絆と襷 ~県縦への道~一致団結

須坂上高井駅伝チームブログ

天龍梅花駅伝など

S__75612260

こんばんは・監督のお世話係です。

今日は天龍梅花駅伝が行われ、中学生チームを含む2チームで参戦してきました。
県内シーズンの幕開けとも言っていい本駅伝、他の強豪も多く参戦し、良い腕試しになったのではないでしょうか。

監督からの報告です。
------
先ほど無事に帰ってきました。
選手のみなさん。お疲れ様でした。
中学生の頑張りがすごく心打たれました。
これからの大会頑張っていきましょう。
62610_0


62611

------
また、浜松シティーマラソンでは永井さんが参加、見事優勝したとの報告が入っています。

------
お疲れ様です。
第21回浜松シティマラソンに参加してきました。結果報告をさせていただきます。

○ハーフ女子29歳以下の部

長井 彩華  1時間17分04秒 1位

初めてのハーフとなりましたが、暖かさがあり、走りやすいコースで気持ちよく走り切ることができました。また市町村駅伝に向けても更に調子を上げていきたいと思います!

------
そのほか、日曜練習も通常通り行われています。

------
朝練報告
参加者:野崎、矢野、中根、中澤、中込、ユウキ、髙田、荒井
メニュー:3000×3+1000

私で10'20"-10'05"-9'48"-3'01"辺りでした。参加者も多く質の高い練習が出来ました。

梅花駅伝頑張って下さい!

------
【ポイント練習】
梅花駅伝お疲れ様でした。
本日、ポイントを行いました。

メニュー:12000m〜16000mB-UP
設定:3'50〜40(5000m毎でUP)
参加者:久保さん,関
久保さん:16000m
関:10000m

今日は,暖かい中の練習でした。
本当は,12000mまで行くつもりでしたが、10000mまでで上がりました。
後半、崩れたところは次の1kmで取り戻せたのは良かったですが、もう少し余裕を作りたかったです。

(以上チームLINEより転載)





雪だったり雨だったり

こんにちは。雪は大分溶けてきて雨になったりもしましたが、今日はまた一転雪・・・。まだまだ春は遠いようです。

そんな中ですが、練習報告が入っています。週末は梅花駅伝、中学生も多数参加します。がんばってほしいですね。
------
お疲れ様です。練習報告です。

2/12(水)の練習
@若穂中央公園

参加者:石澤くん、岩倉くん、大峽くん、小田切さん、豊さん、髙田くん、高野、長井さん、丸山和己さん、森山さん、山岸雄気さん
+中学生

main 8000PR@3:40/㎞
※別メニューのメンバーあり

高野ラップ
3000でDNF
with:Cloudboom echo

今日は冬らしからぬ小雨が降る中での練習でした。
メニューは8000PRと有酸素系のメニューが組まれていました。
皆、+αとして1000を追加したり等、調整して行っていました。

(チームLINE より転載)

2月に入って

こんばんは。しばらく更新をさぼっていた監督のお世話係です。

そんな中ですが、2月の練習報告も着々と入っています。

------
お疲れ様です。練習報告です。

2/2(日)の練習
@東和田陸上競技場

参加者:石澤くん、大峽くん、久保さん、豊さん、髙田くん、高野
+中学生

main 12000PR@3:40〜50
          1200×3@3:20/㎞(中学生)
※走力によってペース変更あり
※別メニューのメンバーあり

高野ラップ(3000+6000PR@3:40〜50)
10:49.2(3:23.0-24.6-4:01.5)
+DNF
with:TAKUMISEN8

今日は中学生と合同で練習を行っています。
雪予報でしたが、練習中は晴れ、比較的気温が高い中で練習することができました。
中学生と合同で行うことで、活気に溢れた練習になっていたと思います。

僕は今シーズンの5000に向けて来週の富士宮駅伝をしっかり走りたい意図の元から、Aチームに3000まで着かせてもらい、その後PRで持久力向上を図る予定でした。
しかしながら、今回も水曜日同様に呼吸が苦しくどうにもならず、2000保ったかギリギリの走り。
その後、長めにレストを取りBチームに着きましたが、それも続かずでした。
ここまで走れないとかなり気は滅入りますが、原因を分析して改善に繋げたいと思います。

------
【ポイント練習報告】
メニュー:12000mPR(4'00/km)+400m×5(82-80)
参加者:関

初めて1人で12000m行いました。
とにかく余裕もって、やりきる作戦で
スローですが、しっかりリズムを作りながら走れました。
400mは、スピード感覚を16'40に合わせるイメージで、感覚で走った感じです。
途中、ラップ押してしまって変になってますが、ご容赦下さい。

