DTSは、ちょっと違う。 IT企業なのにパキスタンでインフラビジネスに挑戦中!

RAIDシステム

20TBモデルのキャンペーンも5月末日まで続行中です!5

見出し09420今日のエントリーは、キャンペーンに関するお知らせです。先日スタートしました「DTSハイブリッドRAID 30TB キャンペーン」。



3もちろん「DTSハイブリッドRAID 20TB キャンペーン」も5月末日まで引き続きますので、こちらの方もぜひご検討を。(20TBキャンペーンが終了して、30TBキャンペーンがスタートするわけではありません)




というわけで、改めて20TBキャンペーンモデルの情報は下記へどうぞ。

2詳細ページはこちらへ>>













1パンフレット(日経SYSTEM掲載雑誌広告)PDFダウンロードはこちらへ>>







C4のテスト映像の編集進行中です!公開まで今しばらくお待ちくださいませ。

MCell RAIDSystemキャンペーン第二弾!5

見出し09414おかげ様で大好評のMCell RAIDSystemキャンペーン。そして、第二弾のスタートです!今回は、前回キャンペーンの20TBシステムから・・・



キャンペーンバナー30TBシステムに容量アップ。インテリジェント型ハイブリッドメモリーディスクMCell(120GB)を4台搭載で、1.5TBのSATA DISKを20台搭載の30TBスペシャルモデルをご用意しました。




筐体は前回キャンペーンでご好評いただきましたAXUS社 4Uラックマウント(24bay)が再びの登場。別ArrayGroupにて大容量1.5TBのSATA DISKを20台搭載。外部I/Fは4GB。FCで電源/FANは冗長化完備です。


キャンペーン詳細はこちらにて。また、「DTS通信(メルマガ)」の次回配信号にも掲載。(「DTS通信」のお申し込みはこちら。もちろん、購読は無料です)

サイトアクセス数も急上昇ということで、感謝の意味も込めまして、DTSがローコスト&ハイパフォーマンスシステムにチャレンジしたこのキャンペーン。7月までの期間限定サービスです。



キャンペーンバッヂ

メールでのお問い合わせ、ご購入はこちらまで!

DTSハイブリッドRAID(20TB)スペシャルキャンペーン、期間延長決定のお知らせ5

見出し09310DTSハイブリッドRAID(20TB)スペシャルキャンペーン。おかげ様で多数のお問い合わせをいただき、本日、期間の延長を決定させていただきました!



バッヂ当初の3月までの期間を、5月末日までと延長させていただきます。ぜひこの機会に、DTS MCellのRAIDをご検討くださいませ。




20TBのRAIDマシンがこの価格、しかも、MCell搭載でご購入後のコスト対策も完璧です。



アクサスAXUS社 4Uラックマウント(24bay)。別ArrayGroupにて大容量1TBのSATA DISKを20台搭載。外部I/Fは4GB。FCで電源/FANは冗長化完備マシンです。









■MCell RAID System A-24(キャンペーン期間限定モデル)詳細はこちらです。

■MCellの実力を動画で!IOメーターによる、ディスクテストはこちらです。

MCellのCPU使用率が驚異的です5

見出し09123本日は違うエントリーで予定していたのですが、撮影中のMCellベンチマークテストにて、どうにも気になる重要な結果が出ているので、今日もこの話題で・・・




1IOメーターの「CPU Utilization」(CPU使用率)の項目。今まで「Total/I/O per Second」計に注目していたので見過ごしがちだったのですが、コレも考えられないようなテスト結果となりました。








3MCellのCPU使用率です。約30%前後という結果に。CPUを効率的に動かしています。この数字にピンとこない方は3.5インチHDDと比較していただければ一目瞭然なのです↓








21.37%〜1.4%あたりです・・・なんという効率の悪さ!我々DTSが提唱している「コンピュータの効率化/コンピュータ資源の有効化技術」を圧倒的なビジュアルでご覧いただけたはずです。








使用率30%と、1.4%。
企業にとっての「効率」は、ダイレクトにコストに繋がります。この大き過ぎる開きの数字から、様々な数字が判明するわけです。
詳細は、2月の動画公開で!


というわけで、今週はすっかりMCellウイークとなりました。来週からは、また様々な話題でお届けいたします。良い週末を!

DTS Mcellの特許について5

見出し09121突然ですが、今日は、インテリジェント型ハイブリッドメモリーディスク MCell の「特許」についてです。


dts-1.comの方にはまだ未掲載なのですが、MCellは特許を取得しております。(特許出願中ではなく、特許取得済です)


まずはこのブログ先行で、特許情報を公開させていただきます。

MCell
[3.5インチ定型型ディスク形状を持ったデータトランスミッション装置


特許第 4131862 号

加えまして、世界各国でも展開されているMCellですので、各国の
登録No
はこちらです。

米国:Application No.11084894
中国:Patent No:ZL 200510080591.9
香港:公開番号:1084204A
欧州:Patent Application No:05 011 38.9


