想像を越えまくり

10日にエジプト カイロに到着。
ギザ3日滞在でピラミッド三昧〜🎵
IMG_20250613_170332
↑ギザのピラミッドは有名
↓ダハシュールの屈折のピラミッド
IMG_20250613_170032
サッカーラでもジェセル王、ウナス王、テティ王
ピラミッドの内部もじっくり見学
凄いがいっぱい🤩 約4500年前か… ロマンに溢れてるよ💨
IMG_20250613_170157
↑昨夜の寝台列車で南下すること13時間
アスワンにたどり着いた
ディープだけど…優しさに溢れたエジプト。まだ数日しか経ってないけど、かなり人生勉強させてもらってマス😁
詳しい旅の記録は後日に。

ジョグタイム

ジョグ中に見つけた景色
街から見える鹿島槍ヶ岳はだいぶ雪がとけた
北アルプスにもお花の季節が近づいてるんだろうね
IMG_20250607_151155
ジョグしながら いろんな事を考える
良いことも そうでないことも 余計なことも
アイデアが降りて来ることもあれば
何かが吹っ切れることもある なんも変わらんこともあるけど…
って訳で 頭と心の整理をする時間として アタシにとってのジョグタイムは大切なのである
旅の支度は ほぼほぼ出来たよ🎵

気持ち良い汗

IMG_20250604_195425
ようやくランニングを再開。
カラダを休めたり 旅支度を急ピッチでしたり 色々あって… というのは 言い訳で😅 ほほほ
IMG_20250604_195408
公園は花が咲き乱れておりました⤴️
謎のベリーの木もあったりして たわわに実がなってるのを眺めたり…
寄り道しながら6キロちょいのジョグ。
ほどほどに汗もかき 気持ち良かったなぁ〜☺️
先日 四万十川ウルトラマラソン100kmに無事エントリー出来た。また楽しみのチャレンジに向かって頑張ろ🎵

訃報

悲しいお知らせとなってしまいます

5月26日 菅平高原国際ホテルベルニナの女将さん松本君江様がお亡くなりになられました
病と向き合いながらも 前向きに 最後まで さすが君江さん という生き方をされていました
本日の告別式の祭壇 素敵な花々は女将さんが決めていたそうです 

女将さんには 感謝 しかありません
たくさん たくさんの愛を 私たちにも惜しみなく与えて下さいました
ありがとうがいっぱい溢れています 女将さんと出会えて良かった 一緒に仕事が出来て良かった ベルニナで良かった 

御冥福をお祈りいたします

すのくえNZの旅

2025すのくえNZスキーツアー 催行決定です🙌
IMG_20250522_113405
ワナカ&トワイゼル滞在でNZのスキーと大自然、食とワインを満喫だ🎵
すのくえの大好きなトレブルコーンのオフピステ、新たにエリアを拡大したカードローナ、オフピステバーンが魅力のオハウを滑ります
NZと言えばのMt.cookを体感していただきたい、というわけで、フッカーバレートラックのハイキングも予定しております👏
ラストナイトはオハウロッジに滞在し、トコトンNZの自然の中で満喫ステイ‼️
今年、安藤&由里子はNZに前入りし、斜面リサーチ(その他もリサーチ)をしっかり行い、皆さまをクイーンズタウンでお出迎えいたします
日程 9月5日成田21:30発〜9月14日羽田05:55着 10日間 カンタス航空利用
料金 578000円
残席わずかです
詳しくはすのくえまでお問い合わせ下さい
なお1次締切を6月5日とさせていただきます🙇どうぞよろしくお願いいたします

ベルニナ宿泊券

16日に帰宅して… 翌日…
ふたりして すごい事になっとりました😵‍💫
張りつづけていた気が緩んだというのか なんなのか 顔もカラダもむくんで動きたくても動かない💨状態に
急ぎの洗濯はしたものの 1日中ぐったりゴロゴロするしかな〜い😱 てな感じでありました
その翌日から 1つ1つ 片付けはじめたというわけ😁 先は長いですが ぼちぼちとやりましょ🎵

その1つ 今シーズン、ベルニナ宿泊券をゲットされた方々に郵便にて本日発送いたしました
封筒にはレトロな切手を複数枚貼らせていただいておりますが、それは祖父福井芳雄が収集していたもので、幼き頃、譲り受けた切手ブックから、由里子チョイスしております そんなのも楽しんでいただければ幸いです🤩 数日後、ご自宅のポストをご確認下さいませ🙇
ベルニナ15泊で平日宿泊券 20泊だといつでも使える宿泊券を贈呈です 来シーズンにご利用下さい🙋