------
お疲れ様です。遅くなりましたが、昨日の練習報告です。

2/5(水)の練習
@若穂中央公園

参加者:石澤くん、豊さん、髙田くん、高野、長井さん、丸山和己さん、山岸雄気さん
+中学生

main 4分間走×5(6:00🔄)
※別メニューのメンバーあり

高野ラップ
※写真参照(疾走区間は1.16〜1.19㎞)
with:TAKUMISEN8

今回はなかなかに珍しいメニューが組まれており、僕がスイムでやっているメニューのようでした。
真新しさからか、キツイながらも皆楽しんで練習出来ていたように思います。
時折やる変わり種のメニューは効果絶大かもしれません。

僕は最強寒波による寒さもあったため、速度は無理のない範囲で行い、前回の反省から、上半身の動きは小さくせずしっかり乗ることを意識して行いました。
結果として、3:20/㎞には届かなかったものの、最低限の速度で走ることができ、収穫のある練習になりました。
------
お疲れ様です!
髙田です!
今日の朝の練習報告します!

2/8(土)の練習
@鎌田山トンネル

参加者:天馬さん、髙田

トンネルダッシュ
橋から端まで✖︎10(273m)

天馬さん55秒切り
髙田58秒切り

クソ寒くて雪がフッカフカの中
朝二度寝せず起きることで1勝
雪の中走り出したことで1勝
メニューをやり切って1勝
合計3勝してきました!

大寒波襲来の影響はありますが
トンネルや屋根のあるところを探して
気持ちさえ前を向けば練習できることがわかりました!

今日は優勝です笑

------

また、富士宮駅伝の参加報告も入っています。

------
お疲れ様です。
本日、静岡県で行われた富士宮駅伝に下記メンバーが参加してきたので報告します。

第75回富士宮駅伝競走大会
チーム名:須坂98%
2区 4.6㎞ 岩倉康生 16:35(区間26位)
3区 5.5㎞ 小田切祐太 21:59(区間55位)
4区 6.8㎞ 高野真志 23:19(区間56位)
5区 5.0㎞ 石澤由祐 15:37(区間16位)
※敬称略
※総チーム数187

特殊区間しかない高社山駅伝を思わすコースを前日刺激も合わせて走ってきました。
例年同様に比較的風が吹いていましたが、天気には恵まれ暖かさもあり、走りやすいコンディションでした。

僕は今シーズンの5000に向けて良いイメージで走ることを目的に出走しました。
風はそこまで強い印象ではなかったのですが、時折来る上りで極端にペースが落ち、下りは出力しないとペースが上がらない状況となり、昨年+4秒という結果でした。
去年よりは確実に速く走れると思っていただけに、ちょっと原因を考えたいと思います。
とりあえず前日刺激はほどほどにした方がいいです。

走り初め

こんばんは。監督のお世話係です。今日は須坂市の消防出初式や成人式など多くの行事が開催されましたが、その間を縫って?須坂上高井駅伝チームの走り初めが行ました。

31963

S__192331784

全体練習前(朝練組の練習後)には新年のミーティングが行われ、監督、主将、副主将、相談役から挨拶があり、本年のスローガンが発表されました。

スクリーンショット 2025-01-12 194516


その後行われた全体練習は河川敷に移動しての400×10。A~Cの設定で中学生と一緒に行いました。中学生には負けていられない!とのことで、社会人も刺激を受け良い練習になったのではないでしょうか。私も老体に鞭打って中学生と練習をこなし切りました。おかげでボロボロです・・・。

なお、朝練組は河川敷での1000×5をやった模様。また報告が上がってきたらどこかで載せます。

というわけで、全体練習の報告です。
------
お疲れ様です。走り初めの練習報告です。

1/12(日)の練習
@百々川緑地公園

参加者:石澤くん、岩倉くん、笠井くん、小山さん、豊さん、髙田くん、高野、長井さん、丸山茂樹さん、山岸和真さん
+中学生

main 400×10 rest 60秒
A:80→76
B:84→80
C:88→84

+down ランフェス10㎞コース1周(一般)

高野ラップ
85.2-81.9-82.2-81.6-81.4
-80.0-80.4-79.1-78.5-78.5
with:Cloudboom

今年度も正式に広報担当になりました、高野です。よろしくお願いします。
主には練習報告を担当します。
僕が参加する日は行いますが、不参加の場合はどなたか参加者で報告していただけるとありがたいです。
選手のモチベーションにも繋がりますので、ご協力よろしくお願いします。

今日は走り初めということで、中学生と合同で練習を行いました。
3チームに分けて行い、それぞれ一般が引っ張る形で行っています。
中・高の部活の様な雰囲気であり、チームとしても幸先の良いスタートになったと思います。

僕はやはりこういう練習は得意な様で、終始余裕を持って走ることができました。
水曜日の走りは散々でしたが、得意な練習でメンタルをフォローしつつ、苦手な練習へのモチベーションに繋げていきたいと思います。

