旅 食べ 多望

欲望のままに生き、節約なんて無縁でございます。 貯金・・・いつ貯まるのかしら? 旅でも食でもジャンルを問わずに、バンバン紹介しちゃうわよ♪

毎年恒例! 「かわさきアジアンフェスタ」今年は4/14-15デス

川崎駅周辺が大イベント会場と化し、大盛り上がりのアジアンフェスタ。
スタンプラリーや屋台村があったり、ところどころでストリートパフォーマンスやコンサートやってます。
詳しくは↓をクリック
http://kawasaki.mypl.net/asianfesta/

で、今年の目玉と言ったら「川崎市教育文化会館」で開催されるアジア交流音楽祭でしょう。。。きっと。

アジア交流音楽祭については↓コチラ。
http://www.tvk-yokohama.com/asia/index.html

なんてったって、オバさん大好き韓流・華流の人気者がやってくるんですから。
他にissaなど有名な方も出演されます。

台湾の人気歌手 SHOW( 羅志祥/ショウ・ルオ)
友達も大ファン
ショウルオ

韓国のパク・ジョンミン
17300_1

お恥ずかしい話ですが、私の母(66歳)も長らくアジアアイドルばかりを追っかけてます(T_T)
BSで新鮮な獲物(若いイケメンアイドル)を探しては、DVDレンタルを借り陶酔してます。

アジア交流音楽祭に、上の2人の出演するとわかると母は私に、何とかチケットを調達しろと言ってきました。
調べるともう2階席しか残ってない・・・完全に出遅れました。
一応チケットは買えたので、オバサン親子で行ってきます(笑)
多分まわりも、きっとオバサンだけらな気が・・・

今のところ2階席なら空いてるから、チケットぴあ・tvkチケットカウンターでどうぞ。

ラダックに行くぞ~!

1
この写真↑を最初に見たとき、てっきりチベットかと思ってました。
しかし・・・インドのラダックだという事を知ってビックリ 
それもデリーから1.5時間位、飛行機に乗ったら行けるなんて驚き。
同じインドとは思えない。


3

ちなみにラダックってココ↑


5
それにラダックはラマ法王の別荘もあるそうな。(; ̄Д ̄)


2
標高3,500m以上なのに、何と!湖も何ヶ所かあるみたい。
すんばらしい景色です。水もかなりの透明度らしい。

7
仏教フェチじゃなくても、一見の価値ありだわ。


6
遮るものが何も無い。
こんな素晴らしい景色が世の中にはまだあるんだなぁ。


4
壁画の素晴らしい寺も沢山あるようだ。楽しみ

今回、ラダックへ行く目的の一つがある。
それは祈祷師(ラモ)、占星術師(オンポ)、チベット伝統医(アムチ)の方とお会いして、実際体験する事。
ラダックの人々の生活の中では、今もなお普通に使われているという。
かなりの的中率(?)だそうなので、少し期待をしております。

ラダックに興味をもってから、写真家の山本高樹さんのブログを見るようになりました。
本も出版されてて早速購入しちゃいました。
ラダックの風息 空の果てで暮らした日々」という本です。
本の内容は、ブログに書かれている事も結構載ってます。
祈祷師(ラモ)、占星術師(オンポ)、チベット伝統医(アムチ)の記述もアリ。

因みにブログは↓コチラ。流石、カメラマン! 写真が美しい。
http://ymtk.jp/ladakh/

 
ラダックへは9月の連休を絡めて一週間行きます。
その時期に予定されてる方&このブログ見て行こうと思った方~
ご連絡ください(笑)  ご飯でもご一緒に(^∀^)

もちろん今回も一人旅なのさ(T_T)

(ご報告:写真はヤフー画像から拝借させて頂きました)



インド好きの皆さぁん必見 !インド大使館へGO

インド

以下、日印協会の案内文の一部です。 詳しくはインド大使館に問い合わせてね♪
----------------------------------
フェスティバル2012

2012年3月31日(土) ~4月8日(日) の期間さくら


インド大使館恒例の「さくらフェスティバル」の季節がやってきました。
桜の季節を、美味しいインド料理、華麗なインドファッション、
魅惑的な音と動きに満ちたインドの踊りや音楽、
ヨーガとともにインド大使館でお楽しみください。

 日 時:2012年3月31日(土)~4月8日(日)
     3/31~4/1・4/6~4/8   11:00~21:00
     4/2~4/5          17:00~21:00
     (日によって開始時間異なります)