ちなみに、MCellは日本国内において、実用新案権も取得しています。

登録第 3112203 号 :ストレージディスク装置

※こちらの情報は数日内に、dts-1.com、米・DTSwebサイト内に明記されます。


★Information★
バナーハイブリッドメモリーディスクがMCell。現在、このMCell(120G)を4基搭載した、20TBのハイブリッドRAIDをスペシャルキャンペーン価格にてご提供中です。
(3月末日まで)詳細はこちらへ
★このキャンペーンの雑誌広告PDFはこちらからダウンロード!★





「MCellはハイブリッドHDDではありません」と知人に説明するするためのエントリーです。5

見出し09116先日、仕事関連の知り合いの方から「DTSのMCellって、ハイブリッドHDDとは違うの?」と聞かれました。もちろん、まったく違う製品なのですが・・・



その知り合いの方は、そんなにHDDには詳しくないということで、ウイキペディアでハイブリッドHDDの記事を見つけて、「これがMCellなのか?」と理解していたようです。


wiki知り合い(仮名:Aさん 職業 webサイトプランナー)がMCellの説明と勘違いしたウイキペディアの「ハイブリッドHDD」ページ。










まずは最初に。
MCellは、ハイブリッドHDDではありません。


ハイブリッドHDDは、ご存知のようにSolid State Drive(SSD)とHDDを合体したものです。ウイキにも記載されているように、フラッシュメモリとハードディスク両方の特徴を合わせもったものです。

これに対して、MCellは、インテリジェント型ハイブリッドメモリーディスク(HMD)。ハードディスクにDRAMを合体したもの。

つまり、SSDは読み書きが遅く、しかも寿命が短い。さらに諸々をソフトウェア的に解決していく必要もあるわけです。

対してDRAMは読み書きが圧倒的に速く、寿命もほぼ半永久的。もちろん、ソフトウェア的なことを考えなくとも、そのままで使用可能です。


mcellDTS MCellは、インテリジェント型ハイブリッドメモリーディスク(HMD)



同じ「ハイブリッド」なHDDではありますが、まったく違う製品なのです。
そして、使われ方ももちろん違っています。ハイブリッドHDDはパーソナル使用。対するMCell(HMD)は、法人(サーバ)での利用目的でつくられています。

というわけで、質問いただきました知人の方に向けた、若干個人的エントリーで今週最後のエントリーを締めさせていただきました。

良い週末を!

本年もよろしくお願いいたします!5

midashi09105あけましておめでとうございます。本年も、DTS株式会社、そしてDTSブログを宜しくお願いいたします!



みなさん、お正月はいかがお過ごしでしたか?ほぼ1週間ぶりのDTSブログ再開です。まずは肩ならしで今日はこんなエントリーを。

1以前のエントリーでもご紹介した、MCellの金型の実際に商品に使用されるものが年末に完成しました。





2ここに樹脂が流し込まれるわけですね。ところでこの金型、さすがに重いのです。





3何10キロもあるのです。ちなみに割とガタイの良いこの男性が持ち上げようとしたところ、まったく持ち上がらなく、腰を心配してあきらめていました。MCellの見た目のコンパクトさからは想像できないほどの重さ。





というわけで、新年最初のエントリーは、多少マニアックに(?)MCell金型というレアネタでございました。

今年も様々な話題でお送りいたしますDTSブログをよろしくお願いいたします!


MCELLインテリジェント型ハイブリッドメモリーディスク MCell
3.5インチハードディスクにDTS技術を搭載。自動キャッシュポリシー制御による高いデータ安全性を確保。80GB/120GB/160GB
製品詳細>>

「DTSのRAIDが、ちょっと違う。」ページ、アップしました!5

見出し081125「DTSは、ちょっと違う」ページの第3弾をアップいたしました。今回は先日スタートいたしました、DTSのスペシャルキャンペーン「ハイブリッドメモリーディスクMCell搭載・20TBのRAIDシステムを、超低コストでご提供!」の詳細になります。


ちょっと違う11/25「DTSのRAIDが、ちょっと違う。」


本日より、このRAIDシステムの情報はこちらにブックマークをお願いいたします。追加情報掲載は、このページ、このブログ両方に掲載いたします。

さあ、来年3月の期間限定のこのモデル、お問い合わせ、ご予約はお早めにどうぞ!






話は変わりますが、先日、ドバイにオープンしたショッピングモールがかなり話題になっていますね。日本からはとてつもないほど巨大な紀伊国屋書店が進出したとニュースになっていました。この話題は明日のエントリーにて!

「ボトルネック」の話に続きまして、今日はMCellのこんな図を・・・5

見出し081113昨日のディスク側「ボトルネック」の話に続きまして、今日はこんな図を用意してみました。





低速今までのRAIDシステムです。
回転ディスクを使用する通常のHDDでは、データの流れが滞留して、低速に。










高速MCellの場合、搭載されたキャッシュがデータを高速に処理。











ということで、今いちどここで告知です。

このMCell搭載が搭載されたRAIDシステム(20TB)を、期間限定(2009年3月末日迄)で、ご提供中!価格は、2,280,000円(税別)。これだけのパフォーマンスでこのプライスです。詳細はこちらのエントリーをご覧ください。
Archives
Categories
10524_bn


mailfフォームボタン
QRコード
QRコード