(チームLINEより転載)

水曜練習とか

おはようございます。監督のお世話係です。どうも週末は最強寒波とやらが来ている模様で、須坂もだいぶ冷え込むようです。体調に気をつけて練習していきたいところです。

そんな中ですが、先日は本年初回の水曜練習が行われ、多くの選手が参加していた模様です。

-------
遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

今年最初の練習報告です。

1/8(水)の練習
@若穂中央公園

参加者:石澤くん、大峽くん、笠井くん、小山さん、豊さん、高野、長井さん、森山さん、山岸雄気さん
+他チームメンバー

main 10㎞build-up(3:50→3:30)

高野ラップ(10.42㎞)
40:49.2(3:54.0-51.4-45.0-45.6-55.9-4:02.0-02.3-01.3-3:54.3-4:00.6-1:36.8)
with:Cloudboom

今日は先日までの気温の高さからは打って変わって凍てつく寒さの中での練習でした。

僕は指定メニューを行いましたが、w-upの段階から走るだけでキツく、mainも始めからいっぱいいっぱいでした。
5㎞で垂れてからは走っているだけで精一杯となり、10㎞走っただけの練習になってしまいました。
新年1発目のポイント練習は酷い形で終えてしまいましたが、始まったばかりですので腐らずやりたいと思います。

(チームLINEより転載)
-----
また、年末行われたクレイジー企画の様子がYouTubeに掲載されています。

あけましておめでとうございます

どーもこんばんは。今年も監督のお世話係を務めることとなりました監督のお世話係です。今年も県縦に向けてぼちぼちブログをメンテナンスしていきますのでよろしくお願いします。

ということで、本日は合同練習の初回でしたが、朝練組は県民グランド→善光寺往復のLSDでした。私も途中(自宅)から同行、ゆっくりペースでしたが気温マイナス6℃でなかなか厳しい練習となりました。

--------
朝練報告
参加者:監督、小山、丸山、野崎、犬童、ユウキ、宮川、小田切、荒井
メニュー:LSD(県民G〜善光寺往復)
善光寺ではお朝事の「御数珠頂戴」を受ける事ができました。良い年になりそうです👍
S__334307336

------
また、当面の練習計画も発表されております。

-----
1月の練習メニューです
今年は荒井、野崎で考えていきますのでよろしくお願いします。

1月練習メニュー(ゴジラン含む)
G→朝練組(ゴジラン)
全→チーム練

1/4(土)
ハイウェイオアシス 5:30〜
Gjog+500×3

1/5(日)
県民G 5:30〜
G初詣LSD 県民G〜善光寺
全LSD120分

1/8(水)
若穂公園?
10kmビルドアップ3′50〜3′30

1/11(土)
ハイウェイオアシス 5:30〜
Gjog+500×3

1/12(日)
百々川河川敷 6:00〜
G1000×5(3'50" R4'30")メ?
全走り初め(中学生と河川敷で400×10)
社会人はプラスで10km程度

1/15(水)
若穂公園?
400×10 r150(80-45)

1/18(土)
ハイウェイオアシス 5:30〜
Gjog+500×3

1/19(日)
県民G 6:00〜
G10000PR(3'40")+1000(3'10")
全1000+8000+1000(3′20-3′50-フリー)

1/22(水)
若穂公園?
10km変化走(3′30-3′50)

1/25(土)
ハイウェイオアシス 5:30〜
Gjog+500×3

1/26(日)
県民G 6:00〜
G400×10(72"〜76")
全百々川河川敷1km×5(3′50-4′20)

1/29(水)
若穂公園?
2km×4(6′50)

(以上チームLINEより転載)

雪でも練習

こんにちは。監督のお世話係です。県縦が終わりいよいよ本格的な冬がやってきました。

競技場の夜間練習もできなくなり、水曜は若穂に場所を移しての練習です。
------
お疲れ様です。練習報告です。

12/4(水)の練習
@若穂中央公園

参加者:石澤くん、豊さん、小山さん、岩倉くん、関くん、高野、山岸雄気さん

main 2000×3
※別メニューのメンバーあり

高野ラップ
2000×3→DNF
2000+1000×4
6:44.0(3:20.2-23.8)
+3:34.3-19.5-13.9-19.3
with:TAKUMISEN8

監督からも連絡がありましたが、競技場が冬季営業に入るため、今日から水曜日のポイント練習は若穂中央公園で行っています。
この時期の若穂は風が冷たく気温も下がるため怪我への注意が必要です。
参加される方は予防策を講じてご参加ください。
今日はウィンタートライアルに向けてや冬季鍛錬に入ったメンバーが殆どであり、調整メニューのメンバーも散見されました。

