DTSは、ちょっと違う。 IT企業なのにパキスタンでインフラビジネスに挑戦中!

高速

オペランドのレイヤーコントロール - DTS

mds_2013_11_19昨日のエントリーでは、Violin や DTS の MCell のような高速ストレージが、なぜ今、再び注目を浴びているのかをお話いたしました。


我々 DTS の MCell は既に世界特許を取得済み。手前味噌ではございますが、みなさんご存知のように海外サイトでも注目いただき、Interop でも受賞させていただき、数々の国内法人様にもずっと導入いただいております。

この実績も認めていただき、米国やその他の企業様から多くのお問い合わせを頂戴している状況です。

DTS MCell(写真は MCell SSD)
http://www.dts-1.com/search.php?search=MCell

1















そして、今日は DTS の「今の」テクノロジーのお話をほんの少し。
3年程前から次の段階に突入しています。特許前、学術論文手前の段階まで進行しています。この技術にはお馴染みオントロジーが必須です。

DTS の源のなるデータトランスミッションというのは、プログラムのオペコードではなく、オペランドを見ようとしているのです。オペコードというものは結局、(言語処理で言えば)命令です。命令の後に必ずデータ処理が発生します。このデータは、オペランドなのです。

オペランドはプログラム上は「そこ」に存在していますが、実際にはどこの位置にあるのかロケーションのコントロールが不可能です。そこをコントロールするためのレイヤーコントロールを書いたものが「DTS」なのです。

専門的な話になりましたが、明日もこの続きを。

オペコード
機械語の1個の命令の部分で、実行する操作 (operation) の種類を指定する部分、およびそのコード(符号)

オペランド
命令が処理すべき対象となるデータのこと

高速ストレージの需要が高くなっている理由

mds_2013_11_18今週も DTS ブログをよろしくお願いいたします!さて、先週末に少しお知らせいたしました DTS の MCell。最近、米国などで再度話題となっているようです。


近日、DTS の M-Cellと、米国の最新機器(iSCSI)のNASとの接続検査を行うことになっています。他にも、アジア圏でも M-Cell の需要が高くなっています。

この現象は、例えば、シリコンバレーには一時代前には半導体の企業等のハードウェアの企業が多かったわけです。現在はご存知のように Google 他のクラウドサービス企業、あるいはEV関連、エネルギー企業ばかりです。

そんな現在のシリコンバレーでは、クラウドとして標準に利用されているサーバ環境でのコンソリデーションで(サーバの仮想化は既に標準)使用されています。しかしながら、その下側のストレージの性能が遅く、結局は仮想化のスピードが遅くなり、今、高速ストレージ自体の需要が高くなっているのです。

方向性として、そのひとつのデータベース系はインラインメモリ(メモリ上に多くのサーバメモリをレイアウトして、そこにデータベースを RAM 化して・・・という我々が10年以上前にやっていたようなサーバが今、登場して一般的になっています)


DTS MCell
1















もうひとつが、メモリに関してOSというものは実際のファイルシステム上のメモリ空間はある一定のタスクなどそれぞれに対してインスタンスに割り振りできないので、結局メモリを多くします。ここで高速ストレージが必須になってくるわけです。

今になって(?)いくつかの SSD 開発の企業が再注目(株式上場、あるいは大手企業に買収、M&A・・・)されているのはこういった理由からです。

明日もこの続きを少しお話しましょう。


※iSCSI
ギガビット・イーサネットが一般化した現在、企業内で iSCSI を受け入れる環境は急速に整った。iSCSIベースのストレージエリアネットワーク (SAN) の構築は、ファイバーチャネルによる SAN よりも安価で検討に値するものとなっている。

※インスタンス
オブジェクト指向プログラミング。クラスを基にした実際の値としてのデータ


DTS MCell SSD
http://www.dts-1.com/products.php

DTS サーバ
http://www.dts-1.com/details.php?id=572

MCell 120GB
http://www.dts-1.com/details.php?id=576

その他 MCell 詳細
http://www.dts-1.com/search.php?search=MCell

高速プラグ・アンド・プレイ USBメモリノベルティ・3

midashi11207先週末よりお送りしております、「高速プラグ・アンド・プレイ USBメモリノベルティ」。前回はこのUSBの機能のひとつ「書き込み処理状況をチェックする同期ボタン」をご紹介しました。



3USBを挿入して、ファイルを保存。保存中と保存終了を緑のボタンで教えてくれるこの機能。実はここで次にご紹介する機能に気がつく瞬間が訪れます!






