DTSは、ちょっと違う。 IT企業なのにパキスタンでインフラビジネスに挑戦中!

2014年08月

Bin Qasim Town 経済特区

mds_2014_8_29今週も DTS ブログをご愛読いただきましてありがとうございました!今週も様々な話題をお送りしてきました。


先週、DTS CEO 高橋(工学博士)が、パキスタンの SBOI(Sindh Board of Investment)を訪問。

議題は、ISEZ(経済特区)です。DTSグループが以前手がけた 2,000 エーカーの土地(thatta 地区の dhabeji エリア)の件が認められ、また別の経済特区の担当をまかせたいとの依頼でした。


会議中のスナップ

1












今回は、Bin Qasim Town経済特区となります。Dr.Takahashiの隣の方は、Mr. Mohammad RiazuddinでSBOIのDirector Generalです。

2












会議中のスナップ。

Dr.Takahashi の隣の方は、Mr. Mohammad Riazuddinで SBOI の Director General です。こちらの経済特区関連の情報も、逐一お伝えしていく所存です。

涼しくなってきました。それでは、良い週末を!


関連記事

パキスタン ISEZ(国際経済特区)セミナー〜Dr. Hiron Takahashi / BOI によるISEZ 経済特区について・2
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1579003.html

8月26日(月曜)パキスタンISEZ(国際経済特区)セミナー開催
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1576563.html

パキスタンマンゴー試食会(Pakistan Mango Tasting Event)

mds_2014_8_28本日のエントリーは一見、グルメブログのような状況になっていますが、DTSブログです(笑)。昨日27日にパキスタン大使館において開催されました「パキスタンマンゴー試食会(Pakistan Mango Tasting Event)」でのミニミニフォトレポートをお送りします。


このマンゴー試食会、主催はパキスタン大使館の商務部様。

パキスタンの世界的な名産品の中の1つが、マンゴー。日本ではまだ馴染みが無いネーミングなのですがヨーロッパでは「ロイヤルマンゴー」と呼ばれていて、その味は格別。

パンフレットから少し拾ってみましょう。

パキスタンのマンゴー(チョーンサ種)は色は黄色、甘みが強く、繊維も豊富。糖質は18〜22%。
マンゴーの効能としては、免疫力のアップ、美白効果、ビタミンCによる老化防止、整腸作用のある植物繊維・・・と明らかに「ヘルシー」なフルーツなのです。

さて、イベントでご提供いただきましたマンゴーを使用した料理をスナップしてきました。


お馴染みラッシー(インド料理の飲物でダヒー(ヨーグルト)をベースに作られる)とマンゴーのミックス。コレは不味いわけはありません。マンゴーのコクとラッシーの爽やかさが融け合い、かなりの美味・・・
1












意外な組み合わせの割に、合いました。中華料理の部類に入るエビチリソースとマンゴーのジューシーさが食欲をそそります。
2












生春巻きタイプのサラダ。コーレは美味い!キュウリやレタスなど生野菜との組み合わせは新鮮な味。
3












一瞬、「えーっ!?」という感じに思えるアボガド巻き寿司ですが、アボガドロール的な風味があり、悪くないです!
4












カクテルサラダ。好みが分かれるところかもしれませんが、日本ではパイナップルなどがこの種の料理に使用されている感じで、個人的には好きなテイストでした。
5













関連記事

パキスタンのマンゴー
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1369334.html

パキスタン大使館でのミーティング
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1592892.html

8月26日(月曜)パキスタンISEZ(国際経済特区)セミナー開催
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1576563.html


「日本ハラルファンデーションは、ハラルファンデーション(パキスタン)の日本支部です。

mds_2014_8_27さて、連日制作中・近日アップの「日本ハラルファンデーション」のサイトから一部分を抜粋してご紹介しております。本日はその3日目。



トップページから一部抜粋したこちらは、日本ハラルファンデーションとしての短めの概略です。

1












「日本ハラルファンデーションは、ハラルファンデーション(パキスタン)の日本支部です。」

母体であるハラルファンデーション(代表:ナイーム)は『世界のどこでも通用するハラル認証機関』として活動することを目標とし、 その土台となるシャーリア法典の法学者と、明確な成分値を検証した科学者が規定したことで、世界貿易の拠点となるドバイに おいても欠かせない認証機関として認知されております。