僕は今回6:40で3本揃え、ウィンタートライアルに弾みをつけるつもりでしたが、寒さもあるのか3:20/㎞に対する余裕度は低かったです。
また、2本目の1000で下肢全体のキツさから3:30を超えてしまったため、切り替えて1000のレペテーションにメニューを変更しました。

------
また、週末からはついに雪も降り始めました。練習も工夫しなけらばいけない季節ですが、今日も当たり前のように報告が入っています。

------
朝練報告
参加者:監督、野崎、森山、宮川、髙田、荒井
メニュー:1000×5@河川敷

タイムは私で3'56"-3'53"-3'43"-3'41"-3'37"でした。前半は暗過ぎて森山くんのヘッドライト頼みの状態。

P.S.2週連続で長谷川先輩が土曜練習に参加してくれました。

------
お疲れ様です。練習報告です。

12/8(日)の練習
@臥竜公園800mコース

参加者:高野+中学生

main 2000+400流し
※中学生の引っ張り

高野ラップ
7:00-1:10
with:Cloud flash

今日は雪が降る中での練習となりました。
mainは1000×5となっていましたが、参加者が僕だけだったことと、天候や疲労を考慮して中学生と一緒に練習しました。
時計がフリーズしてしまい深井さんの読み上げ頼りでしたが、概ね設定通りで走れたので安心しています。
天候や路面状況を考えると、2000は-5〜10秒くらいかと思います。

(以上チームLINEより転載)

県縦が終わっても練習

こんばんは。監督のお世話係です。

シーズンはオフに向かっていますが、県縦は終わっても練習は継続して行われています。

------
お疲れ様です。練習報告です。

11/27(水)の練習
@東和田陸上競技場

参加者:荒井さん、石澤くん、大峽くん、豊さん、小山さん、髙田くん、高野
+他チームメンバー

main 1000×6
※別メニューのメンバーあり

高野ラップ(1000×6 rest400)
3:22.5-24.0-23.2-23.4-23.9-22.8
with:Cloud spike10000m

今日は県縦明けで、ひと段落する中ではありますが、来年度に向けた戦いは始まっており、自分自身の目標に向けて各々の調整メニューが殆どでした。

僕は指定通りのメニューを行い、以前よりは走れていますが、今一歩足りない感覚です。
まだスピードの戻しが足りないように思います。

------
朝練報告
参加者:監督(別メニュー)、野崎、田中、宮川、中込(上田チーム)、荒井
メニュー:400×10

雨上がりのグランドコンディションだったり、寒さだったり、県縦の疲労だったり諸々重なって74"〜76"辺りでした。

P.S.土曜朝の練習には100年振りに長谷川先輩が参加してくれました。ついに眠れる獅子が目覚めたかもしれません。

------
お疲れ様です。練習報告です。

12/1(日)の練習
@若穂中央公園

参加者:岩倉くん、関くん、高野

main 8000PR@3:40/㎞

高野ラップ
29:38.8(3:40.2-41.4-40.8-35.9-37.2-39.9-35.9-32.6-0:34.9)
with:TAKUMISEN8

今日は競技場が長野県強化練習会で使えなかったため、今シーズン初めて若穂中央公園で練習を行いました。

今回は岩倉くんが終始PMをしてくれたおかげで完遂することが出来ました。
3000過ぎからキツくなり始め、呼吸もそうですが、特に下肢全体に顕著な疲労がでたのは上肢や体幹が上手く使えていなかったからだと思います。

(以上チームLINEより転載)

アトリオン製菓様への御礼

S__74743836_0

S__74743838_0S__74743839_0

おはようございます。監督のお世話係です。

昨日は監督・主将とともに、県縦のふるさとスポンサーで、物心両面でご支援いただいたアトリオン製菓様へ御礼のごあいさつに行ってきました!

公式Xでも有名な阿鳥主任からは、「2025年は6位にハイルモン」との檄をいただきました。これからもチーム一同精進していきたいと思います。

激闘を終えて(監督のお言葉)

S__74670098

本年の長野県縦断駅伝も無事終了しました。監督のお世話係です。

当初掲げていた目標の7位を見事達成、3区で4位に上がり、以後もしばらく5位をキープするなど大会を盛り上げました。ここ20年ほどでは最高の成績、近年破れなかった8位の殻をついに破りました。

ということで、監督のお言葉です。

S__74670108_0

------
昨日はお疲れ様でした。
選手。スタッフ。保護者の皆様へ。
目標であった一歩前進。7位そして何よりも無事に終えことに本当に感謝致します。
ありがとうございました。
来年6位入賞実現に向けてまた1年よろしくお願い致します。

(チームLINEより転載)
------

また、YouTubeに激闘の動画が掲載されています。



そのうち写真も掲載します。

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール
須坂市・小布施町・高山村で構成する駅伝チームのブログです。

目指すは長野県縦断駅伝!
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