DTSは、ちょっと違う。 IT企業なのにパキスタンでインフラビジネスに挑戦中!

EXPO

10th EXPO Pakistan その2 (2017.11.13)

1か月以上、DTSブログの更新が止まってしまいましたが、
その間も、新しいプロジェクト案件も立ち上がり、既存の
新規プロジェクトも着々と進んでおります。

新規プロジェクトは、皆様に発表出来るようになりましたら
順次、ご報告させて頂きます。

9月のブログで記事にしました、カラチEXPOセンターで開催されました
10th EXPO Pakistan が11月12日(日)の昨日無事に終了しました。

開催は、11月9日から12日の4日間で、9日から11日は海外からの招待客向け、
12日の最終日のみ、地元の方が入場できる展示会です。

今回のEXPO Pakistanのテーマは、「EMERGING PAKISTAM」です。

DSC_0660DSC_0657








今回は新たに、スリランカブースが設けられていました。

DSC_0663






日本のJETROブースには、紙おむつの展示もありました。

20171111-EXPO Pakistan







パキスタンの富裕層向けの高品質な紙おむつは、パンパース1強なので
是非、日本の紙おむつの認知度を上げて、品質の良さを現地の人達に
知ってもらいたいです。







パキスタン・ビジネスセミナー・2

mds_2014_12_19今週も DTS ブログをご愛読いただきまして誠にありがとうございました!


今週ラストのエントリーは、昨日、在京パキスタン大使館にて開催された「パキスタン・ビジネスセミナー(EXPO Pakistan 2015 - パキスタンと貿易機会を探る)」のミニレポートをお送りしましょう。

このブログでもお馴染み「EXPO Pakistan」の来年の開催への日本企業の皆様の誘致のためのビジネス・セミナーです。開催日は2015年2月26日から3月1日までのおよそ1週間。


会場は、在京パキスタン大使館内のホール。満席の会場にはパキスタンと日本の国旗が掲げられています。

1














ファルーク・アーミル駐日パキスタン大使のセミナー開会のご挨拶。(正面の大型プロジェクターに日本語訳が投影されてます)

2














まず最初の講演者の方は、和新トレーディング株式会社 代表取締役の山本昌之氏。元イオントップバリュ株式会社の常務取締役でもあられた方で、この日は最近、力を入れているというパキスタンのマンゴーの日本への輸入についてのお話。要点が理解しやすく、後日このブログでも一部レポートさせていただきたく思います。

4














次に、DTS CEO 高橋(工学博士)による「宝はアジアの西にあり!」という、高橋による書籍(近刊)と同タイトルの講演。もうこのブログではお馴染みのパキスタンにおける数々の「事業実験」をご紹介させていただきました。動画なども編集中ですので、詳細は来週からのエントリーをご期待くださいませ!

5














最後は ビジネスモデル学会 会長 であり、俯瞰工学研究所代表でもあられる松島克守氏による、パキスタンの視察ご報告。短い時間の中でも、パキスタンという国のビジネスの特色が理解できるとてもリアリティ溢れるお話でした。

6














来週、師走ラストウイークは、高橋の講演詳細や、著書のお知らせなどを予定しております。

7














それでは良い週末を!




DTS 東京支店 年末・年始営業のお知らせ

下記を年末年始休業とさせていただきます。

12月27日(土) 〜 1月4日(日)

なお、1月5日(月)より通常営業となります。
何卒、宜しくお願いいたします。







パキスタン・ビジネスセミナー・1

mds_2014_12_18本日、在京パキスタン大使館にて開催「パキスタン・ビジネスセミナー(EXPO Pakistan 2015 - パキスタンと貿易機会を探る)」ご入場の方々、誠にありがとうございました!


