DTSは、ちょっと違う。 IT企業なのにパキスタンでインフラビジネスに挑戦中!

ブログ

高橋博士のブログ (2020.2.25)

昨年開設しました、高橋博士のブログ 「Monologue by Dr. Geek」ですが、
最近(2月から)の話題は、AIのAgentについてです。

全文英語ですが、AIやブロックチェーンの技術的な事を中心に書いていますので
AIやブロックチェーンを勉強中の方などは、かなり実践に使える内容ではないかと
思います。

Monologue by Dr. Geekのアドレスは、こちら です。

良かったら、博士のブログも覗いてみてくださいね。

今週のDTSブログエントリーまとめ

mds_2014_5_23今週もDTSブログをご愛読いただきましてありがとうございました!




まずは、『今週のエントリーまとめ』を・・・
ご興味ある見出しを発見したら、すぐにアクセスを!


2014年05月19日18:55
浅草の三社祭!
さて、浅草と言えばやはりここ、雷門。通常、皆さんがご存知の雷門の姿ですが…

--

2014年05月20日20:30
パキスタンのオニキス工場
パキスタンは、世界最大の大理石生産国。
前にもお土産で大理石で出来たチェス盤を...
--

2014年05月21日19:30
Let's Learn Japanese・続報
DTS がパキスタンの学生達の思いを受け、この度、立ち上げました日本語教育…

--

2014年05月22日20:21
「第1回 クリルオイル研究会」にて、サプライズ!
そんな状態で進んでいたのですが、突然明るい声で「こんにちは〜」と聞こえて、みんな何事???という雰囲気に…
--

気になる記事はクリックを!



昨日から本日にかけて、日本国内のフェイスブックやツイッターで一部話題となっている「イギリスの大手ピザレストランチェーン店」のハラール食品。

ハラール認定された食材の使用に関して、イギリス国内では様々な意見が交わされているようです。
どちらかというと、古い考えと、ハラールというある意味、新たでヘルシーな考えの対立のようなことの一面もありそうで、この話題はこれからも追っていこうと思います。

それでは、来週も平日毎日更新の DTSブログを宜しくお願いいたします!



社内ミーティングにて・・・

mds_2014_3_17今週も DTS ブログをよろしくお願いいたします!さて、東京もかなり春めいた陽気となり、桜の開花予想なども発表され、いよいよ春気分も本番に。


そんな「新学期」(?)のような気分に同期するような話題です。

マーケティングの社内ミーティングにて、最近はこういったグラフのようなものが活用されています。

1














これは、我々 DTS の仕事をいくつかのアイテム(ジャンル)を円グラフ状に分割しているもの。こういった仕事ジャンルの図は様々な表現方法がありますが、高橋も我々スタッフもこの円グラフ状のものを一番気に入っていて、実際に活用させてもらっています。

このグラフの詳細についてはまた後日。

そして、活用といえば、iPad。そして、スイーツ(笑)。この二つのアイテムも今や、私たちのミーティングには書かせないマストアイテムに。

2














それでは今週も平日毎日更新の DTS ブログをよろしくお願いいたします!

DTS ブログ 2013年ダイジェスト(後半)

mds_2013_12_27今年も DTS ブログを一年間ご愛読いただきまして、誠にありがとうございました!今日が今年ラストのエントリーとなります。


昨日の続きで、今年の DTS ブログダイジェストをお送りします。今日は下半期ダイジェストを月毎に!


7/4
銅。そして、プラントコントロール。
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1567034.html

パキスタンは所謂、「マテリアルワールド」の一面も持っている国です。そのマテリアルの中に銅があります。パキスタンからの輸送コストもかなりローコストで可能ですので、世界中の鉱業関連の企業が注目しています。

DTS 東京支社に保管中のパキスタンで採取された銅。
7














8/28
パキスタン ISEZ(国際経済特区)セミナー〜スピーカーの方々
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1577555.html

パキスタン大使館協力によりのDTS主催の「パキスタン ISEZ(国際経済特区)セミナー」を開催。パキスタン大使館 在日大使、経済大臣もスピーカーとしてご出席いただきました。

講演中の Dr.Talat Imtiaz 様(経済大臣)
dc54d8bc













9/19
Aqumo Candle 動画
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1581249.html

