DTSは、ちょっと違う。 IT企業なのにパキスタンでインフラビジネスに挑戦中!

2015年06月

今週末はカラチでドリフト大会! (2015.6.30)

6月も今日で終わりです。

今年も半分が過ぎてしまうのですね。

さて、毎日暑さが続いているカラチですが、今週末に
「ドリフト大会」が開催される予定だそうです。

場所は、EXPO Pakistanも開催される「Karachi EXPO Center」。

Dr.Takahashiもお誘いを受けて、エントリーしているようです。

日本と違い、開催は昼間ではなく夜の涼しくなってからスタート。

スピードを競うのか、ドリフト走行の形(?)を競うのか
こちらの評価点の方法もわかりませんが、どんな大会になるのでしょう?

今から楽しみです♪

ラマダンは太る!? (2015.6.29)

今、パキスタンはラマダンの真っ最中です!

Dr.Takahashiは、Greenwich Universityにいる間
周りの人に気を遣って、昼間は大学では食事をしないように
しているそうです。

お水も、本当に喉が渇いたときだけ飲むようにして・・

そういう生活を続けているうちに、凝り性のため、本格的な
断食状態を経験しようと、朝の日が昇る前に朝食を済まし
夕食も、決められた時間の19時以降から食事を始める、
という事にチャレンジしたそうです。

その結果は・・・

ほんの数日続けただけで体重が2キロも増えたそうです。

昼間食べないため、夕食に「ドカ食い」してしまうのと、夕食を
食べた後も、12時頃にまた食事をしてしまって、食べたらすぐに
寝る・・という状況になるそうです。

一応、それで3食になりますが、これって体に悪そうですよね。

案の定、胃の調子が悪くなり、夜の12時は水分を取るだけにしたそうです。

そうしたら、たった1日で体重は1キロ減っていたそうです。

確かに、12時に食べて朝の4時頃に朝食を食べるために起きる、
では消化されそうもありませんね。

そして朝食を食べた後も、また寝る・・・

ラマダンは、確かに太る生活になりそうですね。

茨城の不動産も中国投資の対象です! (2015.6.26)

先日、つくば本社で以前かお世話になっている不動産会社の
社長さんとお話をした時の会話です。

「最近、茨城県の不動産って動きありますか?」

「ここのところ、売買関係は結構動きがありますよ。」

「やっぱり、アベノミクスですか?」

「うーん・・・。」

「アベノミクスというよりも、中国の方が買いに来ていて
 相場も上がっています。」

「えっ?!この地域でもですか?」

「はい。最近の取引の7割ぐらいは中国です。」


東京ラボがある港区も、たくさんの中国資金が入っていて
相場が急激に上がっていますが、茨城も中国資金が入っているとは・・・

全然知りませんでした。

その社長さんのお話では、小さい物件(マンションの1部屋)などは
売却情報を出すと、すぐに購入希望者が出てきて売れてしまうそうです。

電化製品やブランドの爆買いだけではないのですね。








Greenwich Universityからのプレゼント (2015.6.25)

今回、Greenwich University の要望に合わせて、
企業、大学、研究所とのアポイント調整や、アミューズメントのチケット予約などの
お手伝いをしたのですが、その御礼に大学から
プレゼントを頂いちゃいました。

P1040510P1040512P1040513









写真は、Dr.Takahashiと私の2人分のプレゼントです。







今回の日本来日に合わせて、Greenwich Universityでは
5月29日にファッションショーを行ったり、冊子を印刷したりと
準備が大変だったと思います。

P1040547P1040548















ファッションショーの様子はDVDに収めて、訪問した大学や企業、
研究所などにプレゼントと一緒に渡していたようです。

大学では、そのDVDをGreenwich と日本の大学の学生が一緒に
見たりと、楽しい交流の時間を過ごしました。

また、冊子には日本大使館の猪俣大使からのメッセージをはじめ、
訪問先の教授などからのメッセージも頂いております。

このように準備がとても大変だったと思うのですが、私達にまで
プレゼントを用意して頂き、とても感謝しています。

Greenwich Universityの皆さん、どうもありがとうございました。




日産自動車の工場見学 (2015.6.24)

6月11日に、Greenwich University の学生さん達と一緒に
日産自動車 追浜工場の工場見学に行ってきました。

P1040273

P1040549










お土産に頂いた「日産リーフ」のミニカー







他の見学者は、主に小学生でしたが、今回は日本の工場の
品質と、物流技術を学びたいという希望がありましたので
工場見学の申込みをして、一緒に同行させてもらってきました。

多分、国の性質なのでしょうが、日本は小さい時から整列して
見学する、という教育がされているのですが、パキスタンでは
「自由」なのでしょう・・・

「2列で、前の人との空間はなるべく狭く(列を短く)見学してください。」
という説明を受けているのですが、1列で歩き、列はどんどん長くなっていきます。

途中、日本の小学生が見学している所を見かけたのですが
とても綺麗に整列して、熱心に説明を聞いている姿をみて、
あまりの違いに、びっくりしました。

私が小学生の時も、工場見学は綺麗に整列して前の人との
間隔をあけずに、熱心に説明を聞いていたように記憶しています。

やはり、それも日本文化なのでしょう。

団体行動が苦手に見えたGreenwich University の学生ですが
日本に滞在して3日も過ぎると、びっくりするような進化を見せて
くれました。

それは、後日こちらのブログにて掲載させて頂きます。

雰囲気メガネ (2015.6.23)

皆さん、雰囲気メガネってご存知ですか?

