階 地図はこちらです

【定員】 30名

【費用】 2,000円

【お申込】 下記アドレス 又は メール ( cs@dts-1.com ) にて
       http://kokucheese.com/event/index/43290/

プレゼンテーションをご希望の方は、資料のご準備をお願いします。
プロジェクターをご用意しておりますので、PC等のお持ち込みも可能です。

プレゼンテーションは、お一人5分程度でお願いしております。

皆様のお越しをお待ち申し上げております!

7月23日(月)・「海外販売ナビ」セミナー開催

mds_127207月23日(月)に「海外販売ナビ」セミナーの開催が決定いたしました!中東・南アジアを中心とした海外事業をお考えの皆様のお越しをお待ちしております。



xn--hdks5291adea865hcq5b




セミナー名 : 「海外販売ナビ」セミナー

開催日時 : 平成24年7月23日(月) 19:00〜21:00

開催場所 : DTS株式会社 東京支店 会議室
        東京都台東区東上野3-39-5 第一地所上野ビル5階
        TEL 03−5807−0860

主催 : 株式会社 ARC Management
     DTS株式会社

定員 : 30名

費用 : 無料

お申込方法 : 下記ホームページ 又は メール(cs@dts-1.com)
   http://kokucheese.com/event/index/45792/

セミナー内容 :
■海外展開を希望している企業様向けに、販売支援サービス「海外販売ナビ」の概要説明と応用。
■海外販売ナビ及び海外展開についての質疑応答。

Interop Tokyo Tokyo 2012 発表の新製品のまとめエントリー

mds_12719今日の東京は今年初の「猛暑日」だったようです。いよいよの夏本番です。さて、先月開催された「Interop Tokyo 2012」。DTSブースで初めてDTSを知っていただき、このブログの読者となっていただいた方も多くいらっしゃいます。



そこで今日と明日のエントリーは、Interop Tokyo Tokyo 2012 関連のまとめエントリーとさせてただきました。


Interop Tokyo Tokyo 2012出店製品に関するエントリー一覧

●真心(まごころ)が伝わる仮想店舗サービス
★Interop Tokyo Tokyo 2012 BEST OF SHOW AWARD ファイナリスト受賞

質の高い接客、省スペースを実現するサービス。DTS独自のオントロジー技術によりお客さまの満足のいく癒しをご提供します。
CEO 高橋による動画によるご説明もアップされているまとめエントリーとなっています。

http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1481660.html

magokoro







●セマンテックセキュリティサービス

DTS独自のセキュリティ・アセスメントは、単なるセキュリティ評価サービスではなく、評価による安全で終わるのはなく、安心の運用が可能な段階までの流れをご提供いたします。

背景・概略
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1483052.html

SEMAN_1







具体的内容・対象範囲など
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1483334.html


サービスフローなど
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1485376.html

SEMAN_3







●ActCloud CRM

ケイティケイ株式会社様とDTSのコラボレーション製品。世界初となる、DTSオントロジー技術を利用した情報共有。グループウェア、SFA、CRM、メールと従来独立したソリューションデータを統合・最適化して、更なる業務効率化を可能にする新しいコンセプトのソリューションです。ブースでのご説明動画もアップされています。

http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/cat_39854.html

actCLOUD






明日は、Interop Tokyo Tokyo でのDTSのBEST OF SHOW AWRAD 受賞に関するエントリーをお送りする予定です。

SNSのツールとしての満足度調査結果

mds_12718梅雨明け後の昨日、今日と猛暑が続いています。皆様、くれぐれもお身体にはお気をつけくださいませ。


さて、今日のIT系ニュースで、話題となっているものがありました。既にみなさんご利用のSNSに関するニュースです。もちろん、米国の結果ですので、日本とは事情が違ってくるわけですが、米ForeSeeと米American Customer Satisfaction Index(ACSI)調査によりSNSの満足度のトップに「Google+」(グーグルプラス)があがりました。当然「Facebook」だろうと推測していたのですが、結果は大きく上回った数字を記録しているようです。(利用者数ではなく、満足度というところがユニークであり、かつ重要な調査ではないでしょうか)

imgres-2








Google+ はモバイル対応の充実が挙げられていて、逆に Facebook は広告の多さとUIの頻繁な変更が挙げられています。このあたりは、Android というモバイル用の OS を持ち、スマホやタブレットなどハードウエアの開発まで手がける Google の先をみた戦略がやっと実を結んできたということなのでしょうか。

もちろん、現在の Google+ はユーザー数が、Facebook 利用者数とは比較にならないのですが、利用者の満足度が大きく上回っているという結果は無視できない事象ではあります。

ACSIのプレス発表資料
http://www.theacsi.org/index.php?option=com_content&view=article&id=285:press-release-july-2012&catid=14&Itemid=361


さらにここ日本では、スマホユーザーの方ならまず利用しているであろう「Twitter」の方は、この調査では平均を下回っているようで、このあたりの米国の動きと日本の動きの違いも、観察していった方が良いかもしれません。(日本ではまったく認知されていないに等しいSNSも調査対象となっているようです)

また、本日は「携帯電話の契約数」が、とうとう世界で60億契約を超えたというニュースも報道されました。これは世界人口を上回る数がこれから記録されるだろうという予測も含んだ大きなニュースのようです。そして、急増の原因として、様々な途上国の使用増加が挙げられていて、このあたりにもビジネスチャンスが見え隠れしているのもまた間違いないのかもしれません。



★インフォメーション

DTS主催・第9回 海外事業推進交流会のお知らせ

【日時】 平成24年7月27日(金) 19:00〜21:00

【場所】 DTS株式会社 東京支店
     東京都台東区東上野3-39-5第一地所上野ビル5階 地図はこちらです

【定員】 30名

【費用】 2,000円

【お申込】 下記アドレス 又は メール ( cs@dts-1.com ) にて
       http://kokucheese.com/event/index/43290/

プレゼンテーションをご希望の方は、資料のご準備をお願いします。
プロジェクターをご用意しておりますので、PC等のお持ち込みも可能です。

プレゼンテーションは、お一人5分程度でお願いしております。

皆様のお越しをお待ち申し上げております!
Archives
Categories
10524_bn


mailfフォームボタン
QRコード
QRコード