EXPO パキスタン 2013」の出展製品の水に浸すだけで光るライト「Aqumo Candle」。海外販売ナビを通した日本からの出品製品として話題を呼びました。EXPO会場でも使用された P.V をご覧ください。





10/28
日本ハラールファンデーションの具体的な運営内容
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1588085.html

本部である Halaal Foundation(ハラールファンデーション)の日本での機関として、その全ての業務を日本ハラールファンデーションが代行します。これから期待される中東諸国への食品加工輸出には欠かせないのがハラールです。

本部にて契約中の高橋。
10
















11/26
パキスタン大使館でのミーティング
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1592892.html

EXPO Pakistan 2013」の出席者が、参加の感想、改善点などを発表して今後の EXPO 開催、さらにはパキスタンの国全体の向上のために参考にしたいという趣旨のミーティングがパキスタン大使館で開催されました。

(向かって左から)DTS本社取締役(パキスタン支社・COO)のIrfan・DTS CEO 高橋・パキスタンFarukh Amil大使・Dr.Talat Imtiaz 経済行使
11
















12/12
Jinnah 女子大学での高橋(工学博士)
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1595785.html

DTS CEO 高橋(工学博士)は、現在、パキスタンの Jinnah University for Woman で教授として教鞭をとることになりました。工学博士としての高橋の活動です。


Jinnah 女子大学公式サイト
12















以上、二日間に渡って、2013年の DTS ブログダイジェストをお送りいたしました。もちろん、DTS ブログは平日の毎日更新ですので、ここにご紹介した他にも多くの情報が掲載されています。この年末・年始にぜひチェックを!

さて、みなさんにとっての 2013年ダイジェストはどんな感じだったでしょうか?来年も皆様にとって良いお年でありますように。新年は 1 月 6 日より更新スタートです。



------------------------------------------------------------------
DTS の年末・年始の営業日
12月28日(土)〜1月5日(日)を休業とさせていただきます。
1月6日(月)より平常通り営業とさせていただきます。

------------------------------------------------------------------

DTS からのお知らせ

海外販売ナビ・無料キャンペーン

海外販売ナビは、DTS が運営する日本国内企業の海外への進出のため、Webサイトとコールセンターの双方で積極的に製品もしくは企業をPRし、海外への販売を推進し、具体的な受注に結びつける販売促進活動です。

海外販売ナビ
http://www.dts-1.com/glocalizationbiz.php

2014年1月から3月までの3カ月間、この海外販売ナビの無料キャンペーンを行います。

2014年3月末までの3ヶ月間、新規のお客様限定で、
無料で海外販売ナビサービスを試してもらうキャンペーンとなります。

1月申込のお客様 : 1月〜3月までお試しできます
2月申込のお客様 : 2月〜3月までお試しできます
3月申込のお客様 : 3月のお試しになります

★お試しキャンペーンは、3月末まで。お早めにお申込みをいただければ、よりお得になります。

お申込は2014年1月6日(月)より受付開始します。

※尚、海外販売ナビのWebサイト(www.GlocalizationBiz.com)掲載に必要な写真・会社ロゴや説明文章(英語)は、お客様にてご準備が必要になります。
(事前にご準備頂けると、Webサイト掲載までの時間が早くなります。)


★お問い合わせはこちらからどうぞ
http://www.dts-1.com/dynamic_pages.php?pid=528

DTS ブログ 2013年ダイジェスト(前半)

mds_2013_12_26早いもので、今年の DTS ブログも明日がラストです。そこで今日・明日のエントリーは、手前味噌ではありますが、DTS ブログで振り返る今年一年!というお題目にて進行させていただきます。


1/29
日本企業をケーススタディとしての MOT
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1539164.html

DTS CEO にして、工学博士の顔も持つ高橋がNUST大学での講義を行いました。講義のタイトルは「技術革新管理と技術移転」日本の企業をケーススタディとして MOT 講義を行いました。

NUST大学での高橋の講義予定・内容が掲載されています。
1

















2/14
DTS オントロジーセミナー誌上公開・初回〜最終回までまとめ
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1541909.html

「DTS オントロジーセミナー誌上公開のまとめ。かなり専門的ですがオントロジーの基礎や、ビッグデータweb4.0 などの重要キーワードが多数登場します。

オントロジーの基礎を具体的に解説しています。
2














3/5
パキスタンの工業地帯のプラン
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1545094.html

