DTSは、ちょっと違う。 IT企業なのにパキスタンでインフラビジネスに挑戦中!

2012年11月

スマホのアプリに日本企業の元気がある!

mds_121130今週もDTSブログをご愛読いただきまして、ありがとうございました!さて、今週ラストの週末エントリーの今日は、「スマホのアプリは日本が元気がいい!」という明るい話題で締めくくりたいと思います。


昨日のエントリーでも、DTSはAndroid OS のビジネスアプリの開発を行なっていることに触れましたが、App Annie(グローバルアプリ市場のアプリストア分析・マーケットインテリジェンス)発表によりますと、先月(10月)の Google Play(Google が運営する Android アプリ専用ストア)での日本企業のアプリの売上が、今年の1月と比較して約10倍に成長しているという報告が入ったようです。

10月度の Google Play 内で最も売上を得た上位3社がすべて日本企業という嬉しい報告も入っています。

App Annie の「Google Play での日本の企業収益首位」を伝える記事
APP ANNIE INDEX NOV 2012: JAPAN OVERTAKES U.S. FOR GOOGLE PLAY REVENUES

http://blog.appannie.com/app-annie-index-november-2012/
2012-11-header











9月の発売以来、日本のスマホ市場を独占していた iPhone 5 の全国売上1位が今日、ドコモのエクスペリアにその座を明け渡したという報道もありました。(全国の家電販売店のPOSデータ分析から)

こうした様々なニュースを見ていくと、iPhone 以外の所謂スマートフォンの本格的な元年だった今年、いよいよ日本独自の進化の仕方をしているのだなと感じます。

しかし、スマートフォンの進化はまだまだスタートしたばかり。先日のエントリーでもお話ししましたように、筐体の進歩、アプリの進化よりさらに先の進化・・・概念を変えてしまうことが起こるはずですし、我々もそれを目標としています。ご期待ください!

dts-1.com のトップバナーより

mds_121129今週は、本サイトである dts-1.com についての新規ページやモバイル版についての解説エントリーをお届けしてきました。


今日は、トップページにレイアウトされています、DTS の製品バナーについてのエントリーとさせていただきます。スライド形式で表示されるものなので、一挙に閲覧いただく良い機会かと思い、お届けいたします。(画像クリックで拡大します)


Semantic Computing
(セマンテックコンピューティング)
DTSの核をなすのがセマンテックコンピューティング。一般的なものとなり、セマンテックwebのゴールの拡張になると考えられています。

3119










Ontology based URL Filtering Technology
(オントロジーベースのURLフィルタリング技術)
今年開催された「Interop Tokyo 2012」ブースでもデモンストレーションさせていただきました技術。「意味的に関連付けして」フィルタリングできる技術。

5583










Mobile Application Development
(モバイル・アプリケーション開発)
「GAPS SECURE Browser for Android」など既に多くのモバイル・アプリケーションの開発を行なっています。もちろん、Android に限らず、iPhone、iPad の iOS 等も。

1092










Act Cloud CRM
(アクトクラウド CRM)
こちらも「Interop Tokyo 2012」でご紹介させていただきました。SFA、CRM、グループウエアを統合。「もっと顧客情報を共有したい」を実現する中小企業向けクラウドサービス。オントロジー技術を用いています。

9182














すべての製品の無料デモのご希望、ご質問などこちらからお気軽にご連絡くださいませ!

正方形の板が、立方体(キューブ)へ

mds_121128一日一日に冬の訪れを感じる気温になってきました。さて、水曜日の今日は、週の中休み的エントリーとして(でも、実はとても重要なこれからのDTSの概念?)お送りいたします。肩の力を抜いて、お読みください。



これから、web3.0などに向けてコンピュータの概念はさらに大きく変化(進化)していきます。スマートフォン、タブレットPC の導入により「できること」も格段に多くなります。

技術革新・・・例えばスマートフォンで言えば、カメラの解像度が上がったり、、アプリの連携が良くなったり、操作性が良くなったり・・・これは確かに技術が進歩していますが、最早革新とまでは言えません。概念的なものを覆すことが本当の革新、バージョンアップなのです。

