DTSは、ちょっと違う。 IT企業なのにパキスタンでインフラビジネスに挑戦中!

Expo

Expo Pakistan 2014 予告

mds_2014_9_2さて、昨日、10月23日から26日開催の「Expo Pakistan 2014」(エキスポパキスタン)についてお知らせいたしました。



今回、DTS は、Jetroの「Japan Pavilion」内での出展となります。

Jetro Expo Pakistan 2014告知ページ
Expo Pakistan 2014
http://www.jetro.go.jp/j-messe/tradefair/ExpoPakistan_43947

1













Jetroでもパキスタンのビジネスのことをお伝えするページがいくつかあり、こちらも動画付きで紹介されていました。

「未来の大国 パキスタン ‐秘めたるビジネスチャンスを探る‐(2013年11月06日)」
http://www.jetro.go.jp/tv/internet/20131107953.html


Jetroの案内より
EXPO パキスタン 2014 ジャパンパビリオンの目的

・pakistan最大のイベント(展示会)で日本の製品を販売促進します。
・入場者に日本製品の優秀さを浸透させる機会を提供します。
・顧客とのコミュニケーションの機会を出展企業に提供します。


もちろん、会期中、このブログでも速報レポートさせていただきますのでお楽しみに!

関連記事

Expo Pakistan 2014
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1630188.html

EXPO PAKISTAN 2013 PHOTOミニレポート
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1586101.html

EXPO PAKISTAN 2012 PHOTOミニレポート
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1517121.html

EXPO PAKISTAN 2011 PHOTOミニレポート
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1399913.html

Expo Pakistan 2014

mds_2014_9_1今週も、平日毎日更新の DTS ブログを宜しくお願いいたします!




さて、今年もパキスタン最大の展示会「Expo Pakistan」(エキスポパキスタン)が開催されます。

日程は、10月23日から26日。会場は例年と同じくカラチエキスポセンター。2005年からスタートした
この展示会も早くも第9回めの開催となり年々巨大化しています。

オフィシャルサイト
http://www.expopakistan.gov.pk/

1












さて、我々 DTS ももちろん出展が決まっております。出展プロダクツは、先日ご紹介してきましたピュアウォーターの「Water Heart(ウオーターハート)」を始めとしまして、IT関連のプレゼンテーションももちろん予定しています。


2013年のフォトミニレポートがありますのでご一読を!
EXPO PAKISTAN 2013 PHOTOミニレポート
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1586101.html



関連記事
EXPO PAKISTAN 2012 PHOTOミニレポート
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1517121.html

EXPO PAKISTAN 2011 PHOTOミニレポート
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1399913.html

パキスタンのバッグ〜EXPOパキスタンにて

mds_121022今週もDTSブログを宜しくお願いいたします!さて、先週から、パキスタンの情報をお送りしていますが、今日は少し脱線して(?)、エキスポ・パキスタンで発見した素晴らしい逸品を・・・


エキスポパキスタンの展示ガイドブック。こういったものは、日本の展示会と同様です。

1














こちらは、シンド州政府からのエキスポへの招待状です。

2














そして、こちらが会場で発見したショルダーバッグ。販売もしています。

3













以前のエントリーで、パキスタンの名物に織物があることは何度かご紹介してきましたが、今回、会場で発見したこのバッグの品質には慣れているはずの我々も驚きました。
アップにすると、その緻密な造りがわかります・・・もちろん、完全にハンドメイドです。

4














さらに、裏地にはビロード風素材を使用して、柄が入っているという贅沢でおシャレな仕様です。

5














そして、この完成度の高いバッグが、わずか数千円・・・ヨーロッパのアパレルのメーカー(フランスやイギリスなど)ではパキスタンのこういった素材や技術を使用することが最早常識となっているようです。ヨーローッパのブランドのバッグや手袋などお持ちの方はこれから、気にしてみてください。どこかに「made in Pakistan」の文字が見つかることがよくあります。非常に品質が高いのが、パキスタンのこういった素材、技術です。

関連記事
7th EXPO Pakistan(第7回パキスタンエキスポ)会場エントランスにて
http://blog.livedoor.jp/dts_1/archives/1517121.html

7th EXPO Pakistan(第7回パキスタンエキスポ)会場エントランスにて

mds_121018今日のエントリーは、私、DTS の「 I 」が担当させていただきます。先日のパキスタン出張の目的の1つとして「7th EXPO Pakistan(パキスタンエキスポ)」の視察がありました。


まず、EXPO開催日は、10 月 4 日(木)〜10 月7 日(日)でしたが、前日の 3 日(水)の夜に Sindh Governor House にて歓迎レセプションが開催されました。

