DTSは、ちょっと違う。 IT企業なのにパキスタンでインフラビジネスに挑戦中!

2011

Expo Pakistanフォトレポート・3

mds111028今週最後のエントリーの今日も、「Expo Pakistan 2011」(10月20日〜23日・パキスタン カラチ EXPOセンター)のフォトレポートをお送りいたします。




こちらもぜひご覧ください!

フォトレポート・1
フォトレポート・2


まずは、昨日のエントリーでもお伝えした、中国企業からの出展製品のひとつ。
1













携帯電話に2GBのmicroSD付きで、日本円にして約2,000円という破格の価格が記されています。因みに、展示品だけではなく、会場で購入することも可能でした。


大から小まで、実に様々な製品が出展されています。こちらは手作りの家具を販売している企業のブースが出展していたブランコ。かなり細かい箇所まで凝ったつくりになっていました。
2













昨日もご紹介した文具メーカーのブースのショーウィンドウです。
3













今回、スケジュールの関係で実際の写真がなく残念だったのが、会場で開催されていたファッションショーです。ファッションショーの内容は、地元のテレビ、新聞でも大きく報道されていました。こちらはその新聞記事です。
4

















さてこのExpo Pakistan 2011ですが、前半の二日間は海外からの招待客のみの入場で、3日目からは一般入場となっていました。印象的には後半の3、4日目の方がパキスタンの今の、生の状況が感じられる展示会でした。

さて来週は、DTSパキスタン支社の情報なども絡めまして、パキスタンのフォトレポートをお送りいたします。良い週末をお過ごしください!



ISADS(アイサス)2011

mds11621今日のエントリーは、DTSの関係者が参加する技術学会についてのお知らせとなります。



この学会は、IEEE(電気・電子分野における世界最大の学会)主催の「ISADS(アイサス)2011」。今回の会場は日本の神戸で、6月29日から7月1日までの開催となります。

ISADS 2011 オフィシャルサイト(英文)
http://www.isads2011.info.hiroshima-cu.ac.jp/
ISADS_2












DTSからは、CEO 高橋(Dr.Takahashi)、Dr.Malik、Dr.Farooq が参加。今回は10周年記念になるため、事務局側も様々な準備に大忙しの様子です。そして、実はこのISADSの会期は、当初3月23日に東京での開催予定だったのですが、震災のため急遽リスケジュール。今回の会期と会場に変更となったわけです。


そんな中での開催ですので、参加スタッフも学術論文の準備にかなり力が入っています。

そしてこの技術学会(フォーラム)のテーマがOriented R&D(適応された研究開発)、Fusion of Technologies(技術の融合)、Glocalization of Business(ビジネスのグローカリゼーション)。
ISADS_3












最後の「Glocalization of Business」のテーマに共感したDTSが、海外販売サービスの「海外販売ナビ」で利用される現地向けのwebサイト「GlocalizationBiz.com」というサイトタイトル名になっているわけです。

DTSの3人の博士たちは、今回のISADS 2011では、学術論文発表と兼業の準備作業があり、本業の合間をぬって準備に追われている日々です。

ご興味のある方はぜひとも、こちらからご連絡ください。




パキスタンのテレビ局の取材

mds11613先週は、「Interop Tokyo 2011」DTSブースにご来場いただきましてありがとうございました!今週もDTSブログを宜しくお願いいたします。



週初めの今日のエントリーでも、先週の「Interop Tokyo 2011」DTSブースのミニPHOTOレポートをお送りいたします。

会期中、DTSブースを「Jang News (英語名:The News)」「Nawai Waqt (英語名:The Nation)」二つのパキスタンのテレビ局が取材に来ました。当日は、DTSの「海外販売ナビ」のDTSコールセンターのこと、パキスタンでのソフトウエア開発のこと等を取材いただきました。コールセンターは、パキスタン政府公認ということもあり、注目を浴びているようです。


Nawai Waqt (英語名:The Nation)の取材。
パキスタンで最も老舗のテレビ局です。
EXPO_2











Jang News (英語名:The News)の取材インタビューを受けるDTS CEO 高橋。
EXPO_1











Jang Newsの取材は、DTS本社取締役(パキスタン支社・CCO)のirfanが行いました。
EXPO_3











当日の番組の録画などの資料が入手できましたら、こちらのブログでも公開させていただきます。


gapsギャップス・セキュアブラウザ
GAPS Secure Browser はアクセス先を見越すアプローチを使用し、ガンブラーサイトへのアクセスの危険を避けた高速で安全なブラウジングをご提供いたします。

GAPS Secure Browser はブラウジング中に常時バックグラウンドで起動し、ガンブラーに感染しているサイトに遭遇した場合、アクセスを中止して潜在的な危険性を知らせてくれます。ガンブラーはあなたの個人的なデータ、位置情報、SDカード内のファイル、コンテンツの変更情報にアクセスし、あなたのスマートフォンのすべてをコントロールされてしまう危険性を持っています。




GAPS特設ページへ
http://www.dts-1.com/gaps_sb.html

3日間、DTSにご来場いただき、誠にありがとうございました。

mds11610Interop Tokyo 2011 最終日、DTSブースにご来場いただいた方々、誠にありがとうございました!無事、イベント終了となりました。




最終日の今日も、ブースのミニPHOTOレポートをお届けいたします!

