DTSは、ちょっと違う。 IT企業なのにパキスタンでインフラビジネスに挑戦中!

2013

パキスタンのエネルギーのエントリーをまとめてみました

mds_2013_11_14お知らせしましたように、12月17日(土)に「シンポジウム・パーキスタン 2013」に参加させていただきます。


この「シンポジウム・パーキスタン 」は、1986年に第一回が開催されています。主催の日本・パキスタン協会のサイトに、今までのテーマが記載されています。
http://homepage2.nifty.com/nippa-kyokai/event/sympo.html

今年のテーマが「パキスタンの魅力を語る」。DTS の高橋は、多々あるパキスタンの魅力の中から「投資」という観点で、パキスタンのエネルギーの現状と将来的なことを講演させていただく予定です。

マテリアル・ワールドとしてのパキスタンについては、このブログでも何度かお伝えしてきました。

実際の人間の生活に必要なマテリアルを、ベースのコストとして世界流通させるというその部分がもっともっとこれから重視されてくると予想されています。パキスタンにはそのマテリアルが豊富に存在しています。

「銅。そして、プラントコントロール。」
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1567034.html

「バローチスターン州などで採掘されたパキスタンの鉱石」
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1563000.html

また、DTS の運営する「West Asia Investors」にもパキスタンのエネルギー関連を紹介するページがあります(英文)。
http://www.wasiainvestor.com/products.php?parent_id=592

West Asia Investors(DTS)
1















12月7日(土曜)10:30〜17:45(18:00 より懇親会)
会場:日本大学文理学部 3号館 3503教室

「シンポジウム・パーキスタン 2013」パキスタンの魅力を探る


主催:財団法人 日本・パキスタン協会

DTS CEO 高橋宏尚(工学博士・BOI名誉投資顧問)が、「パキスタンのエネルギーの現状と将来展望」について講演させていただきます。

パンフレットはこちらからダウンロードできます(PDF)
pakistan

















会場 Map

大きな地図で見る

11 月から12 月にかけて DTS が 2 つのイベントに参加いたします!

mds_2013_11_13昨日もお知らせいたしましたが、11月から12月にかけて DTS が 2 つのイベントへの参加が決定しております。今日のエントリーでは、この 2 つのイベントを再度のお知らせとさせていただきます!



11月21日(木曜)10:00〜18:00
会場:つくば国際会議場

「常陽ものづくり企業フォーラム」技術商談会


★DTS は「大会議室(101・102)」省エネ・省資源環境系ゾーン です。

クリックで拡大します。

DTS



















詳細
http://www.joyobank.co.jp/enterpri/monozukuri/05/index.html




12月7日(土曜)10:30〜17:45(18:00 より懇親会)
会場:日本大学文理学部 3号館 3503教室

「シンポジウム・パーキスタン 2013」パキスタンの魅力を探る


主催:財団法人 日本・パキスタン協会

DTS CEO 高橋宏尚(工学博士・BOI名誉投資顧問)が、「パキスタンのエネルギーの現状と将来展望」について講演させていただきます。

パンフレットはこちらからダウンロードできます(PDF)
pakistan

















会場 Map

大きな地図で見る


どちらのイベントも、皆様にお目にかかれることを心待ちしております!

シンポジウム・パーキスタン 2013

mds_2013_11_12今日は、パキスタン関連のシンポジウムのお知らせです。1986年から続いている歴史のあるシンポジウムですので、ぜひ皆様のお越しをお待ちしております!


