Hi, everyone!
E-SPACEのYukoです
さて、大阪・関西万博2025レポも最終回となります!
実際に行ったときからもうすぐ2カ月経ってしまいますが(笑)、
写真もたくさん撮ってきたので、少しでもみなさんの参考になればうれしいです
それでは、レポ第4弾、いってみよ~

万博で過ごす時間も後半に差し掛かってきた14時頃。
予約していた関西パビリオンに入る時間(15時頃)まで、各自休憩をしたり、おやつ(あるいはごはん)を食べたり、近くのパビリオンをまわったりして自由に過ごしました。


(万博にはエコで環境にやさしい素材で作られたものがいっぱいありましたねぇ!)
そうこうしてるうちに、関西パビリオンに入場する時間がやってきたので、
各自指定された時間に並んで入場しました



入場時間をずらして、人数調整をしていたものの、中は結構混雑していました
やはり人気パビリオンはすごい


(我らがTOKUSHIMA発見!)
まずは徳島エリアに入ってみました♪


藍がテーマになっていて、わたしたちにとっては馴染み深い藍色があちこちに

(すだちの香り、わかるかな? ちなみに私は外しました。笑)

小学生や小さい子どもたちには、藍染め鉛筆をプレゼントしてくれましたよ

(人形浄瑠璃や、遊山箱まで!)
入り口付近では、藍染め体験コーナーもあって、盛況でした♪

2本の紐を藍染めして、1本は展示、もう1本はお土産としてプレゼント★


(ミサンガみたい
)


(ここでもみんなスタンプ押しまくり
)
他の県のコーナーにも足を運びましたが、いくつかの県は既に満員で入れなかったり、
長蛇の列で入ることができませんでした
時間帯にもよるのかもしれませんが、
どうしても行くときめている県のコーナーがあれば、早めに並んでおくといいかもしれません



関西パビリオンをたっぷり楽しんだあとは、各自、西ゲート付近へと向かい、
帰りの集合時間までお土産を買ったり、食事をしたりして自由に過ごしました。

(アイルーかわいいですねぇ
)

(いつも腹ペコ小学生。笑)


(竹のベンチ、おしゃれですねぇ♪)
17時30分頃には万博会場を出発!

(バス乗り場まで遠かった!笑)

(万博、ばいば~い!)

帰りのバスでは、ランナーズハイなのか最初はみんな元気におしゃべりしていたのですが
日が暮れて淡路島のパーキングエリアを過ぎたあたりでみんな一気に静かに。笑
天候は良かったのですが、何せたくさん歩いたので、やはりみんなだいぶ疲れていたようです
わたしもウトウトしているとあっという間に徳島に到着し、E-SPACEの前で解散しました
(お迎えにきてくださった保護者のみなさん、ありがとうございました♪)
来月には夏休みに突入し、万博にいくという方も増えるのではないでしょうか?
わたしも、行った感想としては、「1日じゃ楽しみきれない!」これに尽きます
万博が終わるまでにあと1回いけたらなぁ...とぼんやり考えています♪
それでは、今回の万博レポはここまで
読んでくださったみなさん、ありがとうございます

☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★
無料体験レッスン受付中
子どもから大人まで、いろんな方が通われています
コワーキングスペース・自習スペースも完備
日常英会話・ビジネス英会話・英検/TOEIC等の資格試験対策・
旅行・留学・受験etc...何でもご相談ください♪
オンラインレッスン
にも対応しておりますので、
レッスン内容やスクールのこと、
お気軽にお問い合わせください
アフタースクール(学童)サービス
もご用意しています
受講生のみを対象とした、追加料金なしの預かり学童サービスがあります!
わたしたちは、日々仕事や育児で忙しいママさん・パパさんを応援し、
通いやすく続けやすいスクールを目指しています
徳島駅前の英会話・英語スクール E-SPACE
088-600-8238
e-space@e-spaceeikaiwa.com
インスタは
☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★
E-SPACEのYukoです

さて、大阪・関西万博2025レポも最終回となります!
実際に行ったときからもうすぐ2カ月経ってしまいますが(笑)、
写真もたくさん撮ってきたので、少しでもみなさんの参考になればうれしいです

それでは、レポ第4弾、いってみよ~


万博で過ごす時間も後半に差し掛かってきた14時頃。
予約していた関西パビリオンに入る時間(15時頃)まで、各自休憩をしたり、おやつ(あるいはごはん)を食べたり、近くのパビリオンをまわったりして自由に過ごしました。


(万博にはエコで環境にやさしい素材で作られたものがいっぱいありましたねぇ!)
そうこうしてるうちに、関西パビリオンに入場する時間がやってきたので、
各自指定された時間に並んで入場しました




入場時間をずらして、人数調整をしていたものの、中は結構混雑していました

やはり人気パビリオンはすごい



(我らがTOKUSHIMA発見!)
まずは徳島エリアに入ってみました♪


藍がテーマになっていて、わたしたちにとっては馴染み深い藍色があちこちに


(すだちの香り、わかるかな? ちなみに私は外しました。笑)

小学生や小さい子どもたちには、藍染め鉛筆をプレゼントしてくれましたよ


(人形浄瑠璃や、遊山箱まで!)
入り口付近では、藍染め体験コーナーもあって、盛況でした♪

2本の紐を藍染めして、1本は展示、もう1本はお土産としてプレゼント★


(ミサンガみたい



(ここでもみんなスタンプ押しまくり

他の県のコーナーにも足を運びましたが、いくつかの県は既に満員で入れなかったり、
長蛇の列で入ることができませんでした

どうしても行くときめている県のコーナーがあれば、早めに並んでおくといいかもしれません




関西パビリオンをたっぷり楽しんだあとは、各自、西ゲート付近へと向かい、
帰りの集合時間までお土産を買ったり、食事をしたりして自由に過ごしました。

(アイルーかわいいですねぇ


(いつも腹ペコ小学生。笑)


(竹のベンチ、おしゃれですねぇ♪)
17時30分頃には万博会場を出発!

(バス乗り場まで遠かった!笑)

(万博、ばいば~い!)

帰りのバスでは、ランナーズハイなのか最初はみんな元気におしゃべりしていたのですが
日が暮れて淡路島のパーキングエリアを過ぎたあたりでみんな一気に静かに。笑
天候は良かったのですが、何せたくさん歩いたので、やはりみんなだいぶ疲れていたようです

わたしもウトウトしているとあっという間に徳島に到着し、E-SPACEの前で解散しました

(お迎えにきてくださった保護者のみなさん、ありがとうございました♪)
来月には夏休みに突入し、万博にいくという方も増えるのではないでしょうか?

わたしも、行った感想としては、「1日じゃ楽しみきれない!」これに尽きます

万博が終わるまでにあと1回いけたらなぁ...とぼんやり考えています♪
それでは、今回の万博レポはここまで

読んでくださったみなさん、ありがとうございます


☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★


子どもから大人まで、いろんな方が通われています

コワーキングスペース・自習スペースも完備

日常英会話・ビジネス英会話・英検/TOEIC等の資格試験対策・
旅行・留学・受験etc...何でもご相談ください♪
オンラインレッスン

レッスン内容やスクールのこと、
お気軽にお問い合わせください




受講生のみを対象とした、追加料金なしの預かり学童サービスがあります!
わたしたちは、日々仕事や育児で忙しいママさん・パパさんを応援し、
通いやすく続けやすいスクールを目指しています

徳島駅前の英会話・英語スクール E-SPACE



☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★