毎日使う洗面台。だからいつもきれいにして使いたいですよね
今回はクエン酸や重曹を使ってお掃除をしてみましょう
まずはクエン酸スプレーと重曹スプレーを作ります。
【クエン酸のスプレーの作り方】
ボトルに水200mlをいれてクエン酸小さじ1を入れます。
クエン酸は酸性のためアルカリ性の水垢汚れなどのお掃除に使用し
クエン酸はほかにも尿石やアンモニア臭や抗菌の効果などもありま
【重曹のスプレーの作り方】
ボトルに水200mlを入れ重曹小さじ2杯を入れます。
重曹はアルカリ性のため手垢やカビなどのお掃除に使用しましょう
【重曹ペーストの作り方】重曹ペーストも作っておきましょう。
重曹と水を3:1の割合で混ぜます。
クリームクレンザーのように洗面台のお掃除でも使えますが他にも
洗面台の汚れは大きく分けて4つです。
・水垢 ・手垢 ・カビ ・黒ずみ
洗剤を使いわけてお掃除をしますよ
★鏡のお掃除★
鏡は水垢で汚れていますよね。
アルカリ性の水垢は酸性のクエン酸を使います。
鏡にクエン酸スプレーを吹きかけて拭いていきます。
.汚れがひどい部分は、
ラップをはがし水拭きしたあと、乾いた布でふき取ります。
きちんと水気を取るのがポイントです。
鏡の下の隙間にたまったほこりや汚れなどは、
★蛇口のお掃除★
蛇口は使うたびに触る場所ですよね。
手垢は蛇口に重曹スプレーを吹きかけてスポンジで磨いて水で
水垢の汚れを落としていきます。
乾いた布でふき取ります。
★キャビネットのお掃除★
キャビネットの中の小物を取り出します。
布に中性洗剤を少しだけしみこませ、拭き掃除をします。
端や角など手が届きにくい場所には、
水拭きをして、洗剤を拭きとります。
洗剤の拭き残しがあると、
仕上げに、 乾いた布でふき取ります。
★洗面台のお掃除★
水垢と黒ずみ、カビの汚れをおとしていきます。
・水垢と黒ずみには、クエン酸スプレー
・カビとサビには、重曹ペースト
・排水口の臭いには、クエン酸と重曹をつかいます。
水垢と黒ずみにクエン酸スプレーを吹きかけます。
ラップを、隙間ができないように貼り付けます。2〜3分この
布巾で拭き取ります。
乾いた布で、水気を拭き取っていきます。
水気を残さないことがポイントです。
黒ずみがきれいに落ちていない時は、
【カビ】
洗面台のカビは重曹で軽く磨いて落とします。
重曹には研磨作用があるので、サビも削り落とすことができます。
重曹ペーストを歯ブラシにとって、
重曹を水で流して、拭き取ります。
乾いた布で水気を拭き取ります。
【排水口の臭い】重曹をそのまま排水口にふりかけます。
重曹の上から、クエン酸を粉のままふりかけます
水を少しずつ流します。2つが化学反応を起こして、
最後に水で流します。
これで洗面台はきれいになりましたか
毎日使う洗面台です。 汚れがたまらないようこまめにお掃除をすることをお勧めします