とても抽象的なシンプルな図をご覧ください。

QUBE














説明も、とても抽象的に。
一枚の正方形の板が、立方体(キューブ)へ変化しています。今日まで正方形の板の上で、または板を中心にして行われていたものが(あるいは世界が)、キューブの世界へ変化します。

そして、この変化は激変なのです。激変して、まったく違う次元のコンピュータ世界が展開されます。
DTSが次世代に向けて考えていること(そして、オントロジー技術を使用して既に実行に移していること)は、「ちょっと違う」どころか「かなり違う」ことなのです。

今日はとてもとても抽象的なことでしたが、このあたりは徐々に詳しく公開させていただきたいと思います。

dts-1.com/mobile

mds_121127昨日のエントリーでは、本サイト(dts-1.com)に新しく追加された無料デモ申込みページをご紹介しました。今日も、本サイトについてのエントリーを続けてみたいと思います。

みなさんは、弊社本サイトを PCでご覧いただいているでしょうか?圧倒的に PC でご覧になられている方が多いかと思いますが、スマホや iPhone に最適化されているのです。

URLは dts-1.com/mobile になりますが、もちろん、スマホでアクセスしていただければこのように自動的にスマホに最適化されたレイアウトとなります。PCではレイアウトされているトップの大きなバナーは、スマホではすぐに各種コンテンツにアクセスしていただくために削除されています。

1






















各種図版も、スマホ用のレイアウトで閲覧しやすく作成してあります。

2






















PCでご覧いただいている方は、こちらにアクセスしてみてください。

http://www.dts-1.com/mobile

レスポンシブデザインとなっていますので、ブラウザーの大きさを変えていただければ、レイアウトがウインドウサイズに最適化されるのがおわかりになられるかと思います。

もちろん、このDTS ブログ(ライブドアブログ)自体もスマホに最適化されています。

3





















日本語化の作業・編集は随時進行中ですので、今しばらくお待ちくださいませ。

Request Free Demo(無料デモを申込む)

mds_121126今週もDTSブログを宜しくお願いいたします!今日は連休明けの雨、しかも気温もかなり低く、辛い(?)週明けとなってしまいましたが DTS ブログはハイパーにスタートさせていただきます!


今日は、本サイト(dts-1.com)に新たに追加されたページをご紹介させていただきます。

トップページの左サイドに「Request Free Demo(無料デモを申込む)」のタグボタンを新規で追加しました。こちらをクリックしていただくと・・・


1











・・・メールフォームのページへ。こちらからご連絡いただければ、DTS の各プロダクツの無料デモをお申込みいただくことが可能となります。このメールフォームのページには、簡単な会社概要と地図も掲載させていただいております。

2











来月にはオントロジーセミナーも開催予定ですが、具体的に「こんなシステムを探している」という方はぜひともご連絡をお待ちしております。

それでは今週もDTSブログをよろしくお願いいたします!

従来型の企業では社員が退職後には、会社の「資産」がその瞬間に消滅してしまいます。

mds_121122明日が祝日(勤労感謝の日)のため、今日のエントリーが今週ラストのエントリーとさせていただきます。さて、先日のエントリーまでお送りしてきました「日本の産業を巡る現状と課題を解決する企業集合知の創造」。

産業界における、企業集合知(Wisdom)の創造は、企業の財産。個々の社員の人事評価を容易にする貴重なツールとなります。
動画をご用意してみました。



従来型の企業では、社員が退職後には、会社の「資産」がその瞬間に消滅してしまいます。これを、「すべての社員の経験値を集合知にする」ことで Wisdom が他の社員に再利用でき、すなわちこれが企業資産となるわけです。DTSでは、この企業集合知をオントロジー技術により構築可能です。過去の社員の知恵や経験を、新入社員や中途採用の社員に。さらに、海外の人材にも応用できます。数年前に退社したAさんの社内での活躍がそのまま、新入社員や海外の人材へ。

このオントロジーによる企業集合知については、次回の「DTS オントロジーセミナー」でも詳しくご説明させていただく予定です。
詳細
http://kokucheese.com/event/index/53623/


みなさま、良い週末をお過ごしくださいませ!