ファイル保存が早い(つまり、赤ボタンから緑ボタンになるまでが早い)ことがわかります(体感できます)。


実は、「高速プラグ・アンド・プレイ USBメモリノベルティ」の一番目立つ、派手な、そして他USBメモリとの違いがここにあります。書き込み(保存)が超高速に行われます。


movieさらに、今度はUSBメモリの中に保存されている動画(HDには保存されていません)を保存せずにそのまま再生してみます。

まるで保存されている動画のように、3本の動画がサクサクと再生されました。とてもUSBからの直接読み込みとは思えない程です。

「高速プラグ・アンド・プレイ USBメモリノベルティ」は、その製品タイトル通り、プラグアンドプレイを高速に行う事が可能なUSBメモリなのです。

そして、さらにここに2つの重要ポイントが隠されています。

1 USBメモリを挿入するだけ。別途ソフトウエアのインストールは一切不要。

2 USB2.0でも、もちろん3.0でも高速化。



testここで、ベンチマークテスト結果をご覧いただきましょう。
向かって右が、通常のUSBメモリ。ご説明不要な程の大きな数字を記録している向かって左が、DTSの「高速プラグ・アンド・プレイ USBメモリノベルティ」です。

今回のこの機能、そして前回ご紹介の機能が搭載されているのが「高速プラグ・アンド・プレイ USBメモリノベルティ」。ロゴを入れただけのノベルティではなく、こんなUSBメモリがノベルティになってしまうわけですから、このインパクトはかなり強いわけです。その機能により手放せなくなってしまうUSBメモリ。

明日のエントリーも「高速プラグ・アンド・プレイ USBメモリノベルティについてを続けさせていただきます。

■関連記事
□高速プラグ・アンド・プレイ USBメモリノベルティ・1
□高速プラグ・アンド・プレイ USBメモリノベルティ・2

DTS SSD の MIOPS とメインボード5

見出し91225今日が仕事納めという方々もいらっしゃるかもしれませんね。今年もお疲れ様でした。来年もDTSを宜しくお願いいたします。(DTSブログは年内まだ続きます!)


昨日もお知らせしました、DTS SSDの追加情報。まずはこちらのテスト結果を差し替えました。ご注目いただきたいのが、「Total value」の欄です。

スマーと<<クリックすると拡大します。





他社MLC SSDが992.1(MIOPS*)。SLC SSDが13500.0。そしてDTSのSSDは、19353708.0を記録しています。



MIOPS*
100万命令毎秒 (million instructions per second) の略で、コンピュータの性能指標の1つ。1秒間に何百万個の命令が実行できるかを表す。(wikipediaより)

さらに今日は、MCell-II SSDのメインボードの写真をご覧いただきます。まだdts-1.comでも公開していない写真です。内部構造図など含めまして追加情報を鋭意制作中です。

内部写真










さて、社内では今年のラストミーティングが月曜に行わる予定です。先日のエントリーでもお話したテクノロジー+デザインの話に加え、C.I.的な話題も挙りそうで、既に2010年モードがスタートしているDTSです。

MCell-II SSDはディスクスロット式なのです。将来のディスク容量増大にも余裕で対応。5

見出し091224今日はクリスマス・イブ・・・ですが、DTSブログはまったくクリスマスとは無関係に走らせていただきます(笑)。今日は、長寿命・長高速でおなじみのDTS SSDについてのエントリーとなります。



ハイブリッドメモリディスクのSSDバージョン、MCell-II SSD。高速で寿命が長い、理想的なSSDなのです。

さてこのMCell-II SSD、ディスクサイズは、SLCが32GB、64GB。MLCが128GB、256GB。

そして、将来的にデータが蓄積されたらどうるのか?MCell-II SSDは内蔵2.5インチディスクはスロット式で入替可能なのです。将来のディスク容量増大にも余裕で対応可能です。

そこで今日は、MCell-II SSD スロット式の入替時の写真をご覧いただきましょう。

1










2
今日ご紹介しましたこの写真なども含め、DTS-SSD特設ページに新しい情報を追加中です。内部構造の写真や、新たなテスト結果なども追加されます。
アップされしだい、このブログでもご紹介いたしますので今しばらくお待ちくださいませ。


では、何か計画がある方も「残業でそれどころじゃない!」という方々も、良いクリスマス・イブをお迎えくださいませ。メリークリスマス!

Inter BEE 2009フォトミニレポートと、明日開催 WebDB Forum 2009 のお知らせ5

見出し091118今日からスタートした展示会、明日の講演会と大忙しのDTS社内でございます。本日、ブースにご入場していただきました方々、誠にありがとうございました!