ブース内で、「ec4 for スマートフォン」などを実際にテストしていただき、その都度、ストップウオッチを使用して速度を計測。このリアル感が多くのお客様に伝わったようです!

EXPO11610_1











ec4 は、急速に浸透するスマートフォン市場の中のニーズで誕生したプロダクトなのです。近日、こちらのブログでも正式にご紹介いたします!
EXPO11610_2











お馴染み、オントロジーベースのDTAのWAF(SWAF)実際にDTS東京支社にサーバを設置してセキュリティ状況を体感していただきました。
EXPO11610_3
















この3日間、DTSにご来場いただき、誠にありがとうございました。ご興味のある製品について、いつでもご連絡をお待ちしております。

DTS製品に関するお問い合わせはこちらのメールフォームからどうぞ
http://www.dts-1.com/cgi-bin/user_toiawase.cgi




「Interrop Tokyo 2011」本日もご来場ありがとうございました!

mds11609本日、2日めの「Interop Tokyo 2011」DTSブースにご来社いただき、ありがとうございました!



本日も、多くの方にプレゼンテーションをさせていただきました。アンドロイド(スマートフォン)のセキュリティ、WAF、さらに中東への販売マーケット支援という旬なプロダクトが並び、みなさんにご興味を抱いていただきました。



GAPS Secure Browser は、実際にスマートフォンでお試しいただけます。スマートフォンでデモンストレーション中には、多くのお客様にご質問をいただきました!
1











DTSのWAFは、実際にDTSの東京支店にサーバを設置したデモンストレーションを行っています。まさに、「リアルタイム」なセキュリティ状況をご確認いただけます。
2











「BEST OF SHOW AWARD」(セキュリティ部門)ファイナリストのパネル。
3











この他、DTSブースでは、あらゆるファイルのダウンロードに有効な連続高速ファイル転送を実現する「ec4 for スマートフォン」を、通常のマイクロSDカードとの比較を、実際にストップウオッチを使用してテストデモなども行って好評をいただいております。

DTSブースでは、こうして実際にプロダクトを使用したデモンストレーションを中心とした、リアルなプレゼンテーションを体験できます。

さて、明日がいよいよ最終日。「Interrop Tokyo 2011」DTSブースにて、お待ちしております!


「Interop Tokyo 2011」

DTSブース 「Venture PAVILION」内 No.4R14

皆様のお越しをお待ちしております。
inter_1


「Interop Tokyo 2011」スタート!

mds11608「Interop Tokyo 2011」がスタートしました。今日から金曜日までの3日間の開催です。そして、DTSもブース出展しております。今日のエントリーでは、とりあえずブースの写真ミニレポートをお送りします。




DTSブースは、「Venture PAVILION」ゾーン内に位置しています。ブースNoは、4R14です。
EXPO_2












会場MAP (PDF)
http://www.interop.jp/2011/common/images/map2011.pdf
EXPO_4












ブース内の壁面にレイアウトされたパネル。海外販売ナビ、DTSのWAF(SWAF)、GAPS Secure Browser
EXPO_1












今回のブースで初披露となる、高速ダウンロードのマイクロSDカード・ec4-SMW micro SD card
EXPO_3













本日、ご来場いただいたいた皆様、本当にありがとうございました!今日は、ノミネートいただきましたアワードの審査員の方の来場や、パキスタンのテレビ局「Jang New」の取材などもあり、DTSブースは盛り上がっております!明日の夜も、写真レポートをお届けします。


「Interop Tokyo 2011」

DTSブース 「Venture PAVILION」内 No.4R14

皆様のお越しをお待ちしております。
inter_1


みなさまのご来場をお待ちしております〜Interop Tokyo 2011

mds11607いよいよ明日から開催「Interop Tokyo 2011」。会場である幕張メッセで準備していたスタッフの我々も先ほど戻って参りました。明日から3日間、みなさまのお越しをお待ちしております。


今日のエントリーではご報告することが二つあります!一つめは、明日から開催の「Interop Tokyo 2011」にて、DTSの2つのプロダクトが「Best Of Show Award」他にノミネートいただきました!