詳細は明日のエントリーから連日お伝えいたしますが、満員の会場で各講演者の方々の力のこもった講演を拝聴することができました。

大使館の方でも、事前受付のみでの入場、そして師走ということもあり「行きそびれた!」といった方々も多かったと思いますので、明日からのエントリーでぜひ追体験してみてくださいませ。


パキスタンで展開している様々な事業実験のことをプレゼンテーションする高橋。パキスタンから帰国したばかりということもあり、かなり現地の臨場感のある話でした。
1













詳細は明日からのエントリーをご期待くださいませ!高橋のプレゼンはそのまま、このブログの一年を振り返ることにもなる感じですのでナイスタイミングでみなさまにお読みいただけることかと思います。

2














関連記事

PORAB
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1643513.html

【コラム】ジムカーナ時代の高橋
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1642383.html

高橋宏尚(工学博士)著作の書籍発刊のお知らせ
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1641702.html

DTSのパキスタンでの活動・1
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1624115.html

いよいよ12月突入です

mds_2014_12_1いよいよ月曜の本日は12月突入!今週も平日毎日更新 DTS ブログを宜しくお願いいたします!


さて、先週後半は DTS からのお知らせのエントリーを連続でアップさせていただきました。

週頭の今日のエントリーでは、これらのエントリーをまとめさせていただきました。セミナー、書籍発売、学術論文などこれからも逐一ご報告させていただきます!



■DTS CEO 高橋宏尚(工学博士)著作の書籍発刊のお知らせ

DTS CEO 高橋(工学博士)のパキスタン国内においての多分野にわたる事業実験を実施しています。この書籍はそのビジネス立ち上げのドキュメンタリーとなっています。基本的にはビジネス書の体を成していますが、体験記としても読み応えのあるものとなっています。もちろん、書籍本文にはハラルについても記載があり、日本ハラルファンデーションについても言及しております。
発売予定は平成27年1月1日。

詳細エントリー
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1641702.html

■「EXPO Pakistan 2015」に向けて日本とパキスタンとの貿易を探るセミナー開催

このブログでも何度もご紹介している「EXPO Pakistan」を、実際に、参加する、参加してみるという視点で体験できる貴重なセミナーです。DTS CEO 高橋宏尚(工学博士)も、講演いたします。
主催・在京パキスタン大使館 12月18日(木)

詳細エントリー
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1641468.html

■自律分散システム国際論文

オントロジーに関する2つの国際論文の査読が通りました。最終的に修正した論文を12月15日までに提出すれば、来年開催される「自律分散システム国際会議※」に出席となります。

※International Symposium on Autonomous Decentralizad System
(ISADS)

この論文は、ISADS 2015(台湾)で、発表予定です。

詳細エントリー
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1641579.html


それでは、今日で12月に入り、年末までお忙しい中とは存じますがなにとぞご愛読のほどを!

「EXPO Pakistan 2015」に向けて日本とパキスタンとの貿易を探る

mds_2014_11_26今日のエントリーは、12月に開催されるビジネスセミナーについてお伝えいたします。


このセミナーは、「EXPO Pakistan 2015」に向けて日本とパキスタンとの貿易を探る、というテーマで開催。

以下、パンフレットより引用してみましょう。


パキスタンはその地理的な優位性や豊富な天然資源・および人的資源、活気に満ちたビジネス活動等により南アジア地域の新興経済国の一つと言われております。パキスタンの有するビジネスの機会は、最近行われたジェトロの調査 にてパキスタンの経済成長率が世界第 2 位を記録した事からも認識いただけると存じます。また、パキスタンは繊維 製品、皮革製品、スポーツ用品、手術器具や食料品などの輸出国として知られております。パキスタン貿易振興庁では、パキスタンの製品を一堂に集めたショーケース、EXPO PAKISTAN 2015 を開催致します。このパキスタン最大の展示会には、世界各国からのバイヤーがパキスタン政府より招待され、商品をご覧いただくだけではなく、その場で商 談をする機会を設けております。海外からの出店もございます。2005 年から毎年開催されている4日間のイベントは、 国際的なビジネスのソーシングポイントとなっています。2013 年の EXPO Pakistan では、700 万ドルのビジネスが成 立しました。日本からも 46 名のご参加をいただきました。今回のセミナーでは、この展示商談会「EXPO Pakistan 2015」 に焦点をあて、これまでに EXPO Pakistan にご参加いただいた日本の企業の方々にご講演いただき、また、EXPO Pakistan に参加され、パキスタンとのビジネスを始められた企業の方々とご歓談いただける機会を設けさせていただきます。



このブログでも何度もご紹介している「EXPO Pakistan」を、実際に、参加する、参加してみるという視点で体験できる貴重なセミナーです。

そして、DTS CEO高橋宏尚(工学博士)も、講演いたします。(高橋のパキスタンでのビジネス活動については今週ラストエントリーでニュースがあります!こちらもご注目くださいませ)