みんなみんなありがとう

S7期月山満喫 最終日
清々しい朝です
1発目 やっぱり行くでしょう⤴️ Tバーを使って牛首ゲレンデ
IMG_20250516_161141
雪はそこそこ締まって めちゃめちゃサイコーの条件を みんな自由自在に気持ち良く滑った↓
IMG_20250516_161105
この週まで ここまで良い状況なのは珍しく… ありがたいこっちゃで大満足🥰
IMG_20250516_161115
裏山もロングラン💨
牛首に比べて少しは柔らかい雪だけど 滑りやすいのは間違いない
IMG_20250516_161211
↑ここを、たけちゃんバーンと命名 そのご本人の滑走😁 良いバランスになってきたね🎵
IMG_20250516_161238
もちろんコブも楽しみました‼️
皆さんの大きく変化した滑りに大きな拍手です👏

すのくえの24-25シーズンは本日無事に終了となりました。今シーズンもご参加下さりました皆さま、一緒に楽しんでいただき、誠にありがとうございますm(_ _)m またご一緒できる日を楽しみに、すのくえグリーンシーズン活動にも励んでいく予定でおります。
オフ企画、出来上がればお知らせいたします⤴️
まず次はすのくえNZツアーだよ👌催行決定✨

まだまだ満喫

曇り時々晴れ
朝イチの牛首ゲレンデは最高の一本だった
IMG_20250515_231903
裏山もまだまだ滑れて 人も居なくて 滑りやすい
こんなシーズンも珍しく ありがたいですのぉ🙇
IMG_20250515_231922
2本目からはラインで練習…
本日は内足もズラシ回すよ、っちゅうことをテーマにバンクドスラロームか というくらいの幅のラインを作ったよ👌
IMG_20250515_231958
↓数少ないハプニングで和ませてもらいます😁IMG_20250515_232019
斜度感も味わいます👏
IMG_20250515_232042
アフタースキーの山菜夕飲みも 今宵ラストナイトも 美味しいお酒 おつまみで 満喫いたしました⤴️
明日も最後まで楽しみましょ〜🎵

月山の裏山とコブと山菜

毎朝この道を えっちら おっちら 上ってきます
IMG_20250514_193619
今日は暑い暑い日となりました
IMG_20250514_193635
到着後 汗をひかせながら スタート準備します
IMG_20250514_193651
月山の看板前… 今日もご安全に楽しみましょ〜🎵
IMG_20250514_193710
オフピステも滑りました⛷️
コブも滑りました⛷️
IMG_20250514_193721
本日の夕飲みには… なんと なんと
峰子さんが作って持ってきてくれた 山菜づくし‼️
コシアブラ タラの芽 こごみの天ぷら
どほいな(くわだい) 赤こごみ のお浸し
こごみの胡麻和え
コシアブラとタラの芽の味噌和え どれもこれもめちゃめちゃ美味しく頂きました🤩
IMG_20250514_193736
みんなで数えきれないくらい 美味しいって言ったなぁ☺️
IMG_20250514_193748
夕食後 さすがに食べ過ぎたので 少しジョグしたら こんなに素敵な景色に出会ったよ👌
本日もありがとうございました🎵
峰子さん 美味しい山菜料理を毎年ありがとうございますm(_ _)m


月山大満喫中

蕗の薹が大成長⤴️ 山菜を美味しくいただく時期ですね〜👌
朝の散歩で見つけた春の場所😄
IMG_20250513_205306
本日晴れました〜🎵
午前はまだ冷たい空気だったので、裏山オフピステからの気持ち良いスタート🥰
IMG_20250513_205332
曇ひとつない 清々しいお天気の中のスキー⛷️ 贅沢な時間ですね
IMG_20250513_205352
滑りやすく 刺激的な 大滑走
IMG_20250513_205412
ハラハラドキドキもありましたが…
IMG_20250513_205507
やっぱり いいなぁー 月山裏山😁
IMG_20250513_205536
午後の成長したコブも
放課後の裏山リベンジも刺激的で楽しかったですね☺️
本日もありがとうございました🙇

滑りやすいぞ👌

曇り 
めちゃめちゃ滑りやすい雪質となりました
太陽が出る前に オフピステを滑りましょ💓
というわけで…
IMG_20250512_172744
裏山をスノクエ貸切で楽しんだ🎵
IMG_20250512_172836
ヒュー⛷️ヒュー⛷️
こんなに滑りやすいのは今日ど最後かなぁ…と噛みしめながら 
IMG_20250512_172934
午後は小さなリズムでラインコブ凹凸
ガスガス月山となった午後ですが、気持ち良く滑らせてもらいました💨🙌
アフタースキーは阿部さんが今朝収穫してきてくれたスナップエンドウとネギを焼いたり湯がいたりで夕飲みタイム🍺
IMG_20250512_172704
本日も皆さまありがとうございました🙇
IMG_20250512_173137
雨が降らなくて良かったね⤴️
今日のショウジ大賞は… 孝橋さんが受賞です😁
おめでとう👏