製品は、 eC4 for Android Phone、SWAF(DTSのWAF)です。eC4 for Android Phoneにつきましては、このブログでも未だほとんどご紹介していない製品です。まずはぜひともブースの方にお越しくださいませ。実際にスマートフォンを使ってのデモンストレーションを先行してご体験いただけます。

(DTSは、SSDのプロダクトで「Interop Tokyo 2009 Best Of Show Award」特別賞を受賞しました。)
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/860046.html


そして、一足早くみなさまのお手元にお届けすることができた、もうひとつのスマートフォン関連のプロダクト「ガンブラーからスマートフォンを守る〜GAPS Secure Browser(ギャップス・セキュアブラウザ)」の特設ページがオープンしました。もちろん、こちらも明日からのinteropのブースでもプレゼンテーションさせていただきます。

gapsGAPS Secure Browser(ギャップス・セキュアブラウザ)
オフィシャル特設サイト
http://www.dts-1.com/gaps_sb.html












「Interop Tokyo 2011」

DTSブース 「Venture PAVILION」内 No.4R14

皆様のお越しをお待ちしております。
inter_1

今週は6月8日(水曜日)より、「Interop Tokyo 2011」が開催されます

mds11606今週もDTSブログを宜しくお願いいたします!さて、今週は6月8日(水曜日)より、「Interop Tokyo 2011」が開催されます。DTSも2つの新しいプロダクトをブースにてプレゼンテーションさせていただきます。



DTSは、「Venture PAVILION」内のブース出展となります。当日はスマートフォンをガンブラーやマルウエアから守る「GAPS」のアンドロイドシリーズや、海外販売サポートをする新サービスのご案内をさせていただきます。どちらのプロダクトも、現在、そしてこれからのビジネスのキーワードとなっています。みなさまのお越しをお待ちしております。

DTSブースNo.4R14 となっております。

「Interop Tokyo 2011」DTSブースご案内サイトはこちら
http://vem.f2ff.jp/2011/exhibitors/company/ja/1/79.html


今日のエントリーでは、DTS本社取締役(パキスタン支社・CCO)のirfanが、パキスタンのテレビ番組において、パキスタンと日本のビジネスについてインタビューを受けている動画をご紹介しましょう。

irfan











このブログでの告知や、「Interop Tokyo 2011」でもご案内させていただきます「海外販売ナビ」の資料としてぜひご参照くださいませ。



Irfan Siddiqui with Insight indus news .avi‬

「Interop Tokyo 2011」に出展いたします!

mds11513今日のエントリーは6月8日(水)から10日(金)に開催されます「Interop Tokyo 2011」(会場:幕張メッセ)参加のお知らせです。



inter_1







inter_3過去、Interop Tokyo にてDTSのプロダクト「ハイブリッドメモリディスク DTS Mcell-SSD」は特別賞を受賞させていただいております。







【受賞時の展示の様子を録画した動画はこちらです。】
http://www.youtube.com/watch?v=bJfeEQaRK8I&feature=channel_video_title


今回のDTSの展示ブースは、VENTURE PAVILION内になります。今年は、スマートフォンを使用して、数々の新しいプロダクトを実際にデモンストレーションさせていただきます。「C4」や「GAPS」のAndroid版を実際にお試しいただくチャンスです。

DTS独自のヒューリスティックパターンを使用した、セキュリティモジュール GAPS for Android。】
inter_4















さらに、日本国内企業の海外への進出のため、サイトとコールセンターの双方で製品及び企業の海外への販売を推進し、具体的な受注に結びつける販売促進サービスである「海外販売ナビ」の具体的なプレゼンテーションもブース内にて行わせていただく予定です。みなさまのご来場をお待ちしております!(展示会前の詳細は、このブログにて逐一掲載していく予定です)

【Interop Tokyo 2011 オフィシャルサイトhttp://www.interop.jp/
inter_2



来週からのエントリー

midashi11121さて今日のエントリーは、来週からのエントリーの予告編(?)をお送りしましょう。



来週からのDTSブログのエントリーは以下のような項目をご用意。バラエティに
とんだ情報でお送りいたします。

●セキュリティEXPO 2011での講演について

●知られざる(?)、DTS CEO 高橋の過去を少しだけ公開

●日本の教育。そして、インドやパキスタン。

●ローカライズされたセキュリティエンジンについて。

●スマートフォンのコンテンツ


etc…


carさて、この写真。これは、DTS東京支社のMTGルームに最近飾られているものを撮影したのですが、これが、上の項目の「高橋の過去」に関する写真なのです。ご存知の方も多いかと思いますが、実は高橋はDTSのCEOという顔の他に「ある業界」で有名なのです。これは来週のブログエントリーにて。




かなり寒い日が続きます。お風邪などひかぬよう、良い週末をお過ごしくださいませ。

Archives
Categories
10524_bn


mailfフォームボタン
QRコード
QRコード