 会 場:インド大使館敷地内
     東京都千代田区九段南2-2-11(千鳥ヶ淵)    
----------------------------------









【2012年3月5日閉店】 藤沢の絶品焼豚 「小和田屋」

・・・ご冥福をお祈りいたします・・・
http://www.kowada-ya.com/


焼豚

家から結構距離があるけど、お気に入りでずっと通ってる焼豚屋「小和田屋
味も値段もバッチリよ。
何度かテレビや雑誌にも紹介されている様で、他県からも来ています。
twitterで、焼き上がり時間を教えてくれるから要チエック
続きを読む

エクスペディア5周年キャンペーンに当たった ♪

エクスペディア

昨年の11/19~12/15、エクスペディア5周年という事でプレゼントキャンペーンをやってました。
よく利用するって事もあって、期待もせず応募してみました。

な、なんと当たってしまった。

続きを読む

コンラッド東京  ミシュラン1ッ星「チャイナブルー」

夫婦で年末年始お食事会、第二弾。今回は昼から一人1万円超えである。
夕飯節約してスシローにしようかしら(笑)
で、コンラッド東京28Fの「チャイナブルー」でランチしました。
なんでも中華で唯一ミシュランを取ってるそうです。初めて知りました。

数年前、仕事関係で賞を取った時の授賞式会場がコンラッドで、
授賞式の前に主催者から、このレストラン隣の風花で食事をご馳走になった。
ご相伴に与りながら、値段と料理の不釣り合いさに驚いた事を思い出した。
チャイナブルーは、きっとそんなはずは無いだろうなぁと思いながら入店しました。
4
続きを読む

リッツカールトン東京 「タワーズグリル」のビュッフェ


タワーズグリル 3
毎年、年末年始に夫婦で食事に行ってます。

取り立てて仲が良いから行ってるって訳じゃなくて、何とか(笑)今年も夫婦でいられた事を記念して
私がいつも強引に計画しているので、シブシブ従ってるという感じではありますが(T_T)
ちなみに我が家は夫婦で働いてるので、誘った側が払ってます

で、年末はリッツカールトン東京の「タワーズグリル」へ行ってきました。


続きを読む

和のジビエ 熊鍋を取り寄せ 石川県「和田屋」


今年のクリスマスは、熊鍋にしました

今の季節は狩猟期間中なので、ジビエが堪能できます。
因みにジビエとは辞書で【狩りで捕獲して食用にする野生動物】と書いてあります。
昔、ハマってた事があって「うさぎ」や「たぬき」「いのしし」「鹿」色々食べました
流石に「たぬき」だけは、かなりキツくて、獣の臭いが1週間ぐらい体から離れなかったわ(笑)
ジビエはフランス料理が有名だけど、日本だって負けてません。

こちらの熊鍋は数年前から石川県の旅館から取り寄せてます。
DSC00419

続きを読む

横須賀 ペルー&コロンビア料理 「ジオダナ」

横須賀は米軍基地がある関係で、外国人が多く商店街も英語表記が多いの。
もちろん安くてボリューミーなレストランも数多いわ。
で今回は、珍しいところで中南米レストランを紹介しちゃうわね。
料理は、中南米のペルー&ボリビア料理です。珍しいでしょ
IMG_0588 IMG_0587



続きを読む

デリーのおすすめホテル

デリーってホテル代高いのよ。
デリーの安宿だと「バハール・ガンジ」が有名だけど、もう少しグレードupしたいって方は・・・
中級ホテルが多い「カロル・バグ」をオススメするわ。
「カロル・バグ」という場所は、衣類がとても安いの。
露天の店が沢山出ていて、サルワール・カミーズが300円~500円位で買えます。
Hotel Swati
続きを読む

インド インターナショナル トレードフェア 2011 ①


5度目のインド!無事帰って参りました v( ̄∇ ̄)v
今回は、このトレードフェアだけの為にデリーへ行きました。

会場でインド人が美味しそうに食べてたソフトクリームを、
危険と知りながら食べてしまった。。。
おかげで、帰国後 2週間も下痢ピー続きました(TДT)
日本の薬、太刀打ちできなかったわ
DSC00094

続きを読む

横須賀 美味しいパン屋「ザクロ」

まだこの店がオープンして数ヶ月の頃に、地元グルメのブログで見つけてからのファン
ザクロ」という天然酵母を使ったパン屋さん。
私はハード系が苦手なので、モチモチふわふわをメインにしたこちらのパンが大好き。
ハード系が好きな方も大丈夫!バゲットなどもありますよ~
クチコミなのか、マスコミなのかわかりませんが、最近は激混みです
車も他県ナンバーがちらほら。