2014年6月に開催された、OAC SMIIC主催 World Halal Assembly (世界ハラル会議)、世界中から代表的な6,000名以上のハラル関係者が参加の「Univercity Jamia Resheed」などへの参加、また、既に世界各国からのハラル認定の依頼を受けています。

日本ハラルファンデーションの代表理事を努める高橋(工学博士)は、パキスタンにおいてインフラ及びIT事業、日本語学校の設立、ジーン女子大学はじめパキスタンの複数の大学での教授、さらには特別大臣に任命され、国立大学法学部において「シャーリア法典」の基礎を学びました。

さらにグローバルに展開するハラルファンデーションの化粧品分野におけるハラル規定の作成と総指揮にも携わるなどの実績も持ちます。





明日は、本日DTSスタッフも伺わせていただきましたパキスタン大使館でのイベントについてミニレポートさせていただきます。お楽しみに!

関連記事
本国・Halaal foundation について
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1629372.html

本国・Halaal foundationの認証地域について
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1629487.html

本国・Halaal foundationの認証地域について

mds_2014_8_26今日も昨日のエントリーの続きとして、現在急ピッチで制作追い上げ中「日本ハラルファンデーション」オフィシャルサイトから一部抜粋して先行ご紹介します。


本国のハラルファンデーション発行のハラル認定対象地域についての部分です。

1



















「認証について、正しく知る。国によって異なる、ハラル認証。」


各国が規定する認証は基本的に「その国でのみの輸出入が可能な認証でしかない」事実が、ほとんど知られておりません。

これはハラル認証を「関税」のように位置づけ、経済的な動機を優先していることが背景にあり、土台となるシャーリア法典より自国での経済活動のみを考えた認証であるため、多国籍間での同意を得られていないことも背景にあると考えられます。

また、海外では認可されていないハラル認証マークを発行する機関も多々存在しております。単に豚肉を扱わないことで「ムスリム・フレンドリー」と名乗る飲食店が、ハラルに対する誤解を生んでいることもあります。今後は、海外で通用しないハラル認証に多額の申請費用を支払うなどの被害も想定されます。


ハラルファンデーション発行のハラル認定対象地域

ドバイ
パキスタン
UAE
GCC
スリランカ
タイ
ヨーロッパ
アフリカ




ハラルファンデーションのハラル認定は、設立1984年以来、パキスタンを始め、中東の石油産出国やEU各国、北アフリカ諸国にも認知され、さらには提携先のタイにおいても輸出が可能なグローバル・スタンダードのハラル認証機関です。また、2014年現在において、中東やEU各国へのハブとして利用されているドバイにおいて、現時点で唯一認められたハラル認証 機関として、世界的に認知されております。


関連記事
本国・Halaal foundation について
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1629372.html

本国・Halaal foundation について

mds_2014_8_25今週も平日毎日更新 DTS ブログを宜しくお願いいたします!




さて、今週一発目のエントリーは久しぶりのハラル関連について。

現在急ピッチで制作追い上げ中「日本ハラルファンデーション」オフィシャルサイトより一部抜粋してご紹介しましょう。

本国のハラルファンデーションをご紹介するページの一部です。

1












ハラルファンデーションは、世界貿易の拠点となるドバイに
おいても欠かせない認証期間として認知されています。


イスラム国であるパキスタンの NPO 法人 ハラールファンデーション(Halaal Foundation)は、1984年に設立されました。

シャリア法に則ったハラルの認識を正しく世界に伝え、世界標準に順じたハラル認定を行う機関です。また、明確な成分値を検証した科学者が規定したことで、世界貿易の拠点となるドバイにおいても欠かせない認証機関として認知されています。

イスラムにとって最も重要なシャーリア法典を徹底的に遵守し、さらにその解釈を証明するために科学的な見地から許される(ハラル)成分値を数値として客観的に割り出したパキスタン・スタンダードです。

そのためパキスタン国内だけでなく、中東の石油産出国やEU各国、北アフリカ諸国にも認知され、さらには提携先のタイにおいても輸出が可能なグローバル・スタンダードのハラル認証機関となっています。

また2014年現在において、中東やEU各国へのハブとして利用されているドバイにおいて、現時点で唯一認められたハラル認証 機関として、世界的に認知されています。



http://halaalfoundation.com/
2












日本ハラルファンデーション オフィシャルサイト近日オープンです!