残念ながらレセプション会場の入場時にカメラ、携帯を預けるため(撮影禁止)写真はありませんが、海外からの招待客が集まる一大イベントでした。

EXPO 会場のエントランスです。

1














2














そして先日のエントリーでご報告させていただいたように、今回、DTS CEO の高橋(Dr.Takahashi)がパキスタンのBIO(投資議長)から、Honorary Investment Counsellor in Japanを任命されたため、EXPO会場のエントランスで、パキスタンメディアからの取材を受けました。

4














パキスタンの5社のメディアが入れ替わりインタビューに。高橋と、DTS本社取締役(パキスタン支社・COO)のIrfan。

3













最後に個人的な感想で恐縮ですが・・・毎年、このEXPO会場でファッションショが開催され楽しみにしていたのですが、今年は別の会場(ホテル)で開催されたため、時間が合わずに見ることが出来ずに残念でした・・

DTSパキスタンからみた光景

mds111031今週もDTSブログを宜しくお願いいたします!先週、3日間連続で「Expoパキスタン 2011」の様子をフォトレポートでお送りしました。今日は視点を変えて、DTSパキスタン支社からみたExpoパキスタン会場その他をお送りいたします。


こちらが、DTSパキスタンのエントランス。通常は、受付の女性が笑顔でお客様をお出迎えいたします。
1













ここからは、社長室から見える窓の外の光景となります。ほど近くにEXPOセンター(パキスタンExpoの会場)を一望できます。
2













DTSのすぐ隣には、結婚式場が。天井がメッシュで半分オープンスペースのような雰囲気です。
3













結婚式場の横に位置するのは病院です。ロゴのデザインや建物の感じがシックです。
4













今日のエントリーでご覧いただきました写真は大通り沿いです。反対側にはモスクや、ガス会社の大きな建物もあります。半年前に出張した時に比較して、街全体が劇的に近代化されているような変化を目の当たりにしたような気がします。

以上で、お付き合いいただきました、パキスタン出張エントリーは終了です。パキスタンの街に触れることにより、「海外販売ナビ」でパキスタンの現在の、リアルなインフォメーションをお伝えできるかと思います。

Expo Pakistanフォトレポート・3

mds111028今週最後のエントリーの今日も、「Expo Pakistan 2011」(10月20日〜23日・パキスタン カラチ EXPOセンター)のフォトレポートをお送りいたします。




こちらもぜひご覧ください!

フォトレポート・1
フォトレポート・2


まずは、昨日のエントリーでもお伝えした、中国企業からの出展製品のひとつ。
1













携帯電話に2GBのmicroSD付きで、日本円にして約2,000円という破格の価格が記されています。因みに、展示品だけではなく、会場で購入することも可能でした。


大から小まで、実に様々な製品が出展されています。こちらは手作りの家具を販売している企業のブースが出展していたブランコ。かなり細かい箇所まで凝ったつくりになっていました。
2













昨日もご紹介した文具メーカーのブースのショーウィンドウです。
3













今回、スケジュールの関係で実際の写真がなく残念だったのが、会場で開催されていたファッションショーです。ファッションショーの内容は、地元のテレビ、新聞でも大きく報道されていました。こちらはその新聞記事です。
4

















さてこのExpo Pakistan 2011ですが、前半の二日間は海外からの招待客のみの入場で、3日目からは一般入場となっていました。印象的には後半の3、4日目の方がパキスタンの今の、生の状況が感じられる展示会でした。

さて来週は、DTSパキスタン支社の情報なども絡めまして、パキスタンのフォトレポートをお送りいたします。良い週末をお過ごしください!



Expo Pakistanフォトレポート・2

mds111027今日も昨日のエントリーに続き、「Expo Pakistan 2011」のフォトレポートをお送りいたします。今日のレポートで、「日本とパキスタン」の文化の違いがを感じていただけるかもしれません。


会場パンフレットと、パス。これは日本で開催されている展示会でお馴染みの光景です。
1













最初にこの展示ブースの写真をご覧いただきましょう。日本の展示会ではまずこのように「売切」という札がついた展示物を見たことはありません。
2













実は、パキスタンの展示会は日本とは違い、「即売会」の色が濃いのです。入場者も、日本の展示会、見本市のようにビジネスマンの方々だけではなく、家族連れの姿も多く見られます。ちなみにこの写真は、印刷機を売っている企業で、出展したものはすべて販売済み。話を聞くと、今回の展示会はとても(商売的に)良かったとのことでした。


こちらはタイルを販売する企業のブースです。
5













Tシャツも展示、販売されていてかなりの人気でした。こちらはパキスタン国外の方々が興味を示しています。
6













こちらも、日本ではあまり目にしたことのない光景です。ボールペン(特に珍しい機能などが搭載されたものではないと思います)、サインペンを出展している文具関係の企業のブースが人だかりになっていました。そして、親御さんたちが自分の子供の勉強用に購入していたことにも驚きました。
4













中国企業の出展する洗濯機。価格は5,000円という考えられない程の低価格です。他にも中国企業の出展している展示品でかなり驚いたものがありました!こちらは、明日のエントリーで。
3













明日もエキスポのレポートをお届けします。お楽しみに!