秋葉原の街のエリア

mds_121121今日は、水曜日の中休みエントリー(?)として、DTS東京支社のお隣りともいえる街、お馴染みの秋葉原。所用でアキバに行った時のことのエントリーとさせていただきます。

近くといえども、やはり上野を利用するため、秋葉原はなかなか行かないのですが、所用で久しぶりに。

しかし、最近の秋葉原は本当にエリア毎にまったく違うトーンの街になっています。お馴染みの電気街口あたりが、自分にとっては一番馴染みのある秋葉原という雰囲気です。

こういった昔ながらの(?)ジャンク品のような物が山積みで売られていて、アニメ系のヴィジュアルイメージと双璧をなす秋葉原の象徴です。

1













電気街口の反対側、大型量販店のあたりは、他にも、人気ロボットアニメのカフェ、人気アイドルのカフェなどが並び、所謂複合ショッピングセンターやアミューズメントと、秋葉原という電気の街の特色がうまく融合された空間となっていると感じます。

そして、やはり一番以前の秋葉原とはまったく異なるといった印象を受けるのが、突き当たると昭和通りになるこのあたりの光景です。クリスマスを意識してか、街路樹にLEDがディスプレイされて、その様は最近のビジネス街・・・東京駅や日比谷あたりのイメージです。


2












このエリアによる街のトーンの違いを含め、本当に世界に誇れる、エキサイティングな街だと感じた日でした。

参考サイト
秋葉原マップ
http://www.akibamap.net/

(本日のブログ担当:DTSスタッフ・W)

Ontologyを使用した企業のアセットマネージメントとその定型評価

mds_121120ご好評いただいております、「DTS Ontology(オントロジー)セミナー」。次回は来月(12月)に開催されます。


53623_photo1






Ontology(オントロジー)という言葉は知っているけど、具体的にどんな技術なのかがわからない、という声をよく耳にすることが多いので、皆様にOntologyを知って頂く機会を作りたいと思い、無料セミナーを開催させていただいております。

前回このブログで告知している各回のテーマの、さらなる詳細を下記に記載いたします。(※各回のリンク先をクリックしていただきますと、お申込みページにジャンプします)

第3回 2012.12.18(火) Ontologyを使用した企業のアセットマネージメントとその定型評価 kokucheese.com/event/index/53623/

第4回 2013.1.15(火) 効果的なりコメント機能をOntologyで実装する(仮)kokucheese.com/event/index/53624/

第5回 2013.2.12(火) URL、SNS、Twitterの内部コンテンツをOntologyで自動分類(仮)kokucheese.com/event/index/53627/

第6回 2013.3.12(火) forensicのための、不正会計、不正運用を早期発見するOntology自動生成技術について(仮)
kokucheese.com/event/index/53630/


次回のテーマは「Ontologyを使用した企業のアセットマネージメントとその定型評価」です。先の連続エントリーでお伝えいたしましたオントロジーと企業集合知と同様に、企業の資産運用、そしてその評価がオントロジーにより劇的に変化します。年の瀬のお忙しい中での開催となりますが、ぜひともご参加をお待ちしております。


開催概要

日時:2012年12月18日(火曜日)15:00〜17:00

開催場所:DTS株式会社 東京支店
(東京都台東区東上野3-39-5 第一地所上野ビル5F)

参加費:無料
定員:15人(先着順)
主催:DTS株式会社



東京マルチメディアセンター FaceBook より

今週もDTSブログを宜しくお願いいたします!今日はこの秋一番の寒さの一日でした。今週最初のエントリーは、DTS グループのひとつ、「Tokyo Multimedia(東京マルチメディア)」関連です。

Tokyo Multimedia は、パキスタン在住の若者にDTP、CG、グラフィックデザイン、プログラミング、クリエイティブ関連のキャリアなどを教育する学校です。