嵐の中でも楽しんじゃうよ

最大瞬間風速30m越えとなったらしい本日
リフトはもちろん運休となりましたが‼️
西風の比較的影響の少ない場所でラインコブを楽しみました🎵
IMG_20250511_170117
20ターン225歩 を自分の足で上り 滑り ラインを成長させたよ👌
IMG_20250511_170130
両スキーの回旋 ズラシ回し運動の集中練習
IMG_20250511_170142
すごいんだよ すごいんだよ
みんなの変化が大きくでて 内足の回旋も感じられる滑りとなりました🙌
IMG_20250511_170155
1本1本大切に 集中して滑ります
IMG_20250511_170210
午前午後と12本を滑ったのですぅ〜
意外と楽しかった😍と言ってもらえて 良かったよぅ😁
皆さんの滑りにパチパチ👏 頑張りにパチパチ👏
ありがとうございました🎵
IMG_20250511_170220
終わってからは山菜タイム🍺
IMG_20250511_170229
山形産じゃーなく 新潟新井産なんだけどね🤗
本日も美味しい乾杯🍻をいたしましたとさ
S6期ご参加の皆様 ありがとうございました🙇

月山コブ

S6期スタートです🥰
リゾートインを出発する頃には小雨となり
ガスガス山が徐々に視界良好となりました‼️ありがたや〜🎵
IMG_20250510_171716
風もそうなくて、雪は滑るし硬すぎず、丁度良い感じ😄
みんなで小さなリズムを刻みながらラインを育てたり、GWに作ったスノクエラインを滑ったり…
IMG_20250510_171737
本日は、動けるバランスを整え、スキーをコンパクトに丸く動かしました。
最後のランにはブシュ〜っと大滑走💨小回りからの開放で気持ち良くぶっ飛ばせ、明日の分まで滑ったとさ👌
まだまだ雪の多い月山を楽しめますよ🤗
天候なのか、週末なのにリフト待ちなしの本日で、快適に滑れました〜
IMG_20250510_171653
関係ないが↑昨日、長野からの移動途中、新井でいただいたカニ飯とザルのセット😗美味しかったなぁ。


ツツジ満開

6日の夜に一旦帰宅。眠気との闘いだった車中。到着後、ビールも飲まずに寝た。久しぶりの休肝日となる😁
翌朝からはバッタバタ。やらねばならぬ事がわんさかあって、全てメモ書きにして1つ1つクリアする。午後、皮膚科に薬をもらいに行く時、駐車場の白ツツジが元気に咲いているのを見つけてほっこりした。
先月2回もヘルペス発症😭 疲労度大、紫外線強、気遣い増、酒多量となるこの時期はよくあるこっちゃ。
IMG_20250508_091442
今この時を、輝いて花開かせているツツジを見て元気をもらう。今日も明日も大切に、前を向いて行きましょか🦾

ありがとうございました

スノクエGW月山 最終日となりました
どんより曇空ですが、雨は降らないでしょう と信じて 冷えた空気の中 この時期ならではの斜面と雪質を大いに楽しみました‼️
雪の落ち着いた牛首ゲレンデでは、安藤せんせが米粒くらいの大きさになるほど、距離をかせぎ、自分の思うままにライン取りを楽しんだ🎵
IMG_20250506_145325
裏山の斜面はほぼスノクエ貸切状態となり、自分たちのシュプールをたくさん描いた
IMG_20250506_145512
でっかいでっかい月山を 今しか滑る事が出来ない斜面を 堪能しまくった今年のGW月山でした
IMG_20250506_145352
ランチをはさみ、午後は小さなリズムでなぞってゆく… 凸凹ラインが出来てきます
新たなスノクエラインを作成💨
時にはあちゃ〜😵‍💫って事もありますが、滑れば滑るだけ成長を感じる月山のコブなのです👌
IMG_20250506_145420
太陽の下で滑る日は少ない今年のGWではありました。リフトが動いても動かなくても、良く歩き良く滑りました。
水不足問題でわちゃわちゃしたりもありました。寒河江から通うスタイルを試してみたりもしました。
色々ありましたが、皆様の暖かなご理解と積極的なご協力をいただき、無事に最後までGW月山を楽しめた事に感謝いたします🙇
ありがとうございました‼️