だいたいAM11がパンが揃う時間。この時間に行ったのが悪かったのか行列でした
店内は狭いから、会計で並んでる人、パンを選ぶ人でギュウギョウよ。

店の前に車は3台停められます。が、常に満車状態。
近くに4台駐車場を確保しているので、誘導している方の指示に従ってください。    
BlogPaint
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
【ザクロスペシャルセット】
ハーフサイズの「フランス風サンドイッチ2種+クロックムッシュ+ザマンド」の4つ入ってます。
コレは非常にお得だし、かなり満腹になります。
数量限定だから、早めに行かないとなくなっちゃうよ~。
味は4種類の中から、3種類買いました。

<Dセット>スモークチキン + ペッパーケンシン
DSC00073

<Aセット>バジルチキン + ペッパーケンシン
DSC00070

<Cセット>パストラミビーフ + いろいろ野菜
DSC00068
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
【クランベリートホワイトチョコ】
DSC00065
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
【ショコラ・オランジェ・ノア】
DSC00062
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
【いちじく】
DSC00061
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
【チェダーチーズ】
DSC00059
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
【さつまいものザマンド】
パンを使ったお菓子だそうです。
違う味がザクロスペシャルセットにもハーフサイズで入ってますよ。
DSC00058
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
【ブロッコリー&チョップドハムのピサ゜】
会計で並んでたら「焼きあがりました~」って事で買ってしまった
3人家族なのに、パンをこんなに沢山買ってどーすんだよと突っ込まれそうですが・・・
ダマンド・ピザ・サンドイッチ以外のパンは、冷凍しとけばいいんですよ

ホカホカなので、型崩れして原型をとどめてません。本来は楕円形です!
非常にボリューミーです。これ1枚で十分満足。
DSC00067
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
今回は買わなかったけど、ふかふかの「チャパタ」もおすすめ
パンは次々焼きあがってくるから大丈夫。混んでても何かしら買えます(笑)
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□

鎌倉 ケーキとギフト「OKASHI 0467 GIFT 」

「祝 ブログ開設1ヶ月 」なので、鎌倉情報をお届け
今後はアクセス数増える事を祈りたい(笑)

長谷の「OKASHI 0467」が鎌倉駅西口改札を出て、すぐ曲がった場所に支店を出してます
本店は行き辛いから支店を見つけた時はホントに嬉しかったわ。
0467って鎌倉の市外局番なのよ。鎌倉市民以外は0467って何?って思っちゃうわね。
この前紹介した「アウスリーベ」も勿論美味しいけど、行きやすさって点ではコチラをオススメするわ。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
IMG_0490
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
本店との違いは生菓子を扱ってません。唯一、生菓子はロールケーキとプリンのみ。
お土産に最適な焼菓子、コンフィチュールを取り扱ってます。
店名は「OKASHI 0467 GIFT」で、GIFTって事は観光客がターゲットなのかな?
生ケーキ派も心配ご無用 
本店に注文の電話して、支店でケーキを受け取りたいと伝えればOKだそうよ。
IMG_0491
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
かなり省スペースな店内。4~5人入ったら満員になっちゃいます。
省スペースながら、種類は豊富ですよ。
BlogPaint
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
ガトーのサイズは、MとL。
●フィグ
●ショコラ
●抹茶
●ミエル
IMG_0487
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
ブラウニーは、カボチャと紅芋。
マカロンは、抹茶・ショコラ・フランボワーズ・バニラ・レモン・キャラメル・カプチーノ・ミント
IMG_0484
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
コンフィチュールは3種類。
●いちじく&シャンパン
●ブルーベリー&ショコラ
●フランボワーズ&柚子
IMG_0486
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
【黄身ロール】
最近は、クリームがガッツリ入ったロールケーキが流行ってるけど、
やはり王道は昔のシンプルスタイルだと思うな。
ロールケーキって自分で作るとわかるけど、巻くのって結構コツが必要なのよ。
噛み締めると、メープルシロップが入ってるなぁと感じます。
生地もしっとりして、クリームも甘すぎなくて、万人向けですね。
IMG_0494
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
【カスタードプリン】
久々にプリンが美味しいって思ったわ。
クリーミーで濃厚。カラメルも苦さが無くベストマッチ。
IMG_0496
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
【ダックワーズ】
フレーバーは3種類、味は3種とも絶妙な組み合わせ。
オススメ
●ジャンドゥーヤ&シトロン
●ピスタチオ&フランボワーズ
●オレンジ&アールグレイ
IMG_0498
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
鎌倉土産は○○サブレだけじゃないわ!
舌の肥えたお友達のお土産に、是非いかが(⌒-⌒)









片瀬山 ドイツ菓子「アウスリーベ」

高級住宅地の片瀬山で、ご自宅の一部をお店にされているドイツ菓子「アウスリーベ」。
私は1ヶ月に数回は訪れ、誕生日にはケーキを注文するくらい大好きです。(個人意見)
焼き菓子がメインですが、オーダーすればクリーム系も作って頂けます。
女性のパティシエの方がお1人で全て作られています。

