2016年08月09日

ごぶさたです。

ご無沙汰しております。
ハナハナです

半年ほど前に実父の末期癌が発覚してにっちもさっちもいかない生活を送っていました。
最後にブログを更新してから約半年、どうにか生活が落着きつつあります。
ちなみに父は低空飛行ながらに現在は穏やかに過ごしています。

ディズニー英語の方はどうなっているのかと言うと。。。。。。。。
挫折しているつもりはないのですが、低迷中です。
なにしろステップバイステップに取り組む時間がありません。
夏休みになってどうにかみーちゃんのライムCAPをと思っているのですが、宿題に追われております。
でもね、あきらめません。
みーちゃんもえいくんも私も。
だって取り組む時間が少なくてもやっぱり楽しいから

半年前に週末イベントに行ってからイベントになると体調不良でキャンセルが続いていました。
でも、先日久しぶりに行ってこられました!!
イングリッシュカーニバル
とっても楽しかったです

夏休みはアラカルトレッスンも待っています。
何でもお姉ちゃんと一緒がいいえいくんは緊張しております。
英語が大好きみーちゃんはすごく楽しみにしています。

車でDVDを見ている我が家にとっては夏休みに出かけるときが英語に触れる大きなチャンスです

頑張ります。

ではでは


dwehanahana at 21:41|Permalink日記 

2016年02月15日

パペットショーに行ってきました。

こんにちは。
読書に夢中ハナハナです

先日パペットショーを見に行ってきました。
DWEを始めたころに比べると費やせる時間が減り
それでも毎日決まって取り組んでいることは死守して
います。
週末イベントも近くで開催がある限りは月に1回参加して
います。

ですが、全くと言っていいほど下調べができていません。
イベントの内容や出演される先生など会場に入るまで
全く知らない状態です。

更に今回は遅刻気味に滑り込み
「ママ――――‼‼‼ Ron先生
入るなりえい君が喜んでいました。

我が家はRon先生の大ファンです

新年度のテーマに変わったパペットショー。
zippyたちも可愛くてとっても楽しかったです
パペットショーを見てからみーちゃんの鼻歌は
「Eyes and Ears」です。
ノリノリで歌っている先生方がとても面白かったようで
よくその話をしています。

DSC_0253 ブログ用

そして今週のテレフォンイングリッシュはRon先生!
ハナハナの聞き間違えかと思いみーちゃんに
確認したところ、やっぱりRon先生。
最後に話したえい君がパペットショーに行ったことを
伝えていました

DWEを購入して2年8か月。
先生の顔と名前が分かるようになってきました。

質問にはポツリポツリ答える程度。
話していることは理解できているみたいです。
まだまだ見たり聞いたりが楽しいばかりで
英語で話してみたいと言う感じは無いのですが
自分から話してみたいと思うその日まで
ひたすらインプットして遊びたいと思います。

ではでは




2016年02月01日

近況

こんにちは。
インフルが流行っている地区在住ハナハナです

週末はみーちゃんのピアノのグレードテストだったのですが
一週間前に高熱を出し、症状の回復に時間がかかり
受験できても合格は難しいかなーと思っていたのですが
どうにか演奏してきました。
結果はまだなのですが、みーちゃんの底力を見られたことが
とてもうれしかったです

さて我が家のDWE生活ですが。
やっとえいくんのグリーンCAP最後の課題を提出しました
いやー、ドキドキです

みーちゃんはこのところイングリッシュカーニバルのDVDに
はまっています。

11217_M[1]
イングリッシュカーニバル2012

特にこちら。
私はソネス先生が泣いているシーンが面白くて
大好きなのですが、みーちゃんはソネス先生が
シリアルを手づかみで食べているところが推しだそうです。
なんとマニアック


我が家はテレフォンイングリッシュは事前にCDを使って
練習して、自信満々で臨んでいます。
先日、先生がみーちゃんに台本にない質問をしてくれて
だまっちゃうかなーと思ったのですが普通に答えていました。
型にはまったやりかたでも続けていれば自分で歩き始めて
くれるんだなぁ、と思いました。

えいくんはライムに入る前にブルーとグリーンのTE復習を
しているのですが、CD通りだと単語で答えているところを
いつのまに習得したのやらセンテンスで返してくるように
なりました。

みーちゃんが小学校に上がってから1年近く経ちますが
あまりにも英語に触れる時間が減ったので焦りと不安で
いっぱいでした。
でも子供ってすごいですよね。
緩くても細くても続けていればちゃんと成長する。

次はみーちゃんのライムCAPに向けて頑張ります。
時間を確保します。
できるかな。
がんばります

ではでは


プロフィール

dwehanahana

自己紹介

英語の成績は10段階で2。
こんな私から生まれた子供たちはなぜか英語が大好きです。
毎日DWEに触れて「英語が好き」の気持ちを楽しく育てています。
性格が正反対の二人がどう歩んでいくのか記録していきます。

★DWE購入
2013年6月

★家族の紹介

p

娘⇒みーちゃん

2008年6月生まれの女の子。4歳11か月からDWE。恥ずかしがり屋、石橋を叩いても渡らない性格。


p

息子⇒えいくん

2010年9月生まれの男の子。2歳8か月からDWE。好奇心旺盛、壊れている石橋でも渡ろうとする性格。