開催概要は以下となっています。

パキスタン・ビジネスセミナー
(EXPO Pakistan 2015 - パキスタンと貿易機会を探る)

【日 時】 12月18日(木) 14:00〜15:30
【会 場】 在京パキスタン大使館
      (東京都港区南麻布4−6−17)
【主 催】 在京パキスタン大使館
【参加費】 無料
【お問い合わせ先】 在京パキスタン大使館・商務部
http://www.pk.emb-japan.go.jp/indexjp.htm
【申しみ方法】 申込書をFAXにて送付
【申込締切】 12月4日(木)

【内 容】 
1. 開会式
2. 講演
3. EXPO Pakistan 2015のご紹介
4. 去年のEXPO Pakistan 2014参加者との交流会(軽食)



皆様のお越しをお待ちしております!

関連記事

EXPO PAKISTAN 2013 PHOTOミニレポート
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1586101.html

7th EXPO Pakistan(第7回パキスタンエキスポ)会場エントランスにて
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1517121.html

Cityscape Exhibition & conference(都市景観展示会・会議)

mds_2014_11_12今日のエントリーも昨日に続き、DTS パキスタン現地からの情報をお送りいたします。


今日は、ドバイで開催された中東最大の不動産、不動産投資に関する EXPO 「Cityscape Exhibition & conference」(都市景観展示会・会議)訪問時のミニレポートです。

「Cityscape Exhibition & conference」公式サイト
http://www.dwtc.com/en/events/Pages/1-July-Dec%202014%20Calendar%20Events/Cityscape-Exhibition-and-Conference.aspx#.VGHltzSsXSs

5












東京オリンピックが開催される2020年。同じ年には、ドバイで万国博覧会「EXPO 2020 Dubai」の開催が決定しています。


「EXPO 2020 Dubai」公式サイト
http://expo2020dubai.ae/en/

7













「Cityscape Exhibition & conference」では、この「EXPO 2020 Dubai」開催に向けての再度の不動産投資ブームを受け、都市計画関連の展示が盛りだくさん。IT 系の EXPO とはまた異なり、ブースの写真を見るだけでも楽しく、夢のある展示会です。

会場には所狭しと様々な都市計画(都市景観)のミニチュアが。

6












4













ドバイの夜景を再現。SF映画のような景観。夢のような光景です。

1












3













出展は世界各国から。もちろん、日本企業ブースも。

2













明日も、DTS パキスタンより現地情報をお送りいたします。お楽しみに!

関連記事
DHA 地区にて、ハラルランチ
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1639858.html

「化粧品のハラル認定」
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1634165.html

「ハラル認定品限定制度」
http://nipponhalal.org/halal_certification2.html

ドバイ空港のスナップ
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1588249.html

SUZUKI社の車の展示即売会(@ カラチ)

mds_2014_9_8今週も平日毎日更新の DTS ブログを宜しく
お願いいたします!


さて、もうすぐ開催の EXPO Pakistan 2014。その会場であるパキスタンはカラチの EXPO センター(日本で例えると、幕張メッセや東京ビッグサイト)で、SUZUKI社の車の展示即売会が行われていましたのでちょっとだけ覗いてみました。(ちなみに、EXPO センターは、DTSパキスタンの向かい側に位置しています)

展示会場は予想以上に人で溢れていただけでも驚きましたが、さらに、その場でSUZUKI社の車が買われているシーンに何度も出会いました。(まさに「飛ぶように売れていた」という表現がピッタリです)

1













古いタイプのように見える、角ばった形の車がなぜか女性に人気のようで、かなり売れているようでした。(クラシックタイプの方がデザイン的に女性受けするのかも?)