以前にもご紹介しました Tokyo Multimedia の FaceBook。

TokyoMultimediaGulshanCampusForum














以前もこの Tokyo Multimedia の学生たちの活き活きとした表情をご覧いただきましたが、また、明るい将来を感じさせてくれるイメージの写真がアップされていたのでご紹介しましょう。

479770_399763396762679_231371035_n
















課題用の素材などの写真を撮影しているのでしょうか。ゲーム機がプリントされたTシャツ、ソニーのデジカメなど、このあたりに世界の若者共通のアイコン的なものを感じます。こうした彼らには、私達がイメージするようなイスラムや、中東の感覚を感じません。こういった光景は、日本の大学生の方々のキャンパスライフと何ら変わらないでしょう。こういった、ソニーの製品を使って、グラフィックデザインやサイトコーディング、あるいは動画編集を勉強しているのです。

こういったアイテムも、国を越えて共通言語(ツール)となっています。 こうして、中東の若者たちも、今まで存在しなかった、あるいは存在は知っていても実際には触れることのなかった道具や、プログラミングや、やり方を勉強して、日本を始め様々な国で仕事をし、さらには自国にまったく新しい産業を生み出すのではないでしょうか・・・・この写真をみていて、そんなことを思います。


写真:DTS CEO 高橋(工学博士)と東京マルチメディア講師の女性。

545473_387897481282604_1074842722_n









「Tokyo マルチメディア」のオフィシャルサイト
http://www.tokyomultimedia.com/

Tokyo Multimedia Gulshan Campus Forum (FaceBook)
http://www.facebook.com/TokyoMultimediaGulshanCampusForum

日本の産業を巡る現状と課題を解決する企業集合知の創造・エントリーまとめ

mds_121116今日あたりから昼間の気温もかなり低くなってきました。DTSブログ、今週ラストのエントリーをよろしくお願いいたします!

さて、今月の 8 日より 6 回に渡りまして、「日本の産業を巡る現状と課題を解決する企業集合知の創造」についての概略に関するエントリーを連日お届けいたしました。

今日のエントリーは、「日本の産業を巡る現状と課題を解決する企業集合知の創造」まとめエントリーとさせていただきます。

--

<日本の産業を巡る現状の問題>
●現在の日本の産業の行き詰まりは、一過性のものではなく、3つの構造的問題が存在している

1 産業構造全体の問題

2 企業のビジネスモデルの問題

3 企業を取り巻くビジネスインフラの問題

この構造的問題を克服するためには、単なる対症療法ではなく、政府と企業が持ちうるすべての
叡智を結集する必要がある他、日本のIMD国際競争力順位は、1990年に1位だったのが、今年2012年には27位になっています
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1522933.html
--

<日本の人材の競争力>
「科学・工学系博士号取得者数」は、米国の約四分の一。さらに人口の少ないドイツなどよりも少ないのです。
他国からの流入外国人の割合も極端に少ないのが日本の特徴です。
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1523123.html
--

<イノベーションできる人材>

●日本の産業界はイノベーションできる人材輩出の一時的なチャンスはあっても、その継続性が無いのが特徴となってしまっているのです。
イノベーションができる人材は、人財なのです。
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1523991.html
--

<企業集合知(Wisdom)の創造>

wisdom









http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1524165.html
--

<企業集合知とオントロジー技術>

●産業界における、企業集合知(Wisdom)の創造は、企業の財産。個々の社員の人事評価を容易にする貴重なツールとなります。
社員の持つノウハウ・経験・知識・知恵を事実にと基づいた関係を体系化。そのデータベースをオントロジー技術を使用して知識ベースを構築します。
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1524604.html
--

<人口ピラミッドの現状と将来>

●現状、まだ知識や経験の宝庫となっている世代の方が現役で仕事している今だからこそ、企業集合知の創造を実行する時だと言えます。
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1524822.html


今日のエントリーでいったん、この「日本の産業を巡る現状と課題を解決する企業集合知の創造」をテーマにしたものは終了しますが、また機会ある毎に、ご説明させていただたいと思います。みなさま、どうぞ良い週末を!
Archives
Categories
10524_bn


mailfフォームボタン
QRコード
QRコード