DTSは、ちょっと違う。 IT企業なのにパキスタンでインフラビジネスに挑戦中!

Preston University

2019年3月20日 Keynoteスピーカー (2019.4.1)

高橋博士が勤務している Preston University(パキスタン カラチ)で
カンファレンスがあり、Keynoteスピーカーを依頼されて発表しました。

【カンファレンス名】Confrence of Youth on Climate Change (COY2) Pakistan

【 開 催 期 間 】2019年3月18日 〜 2019年3月20日

【 開 催 場 所 】Prenston University

高橋博士の発表日は、3月20日(水)の午後からで、水曜日の午前中は
授業があるので、授業終了後に会場に向かいスピーチを行いました。

スピーチの題名は、
「Consideration of the potential of AI technology reducing climate change in Pakistan」
です。

最近、AIテクノロジーがパキスタンにどのような将来をもたらすのか・・・
という内容の講演依頼が多いです。

他の国同様、パキスタンでも他の業種よりもエンジニアの給料は高額ですし、
ブロックチェーンやオントロジーといったAI関係の技術を持っていれば
外資企業への就職機会も増えるので、勉強したい人が多いからでしょうか?

1553826841449





高橋博士の所属大学が変更になりました! (2019.2.12)

2019年1月末から、高橋博士が勤務するが大学が変更になりました。

今度の大学は、
Preston University (プレストン大学) です。


Preston Universityは、1984年に設立されたパキスタンで最初の私立大学だそうです。

そのため、国内で最大のキャンパスネットワークを持っている大学の一つだと
Webでも紹介されています。

キャンパスは7か所(Kohat Campus, Islamabad Campus, Peshawar Campus,
Lahore Campus, Karachi Campus (メイン含め3か所))もある、かなり大きな
大学のようです。

高橋博士は、カラチのメインキャンパスで授業を行います。

先週までは試験中だったので、昨日がPreston Universityでの初授業だったそうですが、
すごく楽しく授業が出来たようです。
Archives
Categories
10524_bn


mailfフォームボタン
QRコード
QRコード