高橋博士が勤務している Preston University(パキスタン カラチ)で
カンファレンスがあり、Keynoteスピーカーを依頼されて発表しました。
【カンファレンス名】Confrence of Youth on Climate Change (COY2) Pakistan
【 開 催 期 間 】2019年3月18日 〜 2019年3月20日
【 開 催 場 所 】Prenston University
高橋博士の発表日は、3月20日(水)の午後からで、水曜日の午前中は
授業があるので、授業終了後に会場に向かいスピーチを行いました。
スピーチの題名は、
「Consideration of the potential of AI technology reducing climate change in Pakistan」
です。
最近、AIテクノロジーがパキスタンにどのような将来をもたらすのか・・・
という内容の講演依頼が多いです。
他の国同様、パキスタンでも他の業種よりもエンジニアの給料は高額ですし、
ブロックチェーンやオントロジーといったAI関係の技術を持っていれば
外資企業への就職機会も増えるので、勉強したい人が多いからでしょうか?
カンファレンスがあり、Keynoteスピーカーを依頼されて発表しました。
【カンファレンス名】Confrence of Youth on Climate Change (COY2) Pakistan
【 開 催 期 間 】2019年3月18日 〜 2019年3月20日
【 開 催 場 所 】Prenston University
高橋博士の発表日は、3月20日(水)の午後からで、水曜日の午前中は
授業があるので、授業終了後に会場に向かいスピーチを行いました。
スピーチの題名は、
「Consideration of the potential of AI technology reducing climate change in Pakistan」
です。
最近、AIテクノロジーがパキスタンにどのような将来をもたらすのか・・・
という内容の講演依頼が多いです。
他の国同様、パキスタンでも他の業種よりもエンジニアの給料は高額ですし、
ブロックチェーンやオントロジーといったAI関係の技術を持っていれば
外資企業への就職機会も増えるので、勉強したい人が多いからでしょうか?