これから様々な国々からパキスタンへの投資が開始されます。主に日本の調整担当として DTS が任命を受けております。実際に進行している案件のひとつの例として、カラチの土地の開発の調整が進行しているところです。約250 エーカーの土地の再開発です。

パキスタン工業地域の再開発プラン。
3















4/25
動的ルール生成(Dynamic Rule Creation)その1
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1554232.html

DTS の新たなセキュリティ技術「SLIP」について。元々我々の技術としてありましたオントロジールール生成、そして今回はオントロジーのナレッジ(知識)とDTS FACTS(事実を積み重ねる) を加えた強力なものです。

新たなテクノロジー「SLIP」を解説。
4















5/28
West Asia Investor
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1560469.html

DTS 運営のサイト West Asia Investor(西アジア投資家)がスタート。日本の投資家の皆様に West Asia の投資案件をご紹介する目的で開設されました。

投資分野は、マイクロファイナンス、土地・地域開発、農業、鉱物資源開発、繊維事業、情報システム、E-コマースなど多岐にわたります。

West Asia Investor オフィシャルサイト
5













6/18
DTS IT パーク
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1564015.html

DTS IT パークは、 カラチ(パキスタン南部、アラビア海沿岸にあるパキスタン最大の都市)に位置していて、現在、DTS のパキスタンには、プログラマーが100名以上在籍しています。スナップでパーク内をご案内します。

DTS IT パーク
6












明日のエントリーでは今年後半のダイジェストをお送りする予定です。




------------------------------------------------------------------
DTS の年末・年始の営業日
12月28日(土)〜1月5日(日)を休業とさせていただきます。
1月6日(月)より平常通り営業とさせていただきます。

------------------------------------------------------------------

DTS からのお知らせ

海外販売ナビ・無料キャンペーン

海外販売ナビは、DTS が運営する日本国内企業の海外への進出のため、Webサイトとコールセンターの双方で積極的に製品もしくは企業をPRし、海外への販売を推進し、具体的な受注に結びつける販売促進活動です。

海外販売ナビ
http://www.dts-1.com/glocalizationbiz.php

2014年1月から3月までの3カ月間、この海外販売ナビの無料キャンペーンを行います。

2014年3月末までの3ヶ月間、新規のお客様限定で、
無料で海外販売ナビサービスを試してもらうキャンペーンとなります。

1月申込のお客様 : 1月〜3月までお試しできます
2月申込のお客様 : 2月〜3月までお試しできます
3月申込のお客様 : 3月のお試しになります

★お試しキャンペーンは、3月末まで。お早めにお申込みをいただければ、よりお得になります。

お申込は2014年1月6日(月)より受付開始します。

※尚、海外販売ナビのWebサイト(www.GlocalizationBiz.com)掲載に必要な写真・会社ロゴや説明文章(英語)は、お客様にてご準備が必要になります。
(事前にご準備頂けると、Webサイト掲載までの時間が早くなります。)


★お問い合わせはこちらからどうぞ
http://www.dts-1.com/dynamic_pages.php?pid=528



今年も宜しくお願いいたします!

mds_1215本日より平常営業となります。旧年中はお世話になりました。2012年も社員一同より一層の努力をいたし、みなさまにご満足いただけます開発、及びサービスに努めてまいる所存です。何卒、宜しくお願いいたします。


onenga














DTSブログも本日が、2012年最初のエントリーとなります。今年も「平日毎日更新」のDTSブログをよろしくお願いいたします!

さて、みなさま、年末・年始はいかがお過ごしだったでしょうか?DTSの年末・年始に関するエントリーは明日以降に。

そして、今年のDTSは、2011年よりスタートさせていただきました「海外販売ナビ」を中心にして、「日本の元気をとり戻す」ために活動させていただきたく思います。

みなさまにとって、より良いお年になります様お祈り申し上げます。


xn--hdks5291adea865hcq5b

@DTS_Japan フォローをお待ちしております!

11120512月最初の月曜日です。師走で何かとお忙しいとは存じますが、今週もDTSブログをよろしくお願いいたします!


