2012年09月07日
出前講座
福島県まで日帰り。
県立高校の3年生対象。ほとんど女子高生。
自分としては70点くらい。
よかったところ。
・マサイシュカを持って行って回して触ってもらった。見るだけじゃなくて触れる授業がいいと思う。
・グループディスカッション。問題解決とかを近くの人らと話して発表してもらった。参加型。
・質疑応答の時間が取れた。
→「スワヒリ語は勉強してから行ったんですか?」
→「義務教育はあるんですか?」
→「ピアノ弾いてください」
→「その服はアフリカで買ったんですか?」
だめだったところ
・めっちゃ緊張した。もっとうまくやれるはず。
・時間がおした。質疑応答5分。もっと質問が出たかも。
・動画とか音楽は入れられなかった。もっと五感が使えるといい。
・アンケートとか取りたかった。
・富士山の高さが分からなかった。キリマンジャロの高さと比べたかった。JICAの人に教えてもらった。
・笑いのツボが分からん。予期しないとこでうけてた。
・もっと身近なエピソードとかを盛り込めるとよかった。
もっと両方あったはず。
次は11月に都内の高校で。
そのころにまた更新するかも。
また。
県立高校の3年生対象。ほとんど女子高生。
自分としては70点くらい。
よかったところ。
・マサイシュカを持って行って回して触ってもらった。見るだけじゃなくて触れる授業がいいと思う。
・グループディスカッション。問題解決とかを近くの人らと話して発表してもらった。参加型。
・質疑応答の時間が取れた。
→「スワヒリ語は勉強してから行ったんですか?」
→「義務教育はあるんですか?」
→「ピアノ弾いてください」
→「その服はアフリカで買ったんですか?」
だめだったところ
・めっちゃ緊張した。もっとうまくやれるはず。
・時間がおした。質疑応答5分。もっと質問が出たかも。
・動画とか音楽は入れられなかった。もっと五感が使えるといい。
・アンケートとか取りたかった。
・富士山の高さが分からなかった。キリマンジャロの高さと比べたかった。JICAの人に教えてもらった。
・笑いのツボが分からん。予期しないとこでうけてた。
・もっと身近なエピソードとかを盛り込めるとよかった。
もっと両方あったはず。
次は11月に都内の高校で。
そのころにまた更新するかも。
また。
dwsyr at 22:50│Comments(2)│TrackBack(0)│
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by moriko 2012年09月15日 03:22
出前講座されたんですね!!
仕事の方はいかがですか??
帰ったら、、、ってことを考え始めた今日この頃。。。
出前講座も面白そうですねぇ☆
仕事の方はいかがですか??
帰ったら、、、ってことを考え始めた今日この頃。。。
出前講座も面白そうですねぇ☆
2. Posted by りょ 2012年09月17日 01:16
おお。もりこ。
仕事は忙しいよ。
そしてここ2,3日無性にタンザニアに帰りたい…。
出前講座おもしろいよ。現職だから土日にしか行けないからなかなか機会がないけど。
まあ、また詳しくメールするかも。
仕事は忙しいよ。
そしてここ2,3日無性にタンザニアに帰りたい…。
出前講座おもしろいよ。現職だから土日にしか行けないからなかなか機会がないけど。
まあ、また詳しくメールするかも。