昨日は、世界標準の映像フォーマット「MXF」についてを簡単に説明させていただいたエントリーでした。今日は、QuickTime(クイックタイム)についてのエントリーです。
DTS SSD搭載の音声・映像送出サーバ・PlayMagic(TM)の仕様には、MXFの他にも「QuickTime対応」と記載されています。
みなさんのデスクトップにあるQuickTimeプレーヤーで使用されているのが、QuickTimeの技術です。Macintoshユーザーの方々は詳しいと思いますが、QuickTimeはiTunesなどのマルチメディア系のアプリケーションの動作のコアにある技術です。(例えば、WindowsでiPhone4のiOSを同期させようとした場合、iTunesの最新バージョンと共にQuickTimeもバージョンアップさせないとならない)。
QuickTimeはどんどん進化しました。QuickTimeで使用されているレイヤー構造がMPEG-4などのベースになっています。
現在のバージョンでは、H.264も採用されています。さらに、3GPP、3GPP2にも対応しています。みなさんの携帯電話でムービーを撮影した場合、QuickTimeプレーヤーで再生できるわけです。パーソナル使用にとどまらず、QuickTimeのフォーマットはストリーミングサーバソフトウェアやLinux、Windowsで運用可能なオープンソース(Darwin Streaming Server)などもあり、その拡張性は大きく、構造も非常に柔軟です。今では、ほとんどの映像ファイル形式を再生することが可能となっています。
アップルコンピュータのQuickTimeのページはこちらです。
次回のPlayMagic(TM)関連のエントリーでは、MPEG-2についてお話しましょう。
音声・映像送出サーバ PlayMagic(TM)
DTS SSD特設サイト
DTS SSD搭載の音声・映像送出サーバ・PlayMagic(TM)の仕様には、MXFの他にも「QuickTime対応」と記載されています。
みなさんのデスクトップにあるQuickTimeプレーヤーで使用されているのが、QuickTimeの技術です。Macintoshユーザーの方々は詳しいと思いますが、QuickTimeはiTunesなどのマルチメディア系のアプリケーションの動作のコアにある技術です。(例えば、WindowsでiPhone4のiOSを同期させようとした場合、iTunesの最新バージョンと共にQuickTimeもバージョンアップさせないとならない)。
QuickTimeはどんどん進化しました。QuickTimeで使用されているレイヤー構造がMPEG-4などのベースになっています。
現在のバージョンでは、H.264も採用されています。さらに、3GPP、3GPP2にも対応しています。みなさんの携帯電話でムービーを撮影した場合、QuickTimeプレーヤーで再生できるわけです。パーソナル使用にとどまらず、QuickTimeのフォーマットはストリーミングサーバソフトウェアやLinux、Windowsで運用可能なオープンソース(Darwin Streaming Server)などもあり、その拡張性は大きく、構造も非常に柔軟です。今では、ほとんどの映像ファイル形式を再生することが可能となっています。
アップルコンピュータのQuickTimeのページはこちらです。
次回のPlayMagic(TM)関連のエントリーでは、MPEG-2についてお話しましょう。
音声・映像送出サーバ PlayMagic(TM)
DTS SSD特設サイト