関連記事

6月4日開催「世界ハラール会議」で、日本ハラールファンデーションが出席権
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1619456.html

World Hala Assembly(世界ハラール会議)速報・1
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1620265.html

エネルギー回収システム

mds_2014_8_22今週も DTS ブログをご愛読いただきまして誠にありがとうございました!今日は、今週ずっとお送りしてきましたパキスタンでの DTS の新たなプロダクトである「ウオーターハート」のラストのエントリーとなります。



昨日少しだけお話しましたウオーターハートフィルタリングのエネルギー回収システム説明図(圧力交換器を使用する逆浸透脱塩システムの概略図)の詳細を。

専門的な図ですが、複雑ではないのでその仕組みがご理解いただけるかと思います。

エネルギー回収システムの一部
圧力交換器を使用する逆浸透脱塩システムの概略図。

1












1: 海水流入

2: 真水フロー(40%)

3: フロー(60%)を集中

4: 海水フロー(60%)

5: 濃縮物(排水管)

A: ポンプ・フロー(40%)

B: 循環ポンプ

C: 薄膜を備えた浸透ユニット

D: 圧力交換器



エネルギー回収ポンプを使用する逆浸透脱塩システムの概略図。
2












1: 海水流入(100% 1bar)

2: 海水フロー(100% 50bar)

3: フロー(60% 48bar)を集中

4: 真水フロー(40% 1bar)

5: 濃縮物を排水管へ(60% 1bar)

A: 回収ポンプ

B: 薄膜を備えた浸透ユニット


エネルギー回収システムは、エネルギー消費を50%以上も削減することができます。
高い圧力ポンプ投入エネルギーの多くは濃縮物フローから回復することが可能で、
エネルギー回収装置の効率アップは、逆浸透脱塩のエネルギー需要を大幅に縮小。


さて、来週も平日毎日更新の DTS ブログを宜しくお願いいたします!
夏の終わり・・・良い週末を。


関連記事

「Water Heart」(ウオーター・ハート)
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1628714.html

「美味しい水」と「日本の水道水」
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1628828.html

「Water Heart」資料より
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1628924.html


「Water Heart」資料より

mds_2014_8_21昨日、一昨日とお話してきましたDTSの水フィルタリングシステム「ウオーターハート」。今日は、サービスのプレゼン資料から、少し拾ってみましょう。


DTS ウオーターハート資料(英文)
1










ウオーターハート濾過(フィルタリング)システムとは

●パキスタン市場用のための水のフィルタリングシステムです。

●ウオーターハートのフィルタリングシステムは、水質を調整できます。

●例として、海水である場合、それは 35,000tds塩水以上です。ウオーターハートのフィルタリングシステムはそれを飲めるtdsレベル(100未満)まで下げることが可能です。

What is Water Heart filtering system?
• It is industrial version of water filtering system for Pakistani market.
• Water Heart filtering system adjust the customer’s requirement of out put water quality.
• For instance, if the input water is seawater, it is more than 35,000tds salty water. Water Heart filtering system was designed to reduce its tds level up to drinkable level (under 100) and Ph around 7.0.



ウオーターハートフィルタリングのエネルギー回収システム説明図
(圧力交換器を使用する逆浸透脱塩システムの概略図)

※この図は後日エントリーにて、詳細を公開予定です。

2











関連記事

「Water Heart」(ウオーター・ハート)
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1628714.html

「美味しい水」と「日本の水道水」
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1628828.html




「美味しい水」と「日本の水道水」

mds_2014_8_20昨日のエントリーでは、DTS の新たなプロダクトである「水」・・・「Water Heart」(ウオーター・ハート)についてお話しました。今日も昨日の続きをお送りいたします!


