DTSは、ちょっと違う。 IT企業なのにパキスタンでインフラビジネスに挑戦中!

モーリシャス

モーリシャスのケーキ (2016.11.8)

8月末に、約1か月の滞在予定が終了して、Greenwich University
モーリシャスキャンパスを去る時に、現地スタッフがお別れ会用に
用意してくれたケーキです。

IMG_20160902_121501











日本のケーキに比べると、飾りはあっさりしていますが、
食べると美味しいんです!

海外のケーキは、必要以上に甘かったりしますが、このケーキは
日本人好みの甘さでした。

最後の日もバタバタしていて、空港に向かう時間がせまっていたので
用意してもらったケーキを食べる時間があるかどうか、という感じでしたが
すぐに用意できるという事だったので、1切れ食べて、空港に向かう事が
出来ました。

大学の開校準備のための滞在で、スタッフも最小限の中、
やる事がいっぱいでしたが、良い経験をさせてもらいました。

途中キャンパスが移設したため、正式開校は、1年延期されて来年の予定です。

学生が集まる事を祈ります1!

モーリシャスで有名なBilly Ngさんと (2016.11.7)

8月のモーリシャス滞在時に、現地で有名なBilly Ngさんと
一緒に写真を撮らせて頂きました。

IMG_20160817_163418IMG_20160817_163626IMG_20160817_163520























現地の有名人で、格闘家だそうです。

Billy NgさんのFaceBookは、こちらです。

インターネットでチェックすると、格闘技だけでなく、音楽や芸術など
多彩な才能をもっている方のようです。

この日は、Billy Ngさんのパワーで、こちらも元気いっぱいになりました。

モーリシャスでは虹をよく見かけます (2016.9.5)

モーリシャスは、日本と季節が逆なので今は冬の時期です。

冬と言っても、20度前後なので、日本の寒さはありません。

この時期は、雨が降ったりやんだりを繰り返すので、虹を
よく見かけます。

この日も、大学の窓から外を見ると虹が出ていたので、
写真をパチリ。

IMG_20160901_172525IMG_20160901_172555










なぜか虹を見ると、気分が良くなる気がします。

綺麗な景色を見ると、心が和みます。

モーリシャスは、本当に景色が美しいです。

観光で来るには最高の場所ですね。

Greenwich University モリシャスキャンパス (2016.8.29)

先週、Greenwich University モーリシャスキャンパスでは、
今年の10月から授業が開始の、学生を集めるため
Education EXPOに参加したそうです。

IMG_20160825_165739IMG_20160825_171751












ブースはかなり好評で、EXPO参加の期間中に学生の
入学申込も、着々とあったようです。

でも、このEXPO、どこで開催されていると思いますか?

・・・実は・・・

ショッピングモールの中なのです。

IMG_20160827_185540IMG_20160827_185356








モーリシャスでは、かなり変わった場所で、学生を呼びこむEXPOが
開催されているようです。

確かに、人が沢山集まりますし、学生やその両親も集まる場所なので
効率的なのかもしれませんが、日本ではあまり開催されない場所だったので
ちょっと面白いな、と思いました。

再びモーリシャスへ! (2016.8.1)

昨日の都知事選は、早々に当確が出て、小池百合子氏に
決まりましたね。

初の女性都知事で、朝からTVのインタビュー対応、大変そうでした。

さて、DTSグループですが、新たな事業がもうすぐ始まります!

先日無事に契約締結も完了し、その準備が今週水曜日から始まります。

後日このブログにて、こちらのご報告をさせて頂きます。

昨年、工学博士 高橋宏尚氏は、Greenwich Universityの
モーリシャスキャンパスのアカデミックヘッドに就任して、
キャンパス立上げに寄与しましたが、その後、パキスタンに
戻った後は、後任の方にその職を譲り、モーリシャスキャンパスとは
無縁の日々を送っていました。

DTSグループとしても、モーリシャスに行かれてしまうと、なかなか
コミュニケーションが取れないので(昨年は宿泊施設にインターネット
設備がなかったので)、モーリシャスキャンパスの職を離れて、安心していました。

しかし!

今月急遽、モーリシャスキャンパスに行くことになったのです!

大学の関係なので、行かないわけにはいかないそうで、
今度の宿泊施設では、インターネットが使える事を祈るしかないです。

Greenwich Universityモーリシャスキャンパスは、今年場所が移転
したそうで、前よりも環境が良い場所になったそうです。

Bagatell Mall - モーリシャスのショッピングモール (2015.9.18)

今日は、モーリシャスから、ショッピングモールの写真が写真が
届きましたので、ご紹介します。

ショッピングモールの名前は Bagatell Mall

IMG_20150917_201104IMG_20150917_201041











パイナップルは10cmぐらいの大きさで、44.95モリシャスルピー。150円ぐらいでしょうか?
パイナップルの隣はパパイヤです。

IMG_20150917_195235IMG_20150917_195301








ここの眼鏡屋さんにある商品は、全て 「サングラス」 だそうです。
南国らしいですね。


回転すし屋さんもあって、1皿 200モリシャスルピー。(約660円)

お持ち帰り用のお弁当タイプは、700モリシャスルピー(約2310円)

IMG_20150917_201216IMG_20150917_201213








結構、高いですね。 

個人的には、お寿司は日本で食べるのが1番良いと思っています。

モーリシャスの教育事情 (2015.9.9)

モーリシャスは、小学校、中学校の公立校は、費用が
かからないので、入学率がとても高い国です。

小学校は、5歳で入学し6年間。

中学校は、11歳で入学し7年間。卒業は17歳です。

教育システムは、英国式システムを採用しているようです。

更に・・・

大学も国立大学は無料だそうです!

国立大学でも大学院は有料みたいですが、教育システムはかなり進んでいるように
見えます。

その中でも、モーリシャス大学は国立大学の中でトップ校で
校舎もとても整備されて、きれいでした。

日本の大学ともMOUを締結しているというお話がありました。

IMG_20150904_132412IMG_20150904_141002

フランスパンが美味しいモーリシャス (2015.9.8)

モーリシャスは、フランス領だったこともあり、
パンは、フランスパンが一般的のようです。

大きさが日本とは違い、80cmとかなり長めのようです。

大学近くの美味しいパン屋さんがこちら。

IMG_20150830_093831











この国は輸入品が多く、食品をはじめ、さまざまな物が高いのですが
パンは地元で作っていることもあり、安く購入できるそうです。

80cmのフランスパンは、外の皮はパリッと、なかはもっちりしていて
とても美味しいです。

そして気になるお値段が、5モリシャスルピー!

20円しない値段で、大満足のフランスパンが食べられます。

Greenwich Universityの職員の人達は、毎日カレーにナンという
食生活だそうですが、パン好きのDr.Takahashiは、毎日フランスパンを
食べているそうです。

フランスパンの写真がないのが残念です!

Archives
Categories
10524_bn


mailfフォームボタン
QRコード
QRコード