公式ホームページの紹介では

まるで、妖精のようなメガネ

まるで周囲の空気にとけこむように、スマートフォンからの情報をアンビエントに
伝達してくれるメガネ型情報端末〈雰囲気メガネ〉が誕生しました。

スマートフォン連動型の〈雰囲気メガネ〉では、歩行中や打合せ、
PCの作業時においてもフルカラーLEDライトの点滅と小型スピーカーからの
サウンドによって、周囲に気付かれることなく電話の着信やメールの受信、
スケジュールやタイマーなどのさまざまな情報を把握することができます。

従来のスマートフォンだけでは難しかった役割を担い、極めてシンプルな機能と
ナチュラルな使用感を目指した、ライフスタイルにとけこむ最新型の
ウェアラブル・デバイスなのです。

とあります。

実際にかけてみると、こんな感じです。

P1040305












明るいところでは、あまりライトの光が目立たないそうですが
ちょっと暗い、居酒屋ではとても光って綺麗です。

ノリの良い外国の方は、とても楽しんで雰囲気メガネを
かけていました。

現在は、開発用のプロトタイプをクラウドファンディングで投資
された方に配布しているそうですが、今年の秋から商品版を
販売する予定だそうです。

SDKもホームページからダウンロードできるので、自分でアプリを
作れるのも嬉しいですね。

使う人のアイデア次第で、いろいろな可能性がある楽しい雰囲気メガネ。

発売が楽しみです♪

成田空港のハラール対応レストラン (2015.6.22)

今月は、毎週のように成田空港に行く機会がありました。

レストランの案内を見ると、「ハラール」と記載されているレストランが
ありましたので、ご紹介したいと思います。

P1040529P1040530








まずは、天ぷら屋さんの「天亭」

入り口に「ハラール」の認証マークがあり、ムスリム向けの説明があります。

P1040536P1040535P1040534P1040533

















もう一軒が、カレー屋さんの「La Toque」

こちらも入り口に「ハラール」の認証マークがあります。

このお店は、ハラールチキンを使っているようです。

P1040541P1040539P1040540
















どちらのお店も、おいしそうなメニューなので次回ムスリムの方が
来日した際に、教えてあげたいと思っています。

チャータークルーズ (2015.6.19)

先週のGreenwich University 団体の観光目的で
チャータークルーズを予約しました。

お台場周辺を一周して、景色を楽しんでもらうコースです。

来日した人数が33人に対して、380人以上乗船可能の
大きな船を準備していたのですが・・・

実際に乗船したのは20人未満!

P1040478











乗船した人達は、時間いっぱいを写真を撮ったり
歌を歌ったりと、十分に楽しみましたが、大きな船なのに
乗船人数が少ないので、ちょっともったいなかったです。

P1040481P1040496























ちなみに乗船できなかった人達は、後から合流して、
お台場でのショッピングを堪能したようです。

ドンキホーテでハラル食品を発見! (2015.6.18)

白金台のプラチナ ドンキホーテで、食品売り場を
見ていたら、ハラル食品を発見しました!

NCM_0404












お菓子売り場のヌガーでしたが、ハラルとコーシャの両方の
認証を取っているようです。

どこの国のお菓子かな?

と思って、箱の裏を見てみると、南アフリカ共和国産でした。

ここは、外国のお客さんも多く、多分イスラム圏の人だろうな?
と思う人も、ときどき見かけるので、ハラル食品の需要も
あるのでしょうね。

先週のGreenwich University からの来日時にも感じましたが
日本では、まだまだハラル食品が少ないので、イスラム圏の
人達が来日したときの食事は、かなり制限があるので、
もっとハラル食品が出てくるといいのにな、と思います。

「和牛のステーキ」、かなり食べたかったようです・・・

今回は、時間がなくて食べられなかったので、次回の
来日時にお連れしたいと思っています。

先週、パキスタン大使館にお邪魔しました (2015.6.17)

先週、Greenwich University の学長、学生さん達と
パキスタン大使館にお邪魔しました。

P1040394











パキスタン大使のお話の後、Grennwich Universityの学長、
教授、准教授の挨拶の後に、学生代表が挨拶をした後は
歓談となりました。

P1040352P1040407






















今回はご挨拶だけということで、30分のアポイントをとっていたのですが
パキスタン大使館のご好意で、1時間以上もお時間を取っていただきました。

Greenwich University の学生さん達も、みんな真剣な面持ちで
大使館の方々と日本の文化や生活について話をしていたようです。

学生さんたちは、なかなかパキスタン大使館の方々とお話をする機会がないので
貴重な1時間になったと思います。



Archives
Categories
10524_bn


mailfフォームボタン
QRコード
QRコード