出来上がった水(DTSのフィルタリングシステムされた水)を、今度は栄養士(?)のように味付けをします。マグネシウム●グラム、他の成分●グラム・・・これでミネラルウオーターが完成します。考えようによってはこの水は本当に「食品」だと感じます。

1










結局、「Water Heart」のような水というものは一番基本的なもの。因みに日本の場合は実際の水道水にはそれなりの塩素消毒がされているので、塩素臭さが残ります。そのため、「美味しい水」との味はまったく異なり、所謂あまり美味しくない水となります。が、その塩素臭のおかげで、酸化しづらくなり、バクテリアも発生しないのです。

そうでない、中東の湿度が高く暑い国などではピュアな水はすぐに大腸菌が発生してしまいます。つまり、置いておくと水が腐るわけです。その飲む寸前の状況でフィルタリングしておけば、美味しい、菌も発生していない水ができるのです。それでも、早く飲んだ方が良いことも確かで、ご存知のように水は腐ります。日本の水道水は一応、腐らないようになっています。

つまり、ピュアな水というものは、消毒していない分だけ水道水より腐りやすい・・・逆に言うと新鮮で美味しい水なわけです。

「Water Heart」の経過は、随時このブログでもお伝えしてまいります!


関連記事

「Water Heart」(ウオーター・ハート)
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1628714.html

「Water Heart」(ウオーター・ハート)

mds_2014_8_19現在、DTS パキスタンを中心にして、「水」のプロジェクトが進行しています。


プロダクト名は「Water Heart」(ウオーター・ハート)。以前よりずっと進行していましたが、今月から急激に進行速度が速くなってきました。

water-heart










まず、パキスタン国内で所謂アンテナショップが2店舗立ち上がります。さらに、今年じゅうには10店舗のショップ展開を予定しています。

現在、ショップの場所選びやスタッフ募集などで、現地はまさに大詰めの日々。ショップは、日本同様、路面店なので「場所」がすべてと言っても過言ではありません。どういった場所にオープンして、
どういった人々が来店するのか・・・もちろん、その地域の「水」の事情など全て調査済。現地で、井戸を堀り、水を吸い上げて成分を精査し、DTS設計のフィルタリングシステムで「美味しい水・安全な水」として、給水器をセットし、一日約3,000ガロンづつ販売という予定です。

井戸といっても、例えば海水浴場で砂浜で寝転びながら乾いているビーチの砂を掘っていくと30〜40cmで水が出てきます。みなさんも、子供の頃、あるいは子供さんが遊んでいるあの現象。規模は違えど、ああいった感じを想像していただくと良いのかもしれません。

つまり、海水をフィルタリングした水と考えていただくと良いかと思います。通常の水であればほとんど海水というよりも淡水に近いのですが、専門的な数図ですが 3,500tds という値の水となります。(通常、海水が 35,000tds 程度。その十分の一程度とお考えください)

もちろん、フィルタリング後は、所謂「海水の塩辛さ」はゼロです。通常のピュアな「美味しい水」となります。

★明日も「Water Heart」(ウオーター・ハート)の続きをお送りいたします!

オランダのハラルコスメ

mds_2014_8_18本日より、DTS は通常営業となります。
さて、お盆休みは皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?


天気は割と急変して、涼しい日もあり、例年とは少し違ったお盆でした。今週も平日毎日更新の DTS ブログを宜しくお願いいたします!


さて、以前、「イギリスのハラルコスメ」の話題を連続エントリーでお伝えいたしました。

今日は、「オランダのハラルコスメ」をご紹介しましょう。ヨーロッパは、既にこうしたハラル系コスメが既にいくつも立ち上がっているのです。

今日ご紹介するのは、その名も「Sahfee Halal Care」。コスメというよりも、ケア用品(シャンプーやボディケアなど)を多く扱うメーカーです。


Sahfee Halal Care
http://sahfee-halalcare.com/
1














男性用ケア用品、あるいはお馴染みのヒジャーブ用のシャンプーなどもあり、中東向けにもターゲットを広げているようです。

では、お盆明けも毎日様々な情報をお伝えするDTSブログを明日も宜しくお願いいたします!

関連記事

ハラール認定取得の英国コスメブランド
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1617792.html
Archives
Categories
10524_bn


mailfフォームボタン
QRコード
QRコード