DTSは、ちょっと違う。 IT企業なのにパキスタンでインフラビジネスに挑戦中!

2015年09月

ITpro EXPO 2015 (2015.9.29)

明日から、ITpro EXPO 2015が始まりますね。

ITpro EXPO 2015

【日 時】  2015.9.30(水) 〜 10.2(金) 10:00 〜 17:30

【場 所】  東京ビッグサイト 東4-6ホール / 会議棟

【入場料】 3.000円(税込) 事前登録または招待券持参で無料

【主 催】  日経BP社

【同時開催】

 ・ Cloud Days 2015

 ・ BigdData EXPO 2015

 ・ SECURITY & GOVERNANCE 2015

 ・ Mobile & Wearable 2015

 ・ IoT Japan 2015

 ・ FACTORY 2015

 ・ デジタルヘルス DAYS 2015


何か、新しい情報があることを期待して、私も行ってみたいと思っています。

パキスタンのバースデーケーキ (2015.9.28)

Eid Holiday に呼ばれて、あるお宅に行くと
その日は、娘さんのお誕生日ということで
お誕生日会の準備をしていました。

そのバースデーケーキが、ものすごく可愛い!ので
ご紹介します!

IMG_20150925_175601IMG_20150925_175639












日本では、写真をケーキに印刷して、バースデーケーキに
したりしますが、パキスタンでは、立体的に飾り付けするケーキが
一般的なようです。

今日の飾りは、ユニコーンと沢山のお花です。

切るのがもったいないような気もしますが、ケーキは
お祝いに来たみんなで、おいしく頂きました。

かなりこっているケーキですが、こういうケーキでお祝いされると
嬉しいですね。

モーリシャスのイベントがやっと終了しました (2015.9.25)

Greenwich University モーリシャス校 開校のための
イベントも9月19日(土)にやっと終了しました。

長期間のモーリシャス滞在も終わり、Dr.Takahashiも
カラチに戻ることが出来ました。

19日(土)は、モーリシャスの大統領との調印式もあり
200名ぐらいが集まる盛大なセレモニーだったようです。

Dr.Takahshiは、モーリシャス校のアカデミックヘッドとして参加。

彼は、イベントまでの短期間での就任だったので、イベント後は
、地元で採用された方が、アカデミックヘッドを引き継ぎます。

IMG_20150918_133448IMG_20150918_153604IMG_20150919_135818IMG_20150919_140127





















モーリシャス滞在中に、サポートしてもらった地元採用のスタッフとも
記念写真。

IMG_20150919_163031

パキスタンの休日 (2015.9.24)

教から、シルバーウィークの連休が終わり、
今日・明日と出勤の方も多いのではないでしょうか?

ムスリムでは、9月25日から27日まで
Eid-ul-Azha(イード・アル・アドハー)の祝日になりますが
パキスタンは、1日早く今日から休日になるようです。

日本では、犠牲祭とも言われているようですね。

この祝日では、イードに参加する全てのムスリムは正装して
モスクに集まります。

そして、ヒツジやラクダ、ウシ、ヤギなどの家畜を生贄を供出し、
生贄に捧げる際にはアッラーフの名を復唱ます。

コーランによれば、肉の大部分は飢えた貧しい人々に
与えられるべきであり、これらの人々はイード・アル・アドハーの
宴会に参加できる。

残りは家族にお祝いの食事として分けられ、親族や友人を
招いてこれを食べます。

そのため、祝日の前は、各家の前にヤギやヒツジなどが
つながれて、にぎやかだそうです。

Bagatell Mall - モーリシャスのショッピングモール (2015.9.18)

今日は、モーリシャスから、ショッピングモールの写真が写真が
届きましたので、ご紹介します。

ショッピングモールの名前は Bagatell Mall

IMG_20150917_201104IMG_20150917_201041











パイナップルは10cmぐらいの大きさで、44.95モリシャスルピー。150円ぐらいでしょうか?
パイナップルの隣はパパイヤです。

IMG_20150917_195235IMG_20150917_195301








ここの眼鏡屋さんにある商品は、全て 「サングラス」 だそうです。
南国らしいですね。


回転すし屋さんもあって、1皿 200モリシャスルピー。(約660円)

お持ち帰り用のお弁当タイプは、700モリシャスルピー(約2310円)

IMG_20150917_201216IMG_20150917_201213








結構、高いですね。 

個人的には、お寿司は日本で食べるのが1番良いと思っています。

雰囲気メガネのクラウドファンディング (2015.9.17)