Expo Pakistanフォトレポート・1

mds111026今週のエントリーは、東京支社よりパキスタン支社訪問、そして Expo Pakistan のために出張に行って参りました、私、DTSの「 I 」がフォトレポートをお送りいたします!どうぞよろしくお願いいたします。



Expo Pakistan の公式サイト
http://expopakistan.gov.pk/
1










まずは、パキスタン・カラチEXPOセンターで10月20日〜23日まで開催されていた「Expo Pakistan」のレポートの第一日めをお送りします。今日は、会場の写真をご覧ください。

会場エントランス
2













会場のEXPOセンター外観
3













このEXPOセンターの建物は、DTSのパキスタン支社にほど近い場所に位置しています。会場の図の「N」のあたりなので、かなり近いということがわかります。
4













会場図。JETRO(ジェトロ・日本貿易振興機構)のブース面積はかなり広いのがわかります。JETROブースでは自動車関連の企業がプレゼンテーションをしていました。(因みに、隣のCCPITは、China council for the promotion of international trade~中国国際貿易促進委員会のブースです)
5













明日も、Expo Pakistanのフォトレポートをお送りいたします。

同時開催「スマートフォン&モバイル EXPO」

midashi1145来月に開催され、DTSも講演で参加させていただきます「情報セキュリティEXPO」。そして同時開催が「スマートフォン&モバイル EXPO」




expo
「情報セキュリティEXPO」同時開催の「スマートフォン&モバイル EXPO」オフィシャルサイト
http://www.smart-japan.jp/







L3キャッシュレイヤのスマートフォンへの応用技術を開発しているDTSスタッフとしては、こちらの「スマートフォン&モバイル EXPO」も大いに気になるイベントです。こちらのセミナーでも、スマホの最新市場動向やヒットアプリ開発の秘訣、iPhone活用事例など興味深いテーマで開催されるようです。DTSの講演と共にぜひともご覧頂きたい展示会です。

そして、最近のスマホ、Android関連のニュースといえば、やはりこれにつきるのではないでしょうか?「Amazon Cloud Player」。ストリーミングでの音楽サービスの一番乗り(?)はAmazon。まずはiTunes(Apple社)が最初だろうと予想していたのですが、意表を突いての(?)発表でした。そして「Amazon Cloud Player」は実は「Amazon Cloud Drive」。ストレージサービスの一環というわけです。さらに、「Amazon Cloud Player」Androidバージョンはビジネス的に一工夫あって、クラウドにある音楽データを「ダウンロード」するという循環(?)システムとなっています。そして、ここで端末としての「kindle」が再び浮上してくるわけですね。(※Amazon Cloud Player」は未だアメリカのみのサービスとなっているようです)

DTSのスマートフォン関連の開発も着々と準備中。逐一、このブログでもお知らせさせていただきます。

■関連記事

「アプリケーション・レイヤの脆弱性を解決する!」
「情報セキュリティEXPO」に向けて

新たなDTSロゴ誕生と、「Broadcast Video Expo 2010」5

見出し2010209今日はお知らせのエントリーです。




さて、まずはいよいよ本日、DTSの新たなロゴが誕生しました!勿体振るわけではありませんが、今日はまだ非公開とさせていただき、今週のどこかのタイミングで発表させていただきます。現状のロゴとはまったく異なるものとなりますので、お楽しみに!


DTSのSSDが搭載された画期的な映像・音声送出サーバーPlayMagic™販売元の株式会社アイ・ディー・エクス様が、2月16日〜18日にロンドンで開催される、世界的な放送機器展示会の「Broadcast Video Expo 2010」に出展されます。

BVE「Broadcast Video Expo 2010」オフィシャルサイト









放送・業務用市場で一般的に運用されているHDD型のServerに代わる、DTSの超高速・長寿命なSSDを搭載したPlayMagic™、世界でも多くのニーズを呼ぶことでしょう!
Archives
Categories
10524_bn


mailfフォームボタン
QRコード
QRコード