第27回
シンポジウム・パーキスタン 2013
「パキスタンの魅力を探る」

と き : 平成25年12月7日(土) 10:30〜17:45 (18:00より懇親会)
ところ : 日本大学文理学部 3号館 3503教室 (東京・桜上水)
会費  : 会員 1、500円  ・ 一般 2、500円  学生 1、500円
      懇親会費 3、000円
定員 : 70名 (先着順)
お申し込み : (公財)日本・パキスタン協会会長
          TEL: 03-5327-3588
                      e-mail: kyokai@japan-pakistan.org

パンフレットはこちら(PDF)

財団法人 日本・パキスタン協会公式サイト
1
















当日は、DTS CEO 高橋宏尚(工学博士・BOI名誉投資顧問)が、講演させていただきます。

■パキスタンのエネルギーの現状と将来展望

パキスタンの電力需要は夏場で最大 6Kw だが毎日10時間の停電が発生し、経済活動に多大な影響を及ぼす。しかし最近、確定1,750億トンの埋蔵量を誇るタール炭田が発見され、そこから生産される石炭を活用した発電所建設の検討が政府主導で進んでいる。同国のエネルギー需要とポテンシャルを紹介する。

(シンポジウム・パーキスタン 2013 パンフレットより)


このブログでもご紹介中の、パキスタンの様々な情報をライブで聞けるチャンスです。皆様のお越しをお待ちしております。

EXPO PAKISTAN 2013 PHOTOミニレポート

mds_2013_10_179月26日から29日まで開催されました「EXPO PAKISTAN 2013」。今日はそのPHOTOミニレポートをお送りしましょう。



初日の26日にはオープニングセレモニーが開催されました。

3
















会場前で地元メディアの取材を受ける、DTS CEO 高橋。

1
















商談中の高橋をパチリ。

2
















そして今年の会場には「JAPANESE DELEGATES at ビジネスネットワーキング」が設立されていました。パキスタンと日本のビジネスフォーラムです。

4
















ビジネスネットワーキング会場(会期中は撮影禁止のため、スタート前での撮影です)

5
















エキスポパキスタンと言えば、ファッションショー。世界が注目し始めているイベントです。先日ご紹介しました Rizwan Beyg 氏の作品も今年の目玉となっています。(作品は撮影禁止のため、ショースタート前の光景です)

7
















ショーの前にはちょっとしたエンタメ系のプレショーが。

6
















年々、イベントとしてのクオリティがアップしていくのを肌で感じます。

Rizwan Beyg

mds_2013_10_15今週も DTS ブログを宜しくお願いいたします!3連休明けで火曜スタートの今日のエントリー、まずは「Pakistan EXPO 2013」レポート第一弾として、「デザイン」のお話をお送りしましょう!


9月26日〜29日「PAKISTAN EXPO 2013」がカラチで開催されました。2005 年から開催されているパキスタン最大総合展示会です。

今日のエントリーでは、今年のエキスポのメインデザインに注目してみたいと思います。まずは、会場で配布された資料入れ(リーフ)。

1















ビビットなグラフィックデザイン。テキスタイルデザインのようでもあり、とにかく目に止まるデザインなのです。

同様のトーンで装丁されているデザインの出展社目録。ヨーロッパ的な味わいもある、日本やアメリカの総合展示会ではあまり見ないタイプのデザイン。

2
















さらに素晴らしいのが、会場で配布されるこのペーパーバッグ(紙袋)なのです。どこかアパレルデザインも感じます。もちろん紙なのですが、遠目に見るとまるで布に編まれているデザイン・・・

3















実は今年のエキスポのメインデザインのデザイナーは、現地のアパレルデザイナーである Rizwan Beyg の手によるものなのです。総合展示会のメインデザインにアパレルデザイナーを起用するパキスタン、早過ぎます!そして、Rizwan Beyg のアパレル作品自体も、今年の Pakistan EXPO 会場のファッションショーで新作が発表されています。

パキスタン・カラチで現地デザイナーらが新作を発表(AFPBB NEWS)
http://news.livedoor.com/article/detail/8105772/


チケットにも・・・

4















メモ用紙も。

5














Pakistan EXPO 2013 の第一弾レポートは、まずは誰もが必ず注目するであろうこのデザインをご紹介しました。テキスタイルの国、パキスタンならではのデザイン感覚とヨーロッパのデザイン感覚がミクスチャーされたようなデザインでした。

