DTSは、ちょっと違う。 IT企業なのにパキスタンでインフラビジネスに挑戦中!

GSR(ガルバニックスキンレスポンス)

心のケアが可能な遠隔治療

mds_2013_7_26今週も DTS ブログをご愛読いただきましてありがとうございました!




去年の Interrop Tokyo から様々な技術学会等でも発表している DTS の「GSRガルバニックスキンレスポンス)」系のテクノロジー。人間の感情をコントロールする技術です。

顧客の感情を分析し、推論する技術(システム構成)」
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1481660.html

GSR を利用した店舗サービスの説明動画(@Interop Tokyo)



現在、この GSR を使用して遠隔治療に応用するというプロダクトをプレゼンテーションしています。

遠隔治療というのは、モバイルデバイスなどを通して、患者の状況、患部などをカメラでストリーミングしてリアルタイムで医者が診るといった形式の治療。過疎地域などでは既に役だっているようです。

現地に研究所をつくり、その研究所でweb キャスト。現地にいらっしゃる方々がきちんとした医療をする・・・きちんというのは、通常の医療だけでなく、心のケアが可能な治療。これを遂行するためのプロジェクトを提案しています。

我々の GSR のテクノロジーは、「感情を分析・推論」するのでこういったメンタリティの部分まで入り込めるわけです。


今週も天気が急変する毎日でした。今年の夏は本当に翌日の天候がまったく予想できないという状況です。週末、レジャーに行かれる方はじゅうぶんにお気をつけくださいませ。
ではまた来週お会いしましょう。良い週末を!



関連記事

IT と医療
2012年の DTS を振り返る・2〜「真心が伝わる仮想店舗サービス」

IT と医療

mds_121001今週もDTSブログを宜しくお願いいたします!本日、ソニーとオリンパスがカメラ/医療事業提携というニュースが報道されました。


ソニーとオリンパスがカメラ/医療事業提携で会見
カメラ事業は「お互いの強みを持ち合う」

AV Watch より引用
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121001_563280.html


先日のエントリーでも、お送りしましたDTSのGSR系のお話に繋がるかのように、タイムリーな発表でした。以前もご説明しましたように、まさに医療系からのアプローチとは異なる、工学系からのアプローチがいよいよ医療に活かされる時代となります。

さらにDTSの「真心が伝わる仮想店舗サービス」(Interop Tokyo 2012 ・特別賞受賞)は、このGSRや、DTS独自のオントロジー技術が結集された、医療の技術をさらに応用したサービスとなっています。

DTS 「真心が伝わる仮想店舗サービス」の GSR
GSR













このあたりは、いよいよさ来週よりスタートします「DTS Ontologyセミナー」でも触れられるテーマとなる予定です。無料ですので、お気軽にお立ち寄りくださいませ。お話だけではなく、実際にデモンストレーションも行う予定ですので、「その概念が難しい」オントロジーのことがご理解いただけることと思います。

詳細はこちら
http://kokucheese.com/event/index/53528/


それでは、今週も平日毎日更新のDTSブログをよろしくお願いいたします。

ガルヴァニック皮膚反応(Galvanic skin response)

mds_12928今週ラストのDTSブログエントリーです。先日の「海外事業推進交流会」でもプレゼンテーションさせていただきました「GSR」(ガルバニックスキンレスポンス)。


こちらも、昨日までのエントリーでご説明してきている DTS のオントロジーに関連する技術です。DTSでは、先日の「人間情報学会(ウエラブル環境情報ネット推進機構)でも感情センサー、ヘルスケアサービス関連の技術発表をさせていただきました。

wikiで、GSR(こちらは、「ガルバニック皮膚反応」と日本訳されていますね)を調べてみました。

ガルヴァニック皮膚反応(Galvanic skin response)(がるばにっくひふはんのう:Galvanic Skin Responce (GSR)、または皮膚コンダクタンス反応)とは、皮膚を流れる電流の抵抗が皮膚の湿気で低くなることを言う。
(略)
心理的または生理的覚醒の指標として使用されている・・・



ここにもあるように、わかりやすい例では、所謂ウソ発見器や、居眠り防止にも使用されています。

そして、DTS はこのGSRを独自の精度と、オントロジーテクノロジーにより、
DTS 真心が伝わる仮想店舗サービス」をその第一弾のプロダクツとしています。

Interop Tokyo 2012 出展時のブースでの DTS CEO 高橋(博士)のデモンストレーションにより、概略はおわかりになられると思います。




昨日までご説明したオントロジーの「仮定し、推論する」技術が、この GSR での情報分析と組み合わさることにより、より強力な、「推理」が可能となるわけです。

「DTS 真心が伝わる仮想店舗サービス」のまとめエントリーはこちらです
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1481660.html

来週も平日毎日更新のDTSブログをよろしくお願いいたします!良い週末をお過ごしくださいませ。
Archives
Categories
10524_bn


mailfフォームボタン
QRコード
QRコード