2
























以前のエントリーで何度か書いたように、パキスタン国内において「日本車に乗る。持つ。」ことはステータスシンボル。そのことを実感できるような即売会でした。

3












関連記事
パキスタンミニ写真レポートその2

「ちなみにパキスタンを走っている車のほとんどがTOYOTA、SUZUKI、NISSANなどの日本車。たまに韓国の現代自動車も見かけましたが、圧倒的に日本車が多かったことには驚きました。」
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1334430.html

Expo Pakistan 2014
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1630188.html

パキスタン大使館でのミーティング

mds_2013_11_26今日は、先日パキスタン大使館で開催されたミーティングへの出席のご報告のエントリーとさせていただきます。


今回ご招待いただきましたミーティングは、このブログでもお伝えしております「EXPO Pakistan 2013の出席者が、参加の感想、改善点などを発表して今後の EXPO 開催、さらにはパキスタンの国全体の向上のために参考にしたいという趣旨でした。

MTGのスナップ
(向かって左から)DTS本社取締役(パキスタン支社・COO)のIrfan・
DTS CEO 高橋・パキスタンFarukh Amil大使・Dr.Talat Imtiaz 経済行使

1















パキスタン大使自らが出席し、感想や要望などに耳を傾け、大使からの回答がその場で聞けるという、大変有意義なミーティングでした。
今年から大使が変わったのですが、過去数回の EXPO 出席の中で事前説明会や事後報告会が開かれたのは今年初めて。他の参加者からも発言がありましたが、パキスタン大使館のご協力に参加者全員感謝していました。

6















今回は、ランチミーティングという形態での開催。それでは、DTS ブログ記者によるスナップミニミニレポート(?)を。

こちらが当日のメニュー。パキスタン名物料理が並びます。
3

























ナイフには、パキスタン国旗でお馴染みの月と星が。
5
















4

























パキスタン ISEZ(国際経済特区)セミナーにて講演中のDr.Talat Imtiaz 経済行使
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1577555.html

エキスポパキスタンの三輪車

mds_2013_10_18今週も DTS ブログをご愛読いただきまして、ありがとうございました。さて、週末エントリーは、現在レポート続行中のパキスタン関連で一つ
ご紹介させていただきます。



9月26日〜29日に開催されました「Pakistan EXPO 2013」会場にディスプレイされていたのがこちらです!

1
















このデコトラのような三輪車、観光タクシーのような趣です。それにしても、派手な外観が圧巻・・・。サイドからみるとこんな感じです。車内に吊るされた謎のペットボトルも気になりますが、我々日本人からすると二度ビックリの・・・なんと言ってもご注目いただきたい部分が、左下です。

2















そう。なんと、トヨタ社のロゴが入っているではありませんか!以前にも何度か書いていますが、現在、パキスタンでは四輪、二輪問わずで日本車が高級車として大人気なのです。

2011年05月11日の記事
パキスタンミニ写真レポートその2
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1334430.html


ちなみに、トヨタ社の三輪車といえば、今年の春に発表された前二輪、後ろ一輪というビッグバイク風のこちらが思い出されます。


さて、来週も様々なパキスタンレポートの続きをお届けいたします。DTS の新たな
サービスのお知らせもありますので、来週もご愛読の程、宜しくお願いいたします!

それではどうぞ良い週末をお過ごしください。



10月のパキスタン関連記事

DTS CEO 高橋が誕生日をパキスタンで迎えました

DHA、CLIFTON について。そしてアンテナショップがオープンします。

Rizwan Beyg

パキスタンの CM

EXPO PAKISTAN 2013 PHOTOミニレポート

EXPO PAKISTAN 2013 PHOTOミニレポート

mds_2013_10_179月26日から29日まで開催されました「EXPO PAKISTAN 2013」。今日はそのPHOTOミニレポートをお送りしましょう。



初日の26日にはオープニングセレモニーが開催されました。

3
















会場前で地元メディアの取材を受ける、DTS CEO 高橋。

1
















商談中の高橋をパチリ。

2
















そして今年の会場には「JAPANESE DELEGATES at ビジネスネットワーキング」が設立されていました。パキスタンと日本のビジネスフォーラムです。

4
















ビジネスネットワーキング会場(会期中は撮影禁止のため、スタート前での撮影です)

5
















エキスポパキスタンと言えば、ファッションショー。世界が注目し始めているイベントです。先日ご紹介しました Rizwan Beyg 氏の作品も今年の目玉となっています。(作品は撮影禁止のため、ショースタート前の光景です)

7
















ショーの前にはちょっとしたエンタメ系のプレショーが。

6
















年々、イベントとしてのクオリティがアップしていくのを肌で感じます。
Archives
Categories
10524_bn


mailfフォームボタン
QRコード
QRコード