9月の動画まとめエントリー

mds_kihong今週も DTS ブログを宜しくお願いいたします!さて、今日で9月も終わり。少しづつですが、秋めいた日も多くなってきました。


というわけで、週初めの今日は 9 月のエントリーから、動画での話題をピックアップ。それにしても、一ヶ月・・・というか、一年早いですね・・・。


9月前半は、8月に開催の<パキスタン ISEZ(国際特区)セミナー>のレポートエントリーが続きました。Dr.Talat Imtiaz様(経済大臣)のスピーチ一部抜粋した動画です。
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/2013-09-03.html




「EXPO パキスタン 2013」にも出展された「アクモキャンドルの原理」の動画。簡易版 PV。簡単なキットを組み立てて、水につけるだけで光ることがわかります。
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/2013-09-19.html




「アクモキャンドルの原理」の動画。社内ミーティングでの DTS CEO 高橋(工学博士)の説明の一コマです。
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1580189.html





10月のエントリーでは、みなさんお待ちかねの「EXPO パキスタン 2013」のレポートもお送りできる予定です。お楽しみに!

「EXPO パキスタン 2013」明日より開催!

mds_2013_9_24今週も DTS ブログを宜しくお願いいたします!昨日が祝日のため、先週に続き今週も一日遅い火曜スタートとなります。みなさま、連休はいかがお過ごしでしたでしょうか?


さて、いよいよ「EXPO パキスタン 2013」が明日(26日)から29日までパキスタンはカラチにて開催されます。


主催はパキスタン貿易開発庁(TDAP=Trade Development Authority of Pakistan)。

日本商工会議所様のサイトより詳細から抜粋させていただきます。

主催:        パキスタン貿易開発庁(TDAP)
Trade Development Authority of Pakistan
日時:        2013年9月26日〜29日
開催地:      パキスタン、カラチ
公式ウェブサイト: http://www.expopakistan.gov.pk/
予定:        (2012年開催ハイライトより)
a. 15,000人超の来場者
b. 5億1千800万USドル以上のビジネスが成立
c. 52カ国から約600名のバイヤー参加
d. 6ホールに355のブース


そして、主催である TDAP よりプロモビデオが届きましたのでぜひ御覧ください!








関連記事

DTS パキスタンと 「国際 EXPO センター」

EXPO パキスタン 2013

Aqumo Candle 動画

パキスタンのバッグ〜EXPOパキスタンにて

7th EXPO Pakistan(第7回パキスタンエキスポ)会場エントランスにて

EXPO パキスタン 2013

mds_2013_7_3
本日のエントリーではまず、先日少しご紹介いたしました「EXPO パキスタン」の情報を正式にお伝えいたします。


主催側より弊社に、正式な招待が届きました。

1













今年は 9 月 26 日から 29 日の開催。開催場所は、カラチの「Expo Center」。日本で言えば、幕張メッセや東京ビッグサイトを想像していただくと良いかと思います。広大な土地に立つ国際見本市開催規模のセンターです。

karachi-expo-center

















日本からもこのエキスポにご参加される方は年々増えています。私どもも毎年参加しておりますが、やはり日本の方、あるいは韓国、中国の方の参加が「年々増加しているなあ」と感じます。

日本から訪れる方は、日本の製品の輸出、その逆に、パキスタン製品の日本への輸出をお考えの方も多く、いよいよ具体的にこうした中東とのビジネスがスタートしていると実感しています。




さて、昨日のエントリーで出題させていただきましたこちらですが・・・

1













解答は、「(どう)」のサンプルでした。こちらも、パキスタンの名産で、かなり純度の高いもので金と同様、日々相場が変動します。パキスタンの鉱物に関してはまた後日詳細をお伝えいたします。