スキー場に上がっても、不便かけて悪いね〜、大丈夫か?と毎日のように気にかけてくれるリフトスタッフの方々、たくさんの温かな心配りをありがとうございました。
そして、リゾートインのスタッフの方々も、たくさんたくさんのお気遣い、ありがとうございました。
どの様な状況におかれても、自然に人に、感謝の気持ちを大切に…と願う私であります。
そして、今週末からの月山も楽しむのであーる🙌

なんじゃこれ〜の気持ち良さ

5日の記録‼️
朝 雪が降ったり 雨が降ったり…
だけどスタート時にはやみました👌
雪は滑る 滑る で、絶好のチャンスなので牛首や裏山のロングを楽しんだ
IMG_20250506_114714
こんなに気持ち良いと笑顔になりますよね🤩
IMG_20250506_114729
午後はスノクエラインを作成し、コブを楽しみます
スノクエライン… すぐに人気コブに😅
IMG_20250506_114742
ラストはやっぱりブシュ〜っと大滑走💨
IMG_20250506_114801
天気も回復。美味しいビールをいただきました🎵
ありがとうございます✨

これぞ月山の楽しみかた

今朝、強風のためリフト運転見合わせからのスタート
昼にかけて風が強まる予報だったので、自分の足で行きましょう‼️という事に
IMG_20250504_170023
気温もひくくて 最高の雪質
IMG_20250504_170401
ひゃっほ〜 気持ち良い〜🎵
IMG_20250504_170057
上り返して ひゃっほ〜🎵
IMG_20250504_170114
ネイチャー散歩も楽しみました
IMG_20250504_170145
周海沼コースへ 自然観察を楽しみます。
IMG_20250504_170212
押すなよ 押すなよ↓ 攻めの姿勢😁
IMG_20250504_170228
地蔵沼でのひと時↓ まだお地蔵さんは雪の中
IMG_20250504_170249
15時01分のバスで上がったあとは 山菜の会にむけて、調理しながら夕飲みタイム🍺
IMG_20250504_170312
出来上がり〜
IMG_20250504_170322
結果、朝上り始めたらリフトが運行開始したけれど、リフトは使わずハイクで楽しんだ本日となりました🤗
心地よい疲れの中 美味しいビールがしみますぅ〜🤩

気持ちの良い雪

お天気回復 北風が寒く 雪は滑りやすかった本日
裏山を気持ち良くブシュ〜ンと滑れた
IMG_20250503_191343
大斜面上部からもブシュ〜ン⛷️
IMG_20250503_191419
裏山ロングコースにも行くのだ👌
IMG_20250503_191540
良い景色です😍
IMG_20250503_191558
午後から乾さん合流🙌
IMG_20250503_191614
夕飲みタイム
IMG_20250503_191643
本日、リゾートインの水が改善され、ついに風呂も入れるようになりました✨
まだ不安定ではありますが、少しずつの改善はありがたいですね。

ゲレンデをぐるぐるの日

朝は晴れていたのに スタート時には曇りとなりました 
どうにかお天気持ちますように…
IMG_20250502_171359
ややこしかった新しい雪は一気に落ち着いてくれて滑りやすくなった大斜面
IMG_20250502_171414
小さなリズムをたくさん滑った本日
午後には雨となり ラスト1本の時には本降りとなりましたが 滑る雪でありがたい
IMG_20250502_171428
帰り道 ブッシュ〜ンとリゾートイン前まで移動し やっぱり滑るって良いね〜 とはるかさんと話していたら…
なんと転がりながら突っ込んできた安藤せんせ 見事はるかさんに絡んできました なんじゃこれ〜💨 大爆笑💨
本日のナカノ大賞受賞です🎊 

その後1

IMG_20250502_081759
今朝 姥沢の駐車場トイレが閉鎖され 仮設トイレが設置されました。
それにより リゾートインの水の出が少しマシになりましたが、まだ地下フロアまでという状況です
ここでたくさん水が使われると、上部のリゾートインまで回らなくなるのだそう。
3日からの人が多くなるであろう週末はどうなるのかと思っていましたが、このような対策となっております。

ギャラリー
  • 想像を越えまくり
  • 想像を越えまくり
  • 想像を越えまくり
  • ジョグタイム
  • 気持ち良い汗
  • 気持ち良い汗
livedoor プロフィール

スノクエ

スノクエ
日々のしたこと、感じたこと、思ったことをスノクエ由里子が綴る日記。 さらりとご覧ください。冬季は長野県菅平高原でスキースクールを運営している。
QRコード
QRコード
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