というわけで、今日のエントリーでは、会場の様子を少しだけご紹介したいと思います。



1「Inter BEE 2009 2009国際放送機器展」既に45回の開催実績のある人気の展示会です。今回我々 DTS が SSD を出展させていただきました会社様が、株式会社アイ・ディー・エクス









2DTSのSSDがズラリと揃って展示されています。超高速、長寿命のDTSのSSD詳細はこちらへ










io2DTSのSSDは、おなじみ、IOメーターでのパフォーマンス実験も行っています。










4株式会社アイ・ディー・エクスの新製品がこの「Play Magic(TM) Multi Format Play out Server」。DTSのSSD搭載で、映像・音声素材の再生/転送を提供する1RUサイズの送出サーバです。従来のHDDではなく、DTSのSSDに蓄積してから送出。たとえコンテンツサーバに障害が発生したとしても安定した送出が可能となりました。

「Inter BEE 2009 2009国際放送機器展」は金曜日まで。
展示会詳細エントリーはこちら




そして、明日はWebとデータベースに関するフォーラム「WebDB Forum 2009」が慶応義塾大学 日吉キャンパス(日吉駅前)にて開催されます。DTSの講演は、15:50〜16:10です。こちらは、ゼロデイアタック型WAF、DTS PlatinumCache(R)RE WAFについての詳細を知るチャンスです。

フォーラム詳細エントリーはこちら


展示会、フォーラム共にDTS一同、皆様のお越しをお待ちしております。


PlatinumCache(R)SSD。長寿命で超高速の1.8インチバージョンです。5

見出し10月28日DTSのSSDのラインナップ、PlatinumCache(R)SSDの1.8インチPATAの情報をdts-1.comに掲載いたしました。


18ぱたPlatinumCache(R)SSD 1.8インチバージョン
■1.8インチ PATA MLC 32GB / 64GB / 128GB

■PATA 40pin ZIF Interface















PlatinumCache(R)SSD1.8インチも、もちろん、2.5インチと同様、DTSのキャッシュメモリ技術を応用した超高速・長寿命SSD。ノートPC、ネットブックに最適です。

★DTS SSDページは、関連情報が入り随時次第アップされますので、ぜひブックマークを宜しくお願いいたします。

storagesearch.comにて、DTSのSSDの記事のグーグル検索が可能になりました。5

見出し091015DTSのSSDに早くから注目していただいているサイトに、欧米向け総合ストレージ情報サイト「ストレージ・サーチ・ドット・コム(storagesearch.com)」があります。


同サイトのライターの方々からも、かなり評判をいただいており、かなりの情報ページを掲載してもらっています。

そして、同サイト内のDTSのSSDの記事の検索が、グーグルのカスタムサーチにて行えるようになりました。


SS1ストレージ・サーチ・ドット・コム内のDTSのページ。左下に"DTS-editor mentions"(DTSの記事)というリンクがあります。
















SS2




SS3グーグルのカスタムサーチで、お目当ての見出しから記事を検索できます。「"world's fastest 2.5" SATA flash SSD"(世界で最も速い2.5インチ SATAフラッシュSSD)」という見出しが光っています!










この「ストレージ・サーチ・ドット・コム(storagesearch.com)」、世界の
SSDのリアルな動きをいち早く情報入手可能な老舗人気サイト。ぜひ一度ご覧ください。


特設

DTS SSD SMARTテスト5

見出し091014DTS SSD の特設ページに掲載されている、SMARTテストの結果。このテスト結果のさらに詳細を現在、和訳中です。


今日はこのブログで先行で、英文のまま一部公開しましょう。

ホワイトSSD SMART function test for Write time of life on ●●●model
←画像をクリックすると、拡大










このテストは、DTSのSSD「MCell-II SSD(3.5inch)」と、A社のSSDの書込み回数の寿命を各々比較したものとなります。(社名はモザイク処理させて
いただいております)どのようなマシン環境でテストしたか、テスト計算方法などの詳細が記載されています。

DTS SSD の特設ページでは、皆様に少しでもリアルな情報を公開していきたく思っております。こうしたホワイト・ペーパー的な資料も随時掲載して参りますので、ブックマークをお忘れなく!

DTS の SSD に、1.8 インチが仲間入り!5

見出し091013先週よりスタートしました、DTSの「SSD 特設ページ」はもうチェックいただけましたでしょうか?そして、この DTS の SSD にもうひとつ、ラインナップが加わるのです・・・


おかげ様で早くも反響をいただいております、キャッシュを利用した超高速+長寿命の DTS SSD のラインナップは現在、3.5 インチの「MCell-II SSD」と2.5インチの「PlatinumCache(R)SSD」。そして、また新たなラインナップが加わります。


181.8 インチの PATA MLC SSD が DTS の SSD に仲間入り。現在、詳細情報を編集中。
近日、「SSD 特設ページ」にて公開されます。もちろん、DTS 独自のキャッシュテクノロジーを利用した、他に無いスピードと寿命をご提供する SSD になっています。(写真は、HANAmicron 社製の 1.8 インチ SSD となります)





特設









高速・長寿命のDTS SSD特設ページはこちらです。
Archives
Categories
10524_bn


mailfフォームボタン
QRコード
QRコード