EXPO パキスタン オフィシャルサイト(英文)
http://www.expopakistan.gov.pk/

「3 月のパキスタン情報」まとめエントリー

mds_2013_3_28さて、早いものでもう 3 月も終わり。来週からは 4 月となり、今、年度末でお忙しい方も多いかもしれません。さらにこのタイミングで、今年は桜の開花や散る時期が変則的で、新年度前の会社でのお花見という方も多く・・・何やら忙しい日々を送られていると思います・・・


今日のエントリーは、3 月も明日で終了ということもあり、今月の DTS ブログでの「3 月のパキスタン情報」まとめエントリーとさせていただきました。



3/1
パキスタンに高さ 2Km の圧倒的世界一の建造物!
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1544370.html

ドバイのブルジュ・ハリファを一気に超える信じがたい高さのタワーがパキスタンに建造されることが決まりました。

3/4
約 250 エーカーの土地の再開発
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1544925.html

現在、DTS がパキスタンはカラチの工業地帯の土地のプランニングをさせていただいています。

3/5
パキスタンの工業地帯のプラン
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1545094.html

上記エントリーのさらなる詳細。国道、駅、村、個人所有の土地・・・

3/6
パキスタン情報に関連するネットの記事
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1545221.html

3/1から3/5までのエントリーのパキスタンの話題が掲載されているネットの紹介。

3/7
School of electrical enjineering and computer science islamabad
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1545457.html

DTS CEO であり、工学博士である高橋が、パキスタンの NUST 大学での講義が開始。「テクノロジートランスファー」の日本の技術を教育するクラスを担当しています。

3/8
School of electrical enjineering and computer science islamabad その2
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1545582.html

上記エントリーの続編。大学案内などをご紹介しています。

3/12
パキスタンの再開発・工業地帯は年内に一次整備完了予定です
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1546286.html

DTS がお手伝いしている再開発の詳細。日本の名前が駅になる?

3/13
ゾーニング?
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1546496.html
パキスタンの工業地帯のゾーニングプランを立体的にご紹介。

3/26
パキスタン・ジャパン フレンドシップバザール 2013
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1548800.html
4月のGWに 2 日間に渡って開催されるイベントのご案内。上野恩賜公園にての開催です。

3/27
ufone の CM
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1548970.html
パキスタンで最もポピュラーなケータイ、キャリアである ufone の CM。

「パキスタン・ジャパン フレンドシップバザール 2013」

mds_2013_3_26今日は、来月に開催されます「パキスタン・ジャパン フレンドシップバザール2013」の情報をお知らせいたします。


このバザールはこのブログではもうお馴染み。2010 年に、ここ DTS 東京支店のある上野で開催。その時のエントリーがこちらです。

DTS「ご近所レポ」〜パキスタンバザール@上野恩賜公園


震災の影響で、2011年は開催中止となり、去年 2012 年には会場が代々木公園に変わり再開。こちらもレポートさせていただきました。

「パキスタン・バザール 2012」が開催されました


そして今年 2013 年、会場が再度上野恩賜公園に戻っての開催が決定しています。


パキスタン・ジャパン フレンドシップバザール2013 のフライヤー

パキスタンバザー
























パキスタン、そして会場となる上野。我々 DTS に縁もゆかりもあるこの 2 つの土地。これは我々も必ずチェックしておきたいイベントなのです。今年は企画もパワーアップ。伝統演奏、ファッションショー、早食いコンテスト、ハンサムさんコンテスト、そしてパキスタン名物のトラックアート(日本で言うところのデコトラ)、ボーカルコンテストなど文化祭のようにバラエティにとんでいます。

そして、なんといってもパキスタンご当地の料理が食べられる「レストランブース」も魅力です!今年は初のゴールデン・ウイーク中の開催。ぜひともお出かけください!


パキスタン・ジャパン フレンドシップ・バザール2013
4月27日(土)、28日(日)11〜20時 東京都上野恩賜公園

オフィシャルサイト
Archives
Categories
10524_bn


mailfフォームボタン
QRコード
QRコード