先日、日本に来日したGreenwich Universityの学長達にも
好評だった、「雰囲気メガネ」が、今クラウドファンディング中です。

スマートに情報を伝えるメガネ 「FUN'IKI ふんいきめがね」


【雰囲気めがねとは】

スマートフォンを常に携帯する現代人にとって、日々飛び交う情報を
何度もチェックするのは面倒なもの。

しかし、スマートフォン連動型の〈雰囲気メガネ〉では、歩行中や
打ち合わせ、PCの作業時においてもフルカラーLEDライトの点滅と
小型スピーカーのサウンドによって、周囲に気付かれることなく
電話の着信やメールの受信、スケジュールやタイマーといった
さまざまな情報を把握することができます。

従来のスマートフォンだけでは難しかった役割を担い、極めてシンプルな機能と
ナチュラルな使用感を目指した、ライフスタイルにとけこむ
最新型のウェアラブル・デバイス、それが雰囲気メガネです。


ファンディングは残り19日で、今回は海外からも募集しているようです。

9月13日(日)にオントロジーの講演を行いました (2015.9.15)

おとといの日曜日に、Greenwich Universityのモーリシャス校で
Dr. Takahashiによる、オントロジーの講演がありました。

地元の大学関係者を招待しての講演でした。

新しい技術の説明をしてほしいという要望がありましたので
DTSが得意としている、オントロジー技術について説明
する事にしたそうです。

IT関係者ばかりではないので、簡単な内容にしたそうですが、
あらかじめIT関連の講演をするという事を「新聞広告」にて
告知していたので、参加者のほとんどの方が理解していたようです。

モーリシャスは、人口が約130万人に対して、大学が100校以上も
あり、かなり教育レベルが高いことがわかります。

20150915

シルバーウィークのイベント その2 (2015.9.14)

今週末から、シルバーウィークが始まりますね。

前回に引き続き、シルバーウィークのイベントを調べてみました。


1. 東京ゲームショウ2015 (2015.9.17 〜 9.20)

 場所 : 幕張メッセ (9.17と9.18は、ビジネスデー)

2. 日比谷オクトーバーフェスト 2015 (2015.9.11 〜 9.20)

    場所 : 日比谷公園 噴水広場
          ドイツビールの祭典

3. 厚木市制60周年記念事業 Food Nations 〜肉ホルモンフェス〜 ATSUGI 2015 秋〜 
     (2015.9.18 〜 9.27)

    場所 : 厚木中央公園
          先日お伝えしました、お台場での肉フェスと関連しているイベントです

4. ベルギービールウィークエンド  (2015.9.15 〜 9.23)

    場所 : 六本木ヒルズアリーナ
          おいしいビールと料理、アーティストによるライブで盛り上がります

5. 根津神社例大祭  (2015.9.19 〜 9.20)

    場所 : 根津神社
          江戸三大祭の一つともいわれています


東京近辺のイベントをご紹介しています。

事前予約やチケット購入が必要なイベントもありますが、詳細は
イベント名に正式ホームページをリンクしていますので、正式ホームページで
ご確認ください。

先週は大雨で、かなりの被害が出てしまいましたが、シルバーウィークは
晴れる事を祈っています。

 

今日はDTSの設立記念日です (2015.9.11)

本日 9月11日は、DTSの設立日です。

9月11日というと、記憶に新しいのがアメリカの同時多発テロ
(9.11事件)と、あまりハッピーではない出来事があった日です。

DTSは、「日本発の技術を世界へ」という理念のもと、先端技術を
研究している「つくば市」で設立しました。

当日は、まだつくば市ではなく「茎崎町」という名称でしたが、
つくばの研究所までは車ですぐという立地でしたので、設立時の
営業活動は、つくばの研究所を一つ一つ訪問する、というところから
始めました。

お客様第1号も、もちろん 「つくば」でした。

設立当初は、「プロストア」グループとして、日本、アメリカの2国間で
グループを組んでいましたがその後インドが加わり3国間でのグループになりました。

その後、インドがM&Aで大手企業の傘下になったり、日本が独立して「DTS」と
名称が変更したりして、現在のDTSグループに至っております。

DTSグループは、日本、米国、パキスタンの3か国で構成されています。

今後も、新しい技術を世界に向けて発信できるよう、初心を忘れずに
頑張っていきたいと思っております。

P1000024










DTS つくば本社



大雨 (2015.9.10)

今回の台風18号から低気圧に変わっての大雨、
すさまじい量の降水量ですね。

昨日は、東京ラボのある港区で「避難準備情報」が出ました。

確かに、昨日は朝から前が見えないぐらいの大雨で、会社に
到着するまでに、びしょ濡れになりながら、なんとか歩いてきました。

着替えがあったので、なんとか風邪をひかずにすみました・・

そして今日は、本社がある茨城県が大雨です。

つくば市でも「避難準備情報」が出ました。

本社は、本日は休業になっております・・。

鬼怒川氾濫で、行方不明の方も出ている様子・・・心配ですね。

早く穏やかなお天気になることを祈っています。



Archives
Categories
10524_bn


mailfフォームボタン
QRコード
QRコード