少し行くと「レ・シュー」、「レザンジュ」、「サンルイ島」、「アマルフィドルチェ」など有名店もありますが、
焼き菓子が好きな方は、是非お立ち寄り下さい

住宅地なので、はじめて行かれる方は迷われる可能性大です。
駐車場は1台分あります。行かれるなら車が妥当です
湘南モノレールだと片瀬山から徒歩(結構あります)、あとはバスかな?
IMG_0458
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
見た目は家の玄関って感じですが、OPENって札がかかってるので店と判断できます。
この玄関の前が、駐車場になってます。
IMG_0459
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
クッキーの詰め合わせはAとBがあって、Aの方がお値段お高め。
お値段はあえて書きませんので、ショップサイトで確認してください。
「高い」と感じる方もいるかも知れませんが、食べてるうちにお値段以上ってわかってきます。

【テーゲベックB】                      【テーゲベックA】
PB010645 IMG_0466
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
【クヌスプリ(ホワイト)】
食感はクリスピーで、森永チョコフレークに近いかな?3種類のフレーバーがあります。
フィヤンティーヌとアーモンドをチョコでコーティング。
IMG_0467
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
【ターフェレ】
ヘーゼルナッツの小さなフィナンシェ。
かなりミニミニサイズだけど、味は濃厚
この量で十分です。
IMG_0469
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
チョコレートにも力を入れていて。お値段も手頃で買いやすいです。
結構人気商品で、売り切れの時もあります。
これは大好きなオレンジで、板チョコの裏にオレンジピールとピスタチオが埋め込まれてます。
PB010649 BlogPaint
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
こちらは一貫してお1人で作られているので、味にバラつきがありません。
ネームバリューだけの人気店より、よっぽど好感が持てます。
無名でも素晴らしい店は沢山あります。
そういう店を今後も開拓していこうと思ってます。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□






池袋でおいしいガッツリ中華 「永利」 

池袋にもチャイナタウンってあるのご存知ですか
洗練された横浜や神戸とは違って、ディープです。
店は点在してるし、ラブホテル多くて環境は??ですけど。
久々に来たので、迷ってラブホテル街をウロウロしちゃいました。
それにしても、皆さん昼間からお盛んですね。老若男女、同性カップルなど色々ありますねぇ

では本題。
池袋北口から5分強にある永利 本店でございます。
ココは量も多くて、美味しくてオススメ
支店は池袋西口に1店、豊洲に2店、最近は下北沢にも進出。
下北沢はまだ行ってないけど、支店毎に味は違うよね。
個人的には本店がオススメかな。
量が多いから大人数で行った方が絶対良い
永利本店2
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
流石にお客さんのいる店内の画像は撮れません('A`|||)
なのでお店の画像を貼ってしまいました。
現在はイスの並びが違います。
永利本店
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
【ニンニク入り空心菜炒め】
店で一番高いメニューじゃないのかな?(たぶん)
今、野菜高いから仕方ないよね。
待ちきれず画像を撮り忘れそうになりました。
取り分けた後だから、量が少なめに写ってしまったけど量は多いですよ。
もちろん炒め加減も味付も良し。
菜っ葉はお通じに良いですよ。夜なんて2回もトイレにGOですよ。w(゚o゚)w
DSC00045
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
【イカとピーナッツの四川炒め】
イカは柔らかいし量も多い。ピーナッツもかなり入ってます。
ソースと具材が合わさるとわかり辛いけど、ソースはカレー味ベースです。
DSC00047
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
【中国風豚肉スライス酢豚】
薄切り豚肉と甘酢だけで勝負しています。
野菜は一切入っておりません。熱々が一番!
DSC00048
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
【チャーシューとレタスのチャーハン】
店員さんから3-4人分位あるから、2人だと多いと言われたにも関わらずオーダーしました。
3-4人強の量がありましたよ。チャーシューもゴロゴロ。
貧相な具のチャーハンとは訳が違います。
流石にお持ち帰りにしました。
DSC00049
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
【マンゴプリン(左)と杏仁豆腐(右)】
チャーハンをお持ち帰りにした分、多少胃に余裕が出来たので、
勢いでデザートを注文。
デザートもボリューム満点でございました
両方とも固め。
せっかく料理で昇天してたのに、デザートで地上に戻されたって感じ。
味は美味しいですよ。しかし固いのよ。
日本人は口当たりにうるさいから、トロトロ・フルフルにしてくれたら満点なんだけどなぁ。
DSC00050
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

デザートは評価が分かれると思うけど、総評は良いです。
これから忘年会のシーズン、是非大人数で行くことをオススメします
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

プロフィール

KHAAS

  • ライブドアブログ