このDTSブログでのお知らせが大変遅くなってしまいましたが、我々DTSも、正式にTwitterをスタートしました。実はまだTwitterがこれほど浸透していない段階で試験的にアカウントを開いたのですが、正式アカウントはこちらとなります。

@DTS_Japan

twitter









ぜひ、みなさまのフォローをお待ち申し上げております。DTSブログに掲載できなかった記事のフォローや、海外出張のこぼれ話、プロダクトの情報などいち早くお知らせしております。

月曜の今日は、まずはエンジンをスタートさせる・・・という意味合い(?)で、DTS の Twitter から、中東の話題を拾ってみました。


ドバイで、「健康ドリンクを飲んだら、お腹の調子がすごくいい」と言われたので、そのドリンクの名前を聞いたら「ヤクルト」でした。その場にいた日本人全員が知っているドリンクで納得した瞬間でした。


日本に行ったことがあるパキスタンの方に、「日本のカレーライスは、おいしいです!」と言われました。日本のカレーライスは、辛さが足りなくないの?と聞いたのですが、日本米もカレーも、すごくおいしかったそうです。なんだか不思議な感じでした。



最近のエントリーで話題にさせていただいております、中東と日本の文化の共通点。Twitterの方でも時々、そんなことをつぶやいております。

今週も、DTS ブログ、そして Twitter をよろしくお願いいたします!

DTSのTwitter
@DTS_Japan

SuperMicro+DTS C45

見出し09417さて、先日からお知らせしております、2009年のDTSプロダクト。サーバのラインナップの中心には、SuperMicro(スーパーマイクロ)をベースにしています。


dts-1.comには、代表的なラインナップのみを掲載予定で、現在、掲載するラインナップを選定中です。


1




2




3




マザーボード、サーバー、ブレードサーバー、そしてTowerサーバーのすべてにSuperMicroのラインナップをベースにして、DTSの高コミュニケーションソフトウェアC4を搭載した、他社とは違う、DTS独自の強力ラインナップをご用意。


昨日のエントリーでは、DTS製品のベンチマークテスト結果の公開(ホワイトペーパー)について書きましたが、まずはC4の製品カタログをダウンロードしていただき、カタログ裏面のテスト結果のグラフなどをご覧ください。


というところで、日本国内のブログの数がまだまだ右肩上がりで、続々と増加中というニュースを読みました。ブログはPCだけではなく、携帯もあるわけです。そして、話題のプロフなどもブログと同じ系統。そう。C4はそんな数KBという小さなサイズデータを扱うサーバにもハマります。携帯のブログなどは、かなり頻繁にInsert、Deleteが行われます(女子高生が、ものすごい早打ちでプロフを何度も書き直ししている状況を思い浮かべてみてください!)
これが、DTSの(C4の)メモリ処理で高速化されます。



C4の図


DTSラインナップ、ぜひともご期待ください!

C4のカタログダウンロードはこちらです>>




火曜日の高アクセス率5

見出し09210さて、祝日はいかがお過ごしの予定でしょうか?今日は、ご好評いただいているDTS-1.comのアクセス分析についてのエントリーです。


おかげ様で、アクセス数がかなり上昇しております!「何度来ても飽きないような仕掛け」をこれからも心がけて更新していきますので、これからも宜しくお願いいたします。

前回ご報告と同様、日本以外からの世界各国からのアクセスも増加中。日本語サイトなのに、なぜでしょうか?理由は簡単。DTSは、アメリカ、パキスタンにも設立されているからなのです。

そして、今回の分析でかなり興味を惹かれたのが、アクセスが高い曜日。

アクセス数が特に多い曜日があるのです。何曜日だと思いますか?ちょっと推測してみてください・・・

・・・基本的に法人のお客様がターゲットのサイトですので、土曜、日曜はまず考えられません。

実は、火曜日なのです。

見事に飛び出ているアクセス数の曜日が火曜日。その理由は・・・まったく推測できません。特に火曜日限定で更新があるわけでもなく。時差のある海外の月曜が日本の火曜日だからという推測もアリなのですが、これは推測がハズれました。なぜなら、日本国内のアクセスが多いからなのです。

さて、謎の火曜日。これはもちろん、火曜日に何らかのサプライズな更新をしてみようかな、と考えている我々です!

良い休日を。




アイコン★DTSテクノロジー搭載!現状のWindows XP端末をそのまま使用するシンクライアント・セキュリティソフトウェアが、Quick On Security(クイック・オン・セキュリティ)

詳細はこちらです>>>>

カタログ(PDF)はこちらからダウンロードできます

Archives
Categories
10524_bn


mailfフォームボタン
QRコード
QRコード